X



♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 01:04:20.97ID:2z4VOrdD0
ボルボの『V40』を語り合うスレです。

■V40■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/Pages/default.aspx

■V40 CrossCountry (クロスカントリー)■ 
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40-cross-country/pages/default.aspx

前スレ
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530267673/

ボルボ総合
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541746105/

VOLVO ボルボ XC40 part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539672083/

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1541845842/
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:43.86ID:yU68PiW00
>>308
つまり同じ人間がガソリンとディーゼルを同じように10万キロ乗ってエンジン分解しても、同じカーボンの蓄積量になるってこと?
ステレオタイプとかそういう問題以前にオカルト級にアホ理論に見える?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 21:14:32.22ID:AQfjJ48e0
>>309
どこをどう読んだらそう思うのか、全く理解に苦しむ。ディーゼルとガソリンが一緒だなどと書いてあるかね?
10万kmくらいでオーバーホールだとか、大阪の整備工場のHPを全てだと思い込む事をステレオタイプと言ってるんだが。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 21:44:07.78ID:AQfjJ48e0
>>313
少しは自分で調べたらどうだ?
嘘とは言ってない。ああなることがデフォじゃ無いって事なんだが。
V40乗りの民度ってこんなに低いのか?
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:19:55.60ID:FFA7hBas0
>>314
調べてみた。熟練整備士もディーゼルの欠点を言ってた。
ディーゼルは7万キロ走るたびにエンジンを綺麗しないと駄目みたいだね。
https://recharge.jp/blog/reエンジン2%E3%80%80ディーゼル/atenza-takeri-mazda6/カーボンの発生/古くなって詰まってきたdpfや吸気システムのカー/
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:21:50.27ID:LWMXGIcN0
>>309があすぺ
こんなのと一緒にしないでくれ
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:43:11.33ID:FFA7hBas0
>>314
他にも調べれば調べるほど軽い車体でのクリーンディーゼルエンジンのカーボンはマズいって記事ばかり出てくるんだけど、これもステレオタイプになるのかな?
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:02:54.78ID:bSYE82tv0
>>294
あー、分かりにくかったらすまんけど、そういう事を言いたかったんじゃない。
もし本当に前期型と後期型を乗り継いで両方を比較できる人がいたとして、もし前期型がどうしようもないゴミ車であれば、後期型を買うとは思えない。いくらか不満はあったかもしれんが、それなりに魅力があったはず。
つまり、前期型と後期型の両方を本当に比較できる人で、前期型が本当にゴミ車だと思っている人はまずいないのではないかと思うわけ。
逆に言えば、前期型をゴミ車だと言っている人は、前期型と後期型の両方を比較したことがないのではないか、と思われる。どうかな?
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:16:50.13ID:AQfjJ48e0
エンジンによって違う。乗り方でも違う。スカイアクティブDの話と、整備する事が仕事の人の話だけで判断するのならどうぞ。
多かれ少なかれ煤は溜まる、それは事実。

直噴ガソリンエンジンも、欧州では全てに対してPM規制がディーゼルと同等に課せられている。日本ではリーンバーンのみが規制対象だが、ストイキにも規制する動きがある事から、エンジン内の煤とは無縁じゃない。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:26:00.90ID:FFA7hBas0
>>320
>>317の記事に書いてあるMY16のD4は2年で8万キロ走ってる。
つまり高速を使って通勤していてDPF再生には理想的な走り方をしていると思うんだけど。
それでもこうなってしまうのがディーゼルの欠点だと思う。
直噴だとガソリンでもカーボンが溜まるのは知ってるけど、ガソリンでは同じ走りでもここまで酷い状態にはならないのも事実でしょ。そもそも燃料が違うし。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 23:36:53.38ID:8N04n9bW0
DPF再生とエンジン内の煤は無関係。エンジン内の煤が溜まる原因を知らないと分からない。
重要なのは速度じゃなくて回転数だよ。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:09:05.73ID:lGXLAQ+A0
>>322
調べてみた。
DPFに行くカーボンとEGR経路で再度エンジン内に戻るカーボンがあって、回転数とエンジンを温めてる温度が低いと燃焼されないってことね。
つまりいつも高回転を維持してる運転をしている人は何も考えずに運転している人よりもカーボンの付着が少なくて済む、と。

