X

【TOYOTA】86/BRZ★142【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/19(木) 11:13:20.19ID:w4J9XPc4p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立て 
※タイトルに [無断転載禁止]©2ch.net は入れない

■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/
【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
 http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★141【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522759686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/19(木) 11:14:06.32ID:w4J9XPc4p
【過去スレ:74〜135】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1516441950/4-7
【過去スレ:1〜73】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424920180/2-6

ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−−−−−−−

【ローカルルール】
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置(スルー)されるのが一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスした時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶ『エサ』です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

※次スレは>>950を踏んだ人が立てる様にしてください。
2018/04/19(木) 11:17:02.21ID:w4J9XPc4p
過去スレ
【TOYOTA】86/BRZ★140【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521514672/
【TOYOTA】86/BRZ★139【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519915548/
【TOYOTA】86/BRZ★138【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517669200/
【TOYOTA】86/BRZ★137【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1516441950/
【TOYOTA】86/BRZ★136【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1514900401/
【TOYOTA】86/BRZ★135【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1513611677/
【TOYOTA】86/BRZ★134【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1512288350/
【TOYOTA】86/BRZ★133【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1510782846/
【TOYOTA】86/BRZ★132【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509243489/
2018/04/19(木) 14:14:17.29ID:2h3+l929d
>>1
2018/04/19(木) 19:04:32.80ID:5tksXjSC0
「86 MTの運転を全て見せます (ワインディングでのシフト操作編)」〜

https://www.youtube.com/watch?v=gzLqEvkYCEc
2018/04/19(木) 20:53:12.62ID:ROztlvDH0
乙。テンプレに何で空気圧を下げることが書いてあるのが不明。
2018/04/19(木) 21:06:55.44ID:w4J9XPc4p
推奨2.4とかなのに3.0がデフォルトで入ってるからだよ
2018/04/19(木) 21:21:41.75ID:ROztlvDH0
そうか、それはひどいね。今度測ってみる
2018/04/19(木) 21:26:40.22ID:BLmAXFgh0
>>7
これまじ?
土曜日ディーラー行くしチェックしてみるか。
2018/04/19(木) 21:31:01.13ID:IaH8E0lJp
86A型を6年前に買った時に3入っててびびった
なぜかディーラーで調整してくれてなかった
今でもそうなのか
2018/04/19(木) 21:39:55.39ID:uHE26FmM0
基本ほったらかし相手だから多めに入れてるだけ
指定すれば合わせてくれるよ
2018/04/19(木) 21:54:45.41ID:2h3+l929d
やっと念願のブレーキ4ポット化ができる・・・フロントのみだけど、16インチ対応のがやっと見付かったわ
ホント、選択しねーな
86BRZレースあんだから、対応キャリパーたくさん出してくれよ・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/19(木) 22:55:02.60ID:QanHV3Wkp
ホイール変えちゃおっかなー
2018/04/19(木) 23:37:43.95ID:h5bFJoez0
明日乗りきればBRZ乗れるお
ドライブ行くお
2018/04/20(金) 01:14:40.15ID:e08lh5kt0
>>10
納車時にエアチェックしたけどなー
2018/04/20(金) 04:58:20.98ID:4/90SoW60
今日1月に契約した86の納車日です。白のブラックパッケージ。初めての新車楽しみ過ぎる。
2018/04/20(金) 06:43:02.05ID:auXoksM6M
スバル…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a53-x2lI)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:07:08.32ID:mDATq3Mn0
白黒はっきりしてくれ!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a53-x2lI)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:11:43.45ID:mDATq3Mn0
何も考えずに前8.5J225/40R18後9.5J255/35R18買っちゃったけど
ハミタイ対策どうすりゃええんや…
後ろはキャンバー付けてもあかんよってじっちゃが言ってた不安で寝れない
2018/04/20(金) 07:21:05.85ID:euYqqh4Hp
俺のとこはちゃんと言わないと点検ごとに3にされる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a53-x2lI)
垢版 |
2018/04/20(金) 07:23:57.71ID:mDATq3Mn0
>>19
インセット45です
2018/04/20(金) 07:59:41.73ID:BpLU3Qx5a
>>19
自分後輪そのサイズだけどはみ出さんし車検も通ってるぞ
寺にも入れる
2018/04/20(金) 08:01:07.23ID:1BKjz1Zad
>>19
ワイドボデーがあるだろ
気にするな
2018/04/20(金) 09:12:31.33ID:oo+6gvmFd
純正ホイールなりヤフオクで安いホイールなり予備持っておけばよろし
TRDなんとかのフェンダーエクステンションは見る人によってはNGなのよね
2018/04/20(金) 09:22:50.41ID:FwVuUNV1a
>>20
普段から2.5くらい入ってればわざわざ3にされたりしなくね?
2018/04/20(金) 09:37:50.59ID:euYqqh4Hp
なんで2.5入れなきゃいけないんだよ
2018/04/20(金) 10:05:13.32ID:Rh+WfeAna
冷間で2.2〜2.3かな
走る時なら温間で
最大値が2.5くらいの感じ
2018/04/20(金) 12:19:18.43ID:jMMkQi4Ia
ワイが入庫してるディーラーは
TRDのフェンダーなんちゃらつけても
あかん言われたわ
てか255って相当馬力あげてそうやな
2018/04/20(金) 12:49:24.15ID:oo+6gvmFd
ホイール変えてXL規格のタイヤだから2.8入れてるし3入れられても問題ないかな
2018/04/20(金) 12:59:36.85ID:QoUDC5R40
>>22
だよなあ
俺もリヤ255-35-18だけどタイヤはみ出る所かホイールよりかなり引っ込んでて嫌なんだが
ホイールは8.5jの18インチ
2018/04/20(金) 14:53:28.76ID:460oebHMa
何でオフセットフル無視なんやろ
2018/04/20(金) 15:06:49.30ID:iOS4jczNa
>>19
インセット45でもいけるだろ?
結果報告待ってるね。
2018/04/20(金) 15:19:54.62ID:1BKjz1Zad
>>31
気に入ったホイールなかったとか?
取りあえず、インチダウンしちゃう自分には255とか無用の長物にしか見えんが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:14:31.93ID:uXKZxp+Ja
出来るだけ早く86の新車が欲しいのですが、やはり2.3ヶ月の納車待ちをしなければいけないのでしょうか
完成された新車はあまり売ってないものなのでしょうか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:16:06.66ID:Kn5bQvt/p
新古探してみたら?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-mBL7)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:07:33.02ID:FpuieRb3d
アイドリング時に基本は800回転くらいなんだけど、たまに瞬間的に500〜1000回転くらいまで上げ下げするのはこういう物なの?
2018/04/20(金) 19:13:44.16ID:1BKjz1Zad
>>36
煤がつまり出すとそんな感じになるみたいよ
たまには回してやろう
それでもおさまらないなら、対策ECUがあるから寺に頼むか、センサー類を一式新しくするか、添加材で綺麗にするかするといい
対策ECUは、マージンバリバリで遅くなるみたいだがな
俺はたまに回してる
2018/04/20(金) 19:16:37.27ID:1BKjz1Zad
>>34
何でそんなに急いでるのかは知らんが、試乗車か展示車でもいいから買いたいと言えば、即だと思うよ?
俺はせっかく新車買うなら、3ヶ月くらい待つがな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-mBL7)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:50:36.30ID:FpuieRb3d
36です。
ここまで頻繁ではないですがこんな感じになります。
https://youtu.be/DXinZOI0vBU
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-mBL7)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:56:12.60ID:FpuieRb3d
>>37
ありがとうございます。
加速時はなるべく引っ張っているつもりでしたが足りなっかたのですかね。低めのギア使ってもう少し回して走ってみます。
2018/04/20(金) 19:59:47.91ID:JiTgZBnMp
走らずともその場で吹かせばいいと思うけど
2018/04/20(金) 20:05:31.63ID:FAVFrrr+M
>>39
軽いハンチング症状は俺のもたまになるけど持病として気にしてない
エンストするわけじゃないし
たまーに600rpmくらいまで落ちてエンジンがブルブルするエアコン付けてると顕著に出る
スロットルボディ掃除すれば改善されるのかなぁ
2018/04/20(金) 20:31:33.66ID:1BKjz1Zad
まあ、センサーの誤作動だから仕方ない
酷いとエンストまでいくみたいだから、まめにエンジン内の煤は気を付けは方がいいよ
2018/04/20(金) 20:32:03.31ID:1BKjz1Zad
>>42
だから煤やってw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-x2lI)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:36:02.69ID:QXc985iWM
>>32
仕様小出しで済まないが
キャンバー前-0.1°後-2.2車高前後とも25mm落とし
前キャンバーと後ろ50°がはみ出そうでヤバい気がする
できれば連休中にタイヤはめて取り替えたいと思ってるよ
2018/04/20(金) 21:45:13.92ID:f9RY+ZfX0
それよかホイール何?スポークが膨らんでるやつじゃなけりゃ通るでしょ
2018/04/20(金) 22:57:56.01ID:iH2pkuHAp
https://i.imgur.com/NHpnrz3.jpg
これで前後255/35 18 +45
車高は前45後40下げてる
2018/04/20(金) 23:41:49.02ID:QoUDC5R40
車検時はホイール変えないと通らなそうやな
2018/04/20(金) 23:51:59.58ID:f9RY+ZfX0
37SLばっかりだな
2018/04/21(土) 00:23:39.99ID:vIdIGWK20
試乗の後半、広い場所で制限速度の範囲内で全開加速させてもらったが、GRとは別物の力強さが高回転まで続く。排気音も太くその気にさせられる。
GRガレージの担当者の方は「86位なら余裕でカモれますよ」と言っていたがその言葉に説得力があった。
パワフルさとスムースさが両立していた。
トヨタ ヴィッツGRMN
2018/04/21(土) 00:39:18.46ID:6ni6BYJ80
車のトルクや馬力の検査でも不正が常態化していたことが明らかになりました。
自動車メーカーの「SUBARU」が検査データを書き換えていた不正は、合わせて数万台に上ることが関係者への取材でわかりました。

