X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.49【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 19:02:37.78ID:ZDxDNUXD0
2017/2/2発売のマツダ2代目CX-5スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.41【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1527553963
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.42【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529109576/

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533080570/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533479998/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.46【SKYACTIV】 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535982542/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.47【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538473072/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.48【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539465076/
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 15:13:37.63ID:jG27SLBY0
>>452
逆だよボク・・・
人間は機械ではない
同じ音圧でも耳障りだったり、気にならない音が存在する
つまり音圧が低くても耳障りで我慢ならない音、というのも存在する
そういう音へ別の音をかぶせることで、音圧は上がっているのに
人間の不快度は下がる、というような魔法もある
もちろん正攻法でその音の発生じたいを止める方法もあるが
シャーシやタイヤ、アーム類まで好きに設計できるメーカーと違い
個人でできることは限られる
目的は快適に過ごせる車内にすることであって、無音の魔空間を生み出す
ことではない
目的を見失って数字だけ追うと、費用と手間ばかりが嵩む割に
ちっとも快適ではない残念な車内が誕生することもある
限られた予算や許容できる範囲内の重量増加に抑えながらそれなりの
成果を得ようと思うなら、真っ向勝負だけでは無理
頭を使わないバカに快適な車内は作れない
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 15:41:51.36ID:rDYwmnrm0
なんなん?車内は無音なん?
音楽聞いてりゃ僅かなカラカラ音なんて気にならんだろ。
1万もかけてわずかに耳に入るエンジン音消すくらいなら、100均で耳栓買うことをお勧めするわ。
ほんと>>458だわ。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 18:12:12.31ID:MfyAMsyC0
運転が楽しいと思ったのは初代ロードスターとかだな、でも距離乗りたい車じゃない
CX-5は、いろいろ快適で不快な要素が少なくてドライブすることが楽しくて、つい出かけて距離が伸びる、て感じ
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:52:20.21ID:0WP7Itz90
はじ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 19:55:55.45ID:0WP7Itz90
初めは若干違和感あった
半年たったけど全く気にならなくなった
ディーゼル半年乗ってまだこの音が嫌だ
と言う人はかなり稀だろう。
もし気になるとしたら音楽かけれはま全く関係ない
それでも気になるとしたらとんでもない鋭敏だから
ある意味すごいかも。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 20:57:10.99ID:jG27SLBY0
>>475
そう、静かな方が疲れない
もっと正確に言うと不快な音を聞き続けていると疲れる
不快ではない音だと、その音を聞き続けるのは楽しい
俺は女乗せているとき以外は音楽はあまりかけない
エンジンとタイヤの音を聞いてるのが好きだ、外の音も多少は聞こえた方がいいし
その音が自分にとって気持ちの良い音であればなおさら嬉しい
なのでそういう風になるよう細工する
CX-5のディーゼルは踏んでいるときは元よりいい音してる
イジる必要はない
しかしアイドリングから3-40キロまでのエンジン音は
ちょっとイケてない
イケていないものは直すまで
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 22:34:24.82ID:0WP7Itz90
ディーゼルはパワーあるから25なんかより
静か。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 23:53:29.71ID:JD5yDp9t0
>>485
484じゃないけど、CarPlayの時のGPS情報を車かスマホかどっちを使うか気になったから役に立ったよ。
MC後だと車のが使えるから、スマホの最新地図に車の位置情報の合わせ技が出来そうだね。
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 04:24:04.80ID:ZKUnKEZs0
>>477
静かだと思っているのはオーナーだけだよ。

毎朝出勤前にアイドリングしてたら、町内会に苦情が入ったそうな。
「早朝にトラックのエンジン音がうるさい」 ってw

みんからに記事があるよん。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 04:59:37.92ID:tc7kTxcp0
>>492
別にディーゼルに限らずガソリンもうるさいよ。早朝アイドリングがだめよ。

俺なんか
毎日、静かにしなさいと
諭したら、
37%ぐらいのDBに低下した。(爆)
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 05:28:08.75ID:X0wb9xlA0
YouTubeで動画見たら気筒休止って複雑なんやな…
そのうち壊れて気筒永眠しないか心配やわ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 07:00:20.34ID:7cJiFVpH0
>>496
ホンダのVTECあたりは複雑だけど
マツダの気筒休止はこれ以上ないほど簡単な仕組みだと思うが
休止気筒へはただ燃料吹かないだけ
複雑な機械的からくりはなにもない
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 07:58:19.60ID:gTOamA6L0
それだと2気筒動いてるけど2気筒はエンジンブレーキ状態になっちゃわない?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:45:48.33ID:tDI98Hug0
たまにハンドルに謎の変な反力かかるのって、レーンキープ関係なしにパワステの誤作動な気がしてならない
全然白線関係ないとこで無駄にどちらかに曲げようとする力かかることある
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:01:31.70ID:LHBwZ4Eu0
貧乏がいるから俺が引き立つ。
立派だよ貢献しているよノーマルエンジンもね。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:10:19.30ID:AEXqcvyP0
>>509
元々cx-3あたりを購入する予定、予算で検討してて、ディーラーでついでにcx-5を試乗したらこっちもいいな〜、低グレードなら予算内だし、と言う人もいるかもよ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:17:53.24ID:LHBwZ4Eu0
プロアクティブで我慢している
人がいるから俺が引き立つ。
ありがとう、そしてこれからも宜しく頼むます。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:19:13.98ID:bB8jLZTr0
>>502
いろんな車乗りついできたけど、毎回こんな排気量いらなかったな、豪華装備も使わなかったなって毎回なるから20sプロ買った。
後悔はまったくないぞ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:28:54.39ID:LHBwZ4Eu0
我慢強い人は偉い、賞賛に値しますね。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:37:47.56ID:WOP0OPOf0
皮シートが嫌で25プロアクティブにするのはわかるけど20Sにする理由がマジでわからん
20Sだって何百万円もするのだから、せっかく高い金出すのにケチるのは逆に損してる気がしてならない
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:39:36.55ID:zd0Ez69m0
>>506
>たまにハンドルに謎の変な反力かかるのって、レーンキープ関係なしにパワステの誤作動な

タイヤからのフィードバックって事はない?タイヤが太いと路面にハンドルをとられる。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:57:51.57ID:lOzF7NnQ0
25s乗りだが全然乗らなくて家の飾りになってしまった。下取りいくら位かな?LパケH29、9月登録、5000キロ。白。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 11:29:52.25ID:MVpChGmt0
>>521
それを評価するなら
その人の消費、支出行動、ライフスタイルまで
全体を把握してからいえ。

車は低グレードでも他に有意義な金の使い方してるかも知れん。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 11:47:50.95ID:LHBwZ4Eu0
わかりました
簡単に言うと貧乏ですか?
いやチョット貧乏ですか?
ありがとうございます😊
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 11:56:31.82ID:lOzF7NnQ0
>>529
いやそれが初めの半年間位せっかく買ったからと無理して4000近く乗ったんだよなあ。今は週末、よし乗らなきゃって気持ちでチョロっとなる感じ。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 13:02:43.24ID:ckoFDg+Z0
革シートは好みあるのわかるけど
プロアクティブは内装の安っぽさをどうしても感じる

予算の都合でプロアクXD AWDにしたけどちょっと後悔
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 13:05:31.01ID:uWhZkO5D0
プロアクティブはしょぼいから売って
買い直した方がいいですよ。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 13:17:50.19ID:lSyMiI3V0
納車後に初めてロングドライブしてるが全車速追従めっちゃ便利だなやっぱり
ただブレーキに足置いとくのしんどいからハンドルにブレーキのトリガーみたいなの欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています