X



【三菱】アウトランダーPHEV Part80【SUV・4WD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 21:26:23.74ID:GqQ3dcs10
アウトランダーphevが可愛くて。
電気温水器ヒーター付けて良かった。
朝までエンジンかからなかった。
車中泊初めてしました。
楽しいよ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 22:33:58.83ID:rpm71yOk0
>>203
なるほどー 
スキー場なんかで夜中仮眠とるときに満充電であっても温水ヒーター付いてない車両だとエンジン掛かってしまうんだね
温水ヒーター付いてた方がいいね
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 23:29:42.95ID:KaRnykH60
>>203
結露とんでもないことにならない?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/08(火) 23:30:39.60ID:p6C58+8X0
車の暖房使わずにコンセントから電気を取って家電製品で暖を取ればいいので
暖かい地方のオーナーなら付けなくても何とかなるぞい
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 00:03:33.43ID:MWvjqJIy0
>>211
ごめんなさい平成世代での意味合いで使いました
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 08:23:21.34ID:r+1t6OsS0
>>213
割とマジで、平成時代の意味合いって何だろう。
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/198.html
>(イ)高級過ぎたり、上品過ぎたりして、入りにくい
高級でも上品でもなくて、
信用できない三菱車に400万なんて払えるわけないだろ、
と思ってるんだよね殆どの人は。
気後れするという意味なのか?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 09:47:00.88ID:X92QGAfy0
>>214
フットウォーマーと併用なら極寒でも快適かも?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 10:38:19.62ID:mt05sIPi0
>>215
本来の意味で使ってたのは大正昭和生まれだからだろw

わざわざ信用出来ないメーカーのレス巡回とか老後の趣味ないんすか?
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 11:02:50.57ID:vjNXK+7m0
>>218
>本来の意味で使ってたのは大正昭和生まれだからだろw
>>218の言う平成生まれは無知すぎるは。

>わざわざ信用出来ないメーカーのレス巡回とか老後の趣味ないんすか?
ここはメーカースレじゃなくて固有車種のスレだからな。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 13:03:47.58ID:1q7gQWuL0
どーでもいいけどここ
車種・車メーカースレな
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:20:40.32ID:H2Zxp+zN0
無知な俺に教えてくれ、
パラレル走行時エンジン走行にモーターがアシストって
なってるけど、ギアとかないんだよね?
電欠してアクセル踏みまくったら、
エンジン回転数
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:33:11.58ID:oPhiYMbs0
リーフ60
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:42:56.41ID:r9xdTbyd0
停車中にPでチャージの時にアクセル踏んだら、エンジン回転数上がるんだけど、これ通常の状態だっけ?

記憶では、アクセル踏んでも変化しなかったような気がしたんだが。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 20:58:33.04ID:rO9VdvP30
エンジンはミッション車のトップギア相当で接続される。
電欠言っても30%は維持しており、それすら使い切ろうとしたら出力制限かかるんでない?
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 21:01:08.87ID:lodmP8tL0
>>232
いや、だからギアないんやから
直結時のエンジン回転数は簡単に計算でだせるやろ。

シリーズ状態なら
踏み込んだ加速に必要な電力がとれる回転数まであがるよ。

まだ理解できない?
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 21:27:38.67ID:H2Zxp+zN0
>>235
よくわからないので具体的な事で聞きたいんだけど、
サーキット走行中に電欠していきなり
エンジン回転に負荷がかかって車両に良くない事態
になったりしませんよね?

知り合いに初めてのサーキット走行に誘われまして。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 21:30:51.12ID:rO9VdvP30
PHEVって難しいからな、動き始めからエンジンのみで動けると思ってる奴も多いだろう。
自分もネットで挙がってる資料、レビュー殆ど見たつもりだが全部理解出来てない。
ただ理解すればする程、今のバランスがベストってのが解る。
そりゃ電池側の技術革新で重量変わらず容量上がるなら歓迎だが、今でも300kgあるからな。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 21:43:03.75ID:H2Zxp+zN0
了解、体験してくる!
元々はS-AWCって言うのが付いてるんだけど
普通に走っててもあまり作動してないんだけど?
って知り合いに話したら、
そりゃサーキットに行くしかない!
みたいな流れになってしまって・・・

俺は走り屋になりたい訳ではなく
静粛性と燃費が気に入って買った車だったんだが。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 00:38:44.18ID:8tAFNKhG0
50

