X



【三菱】デリカD:5【DELICA】Part88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 14:41:06.31ID:vV0/8p/t0
三菱ミニバン、デリカD:5に関するスレッドです。

■デリカD:5【公式】
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/

■ポータルサイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/d5_portal/

■純正オプショナル・パーツ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/lineup/delica_d5/

■ラリーアート(在庫のみ)
http://www.ralliart.co.jp/catalogue/delicad5/

■ユーザーボイス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/usersvoice/

■メーカーによる諸問題の報告
http://www.mitsubishi-motors.com/important/detailg420_jp/

■直近のリコール情報
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/ListRecall.do

※前スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part87
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1581682271/
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 20:37:20.56ID:Dw0ocDSP0
>>635
デリカにはデリカらしい使い方があるよな。

アルヴェル買えずやっとの思いでフロントマスクがなんとなく似ている新型デリカ買ったやつにはわからんだろうが。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:04:57.22ID:8rwwm/6X0
>>656
なに言ってんの?旧型乗りどうにもならなくなったのは値段に決まってるじゃん。
三菱に購買層として見捨てられたから絶望してんだろ。
内装にケチ付けられてるのは旧型だぞ?
新型は「ようやく並」で、旧型は「商用車、普及価格帯の軽自動車レベル」だと。
新型はフロントパネルだけじゃ無くて内装全体が変ってる。シート生地も形状も。
車に疎い人はこんな解りやすい変化にも気付かないんだな。驚いたよ。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:10:31.97ID:obiOZj0s0
なんか皆んな色々こだわりがあるんだね。
キャンプ車目的で新型買ったので、安いし、荷物乗るし、燃費もいいし最高だわ。
デザインは好みじゃないけど、それを凌駕するメリットがありすぎる。
キャンプ友達はランクル、レンジローバー、ラングラーだけどそれより使い勝手良い。
高速性能、乗り心地は諦めてる。
そんな車じゃない。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:11:20.89ID:2Ckgxf3r0
今この場で新型と旧型どちらかもらえますよ?って言われたときにどちらを選ぶか?
新型を選ぶ旧型オーナーは価格がネック(買える買えないではなく費用対コストに納得いかない)、旧型選ぶ人はフロントマスクかその他の何かが受け入れられない。
後者は珍獣な気がするが。
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:13:43.42ID:OO64Txrk0
ここ数日の、アホな事件事故を起こして報じられた車のほとんどがトヨタ車。

https://news.yahoo.co.jp/articles/97169793ea43f2f429a0d5c667e531b60dff5c67
https://news.yahoo.co.jp/articles/a02ef4bc98ee375e70ad118afb707c08958dab07
https://news.yahoo.co.jp/articles/841486fbaa8002670c82ce50818a286f91b6822b
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b8c6cd058548b549fa42568bca335be7beac2df
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ab1c39aaf3f75b3ed58d98c14413bc53ddf207a
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf15be60b5e4a74b08cb976e49115c61a31869a
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2828ccdfc23b1b99f71bd9b4c758ef60ff39707
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 21:57:33.76ID:winONnNs0
曲がらない?
乗った事無いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
旧型の内装の方が劣化しないし壊れにくいし掃除し易いぞ。
ダッシュボード以外は同一だし。

デリカに乗った事が無い奴がスレを荒らしたりトヨタ車の宣伝したり。

要するにコイツらだよ。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563606586/l50
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:03:40.61ID:mJ8zfMg40
旧型も新型も大した見た目じゃないし、そもそも三菱だぞ?
デザインじゃなく中身で買ってるんだから、そんな細かいことを気にしないのがデリカオーナーだ

