【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

フロントドアガラスに赤外線カットフィルム貼ってる人いる?
3Mのフィルム考えてたけど純正ガラスの可視光線カット率28%で、貼ると法定透過率下回りそうなんだよな

昔フロントに貼ろうとお願いしたら景色が歪んだり、偏光グラスかけると見えかたがおかしくなるからやめたほうがよいと言われたが、最近のは改良されてるのかな

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53d3-dkfS [141.0.9.91])2019/05/14(火) 10:21:02.84ID:7oVJUvXa0
>>952
フロントのドアガラスは可視光線透過率が70%以上必要だから、3Mならピュアカット89PLUSしか貼れるフィルムないよ。
おれはシルフィードのFGR500貼ってもらった。

フロントガラスは953が言うように目が疲れるから、飛び石でヒビ入った時に車両保険使ってクールベールに交換するのがオススメ。

>>954
Q.衝突被害軽減ブレーキ搭載車用フロントガラスの設定はありますか?
A.現在、設定はございません。(2019年1月現在)

マシグレに水垢スポットクリーナー使ったらディーラーのコーティング落ちちゃった…
買ったばっかなのに鬱

>>954
ピュアカットかクリスタリンで考えてたけどシルフィードも車検行けるのね。検討してみます

純正18インチタイヤTOYOプロクセスT1スポーツ廃盤らしいですが、後継品て何になりますか?

>>958
プロクセススポーツ

>>956
リンレイがだめだといってるのに…
専門店でコーティングやり直しだね

>>956
メンテキットのシミ取り剤じゃ駄目だったのか

簡易コーティング剤で十分艶出るし、神経質にならずに維持できるんだよなぁ

>>956
コーティングが落ちたことにどうやった気づいたの?

純正18インチT1Sがあまりにクソすぎるので業を煮やして残溝6.5mmでタイヤ交換した。
もともとスタッドレスのほうが高性能だったこともあるかもだが、コンチのオールシーズン激安のくせにめちゃいいぞ。走りがしなやかになった。
T1Sのせいでアクセラ嫌いになってたが、タイヤ交換したら走りがしなやかに、運転が楽しくなった。オヌヌメ。

何がどうクソなのか説明してくれ

>>964
エクストリームコンタクトならおれも使ってる

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f8-bCjW [61.46.68.216])2019/05/14(火) 21:31:51.57ID:MCVdI9gW0
>>964
業を煮やしてオヌヌメ(笑)
おっさん歳いくつだよww

>>963
そこだけ撥水しなくなった

>>968
それならまだコーティングは落ちてないかもよ。
マツダのコーティングはガラス系だから基本的には親水性で、その上に撥水光沢剤が塗ってある。
撥水光沢剤はメンテキットに入ってるからそれを使って再度塗布すればよいかと。

T1Sをクソだと思ってない人には関係ない話なので聞く必要もないと思う。

>>969
ありがとう
しかしディーラーでコーティングしてもらったのに、メンテナンスキットもらえてないんだが…

>>971
MGシリーズならキット付属のはずだけど、そうでないディーラー独自の奴があるとすれば違うのかも。

22XDの中古車Lパケもプロもほとんど球数ないし、あるものも結構高いな
何だってんだこれ

>>972
あのさ・・・初心者?
マツダ純正ボディコーディングMGなんかは市販で5000円もしない代物だよ
ディラーでやるから大丈夫だ!って錯覚してる奴が多いね

ディラーでやるコーティングなんてかなりいい加減だし、効果も薄い
専門のショップに出す方が10倍マシ
俺はディラーの紹介でコーティングショップ紹介してもらったけどね。

>>974
市販で5000円もしないものなら付属のはずのものが付属してなくても普通だと言いたいの?

>>956
ディーラーに頼むより専門ショップの方が良いよ。
そもそもディーラーにコーティングの知識なんてないし

>>975
説明が面倒だからここ読んだら?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962484/SortID=21723744/#tab

そもそもディーラーにコーティング技術なんてない
ディーラー=安心って考えてる奴の殆どは金をドブに捨てているんだけどね

>>977
キットが付属してこなかったなんてどこにも書いてないんだが。
そもそも>>956氏はコーティングの仕上がりに不満があったわけじゃないんだよ。

>>978
あんたは読解力ないなー
最初からマツダ純正ボディコーディングMGを施工してる時点でダメってこと。
ディーラーでまともに施工してるとは思えないって話だ。

てか、なんであんたはそんなに無知なのに上目線で教えたがるの?
知ったか厨房?ww

>>979
そんなの発注者が満足してりゃなんの問題もない。
他者があれこれ言うことじゃない。

どっちが上から目線だよって話だよな

確かにT1スポーツは良いところ一つも思い浮かばないなw

ここで「初心者?」って聞くのはデッドニング厨かな?

俺はDOPのMG5で概ね満足してるけどなぁ
まぁ同じ金額払うならDより専門業者なんだろうけどさ、新車時にタダでつけてもらったオプションに多くは求めないわ俺は
5年間のメンテナンス期間が終了したら、専門業者に預けて鉄粉取りやらコンパウンド掛けやらコーティングやらフルコース奢るつもりだ

>>983
>>929に対して>>939で自演丸出しで自己レスしちゃうくらいの寂しがり屋のレス乞食のようだよ

やめたれw

>>985
あっ、それアンカーミスな>>930宛てな
それぐらい見逃してくれよww

>>984
下地処理からダメなんだよね。
ディーラーの実態を目の当たりにしたら驚くよ
俺が実際に目にしたのは洗車するパートかな、バイトのおばさんが施工してたんだよね。
面倒なのかポリッシャーで施工はしてたんだけど…
そのポリッシャー用スポンジはたらい回しにしてたスポンジだからね。

その作業を目の当たりにしてからディーラー施工はダメだなーって
他所も似たようなもんだって耳にしたけどね

ま、ディーラーによるのかも

>>984
連投してすまない
防錆アンダーコーティングは整備の人がやるから間違いがないよ。
特に新車時はボディに付着すると賠償問題に進展するので
その辺はしつかり養生してやってる。

確かに5年後にコーティング専門業者に預けるのも手段のひとつだけど・・・
5年後のクルマにコーティングする気になる?値段もそれなりに割高になるし。
ま、ディーラーの裏側を目の当たりにしたら施工する気になれなくなるよ。

ディーラーコーティングは評判が悪い?!失敗する4つの理由とは?
https://last-coating.com/dealer-coating/

そろそろ次スレだけど、22XDのネガをまとめるかね

・18インチホイルが中華製でたわむ
・標準装備のT1Sはクソ(スタッドレスがしなやかw)

>>973
球数無いからじゃね

>>974
今は千葉の架装センターでコーティングしてるって聞いたよ。

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3138-hFrc [182.166.187.148])2019/05/15(水) 11:44:35.84ID:NuESeskN0
コーティング業者で信用出来るところあるんかって話

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-oWYU [1.75.8.118])2019/05/15(水) 11:48:15.85ID:x1ma2ulSd
T1Sついてなかった

>>990
スタッドレスがしなやかとか誰も言ってないし、そもそも22XDはT1Sを履いてない
どうせ煽るなら少しはまともなのを頼む

プロに依頼するコーティングの価値は下地処理
新車に施工するのは無駄に近いね

数年乗ったら軽研磨してコーティング考えてたけど、飛び石キズも増えてきてどうでもよくなった

>>990
2.2XDはスポーツマックスTTなんだが

ついでに15Sでも時期によってはトランザ。

うんこ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 5時間 23分 12秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。