X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 51【S204】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 06:31:53.14ID:/eTYXyNO0
前スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 50【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579254177/
過去スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 49【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570823804/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 48【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563348400/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
】メルセデス・ベンツCクラス 47【S204】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556542956/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 46【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544003835/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535204046/
参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 14:13:22.00ID:fdfnQWtZ0
タイヤが全てなのはみんな分かってんの。
それらが同条件で507とPPと素の63との違いが>>94は知りたいんだろ?
なのにわざわざ507に安タイヤというバイアスかけて0-100の優劣付けるってお前www
何がしたいんだよwww
同条件下で乗り比べた経験のある奴がなんかいないのは分かるが、そのバイアス付き評価が何の参考になるんだ?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 15:00:46.20ID:sYeJ/e1j0
エンジンのピックアップの良さとかそういうのは乗り比べなきゃわからないし
パワーだって数値だけじゃそりゃ507が一番だけどタイヤがダメじゃ素に負けるでしょ
そんなのあんまり気にしなくてよいって事も伝えたいと思ってね
良いクルマだしどれ買っても後悔しないんじゃ?5月がなけりゃ 
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 15:08:25.88ID:sYeJ/e1j0
>>103
よかった冗談で メルセはこれで3台目ですがデザインは一番好きです
でも来月やっぱ俺はバカだったと思い知ります毎年・・・
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 15:52:08.41ID:LRdo3rE30
型落ちで3台目w
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 12:50:33.64ID:ardpZyTP0
16インチのホイールがカッコ悪く感じてきたので18くらいにしたいんだけどタイヤ太くなったら凸凹の道でハンドル取られない?
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 13:35:18.26ID:ardpZyTP0
>>108
タイヤは純正サイズで前後違うサイズのままですか?
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:51:29.95ID:n+5fXCwk0
>>107
16から18だと見た目は満足できるだろうな
前期後期乗って個人的に一番気に入ってたのは前期に付けてた軽量ホイール付き17だが
今は後期に軽量ホイール付き18だが、ハンドル取られるし17ほどの軽快さがないのがちょっと不満
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 01:48:37.51ID:lv53uDfQ0
明日初めて16インチから17インチホイールに交換するからちょっと楽しみ
MSW85のメルセデス専用のでキャップもボルトもそのままで使えるって奴で
サンプル写真も後期エレガンスパラジウムシルバーの車両にガンメタホイールを取り付けてる
良い感じなので買っちゃったけれどよく考えると自分の車はカルサイトホワイトなんだよね
変じゃないと良いんだが・・・
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 05:00:58.74ID:EJfMcQI40
ブレーキカス汚れ考えるとガンメタが一番合うんかな。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 07:26:32.08ID:4GrX9lWl0
洗車傷目立ってきたから今日は一日掛けて車磨く。
鉄粉除去→ポリッシャーでコンパウンド磨き(傷消し、仕上げ、鏡面処理)→脱脂→ピカピカレイン
夕方までの良いコロナ暇つぶし。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 12:48:21.56ID:4GrX9lWl0
磨き終わった
https://imgur.com/TLjrbQO
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 14:59:23.34ID:gBEHrjLe0
>>120
ウチは以前青空だったんだが、自分の土地なんでカーポート建てたよ
横からの雨風は防げないが、車体熱くならんし夜露も防げるんで洗車も楽になった
そのぶん保護剤の塗布とかにじっくり時間かけれるんで、コーティングやめたわ
洗車してすぐ汚れる環境と違って綺麗にしがいがあるんだよな
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 18:37:56.81ID:4GrX9lWl0
>>124
若干黄ばみが出てたので一緒に磨いた、後にヘッドライト専用コーティング。
universalBC ヘッドライトコーティング剤はかなり強力、他車で実証済み。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 21:27:58.30ID:mPV35QIG0
車庫とかカーポートより普通の野ざらしの方が
コンスタントにキレイな気がするる、、
中途半端に雨に当たって帰ってくると後に
水玉模様だけど、うちの野ざらし一台は意外にキレイ。
紫外線はまあ別な話しですけど。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 22:56:05.86ID:+ByYf2l/0
しょぼい雨は汚してくれる。勢いのある雨は洗車効果あり。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 00:51:20.15ID:tAkBGjIY0
俺のは自宅駐車場なんで水道も電源もあるんだが、メリットは泡洗車だわ
たまにケルヒャーにフォームノズル付けて洗車してやると気持ちいい
洗車機より泡まみれになるしブラシ気にしなくていいからな
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 06:12:53.26ID:nsnLPwxz0
高圧洗浄機使ったら黒い部分の表面フィルムが剥がれ飛んでしまった。
全部剥がして艶出し塗料塗るか、交換しか手が無いか半泣き中・・・。
交換したら何万円飛ぶんだろう?
https://imgur.com/j0dvkjQ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 08:16:09.12ID:4/cm/aQ20
>>131
ここはみんな黒だろ?
お前のメッキなの?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 08:18:34.10ID:4/cm/aQ20
>>130
ルーフモール片側5万弱だったはず
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 09:38:12.68ID:4/cm/aQ20
ケルヒャーのサイクロンジェットとかを近づけ過ぎるとああなるよ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 19:59:32.98ID:EhP64b8+0
>>137
三菱車のカラードバンパーは温水で高圧洗浄すると直ぐに剥がれる。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 21:38:03.17ID:nsnLPwxz0
>>136
黒ボディーでそこまで綺麗にやれるなんてプロの磨き屋が逃げるわ。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 21:41:47.30ID:G5FzQd7J0
大雨降る前に青空駐車にしてマジックリン全体にかけておけばめちゃくちゃ綺麗になるよww
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 21:59:59.04ID:nsnLPwxz0
>>143
自分の剥がしてみなよ、表面がガタガタになるから。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 08:49:11.50ID:gISSADXY0
マジックリンはネタだからなw
風呂用以外は強すぎてヤバいぞ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 09:09:09.68ID:45U/BOI/0
型落ち
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 09:14:14.84ID:jVupdpTb0
マジックリンはもちろん風呂用
ネタじゃないから1回試してみて
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 12:09:35.82ID:yIdgm92C0
車屋が使うスチーム洗浄機と洗車場の高圧洗浄機と、ケルヒャなどの高圧洗浄機と同じだと思ったらおお間違えだよ

