X

【MAZDA】マツダ総合スレvol.133【Zoom-Zoom】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/04/06(土) 09:24:59.69ID:Vv3cdKA60
!extend:on:vvvvvv:1000:512
<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<過去スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.126【Zoom-Zoom】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1530205943/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.127【Zoom-Zoom】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1534425850/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.128【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537152765/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.129【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539998827/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.130【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542283459/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.131【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546225347/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.132【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549972846/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/11(土) 23:41:45.65ID:2glPaxM60
>>823
デミオの1.3G,1.5Gは完全なスカイアクティブじゃないから
2019/05/11(土) 23:52:46.02ID:jFXkdTfRM
>>823
15MB
2019/05/12(日) 01:00:54.60ID:cEJsHlLB0
そもそも3気筒だったらタコ足いらないんじゃなかったっけ?
2019/05/12(日) 02:28:32.96ID:brGBCg5J0
あっても意味がないという意味で要らない
2019/05/12(日) 08:58:38.36ID:lalIAImVK
要らないって言うか直3や直5は直4の4-2-1や直6の6-2-1の様に二段階集合を選択する意味が無く一段階集合一択
でも直5は一段階集合でも5本も有るから等長集合にした時はタコ足って呼べるかも知れない
2019/05/12(日) 09:18:02.64ID:ciChm57E0
スカイアクティブエンジンは、精密砂型を使い1分で鋳造する:マツダ流シリンダーヘッド製造術
https://motor-fan.jp/tech/10009459

面白い
2019/05/12(日) 09:51:08.99ID:m64lxRJYM
楽しみだなぁ!直6。13B-REWからようやく乗り換え先が見つかりそうだ。クーペ出してくれ。でないとスープラ買っちゃうぞ
2019/05/12(日) 10:12:22.37ID:AMkrM3Fj0
>>830
値段もスープラぐらいになるから、並べてみたいね。
車体750万ぐらい?
2019/05/12(日) 11:18:33.20ID:R+QO0JBg0
>>830
出るかどうかわからんものを待つより、素直にスープラ買った方がいいのでは?
スープラ等の直6FRの売れ行き次第では、マツダも販売見合わせるだろうし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-CFAy [1.75.6.211])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:41:45.59ID:7PePlZWYd
>>832
もう作ってるから無理www
2019/05/12(日) 12:50:42.03ID:0KNN2i2H0
>>833
アマティ1000の前例もあるぞw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-CFAy [1.75.6.211])
垢版 |
2019/05/12(日) 12:54:57.74ID:7PePlZWYd
>>834
アマティじゃないから大丈夫www
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299f-0XtY [122.31.58.146])
垢版 |
2019/05/12(日) 13:11:55.68ID:iuAWdG2q0
V12作るとか正気の沙汰じゃないよな
会社が潰れかけるのも当然
2019/05/12(日) 13:24:25.90ID:06szaKyy0
V12は見てみたかったw
2019/05/12(日) 13:25:04.26ID:PPl3LR8N0
同じ大失敗でも、銀行の御意向のままに無謀な販路5チャンネル体制でラインナップ肥大化よりは、
車屋のロマンを追ってV12の最高級サルーン開発に全財産突っ込んじゃいましたwwって方が
まだ納得いくコケ方だったかもなぁ。
2019/05/12(日) 14:26:42.04ID:6VqMnklka
>>828
8気筒が真のタコ足なんですね、わかります
2019/05/12(日) 15:26:46.21ID:/8SzE8lS0
>>836
4気筒を3つ並べたW12だよ
2019/05/12(日) 17:49:36.46ID:P8d6qz3A0
アマティは予想CGがイマイチだった記憶
そろそろ300馬力超えでSUVでないクルマ出して欲しいわ
2019/05/13(月) 01:04:57.23ID:qloAgBGE0
アマティは実車の写真も雑誌に載ってた 
2019/05/13(月) 02:28:40.26ID:l54IaY3AM
>>300
自社の車をOEMしてもらうのであれば他社の車をOEMしたって事だろ。商売なんだから。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-eVYl [182.251.156.161])
垢版 |
2019/05/13(月) 06:09:20.18ID:S0eMCegQa
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/138097/blog/34828165/
アマティ1000って二代目センティアっぽいね
2019/05/13(月) 08:29:24.90ID:tElTmDwr0
空飛ぶ車はまだカナ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7d-oWYU [110.163.11.44])
垢版 |
2019/05/13(月) 09:59:04.82ID:H+WO/g37d
今、生きかたを、問われているのだと思う。
2019/05/13(月) 10:26:20.18ID:oaKt27JC0
アマティって事故で失明したf1初の女性ドライバーだな
なんか縁起が悪い
2019/05/13(月) 10:36:59.29ID:OFT0k2xF0
アマティ茂
2019/05/13(月) 10:38:55.12ID:k9/a3dCip
>>846
山手線で広告見た。ビションクーペやっぱかっけーわ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7d-oWYU [110.163.11.44])
垢版 |
2019/05/13(月) 10:40:48.59ID:H+WO/g37d
>>849
おう!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/13(月) 12:15:01.67ID:MQr9JXK50
Evolved i-ACTIV AWD
https://www.youtube.com/watch?v=VLT5cBIk49U
2019/05/13(月) 13:20:19.31ID:AU6A9PN4d
マツダの決算 またもや下がった利益率の理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1905/13/news028.html
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299f-7re+ [122.31.58.146])
垢版 |
2019/05/13(月) 13:24:26.40ID:1d30xV750
量じゃなくて質で勝負するってずっと言ってたのに利益率がダダ下がりだからなあ
これだけいい車作ってるんだからもっと儲けて社員の人たちに還元してあげてほしいな
2019/05/13(月) 13:50:16.56ID:DfX8RCpbM
すべてはmazda3が成功するかどうかにかかってるな
2019/05/13(月) 14:29:26.07ID:U6j/J1YKM
直6FRでブランド価値向上とかいってるが、アメリカ人って大雑把だから直6は好きでもFRに興味なさそうなイメージがある。
直6は昔よりコンパクトに作れるようになったって事情があるが、FR回帰なんてただの自殺だろうに。
2019/05/13(月) 14:29:47.02ID:+muPoipdM
これだけいい車を(低価格で)作ってる
から利益率悪いんだよ
だから評価されてる

