X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.226【AXELA】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf8-VsMP [218.46.125.45])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:28:17.23ID:GeP4IwK00
◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201801.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1712.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆技術情報
2013年マツダ技報
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2013/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.223【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540218334/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.224【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542190788/
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.225【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546069021/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/04(土) 14:07:22.23ID:hEJ5Ig+u0
1500乗りの憂鬱
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-7VTH [113.35.237.202])
垢版 |
2019/05/04(土) 14:22:36.12ID:3dNsCYh80
>>821
1500乗りっていうかガソリン1.5Lの2WDモデルのみらしいぞフロントディスクがちいちゃいのは、つまり最安価グレードだけの憂鬱ということだ
まぁでもそんな最安価グレード乗りの俺でも、長く乗ってローター交換が必要になったらそのついでに純正部品流用で”適度に”大径化出来たらいいなって、そう思った訳、このスレの中にも興味ある奴他にもいるんじゃないかな?
いるなら情報出し惜しみしてるクズをもっと叩いた方がいいぞ

>>822
精神年齢は知らんが、大体の経済力なんかは同じように見られてるんじゃないかな周りからは
まぁ気にするなって、嫌ならもっと良い車に乗り換えなって笑
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])
垢版 |
2019/05/04(土) 14:45:10.16ID:pif+MEl+0
>>823
お前みたいなクズじゃなかったらいくらでも教えてやるけど、自分でろくに調べもせずに情報よこせやって言う基地外には教える義理もない
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7c-zOgy [114.175.85.28])
垢版 |
2019/05/04(土) 14:45:58.15ID:pif+MEl+0
というかレスしてないでD行って来いや
その方が早いだろw
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/04(土) 14:52:12.06ID:hEJ5Ig+u0
>>825
2.2XDいいですね
なぜか輸入車が寄ってきます
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/04(土) 16:11:47.85ID:hEJ5Ig+u0
天気不安定だから
運転気をつけて!
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.1.26.71])
垢版 |
2019/05/04(土) 20:52:57.78ID:u8cKnHgI0
荒れすぎ
2月からアクセラスレに来てるけどここまで荒れてるの初めて見た
どうしたのこれ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-YVJr [60.93.22.56])
垢版 |
2019/05/04(土) 22:12:30.67ID:1oyk5oq50
>>815
くずやろう
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e55-ahOC [153.144.238.45])
垢版 |
2019/05/05(日) 02:40:53.68ID:DkBwh/n10
>>852
うちのは前期XDだけど同じくブレーキが強いと思ったことはないな。
社外パッドも2種類試したけど,パッドでの制動力の向上はあまり期待できないという印象。
やっぱローターの大径化とかキャリパーのピストン面積の増大なんかをしないと根本的には解決しない問題と思う。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-9/Ka [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/05(日) 07:31:44.58ID:MvaoSAhW00505
ブレーキというか制動力に不満があるならナイトスポーツのキットを前後で入れれば良いんじゃないの?
工賃入れて40万以下で取り付け出来るんじゃないのかね?ホイールが対応してなければ別途購入で計60万見てればなんとかなるんじゃないかな?

俺は前期のXDだけど、高速の渋滞での急減速以外はとりあえず純正でもなんとかなるって感じ。

なんだか荒れてたけど、程々にいきましょ。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-9/Ka [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/05(日) 09:18:03.60ID:MvaoSAhW00505
>>856
XDは1.5Gよりワインディングは確実に弱い。
これは間違いなく覆せない事実。ただ、それでもチョイと弄れば十分楽しめまっせ。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 1a85-YVJr [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/05(日) 10:13:59.52ID:TomaEsYL00505
>>861
たしかにそれあるかも
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa43-9/Ka [182.251.252.17])
垢版 |
2019/05/05(日) 12:46:10.34ID:9sYpXFBka0505
>>862
フロントが重すぎるのが決定的に不利。
1.5Gが普通に曲がれるカーブを2.2Dはスキール音出しながら曲がる事になる。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa43-9/Ka [182.251.252.17])
垢版 |
2019/05/05(日) 12:57:24.29ID:9sYpXFBka0505
>>866
細かく仕様を書くと色々嫌なので、書かない。
入れて良かったかなと思うのは前後強化スタビ。

脚はノーマルがベスト。どうしても車高調を入れるならクロノスがオススメ。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa43-9/Ka [182.251.252.4])
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:27.39ID:wuYEriRqa0505
車高下げて脚固めてその上でスタビだとダメなのかもね。ノーマル脚で強化スタビにすると、個人的にはちょうど良い塩梅になる。
完全な純正だとロールし過ぎるように感じる。

ちなみにボディはスタビ程度じゃダメージなんか蓄積しないと思うけど。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 1a85-YVJr [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/05(日) 14:52:43.66ID:TomaEsYL00505
>>870
スタビ貯金はじめました
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-WODH [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:04:57.68ID:MvaoSAhW00505
>>871
応援します。
変に車高落とすより良いカーライフを送れるよ。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-WODH [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:15:27.15ID:MvaoSAhW00505
>>877
私的にはオススメしない。
ローファー入れるなら車高を諦めてNewSRの方が良い。或いはエンデュラプロでも良い。
車高を気にするならXD系ならクロノス、1.5Gなら個々の好きなメーカーで良いと思う。

