X



V37スカイラインを語ろう Vol.38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/06(日) 18:04:01.39ID:DIYk6IrV0
今年も楽しくV37について語りましょう

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.37
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539002133/


V37スカイラインを語ろう Vol.32
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514355180/ 
V37スカイラインを語ろう Vol.33
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519906896/
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272/
V37スカイラインを語ろう Vol.35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531481526/
V37スカイラインを語ろう Vol.36
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536332062/
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 21:02:24.22ID:4Obms6590
>>422
ガーネットブラック良い色でしたよね。メテオフレークブラックがガーネットブラックの後継という訳でもないんですかね?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 22:48:28.59ID:yrSNuBA80
>>426
やっぱり白かー。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:03:14.60ID:ReznctAz0
V37のエクステリアの陰影が一番キレイに見えるのはダークメタルグレーと鋼ブルーじゃね?
と迷わせてみる
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:08:48.23ID:yrSNuBA80
>>429
V36ストラフィアブルーからの乗り換えなので、ハガネブルーも気にはなります。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:10:02.00ID:yrSNuBA80
>>430
メテオフレークブラックパールも気になります。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 23:56:43.83ID:7TTURpxM0
HAGANEブルー乗ってます。ガソリンスタンドのおっちゃんがいい色と褒めてくれます。
ちなみにそこのスタンドには、ブラックもよく来るそうですが、70代の社長の奥さんだそうです。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 05:09:46.39ID:zsvnD5BE0
>>433
ハガネブルー、人気ですね。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 06:27:57.34ID:eRGvoSZz0
昨日初めて、二台前のブレーキの警告鳴って、ビックリした! 
普段のプリクラ?とは音違うんですね!
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 07:08:13.83ID:XNZDbWj/0
俺後期のブリリアントホワイトパール。白は膨張色だから大きく見える。
白も良いけど、有料色の黒パールもいかつさが出て格好よい。(綺麗にしていれb)
たまに町で走っている数少ない後期型のシルバーもなかなか格好よい。
見かけたことない色は赤だな。茶色はDの試乗車で見たことある。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 07:13:21.86ID:Wkoa6+360
>>426夜の白は最強だが昼間の白は最悪。
特にスカイラインみたいに複雑なラインしてる車は
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:47:12.81ID:I7iBg//O0
まあ白黒シルバーあたり無難な色なら全部かっこいいよね
茶色選ぶ人は勇気あるね
確かにディーラーに並んでるのしか見たことない
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:58:15.96ID:zsvnD5BE0
そんなにこまめに洗車とかする方でもないので、手間がかからないのが良いなーと。あと、一度買うと10年は乗るので、煤けてこないのが良いですね。

10年経ったV36だとブリリアントシルバーは残念になっているなーと。ストラフィアブルーは意外と朽ちていないです。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 10:35:19.22ID:eRGvoSZz0
車にドライブレコーダーをつけて、追い越し禁止の区間で追い越すバカを警察に突き出して罰してもらうことは出来ませんか?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:41:16.60ID:gr+B7Fqu0
>>445
ドラレコかわからんけど、通報されて違反してから数日後(?)の
通勤中にパトカーがUターンして追っかけてきて停められて
通報があったのでって言われたことあるわ。
現行犯じゃないし証拠もないから話しだけ終わり。
でも反省して追い越し禁止区間はおとなしくしてますよ。
話聞くと他のヤツも通報されてたみたいだわ(笑
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:54:27.82ID:eRGvoSZz0
やはりドライブカメラ前後に付けるべきかな
カメラは付けてないけど録画中のステッカーはリアに二ヵ所貼っている。
40キロ走行は当然だろ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 14:11:29.27ID:eRGvoSZz0
欧州で人気あるのはホンダのシビック
ドイツではBMWからホンダに乗り換える人が多い
コペンハーゲンの知り合いが言ってる
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 15:19:14.10ID:FRuXJHN60
タイは日本車だらけだな
アメリカは基本アメ車だがトヨタレクサスが人気で田舎の低所得者層に韓国車
中国ロシアは結構マツダが多い
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 15:54:33.80ID:SSJn+3Gq0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!1
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 16:46:45.00ID:eRGvoSZz0
スカイラインは雪道でタコ踊りしまくりだろwww
フォレスターなら余裕で走行可能
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 17:29:46.13ID:eRGvoSZz0
雪道は走るなとスカイラインに言われたから
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 21:05:45.11ID:eZF8VCYc0
フォレスターなら六日町の雪道余裕だべ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 08:40:29.48ID:t3SBiZG40
>>478
アテンザならタコ踊りせずぶち抜けるよ。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 08:50:48.23ID:DOA4Y7sI0
アテンザよりアクセラディーゼルがよいよ。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 09:09:56.45ID:/oTJ4f8z0
ディーゼルw
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 10:05:23.49ID:DOA4Y7sI0
マツダのクリーンディーゼル技術って凄いんですがねぇ
欧州でも高い評価を得ています。
アクセラディーゼルの欧州での販売台数見ればわかる
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 10:09:54.16ID:MWJ5aRNo0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速 q

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=7.1秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=8.4秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒
アコードHV=7.3秒 NEW
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
ノートeパワーnismo=6.8秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 10:10:23.83ID:MWJ5aRNo0
マークXよりはアテンザのほうがいいな
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 10:57:16.90ID:MWJ5aRNo0
二十歳の記念にばあちゃんに500万貰ったので車を買いました。
スバルのディーラーは安心だと聞きディーラーに行ったら、WRX S4 STI SPORTがあってマジ一目ぼれ!
愛車であったスカイラインを5048円で下取りをしてもらった。
凄い威圧感でマジカッケー!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、WRX S4 STI SPORTの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでも日本最高のスポーツセダンを作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

