X



【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1110-yhN8 [128.22.94.73])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:05:44.88ID:wRpm0FhK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2018年7月19日発売の第5世代(SK)型『フォレスター』について語るスレです
 
※SKフォレスター以外(他車種)の話題は、スルー推奨。
 
■公式サイト
 https://www.subaru.jp/forester/forester/
 
■公式動画
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJVPbd7y0ZM2mhub6Q-Tux3LWqGWIEqk8
 
■スケジュール
 先行予約 5月18日 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_05_18_5842/
 国内発表 6月20日 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_06_20_5987/
 国内発売 7月19日(予定)
 
■前スレ
【SUBARU】5代目(SK)スバルフォレスター Part15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531462903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d10-yhN8 [128.22.94.73])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:06:29.56ID:wRpm0FhK0
■過去スレ
【SUBARU】5代目(SK)スバルフォレスター Part15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531462903/
【SUBARU】5代目(SK)スバルフォレスター Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530341614/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529247744/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527776407/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part11
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526725672/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part10
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525230785/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524405601/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523274335/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522659328/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522380001/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part5
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522261012/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522053851/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part3
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521498044/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520739309/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター専用スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518256586/
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dab-67kE [202.151.109.203])
垢版 |
2018/07/24(火) 11:34:43.04ID:n4ZvyDPC0
乙です。それは問題ないですよありがとう!
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-X+mz [111.239.163.60])
垢版 |
2018/07/24(火) 12:46:39.94ID:Cm+TBjZea
スレ、ありがとう
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc1-yAYx [110.163.11.163])
垢版 |
2018/07/24(火) 16:08:43.55ID:36gXQAH9d
■スケジュール
 先行予約 5月18日 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_05_18_5842/
 国内発表 6月20日 https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_06_20_5987/
 2.5L直噴NA[Premium/Touring/X-BREAK]発売 7月19日
 Newフォレスターデビューフェア 7月21〜22日、7月28〜29日
 2.0L直噴NA+モーター[Advance]発売 9月14日
 NewフォレスターDAY 9月15〜17日、9月22〜24日
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d18-X+mz [106.166.238.121])
垢版 |
2018/07/24(火) 16:23:37.47ID:Nq+J4EJW0
NAとHVの時期をずらすメリットってあるの?
何でずれてるのか気になる
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-X+mz [106.132.123.7])
垢版 |
2018/07/24(火) 17:44:04.62ID:xE+Mxp4ta
納得。これHVの重量はプラスだわ。
NA乗ったとき道路の繋ぎ目突き上げ感を感じた
軽快過ぎるのが気になる人は気になるかなと。
故にHVはインプレでしっとりとした質感と言ってた意味がようやく理解できた。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-67kE [1.66.104.230])
垢版 |
2018/07/24(火) 18:41:55.35ID:FuX8wxund
17inchはちょうどいいバランスに感じた
2.5は人と荷物積んでも余裕あるだろうと想像できる。
advanceが最初から重いとその辺気になる。
高速追い越しかけるときだるくなければいいな。
advance乗ってから決めたいなー値引き渋いとなおさら。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03d8-Wbyo [133.218.3.165])
垢版 |
2018/07/24(火) 18:51:18.29ID:8O7ZBZNo0
燃費が18.6kmとは驚きだな。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d8d-HghU [58.191.126.167])
垢版 |
2018/07/24(火) 19:15:15.51ID:dcNL4XIf0
本日は新型フォレスターのいちおしポイントを当店のセールスに聞いてまいりました
https://blog.goo.ne.jp/fujisubaru_mae50/e/d61ccede543658c5d048705f107b4dbb