ちなみに、個人的には『車高が高い=ダサい』と思ってる方も多いかもしれないけど、アクセラは根本が大衆車だから車高を落とそうが落とすまいが他人から見たらそう変わらないと思う。
所詮、アクセラはアクセラ。カッコいいって寄って来るのはアクセラのオフ会で知り合う同士位だと思うぞ。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a788-WODH [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:18:58.05ID:MvaoSAhW00505
>>880
それは個々の自由でしょう。
不安で踏み切れないと思うなら、それが正解。
踏み切って、もっと早く導入すれば良かったと思うならそれも正解。
要するに自分のクルマなんだから最終的に自分が納得するようにすれば良い。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/05(日) 20:32:37.58ID:ocuqJIsgd0505
>>880
車高落としたらっていうなら影響ありそうというのはわかるけど、スタビでどう安全装備に影響しそうなのか教えてほしいな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WODH [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:13:26.58ID:MvaoSAhW0
>>884
ローファーKITに反対な訳ではないよ。オススメしないってだけ。
コスト重視で安易にダウンサスというのはデメリットも多いからやめておいた方が良い。KITだろうがダウンサス仕様であることには変わらない。見た目さえ良ければ他は全て捨てるという割りきりがあるなら、コスト的なメリットは出る。
結局は所有者の価値観によると思う。

クロノスの車高調、俺は『メチャクチャ高い』って思う。だけど性能を鑑みればコレが一番かと。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a47-8e/N [221.185.78.231])
垢版 |
2019/05/05(日) 22:22:19.06ID:RGZYywru0
なるほどですね、当初はnewSRで考えていたのですがみんからを見ているとローファースポーツもnewSRと乗り味は変わらない、乗り味そのままで車高が落とせるからいいという書き込みがあったのでじゃあローファースポーツにしよう!って決めてたわけです
それはちょっと違いますかね?
クロノスは高いですけどかなーり良さそうですねー
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WODH [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/06(月) 07:22:09.28ID:S/az2xn70
>>888
みんカラのレビューを信じてローファーKIT入れるのも良いと思うし、車高を落とさずNewSRかエンデュラプロを入れるのも良いと思う。

結局最後は自分の良いと思った方が正解だと思うよ。

ちなみに、ローファースポーツのアブソーバ自体はNewSRと同じ減衰力で、ダウンサスに合わせて長さを変えてるだけとか聞いた事はある。

こーゆー情報も材料にして検討してみて。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3b-8e/N [126.233.148.127])
垢版 |
2019/05/06(月) 07:34:26.47ID:LaWeT/kBp
>>892
やっぱりそうですかnewSRと同じならまあローファースポーツにしときます!どうせ2万キロくらいでへたってくるわけですから気に食わなければその時にnewSRにするなりしてみます
>>889
広島出身なのでマツダ車が好きというそれだけです、あとはリアの素敵なデザインに未だに惚れてるからですね
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f8-whQR [218.46.125.54])
垢版 |
2019/05/06(月) 08:50:05.63ID:qqjEYQK40
純正形状ショック専用スレの総意としては、
カヤバは高いやつ以外はクソ
NewSRはヘタったバネに合わせた純正より固い仕様で乗り心地悪し
LowferはNewSRのバネをさらに短くした仕様でさらに最低
純正ショックが入手できない場合に仕方なく使うもの。
選べるならKoniやビルの純正形状の方が100倍イイ
幸いなことにBMアクセラのFF車はビルは豊富に、Koniはスポーツモデルがある。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WODH [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:56:58.20ID:S/az2xn70
>>896
純正形状ショック専用スレって、そんなのも有るんだ。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a788-WODH [106.158.251.169])
垢版 |
2019/05/06(月) 09:59:01.75ID:S/az2xn70
>>898
カヤバでも問題ないよ。
さっき自分で書いてた通り、2万キロ程度使ってみて不満が有れば考えてみれば良い。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2d-QLJV [123.48.182.94])
垢版 |
2019/05/06(月) 10:15:58.02ID:Fjtuqjt90
>>897
画質は悪いけど気になる程じゃないし言うほど酷くない気がするけど
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7f8-whQR [218.46.125.54])
垢版 |
2019/05/06(月) 12:23:44.42ID:qqjEYQK40
>899 モンローはBM用は出してない。
>902 たしかに過去スレにそういう話は出てたが、最低地上高だけでなくルーフ高も違うのでその説は眉唾。
おそらくFF車より重い重量に対応するために前後共にバネが強く、全体的に車高が高いのだと思われる。
ショックも他のグレードとは違うしな。
スタビはそもそもリアクロスメンバーからして違うために取り付けることは出来ない。
どうしても着けたいなら、リアクロスメンバーとスタビ・ひょっとしたらロアアームとプロペラシャフト・リアデフもディーゼルのAWD用にすればできるかも。
ただエンジンパワーが強化できない以上、重量の増える改造はすべきでないと思うが・・・
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zOgy [49.98.155.1])
垢版 |
2019/05/06(月) 12:31:02.36ID:xF9pIW2td
>>902
ポン付けできるなら、エクゼのスポーツスタビライザーに適合出してるはず
1.5G AWDは除かれてるからポン付けは不可能ってことだな(適合確認してないだけの可能性もあり)
また22XDのAWDはリア周りは他車種のものを流用したりして1.5GのAWDの構造とは変えてあると言ってるので>>904がいうような大幅な弄りをしないと無理なはず
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-YVJr [125.3.32.99])
垢版 |
2019/05/07(火) 11:05:33.64ID:tjqddTIk0
マツダコネクトの操作音がいつのまにか
しなくなった
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-zOgy [222.147.22.129])
垢版 |
2019/05/08(水) 18:51:22.28ID:Rv94JHus0
>>911
よくあることだ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況