X



【HONDA】3代目フィット Part151【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 12:37:10.86ID:LBErgCxG0
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい。
(1行分は消えて表示されないため)

2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】3代目フィット Part146【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570505405/
【HONDA】3代目フィット Part147【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573599355/

【HONDA】3代目フィット Part148【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576884652

【HONDA】3代目フィット Part149【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580646358/

【HONDA】3代目フィット Part150【FIT3】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584858315/
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 20:09:40.29ID:LXjiZMJc0
N箱って所詮軽で舐められるじゃん
しかも加速がフィットハイブリッドより2倍遅いし、所詮ハイト系軽だから横転しやすくハンドリングがクソ、つまりやられっぱなしのクソ雑魚になるやん
わいは嫌やで

それにわいの母ちゃんは、わいのフィルムハイブリッド乗って、N箱はやっぱ乗り心地が固くて所詮軽ね、こっちのほうがずっといいわと言ってたぞ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:03.46ID:+eISRWte0
高速乗る
おわり
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 13:46:35.40ID:dhI5BazM0
カローラセダン乗ったが、乗り換えるのやめたわ

意外にロードノイズが大きくフィットとあまり変わらん
まあフィットより遅いのは分かっていたからいいが、
最大の弱点は、ロードインフォメーションが希薄で怖いことかな
カートップで筑波走らせたオッサンが同じこといってたから間違いなんだろう
フィットって、ロードインフォが手に取るようにわかるし安心感が違う

てことでまたしばらくフィット3ハイブリ乗るわ
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 14:13:30.48ID:dhI5BazM0
五味っておっさんが言ってたわ
ブレーキもバイワイヤみたいだ、と
ように乗り手の意思がダイレクトに伝わらない車なんだろ
昔のクラウンがこんな感じだったよな

路面状況悪くても、滑らかに感じて危険を察知できずスピード出しすぎて、限界超えて一気に崩壊
ブレーキも弱くて使えないとな

トヨタ車ってホンダ車に比べると車をサーキットで走らせたことない奴が開発してるんかなぁと思ったわ
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:00:02.24ID:PZNtv/2e0
>>15
トヨタは(日本の)客の要求がそっちなのよ
ダイレクトな物を作ると客からシビアだと苦情が来る
カローラセダンとカロスポを乗り比べると、前者は客の言う事を聞いた妥協の産物、後者は開発側の作りたかった物意という気がする
それでも運転の楽しさはカロスポよりFIT3の方が上だけどさ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:29.60ID:ktT74KjQ0
>>15
あなたのフィット3ハイブリッドもブレーキバイワイヤでは…。

>>13
カローラシリーズは低速時にステアリングが軽すぎてフィードバックが少ないね。
マツダは逆に伝えすぎるので、メーカーの好みなんだろうね。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 15:53:47.76ID:dhI5BazM0
>>14
てかフィット4クソ遅いな
これでもカローラセダンより2秒速いが
過去記事みると、フィット3は1分14秒台だぞ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 17:10:13.74ID:fsE+W6Eo0
リアに赤Hバッジ付けてるまではわからんでもないが本来のエンブレム剥がしてCIVICとTYPE-Rを貼ってる奴がいた
なんかワゴンRにベンツマークとかプリウスにレクサスマークと同じセンスにしか見えなかった
昔から上位グレードのエンブレムチューンはいたけどフィットにシビックTYPE-Rには驚いたw
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 17:32:39.40ID:wcoxUX/E0
まあフィット3 ぐらいがみんながイメージしてるいわゆるシビックだからな
とくにサンセンットオレンジやミラノレッド、ルージュアメジストなんか往年のシビックみたい
まあタイプRは草だが
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 18:47:08.93ID:wcoxUX/E0
GTウィング要らなくね?
エアロスタビライザーフィンとドルフィンアンテナつけたが、これでリアのトラクションマシマシで満足やで
コレと赤バッジの副作用か、基地外と思われて煽られなくなったわ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 20:26:43.50ID:jFCcKNSP0
後期HVSだけど純正でちょっと派手目なエアロがついてるのにマフラーは萎えたち○こみたいなのが嫌だったから柿本のGTbox に変えたわ
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 22:27:24.54ID:jFCcKNSP0
FF車の宿命かもしれんが登りのコーナーでちょっとでも突っ込こんだスピードで進入するとすぐにアンダーが出るな
タイヤホイールも太いの交換したいところ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 22:53:56.96ID:ZHGD7Hl10
段差乗り越え時の右後ろからのギュッギュッ音が大きくなってきた。
ボディやれてきた?
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 23:49:59.00ID:FECkSyNR0
>>20
3ドアシビック、ハッチバックのシビックの面影を見いだそうとする人は初代の頃からいたと思うよ。
RSを白で乗っていた人なんかそうじゃない?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 12:31:14.03ID:ZP/Isu0f0
だったらその失敗作から乗り換える気になる車をつくってくれや
とりあえず、下記は試したか乗り換える価値なしと判断したわ

