X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.133【Zoom-Zoom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/06(土) 09:24:59.69ID:Vv3cdKA60
!extend:on:vvvvvv:1000:512
<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<過去スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.126【Zoom-Zoom】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1530205943/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.127【Zoom-Zoom】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1534425850/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.128【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537152765/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.129【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539998827/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.130【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542283459/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.131【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546225347/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.132【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549972846/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/09(木) 20:56:31.10ID:kz1vIbbeM
次期ロードスターまで大幅値上げされたらどうしよう
2019/05/09(木) 21:20:55.11ID:FWfuH1zf0
アマティ1000の発売も近いな
2019/05/09(木) 22:09:07.17ID:hKqmvQRTM
>>720
100万じゃ済まなそうだからこの話題な訳で
2019/05/09(木) 22:20:30.23ID:Ao3jnXed0
>>725
最高グレードが550万スタートぐらいになるのかな?まあ発売されてみなわからんやん
2019/05/09(木) 22:27:13.56ID:vLA4ugRg0
GEN2はラージのみなのか
2019/05/09(木) 22:42:40.91ID:xcRf/w070
>>723
それは便乗値上げw
2019/05/09(木) 22:50:37.64ID:94GuV3l20
4気筒エンジン版も同時に出すだろうからそっちはそんなに価格が上がることはないんじゃないかね
2019/05/09(木) 23:02:26.87ID:LVGwhIfOd
>>705
>>710
発表会の時にCX-30に搭載すると宣言されていたはず
CX-30のガソリン/ディーゼルは19年発売、EV/レンジは20年予定だったけどレンジだけ後ろ倒しと理解してる
1年遅らせたところでコスト改善できると思わないが
2019/05/09(木) 23:40:00.02ID:yd7o5DN3d
>>730
CX-30の発表の後半のEVの話題はCX-30とは無関係の話だったと思うよ。
あの場はCX-30の発表会ではなく、あくまでジュネーブモーターショーのマツダとしてのプレス発表枠だったからね。

>>705の記事の最後の段落を読むと、その新型SUVの車体を使ったエンジン車が「予定通り」2020年発売ということだから、
今年の夏に欧州発売とアナウンス済み(今日の決算発表資料でも「今夏より欧州からグローバルに導入予定」)のCX-30とは確実に別物だと理解できる。
2019/05/09(木) 23:51:22.64ID:oBvR+MUX0
新型デミオのデザイン早く知りたい
2019/05/10(金) 00:34:46.65ID:VHWEbISCa
>>732
新型ポロくらいの3ナンバーでもいいから広くして欲しい
2019/05/10(金) 00:41:59.93ID:LFAIuSap0
デミオとロードスターは名前残してほしーなー
2019/05/10(金) 00:43:22.23ID:3nTly9xc0
広くなるでしょ
価格レンジ上がるんだから、貧民の 5ナンバー厨はサヨナラ
だが、車幅が広くなっても室内幅そのままじゃなくて静粛性や剛性のために使われそう
2019/05/10(金) 01:22:27.02ID:vurOl3ZVa
直4の縦置きやるっていうのがいいね
2019/05/10(金) 01:30:01.75ID:ZzkZISQ+0
>>731
発表会の動画該当部分だけ聞いたら仰るようにCX-30の話ではなかった
ただCX-30とは別に新しいSUVの計画ってあるんだっけ?
まぁ新聞記事だって適当な所あるから20年もしくはSUVの部分が間違ってる可能性もあると思うが
2019/05/10(金) 08:20:41.80ID:O2nL5MNka
ラージサイズなら直劣6亀頭でっ!!(゚∀゚ゞ)
2019/05/10(金) 09:59:18.76ID:Kj7unHBDa
FRプラットフォームに25t載っけてくれたら俺的に胸熱(^ ^)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 519f-GxJ9 [60.40.175.76])
垢版 |
2019/05/10(金) 10:48:56.85ID:ZHpbxaGf0
直6エンジンの発表で外人が凄い喜んでるわ
日本ではほぼ既成事実だったけど、海外だと初耳だったみたいでマツダの決断に絶賛の嵐
これでアメリカの販売が化けるといいなあ
2019/05/10(金) 12:08:06.50ID:3AeuktCR0
アメ公を喜ばせるにはV8作るしかない
2019/05/10(金) 12:25:42.28ID:phSAbP5N0
>>738
誰と誰に入れるんだよ
2019/05/10(金) 12:36:25.53ID:yaKy5QCYd
あいつら本当にOHVと大排気量の組み合わせ好きだよな
2019/05/10(金) 12:37:41.13ID:N3Lqxi+PM
キャデラックの一部車種は未だにOHVだしな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9354-DU96 [221.92.79.132])
垢版 |
2019/05/10(金) 13:18:23.08ID:mWyvIycO0
デザイン最悪御三家、マツダ、トヨタ、ホンダ。
トヨタとホンダは見てくれが悪くても独創性がって潔さを感じるので清々しい。
でも、マツダは欧州に憧れて真似をしようとする感じが痛々しくて見ているだけで恥ずかしい。
魂動以前は個性があって良かったのに残念なメーカーに成り下がってしまったね。
2019/05/10(金) 13:42:33.29ID:eARCE5tO0
>>745
そんなに日産スバルいいのか
2019/05/10(金) 13:45:35.37ID:Kj7unHBDa
わざわざ5ちゃんのマツダスレで書き込むあたり悔しさ滲み出てるw
2019/05/10(金) 14:03:11.50ID:kNkDvtv4d
マツダスレはよく釣れるからね
2019/05/10(金) 14:27:11.18ID:eWZAvbGVd
異常にロードスターの騒音気にしてるしずっと家にいる引きこもりなんだろう
ここでしか人とのつながりがないからかまってほしいんだよ
2019/05/10(金) 14:29:19.31ID:KRM7RIUx0
エンジンスタートの時に一回自動で吹かすのが気に入らないのかな
2019/05/10(金) 16:44:54.99ID:lXPYCILBM
>>742
V8いいなぁ〜。
2019/05/10(金) 18:03:06.39ID:f1kFQBvd0
https://info.5ch.net/index.php/%E3%82%A2%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E5%8D%83%E8%91%89