悪い車を(低価格で)売るか
いい車を(高価格で)売るか
そうすれば利益率は上がるが評価はどうだろうね
2019/05/13(月) 14:30:23.55ID:OFT0k2xF0
まあカムリがベストセラーセダンの国だからなあ
2019/05/13(月) 14:48:21.46ID:GaSPd+0+0
>>853
つまりモノに対して販価がまだ低いってことだろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-Gq+Y [126.193.65.233])
垢版 |
2019/05/13(月) 15:09:50.16ID:dYz7lN5Sp
Xが単気筒辺りのスペックが同じなら、
直3 1.5X 135PS/165Nm
直6 3.0X 270PS/330Nm
になるけど、3.0Xで2.5T置き換えるつもりなのかな?

ベンツとBMWの直6Dは320-340PS/700Nmだけども、マツダの直6Dはどうなる?
2019/05/13(月) 19:01:59.15ID:3mp7opCU0
>>855
FRなんか興味ないてしょう
カムリ、アコードがFRか?
RAV4やCR-Vなんて売れてるのFFでしょ
2019/05/13(月) 19:09:56.88ID:TuApEndmd
たくさん売れる車を作りたいわけじゃないんだろう
2019/05/13(月) 19:12:38.59ID:3ICDcOgk0
>>848
よう!よう!よう!老人!
2019/05/13(月) 19:41:25.13ID:cypg5R+0d
>>848
非情のライセンス
2019/05/13(月) 19:43:12.51ID:3mp7opCU0
>>861
少なくてもいいならせめて利益だけでもプラスにしないと
2019/05/13(月) 19:56:09.78ID:RzsLWMjY0
ブランドを築きたいなら高出力車
多く売りたいなら広さ