SUBARUは去年、出荷前の車の検査を資格のない従業員にさせていたことが明らかになりましたが、トルクや馬力をチェックする検査でもデータを書き換える不正が発覚しました。

これまでの雑誌調査でトルクや馬力を測定した結果、カタログに掲載した数値と異なるデータが出たにもかかわらず、嘘のデータを記載していたことがわかっています。

さらに、係数割増による偽装は数年前から群馬県太田市の工場で行われていたことが確認され、BRZと86など合わせて数万台に上ることが関係者への取材で新たにわかりました。

また、不正には検査担当の複数の従業員が関わっていたということで、消費者が重視する0-100加速や国が義務づけている筑波サーキットでのタイムでも不正が常態化していたことになります。

国土交通省は、会社の管理体制に問題がなかったかSUBARUに報告させ、再発防止を強く求めることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180419/k10011408941000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180419/K10011408941_1804190437_1804190450_01_03.jpg
2018/04/21(土) 01:49:30.78ID:i1oHX2sn0
いつから筑波が義務づけられてたん
2018/04/21(土) 02:24:27.22ID:n8e/ZE8T0
>>36
エアコンONならそれで正常
2018/04/21(土) 08:25:24.61ID:cb+B7M2gr
>>48
フロントがアウトっぽいよな
2018/04/21(土) 08:54:33.42ID:uKyYdiiWp
>>48
>>54
車検これで通ってるんだ
規定が変わってタイヤのゴムの部分が5mmだっけか?
までは出ててもいいらしい
まぁ、ギリギリではある
2018/04/21(土) 10:04:05.47ID:n8e/ZE8T0
フロントもリアも余裕でアウトでしょコレ
2018/04/21(土) 10:40:23.98ID:KWlGdg0Dd
>>47
カッケー
黒にダークシルバーええな
ただハンドル重くないんか
2018/04/21(土) 12:36:20.92ID:EpYVBaAt0
地域差があるからなんとも言えんだろ
担当Dじゃフロント9.5J+45なんて到底無理だわ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-keWC)
垢版 |
2018/04/21(土) 15:05:24.77ID:xEvH0FABa
フロントに255って何の意味が有るんだ? 4WD以外では意味無くね? フロントが215でリヤが235のおいらに教えて下さい(´・ω・`)
2018/04/21(土) 16:04:07.27ID:EpYVBaAt0
ファッションだろ
2018/04/21(土) 16:13:02.10ID:CJaVD1Hgd
ファッションだな
まあ、それも好きならありでしょw
300馬力くらいのパワーなら意味あるかな?
2018/04/21(土) 16:33:36.78ID:Ghy5ynkod
リミテッド、ダークグレー本日契約してきた。納車8月末になるみたい。
ザックスもブレンボは宝の持ち腐れになりそうなんで付けなかったが気にしない。
2018/04/21(土) 16:59:45.14ID:CJaVD1Hgd
>>62
もったいな
後で付けたくてもつけれないんだぞ?
前期乗りの俺は自費で社外つけたのに
まあ、乗り方は自由だけど
2018/04/21(土) 17:13:24.66ID:Ghy5ynkod
>>63
初、マイカーなんでね。運転下手だしとりあえずノーマルで様子みますわ。
2018/04/21(土) 17:31:50.52ID:mdxaUlvB0
ザックスは新車購入時に付けた方がいいのに。安いし評判良いしあとから付けられん
2018/04/21(土) 17:43:49.00ID:amtGy6Aca
ザックスはオークションにちょくちょく出てるから付けんでもいいと思うよ

ブレンボは後付けだとクッソ高額な金取られるから新車時つけといた方がよかったね…
少数スポークホイールにしたとき後悔するで
2018/04/21(土) 17:46:59.30ID:LyWV/SPKM
酸いも甘いも
良きカーライフを!

今日は暑いぜ…
2018/04/21(土) 17:50:52.18ID:pOeE2rzxM
ブレンボも街乗りなら見た目メリット以外無いし
鳴きやダストにメンテコストのデメリットも多少あるから
付けない選択も有りでしょ

前期乗りにはうらやましい選択肢だけどね。
ブレーキは後からやると高すぎて手が出ない、新品は特に。
2018/04/21(土) 18:07:38.67ID:3bkCtxnR0
ブレンボはダストですぐに汚れるからホイールは黒系にすると汚れが目立たない
2018/04/21(土) 18:09:13.85ID:nZVwrtxi0
高いと思うなら、無駄な機能

ブレーキの限界までクルマ操る能力をつけてから

金だして買えばいいだけでしょ。
2018/04/21(土) 18:11:14.32ID:amtGy6Aca
ブレンボ純正パッドは鳴きは少ないけど高すぎて社外パッドにした途端煩くなる
ダストも酷いから黒ホイールにした
まぁ確かに見た目くらいしか街乗り勢にはメリットないよ
2018/04/21(土) 18:22:18.76ID:P4M6aMmg0
ファッションで車の性能を著しく落とす愚(笑)
2018/04/21(土) 18:27:32.62ID:6ni6BYJ80
これなら汚れないし性能も落ちないしリーズナブルだし威圧感も増すし同車半歩前止めで見せ付けれるから一石五鳥だね
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51k7kSBScgL.jpg
2018/04/21(土) 18:35:50.29ID:nZVwrtxi0
ヤフオクでオイルフィルター1個400円
自分の利益ほぼ0ですにしても、2個しか売れなかったから
価格500円に戻したわ。