引きこもりデブのアホンダ千葉
2019/05/10(金) 18:08:54.05ID:qxC/iOc9d
排気量わからんが、直6ディーゼルで3リッター前後だとトルクヤバそう

載せるとしたらアテンザクラスとcx-8?
あと新規車種のクーペ?
2019/05/10(金) 18:33:07.20ID:3AeuktCR0
価格ランク的にG<D<Xなので
Xが3000ならDは2700くらいにしそう
D1800もあるし
2019/05/10(金) 18:51:19.29ID:z5YYqtTZ0
>>753
大排気量化の恩恵をトルク全振りするのではなく
排ガス性能を上げるのにも結構つかうんじゃね?
2019/05/10(金) 19:03:12.95ID:zXH6hC1o0
今のディーラーの対応のままで、600とか700とか1000くらいの車作って売っても
激怒するユーザーが増えるだけだぞwwww
フラッグシップとうたう新車アテンザ購入者に軽を代車に用意するくらいだからなぁwwww
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-CFAy [1.75.214.45])
垢版 |
2019/05/10(金) 19:48:24.03ID:qGh2Z5add
>>756
一度、めちゃくちゃどや顔で、
これ新車なんですよ!!
って言われて、新型デミオの代車だったときは、
ひっくり返えるかと思った。


2秒ほど固まってから、
うわっーすごいですね!!
って言っといた。

偉いやろ(´・д・`)?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:15:25.34ID:1WhNx5BA0
代車で軽悪くないじゃん。価値観が違うだけ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-CFAy [1.75.214.45])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:17:51.88ID:qGh2Z5add
そういう意味じゃなくて。
別に代車がデミオでも軽でもなんでもいい。


ただ、デミオをあんな風に、
これは特別ですよ!!嬉しいやろ!!
みたいな感じでやるのやめて(´・д・`)
2019/05/10(金) 20:20:09.09ID:Kj7unHBDa
かわいい営業マンやんw
おっさんだったらウザいけどw
2019/05/10(金) 20:20:31.76ID:OxgvnmMF0
アクセラ15XDの代車がフレアだったけど、アクセラよりNVH性能高くて感心したな
急な修理のときはボロボロのよくわからん軽が代車でこれはちょっとと思ったが、他の車が空き次第変えてくれたよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-CFAy [1.75.214.45])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:28:05.25ID:qGh2Z5add
>>760
おじいちゃんに近いおっさんだった。
たぶん偉い人
2019/05/10(金) 20:33:46.01ID:Kj7unHBDa
>>762