FRなんて何にも引っ掛からない
無駄打ち
2019/05/13(月) 20:33:33.59ID:5gIEWF7M0
>>819
排ガス規制考えると高出力車やるなら直6一択
直6やるなら自然とFR

ってことであり、FRありきって訳ではないんじゃね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 299f-kO5S [122.31.58.146])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:34:23.64ID:1d30xV750
>>856 >>858
それもあるけどアメリカで値引きしないと売れないのが一番の問題みたいね
内容からすると割安な価格+毎年の年次改良で値引きを抑制しようとしたけどうまくいってない
それに加えて工場新設とディーラー網刷新の投資が重くて全く儲からないという
2019/05/13(月) 20:34:48.35ID:5gIEWF7M0
しまったアンカーミス
>>866>>855,865向け
2019/05/13(月) 21:37:09.01ID:b5PqeNFq0
>>854
マツダ三、待つ打算でもいい
性交して欲しい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-CFAy [49.98.136.212])
垢版 |
2019/05/13(月) 21:41:57.97ID:O65QM0eJd
あの価格で成功するんかな?
1.5Lが売れ筋になるよねたぶん。
2019/05/13(月) 21:44:19.65ID:ZY1j8b6lM
>>870
標準装備が増えたからな
BMアクセラにMRCCやパワーシートつけたらだいたい同じ値段だと思う。
2019/05/13(月) 22:07:08.02ID:pZFTpZGFd
てか今日って新型ボンゴブローニィバンの発売日じゃん。
トヨタはプロボックスに続いてハイエースまでマツダに送り込んできたか。
なんかこの2.8Lディーゼルターボってヤツ運転してみたい。
そのうちタイタントラックまで日野のトラックのOEMになりそう。
2019/05/13(月) 22:18:39.91ID:u8me1Cph0
>>869
おじさん本当にキモいんだけど消えてくれるかな?空気読めよ
2019/05/13(月) 22:18:54.96ID:cIkVxoBf0
>>871
成功=販売台数で考えてるんだろうが
他車より売れることは100%ない
どんなにクソでも売り上げランキングではトヨタやホンダが上にくる
赤字でマツダが傾かない程度に売れてくれれば問題ない
下位グレードを買うアホのおかげで成り立ってるんだからむしろ感謝すべき
2019/05/13(月) 23:47:22.43ID:wEgrFn2cM
>>874
シェアを無視した販売台数とかそんなやつおらんだろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/14(火) 09:30:33.89ID:OezPHDHd0
本日の国沢氏の記事:マツダのスカイアクティブX、迫り来る厳しい燃費規制をクリア出来ないと思う(13日)
2019/05/14(火) 10:05:57.00ID:P4I58ZzUM
いちいち雉の報告をせんでよろしい
2019/05/14(火) 10:10:39.35ID:EkLHeQbid
>>876
Xの成功が確実になったな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:16:00.24ID:OezPHDHd0
まあでも嘘とも言えん。かといってマツダ前途洋々とも言えん。
X情報が確定しない内は色々な憶測は飛び交う。
2019/05/14(火) 10:35:13.06ID:r6qIZdSaM
一昨年にやったセッティング未完了のX試乗会では燃費が普通のガソリン車と大差なかったし、アクセラスレではXの値段がベース車両の67万アップとHVより圧倒的に値段が高すぎたと、何一ついい話題は無いんだが、、、

信者は何を見てXの成功を信じているんだろう。

ただEVの市販化は予定通り今年だったりちゃんと電動化もやってるので、雉の意見は間違ってるようだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-gq60 [182.251.251.4 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:36:57.03ID:6mEy8lWaa
繊細な制御をする新エンジンだから、不安要素はあるよね。
こればっかりは実地で運用して不具合潰していかないと。