外装も内装もマジで綺麗!
乗りだしで488万円でした。

それで余ったお金で先輩から19インチのホイールを12万円で買って
オートバックスでカーテンを買いました^^

ホイールとカーテンを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたらヤクザと間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
車好きな彼女も出来そうです^^

WRX S4 STI SPORTの方、WRX S4 を存分に語りましょう 1
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:26:24.17ID:DOA4Y7sI0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速 q 

レクサスIS2.5L=8.4秒 
レクサスIS2.0L=7.8秒  
120系マークx2.5L=8.0秒 
130系マークX2.5L=8.4秒 
アテンザ2.2L=7.1秒 
アテンザ2.5L=7.8秒 
V37スカイライン2.0L=7.9秒 
V36スカイライン2.5L=7.6秒 
Y51フーガ2.5L=8.0秒 
レガシイ2.5L=8.4秒 
レヴォーグ2.0L=5.9秒 
WRX S42.0L=5.2秒 
WRX STI=4.14秒 
BMW320=7.3秒 
カムリHV=7.8秒 
アコードHV=7.3秒 NEW 
インプレッサ2.0=8.8秒 

特別 
ノートeパワー=7.6秒 
ノートeパワーnismo=6.8秒 
レヴォーグ1.6GT=7.3秒  
セルシオ4.3=7.7秒 
フーガ450=6.2秒 

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。 
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:28:02.03ID:DOA4Y7sI0
確かにS4はいい車です。
しかし、STIがあまりに出来がよく、オールマイティに使える性格なため、買いとは思えない(STIは間違いなく買いです)。
また、同じようなスペックのレヴォーグの存在があります。
こちらはパワーもあり、使い勝手もよく、走りのレベルも高く乗り心地もいいので、間違いなく買いのクルマだと思いました(私はMT車でないとダメなので却下。この点がレヴォーグ唯一の欠点)。
対してS4はセダンということから使い勝手という点では積載性が悪い印象があり、そこが負い目となる感じです
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 11:59:29.31ID:1PWvBCvu0
と、コピペが多いのでw試しに
初売りで、スバルで試乗車一通り乗ってみたが…
全くライバルとして成立しないじゃん。

こういう的外れな煽りは良くないし、却ってスバルが可哀想だ。
スバル自身もプレミアムブランドと思って作っちゃいないだろ。
安くて優れた実用車。それでいいじゃん。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 12:02:16.79ID:DOA4Y7sI0
水平対向エンジンは低重心
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 12:21:27.17ID:uJK4NSZe0
鼻毛ブルー最近よく見るぞ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 12:22:16.03ID:1PWvBCvu0
>>498
基本構造的にはそうなんだが…
なのにスバルは高重心のSUV中心に売れてる。
何故かBRZは、OEMの86のオマケという、ファンの矛盾。
スバルの水平対向らしさって、今や煩わしい音と、前席足元の狭さだけ。
実用車目線で見はじめると、コスト含めてノートの方が上。

貶すつもりは毛頭ないけど、スバルも、微妙な立ち位置に来ちゃった。
閑話休題。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 12:49:43.66ID:aaFh1UGf0
購入考えてるんだけど、次のモデルで3リッターターボとか出る可能性ある?
スカイラインでHVはどうしても抵抗あるんだよね
次も無いなら37後期のベンツターボを考えてる
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 13:05:45.73ID:4i3MkCQm0
まず、次のモデルが引き続きインフニティQ50だったとして、次期モデルが発表すらされていない。

たぶん、Q50後継は出るだろうけどスカイラインが出るかは…
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 13:27:45.80ID:DOA4Y7sI0
スカイラインよりアテンザの方が売れている
クリーンディーゼルの出だしは4200ccクラスな感じの力強く感じる
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 14:04:58.19ID:8QNVwE1m0
>>502
国内はないんじゃないかな。今の日産じゃ海外重視変わらんだろうから。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 14:09:34.33ID:DOA4Y7sI0
そのスカイラインも今じゃ走り・ブランド力含めて全ての面でクラウンに劣ってるけどな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 16:13:22.43ID:9U6QwRQr0
スープラならまだしもクラウンとか団塊世代以外引っかからないだろ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 16:20:14.52ID:DOA4Y7sI0
初代クラウンは中古で買えるのでしょうか?
初代クラウンが欲しくてたまりません。新車は無理でしょうが、中古で購入することできるでしょうか?
あと0~100タイムも教えてください。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 17:12:28.99ID:DOA4Y7sI0
カッコ良さを求めてローダウンを楽しむ人や車高調入れてスポーツ走行を楽しむ人にはスカイライン邪魔な存在でしかないですね
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 17:29:57.04ID:9U6QwRQr0
NISMOはピュアスポーツでAUTECHはプレミアムスポーツって言ってるいまなら、Q60をNISMOからはZとして、AUTECHからはスカクーとして販売しても文句ない。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 18:41:34.47ID:kAN9zkYd0
スカイラインカッコいいから欲しい。まあ年に1500キロくらいしか乗れないからガレージの飾りになってしまうが。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 21:39:20.68ID:qu93RbyG0
ほV37ハイブリッド、ぼほぼ買う気マンマンで試乗。走行においてなんの問題もなく、あとはこの板で相談した色だけ!

ディーラーさんが、とても親切な方で、荷物入らない話を予めしていたので、最後にトランク見てくださいと言われ、トランクの狭さに絶句。今の36の3分の1のイメージ。契約直前で保留😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況