ええやんけw別に悪い人ちゃうやろw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-CFAy [1.75.214.45])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:43:03.30ID:qGh2Z5add
確かにwww
まぁいいか
2019/05/10(金) 20:46:25.62ID:BKxMKqrZa
代車軽でも良いですか?ってなんか申し訳なさそうに聞いてきたから何でも良いよって快諾したら、じゃああちらになります!ってにこやかに黄色のフレアクロスオーバー指さされたときは吹いた
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/10(金) 20:55:29.64ID:1WhNx5BA0
皆さん、代車に拘るんだなあ。高級な新品宛がれる方が反ってビビッてしまわないのかな・・

【マツダ ミレーニア(ユーノス800)】気持ち良さはロータリー超えかも、のV6。
デザインもFD3S流で「さすがマツダ!」感【subtitle 】
https://www.youtube.com/watch?v=m6H8s8c0P1E
2019/05/10(金) 21:17:28.87ID:2hGielMqM
アテンザFR直6ディーゼル来るんか?
マツダ買ったことないけど興味あるわ
2019/05/10(金) 21:23:07.50ID:/io8HJrG0
新車が代車だと嬉しい反面、傷つけたりしないか心配になるなー
2019/05/10(金) 21:25:45.26ID:o2TNEOKM0
>>767
可能性はあるかな
2019/05/10(金) 21:39:39.27ID:3AeuktCR0
時期マツダ6
米 直6X
欧 直6D
日 直4G
だけだったら笑えるな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 519f-uzEC [60.40.175.76])
垢版 |
2019/05/10(金) 21:52:15.11ID:ZHpbxaGf0
CX-8もLパケが売れてるらしいし、直6FR化で高額になっても結構売れる気がする
ただ旧世代店舗のディーラーだと厳しそうではある
2019/05/10(金) 22:10:18.69ID:cLwLZFova
昔は決算期だとデミオが
99万8千円のナビ付き+
米10キロサービスで売って
たのにマツダの車も高くなった
もんやのう
2019/05/10(金) 22:13:50.59ID:AYBkDZ2p0
>>770
Xの売りは軽量なわりに高出力と環境性能と燃費だから
欧州と日本のみならありえるが北米のみはない
北米のみならガソリンターボモデルだろう
2019/05/10(金) 22:31:35.73ID:BKxMKqrZa
>>773
Xは軽量が売りとか初めて聞いたがどこソース?
2019/05/10(金) 23:23:57.51ID:c8Cq4x5IM
>>772
それ尾ひれ付いてないか
2019/05/11(土) 00:03:19.34ID:dL6LU6j10
>>774
Xは出力のわりに軽量でかつ燃費がいい
例えば2.0Gに対して2.0Xは20〜30kgUPでのせられる
これは2.5Gを乗せるよりもかなり軽くなおかつ燃費がいい
次期ロードスターは現在の1.5Gから1.5Xにエンジンを載せ替え出力をあげるか
1.2Xを載せ更なる軽量化を図るという
2019/05/11(土) 00:15:36.38ID:6kysfyzOa
>>776
2.5Gと2.0Gのエンジン単体重量はほぼ同じなんだが
そもそもXのエンジン重量なんて公表されてないしその20〜30kg重いらしいって言うのはその記事を書いた記者の推測だぞ
2019/05/11(土) 00:33:56.56ID:N2dWvaoL0
ヴィジョンクーペ Lパケは1200万〜か
2019/05/11(土) 00:52:44.32ID:8YaIiCF30
>>759
新型デミオ嬉しいやん
お前の旧型アテンザより価値あるわ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-eVYl [182.251.157.187])
垢版 |
2019/05/11(土) 01:31:29.30ID:ESo78vzRa
>>779
おい!なんで分かったんだ!
GHアテンザもいい車なんだぞ!
2019/05/11(土) 02:13:25.38ID:QtpH7Skg0
>>776
ボアピッチ90.5mmの直4と96mmの直4のアルミブロック重量差が30kg以上もあるわけない
せいぜい10kg
2019/05/11(土) 03:01:36.53ID:wZ5DzClXa
>>759
そんだけ気に入ってるしそんな営業から買いたいだろ?
小さいからって自分のとこの商品に自信持たない奴は何売らせてもダメ
2019/05/11(土) 06:14:36.33ID:F6X7QGlF0
直6Skyactive-Xの排気量は3Lくらい?
だとしたら燃費は2.4L直4クラスで出力性能は3.6V6クラスになるのかな
ターボをつけられるのはSkyactive-Gだけなのかな
まあとにかくBMWやAudiをぶち負かすMazda9を出してくれ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d32c-Na/8 [131.147.196.51])
垢版 |
2019/05/11(土) 06:17:34.55ID:OPoznEY20
>>772
当時、米10kで渋ってたのにジャガイモと人参玉ねぎのカレーセットを付けたら、
奥さんが喜んでデミオ契約してくれた人がいると、知り合いの営業が苦笑いしてたな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1319-Tcrn [61.87.71.94])
垢版 |
2019/05/11(土) 07:57:09.46ID:uD16DxCU0
マツダ6、6気筒
2019/05/11(土) 08:05:08.23ID:NFg3wgSQ0
直6はXとG、おんなじブロックかね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF33-CFAy [49.106.193.19])
垢版 |
2019/05/11(土) 08:34:47.42ID:KT6/1GoeF
XでもDでもいいけど、
LパケMTの車両価格460万くらいまでで
お願いできませんか?