やっぱりアドバンス選択が正解なのか?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe1-iXZD [126.35.201.216])
垢版 |
2018/07/24(火) 19:20:47.37ID:kXjox8C6p
>>15
何かと思ったらただのディーラーの手抜きブログかい、、、
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f9-yhN8 [59.134.89.139])
垢版 |
2018/07/24(火) 20:36:06.37ID:ofmiZr6D0
 米自動車工業会(AAM)は、25%の関税が発動された場合、輸入車の平均販売価格が5800ドル(約65万4000円)値上がりすると試算する。
 テネシー州で「ケリー・スバル」を運営するティム・ケリー氏は、25%の関税発動で日本製SUVの「スバル・フォレスター」など人気の輸入
車の販売価格に推定5000ドルが上乗せされ、輸入関税が適用されない他のSUVの価格をはるかに上回ると予想する。そうなれば、「著しく競
争力が低くなる」ため、フォレスターを置く価値はないという。
 関税が発動されればフォレスターよりも安くなるとして、ケリー氏は「『アウトバック』を買えばいい」と話す。より大型の「スバル・アウトバック」は
インディアナ州の工場で生産されている。
                                                           『Wall Street Journal. 』
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb0a-qfp/ [153.172.104.92])
垢版 |
2018/07/24(火) 20:44:30.22ID:Gftd0Pcw0
>>15
高速や登り坂ではたぶん、車体が軽くパワーもある2.5のほうがいいと思うので(アシストの具合はよく分からないので想像です)
そこを、割り切れるかどうかというただ一点がとても重要で、それによって正解が変わるのかな、、なんて気がしています。ドライバーモニタリングとか皮シートとかエクステリアの違いとかもありますけど、私的にはそこらへんはオマケ要素かも。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd8a-GHRZ [160.237.100.54])
垢版 |
2018/07/24(火) 20:56:24.83ID:p064EYET0
まあ、アドバンスが良いか悪いかなんて、
最初だけしか全く売れなかったXVHVや、
インプHVを思い返せば分かる事。
そして、それらとほぼ同じスペックのシステムを、
エンジンパワーも劣り、車重も遥かに重いフォレスターに積む。

ステマを一生懸命してる工作員には悪いが、
フォレスターHVがいい車な訳がないんだよなぁ。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f9-yhN8 [59.134.89.139])
垢版 |
2018/07/24(火) 20:58:17.26ID:ofmiZr6D0
25%の関税が発動された場合について考えてみた。

アメリカでの売れ行きは期待できないから
日本国内で生産されたアメリカ向けのフォレスターが
日本国内の市場に流れて安く買える可能性が高いと
考えてOKかな?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-X+mz [106.132.125.242])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:30:36.22ID:u8vqMnkka
アドバンス買えない奴の僻みは凄いなぁ
呆れを通り越して、可哀想
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf2-+imf [153.164.25.37])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:33:44.59ID:qLR+RVUQ0
>>23
アドバイスだと思ってたw
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-X+mz [106.132.125.242])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:33:55.08ID:u8vqMnkka
もぉさ、NAとかHVとかじゃなくて
やっすいフォレスターかフラッグシップのフォレスターってくくりでいいよ
街中で見かけたら、「あぁあれやっすい方ね」
とかそういう言い方でいいよ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad1-X+mz [182.251.240.16])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:35:02.17ID:4vute6zza
>>24
上に記載したがわかりやすいだろ?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232f-pvuh [125.14.173.235])
垢版 |
2018/07/24(火) 21:37:22.74ID:hAz44PF80
>>21
どうして米国向けが日本国内向けで売れるという発想になるのか
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-X+mz [111.239.163.60])
垢版 |
2018/07/24(火) 22:27:56.23ID:Cm+TBjZea
HVを決めた人は、頭が弱い人なんやな。

残念。何で、冷静に考えたら糞スペックって分かってるのにねえ。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dab-67kE [202.151.109.203])
垢版 |
2018/07/24(火) 22:35:51.85ID:n4ZvyDPC0
>>23
レザーシート以外で同装備にすると
Xbreakが一番高い。
装備考えるとむしろadvanceが一番お得だよ。
可哀想な要素が見いだせないけど。

それとadvance燃料タンクが48Lなのは気になる
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc1-yAYx [110.163.12.169])
垢版 |
2018/07/24(火) 22:43:14.01ID:692huCvnd
>>3 15スレの誤り修正
■過去スレ
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 15【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531462903/
【SUBARU】5代目(SK)スバルフォレスター Part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530341614/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529247744/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part12
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527776407/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part11
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526725672/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part10
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525230785/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524405601/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523274335/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522659328/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522380001/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part5
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522261012/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522053851/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part3
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521498044/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター Part2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520739309/
【SUBARU】5代目スバルフォレスター専用スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518256586/
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf2-+imf [153.164.25.37])
垢版 |
2018/07/24(火) 22:45:32.91ID:qLR+RVUQ0
>>31
水平対向エンジンに拘りすぎて、開発しずらい。
ただ、水平対向はスバルの代名詞だから捨てられない。ジレンマだな。直列エンジンが今の主流
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe1-rU7P [126.188.0.253])
垢版 |
2018/07/24(火) 22:50:01.88ID:xWhXl9Y1x
燃料タンクの容量変わるんだね
電池は劣化する要素だから長く乗る人は考えたほうがいいかもね
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dab-67kE [202.151.109.203])
垢版 |
2018/07/24(火) 22:53:23.37ID:n4ZvyDPC0
>>31
マツダはトヨタHV積んだけど全く売れてない。
そのために失ったものが小さくない。
トヨタHVに乗りたければばトヨタ乗った方がいいね。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dab-67kE [202.151.109.203])
垢版 |
2018/07/24(火) 23:09:03.24ID:n4ZvyDPC0
>>41
宣伝云々の前に乗ったらすぐ分かるけど、
あれはただ載せただけだよ。マツダも本意ではないと思う。助手席乗っただけで分かる。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cd8a-GHRZ [160.237.100.54])
垢版 |
2018/07/24(火) 23:23:35.60ID:p064EYET0
>>30
初代インサイトは凄い軽量化と空力に力を入れてた。
フォレHVは手抜き。
ただの在庫処分。
鉛バッテリー2つとリチウムイオン電池積んで、
120kgの重さで燃費とアシストが帳消しになって、
コストが増えただけのバカ発明。