36個ぐらいあるので、毎回交換して10年もちそうw
2018/04/21(土) 18:40:47.54ID:M9XGgiPZ0
>>62
おめ色
ザックスやブレンボよりも納期の長さが気になったわ
ゴールデンウィークとお盆挟むから?
2018/04/21(土) 18:45:25.61ID:Ghy5ynkod
>>75
すまん。詳しく聞かなかったからわからん。
2018/04/21(土) 18:49:51.00ID:M9XGgiPZ0
>>76
いや、わからないならこちらこそごめん
焦らされた方がより燃える事もあるしね

新車で新型か、羨ましいぞw
2018/04/21(土) 18:53:26.33ID:EpYVBaAt0
スバルの不正のせいじゃね
2018/04/21(土) 19:08:01.80ID:nZVwrtxi0
>>78
生産台数下げてるんじゃね
2018/04/21(土) 19:09:02.48ID:8nA1G3Jbd
前期ホイール洗車しにくい

いい方法ある?
2018/04/21(土) 19:20:25.41ID:CJaVD1Hgd
>>80
高圧洗浄機
2018/04/21(土) 20:09:16.29ID:nZVwrtxi0
>>80
洗わない
ホイールを鉄ちんにかえる
ホイールをかいかえる
抜いたエンジンオイルで拭き取る
ブレクリーン
おかねもちならホイールクリーナー

結局、ブレーキの粉と砂だから、主成分シリコンと鉄だから水で落ちなきゃ油で。


純正ホイール買ったけど、しばらく使わないから出品しようかな。

前ユーザーの鉄ホイール付きのタイヤ溝がのこりまくりでもったいない。つうか、新品タイヤってこんなに良いんだと思う底辺w
2018/04/21(土) 20:20:07.22ID:0TyHn8xRM
オイルフィルターは純正が一番性能いいよ。トヨタがスバルに泣いて設計開示頼んでも断ったぐらいだからね。
2018/04/21(土) 20:38:03.87ID:etxJbJ+R0
ブレンボじゃないけどグロスブラック系のホイールは半日も走ればマットブロンズになってしまう
2018/04/21(土) 20:42:12.65ID:M9XGgiPZ0
>>80
2日にいっぺん絞った雑巾で拭く
忙しかったり疲れている時は見て見ぬ振りをして過ごしていますな
2018/04/21(土) 20:46:47.55ID:M9XGgiPZ0
昔、スタンドでバイトしていた時に何で外車のフロントホイールはこんなに汚れているんだ?と先輩に質問したコトを思い出したわ
2018/04/21(土) 20:55:20.54ID:M9XGgiPZ0
ぶっちゃけ、格好も洗う事も考えたら5、6本スポークの方が楽なような?ホイール変えたいな。お金があるなら
2018/04/21(土) 21:00:17.37ID:V/4ZBtpK0
1500馬力仕様
https://youtu.be/yAcaIhgF814
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:02:06.01ID:LSXk3n3+p
1日2日でそんなに汚れるの?
運転大丈夫?
2018/04/21(土) 21:09:09.12ID:qG4dg5pz0
ホイール・コーティングしておけば、赤茶色にはならない。
ホイール専用フクピカは常備してるけど。
2018/04/21(土) 21:12:31.84ID:M9XGgiPZ0
運転は技術的にもダメだ
しかも駐車場が砂利な上、目の前が畑やしw

窓さえ毎日拭くかウィンドウォッシャーしないとキツいです。ガラコの意味はー?って泣きたいくらいw
2018/04/21(土) 21:15:35.03ID:M9XGgiPZ0
流石に赤茶色にはしないぞ!
2018/04/21(土) 22:41:11.59ID:V/4ZBtpK0
前期ホイールは形状的に洗いにくい
2018/04/21(土) 22:51:36.78ID:WmMaU/8u0
シフトアップの時クラッチ踏むと「ガリッ」って音がするんだけど
アクセル離してからクラッチ踏むのが早すぎるの?
2018/04/21(土) 23:06:39.68ID:mdxaUlvB0
普通クラッチ踏んだだけではがりっと音はしないよ
2018/04/21(土) 23:20:23.15ID:vIdIGWK20
https://pbs.twimg.com/media/DbR2oisUwAAtWdP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbR2oi2VQAEauZW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbR2oi6V0AAuxnx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbR2oiyU0AAxxVu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbR5mMVUwAEk_sK.jpg
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/22(日) 03:10:37.49ID:0U9Jerfp0
で、おまえら慣らし運転やんの?
きっちり1000km走るの?
けっこうあるぜ?1000kmって?あ?
2018/04/22(日) 07:24:21.83ID:JhOPnHN5d
何で慣らしが必要ないと思うの?w
エンジン内の部品とか見たことないのか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a36-ju0U)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:37:13.40ID:zdoGNKAX0
リアスモーク貼った人に質問だがハイマウントストップランプの部分切り抜きなしで車検通った人いる?逆に切り抜きなしで車検うけたらアウトだったひととかいませんか?
透過率10パーあたり
2018/04/22(日) 08:42:03.21ID:JNy5rH8Y0
>>99
さすがにダメじゃね?
2018/04/22(日) 08:55:00.81ID:Nv4VnoaA0
>>99
みんカラとか見ればわかるけど意見バラバラで地域や担当によるからここで聞いても仕方ないよ
ホイールのはみ出しや社外テール、車高なんかもね
2018/04/22(日) 08:56:02.96ID:WG5oPoLQp
ディーラー車検ならまずディーラーに
オーナー車検とかなら、各陸運局に問い合わせ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-KrQ+)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:08:09.36ID:9eVnERsyr
>>79
受注がまとまったところでまとめて作るんだろうな
2018/04/22(日) 09:09:44.32ID:laDIyaixM
ハイマウント部切り取りたくなかったから透過率15貼って車検通ったけど、昼間は自分で見てもちょっと暗いように思う
検査員によってはアウトかも知れないとも言われた、明るさの数値基準が無いから曖昧だね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5a36-ju0U)
垢版 |
2018/04/22(日) 14:41:46.58ID:zdoGNKAX0
純正部品の型番ってみんなどうやってしらべてるの?
ダークグレーメタリックのドアミラーカバーの型番知りたいんだけどわからない
2018/04/22(日) 15:12:59.50ID:fun3tkFad
ディーラーに電話して聞くか点検の時についでに頼む
2018/04/22(日) 19:08:54.29ID:5Q5jpFnX0
みんカラ
2018/04/22(日) 19:36:20.21ID:olGO+pEm0
電子カタログ買ったら?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be22-R19z)
垢版 |
2018/04/22(日) 21:53:49.79ID:Rk9mcFOO0
調教が悪いからごねる
愛度輪具は、いつも600rpm
不調なんて全く無し
通常回転域は速度関係なく
2500rpm以上
AC無し
燃費は虫
2018/04/22(日) 21:57:43.14ID:AZx7R9Q20
ディーラーに聞くと言う一番確実な方法をあえてとらないスタイル