何を言いたいかというと、仲良くしようぜ!
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:13:07.97ID:CH6OUged0
アルベルもデリカ購入時に見てたよ。
でも何だかんだでアーバンGパワーにテンコ盛りオプション付けて20モデルを購入。
結局は比較で見てたアルのハイブリット Xと対して変わらんかった・・・
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:22:58.84ID:w9Clyron0
>>666
全くそのとおりだ。
MCモデルだろうが、旧モデルだろうがデリカはデリカだ。
うちの近所には新旧が数台あるが、すれ違う度に[あ、デリカ!」ってなる。
多分、他のミニバン乗りの人達はこんなこと気にすること少ないだろな。
考えてみれば、マニアックな車だわ。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:29:49.68ID:8rwwm/6X0
>>665
まあ、試乗した程度では気付かないかもな。
激変したと言って良いレベルだ。
コーナーの安定性や回頭性、段違いに良くなってる。新型は楽に、早く曲がってくれる。雲泥の差だ。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:44:22.99ID:winONnNs0
アルハイよりデリカの方が燃費が良いなこりゃ

https://autoc-one.jp/nenpi/2406898/
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:46:16.93ID:winONnNs0
>>699

おまえ乗った事無いだろwww
てか神のGTOはオマエが作ったネタだろ。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:46:41.82ID:W0Ibo4Sd0
旧型乗りです。新型のあのフロントマスク受け入れられなかったけどウィードのパーツ付けたのはかっこよすぎて欲しくなりましたわ。
オーバーフェンダーもありきたりじゃなくてマッチしてるなぁと。実車で見てみたい
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 23:26:21.42ID:K+xAzuaj0
今まだ旧型CDに乗ってる人は、
もう現行型を買うことは無いと思うよ。
色も装備も変更しないし特装車もイマイチ。
ほとんど旧型と変わらん。
250万も追い金を払って買い換える価値は無い。
FMCでPHEVが出るのを2026年まで待つだろうね。
現行デリカを買うのは、
デリカ以外からの乗り換えが多いだろうね。
実際、他社の車が三菱に来てるのを最近よく見る。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:15:34.96ID:uEUUAe8L0
そだねー。
ガソリン車の存在を忘れてたわ。

デリカって、10年以内に乗り換える率が
一番低い車かもしれないね。
知らんけど。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:18:37.74ID:EO/Jc3hu0
旧デリカの比較対象がアルベルなのか・・・
オレ 3年前の春 セレナ4WDと旧デリカと比較してた。
セレナ4WDの見積もり330万の持って
三菱の店行ってこの値段でシャモニーどうにかなん?と
数回交渉したら、不良在庫かかえてたのか渋々おkしてくれて買えた。 
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 06:00:05.02ID:blSC63XN0
ダイナミックシールドを無理矢理詰め込んだのが
失敗だったな。デザインが制限され過ぎてる。
ミニバンみたいに厚い顔にダイナミックシールドは似合わない。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 07:55:26.04ID:wNRXzJru0
D5もekも2019グッドデザイン賞受賞してんだよな。
見た目は変わりすぎて最初は戸惑うが、見慣れりゃ好きになってくる。
なにより機能的。
あんな縦長のライトの車が他にあるか?w
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 09:49:39.21ID:mkQMhTfM0
見慣れるから平気=やっぱカッコいい
ではないからな
カッコいいデザインは初見からいい
MC後のデザインはブスは3日で慣れるみたいなもん
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 10:59:34.08ID:V4kF6HKX0
>>671
お前こそ乗ったこと無いだろ?精々ちょこっと試乗した程度か、それも怪しい。
新型のコーナー性能は激変してる。
旧型が「グググッ」と曲がっていたコーナーを新型は「スーッ」っと曲がる。
運転が劇的に上手くなったような錯覚を覚えるほどだ。馬鹿でも気付く。
足回りの見直し、変更もあるがヨーレートセンサーの新規追加による統合制御性能の向上の恩恵だという話だ。
この改善点は営業マンから聞いた話だ。すごく曲がる車になったと話したときに教えてくれた。
「皆さん驚かれてます」とまで言ってたぞ。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 11:08:13.80ID:V4kF6HKX0
>>686
それで見慣れた人は旧型がもの凄く古クサいデザインにしか見えなくなる。
俺は旧型のデザインに慣れるまで相当時間を要したけどな。いろいろいじってなんとか妥協した。
新型に替えた今は、ようやく解放されたすがすがしい気分だ。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 11:28:33.64ID:n9iRsrlC0
新型は30センチも新雪の積もった除雪前の雪道でバンパーラッセルするのが駄目。あと凍って暗くなるLEDライトも。雪道に弱いデリカなんて用無し

