X



V37スカイラインを語ろう Vol.43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 01:41:54.85ID:wZCDGURC0
V37について楽しく語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559562555/

V37スカイラインを語ろう Vol.41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558084633/
V37スカイラインを語ろう Vol.40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554280399/
V37スカイラインを語ろう Vol.39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549797471/
V37スカイラインを語ろう Vol.38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546765441/
V37スカイラインを語ろう Vol.37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539002133/
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:27:03.51ID:d1ze+NFP0
S4になら勝てる可能性はあるかもしれんがやはり車重分ワインディングの軽快さは向こうのが上や
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:31:29.26ID:d1ze+NFP0
間違いなく速いだろ
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:31:31.73ID:iY2mIgMW0
09年式GT-Rとドイツセダン乗ってるけど、今あるセダン売って400R買おうかな。
ニスモからスポリセとかでるかな?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:32:14.29ID:ntj+Ys2P0
しがない世の中ストレス溜まるだろ
買っちゃいな400R
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:33:38.53ID:d1ze+NFP0
ていうか少数のスープラよりビジネスになりそうだから各ショップニスモはじめVR30にはとびつくだろ簡単に450馬力タービン交換で500はやってきそうだ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:35:43.88ID:d1ze+NFP0
>>665
この佇まいでデカい曙赤キャリパーがたまらんよな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:37:00.92ID:d1ze+NFP0
ただ2年後くらいに400Rにモーター付けて500馬力だから500Rとかやりそう
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:40:53.48ID:CtCifFiY0
>>667
俺も平成初頭に昭和年式のマツダ乗ってたけど確かに経年劣化酷かったねw
あの頃は見るからに安普請だったのが今はプレミアムっぽく装ってるけど3年で酷く劣化するのが分かった。ぶっちゃけちょい昔の日産どころじゃない劣化具合だったりする。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:41:29.51ID:ntj+Ys2P0
>>668
GTR以上のスカイラインは作らないから安心しろ
ハイスペックな奴はGTR買うだろう
真面目に働いて来たおっさんがギリ買えるのがスカイライン
この位置づけは未来永劫変わらない
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:41:51.32ID:Lf20STqV0
>>664
スープラはBMW製エンジンでZF製ATだろ
壊れたら部品代高そうでブーストアップまでだろうな
スカイラインターボなら国産エンジンとジヤトコ製ATだし
無茶するショップも出てきそうだ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:53.79ID:d1ze+NFP0
>>670
500馬力にしたとこでGT-Rより上ということはないし可能性はあるんじゃないか?
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:46:11.47ID:CtCifFiY0
>>664
タービンの回転数管理とかまでECUでセンシングしてるし、エキマニはヘッド一体型だからタービン交換とかはかなりハードルが高いと思う。
尚且つタービン自体レブリミットギリギリまで使うよう攻め込んでるから、これ以上のブースアップってのも難しそうだから、これ以上パワーアップするのは結構難しいと思う。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:48:49.67ID:d1ze+NFP0
>>673
エキマニがタービンと一体型?!マジかよ
それでも海外でECUチューンです450馬力まで出してるのは2年くらい前にみたぞ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:49:40.02ID:d1ze+NFP0
ごめんエキマニがタービンと一体型なのは35だわな
エキマニがヘッドと一体型というのは信じられん
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:52:09.42ID:ntj+Ys2P0
>>672
車とはプレミアつかない限り損をするもんだ
新車に乗った優越感と爽快感分だと思え
次はフルモデルチェンジしかないから2年後とかはあり得んけどな!
知らんけど
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:53:52.34ID:d1ze+NFP0
現状400Rに4WDがいないのが唯一の謎や
FRに拘るポイントなんかあるか?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 22:56:40.30ID:CtCifFiY0
>>675
エミッションの見地からもターボの効率向上の面からもヘッド一体エキマニは今のエンジンのトレンドだからねぇ。
パワー大好きなメリケンがマージン削ってECU弄ってブーストアップしても450馬力止まりってのがVR30エンジンのチューンの難しさを物語っとる。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:00:36.24ID:HC61PsBp0
400馬力で話題になってるけど、アメリカでは三年くらい前にRED SPORTSで販売してるよね?
そのタイミングで日本でも販売していたらよかったのに。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:02:29.91ID:UVYYveLZ0
今回はマイナーチェンジなんだな。フルモデルチェンジは3年後くらいか。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:02:50.59ID:jsshLADP0
今度のやつよりインパル537のほうが、カッコいいし高級感がある
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:26.20ID:d1ze+NFP0
>>680
仮にエキマニとヘッドが一体でもタービンは切り離せるやろ?
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:08:35.37ID:J2xE67Bm0
 E350旧モデルに乗っているが新型の5尻やEの6気筒モデルは1000万円オーバーなので、スカイラインの6気筒モデルは乗り換え対象として興味がある。
 数百万円だして、燃費重視のダウンサイズの4気筒モデルやディーゼルへの乗り換えは躊躇している。。
 Eの新型のナビは、非国産で糞ナビだから、信頼できる国産ナビ搭載のスカイラインは、試乗して満足できたら、乗り換えの対象となるよ。
 フルモデルチェンジじゃなくて、旧モデルのマイナーチェンジが、残念。
 自動運転技術は、Eクラス乗りにとっては、ジャンクションで案内してくれること以外は目新しくはないね。日本の高々110km/h制限の道路の環境では、スカイラインの性能でも過剰だろうな。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:11:59.33ID:CtCifFiY0
>>686
切り離せるけど、そのエキマニ形状に合わせたタービンハウジングを作る訳にもいかんだろ?そしたら何らかの下駄は必要になる訳で。
それ以前に過給圧フィードバックじゃなくて回転数センサーでタービン回転数までECUで制御掛けてるから、タービン交換してもその社外タービンの性能を使い切れる可能性は低いだろうね。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:13:05.51ID:ntj+Ys2P0
それぞれが生活に支障きたさない車買えばいいんだ
乗りたい奴だけが乗っちゃう400R
これでいい
人生なんて死ぬまでの暇つぶし!楽しもうぜ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:14:57.53ID:d1ze+NFP0
>>689
今時タービンハウジングくらい簡単に作るし結局純正の耐久性コストの元でやりくりしてるんだから馬力あげるやつは出てくるしチューニングショップは挑んでくるだろ
はなから伸び代がないスープラより間違いなくやる気になるはず
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:15:53.81ID:e/HKCXe80
これまでのV37はHVは弄るところはいし2000ターボは微妙だしで語ることが少なかったせいか訳わからん奴が湧いてたから3000ターボ販売でこの盛り上がりはちょっと嬉しい。HV乗りとしては純粋なガソリンエンジンは羨ましいし。Vモーションは好みじゃないけど
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:18:01.28ID:CtCifFiY0
>>687
2リッター280馬力でナビも無いジュリアヴェローチェや同じく2リッターターボで184馬力の320Mスポーツが600万弱するの考えると、400馬力でほぼフル装備で550万の400Rはお得感があるよね。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:20:18.80ID:CtCifFiY0
>>691
今の社外パーツメーカーの体力からしたって、シリーズ全体で月販200台の車の為にタービンハウジング作るってのはコスト面で相当ハードル高いと思うんだが。。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:28:44.19ID:CtCifFiY0
>>696
多分そう簡単にブーストアップは出来ないと思われ。ってか304馬力仕様のSPに400Rと同じ仕様の電制ダンパーと対抗ピストンキャリパーを付けると400Rとの値段差50万円ちょいしか無いんだよね。
ってか304馬力仕様も0-100km加速は5.0秒と充分速くて、405馬力仕様と0.5秒くらいしか変わらないらしいけど。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:34:05.54ID:M3hY0q9d0
>>426
全てにおいて同意する
というかデザインコンセプトが違うものを日産の意地みたいなものでキメラデザインにする時点で、もはや日産のデザイナーには何も期待しない