何故なのか
2018/04/22(日) 22:09:56.98ID:c9V9DaWjd
まあ、こんなとこで聞く辺り、車とかあんまり興味なさそうだよなw
ファッションで乗ってそうではある
2018/04/22(日) 22:24:45.81ID:Nv4VnoaA0
電話もできないコミュ障なのかね
2018/04/22(日) 22:38:09.06ID:29svyqZn0
86/BRZはスバルの生産ライン1本で世界中の86/BRZを生産してるので
運良く国内向け生産時に発注して、その生産予定に入れば納車が早まるが
海外向け生産が始まったばかりの時に発注すると次回の国内向け生産組み込まれるので納車は遅れるの。
余剰生産は基本的にしてない状況のようで、その時の状況で色によっても納車時期は変わると思っていた方がいいよ。
2018/04/22(日) 22:43:08.84ID:3RanodpC0
まあ、ディーラーに聞く人が圧倒的に多いんだけど、そういう人はそもそもここに質問を書かないから。
サイレントマジョリティってやつ。
2018/04/22(日) 22:43:30.68ID:ARYRs+U60
アイドリングからカラフカシするとタコメーターがカクカク針が動くんだけど
昔のタコメーターみたいに
2018/04/22(日) 22:53:01.21ID:c9V9DaWjd
>>115
リミッター当たるんじゃなくて、低回転からカクカクしんの?
センサーかメーカー異常じゃね?
寺行けよ
2018/04/22(日) 23:09:50.16ID:ARYRs+U60
>>116
アイドリングから2000rpmぐらいの間で
1ヶ月点検の時言ってみるわ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be22-R19z)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:16:50.94ID:Rk9mcFOO0
プラグだな
2018/04/22(日) 23:23:44.59ID:wHSn/bcI0
オイルクーラーつけたからサーキット走ってみたいんだけど、皆1日どのくらい走るもんなの?
車の消耗具合とかにもよるんだろうけど、15分とか20分くらいが1枠でだいたい4枠くらい?
2018/04/22(日) 23:30:38.40ID:KhTGF6yE0
ディーラーと良好な関係を築けないカスは車を所有する資格は無い。
2018/04/22(日) 23:42:09.08ID:W9o5Un500
>>119
車の消耗もあるけど、ドライバーの消耗も気を付けて
集中力途切れるほどヘロヘロになるまで走って突っ込んだりしたらガッカリやん
自分はミニサーキットで3、4枠ぐらいでやめてる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/23(月) 00:09:15.54ID:QRfVmp0E0
たとえば新車で納車して慣らし運転も終えて、ちょうどそのタイミングくらい(納車1か月後くらい)で
1日でサーキットを3、4枠やった場合、もう交換しなくちゃいけない部品、パーツってある?
2018/04/23(月) 01:12:39.38ID:XJdsnRjp0
エンジンオイル
2018/04/23(月) 01:45:46.26ID:dF2t+bf00
オイルはエンジンオイルだけじゃなくミッションオイル、出来ればデフオイルも交換。
ブレーキオイルもDOT5とかに交換した方が今後の為にも良いよ。
タイヤは勿論。ここよりREVとか参考にすると良いかも。本もだけど参考動画も動画サイトにある。
自分で走るモタスポの専門誌なので、車種が違っても基本が掲載されてるので参考にするといい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:48:38.29ID:QRfVmp0E0
>>124
ありがとう
やっぱ金掛かるね
2018/04/23(月) 05:48:29.50ID:4ZL+XV5hp
変えてから行った方がいいと思う。
2018/04/23(月) 06:38:00.31ID:CzN46uN2d
トランク閉まりにくい人いる?
1ヶ月点検の時に調整してもらったんだけど、また閉まりにくくなってしまった。
2018/04/23(月) 06:44:54.98ID:ANBNAqvxd
何型かかけよ
A型はトランク弱いらしいが年改で対策されてる
2018/04/23(月) 10:25:40.88ID:6eZcDsus0
クルマはエンジン始動後すぐ発進が理想? アイドリング状態での「暖機運転」に賛否

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00010000-kurumans-bus_all

86はMTはエンジンスターターがオプションで付けれないですけど、別に問題ないって認識で良いということですよね?
寒い日は車の中に入った時に暖かい方が良いに越したことはないですけど、それは人間の方の問題だからまあ・・・
2018/04/23(月) 11:15:02.49ID:HaXGSGMBH
>>122
オイルだけど俺の知り合いは皆、サーキットへ行く前日とかに換えてる。
2018/04/23(月) 11:56:02.86ID:18Vpnao1d
>>129
マフラーが静かになるまでは暖気してるわ
2018/04/23(月) 12:11:55.91ID:n3NidaUtd
>>129
使用状況による
毎日動かすならなくても構わないと思うが、週一とか各オイルの粘度によるな
俺は水温の針が動いて最初のメモリ越えたら動かすけど
アイドリングだって長くすればエンジンは消耗してくからな
オイル管理ができてれば、暖気とかあんまりイランと思う
2018/04/23(月) 12:19:01.58ID:3koLnKTla
>>129
氷点下の環境でエンジン始動からの全開走行
オススメ
2018/04/23(月) 12:22:31.56ID:x9eUZa4va
スカッフプレートが錆びてきたんですがボディにもらい錆びとかしますかね?
2018/04/23(月) 12:27:00.48ID:NBc/gMps0
>>131-133
なるほど。結局住んでる人の環境次第ってことですね。
自分の所は雪降って裏道だと除雪が行き届いてなかったら最悪ハマる地域なんで、
通勤では絶対辞めた方が良いのですが、週一の趣味というかちょっとした外食とか買い物で乗るかですね。
結局してもしなくても直接何かしらハード面での故障を招くような事は殆んどないということですね
2018/04/23(月) 12:29:44.00ID:vvoH9ILsM
タイヤ
あとブレーキフルードは普通はDOT4
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-2WsW)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:46:32.27ID:zJ0NBb4K0
北海道に行った時
クルマを一晩中泊めて
朝方乗る時車外雪かき
車内はヒータファンつけっぱで
30分位アイドやってからでないと寒すぎて走る気が沸かん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a73-hhb/)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:10:50.95ID:kLFbnTCf0
レクサスの納車式

納車専用ルームに案内される(レクサスショールームにある)
店員が全員整列して「ご納車おめでとうございますっ!!」
(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
テープカット
(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
レクサスレディが花束贈呈
(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
シャンパンのふたを開けてティファニーグラスに注ぐ(乾杯)
デコレーションケーキが出てくる「●●様、御入刀です!」
(パチパチパチパチパチパチパチパチ)
記念撮影する
1時間半ほどかけて行う
2018/04/23(月) 15:14:58.97ID:JHi7fAw50
C T 2 0 0 h

こんなん俺のBRZGTのコミコミより全然安いわ
2018/04/23(月) 15:18:43.16ID:HaXGSGMBH
>>138
これマジなん?理解できん世界だ。
2018/04/23(月) 15:59:01.83ID:OUP7ivAs0
マジ。
レクサスは高級ホテルのコンシェルジュ並
2018/04/23(月) 16:51:22.82ID:bCmmWhTO0
本物のシャンパンじゃなくてスペイン産の発泡酒だよ。
あと、当然ながらドライバーは飲めない。
2018/04/23(月) 18:41:07.64ID:1FTdMYlj0
練習用のタイヤについて教えて。
この前純正タイヤで本庄サーキット初めて走ったんだけど割と直ぐに横滑りしそうになってVSC作動
するし、ブレーキでもとまれるか不安なのでアジアンのハイグリップタイヤ買おうか迷ってます。
ただ初心者だし本庄で50秒で走れるくらいになるまでは、練習のために純正使ったほうが良いですかね。
現状の最高タイムは53秒6です。
2018/04/23(月) 18:44:14.61ID:GHStAFVCa
なんか背中が暑いなあと思ったらずっとシートヒーター付いてた
タコメーターの隅っこになんか表示してくれんかね
2018/04/23(月) 18:58:04.90ID:YI0praGHM
俺納車時それだった、夏だから暑いだけかと思ったけど背中が異常に熱かったから調べてみたらシートヒーターだったというオチ
動作状態分かりにくいよね
2018/04/23(月) 19:23:26.94ID:8j5L2EuT0
>>134
あげます
2018/04/23(月) 19:32:17.85ID:6RI7prpAr
>>138
開業年度から数年所有してたけど、それは店舗ごとに違うからな?
オーナーが拒否すれば派手な納車式はスキップも可能だし。