雪なし地域じゃあ関係のない話だけど
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 11:28:36.34ID:blSC63XN0
見慣れた=カッコイイ
でもなきゃ
古臭い=かっこ悪い
でもねーんだがなぁ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 12:07:22.95ID:SJbya9b80
RVRみたいな穏やかなダイナミックシールド顔ならもっと受け入れられたんだろうけどもしあの顔なら2,3割は多く売れただろうと思う
あとサイドとリアが置き去りだよね。せめてスバルのクロスモデルみたいにクラッディングやホイールアーチモールも追加すべきだった。
客層を広げてたくさん売るという命題も有ったろうしアルベルにポンと金を払うマイヤンも引き込むならオラついたDS顔に
せざるをえなかのもわかるよ。RVRは呆れるくらい顔面整形してるからデリカも今の顔で粘らないでポイと変えちゃった方が良いような気がするな。
まあ勝手な事言ってますが。。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 12:13:43.06ID:SJbya9b80
標準車を中立モデルにして
都市はアーバンギア
アウトドアはもう1つ違う顔面仕立てをカタログモデルで作ったらどうだろう?
パジェロスポーツやトライトンみたいな顏にクラッディングやホイールアーチモール
背面スペアタイヤ、ルーフレールの付いた仕様とか
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 12:45:51.66ID:GVM1LEvp0
新型推しはオンロード性能重視みたいだな
旧型推しはオフロード重視だと思うんだが
そもそもオンロード優先するならATやMT履かんしな
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 13:32:39.02ID:V4kF6HKX0
>>690
アホか。旧型の最低地上高21センチだぞ。
それとライトは新型は雪が積もったり貼り付きにくい構造、デザインになってる。
旧型は横長だから雪が積もりやすいが、
新型は縦型で下と横に段差がほとんど無く雪が積もらないようになってる。
あの縦長ライトは雪道を考慮した機能性から生まれた形とデザインなんだよ。
>新型デリカD:5 雪道での走行性能を検証!
>雪道で圧倒的に走りやすくなった!新型デリカD:5!その理由は?
https://famicam-run.com/archives/4786 
北海道の個人ユーザーさんのブログだが妄想だけで結論を出す馬鹿より断然参考になる。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 14:12:05.43ID:blSC63XN0
なんで新型乗りの人はマイチェン前の同一車種にムキになってるの?
それ自体が恥ずかしい気がするんだが?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 14:18:59.98ID:YRfbTjKa0
>>699
いつまでも自動ブレーキがついてない
古い旧型に拘らないで新型に乗り換えて欲しいんだろ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 14:50:41.28ID:V4kF6HKX0
>>698
降雪地域には本格SUVしか無いとでも思ってるのか?
新型D5で無理だったら旧型でも大抵無理だ。
アーバンや旧型のローデストも普通に雪国を走ってる現実を無視か?
東北でもアルベルやノアボクセレナの方が売れてる事実も無視か?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 15:18:08.21ID:8TO0XmkR0
豪雪地域の者だけど、普通レベルの地上高の車に乗ってた頃はバンパーでラッセルしたりアンダーカバーに雪詰まったりはしょっちゅうだったよ
春になるとアンダーカバーがペロンとなってる車とよくすれ違う
D5に乗り変えてからは安心感が違う
他の車が通った道であれば底を擦ることはほとんど無くなった
新型も旧型も他のミニバンもFFであっても、雪道は普通に走れる
ただ雪が詰まったりというのはあるので、新型より旧型のバンパー形状のほうが雪道には強いと思う
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 15:58:36.86ID:n9iRsrlC0
>>701
あのさぁ、人の話の又聴きをドヤ顔で語るやつほど信用できないんだよね
俺は自分で体験したことを語ってるだけ。俺は旧型連れは新型乗ってる。2台で同じ日にゲレンデ向かった感想。