カロスポ
50系前期プリウスefour
マイチェン前 chr
カローラセダン 1800na、hv
ノートepoor
zc33s スイスポ
シャトル
ベゼル
フィット4ネス

やっぱ要求高いからからな
ちなみにベンツA250セダンは良かったな
ドイツ車じゃねーとフィット3ハイブリッドは越えられねーわ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 15:09:33.89ID:5gGVZ1DZ0
>>37
いやHVそのものって事じゃなくてシリーズHVがさ
エンジン自体の省燃費姓も向上しているからただの発電機として使うのなら結果として無駄になる
ホンダらしい独創性が無いとか加齢臭オヤジの昔見た夢みたいな世迷い言を述べるつもりは毛頭ないが
シリーズ式は現状ではホントクソ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 15:14:10.55ID:gV1qzOa50
どっち付かずで中途半端なimmdよりかはシンプルコンパクトなシリーズHVの方が好きだな
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 15:22:07.15ID:ocuXovWj0
せめて中高速の加速時だけでもいいからエンジンとモーターを併用(両方同時に駆動に使用)して走れるならねぇ
3モードというから当然エンジンのみ、モーターのみ、エンジンとモーター併用だと思ったら
「エンジンで発電しながらモーター走行」でガッカリしたわ
それが3モード名乗れるならe-POWERだって2モードになる

>>42
カローラは日本だけ新エンジン載せてないからそうなるわ
やっと載せたと思ったら500台限定だし
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 17:01:39.76ID:rr+qTvK80
最大50馬力くらいアシストしてくれる高出力i-DCDとかできないの?
これに直噴1.5Lエンジンと組み合わせて最高出力180馬力のフィットとか妄想

燃費はリッター20くらいあればいいからパワー全振りなパラレルハイブリッドシステムあったらなぁ
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 19:02:08.64ID:g5+Yh3Ao0
>>46
>せめて中高速の加速時だけでもいいからエンジンとモーターを併用(両方同時に駆動に使用)して走れるならねぇ

immdは黒歴史になる希ガス
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 12:38:09.21ID:m7B4gnHh0
>>51
フィットに限らず、アコードもオデッセイもホンダ全般奇数代の方が元気あって好きだな
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:57:53.32ID:e2hSSeaz0
>>48
モーターのみ走行が面白くてよくやってるけどだいたい70キロが上限みたいね
それ以上になるとパワーが足りないとみなしてエンジンかかるっぽい
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 22:21:27.47ID:M3JZilGS0
>>48
アクアのモーターが61psらしいからできるんだろうね。ただ、何かで読んだけど開発陣はフィットにそんなパワーはいらんと結論づけたみたいだね。まぁ、RSより速いHVはラインナップ的に無しだったのかな?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 22:34:59.33ID:HxHU5wNb0
前期GP5なんだがブレーキ踏むと キュー とと小さい音が鳴るんだが同じ症状の人おらんか
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 07:58:17.06ID:naGYdPFH0
フィットって常にガタガタ細かく振動してる?
前からだったか最近になってか
らか気になる
今度の点検で代車借りて確認しようと思ってるが
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:53.54ID:/YJyOwSf0
>>58
モーターがハイパワーでも電池や電源回路がハイパワーじゃなければアシストにならないんじゃね?
i-DCDがモーターローパワーなのはバッテリー電源の問題も大きいだろうし、2モーターのi-mmdやTHSのようにエンジンパワー発電も加えるならエンジン最大パワーにさらにアシストにはならない。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 13:57:06.69ID:XondZYcn0
ハイパワーで高価なモーター積んでも、速さを目的にしてしまうとサーキット1周もバッテリーが持たないから意味がないと考えたんじゃないかな?結果として今みたいなバランスに落ち着いていると思う。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 17:45:30.28ID:iZ0zzYi80
フジツボマフラーのオーソライズE検討してたけど、後期HVSの車両は取付未確認とはがっかりだわ。
諦めてマフラーカッターにするか…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況