無能開発陣でも開発費だけは掛かったから、
減価償却するために売って、それが終わったら廃盤になる。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03d8-fv21 [133.218.232.226])
垢版 |
2018/07/24(火) 23:25:55.42ID:BfEEzr8x0
XV HVから殆ど進化してないんだな(´・ω・`)
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bf8-X+mz [111.101.139.17])
垢版 |
2018/07/25(水) 00:04:13.96ID:/iuF6SCe0
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&;p=2050%E5%B9%B4+%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

電動化、今からやらなあかんのやで。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf2-+imf [153.164.25.37])
垢版 |
2018/07/25(水) 00:08:40.95ID:0isKzy6l0
>>46
銀田一先生、ご指摘ありがとうございます!
感謝。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf2-+imf [153.164.25.37])
垢版 |
2018/07/25(水) 00:10:49.93ID:0isKzy6l0
>>50
どんまいです
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b18-B27I [119.106.122.176])
垢版 |
2018/07/25(水) 03:36:03.01ID:f7l077ze0
THSの4WDなんて後輪のトルクがモーター駆動でのアシストになるため、スバルの四駆と走破性が全く比較にならんやろう。
フォレスターのHVとトヨタのHVを比較する時点で、フォレスターにする必要がまったくない。素直にトヨタを買ったほうがいいのと違う?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e364-AVds [211.19.253.169])
垢版 |
2018/07/25(水) 04:05:13.65ID:6C3GDCzJ0
スバルの終焉を表す車と化したな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-67kE [1.66.104.222])
垢版 |
2018/07/25(水) 05:40:18.75ID:16Nw6V+Ad
納車可能日がフォレスターだけ空欄になった。
今注文でいつぐらいかな?契約した人どうですか?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe1-rU7P [126.188.0.253])
垢版 |
2018/07/25(水) 06:46:04.36ID:VKJ73wyXx
けどあれでしょ、元々ハイブリッドモデルのあとにPHVモデルが出るんでしょ?
それ待てばいい
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dab-67kE [202.151.109.203])
垢版 |
2018/07/25(水) 07:23:17.36ID:ROg2KLl40
>>59
日本では売らないけどね
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dab-67kE [202.151.109.203])
垢版 |
2018/07/25(水) 08:07:46.67ID:ROg2KLl40
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/07/24/312274.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