スノボ年間50日滑るパウダージャンキーだから最悪のコンディションでも無事にゲレンデまで行ける車じゃないと駄目なの。旧型と新型じゃあバンパーの下半分の形状が違うの。新型がラッセルで駄目なところも旧型なら雪を踏み潰す感じで走れるの。ライトも北陸の湿った雪には形状なんて意味ない。発熱するかしないか、それが重要なの。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 16:32:25.95ID:n9iRsrlC0
>>707
見た目は新型が好みだから俺の旧型のあとに付けば問題ない!って笑ってたよ
 
ライトの着雪はどうしようもないからハロゲンフォグつけたいってさ。昔の四駆がよくつけてたシビエのフォグみたいなやつって付くのかな?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 16:47:13.71ID:GVM1LEvp0
ところで旧型乗りの皆はどれくらいの水位まで突っ込む?
以前スペギで膝上まで冠水した所に突っ込んだらエアコン壊れたんで躊躇するんだが
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 16:56:44.32ID:HSU1vi6w0
その友人は新型買ったんだからもちろん新型の方がいいに決まってるけど友人だからディスれないだけだな
新型に乗り換えた人の方が気持ちに余裕ある
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:12:21.97ID:ZzDwssE50
>>711
気に入ってるって書いてあるのに何故ディスった?過剰反応過ぎだろ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:15:13.80ID:RtQWLapz0
>>705
そもそもデリカでしか行けないような最悪のコンディションのときにスノボなんてできなくね。
本当にパウダージャンキーなのかね。
仮に本当だとしても、それならデリカじゃなくてランクルとか選ぶんじゃねえの。

あとアプローチアングルが多少違うだけでバンパーでラッセルするか底でラッセルするかの違いでそこまで変わる?
アラウンドビューとかある新型の方が良い気がするが。。。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:19:25.66ID:V88xltoj0
>>708
擦っちゃうのは嫌だもんね。
インチアップしたら屋上駐車場に登れなくなったりして面倒だからね。

あのライトでも湿った雪は着いちゃうのか。
熱線入りの透明フィルム付けられたら良いのにね。
まだ商品化されてないんかな?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:21:39.32ID:HSU1vi6w0
>>712
過剰反応はどっちだよ
地上高なんて気になれば上げればいいだけ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:24:19.96ID:blSC63XN0
>>711
お前が1番気持ちに余裕ないよな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:35:25.97ID:ZzDwssE50
>>715
足回り換えたら自慢の足回りじゃ無くなっちゃうじゃない?
新型は意地でもノーマルで乗れって言ってたら
多少は印象良くなったのに、残念だよ、
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:49:21.39ID:ETinWcI/0
>>688
古臭いデザインが悪い訳じゃない
むしろ古臭くて奇をてらわないデザインだからこそジムニーやゲレンデ、ラングラー等は人気がある
オラオラ系のような新しいだけの流行りのデザインは直ぐ飽きられる
というか、既にオラオラ系のデザインは周回遅れになりつつあるし、逆に直ぐただの流行遅れのデザインに見えるようになるよ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:57:10.05ID:ZzDwssE50
>>710
気になるなら新型スレで聞きなよ、
あっちは旧型から乗り換えも居るわけで
こっちは乗ってないんだから
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 18:18:37.49ID:V4kF6HKX0
>>705
旧型はHIDだろうが。走行時に雪がライトに積もる程の雪じゃ発熱量が足りなくて溶けねえよ。
俺だって旧型乗ってたんだからそれくらい経験済みだ。その上で、さして問題なかったよ。
ライトの雪はつもり続ける事は無い。ある程度で必ず落ちる。落ちないような吹雪なら走行不可能だ。
更に言えば、俺も長野、群馬、新潟とゲレンデは行きまくった。
ゲレンデに着いたが悪天候でクローズなんて豪雪と言える状況も何度も経験した。
俺の乗ってた旧型D5にはノーマル車高でオートフラッグスのゴクブトを付けてた。横にはロクマルだ。つまり、新型よりも遥かに低い車高だ。
ラッセル状態になったことはあるが、それで走行不能になった事は無い。これは自分の経験だ。
新型ノーマル車高で雪道で困るなんてのは秘境の山間部だけだし、そんな状況は旧型でも無理だ。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 19:37:25.71ID:ZzDwssE50
>>725
それな!
そして新型はただただダサいww
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 19:44:13.45ID:ZzDwssE50
>>727
500マン払ってダサいのからかうの楽しい。
こっちは何言われても買ってないから実害無いしな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 20:09:50.93ID:RtQWLapz0
格下にダサいっていうのは分かるけど、格上にダサいと言っても、妬みにしか聞こえないからやめたほうがいいぞ。