徳岡なんたらって奴だろ?
今回のチーフ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:38:14.92ID:d1ze+NFP0
ヤベェやつ沸いてて草
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:46:28.90ID:ntj+Ys2P0
>>703
それでいいんだよ
180キロからベンツに抜かれてもいいんだよ
減速してパーキング入って美味いコーヒー飲むから
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:47:49.04ID:jjcX9W7U0
あまりにも北米重視だったんで、その反省から
国内向けに「スカイラインらしさ」を出したってのは理解できるがな

ただこのビッグマイナーによってあと3、4年は延命されて
その間に来年あたり北米インフィニティ版はフルチェンジで、
国内だけ取り残され、フェードアウトだろ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:51:05.58ID:ntj+Ys2P0
>>716
ブラタモリ始まったぞ
これすっきやねん
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 23:52:54.49ID:ttSnypjN0
>>717
その頃には日産も、スカイラインって名前さえやめればいいんだって事に気がつくだろう
こんどこそ世界戦略車にスカイラインってつけるのはやめろ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:15:23.75ID:C+sFBa9S0
>>679
アテーサ乗っけないってのが謎だよな
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:19:38.10ID:ecl3X7kw0
400RだけDASではないんか。
普通の電動パワステなのは何でだ?
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:21:32.22ID:C+sFBa9S0
>>726
想定外のコントロールをされる
可能性が高いからじゃないかな 単純に
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:31:37.04ID:SFslrGvm0
>>693
フル装備ってどっか書いてあった?
これにオプション付けて600万くらいかと思ってた。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 00:54:28.32ID:IV8MefE80
>>738
4WDや500馬力を採用したとこでGT-Rと同じになるかよ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 01:23:03.25ID:ubF3Xdu90
グリルがまさかレクサスのスピンドルよりダサくなるとは思わなんだ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 01:39:10.33ID:u6IRDj1h0
マツダ、ヨタ、スバルそれぞれから寄せ集めたようなフロント
Vが震えるほどダサいが、、これがないと最早どこの車かわからんな
日和ったデザインに絶望だ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 01:53:48.74ID:SIjl1dij0
>>746
単体で比べたことあるけどぶっちぎりで曙キャリパーのがデカいよ流用してる人も既にいる。
スカGよりローター径も30mmもデカい
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 02:05:23.25ID:af86PQ9q0
インフィニティエッセンスかな?
でも、今や公道で見かけるのはV37よりもマツダ車。
デザインをパクられようがなんだろうがインフィニティエンブレムから日産エンブレムに変更してる迷走具合じゃ今となってはそんなの関係ない
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 02:09:10.81ID:yd0dkxmS0
良いものを自分から捨てていく日産より、インフィニティにインスピレーションを受けたというデザイナーを起用するマツダの方がよほど分かってる
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 02:11:33.78ID:qzN/eSCM0
マジでアテント20台に対してv37が1くらいの割合でしか街中で出くわさない。
そして自分の車がマツダと言われるのが気にくわない。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 05:37:59.55ID:BFnjq8270
>>530
散々ネットでなぜインフィニティマークとかスカイラインは丸目テールとかなぜベンツエンジン、スカイラインは6気筒、など批判しておきながら実際にでたらこれだ。

買わない奴は黙ってろ
日産もお客様の意見を聞いて厨房の戯言は無視しろ

↓このコピペR34を入れ替えれば通用するな

 R32厨は口ばっかりで、車買わない。

 直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか

 メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても、アレコレ難癖つけて買わない。
 でも、買わない本当の理由は、

新車を買う金がない。
 
 買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
 今頃になってからR34の中古に殺到wwwwww

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬wwwwww。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況