X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.117
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 15:46:40.52ID:AKi8aF/m0
>>972
何故スンバルがエアサスや油圧ハイトコンを作るようになったのか・・・
鉛事件の際の当時の運輸省への落とし前だよ。

当時の車はアメリカナイズされており、色々な基準がアメリカ(北米)の技術。

しかし、ヘッドランプの安全基準が設定され、北米配光(上にもかなら漏らしている)から欧州配光(上下がスパっと切れる)になったために、
車両姿勢が不安定だと認証試験の際にカンデラメーターまで光が行かなくなった。

そのため車両姿勢を整えるためにバンパー付近に鉛を詰めた。
実は当時、多くの車がやっていたので運輸省は苦々しく思っていたらしい。しかし大ぴらに問題視するとマズい・・・

その時スンバルの認証提出資料の重量の値が少ない事に気が付いた。
実は当時の車はマイナーチェンジごとに軽くなる。これは悪路耐久などを行ってギリギリまで板厚を削っていったから。
これを利用してスンバルを〆たんだよね。

他のメーカーも慌てて改善した。
0985984
垢版 |
2020/01/12(日) 15:54:06.72ID:AKi8aF/m0
(上にもかなら漏らしている)
       ↓
(上にもかなり漏らしている)

スマソ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 16:36:22.58ID:gKR2COXH0
好き嫌いは人それぞれだが

新型レヴォーグ、六角形のシンプルなグリルの形状を
面の構成に沿ってフロント全体に馴染ませたのは巧いね

日本の自動車各社、グリル単体の形状に拘り過ぎて
フロント全体で馴染ませるのには苦労しているもの
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/12(日) 16:57:13.07ID:WCqSx8iA0
バンパーグリルの中にバンパービームが通るようなデカグリルのデザインなんて結構昔のスバルにもあるけど
ツダオタはそれがコンプレックスなのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 22時間 45分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況