疑問なんだけど、高トルクのD4で絶えず回転数上げまくって走るってどんな走り方してるの?
AT使わずにSモードで2速で走ってるってこと?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:09:39.01ID:b6OCaeTf0
アクセルオフ時の背圧でO2センサのスラッジを飛ばす設計らしい。なので高速通勤でクルーズ多用という走り方は最悪な条件。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:32:35.26ID:lGXLAQ+A0
さらに調べてみた。
ボルボのV40 D4もマツダと同じように>>317みたいにエンジンにカーボンが付着する。
これはボルボのディーゼルはDPF経由でEGR経路に排ガスが戻るんじゃなくて、DPFを経由せずにEGR経路に排ガスが戻る酷いタイプのディーゼル設計ってことなのか。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 00:40:21.51ID:lGXLAQ+A0
D4に乗ってる人は>>322>>324みたいにディーゼルエンジンの構造まで理解してD4に乗ってるのかな。
自分は知らなかったよ。
それとも車好きの中では当たり前のことなのかな。
0328493
垢版 |
2019/03/11(月) 01:12:25.42ID:BukMYyOA0
あーもぅこまけーことうっさい!そんならもうさーっ、みんなで電気自動車乗ろうぜーっ!ポールスターさいこーっ!
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 05:56:19.69ID:TU1rXBpq0
>>317
恐ろしや
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 06:01:03.52ID:qdTL29IQ0
>>326
DPF経由でEGRに流す設計のエンジンがあるのなら教えてくれ。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 06:37:35.90ID:YxfRjuQD0
>>327
お前は本当にステレオタイプ、木を見て森を見ずだな。印象操作に引っかかる典型。
それともまだお子ちゃまなのか?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 08:52:06.56ID:P0Z8aPTo0
ディーゼルは技術上欠陥があって欧州がハイブリッドできないからごまかしてマーケティング的にクリーンディーゼルとかほざいてた。
それに乗っかったのがアホの自動車評論家。
日本は遅れてる!とか散々言ってたよね。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:10:49.75ID:SlojQpcV0
>>333
自分は身長高めだけど、シート高さは天井に頭髪が付かないギリギリくらいまで上げてる。背もたれはわりと起こして、シート前端はわりと上げてる。
一度いいポジションが見つかると、身の回りで一番快適なシートになるよ。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:12:02.78ID:lGXLAQ+A0
>>332
自分じゃなくてD4に乗ってる人達が「クリーンディーゼル」「低燃費」って印象操作に引っかかってるんじゃないのかな?
ディーゼルはエンジンに対しては全くクリーンじゃないし、低燃費だってエンジンのクリーニングしたら相殺されるかそれ以上になって、ハイオクに乗ってたほうがトータルコストは安かったってなるんじゃないのかな?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:30:13.12ID:NtRv104O0
>>320が自車D4のカーボン除去を整備工場に依頼して写真撮って欲しいな
乗り方を気をつけてると煤の溜まり方が本当に違うのか知りたいわ
俺はチョイ乗り多いしACC多様してるからきっと溜まりまくりだろうな
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 09:56:28.92ID:NtRv104O0
V40のモデルチェンジが無くなった今はそうも言ってられないんじゃないか?
俺は長く乗りたいからどこかのタイミングでクリーニングするしかないな...
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 11:06:14.95ID:YxfRjuQD0
>>340
悪いが、D4乗りじゃない。
ディーゼルはクリーン、ディーゼルは煤が溜まって走れなくなる。
そういう極論だけが出て来るから、乗り方で全然違うと言ってるだけ。
ま、特性分からない奴は乗らない方が良いだろうな。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 11:11:22.28ID:YxfRjuQD0
V40も所有してないV90乗りだが、チラッと覗いて気になって書き込んだが、余計なお世話だったようだな。V40乗りの民度も分かったし、もう来ないわ、じゃあお邪魔したな。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:10:59.90ID:xoilVAbJ0
クリーンディーゼルの欠点なんてあとから知られるようになったんだから、結果論を言われてもねぇ
同じ結果論でもレーシック手術をした人は取り返しのつかない馬鹿だけど、
角膜と違ってクルマは買い換えが出来るからメンテしてまで長く乗らなければいいだけの話
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:30:15.26ID:Z8e0hUEN0
>>351
新型が出ないことが決定したV40スレのD4乗りには切実な問題
V40自体は非常に気に入ってるから程度の良い個体が出回らなくなる寸前くらいにT5に買い替えようと思う
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:41:21.84ID:Ap8QODZs0
T5に乗り換えるよりD4のエンジン洗浄したほうが安上がりじゃね?
今までガソリンより軽油で得した燃料費分の金は消えるだろうけどさ
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:43:02.14ID:P/hXVpeB0
2014モデルT4SE乗ってますがDCT気にいってます!けっこう引っ張り気味で変速するのがマニュアルっぽくてパワーあるしスポーティーですよね!まだ走行距離3万キロちょいくらいで不具合無しだけどそのうち壊れるのかなぁw
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:58:59.22ID:lGXLAQ+A0
>>353
D4のエンジンをクリーニングしたとしても、クリーニング後はACCはなるだけ使わないほうが良いとか、一度乗ったら20分以上は負荷をかけながら乗らなければいけないとか、
カーボンが出来るだけ溜まらないように気を遣いながら運転しなければいけないことを考えたらT5に乗り換えたほうが良いんじゃないかな?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:13:01.44ID:6Fnz0+OB0
気を使おうが使わなかろうが軽油の時点でD4の煤は蓄積されるんだよな?
去年買ったのにひたすら燃費の良さを前面に押し出してきたディーラーに騙された感があるわ
DPFの説明は受けたけどエンジン内に煤が蓄積されるなんて聞いてない
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:36:49.26ID:4CKl+t0P0
しつこいのがいるな
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 14:24:45.50ID:Wc6H8Rpj0
最近このスレ盛り上がってるねえ
自分は2018モデルT3だけど、
街乗り主体ならディーラーにD4はお勧めしないと言われたぞ
販売割合はD4が半分以上なんだっけ?街乗り中心派も少なくないと思うんだけど、デメリットをきちんと説明されなかった人が多いのかな
代車とかでD4乗ってみたい、楽しそう
オイル変えるとやっぱ走りが軽くなるね〜いい感じ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 14:41:29.90ID:ANdlYon20
自分も街乗り主体のd4だわ
購入するときにデメリットなんて一つも教えられなかった模様
そこのディーラーにはもう関わることはないだろう
0361アダムライダー
垢版 |
2019/03/11(月) 18:36:35.62ID:73J9Puks0
久し振りに名前出たから来てみましたー。