確かに高級感はあるけど、敷居高くしてるのは消費者側の勝手なイメージ。
2018/04/23(月) 20:02:45.42ID:n3NidaUtd
>>143
ゼスティノはそこそこ安いからいいよ
2018/04/23(月) 20:07:48.62ID:n3NidaUtd
それと、個人的には、ハイグリップ履いてしまうとタイヤに頼ってしまうから、初心者はハイグリップの1つ下のグレードで走った方がいいかもね
純正は案外高いから、それに近いのを探すか、ゼスティノの07R辺りかフェデラル、ハンコック辺りの使うかでいいと思うけどな
2018/04/23(月) 20:30:24.95ID:9EWKmGafH
剛性のないタイヤではそのクセに合わせた変なドライビングしか身につかないという意見も聞いたことがある
2018/04/23(月) 20:39:48.51ID:bpQJeY25d
>>139
これで片ハン12時持ちして高級車ヅラしてるから笑えるわ
低クラスの外車乗りや型落ちアルヴェルエルグランドもな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/23(月) 20:54:44.76ID:unxx0Ko0p
>>151
そういう書き込みはやめた方が良いよ
彼らよりも更にクズなのがバレるから
2018/04/23(月) 20:56:56.36ID:bpQJeY25d
>>152
図星乙
2018/04/23(月) 21:01:25.66ID:4DxdJs4Z0
B93

スバルBRZ 潜乳取材!!

https://www.youtube.com/watch?v=vBkpXxl8u5k#t=35
2018/04/23(月) 22:01:48.38ID:1FTdMYlj0
>>149
アドバイスどもです。
自分も変えるなら一流メーカーのハイグリップではなく、アジアンタイヤで純正より若干グリップアップ
くらいが良いと思ってます。
挙げていただいたなかでフェデラルのやつが良さそうですね。今の純正でもう少し頑張ってみてどうしても
きついなと感じたら換えてみようと思います。
2018/04/23(月) 22:17:32.44ID:n3NidaUtd
>>150
今時のサーキット向けタイヤで剛性ない方がすくないのでは?w
あくまで最初は車の挙動に慣れるのが先じゃないかな?
突っ込み過ぎたり、アクセル早開けたりすればアンダーた出る
妙に切り込んだり、オーバースピードだとオーバー出るよ
とかね
グリップが高いと限界も高いから、アンダーパワーの車は案外走りきれちゃうし、突っ込み癖、早開け癖とか、そっちのがいいことないと思う
まあ、俺はもうサーキットとか行かないから、街乗り16インチハイグリップだけど
2018/04/23(月) 22:38:57.30ID:g4jMuPkma
昨日何台かの86とすれ違ったけど
TRDフルエロの白い86は100%助手席に可愛い子乗ってた
2018/04/23(月) 22:39:39.32ID:4DxdJs4Z0
フルero?
2018/04/23(月) 22:49:17.72ID:np3Xs53oK
100%過多重いBaby I love you so 好き好きBaby
2018/04/24(火) 00:42:37.96ID:mAJw80O40
エロい86、いいなぁ〜
自分も昨日用事で遠出したけど、道中10分に1台以上の頻度で86/BRZにすれ違って、ほぼもれなく助手席に女の子が乗ってた。みんなリア充してんのな…
2018/04/24(火) 01:26:18.04ID:Zbm+xTI+M
嘘つくな
キモオタしか乗ってないゾ
2018/04/24(火) 02:04:57.40ID:JMcj7DXZp
86に乗ってるのはキモオタだけかもしれないが、彼女が居るか居ないかは別だぞ。現実を見ろキモオタ。
2018/04/24(火) 02:27:34.81ID:lPbp51s10
吸気系インテークと排気系エキマニ交換したけどこの後ECUチューンすべきかどうか悩む。
あれの費用対効果どうかとか、実際数値で馬力アップ示せるのとかいろいろ疑問。

ECUチューンしたことある人教えてください。
2018/04/24(火) 02:33:10.25ID:X/a1J+GK0
キモオタよりお爺ちゃんしか乗ってないわ
2018/04/24(火) 03:56:37.72ID:8rWrrKQJ0
彼女乗せて1→2の変速を無ショックでやるのはなかなかつらい
2018/04/24(火) 06:02:46.42ID:L9T3rJVad
>>163
取りあえず、ネットで調べてみろ
そしたら簡単にわかるぞ?w
2018/04/24(火) 07:32:12.49ID:RjAano2Od
鬼キャンハミタイとかやめて欲しいわ
違法車両だろ
2018/04/24(火) 07:46:23.97ID:fpXqSZimd
>>165
とにかくひっぱらんことだな
2018/04/24(火) 07:49:50.53ID:dnaYr51Ra
クルコン表示の矢印って180km/hくらいの位置指してるよな
海外だとそんくらいで巡航するのかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/24(火) 07:52:45.18ID:Mmh3Eleup
>>168
そうか?
うちのはある程度引っ張った方が
スムーズに入る
2018/04/24(火) 07:56:43.19ID:4yjH1kgca
>>165
坂じゃなければ2速発進が基本になるとショックなしやで
2018/04/24(火) 07:59:39.44ID:9hK1vzX80
>>165
一拍遅くゆっくり目に繋げ
回転落としすぎもいかんがな
2500〜3000の間で回転落ちてから繋ぐとショック和らぐぞ
これは回した時も同じ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-2WsW)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:29:01.00ID:unZOQIUO0
シフトショックが出るのは
機関回転数とミッションと速度が同期していない時に
変速するからショックが出る
変速する時にちょっとだけアクセルを吹かしてやると
変速ショックは抑えやすくなる
クラッチを切るのは最小限が基本、
クラッチ切りと同時に変速を始めた瞬間にアクセルを吹かしたと同時に
変速は完了している、
回転計は当てにならん
機関音で判断するしかない
2018/04/24(火) 09:06:53.67ID:fpXqSZimd
まあタコメーターは見ないわな
等速にするのも重要
アクセルオフ→エンブレのこの間にクラッチを切る
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-2WsW)
垢版 |
2018/04/24(火) 09:09:28.05ID:unZOQIUO0
最小限=×
最小時間=○
2018/04/24(火) 09:45:29.34ID:IOO1HdcHM
>>138
納車式代はオーナー持ち?
トヨタはオーナー持ち
2018/04/24(火) 10:15:30.88ID:eew/W5u50
>>163
YouTubeでHKSの動画を見るのも参考になるかも。
たぬぐちの動画でも実馬力は上がってたので費用対効果は高いかも知れんね。
2018/04/24(火) 12:12:26.22ID:KUUru1Exd
>>176
料金に含まれてんだろ
そういうのいらんから値引きしろって交渉はありじゃねえの?
2018/04/24(火) 12:27:03.42ID:x4fZC8IDa
なんか結婚式のオプションみたいな話だな(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:42:04.36ID:Mmh3Eleup
生い立ちも読み上げられるんちゃうか
2018/04/24(火) 12:52:44.81ID:x4fZC8IDa
車両価格400+セレモニー300
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 13:56:32.05ID:Zarervgf0
新車契約時におまいら手付金いくら払った?
2018/04/24(火) 15:09:45.65ID:juV4K26I0
おれ5万円。 7月まで長い。。。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-keWC)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:30:18.76ID:fVMb8PQ4a
俺のBRZは2012年4月登録だから7年目に入ります。明後日、12ヶ月法定点検整備に出します。
フロントバンパーがズレ下がる問題とかテールランプに水が入る問題とか色々、有りました。
結局、テールランプは3回も無料交換した(´・ω・`)
走行距離は12万キロ超えました。エンジンは快調そのもの。サスペンションは2回交換しました。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-x2lI)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:38:10.76ID:reTheiJ7M
テールランプは取り付けにコツが要る
整備士がそれを分かってるかだけ
対策品でも漏れるときは漏れるしA型でも漏れないやつもある
2018/04/24(火) 15:52:28.25ID:5SoKb9Uad
そういえば自分は手付金払わなかったな
その代わり、車のお金持ってきてって言われたら全額持って行ったけど
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-mTFi)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:55:42.01ID:pU0FXK1IM
BRZは馬力詐欺があるらしいけど有名になってるん?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-mTFi)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:25:46.26ID:/f+hliy5M
https://youtu.be/_w0UZY8JJBI