しかも個人的な主観じゃなくて、定量化出来ることで貶めたほうがいいよ。デリカ乗ってない人含めて100人に聞いて、8割9割がダサいって言うなら本当にダサいんだなとは思う。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 20:18:59.55ID:blSC63XN0
>>729
じゃあホントにダサいやん
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 20:20:33.83ID:ZzDwssE50
>>729
格上のアルファードさんにはダサいって言うのにねw
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:16:51.25ID:cgARp3790
>>705
同じく北陸で乗ってるんだけど新型でなんも困らんぞ
確かに雪質は日本中の雪の中で最悪の部類に入ると思うけど
今年は雪少ないせいもあるけど全く困らなかったわ
雪がライトに張り付くとかも無いし。
五箇山で雪原飛び込んだけどゴリゴリ進んでくれるしラッセルがなんだって?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:26:27.90ID:K/l4Trf60
>>725
古いのとデザインの良し悪しは別だからな

新型みたいにただ流行りに乗っただけのデザインはすぐ時代遅れのデザインになる
新型のデザインなんて世に出た時からもう食傷気味なんだよ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:42:48.27ID:V4kF6HKX0
>>733
どうせ嘘だよ。
デリカ2台って何人で行ってんだって話。普通乗り合わせるだろ。
最悪の状況でもゲレンデに行きたいと思う奴はD5は買わないよ。
あまりに車を知らなさすぎる。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:43:06.38ID:03znYo2M0
>>733>>705が言ってる事を理解していない。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:51:59.87ID:ihndl/px0
てかデリカ買う層って外観は二の次で、ミニバンで4駆性能1番良いやつって基準で選んでるから、顔がどうだとか割とどうでも良くね?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:06:24.37ID:XQp+bsyI0
2年前に旧型買ったばっかりなんだけど、
それでも新型に乗り換えてなかったら
貧乏認定されるの?
全然乗り換えられるだけの収入あるし、
全く新型のこと妬んでないんだけど
デリカってトヨタ車みたいにモデルチェンジ毎にポンポン乗り換える車じゃないでしょ?
そもそもモデルチェンジをなかなかしないけど
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:11:12.39ID:V4kF6HKX0
>>737
俺はスペギから旧型に乗り換えたときに、4躯、オフローダーとしての性能は諦めてる。
まあ、スペギでもセンターデフをロックする事ってほとんど無かったけど。二、三回ローギアに助けられたことはあるが。
それでもD5の4躯は頼りになるとは思ってるけど、D5を選んだ一番の理由は走行性能。
ハンドリングや剛性感でD5を上回るミニバンは無いと思ってる。旧型の時からそう思ってた。
新型はそれを遥かに上回る走行性能になった。8速ATもそうだが、なめらかになったエンジン、
フロントメンバー改良で更に高まった剛性感、しなやかさと粘りを一層強化した足回り、
なにより劇的に向上した軽快なハンドリング。単に電動で軽くなったんじゃない。
旧型が実は大して曲がる車じゃ無かったと気付いてしまうほどに実に曲がる車になった。
安全装備とか正直興味ないが、追尾クルーズは快適だしブレーキホールドも便利だし、静かになって疲労感も減った。
新旧D5では価格差が性能差だと解りやすく出てる。
その上で性能差から考えると新型はむしろ格安だ。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:16:25.61ID:n9iRsrlC0
>>735
俺のネタで盛り上がってるな笑
どうせ嘘だろって、こっちは車中泊して雪の良いとき満喫するためにデリカ乗ってんだから。そりゃハイエースのが快適だけど雪道性能は駄目、ランクルじゃあ狭すぎて駄目。デリカは3列目脱着できるのがでかい。