T4→T5
両方乗ったけど選べるなら4気筒T5のがオススメですぅー。
速さよりも燃費と滑らかさ。

サーキットでも1周1分ちょいのところで2秒の差なので大きいですが、それ以上に満足度高い。

今は15年式Rが安くて良いと思います。


僕のは極端なトラブルもなく快調。あ、シートヒーター壊れたままだな。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 18:41:25.00ID:9i4quVf70
掲示板に書かれてる値引き情報って、
デラで営業に伝えても相手にしてもらえませんか?
価格ドットコムとかだったら、
ある程度は信憑性はあると思うし、
目安にもなると思うのだけど。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 18:44:08.12ID:Pwrm7Smv0
ってか前期のDCTは湿式だから、そこまで不安になる必要はないと思うけどね。個人的にはT4にPPPとRaceChip GTSで259PSにした猛者がいたらレビューを聞きたい。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:20:34.04ID:wm54G4bL0
>>359,360
ディーゼル出たばかりの時は燃費がいい、パワーがある、ガソリン車と大して価格差がないと
利点ばかり上げられてたから選んだ人多いだろうしねぇ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:22:37.87ID:Xp37c6aE0
D4エンジンの問題点がハッキリしてきたけど、別にトラブル起きる前にクリーニングすりゃいい話ジャマイカ。
燃費は燃費、メンテはメンテと別個に考えてるからあまり気にならないなぁ。
そんな事よりD4のトルクに乗った加速が気持ちいい。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:54:23.14ID:qdTL29IQ0
>>331
これの回答無いな。
調べたんだろ?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 20:57:13.13ID:qdTL29IQ0
D4でも尿素SCRの無いやつは、燃焼抑えてNOxを減らしてるからな。燃費はいいが煤は多い傾向だわな。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:01:10.09ID:qdTL29IQ0
PMとNOxはトレードオフ。NOxを退治する尿素SCRを使わないってことは、PMが多いエンジンってこと。その典型がスカイアクティブDって訳だな。
0371アダムライダー
垢版 |
2019/03/11(月) 21:12:46.14ID:UVLw6MKa0
>>363
個人的見解ですが、レースチップは確実に速くなりますが確実にカタログ値の馬力は出ないですう。
レースチップは初期設定だと公称値より2割くらいは出力低いし、調整して公称値くらいまで持ってくとタービン周りがすぐ壊れちゃいます。

あと、色々なレースチップのグレード有りますが構造的には全て同じで、理屈は変わらないので安い方を買った方がお得だと思います。
ただブーストの信号を擬似信号に変えて純正マップ騙してるだけなので、oneだろうがgtsだろうがやり方も一緒&限界値変わらないと思います。
仮に公称値が出たとして、その出力が安定して出ちゃうとタービンどころかミッションまで飛びます。

僕の4気筒T5はoneを初期設定で運用してます。やや設定上げてサーキット走ったらタービン壊れて結構えらい事になったし、8ATは44kg/mくらいの所で走行不可が長いとトルクリミッター発動で出力下がるので。

街乗りなら普通にレースチップの安い奴を組んでも充分に効果を体験出来ます。エンジンもタービンも壊れないし。
0373アダムライダー
垢版 |
2019/03/11(月) 22:35:29.17ID:UVLw6MKa0
>>372
あ、さーせんPPPは絶対入れてください(^^)
変速や点火などのマップも変わるので、むしろレースチップより大事です!