86BRZ 本当は何馬力なの?ちょっと衝撃的
2018/04/24(火) 16:34:56.25ID:JMcj7DXZp
>>163
インテークやエキマニ交換の費用対効果に比べたらうん例の差で効果ある。
2018/04/24(火) 16:35:16.32ID:iqsEbQaCM
テールランプのナットは後ろから押さえながらの手締め推奨
工具を使うと締めすぎてパッキンが歪んで隙間から浸水する原因になる

フロントバンパー下がりはどうにもならんね、対策品でも少し隙間が開く
完璧にしたいなら独自に対策してるショップへ持ち込むしかない
2018/04/24(火) 16:59:02.18ID:nIaGPJ6UH
>>189
×うん例の差
○雲泥の差
2018/04/24(火) 17:26:19.42ID:EIdyBvLA0
4月頭に納車したけど昨日フロントバンパー擦っちまった
案外車止めとかもぶつからないから油断したらコレだよ
エアロは消耗品と思うしかないな…
2018/04/24(火) 17:55:20.89ID:ABVtnLJJa
ナットやクリップのステーが破損してなけりゃ儲けもんですよ!
2018/04/24(火) 18:30:51.87ID:L9T3rJVad
28日にやっとブレーキ変えれるわ
フロントだけだが、まあ、街乗りしかしないから事足りでしょ
パワーないし
茄子は足変えるけど、何だかんだでそこそこの軽買える金額逝ってるわ・・・
2018/04/24(火) 18:31:36.80ID:+t4E6Zex0
うちは手付は2万か3万だった、もう6年近く前だから覚えて無いが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:13:55.79ID:Zarervgf0
納車日決まりました、ってディーラーからの連絡は、納車日から
何日前くらいにくるの?
2018/04/24(火) 19:37:01.74ID:b0f0QL4nd
86買ったのはいいが納車予定日が長期出張と重なった。受け取り、初運転は親父になりそうだわ。
2018/04/24(火) 19:42:27.87ID:LdGgVC4Cd
>>196
おおよその納車日が分かるのは1ヶ月くらい前で、確実な日が分かるのは1週間から2週間前くらいじゃないかな
自分はそんな感じだった
2018/04/24(火) 20:06:16.36ID:wmIyzSRE0
>>134
あげます
2018/04/24(火) 20:07:55.93ID:D7rUAvj00
350万とかでたった150馬力って....
スポ車の皮かぶったカローラじゃん.....
2018/04/24(火) 20:11:09.02ID:L9T3rJVad
何だアクア君
他所で追い出されたのか?
86BRZが気になって仕方ないんだな、お前
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b36-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:13:05.23ID:Zarervgf0
>>197
そりゃキツいね。新車納車なんて人生でそう何回もあるイベントじゃないのに。
納車遅らせることできんのかね?
>>198
てことは、とりあえず1か月前くらいに1回連絡入るってことなのかな?
2018/04/24(火) 20:19:47.21ID:LdGgVC4Cd
>>202
とりあえず車の生産月が決まれば連絡あるかと
それが自分の場合は約1ヶ月前だった
すべてのディーラーでそういう対応してるかは不明だから担当に前もって相談するのも手かと
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be22-R19z)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:32:54.84ID:I7QAI2b00
1速から2速に変速して
アクセルを踏んだ時
酸欠なのか加速出来ない
時どうしてる、対策あるか
2018/04/24(火) 20:35:50.99ID:XHQYS1HTd
シフトチェンジに関しては技量の要素も大きいので何とも言えません
2018/04/24(火) 20:46:31.45ID:2c/y5hgF0
86GRってあんなごついブレーキつけてる割りに。初期制動は緩めなのね。
試乗させてもらったけど初期制動は純正よりやや利くくらいで、そこから踏み込むと徐々に
制動力増していくからブレーキングが凄いやりやすかった。
パッドはブレンボのアフターパッドでいうとブラックパッドなのかな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be22-R19z)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:54:53.37ID:I7QAI2b00
1速からアクセル踏んでごろごろごろと動き出したてから
2速に変速してアクセルを踏みした時
酸欠なのかヘナヘナと加速出来ない
がアクセル踏みやめて再度踏むと
クォーンと爆走始めるけど正常なのか
2018/04/24(火) 21:01:10.73ID:6tZaIIUx0
>>204
3000rpm以下ならそんなもん。
直噴とかノックの関係なのか、低回転でアクセルをガバッと踏みながら回転が強制的に落ちるような状況だと、なんか制御してる感じ。
4000rpm以上だとそんなことはないから、勢いよく加速したけりゃぶん回せ。
2018/04/24(火) 21:02:37.98ID:pJIf2NiPa
わからないあるよ
2018/04/24(火) 21:13:33.79ID:0cky3ROR0
>>207
異常だな
アクセルペコペコでも試してみたら?
2018/04/24(火) 21:38:45.65ID:hUPDN+Jtd
>>207
吸気圧センサってこのクルマあったっけ

実際の状態より空気の量が多くなっている気がするけど

ディーラーでコンピュータ診断でもしてもらったら
2018/04/24(火) 21:44:35.62ID:L9T3rJVad
>>206
初期制動は基本パットよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-B8Oq)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:04:08.93ID:+t4E6Zex0
>>201
ば〜か、お前が言ってるアクア君は私だボケ。
毎度毎度別人をアクア君認定して恥晒ししてんな(笑)

オーナーになってから来いや負け犬。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:20:30.90ID:Mmh3Eleup
>>211
エアフロメーターじゃなくて?
2018/04/24(火) 22:21:59.99ID:L9T3rJVad
何でもいいけどさ
86BRZがシャシダイ160馬力なんは安全マージンと駆動ロスがあるから
第一触媒レスの吸排気ECUやれば190〜車両に210馬力出るから
俺優しいからさ
知らないアクア君に教えてあげたよ
毎回同じ書き方するのわざとだろ?
暇だからちょっと相手してやったわ
優しいからさ
2018/04/24(火) 22:23:39.23ID:tJQierEVd
優しくされると切なくなる
2018/04/24(火) 22:23:42.96ID:L9T3rJVad
訂正
車両に210→車両によっては210馬力
86BRZて出る時代が遅すぎたな
2018/04/24(火) 22:54:45.67ID:7hCE++pT0
またアクア君連呼厨が自爆しやがった(笑)
こいつ軽乗りの分際でまだオーナー様に吠えてやがる。
2018/04/24(火) 23:02:34.29ID:pC+DWiwu0
まあスバルが馬力不正してたから仕方ないね
2018/04/24(火) 23:07:05.33ID:hUaBj92cK
86とアクアの2台持ちを相当妬んでるな(笑)
2018/04/24(火) 23:20:48.79ID:NLBdce+rd
150馬力でも160馬力でもそんなハズレエンジンの前期ATがインマニ見直して効率3倍!剛性も上がってサスもよくなって馬力も上がってもう最高!な現行E型とサーキットタイム変わらんのだからシャシダイとかダイナとかどうでもいい
2018/04/24(火) 23:26:04.32ID:25iXkPEO0
http://bizamurai.com/19513
2018/04/25(水) 00:08:00.60ID:1zZK/T4U0
>>217
逆だろとんでもなくいいタイミングで出した
流れ作ったといい変えてもいいぐらいだが
トヨタにしたら冒険した