大雪警報でてるときに喜んで突撃するのがパウダージャンキーと呼ばれる人種。朝イチリフト運行1時間前から吹雪の中行列して待つような連中。そういうときに夜中走れば除雪してない一般道をひた走ることになる。まさに酷道な状況でデリカは最高に信頼できる。

ラッセルだって新型でもできるけどフロントを横から見ればどちらのバンパー形状がより抵抗が少ないかわかるだろ。

雪がライトに張り付いたことないとか信じられんわ。北陸に住んでるなら経験あるはず。まぁ雪の日に2時間3時間運転したことないなら分からんか

すげー長文すまん!とりあえずデリカは最高!
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:20:47.70ID:03znYo2M0
デザインより機能・性能なんだよ。
新型は低く長く伸びたバンパーが一番ダメな所。
それがなぜなのかも分かってない層がデリカに乗るのは自由だけど。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:22:31.00ID:03znYo2M0
とりあえず、一般消費者が赤の他人に「新型を買ってくれ」と言う理由は無い。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:29:55.65ID:0Uoqg1UV0
早く整形顔にならないかな?
アウトランダーは何回顔変わったんだっけ?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:58:15.25ID:JvDVypBg0
>>742
言ってることが凄い矛盾してるな
機械なんだから後に出た方が進化してるのは間違いないよ
8ATより6ATがいい安全装備要らない燃費も悪い方がいい排気音うるさい方がいいってんなら変わってるよ
旧型と新型乗り比べれば一般的に新型選ぶのは間違いない
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:03:28.67ID:JvDVypBg0
>>738
2年前なら買い替えサイクル的に貧乏と思わない
ただ両方乗ってみて新型と旧型選べる状況にあって値段関係なく旧型選ぶ人は理解できないな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:08:59.64ID:RtQWLapz0
とりあえず読んでてわかったのは、3度のアプローチアングルがものすごく大事で、この3度で進める進めないが分かれる雪道といった物凄く限定されたシチュエーションが全てだと言うことだ。

ということはゲレンデには旧型デリカとクロカンとかしかいないと。
そんなときにリフトが朝一から動くわけ無いと思うが。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:37:07.67ID:ymH0ol7e0
>>745

話をそらして誤魔化すな。


>>747

アングルより形状。
深雪ならバンパーに雪が当たるのは当たり前なので、
接触する・しないのアングルよりも、雪を下に滑らして乗り越えるか
持ち上げて塊を押しちゃうかの差はめちゃくちゃ大きい。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:40:29.54ID:ymH0ol7e0
>>745

だからFMCまで待つんだよ。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:41:13.59ID:cgARp3790
>>741
ライトに雪が付くのは経験ありまくるけど
現行デリカに乗り換えた今年は雪少なかったのもあるけど
ライトに雪付かなかったよ。バンパーの形状見ろったって
わざわざバンパー見て新旧どっち買うか決める訳ないやんか
新型でも五箇山の雪原でなーんも困らなかったのが答えだわ
パウダージャンキーって初めて聞いたけど変な人ですね
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:42:59.39ID:NCfgGzob0
ここ旧型スレなんだけどなw
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 23:50:48.80ID:JvDVypBg0
同じデリカだから旧型を否定するつもりはないんだが
旧型乗りのこだわりが強すぎるデリカマイスターみたいなのいるね
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 00:16:14.45ID:uuYWH+JE0
この手の車における「地上高が〜アングルが〜バンパーが〜」ってのは、一昔前のスポーツカーで言うところの「排気量が〜馬力が〜空力が〜」ってのと同じ
公道でそんなスポーツ走行するか?っていうと絶対にしない
スポーツ走行しなくてもどんな性能(性質)の車に乗ってるのかが重要
今回のマイナーチェンジで物議を醸してしまう理由は、スポーツカーで例えるならば内外装のデザインを刷新した代わりに空力性能やパワーウェイトレシオを落としたようなもの
走行性能と内装をアップグレードした上でオフロード性能そのままに当たり障りのない外装だったならば誰も文句は言わなかったと思う
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 00:18:35.87ID:CHr27g9N0
>>754
お前みたいな常識のかけらも無いゴミの意見はどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況