アップです
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 01:40:01.66ID:aOyvE0ru0
ラリーのやつエンジン2.4にして電池増やして後ろモーター2つとかナイトショールームで言ってたな。
やろうと思えばとんでもないの造れるけど実用性は皆無だな。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 17:12:07.39ID:EGRKoUzk0
>>240
>普通に走っててもあまり作動してないんだけど?
現行ならよく動くのかも知らんけど、
初期型は少なくともディスプレイ内ではほとんど動かないよ。
ディスプレイで確認できるような運転をすると、
危なくてディスプレイを見てられない。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 18:33:43.61ID:HT8IMnRH0
普通に走ってる場合
S-AWC君って走行中ほぼサボってるんです?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:06.27ID:TGl2ahjN0
サボりではないよ。オーナーなら分かるけど、車任せにしておいたら一番いい車。
走りたい人とか、燃費?電費?にこだわるなら、色々とプッシュすればいいやん。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:10:55.94ID:HT8IMnRH0
ごめん 言い方ぁー だったな
普段交差点曲がる時も内輪側ブレーキして引っ張ってんだろって思ってたんだ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 20:50:26.63ID:RNZIsI8e0
海外三菱純正パーツでバグガードみたいにオススメのやつ他にない?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 21:10:19.28ID:cL5l78Gc0
今日の寒さは修行■
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 00:25:56.62ID:0u/b3RMD0
ノートEパワーニスモSとかリーフの新しいのとかCRVとか、
一個で130〜200馬力超のモーターを積んでるけど、
ランダーPHEVはずいぶん控えめじゃね?
モーターも大パワーのでゆったり走る方が燃費が良いようだし。
次の変更で前後とも150馬力級のモーター積んじゃおうよ。
こんな感じで。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1156284.html
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 05:53:37.31ID:BGfuX1Ik0
志向別でエボの様なのがあればよいよね。パワーバージョンとか、燃費バージョンとか。
それか、そういった特性をスイッチ一つで切り替えられるとか。
エンジン動力車でない発想で、作ってくれないかな。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 10:26:36.08ID:FLkRBAPt0
19型でも0-100が10.5秒でしかないからね。
激遅とは言わんけど、スムーズな加速感だけどクソ遅いのは事実。
プリウスとどっこい。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 11:52:07.26ID:FOMBr0+T0
0-100は遅いけど後半延びないせいだからなw
一般道で法定速度までの信号ダッシュならEVボタン押したままで余裕で並べる
大体次の信号でフライングされるんだけど
SPORTボタンでスパッと抜けるんだよなー

まぁ相手は60以上出し続けるので
抜かれて次の信号まで追い付けないんだけどな^ ^;
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 13:38:36.39ID:Obcgc6/r0
2019モデルは感じないかも知れないけれど、エンジンがかかった時のアクセルが重くなった感じというかレスポンスの悪さが旧型乗りには不満。
2017からでも買い換えるべきか悩むよね。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 13:56:32.76ID:Vho89rcs0
発進加速時はエンジンかかっていても駆動はしてないから(70キロ以上から)
重く感じるのは錯覚なんだけどね
吹けの鈍いエンジン音と加速がマッチしていなくてイライラするね
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 14:48:09.33ID:FOMBr0+T0
SPORTモードと違ってエンジン→発電にラグあるからかね
13型だったので車検でディーラー行く→試乗する→19型注文して帰宅だったけど
17型の人は迷うだろうねw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 15:33:23.33ID:WAGAxRwr0
D:5のデザイン中々好きだけどな
実車見たらそんなに悪くなかったよ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:09:02.18ID:jaRCF0iL0
>>269
欧州での販売が多いらしいので冒険はしないと思います。
私、年内か来年の早い段階で車を買い替えますが、アウトランダーかオデッセイかで検討中です。両車マイナーチェンジの時期が近いでしょうが、モデル終了期は熟されているのでMC直前でもいいかな?今のところアウトランダー重視で、不具合とかの情報をチェックしてます。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:41:56.20ID:Y8qmhqEr0
調べてもらったら家200v来てなくて100vの電源しか設置できなさそうなんだが、100v充電で利用してる人おる?
基本通勤で使うだけだから、帰宅して夕方〜朝まで充電すれば充電時間的には問題なさそうな気もするんだが…
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 19:05:32.67ID:kXCaj2HG0
19型でもアクセル重くなるから、メーター見てなくてもエンジン掛かったのわかるよ
まぁ、エアコンかけなきゃエンジンかかりにくくなるんだろうけど、12月納車なので夏のことはわかんね
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 19:15:00.24ID:AANYnLuw0
電柱から家までの線が単相3線で来てれば
配電盤から専用線引っ張ってって200Vコンセント付けるだけ

電柱からの線が違ってたら電力会社に電話して引き込み線の変更してもらう
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 19:56:48.84ID:ex0tEZSG0
多分、200v引けそうですよね。
200vでも遅いなと思うので、100vは嫌になるかも。

オデッセイってアウトランダーとデザイン似てませんか?
私は遠目で間違えたりする。私だけ?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 20:46:46.94ID:DvQNmg620
100vの充電専用コンセント設置にも200vの場合と同じくらいの工事代金が掛かる

加えてオプションの100v充電ケーブルを買わなきゃだけど、約5マソ
現実的じゃないなぁ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:17:15.30ID:Y8qmhqEr0
>>274だけど、家がちょっと特殊な立地で電柱から離れてるのよね
電柱から200v引き込むのにそれなりに費用がかかるみたいで、100vでいけないかなと思ったんだが
もう少し検討してみるわ
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 21:34:56.94ID:5M5yemwK0
でも100Vならブレーカー落ちにくいってメリットもあるよね
うちなんか充電しながら複数の部屋エアコンつけて電子レンジ使うとすぐ落ちる
だから寝る前に充電セットするよ ほんとは帰宅してそのついでに挿したいのに、、、
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 23:50:58.65ID:WAGAxRwr0
>>273
2013年型の初期で不具合多発した以外はそんなに出ていなかったと思う
心配なのはバッテリーの劣化かな
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 00:04:44.21ID:80vVAQPe0
>>293
冬場でそんだけ走ればほとんど劣化していないということだよ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 00:55:20.79ID:LVOHnC1V0
>>274
俺、100Vで充電やってるよ。三菱純正の100V充電器を使用中。
空までバッテリーを使っても朝方には満充電になってる。

バッテリーチェッカーで使用電力を見るとMAX900W使っていて、PHEVモニターで見ると2〜3Aで充電してるみたい。
なので80%位かな?効率。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 01:28:41.94ID:p5PTs+H70
リーフ60に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況