タイヤハウスに高圧洗浄機使うと、ブーツが破れたり、
ブレーキピストンブーツ、タイヤも傷める

エンブレムの塗装がはげたり、ウインカーレンズに水が入ったり。。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 12:18:04.07ID:gISSADXY0
ケルヒャーもノズルによる
サイクロンなんちゃらはダメ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 14:52:37.07ID:0T6MUpQj0
高圧洗浄機は棒状に一点攻撃するノズルは洗車では絶対ダメ、あれはレンガの継ぎ目のコンクリーも吹き飛ばす。
洗車用ノズルは扇状に吹き出すタイプね。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 15:35:39.67ID:jVupdpTb0
みんなマジックリンで綺麗になったかな今日?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 16:15:33.60ID:gISSADXY0
ルーフモールのクリアが剥がれた
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 17:14:56.77ID:0T6MUpQj0
マジックリンはホイールのダスト汚れに有効、でも必要以上の油分が落ちるので後のコーティング処理は必須。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 17:43:44.05ID:vdtf7VQd0
半信半疑でやってみたらめちゃくちゃ綺麗になったありがとう!
コーティングも取れてないよ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 18:23:08.72ID:efgGjmM50
仮タイヤだったり、車体がボコボコだったりするけれどMSW85を取り付けてみた
15o程車高を下げて、リアを20o程外に出して、ボロボロのホイールキャップを交換したい・・・
後コロナで入荷が伸びてるV105が早く来てほしい・・・

https://imgur.com/2EAfGY2
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 05:47:26.36ID:AdST114Y0
>>161
実用域のパワーやトルクにほとんど差がないから エンブレム見ずに乗ったら違いが分からんほどだよ
205の180と200はエンジンも違うし装備にも大きな差あるけど204の特に後期は180のAVGやスポパケプラスなら不満出ることあまりないんじゃないかな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 07:07:40.75ID:Wlb0Dsy+0
>>161
C180に乗ってます。新車購入時のり比べたけど、ほとんど変わらないね。
強いて書くなら、リアのタイヤサイズの加減か180の方が突き上げが少ない気がしました。
数字上は0-100で1秒弱違ったような記憶。実際の運転では体感差はない。パラメーターステアリングも差はあれど、気にならない。
当時の40-50万分の差はないと思った古い記憶

まあ、中古で価格差が10万までくらいならC200にしておけば、精神的満足が大きいと思うよ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 07:21:32.31ID:AdST114Y0
パラメータステアリングはスポパケプラスにすると180でも装着されるので、中古なら200と180と程度の良し悪しで選んでも後悔はしないと思うよ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 10:53:06.74ID:AdST114Y0
これまたご丁寧なレスをw
204後期のカタログとか装備表をダウンロードしてみるといいよ
180と200の比較とかスポパケプラスにゃ何が付いてくるとか分かるんだけどね
確かメルセデスのオフィシャルかヤナセにあったよな
俺はもうダウンロードして自分のクラウドに置いてあるけど
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 12:38:18.71ID:8TRPABgx0
>>166
へ〜カタログや装備表のダウンロードサイトがあるんやね?
良かったら教えて欲しい
自分のC350はどんな感じだったか知りたいし
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 12:54:16.42ID:AdST114Y0
>>167
公式ページにあるじゃん
現行はそのまま公式の各車の詳細に
旧型は中古車検索のところのカタログアーカイブに
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 15:11:39.27ID:YGUpTonz0
>>169
分からんよ
4気筒車は全部片側出し
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 18:06:01.48ID:YGUpTonz0
>>172
やめとけw
180が250に化けても誰も気付かん
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 18:55:17.51ID:qJ6gheZh0
度々で恐縮です。
下記のリコール 外-2872-0 は

ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/ris/detail/1228720.html

で、C180CGI ステーションワゴン
WDD2042492F751943 〜 WDD2042492F940435 以降のG(2013年11月登録)でも

ttp://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=81FCA621&selCarTp
=1&lstCarNo=3940&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm
=204249&txtEgmNm=&chkDevCd=

を見ると発生しているようなのですが、該当バージョンを所有の各位はいかがでしょうか?

また、実際の作業は、
ttps://ug-jpn.com/2019/08/31/22757/
のようですが、リコール対象外のGバージョンでは、レアケースでしょうか?
過去ログをあたらず安易にお聞きし恐縮です。既掲載の場合にはお許しください。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 07:28:20.55ID:KqE6IQLA0
後期型だけどメーターで電圧見れる機能ってあったけ?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 07:46:50.85ID:PH8cr4g90
>>175
コマンドシステム使えばOKだよ
電話切る赤ボタン+1+#の3つ長押ししてエンジニアリングモードに入る
HW settingからユニットへの供給電圧とバッテリー電圧見れる
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 10:03:46.11ID:KqE6IQLA0
>>176
ありがとう
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 12:33:11.77ID:pdSzrWth0
>>179
説明不足ですみません
2019年分の地図データは出るのかな?という意味です
NTG5.5は3月に新データ出てるみたいなので
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 12:39:02.07ID:PH8cr4g90
そのリンクにあるでしょ?
NTG4.5の2019版
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 12:47:49.69ID:pdSzrWth0
v10の2018/19じゃなくて19/20年のデータリリースの話です
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 13:00:14.77ID:PH8cr4g90
そんなの来年の話じゃんw
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 14:03:47.34ID:IDIbCA0a0
>>183
理解力ないって言われない?
去年の5月にv10更新はもうしてるけど、今年は新しくデータ出るかって話してるんだけど
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 14:08:22.27ID:IDIbCA0a0
あ、ID変わっちゃったけど182です
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 14:10:41.83ID:PH8cr4g90
マジで意味わからん
今年の3月に、NTG4.5も5も全部新データ来てるじゃん
そのリンク見えないの?
それよりさらに先は来年3月だろってこと
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 14:24:09.07ID:PH8cr4g90
理解力無いのか俺?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 15:58:39.41ID:PH8cr4g90
最初からそう言ってるのに理解力ねぇとか酷いこと言われて凹んだわ…
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 16:15:22.99ID:4U8CzCeh0
>>190
コメントありがとうございます。
検索すると
ttps://www.youtube.com/watch?v=l3O6LTIjP1g
のような始動時の「ガラガラ音」から始まって、
エンジンチェックランプがその後、点灯というケースが多いようです。
G以降は「対策品」ということで、リコール対象外のようですが、
RSPが搭載された2013年8月からのバージョンでも、不具合が見受けられます。
発生すると30万円コースになりそうで、チェックランプをDIAGで消しながら
走れるものでしょうか?それを続けていると、触媒がOUTに??
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 21:15:40.21ID:+iPNDZ4i0
>>189
お前最低だなwww
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 07:48:12.87ID:mVYJmDbk0
マンション、アパート住まいの人ってどこで洗車してんの?洗車頻度は?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 13:46:20.41ID:syShnSek0
昔はマンション、今は戸建てに住んでるけど 週一回ガソリン入れるついでに洗車機通して拭き上げもせずにそのまま
年一でキーパーに出してるのと、毎年の点検時にディーラーが洗車と掃除してくれるので 結構きれいに維持できてると思う
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 18:32:06.65ID:/xgU5GI60
雨走行毎に洗車場行って撥水成分入りシャンプーで手洗いしてる。暇な時は念入り洗車。
年に一回DIYコーティング。
忙しい時は洗車機使う事もあるけど、汚れが落ち切らないので結局手洗いになる。
特に夏場は激突死した虫の汚れは洗車機じゃ落ちない。
0200名無し
垢版 |
2020/04/16(木) 20:57:49.99ID:C/XdoEnh0
ショッピングモールに洗車スペースなんてあるんだ
日比谷公園の駐車場にある洗車スペースはたまに利用するけど
ららぽーとに洗車サービスはあったな
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 06:10:02.53ID:sP1GTe6w0
>>169
去年に魚釣りに行った時の写真だけど
リアゲート開けたらもうこれグレード分からんだろw

https://i.imgur.com/rj4kUhs.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況