>実感できるのはカーブからの立ち上がりでの力強さ。
上り坂だったりするとさらに力強さがわかりやすい。
アクセルを踏み込んだ瞬間ググッと出てくるモーターならではの力感がクルマを軽々と加速させてくれる。
高速道路で80km/hからさらに加速しようとすると、
低中速域の力感と比べやや物足りない印象が出てきてしまうが、それでも実用加速は十分。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b18-k3N3 [119.105.60.37])
垢版 |
2018/07/25(水) 08:50:30.55ID:BkSEqHKz0
モータージャーナリストも今どきマイルドハイブリットなんて時代遅れと思ってるだろw
エンジン音もうるさいしフルモデルチェンジで退化するなんてありえんだろ
ちょっとでも燃費よくするのに取った手段は車重の軽量化
CX8の真逆のことをしてるよね
CX8はフロントシートからサードシートまで、全員で話が弾む静かな空間
フォレスターはロードノイズ、エンジン音、トタン屋根のせいで助手席との会話がやっとだしw
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a336-Mwzl [221.90.4.2])
垢版 |
2018/07/25(水) 08:57:39.48ID:whtgq66f0
あと10日で納車待つ身だけど、ミニカーもらいに行って昨日試乗してきたよ
エックスブレイクで、レヴォーグ1.6A型からの乗り換え
勝手に乗ってこいっていわれたので、結局1時間ぐらい乗ってた
エンジンはとてもいいです、ターボが効くまでか細いレヴォーグより0からすぐパワーが出る
2.5NAは想像以上に扱いやすかった、知らんうちにスピードが出てる程度の充分なパワーもある
静粛性もレヴォーグよりよかった、というか、ターボのおかげで回転数上げずにパワーが出るレヴォーグは
エンジン音がほとんど聞こえないかわりに、速度に比例して補器類の音がよく聞こえるんだけど、
フォレスターはNAエンジンらしく、補器類の音は聞こえない代わりに踏んだ時エンジン音が軽く聞こえる
僕には非常に好ましい音だった
操舵感もバリアブルギアレシオのおかげなのか、まっすぐ走ってる時は落ち着いているし
曲がりたいときはぐっと曲がれる、トルクベクタリングも効いてるのかも
乗り心地は一般的には少し硬め、でもレヴォーグA型からだと天国
工事中のガタガタ道ではさすがにある程度突き上げアリ
どういうマジックなのかわからないがロール感が全くなかった、なんやこれって思った
あとツーリングアシストがすごい
レヴォーグのD型で体験してたけど、車高が高く視界がいいフォレスターで使うと安心感が違う
結論としては、もう全方位的に(操舵感すら)レヴォーグA型よりいいクルマでした、買い替えてよかった
あとこの車にダウンサイジングターボ積まなくて本当によかった
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-xzi2 [61.205.87.131])
垢版 |
2018/07/25(水) 09:31:19.39ID:UMmsnfuxM
レヴォーグと迷ってる自分には参考になりました。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 10:01:23.73ID:AJSlpAuz
前スレで拙いインプレした真実一路です。
基本批評となりますので嫌な人はスルーしてください。

>>73
そこですね
あれだけ柔らかくフワフワするアシなのにボディはブルブル震えガツンと突き上げるというのは大問題と思います

そしてその高価な価格がその悪癖を際立たせている
稚拙な乗り味に見合わない価格と思う次第です
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-67kE [1.66.104.62])
垢版 |
2018/07/25(水) 10:08:28.07ID:EuhMMMk9d
>>76
そのじーさんはスルーで
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-B27I [122.100.25.226])
垢版 |
2018/07/25(水) 10:22:14.40ID:z8nh5gC2M
>>65

燃費が良い車はそれで良いのかもしれんが、フォレスターのフルAWDを否定してまで、ストロングハイブリッドを乗せるともはやなんの車かわからなくなるぞ。フォレスターのアイデンティティの崩壊だな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 10:28:36.95ID:AJSlpAuz
前スレの書き込みを加筆修正して再度貼りますね
批評になるから嫌ならスルーして下さい

ツーリングの2.5試乗

外観は写真と変わらず芋くさい
塗装など質感もチープ
内装は写真と同様、値段なりのチープさ
ドアの開閉音、チープで前のモデルのほうが良い
広さは全席座れるがサイズからして当然のレベル
ラゲッジは腰高、フラットではあるが少し傾斜あり、ここガッカリ
バックドアは重い
普段使いの女性にはキツいと思うほど、オートドア売らんがためと透けて見える

さて問題の走り
スバルゆえ、こちらの期待値が高すぎたのか、実に平凡レベルであった
すぐにバレる底の浅さ
ボディはギャップにはブルブルと、収束はふわんふわんと剛性感など皆無
電動ステアリングの制御の稚拙さ、世代前レベル、これは酷い
エンジンは2.5なりの力はあるが、音がチープでガサツと感じざるを得ない
質感は一切無く、今どきの直四な感じ
CVTはやはり所詮そのレベル 悪癖は普通に顔を出す
これらが合わさって、実に平凡なレベル
スバルの低重心感?ないない

そんな中見積もりとると実感するのが、実に高くなったもんだ、と

お買い得なcx5、8
広そうなCRV
そして全方位まとめて来そうなRAV4
素晴らしい仕上がりのジムニーシエラ

さて、何処にフォレスターを買う理由が存在するのか?それが見当たらず
これが実感である
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb08-5o+W [153.178.254.253])
垢版 |
2018/07/25(水) 10:29:03.94ID:6bEK5U6d0
>>82
今までハイパワーターボラインナップにあったのになくなった時点でアイデンディティなんて崩壊してるんじゃね?
それこそ突破性欲しい人は2.5買えばいいだけで。
今までのフォレスターユーザーで実際突破性を必要としてる人は1割もいないってディーラーの人言ってたよ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 10:31:38.98ID:AJSlpAuz
ここは大減点