この素性のエンジンの限界がどこにあるか、マツダの利益率に大きな影響があるのは間違いない。
2019/05/14(火) 10:46:40.32ID:2IXLmTLy0
Xってハイブリッドなのにハイブリッドに勝てないって意味不明すぎる。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9354-DU96 [221.92.79.132])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:50:14.76ID:sJPVDRZp0
ロードスター乗りに共通点は精神年齢が低いことだな。
所有者は喜々として乗っているだろうけど傍目で見るとかなり痛いよ。
初代はデザインに救われているけど現行はノーマルで完全に痛車。
2019/05/14(火) 10:55:38.90ID:ujwutAiQa
なぜ直6、排気量は? どんなエンジンになる? マツダの直列6気筒を予想する

https://motor-fan.jp/article/10009558
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.147.249])
垢版 |
2019/05/14(火) 11:24:32.67ID:sBnj/VQ6p
>>880
マツダ3スレだと、2.0G比30パーセント改善するらしい。
2019/05/14(火) 11:35:28.38ID:t0fll58Va
>>883
おっさん、自分の目がいつまでも正しいと思わない方がいいぞ
今時、初代なんて古臭い車にしか見えてないぞ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2d-gq60 [182.251.251.4 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/14(火) 12:40:00.69ID:6mEy8lWaa
5ちゃんねるに出入りしてる車好きの「精神年齢大人」な>>883が通りますよー。

ファーーーーー
2019/05/14(火) 12:52:14.13ID:29EQjzydd
>>864
まだ道なかば。
赤字にならない程度でいい。
2019/05/14(火) 13:24:59.52ID:4ASm5D9Jd
>>876
スカイX勝利フラグきたあああああ

やったぜ!
2019/05/14(火) 13:32:18.90ID:arcYM44qa
本国アバルトよりもイタ車してる!
2019/05/14(火) 16:02:10.54ID:AYv+pF0D0
ああ、また国沢か
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebb8-ejx+ [153.167.135.97])
垢版 |
2019/05/14(火) 16:28:17.52ID:qGEc33Cs0
「マツダのスカイアクティブX、迫り来る厳しい燃費規制をクリア出来ないと思う」
俺も同感だよ、マツダアンチじゃないけどね
http://kunisawa.net/diary/%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%80%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%ab%e3%82%a4%e3%82%a2%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96x%e3%80%81%e8%bf%ab%e3%82%8a%e6%9d%a5%e3%82%8b%e5%8e%b3%e3%81%97%e3%81%84%e7%87%83%e8%b2%bb/
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1125-ejx+ [220.156.10.145])
垢版 |
2019/05/14(火) 17:45:38.60ID:E9hoEECb0
雉沢は相変わらずですね。

2025年は随分先だし、SKY-G/D-GEN3の投入が期待できる。

mazda3へはSKY-Xだけでなく、来年以降のSKY-D-GEN2のMHVの搭載が見込まれる。

mazda2は、SKY-1.5Xの投入で、CO2-95g/km(24.4km/L)は達成見込み。

CX-5/mazda6へは、X/Dへの48VのMHV採用とPHVとEVの販売ポイント獲得で対応予定。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/14(火) 17:51:44.52ID:OezPHDHd0
国沢が新たな記事書いてる(圧縮着火エンジン、スーパーチャージャー付き簡易式ハイブリッドのため超高価)
やはり値段が高すぎるんだよなあ。値段が有り得ない高価格。ここを何とかして初めてXは勝負できる。
ディーゼルより高いんじゃ端から勝負にならないと思う。Xはブランドイメージ(御飾り)モデルとして割り切ってて、
実際に売るのは既存のガソリンNAとディーゼルだっていうのならそれでは目玉不足だろう。

