X



【TOYOTA】トヨタ カムリpart41【CAMRY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 14:00:39.47ID:w+0WUaBh0
スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


全世界100以上の国で愛され、
販売台数は累計1,000万台を超えた
トヨタブランドのグローバルモデル“カムリ”。
なかでもアメリカでの年間販売台数は40万台にも及び、
乗用車市場での販売台数は、過去9年間で8回のNo.1を誇ります。
また、デザインや走行性能など基本的なクオリティの高さから、
これまでにウィンダムやカムリグラシアワゴン、マークIIクオリスなど
数多くの派生車を世に送り出してきました。
高級ミディアムFFセダンの先駆者にふさわしい、
輝かしい軌跡を数多く残しています。

そんなトヨタ・カムリについて語りましょう

http://toyota.jp/camry/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart38【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566428606/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart39【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575259394/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart40【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583723153/
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 10:14:20.04ID:kAE2EICQ0
カムリwsの屋根黒ツートンカラーが好きすぎてめっちゃ欲しいけど、リセール気にするとレクサスNXに偏っちゃう
もっとセダン人気高まって欲しい
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 11:13:20.56ID:MB0G0yip0
セダン人気の復活とかむりだわ
残クレにして数年カムリを楽しんで
NXにすれば良いんじゃね?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 12:11:02.11ID:NybNALYU0
>>148
リセール気にしてたらセダン乗れないぞ
気にしてたら楽しくないだろうし欲しいならリセール気にせず買ってしまえ!!
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 16:15:55.57ID:RrqMZZ3N0
RAV4スレにDAの資料アップされてたけど、CD/DVDデッキ設定のない車種向けにオーディオレス設定とあったからカムリは無理かもな…
あっても個人向けには設定ないかも
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:12:16.37ID:NybNALYU0
そう考えるとリセールの悪いセダンを数年で乗り換えるとか、ちょっとした贅沢だな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 21:41:49.15ID:EzAooRQo0
リセール気にするならレンタカーにしたらいい。
車への愛情なんか微塵もないだろうし、どれ乗っても同じならなおさらだ。
国産から輸入車までより取り見取りだし、数千万する車も借りれる。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:09:09.54ID:tFhHv0DL0
>>157
俺もリセールは気にしないタイプだわ
乗りたいかという点でしか考えられん

>>156
出世でもしない限り
俺結婚できないわ(笑)
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:20:23.87ID:MB0G0yip0
50前だけど新古で買って以来
乗り換える気がおきないくらいよい
レンタカーで70に2日乗っ取りが
やはり50が良い
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 23:22:09.05ID:MB0G0yip0
乗っ取り→乗ったが
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 01:33:04.72ID:KkSGwPkz0
車ちょっと知ってる風の女がその友達に
これ高級車だから汚すなよって言ってた
高級車じゃないけどありがとう
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 18:36:58.44ID:C5e7aGNw0
>>162
?見た感じで高級感あるのは
50前>50後=70だよな?

50前はボッテリしてる感じで太いから高級感がある感じする。
50後はなんか軽くなった感じ。
70はスポーティーでチャラい感じだけど、スタイリッシュだ。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 19:48:39.25ID:U7CqLVCJ0
電池がヤリスと同じセルになるはずなので、
ねんぴさあがるな
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 20:34:42.72ID:2XUnNLlm0
>>164
それはわかるよ
ライト大きいしドシッとしてるからね
後期より70のほうがLED効果もあって少し勝ってるかな俺的には

>>165
下がるのか上がるのかどっちだよ(笑)
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 05:56:20.22ID:Utd1Xj960
電池容量は載せる電池の数で容量合わせてそうだけど、乗り続けて電池交換まで考えてるならニッケルじゃない?リチウムだと交換費用高そうだし
でもesはトランクスルーないからニッケルはスペース取るのかな、カムリはリチウムだけど
漠然としてて分かりません。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 11:58:57.49ID:G5sVLhFN0
低温での動作はニッケルの方が良い。
(だからe-fourはニッケル水素)
リチウムは温度管理がシビアってのもあるかな。あんまり高温になるとヤバいからね。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 20:30:13.97ID:r6OkdGZX0
>>158
え?それアヴァロンじゃないの?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 20:59:41.20ID:whHUgfYL0
>>172
絶対的な容量やら充電効率なんかはリチウムの方が良い。あと、軽い。
一度に取り出せる「電気」の量はニッケル水素が大きいそうだ。
なので加速時のようなフルパワー出力はニッケルの方がが良い。
でも、電圧降下が低いリチウムの方が加速の「伸び」は良いとか
それぞれに特徴がある模様。