フォレスターは変な3DINになってるからその隙間埋めるのに高い純正ナビを付ける必要があってこれも減点ポイントだ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-X+mz [111.239.163.60])
垢版 |
2018/07/25(水) 10:33:22.84ID:a3+V1hEma
>>85
新型ラブホとフォレスターの比較を頼む

どこが良くて悪いのか知りたいべ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMc1-erUe [180.40.114.10])
垢版 |
2018/07/25(水) 10:34:39.18ID:Qdh29xebM
>>72
最低地上高気にしてた頃もあったが、結局林道入るならジムニーかインチアップした車じゃないとね

民主の仕分けで林道の整備も遅れ、自民になって元に戻ったと思ったが、異常気象で方面崩落多く、怖くて足が遠のいた
結局モノコックSUVは高速移動と雪道1割、9割街乗り運転見晴らし乗降性の良さ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 10:55:43.23ID:AJSlpAuz
>>89
推測だけど

本当に地上高を重視する人はフォレスター

それ以外はたいていRAV4の方が同等以上の性能を持ってると思う

もし同等の価格であったら勝負にならないのではないかな
燃費も耐久性もリセールも、おそらくトヨタの圧勝でしょうし
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-B27I [122.100.25.226])
垢版 |
2018/07/25(水) 11:01:23.58ID:z8nh5gC2M
>>86

ターボも1割ぐらいの販売比率だから切られただけ。ターボ、ターボと言って買わないのやつがいるからそうなる。
ダートとかの突破性はともかく雪道での安心感については、昔より改良されてとはいえスタンバイ式とは比較にならん。

そもそも、燃費だけを気にする層がフルタイムAWDを採用しているフォレスターを選ばん。特にアメリカ市場を最重視した今回のモデルはエンジンの大排気量など、今までのユーザーをいろいろと斬り捨ててる。
ほとんど意味のないe-boxerは日本の燃費を重視したユーザー用で用意してもらっただけでもありがたいと思わなきゃならん。

フォレスターのライバルになるエクストレイルも海外仕様のローグは2.5を採用していて、エクストレイルより低速トルクがあって非常に扱いやすい。グローバルにおいては最低でも2.5を採用しなきゃ戦えんのよ。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMc1-5o+W [110.165.154.139])
垢版 |
2018/07/25(水) 11:27:16.47ID:bJ3SqoTJM
>>95
86だけど、ターボは最後の方は1割くらいの売り上げだったけど、発売からの総計だと3割くらいってディーラーの人言ってたよ?聞いた話なんで違ってたらごめん
君の言わんとしてることはわからないでもないが、燃費が良いハイブリッドが例えスタンバイ方式で出たとしてもそれなりに売れるよ。これは間違いありません。
なんでかというと、なんとなくSUVが欲しい、アイサイトが欲しい(他社もこの手の技術は追いついたけど)ので買う、などの層はそれなりにいるんだなこれ
あとスバルは衝突してからのボディの丈夫さもあります。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-X+mz [111.239.163.60])
垢版 |
2018/07/25(水) 11:43:07.39ID:a3+V1hEma
usのサイト見てきた。
rav4は、19インチで最低地上高も200mmから210mmあたりか。
まあ、タイヤ大きいからフォレスターより悪路ではゴツゴツの入力はあるよな。
ただ、カッコいいね。

そうだ、ナビは選べないみたい。
運転席の視界の良さと、後方視界の良さもフォレスターかな。まあ、デザイン的には劣るよね。
あと、インパネ周りの操作盤はフォレスターの方がシンプルだし、モード設定もスバルの方がいい。

シートの形状もフォレスターが横揺れ意識してつくってるよね。

あとフォレスターの方が、内装はチープ。トヨタがハリアー作ってるだけあるな。上品ね。まあフォレスターでバリバリアウトドアする人にはどうでもいい話だけど。

そうだ、パワートレンはHVのシステムはさすがトヨタ。フォレスターのアドバンスなんて恥ずかしいくて、、、。


結論、都会も街も走れて悪路もほどほどでうまい具合にバランスを取るなら、rav4。でも、高くなりそうだな。

水平対向好きで、雪道を安心したいなら、燃費は悪いけどスバルにしとけってことだな。それでもフルタイム4駆であのスペックならスバルは少しおトクかも。

そうだアイサイトが大して凄い訳で無くなってきたよね。各社にその流れを作ったことは大いに評価できるが。

最後に、usサイト見まくって思ったけど、やっぱトヨタはすげえわ。
なんでもトヨタが本気出すとすげえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況