理由ーめっちゃ売れた
2018/04/25(水) 00:36:12.87ID:aqtu3EOw0
雨後の筍の如く?正体不明のショップやパーツも増えちゃったけどね
2018/04/25(水) 00:38:08.84ID:jAsKXXeO0
吸排気換えた後、ECUチューンするっていうのが一般的だと思うが、ECUチューン前後で馬力どのぐらい上がった?
2018/04/25(水) 01:02:10.85ID:d8Q/jApU0
>>221
後期が妬ましいまで読んだ
ATは馬力もファイナルも変わってないぞ
2018/04/25(水) 01:22:35.56ID:rgTVuMT5d
フラッシュエディターなら10〜15馬力
現車合わせなら20〜50馬力
車によるから正確な数字は何とも
NA拘らないなら、最初から過給機もありじゃね?
NAなら高いけど、アペックスが一番パワー上がりやすいみたい
HKSでも乗って分かるくらいは変わる
2018/04/25(水) 01:26:16.86ID:rgTVuMT5d
ちな俺のは174馬力ですた
現車合わせ近々する予定だが、まあ、システムHKSだし、180超えたくらいが限界臭い予感
2018/04/25(水) 01:46:20.61ID:jAsKXXeO0
ありがとう。吸気は馬力向上うたっているものに、エキマニも交換してECUどうしようかと悩んでる。
現車合わせで10馬力以上アップするならしたいと思いますが、他の方はどうでしたか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-YCez)
垢版 |
2018/04/25(水) 02:31:39.76ID:EAVHCpUgd
>>226
話が理解出来てないみたいだな
勘違い乙
2018/04/25(水) 12:10:33.82ID:rgTVuMT5d
>>223
いやいやw
一昔前なら車重1100切りで普通に実馬力200出せてたよ
1馬力上げるのが大変なNAで、現代の延びしろない車で吸排気だけで10馬力も簡単に上がるのは糞ほど安全マージン取ってあるんだよ
ノッキング対策もあるんだろうし、排ガス対策もあるんだろうし、燃費対策もあるんだろうし
まあ、今でも十分楽しいけど、規制がなかったらもと楽しい車になってたわ
しかも安くてね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-x2lI)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:25:09.61ID:oO18vhggM
昔の排ガス基準と安全基準ならそのくらいの車重で220psくらい出してたかもね
ただ昔に出しても所詮昔良い車あったよねで終わっちゃう
今の基準で楽しい車にするのに弄る前提の戦略を打ち立ててリリースされた86は色んな意味ですごいなと思うよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:25:11.76ID:CpxY3bwPp
そんなに簡単に10馬力も上がるのだろうか
2018/04/25(水) 12:38:07.34ID:rgTVuMT5d
>>233
カスタムしてれば分かる話
2018/04/25(水) 12:39:05.96ID:rgTVuMT5d
>>232
揚げ足取る気はないが、今でもいい車はたくさんあるぞ?w
買えるか買えないかだけだ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47ab-keWC)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:46:14.79ID:S+Od4ffj0
本当に欲しいのはカレラGT3だけど86/BRZが10台買える値段.. 結局、BRZかったわ。
2018/04/25(水) 12:51:46.29ID:rgTVuMT5d
今も昔も変わらんのは、欲しいものを買う若しくは手に入れる金、だけだわ
俺はスープラをカスタムしたかったわ
勿論、新しいのじゃないぞw
2018/04/25(水) 12:54:36.75ID:rVD0W8Ama
昔から
やらない 出来ない 言い訳を考えてるだけの奴は クズ
2018/04/25(水) 13:26:07.42ID:bru2BsIj0
>>236
俺はブガッチィのベイロン欲しかったけど
よく見たらBRZのがカッコイイからBRZ買った
2018/04/25(水) 15:20:06.60ID:E8tWZq3Qd
よく見ないとヴェイロンのダサさが分からないのか...(困惑)
2018/04/25(水) 16:10:32.92ID:8XZgOSmNd
今の規制の中で、楽しい車であることは間違いない
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f53-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:43:05.90ID:VmYN5lg30
ヴェイロンは
あのホヨヨ〜口が
2018/04/25(水) 17:44:08.63ID:03feBSFZd
BLITZのスロコン入れるだけで10馬力上がると聞いたが

電子制御が邪魔してるのもあるんじゃないの?

コンピューターをアメリカ向けのプログラムに書き換えるだけでかなり変わるらしいがどうなん?
2018/04/25(水) 18:40:44.82ID:4vLSpvj0a
ほんとはフィットになりそうだったけどごり押ししてBRZ買った
2018/04/25(水) 18:51:09.91ID:jAsKXXeO0
FITみたいなコンパクトカーは子供ができたり自分が年取ったらのればいい
2018/04/25(水) 18:54:46.14ID:fX75fPJud
スイフトスポーツに負けそうだな
ノーマルだと
(´・ω・`)
2018/04/25(水) 19:12:36.92ID:dV+Jycuq0
FITとかスイスポはFRじゃない
多少、問題あかろうが86/BRZはFRなんじゃよ
ココが大事!更に速くても四駆もなーみたいな感じ
2018/04/25(水) 19:18:47.14ID:dV+Jycuq0
FFもAWDも否定している訳ではないけどFRが好きだ!
2018/04/25(水) 19:31:03.34ID:UQNo4J9c0
バルタイが電子制御できる今の技術があれば、VTECがなくたって250馬力ぐらい出そうと思えば出せるよねーって思うんだけどさ
直管にしてECUいじっても、係数込みでせいぜい230馬力ぐらいで頭打ちなのはなんで?
吸気管が高回転側に最適化された設計になってない?
2018/04/25(水) 19:43:08.69ID:rgTVuMT5d
上に振ると低速がスカスカになるからだろ?
後2Lで250馬力とか夢見すぎ
リッター100馬力出すのも今大変なんだぞ
2018/04/25(水) 19:45:47.98ID:rgTVuMT5d
>>246
何にた対して勝ち負けかはしらんが、同条件で負ける要素は見当たらないが?
カスタムしたらあっちのが車重的に速そうだけど
同条件のカスタムなら、結局こっちのが速くはなるけど
2018/04/25(水) 19:46:49.83ID:E8tWZq3Qd
s2買えマジで
86/brzはスポーツ走行とドライブと日常使いと車弄りをマルチにこなす遊び車だから
2018/04/25(水) 19:55:28.31ID:rat01+m/0
>>249
ボアちっさいから吸気と排気に限度あるからじゃないんかな?
NAでピークパワー出すにはオーバースクエアのショートストロークじゃないとダメみたいな話をどっかでみた
2018/04/25(水) 20:16:26.58ID:UQNo4J9c0
>>250
直管にしてECUいじってもっていうのはつまり規制の要素を除外してるつもりなんだけど
今大変なんだぞって何が大変?

>>253
なるほど
でもF20Cはストローク84mmで2mmしか違わないな
ストロークもひとつの要素なんだろうけど決定的な違いではなさそうな感じがする
2018/04/25(水) 20:18:22.27ID:Su1R4S2dp
バルブタイミングなんてECUで特に最大出力は徹底して合わせて来てるんだから、馬力が上がるわけがない。
意図的につけてる谷とかを消してくもんだ。
2018/04/25(水) 20:18:31.62ID:rgTVuMT5d
>>253
だから低速スカスカになんだろ
2018/04/25(水) 20:31:58.35ID:rgTVuMT5d
>>254
ノッキングとか圧縮比調べてこいや
疑問に思うのはよしとして、自分調べるくらいしろ
2018/04/25(水) 20:35:23.56ID:G9rQKQNL0
まぁホンダのスポーツ系エンジンはピストンスピードなんか見てもかなり攻めてるからなぁ
2018/04/25(水) 20:56:46.66ID:YqW055P2a
>>249
ハードなカムが無いだけでは?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-c9cq)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:07:22.11ID:CpxY3bwPp
馬力とか気にし過ぎやろ
2018/04/25(水) 21:16:42.18ID:Hr26VcPJM
86は気合入れなきゃ発進遅いやん、特にMTは。
軽ターボのアクセルベタ踏みに負けるレベルだし
2018/04/25(水) 21:30:16.85ID:rgTVuMT5d
そこで競う意味がわからん
そこだけならGTRより速いだろアホか
2018/04/25(水) 21:34:39.88ID:szzk0x3m0
>>261
こっちもアクセルベタ踏みなら余裕で勝つやん?
そんなアホなことするやつおらんやろけど
2018/04/25(水) 21:42:33.23ID:UQNo4J9c0
>>255
あーなるほど
エンジンの設計が高回転側で250馬力も出るようになってたら
低回転側はいくらバルタイ電子制御でトルク出そうとしてもそんなポンとは出ませんよってことか

