X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.49【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 19:02:37.78ID:ZDxDNUXD0
2017/2/2発売のマツダ2代目CX-5スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.41【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1527553963
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.42【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529109576/

【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533080570/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533479998/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.46【SKYACTIV】 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535982542/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.47【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538473072/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.48【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539465076/
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 21:27:17.89ID:fZiRnc4i0
>>234
薄くてシンプルなティッシュケースに入れ換えてサイドポケットに入れてるよ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:40:16.97ID:4fzck2wF0
プロアクティブの標準装備増えすぎじゃね?選べるメーカーオプション360°とBOSEくらいしかねーじゃん笑
もちその分価格もあがってるけど、最廉価の2000でも快適装備は選べるの面白いわ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:17:23.51ID:kV80k4yF0
次の車検で車買い換えるから色々SUVのスレ見てるんだけど、他のスレは荒れまくりなのにCX-5のスレだけ平和だよね
何故全く荒れないの?マツダ乗りやCX-5乗りは温厚な人が多いんですか??
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:27:10.55ID:w9EY7ars0
cx-5とアテンザワゴンで悩んでます
当方ロードバイク乗りなので、自転車を車載したいのだが、>>202さんの画像を参考にすると前輪外す必要があるんですね、悩ましいな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:59:06.14ID:gT9p2Z4Z0
>>238
いつか標準化されそうな機能は早めに標準化して価格帯を維持していくんだろ
契約したとき将来的には360°も標準化していくかもって言ってたよ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 04:49:39.84ID:2Oj667Th0
4駆なら雪深い道やアイスバーンでも滑りませんか?スキー場行けますよね?

ライバルの日産エクストレイル、ホンダCRV、トヨタのハリアーと比べても、一番雪道に強いと聞きました。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 07:50:45.54ID:xHF+H++90
>>248
ネタにマジレスすると、
二駆でも四駆でもどっちでもいいから
スタッドレス履いてスコップ積んどけ

四駆でもノーマルタイヤじゃ滑るしハマる
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 09:19:01.98ID:HGoKPri50
>>253
>四駆ならスタッドレスなんかいらないだろ
>雪道とか知らんけどw

雪道だとノーマルは、飲酒と同レベルじゃないだろうか。
まともに進めなくなる方が、先だろうけど。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:30:53.91ID:PjINJJBb0
フォレスターカッコいいね。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:48:06.48ID:kyjWeUpa0
フォレスターの何処がカッコ良いのか述べるべき。

私はデザイン、エンジン性能、燃費、価格設定
トータルCX-5の方がカッコいいと思います。

スバルは現在 保守的なデザイン、低下したパワー(XT比、動力性能)売れないもんだから、新車購入40万円キャンペーンとかやっちゃてるし。

今後2〜3年は多くの人が優等生のCX-5を選ぶ構図は変わらないと思いますよ。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:52:54.63ID:PjINJJBb0
無骨でカッコイイ
乗り心地がいい
広い
フォレスターの方が売れている
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:59:46.42ID:PjINJJBb0
ナビが使いやすい
ディーゼルは壊れるかも
公道で走れなくなるかも
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:04:47.18ID:PjINJJBb0
フォレスターの方がコスパが良い
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:29:32.36ID:wExi40Cc0
>>240
オッペケ君っていうアスペ野郎のお気に入りが今はcx5だからね
浪人使ってワッチョイ隠しして荒らしてたけど即BANされた凄いやつだよ!
今のこのスレも彼がワッチョイ無しで立てて必死に誘導してたよ!
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:00:37.35ID:jT7bVSBY0
ネットとか雑誌はフォレスターの方が評価高いね
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:36:11.73ID:HR0lOY350
SUBARUフォレスター
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:52:15.92ID:bbWZWkV20
https://response.jp/article/2018/10/26/315481.html

>その気筒休止システムを省き、三菱製のターボユニットを組み込んだ。

↑びっくりしたんだけどこれマジ?