バーガンディみたいに、
Lパケのさらにゴージャスバージョンで
金持ち獲得!!みたいな感じにするのは全然問題ありません。
2019/05/11(土) 09:06:19.86ID:gy23XtpG0
>>786
直6はXとDだが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-oWYU [49.98.167.68])
垢版 |
2019/05/11(土) 09:23:42.20ID:Lqpfofx9d
6気筒のCMはジョージ・ウィンストンでやってほしい
2019/05/11(土) 10:42:47.05ID:FH7ZQiYw0
6気筒になったら、ZOOOM-ZOOOMだな
2019/05/11(土) 10:46:37.22ID:P8nz9Lly0
>>781
補機類込みじゃない?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-BlmR [126.235.8.49])
垢版 |
2019/05/11(土) 11:15:12.10ID:cZ/le4GI0
2.5ターボは排出口のバルブが3穴になってるのか。
こんなの聞いたことないなぁ。
これスカイDとXでも流用出来るのかな?
さらに低速トルクが凄いことになりそう。
2019/05/11(土) 11:44:27.94ID:60AnYpJa0
>>786
Gの6気筒はなし。
2019/05/11(土) 12:07:20.16ID:KNKQY8fFM
>>787
mazda3なら460万で足りるよ。
mazda6は直4のLパケならなんとか460万を切るだろうけど、直6のXやDは無理だと予想。
2019/05/11(土) 12:16:35.95ID:PzvJu7KSM
でもまぁ、直6 FR 確定だから、高スペックもプラットホーム的に出せるようになるのは間違いないな
マツダスピード復活楽しみだわ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299f-L9AJ [122.31.58.146])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:50:00.00ID:Sh1DbY8M0
2LのスカイXが190psだからリッター当たり95ps
アメリカで売るには商品性を考えると300ps以上は必要だと思うから、
直6スカイXは3.5Lで310psから330ps、トルクは38Nmから40Nmくらいになると予想
2019/05/11(土) 12:50:58.45ID:nbEFeMFd0
>>792
EB110が排気3つの5バルブだそうな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299f-L9AJ [122.31.58.146])
垢版 |
2019/05/11(土) 12:52:47.90ID:Sh1DbY8M0
>>796
× 38Nmから40Nmくらい
○ 380Nmから400Nmくらい
2019/05/11(土) 12:55:14.66ID:nguOqdzD0
吸気3バルブはよくあるけど排気側3バルブとか珍しいな
結局吸気抵抗削減より機械抵抗のほうが大きくて5バルブは廃れてしまったが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.185.138.25])
垢版 |
2019/05/11(土) 13:13:11.56ID:kYwdUVtK0
>>768
お前いい奴だなー。
納車される新車が代車だったらおれはその場でディラーをフルボッコにするわw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e991-F0TO [218.185.138.25])
垢版 |
2019/05/11(土) 13:17:42.64ID:kYwdUVtK0
>>777
Xだと周囲部品が増えるので総エンジン重量が増えるという本末転倒という話では?
2019/05/11(土) 13:27:31.83ID:JVjJgUDj0
BMWみたいに半分にした直3 1.5Lがでるわけじゃないの?
2019/05/11(土) 13:29:37.97ID:nguOqdzD0
>>802
もちろんあるよ
2019/05/11(土) 13:31:31.98ID:8L/auaVPd
>>800
え?
2019/05/11(土) 13:47:49.73ID:q1AQu+tzd
>>802
https://autorai.nl/interview-kota-beppu-mazda-3/
オランダ語の記事だけど、Mazda3の別府主査がインタビューで「Xはモジュラー構造だから3気筒で作ることも可能」と答えているよ。