最近のマツダは情報を積極的に小出しにしてたけど、今回はX情報をずっと出してない。これは引っ掛かる。
ちょっと技術的な問題点が未だ残ってて、当初の目標スペックを達成的できてない(妥協している)可能性がある。
2019/05/14(火) 18:35:05.98ID:+RTFkib80
>>892
じゃあマツダ以外のメーカーがみんな規制クリア出来る技術を持ってるかっていうと
PHVにして、PHV専用のアホな燃費計算方法でやり過ごそうとしてるわけで
真面目に技術革新で何とかしようとしてるのって、今はトヨタとマツダくらいしかいないと思うんだがなぁ
日産の可変圧縮エンジンもいまいちパッとしないし
2019/05/14(火) 18:36:39.97ID:gaqzxiqf0
>X試乗会では燃費が普通のガソリン車と大差なかった
確かGと比べて15%くらいの違いだったはず
調整されてない時点でここまで出てたら期待は出来ると思うけどなあ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b1f-vM1y [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/14(火) 20:32:59.81ID:OezPHDHd0
>>895
日産の可変圧縮エンジンは部品点数が増えてエンジン下に長くなって高級車にしか採用されてないな。
現状では昔セドリックに搭載されて速攻で消えたトロイダルCVTみたいな末路になるだろう。
2019/05/14(火) 22:13:28.84ID:ZU74bbtAM
>>894
ご本人チーッス
2019/05/14(火) 22:15:51.46ID:uiAcXA0u0
つい来ないだの上海モーターショーでもスカイXの技術を大々的に宣伝してたからね
そして直6スカイX宣言
マツダの看板でもあるロードスターもXのみのラインナップになる可能性が濃厚

マツダは出来に自信があるだよ
もし自信が無いならネット記事でさらっと発表してフェードアウトさせてる
2019/05/14(火) 22:31:59.27ID:dDhOT71F0
ロードスターって今後ラージ群最小になるんか?
2019/05/14(火) 22:48:06.46ID:uiAcXA0u0
>>900
現行より軽量化狙うためスカイXを使うらしい
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-CFAy [1.75.8.4])
垢版 |
2019/05/14(火) 22:48:41.58ID:Q6CRWzk8d
>>899
俺もそう思う。

デザインとエンジンは特に、
自信あるんやろうなぁと思う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-gaDU [219.100.28.128])
垢版 |
2019/05/14(火) 23:21:13.85ID:eIg5u43yM
VWグループ貧乏人御用達メーカーにまでマトリックスLEDが....
いろんなメーカー抱えてるグループはやっぱり有利やな
マツダも頑張ってほちぃ
https://www.carscoops.com/2019/05/2020-superb-is-first-skoda-with-full-led-matrix-headlights-dynamic-indicators/
2019/05/14(火) 23:26:18.12ID:G49lpB3Pa
>>899
そりゃ伸び代があるからなぁ
技術革新が煮詰まってるガソリン車であれだけ燃費伸ばしたんだから、sky-Xにも期待できる訳で
2019/05/14(火) 23:30:00.94ID:e8qoToHld
>>903
マツダはデミオにまでマトリクスハイビーム(ALH)設定済み。
メルセデスやレクサスと比べると精度が低いけど、十分実用レベル。

あんまり宣伝しないから知られてないけど、CMでデザインよりこの辺を訴求すれば良いのにね。
2019/05/14(火) 23:50:15.35ID:XnnvmZlQa
>>876
くwにwさwわw
2019/05/14(火) 23:52:07.72ID:Q2WSlyBf0
>>876
に☆く☆わ☆さ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 217b-gq60 [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/14(火) 23:53:06.05ID:8xcBMvhR0
>>905
先進安全技術の細かい違いなんてCMで触発される層はわからんし、そのカテゴリーにはボルボはじめ各社CM打ってるから、埋没するだけ。

一番世間から評価されていて、一目でわかる「見た目」と走りが楽しいイメージ、で押すのが良策。
2019/05/14(火) 23:54:59.14ID:XnnvmZlQa
チャンゲ定期

謹啓

まだまだ暑さが続きまますが、やっと秋の兆しも見えてまいりました。

マツダの代表取締役社長御就任、おめでとうございます。

貴兄におかれましては私の悪口について腹立たしく思っていることでしょう。

そんな折、業界のある大人から「1度話をしてみたらどうですか?」とアドバイスされました。

また、還暦を迎え、次世代のためにならなければいけないと考えるようになりました。

なるほど今の私のやり方はフェアではないかもしれません。

もしお時間を頂けるなら広島に伺います。

日本の未来のため、御一考願います。

もちろんこの後の展開については返事の有無を含め内密にいたします。

謹言

国沢光宏
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-gaDU [219.100.28.89])
垢版 |
2019/05/15(水) 00:06:21.94ID:UzfU0OfZM
>>905
設定してるのは知ってるというか使ってる

ただ使ってみた感想アウディ、ベンツの方が実用的だったから(さらにデザインとか光り方自体カッコいい)

個人的にはそれと恐らく同等のものがシュコダに載るのが羨ましい
2019/05/15(水) 00:36:20.88ID:egP3dss7d
>>910
カッコ良さ、という点では確かに、メルセやアウディは始動時の光軸チェックの演出が洒落てるね

マツダは色んな機能は付いてても、過度な演出無く遊び心には欠けてる気もする
個人的には真面目な感じで好きだけどね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-gUt/ [106.133.127.30])
垢版 |
2019/05/15(水) 00:56:01.49ID:UPBLH5VNa
>>909
解同みたいでホント気持ち悪い
2019/05/15(水) 04:11:30.76ID:wkgABzEZK
国沢はスズキに対する評論ゴロに依る営業妨害で逮捕されろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.12.92])
垢版 |
2019/05/15(水) 04:50:19.44ID:l3rzUUHKp
>>893
それなら納得いくな。

結局D〜Eセグの大型車が2021規制クリアするには48VやPHEVを付ける他ないからな。

個人的に気になるのはsmallへ載る予定のアップグレードSKY-D。
2019/05/15(水) 06:21:16.69ID:JMFJQWUe0
先進国で施行を予定してる規制ってあくまでも予定であって
その時点で技術的に不可能な場合は当然施行されない
メーカーが対応できないのに国が法律作るとメーカーは商売できないからな
たぶん一番のネックは先進国のすべての車にバッテリーを導入する場合のコスト
机上の理論におどらされるな、マスコミ関係者は特に
2019/05/15(水) 06:25:33.56ID:RKVVyC/B0
>>915
達成不可能と言われたマスキー法も結局施行されたし達成したからなんとも
2019/05/15(水) 06:49:04.28ID:/4TjJWai0
>>915
罰金払うなり、EVメーカーから排出権かえば販売OKとか抜け穴用意してくれてるから、そのまま施行じゃないの。
ただ2040年にガソリン車販売禁止とかは罰則が何も決まってないとか法令として確定してないから、何らかの抜け穴が用意されそう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdd-Gq+Y [126.233.12.92])
垢版 |
2019/05/15(水) 07:12:57.36ID:l3rzUUHKp
>>915
欧州2021年規制は間違い無く施行される。

48VやPHV(ECE R101)の優遇措置も用意してある。
2019/05/15(水) 07:38:26.10ID:wBvCkzZUM
>>855
マツダはロードスターやRX-7や8で長年FRの車を作り続けていて海外にもそれなりのファンがいるから。そもそもトヨタみたいに売れる必要は無いから。大手と同じ商売してたら必ず負ける。ニッチな分野を目指している。
2019/05/15(水) 07:42:17.75ID:wBvCkzZUM
>>865
歴代のロードスターは高出力ではない。パワーではなくキビキビしたハンドリングが顧客に受けたため今日にも作り続けられている。パワーが欲しい人は大手の車を買えばいいだけ。
2019/05/15(水) 07:52:24.81ID:wBvCkzZUM
>>883
そもそもマツダ車乗りは人の目を気にしない人達。トヨタ以外だと色々な人から何でマツダ車なの?って言われまくるからな。それに耐えうる人のみが乗れる車。自分が好きな車に乗りたいから。本人が良ければ別にいいだろ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1385-WTbY [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/15(水) 08:08:15.45ID:O6lNNFbX0
美しく走る
2019/05/15(水) 08:14:19.24ID:+3sjuKRAM
>>915
>>917
>>918
EUは非関税障壁として言ってるだけなので、日本メーカーが有利になればルールが変わるだけ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況