PPPとONEで幸せになります!
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:13:31.64ID:wIVBn6WS0
前期のホイールナット
一個売りしてるところないものか・・・
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:34:14.06ID:lGXLAQ+A0
>>367
自分が調べた感じだと、アウディのTDIってシステムだとEGRを2系統に分けて片方はDPFを経由してエンジンに戻してるディーゼル設計。
対してボルボのEGRは1系統だけでDPFを経由せずに直接エンジンにカーボンをバンバン投げつけて戻す酷いタイプのディーゼル設計。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:36:02.55ID:lGXLAQ+A0
尿素SCRについても調べたけど、XC60やV90に使ってるD4は尿素SCR搭載でカーボンが出にくいディーゼル。
対してV40に使ってるD4は尿素SCRを使わない廉価タイプのディーゼルで、マツダと同じようにカーボンが盛り盛り溜まるエンジン。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 23:37:05.00ID:lGXLAQ+A0
調べれば調べるほど、ボルボの中でもV40のD4エンジンだけが、走り方がどうのこうの以前に2重の理由でカーボン蓄積型の酷いエンジンな感じがするんだけど、違うのかなあ?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:24:32.58ID:t2Fz4H+K0
オレはT3乗っていてD4とT5に憧れてたけど
D4はなんだか情弱が乗ってる車なイメージになってきたわ
オレも情弱だけどT3でよかった
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:35:12.25ID:+7Q4eKbX0
XC60で尿素SCR仕様なのは現行な。旧型はV40と一緒、
そういう傾向があるってだけで、尿素SCR使ってるからPMが出ないって、思考が短絡過ぎるわ。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 00:44:50.91ID:WGZQ4q4+0
>>386
カーボンが出ないとは言ってないよ?
ただ、尿素SCRのほうがカーボンは出にくいんじゃないの?調べた感じだとどこもそう書いてあるけど。
少なくとも尿素SCR搭載D4だと、マツダとかV40のD4みたいなカーボンだらけにはならないんじゃないのかな?
現行XC60と旧型XC60を分解したらすぐ分かる事だと思うけど。
ディーラーの整備士は知ってるんじゃないかな?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 01:31:37.13ID:6BQcBNKB0
>>376
ナットのカバー歪むよね
ディーラーに車検に出した時に無理矢理締められたのかスタッドレスに交換する時に人力で外せなくなってて近所の整備工場に持ち込むハメになった
ERSTか協永産業のナットに総取っ替えしようと思ってるので古いのヤフオクにでもバラで出そうかな
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 07:26:13.10ID:2GOwXydA0
>>362
値引前提で行くと相手にされない、中古を勧められる。
たまに月間自家用車もって来店するバカもいるらしい、あれはいくらなんでもあり得ない。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 08:30:59.52ID:+7Q4eKbX0
>>393
可能性があるって事だよ。乗り方にもよるし、なんでも画一的に捉えない方が良い。
そもそも10万km乗った時点でガソリンエンジンでも当初のパフォーマンスなど出てないわ。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 11:22:44.56ID:bnEWDYXC0
調べてみた君みたいなステレオタイプが紋切り型の情報を発信。
それを393のような情弱が拡散。
そうして世の中に誤った定説が蔓延る。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:02:08.27ID:9zQn8HpN0
走行不能にはならないだろうけど、数万kmで>>317みたいになりパフォーマンスが落ちる事が分かったな
それと走り方よりエンジンの問題でvolvoのV40に載ってるD4は煤が溜まりやすい設計だってことも理解できた
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:08:03.85ID:w8J6JruA0
>>398
ステレオタイプの使い方間違ってね?
何も調べないで先入観や固定観念で判断するのがステレオタイプであって、調べてみた君は実際に調べてきてるし理論は正しい。
反証も出さずにステレオタイプって言葉だけで切り捨てようとしてる人間のほうが馬鹿みたいに見えるわ。
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:21:37.81ID:9RVbdQVT0
>>390
¥500x5買いたいですっ!
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:23:14.48ID:4+/WRNTO0
>>402
は?
調べたことをそのまま鵜呑みにして、固定概念を撒き散らすのはステレオタイプじゃなくて何なんだい?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 12:23:54.75ID:4+/WRNTO0
しかも理論は正しいって、笑うしかないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況