将来、電気自動車が当たり前になれば、
電池セルのメーカーやそもそもの方式で
マウント合戦が起きる時代が来るのかも
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 21:45:31.86ID:TTm8jKcW0
石油は兎も角、ニッケルだのリチウムだのって地球にあとどれだけ残ってるんだ?あれもレア金属だろ?中国やらインドが一家に一台車持つ頃はモーター全盛だろうが供給間に合うのか?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:07:17.42ID:whHUgfYL0
>>177
リチウムは鉱山の他に
海水から塩田で抽出できるし、どうやら海底火山から無限に湧いてくるのがわかってきたので
枯渇はしないんじゃ無いかな。
実際、中国で海水から精製してる。
日本でもできなくは無いが塩田にすると農業が絶望的になるので
環境的に難しいが。

ニッケルは知らん。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 22:18:18.09ID:kA+H1TZh0
ニッケルもリチウムも需要が増えてるけど、一番やばいのはリチウム電池に使われるコバルトの供給らしい。
あと、これ以上電池の話するなら専用のスレに移動した方が良いと思う。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 15:31:20.98ID:U90N++CC0
使用済み電池からのレアメタルの回収技術がどんどん進んできて、もうすぐ商用の実用段階に入る。
ただし、新規分が賄える訳ではない。容量はEVの1/50で済むHVが当分は本命だろう。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 20:53:23.41ID:22toV6jX0
>>183
ロシア初のでスッゲー変わるのがあったような。。
国内だとアーティシャンとかぐらいしかないかな。。
ってWSは変えようがないからトムスみたいな
リップスポイラーが良いとこじゃね、
バンパー変えるなら別にGベースでも良いわけだし。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 21:46:03.57ID:cXNXI/QW0
もうwsは完成されているからな
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 12:32:40.81ID:U3RpMUSq0
マイチェンでデザイン変わるなら50前期風なデザインも見たい
50後期デザインは先代カローラのLサイズかと思った
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 22:36:20.16ID:3wVhDt+I0
フロントのオーバーハング長いからノーマル車高でもちょっと注意が必要。
特にコンビニやスタンドから出る時。
入る時は斜めに入りやすい場所けど、出る時は真っ直ぐに出ないといけない状況になる事ありがちだし。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 00:31:51.99ID:YNse1sYJ0
クラウンなら擦らないヨ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 05:01:42.50ID:AEX0SV5Y0
下側のガリガリなんて大して気にしないわ
見た目になんの問題もないし
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 06:43:41.68ID:oT8s93S/0
MCはwsのみ?ってなわけないよな
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 07:54:59.73ID:YNse1sYJ0
安くなったらクラウン売って買おうかな
>>199
タイヤ幅を小さくしたら少し改善されそう
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 10:59:49.83ID:JPuvXV0s0
>>206
デザイン重視なの?
クラウン→カムリなんて運転する面で萎えることだらけだからやめたほうがいいぞ
経験者は語る
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 13:12:16.79ID:AEX0SV5Y0
>>209
乗り心地、加速、ステアリング、聞こえる音、聞こえない音

今思いつくだけ挙げたがこれら全部が
今君が乗ってるクラウンより劣るといっても過言ではない
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 13:50:34.49ID:UfERHMHo0
>>211
加速は2.5同士ならカムリの方が速かったような?
乗り心地は好みだがまぁそこは価格的に負けたらダメでしょうな
ハンドルとは操作のこと?
後ろ座る場合はどちらがいいんだろうね
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 14:06:17.89ID:OI7kCJRY0
回転半径とか車幅は使う環境次第なので、もし時間的な余裕があればトヨタレンタカーで半日くらいカムリを借りて、たっぷり時間をかけていろいろ試すと良いかも。
俺はクラウンの内装が好きになれないから、カムリ以外だとあんまり選択肢がない。トヨタから車幅1850以下のDセグかEセグのセダンかワゴンが発売されない限りズーッとカムリ乗り継ぐことになると思う。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 15:10:45.65ID:oT8s93S/0
後期型というわけではないのか…
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 15:37:02.72ID:oxxfVnOH0
クラウンは側面が突っ立ってるのがスタイリッシュでなくて嫌なんだよな。如何にも狭い日本で部屋を頑張って広く作ってみました的な。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 16:17:21.71ID:gprNLTpk0
乗り心地は標準車ならカムリのちょい勝ち
静寂性はカムリ完敗
動力性能は互角だが味付けは違っていてカムリは元気
取り回しはクラウン圧勝
室内、特に後部座席はカムリ圧勝
デザインは一長一短で甲乙つけ難い

このあたりは何度も乗り比べた

ちなみにESは乗り心地はカムリ以上、静寂性はクラウン以上になるが、カムリよりもさらに取り回しが悪化して都市部では辛い。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 17:01:10.45ID:JPuvXV0s0
>>212
たしかに加速はカムリのほうが速いな
飛ばした時の剛性と言っておこう
ハンドルだね
軽い力で巨体を簡単に回せるよ