この発言から、Xは当面「1気筒=500cc」固定で、6気筒は3.0L、3気筒は1.5Lになることが予想される。
2019/05/11(土) 13:50:24.38ID:88mCMESm0
Xは直6のほうがいいから開発してんのかと思ってた
2019/05/11(土) 13:53:04.86ID:YQ8o17Zv0
>>804
触ったらいけない人っぽいから…
2019/05/11(土) 13:55:59.17ID:Qnp4Ooir0
コストというよりも燃焼効率を重視した結果の3気筒か
って、常識なのかもしれないが
2019/05/11(土) 13:59:38.00ID:TO/WMhzg0
>>796
シリンダー容量は500mLから変えないだろ
変えたら開発が超大変
2019/05/11(土) 14:13:07.02ID:sNivvCyl0
スカイXはもう少し排気量を上げたかったと人見が言ってたね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-BlmR [126.235.8.49])
垢版 |
2019/05/11(土) 14:22:36.10ID:cZ/le4GI0
モジューラー構造って言うからには部品も同設計、等比で作っておくことじゃないの?シリンダーだけ使い回すぅてモジューラー構造って言うの?単なる部品の共通化のこと?
2019/05/11(土) 14:28:27.69ID:TO/WMhzg0
SPCCIはシリンダー内の圧力・温度・混合気分布などのあらゆる点で精密制御が求められるから
シリンダーのサイズや形状を変えるのは開発工数の観点からは得策ではないでしょ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-BlmR [126.235.8.49])
垢版 |
2019/05/11(土) 14:32:56.97ID:cZ/le4GI0
>>812
それならモジューラー構造だから〜〜って回答はおかしいことになるね。
2019/05/11(土) 14:45:58.05ID:RCx/ntIHd
>>813
単気筒の容量(形状)やボアピッチを共通化して気筒数を増減することを「モジュラー」と呼ばないならBMWにも文句言ってよ
エンジンに関して等比設計のことをモジュラーと呼ぶなんて聞いたことない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-gq60 [182.251.251.2 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/11(土) 14:51:41.42ID:WqyHm+WRa
>>785
マツダ2、二気筒…
2019/05/11(土) 16:04:11.67ID:3oFESE2t0
>>788,793
ごぬん。間違えた。XとD。
2019/05/11(土) 16:41:06.29ID:K2jW3Gh3p
>>813
等積・同形のシリンダーの組合せ数を変えることとは正にモジュラー設計じゃん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19ac-oWYU [114.174.161.133])
垢版 |
2019/05/11(土) 16:45:49.95ID:V+uZQrQ80
>>815
マツダクーペかよっ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-BlmR [126.235.8.49])
垢版 |
2019/05/11(土) 21:57:55.68ID:cZ/le4GI0
>>817
なるほど、モジュラー設計ってそういうことなのね。
だけど6気筒から3気筒なら振動の影響でバランサーシャフトとか部品点数増えるよね。モジュラー設計とか偉そうなこと言わない方がいいような?
2019/05/11(土) 22:19:07.01ID:s0uoYUrX0
>>819
「なるほど」とか言いながら恥の上塗りしてるぞお前

とりあえず"モジュラーエンジン BMW"でググってろ
2019/05/11(土) 22:25:54.95ID:zGSHqHkEM
>>819
モジュラーをなんだと思ってる?
2019/05/11(土) 22:27:34.48ID:2glPaxM60
Gの売りはタコ足配管による排ガスの掃気が肝だから3気筒は有り得なかった
Xは4気筒でも4-2-1配管じゃないので3気筒もあるのかな

煩そうだけど他社もやってるし
2019/05/11(土) 22:32:01.94ID:459WVdu4a
>>822
デミオの1.3Gや1.5Gには4-2-1排気管付いてないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況