マツダは自社で優れたターボエンジンつくれないのかなw
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:25:38.13ID:jT7bVSBY0
フォレスター世界販売台数がぱねぇからなあ。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:33:32.43ID:jT7bVSBY0
フォレスターの方が高級感があるな
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:48:03.96ID:jT7bVSBY0
やっぱりそうか良かった。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 16:53:36.00ID:jT7bVSBY0
ありがとう
まあフォレスターの方が後に発売したから
若干有利ではあるけどね。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:10:28.45ID:jMO6xQZl0
来月の販売数発表が楽しみ
CX-5が5000台強
フォレスターが4000弱と予想
ま、値引き販売しているみたいだからもう少し行くかな?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 18:13:24.98ID:6SZpyBSZ0
>>280
なんでやねんwww


やっぱ一般の人はこうなるんだなぁ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 18:14:06.50ID:8yxNzyE00
>>295
クズ(笑)
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 18:22:20.75ID:jT7bVSBY0
ネーミングが悪すぎ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 18:50:59.94ID:7zmmYYGW0
>>302
豊田様のお車など恐れ多くて買えません。でも、SUBARUの無検査低品質な車だけは親族会議で購入禁止となりました。町内会でもブレーキに不安のあるスバル車の乗り入れは制限されています。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 18:58:17.64ID:KhAgC3iI0
>>294
CX-5の10月は年改前の生産調整入っているからそんなに出ない筈。
先月は豪雨で生産が遅れていた分が一気に納車されたのと半期決算ディーラーの販売分が重なったため増えた(ちなみに9月としてはKE時代から通算して新記録)。
ただガソリンターボ版を含む年良後モデルが11/22販売開始される分が11〜12月に出てくるから再び増えると思われる。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:15:14.31ID:2AtKJN8Q0
CX5がフォレスターに絶対に負けている点はある。
後方視界がそれ。私の弟はこれでスバルを選択した。
あと舗装されていない森林を通る山間部住まいならばフォレスターの方が良いでしょうな。

デザイン・燃費・都市部住まい・幹線道路通勤の私はCX5にしたけど。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:43:04.73ID:jT7bVSBY0
そうかあフォレスターの方が上かあ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 20:55:43.73ID:Jo6wQqDv0
先週末試乗したけど、思ったより高速直進安定性がないね。といってもオンザレール感がないといった感じ。
このクラスじゃ、このくらいなんだろくけだろうし、
まあ、FFディーゼルだったけど。
エンジンは良い感じかな。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:38:53.11ID:+62YAQG70
下道主体で往復320キロほど走ってきた
大人2名、エアコンオフ、それなりに渋滞などあり
基本的な燃費運転(先読みなど)はするが、燃費のために我慢してペースを落とす的なことは一切なし
どっちかというと燃費は気にせずアクセル踏んだ
これで燃費はメーター読みで18.8km/L
1.7トンもあるクルマでこの燃費はすごいな
残念なところといえば街乗り燃費が伸びないことと、エアコンの燃費への影響が結構強い
しかしそれにしても19近い燃費は本当にすごい
ディーゼル恐るべし
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:56:26.60ID:D1nL9SYi0
>>321
僕はルーフを推します。確かにちょっと高い位置に置く分面倒だし、室内は入るんだけど荷室を圧迫するのと結構汚れますからねー。個人的にレースに出るもので予備ホイールとローラーやらで結構いっぱいいっぱいになっちゃいます。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 03:01:41.67ID:Cq3DwpT20
白フォレスターカッコ良かった
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 06:22:05.51ID:WGu8qupP0
自転車がルーフ搭載された車の後ろは走行しないことにしています。
事故が発生したときに、
周囲にまで危険が及ぶ搭載は
私にはできません。

広い荷室が必要ならデリカのようなRVにします。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 07:07:04.29ID:UBpT2Mh/0
>>321
おれは車内推し
車外で雨だった場合なんて最悪だぞ
風圧で至る所に雨が入り込むからオーバーホール必須
前後輪外せば車内でも2〜3台プラスローラー余裕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況