X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 75ac-1tMQ [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:15:54.95ID:D9XiKMy900501
欲しい装備、プロアクティブ+SBSに前フォグランプ位かな?
後方フォグや革パワーシートいらんし、格納ミラーボタン押せばいいだけだし、
シートヒーターがいいな。

2016年の夏にかなり進歩した自動軽減ブレーキが入ったみたいだね。
これからは、アクセラからマツダ3に引き継がれていくのか?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sdfa-MJkV [49.98.128.246])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:38:38.79ID:r6oTnP1Ld0501
後期オススメ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 5a2d-tZzS [123.1.26.71])
垢版 |
2019/05/01(水) 18:46:37.11ID:D6RQwDVT00501
俺も自動格納にしたいな
駆け込みで新車買ったから在庫販売だった

ディーラーで後付けで自動格納ミラーにできるんかな?
毎回ポチポチミラー畳むのめんどいわ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sa39-G+7H [106.181.141.99])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:17:47.88ID:SMXYxlGLa0501
>>731
そんな誰でも知ってることをドヤ顔で言われましてもw
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 7d3d-Tko9 [180.32.113.82])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:35:55.52ID:R3nkiwXb00501
聞かれて答えたことをドヤ顔っていわれてもな〜
先に言われて悔しかったとか?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.1.26.71])
垢版 |
2019/05/02(木) 01:56:38.34ID:KDdUQYEz0
>>731
線繋ぐだけ?
ミラーごと交換じゃないよね

工賃込みでいくらかかるんだろ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-JISW [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/02(木) 06:58:02.21ID:vsvwn8Ml0
>>749


ブレーキペダルを踏まないでプッシュボタンスタートを押すごとにOFF、ACC、ONの順に電源ポジ ションが切り替わり、ONからもう一度、プッシュボタンスタートを押すとOFFへ戻ります。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/02(木) 16:03:06.54ID:ElqRlXz60
防眩ハイビームって、役立つ?イマイチだったら、切れるん?
プリウスのオートハイビームは使い物にならんらしいけど?
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-yXFI [126.211.35.174])
垢版 |
2019/05/02(木) 17:51:48.69ID:SKruqR1Gr
防眩って「防眩(ルーム)ミラー」では?
ALHはエラー(結露等による)でなければ、ある程度使える。カーブでの対応は手動になる。
※前に書き込みあったが、エラー状態で走り始めて、警告灯が消えてALHオンにしても正常に動作しない。

出来ればどの様に点灯しているのか確認出来る表示が欲しかった。ハイビーム表示だけだと部分点灯が判りにくい。

防眩ミラーは便利。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-vGHM [60.149.112.12])
垢版 |
2019/05/02(木) 20:41:51.83ID:mDvkmyUA0
ALHは歩行者自転車で手動、中央分離帯で手動、側道で手動、…ととにかく手動でロービームに切り替える必要性がある。
使える状況もあるけど、走って確かめてみて。

そういやALHもエラー出たらハイビームになるね。
MRCCもエラーで加速するし、まず問題起きない方向に落とせよなマツダ…
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.1.26.71])
垢版 |
2019/05/02(木) 21:17:17.86ID:KDdUQYEz0
ALHはそこまで酷くない気が
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/02(木) 21:37:49.72ID:ElqRlXz60
ALHの事でした。色々ありがd♪
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/02(木) 21:46:56.84ID:vsvwn8Ml0
ALHって基本ロービームで条件によってハイとかになるんじゃないの?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f55-jhVB [114.181.225.160])
垢版 |
2019/05/02(木) 21:51:07.31ID:2prMi2yZ0
>>763
マツコネでALHをオンにしてライトのレバーをハイビーム側に倒すと作動する。ALHが作動している間はロービームが基本だけど、エラー等でALHが停止すると通常のハイビームになる。

新型mazda3ではALHのボタンが独立したけど、最初からそうすべきだったんだよなぁ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/02(木) 22:33:00.30ID:ElqRlXz60
ALHは、真っすぐな道しか使えないって事かな。
カーブでの車両や歩行者・自転車の気配感じたら、ローにしないといけないみたいだから、
多少楽できる程度か。
主に高速道路用かな?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/02(木) 23:33:24.90ID:ElqRlXz60
俺の事だったら、すまねぇ。
ALHやマツダのセーフティシステムの使い勝手が知りたかった。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ac-syfw [220.98.55.236])
垢版 |
2019/05/03(金) 11:33:44.52ID:W8PFXr6K0
ありがとう。YouTubeでも見たけど、よくわかったよ。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-9/Ka [182.251.252.2])
垢版 |
2019/05/03(金) 13:11:26.12ID:xUZF+MGSa
>>766
出来る。
けど、生産終了して部品欠品になったらおしまい。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-C7S6 [163.49.208.50])
垢版 |
2019/05/03(金) 14:59:19.85ID:7XPwWVh8M
確かにALHもエラーになるとハイビーム固定になる。しかもエラーに気付きにくい。

マツコネ同様、社内の素人が手弁当で仕上げたのかフェイルセーフの観点からも設計が間違ってる。特にACC加速は深刻でこれを原因に事故でも起きればリコール対象でしょう。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-JISW [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:14:17.45ID:48Xj7w+L0
>>784
バッテリー弱ってると光らないかも
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.1.26.71])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:22:30.06ID:F62uAHhE0
ウインカー出さなくても車が近づいてきたら光ってない?
連続できたら光らないけど
気のせいか?
光った状態でウインカー出したらピピピって鳴る
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-JISW [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/03(金) 19:58:07.17ID:48Xj7w+L0
前期でRVMって事はないですか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:20.21ID:kwLFTpkk0
>>802
ビッグマイナー後のメーカーオプションのリアパーキングセンサー(末期の頃は標準装備?)だと表示される
ショップオプションのリアパーキングセンサーは音だけで画面表示はない
確か前期はMOPではなくショップオプションだけだったと思うので、そのタイプだとリアパーキングセンサーを付けててオンにしても表示されないよ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])
垢版 |
2019/05/04(土) 12:43:38.09ID:pif+MEl+0
>>810
Dでパーツリスト調べてもらって部品番号確認してから調べていけ
自分でできないならDにでも相談してできないって言われたら諦めろ
>>813が言う通りこの程度のこと自分で調べられないような奴が手を出していいところじゃない
素直に社外のキャリパーキットでも買っとけ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-7VTH [113.35.237.202])
垢版 |
2019/05/04(土) 13:14:24.97ID:3dNsCYh80
めっちゃ上から目線でワロタ
いやディーラー行って聞くの面倒だったんでココならそういうの知ってる人いるかなって思って聞いただけです、ディーラーの人よりはヒマな人多いと思ったんで笑
ブレーキが重要保安部品だなんて言われなくても分かってますよ、それでも自分でやりますけどね
重要保安部品だからって怖くて触れないような雑魚は有益な情報持ってないなら黙っててもらっていいっすかね
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])
垢版 |
2019/05/04(土) 13:21:34.78ID:pif+MEl+0
>>815
雑魚とかお前何様?お前の方が十分上から目線だろ
そうやって煽れば情報出てくるとでも思ってんの?
手元にパーツリストがあるし情報もあるけどお前みたいな基地外には教える気は無い
そもそも怖くて触れないんじゃなくて、この程度のこと自力で調べられない無能が弄るなってお前に言ってんだけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況