>>217
乗り心地がカムリちょい勝ちって二度見したわ
ドカンドカン揺れるのに何がクラウンより勝ってるだよ(笑)
この前もこのスレで乗り心地だけはカローラと変わらないからって意見あったのに…
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 17:13:43.47ID:YNse1sYJ0
盛り心地って何ぞ?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 17:30:25.43ID:YNse1sYJ0
りょ、座面内の材質かと思ったんでごめんなさい
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 18:04:22.74ID:gprNLTpk0
>>218
先代は突き上げキツかった。
今はクラウンよりも少し上質、重心下げて足回りもソフトにしなやかになってる。大したものだ。
wsじゃなく標準のを試乗してみろって。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 18:08:01.57ID:gprNLTpk0
加速はDBWの設定の違いが大きい。アクセル踏んでも実際には緩くしかそれを反映させないクラウンと、敏感に反応させるカムリの違いだね。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 20:03:08.51ID:UfERHMHo0
>>218
剛性か、剛性という話ならそうなんだろう
だがクラウンはクラウンでオーナーからは固いだのなんだのと不評だぜ
若者ターゲットにしたらしいが、価格的に無理だろ、という
ニュルデ鍛え上げたという宣伝文句も、600万円という価格の前には霞んでしまうな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 22:11:24.47ID:tXJCbz5Y0
>>188
わかる!
50後期はフロントがカローラっぽい。
フロントガーニッシュがなまずっぽくみえる。
50前と70の間に溝作った感じだわ。

>>223
50前の突き上げゴツゴツは確かにあるね。
特に後ろ。
車高調入れてだいぶ柔らかくしたけど純正のゴツゴツ感はたしかに。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 22:46:59.29ID:cN9C6n280
>>223
うーん代車で乗ったことあるけど記憶がない
ただクラウンはそこが例え同等だったとしても負けようがない

>>230
まぁ批判するやつってだいたい無い物ねだりだからね
クラウン手にしたら今度はベンツがいいとか思っちゃうんだよ
俺はアスリートだったから硬かったけど不快感は全然なかったよ
たしかに新型は高すぎるね
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 23:02:07.59ID:gprNLTpk0
うーん、クラウンが落ちたというよりも他のトヨタ車がどんどん良くなってきて、カムリにすっかり並ばれたというのが事実だろう。

カムリもすごいがプリウスやカローラ乗っても改善に驚く。TNGA恐るべしだ。

もちろんクラウンも新プラットフォームなのだが、LSの前とGSの後ろをくっつけたもので、特にLSの流用はクラウンにとっては最適化が難しくて他のTNGAで進めた低重心化とかフードの下げとかが思い切って出来てない気がする。

GSは廃盤、ISは外見だけ。他のFR系はトヨタあまり力が入ってなくてクラウンが割りを食ったのだろう。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 13:15:52.00ID:agrKxUtw0
>>235
実物見たけど新型ハリアーの顔貧相じゃない?
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 20:35:04.78ID:jz8n5Dc/0
ディーラーの本社営業とのよもやま話。。
クラウンは現行が最後になるかもしれない。
残っても次期型はFF化の検討にはいってるとか。。
ハリアーがクラウンからの乗り換えが予想以上に多くて、FRに拘りはないのが実証されたとの判断。
LEXUS ISのマイナーチェンジでお茶を濁すのもも
今後はTNGA-KはLC/LS/LSベースSUVの大型種のみにしか展開はしない方針の延長線らしく。
途中まで開発はしていたIS/GSをお蔵入りにしつつ、
そのまま次期MIRAIに流用してるとか。
確かに内装の形状が妙にLEXUSっぽい。
特にダッシュボードが。。


ネットではMAZDA6のFR化でクラウン共有とか言ってる人多いけど
トヨタの内部説明会では、そんな話は何も出てこないって。

カムリは流石に最量販セダンだけに、次期型もきっちりスケジュールに入ってるとか。

所詮、ディーラーの話レベルだが。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 01:49:51.28ID:8UsBJOLp0
>>242
運転席から動かせるのほんと便利
世界のパワーシート装備してる全部の車につけるべきだと思う
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 03:06:20.52ID:nw9kxty50
ハリアー予約だけで3万台以上
今までのクラウン顧客もこの質感ならいいかってハリアーに流れてるらしいね
もうセダンはダメだ
コロナ禍でカムリの下取りも最悪
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 05:35:22.46ID:9nVDzY7A0
カムリを横幅1800、内装や装備をさらに良くして王冠のエンブレム付けたら新型クラウンになるんじゃない。ハイブリッドシステムも同じでしょ。
よっぽどFRが売れないかめんどくさいか知らないけど、新車でクラウン買うのはおっさんと法人、一部金持ちくらいだし基本年寄りばかりが運転するからFRは運転きついの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況