>>257
もーこれなー
ホントどいつもこいつも気軽に言いすぎやねん
俺たちはな、上の人間が長い時間かけて築いてきたものを短時間で吸収していかないかんのやぞ
アプリ作るのに全員1からフルスクラッチでプログラム書けって言うようなもんや
自助努力はごもっともや、でも限度があるっちゅーねん
こんなこと言いまくってるからいつまでたっても生産性低いんやぞこの国は
仕事もプライベートも調べるのに必要なリソースから全部自分で調べてるで、ええ加減にしてくれよ

うそだよお前が言うことはもっともやし
たかだか趣味のハナシだからな
なんでもいいから絡みたかっただけや、じゃあの
2018/04/25(水) 21:42:36.07ID:rgTVuMT5d
アホやから分からんのやろ?
自分がレスする内容吟味しない辺りから、そんな臭いが漂ってる
2018/04/25(水) 22:24:38.49ID:XZH1Kk5ya
キチガイ長文野郎で笑ったわ
2018/04/25(水) 22:25:27.57ID:2h/0QmUn0
86やBRZの楽しみ方を解って無いニワカが無駄金注ぎ込んで乗り難い車にしてて笑えるな。
それでもオーナーの振りしてここにしがみ付く負け犬よりはマシだが(笑)
2018/04/25(水) 22:38:16.97ID:XZH1Kk5ya
どんな弄り方でも弄ってる時点で86BRZを楽しんでんじゃねえかwwww
他人の楽しみ方を無駄金とか決めつけてるお前が哀れで器が小さいとしか思わねぇよwwww
2018/04/25(水) 22:45:50.14ID:rgTVuMT5d
アクア君はアホやから、ほかっとくに限る
ワッチョイできてから大人しくなっていいわ
2018/04/26(木) 00:16:40.28ID:lPkx8Nhj0
>>265
なんだろうなこいつクソめんどくさそう
仕組みの話してるとこに勝手な解釈の結論垂れ始めて水を差した挙句まだクソ垂れてる

お前も聞き齧った情報と思い込みで物言ってるだけだよなぁ?
仕組み説明できねーだろうに偉そうに講釈垂れちゃってさ〜
アクアとか知らないけどなんかぶつぶつ言ってるし
こいつ頭やられてんのかもな
2018/04/26(木) 00:24:44.02ID:hwNFZ9+pd
どうでもいいが、自分のレス見返してみな
話はそれからだと思うぞ?
2018/04/26(木) 00:25:39.69ID:8s5fu9iZa
安定のズンロク クオリティー だな
成長しろや ええ加減
2018/04/26(木) 00:33:20.11ID:EFhWdJ8A0
上の方で言ってたけど、エアロとシャコタンするもよし、過給機入れて足固めてもよしだよ。
俺は上質な内装少しと吸排気系程度だけど「なに入れようかな」って考えるのは楽しい。
2018/04/26(木) 00:41:01.98ID:hwNFZ9+pd
>>273
それな
28日にキャリパー入れるわ
茄子は足とリアウィング付ける予定
車はノーマル乗りしかしなかった人間が、金出してカスタムしようと思う程度にはいい車だわ
2018/04/26(木) 02:48:43.28ID:EFhWdJ8A0
パーツが多くて楽しくてたまらん。吸排気やったから次はECUチューンかな。
外装はトーイングフック付けているくらい。
2018/04/26(木) 09:27:58.61ID:wZD/xxFpd
>>252
実際に乗っていると、良く言えばスポーツ走行から街乗りまでこなせる。
悪く言うとどっちも中途半端。
2018/04/26(木) 11:31:16.65ID:4HMA5iyxp
オープン2シーターが嫌だからコレに乗ってるんだろ
2018/04/26(木) 12:26:32.93ID:V6XTtF8Xa
他が嫌だから86BRZに乗ってるわけじゃなくて
86BRZに惚れてしまったから乗ってるんや…

そりゃ金が余ってたら屋根無しやSUVも所有して取っ替え引っ替えしたい!
2018/04/26(木) 12:52:16.83ID:kvD83kh8M
ワイはZの新型が出るまでの繋ぎで買ったが、案外楽しめとるで
2018/04/26(木) 13:37:31.51ID:LdBNtfHBd
これしかないから乗ってるけど不満は無い
2018/04/26(木) 15:05:52.65ID:M7UJQK3la
>>252
オープンカー乗っとことないだろ
2シーターが万能なわけないから
俺は不便すぎてS2からBRZGTに乗り換えたんだぞ
無論官能的なスポーツカーではないが器用貧乏も悪くないぞ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7136-VZ/W)
垢版 |
2018/04/26(木) 15:11:44.86ID:6vITIZAb0
てか関西弁の長文やめてくれ
関西の便所の落書きにしか見えん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5953-xR55)
垢版 |
2018/04/26(木) 15:15:42.55ID:NgmgLR1M0
専用板ではなんJ語…というかガチのスラングは嫌われるぞ
2018/04/26(木) 17:08:29.13ID:YeJyu/JqM
>>281
2シーターが万能なんて言ってないだろ
マルチに使えるのは86の方だと言ってるんだけど
2018/04/26(木) 17:54:47.29ID:z5XmNI/ia
>>284
すまん見間違えた
2018/04/26(木) 18:52:20.31ID:rttwbuDWd
俺は次オープンかセダン乗るつもりだが、それまでは86楽しむ
初期だから質感もへったくれもないし
2018/04/26(木) 19:12:29.71ID:RonooTU5d
>>285
まあフューエルワン1ダースで許してやるわ
2018/04/26(木) 20:13:42.86ID:FGEE447n0
>>274
キャリパー何入れるん?
2018/04/26(木) 20:58:15.30ID:rLswhOWk0
俺もブレーキカスタムしたい。
とは言っても貧乏だからパッドとフルード程度だが。
定番のエンドレスのMX72plusにするか、ブレンボのブラックパッドにするか。

ブレンボのブラックパッドがやたら安いから気になるんだよなー。耐熱も600度までだから
俺みたいなへなちょこな腕ならサーキットでも大丈夫だろうし。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:00:14.40ID:GzhK0x4Np
今日からKYとは強制わいせつですね
86の調子はいかがですか?
2018/04/26(木) 22:16:52.53ID:a4BU/xu90
エアロって指定部品なんだろ?
何センチ伸びようが縮もうが取り付け溶接、リベットじゃなけりゃ構わないんだろ?
寺融通利かなすぎだろ
2018/04/26(木) 22:23:55.86ID:n+d+5W080
>>229
HKSのエキマニに替えて
フェーズ2→現車合わせにしたよ
フェーズ2にセッティングした時も結構加速アップして感動したけど
現車合わせにしたらフェーズ2より明らかに良かったよ
エキマニ+現車合わせお勧め
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:42:30.72ID:GzhK0x4Np
現車合わせってスーパーオートバックスでも出来るのやろか?
2018/04/27(金) 01:18:12.15ID:XUDIfTqX0
昨年末現車合わせしたらアクセル踏んですぐ離す場合に限ってアクセル離しても3秒くらい加速し続ける現象が出てて危ない…

今年のスーパーオートバックスHKSイベントでクレーム言おうかな…
2018/04/27(金) 01:40:29.32ID:kfhssE2C0
>>293
安心が欲しければ「HKSディーラー」で出てくるショップで現車合わせした方がいいんじゃない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4174-NniZ)
垢版 |
2018/04/27(金) 03:12:43.24ID:DxZjbco30
>>249
>VTECがなくたって250馬力ぐらい出そうと思えば出せるよねーって思うんだけどさ

250馬力に最適化したら最高出力発生回転数以外の領域でパワーが落ちるけど、そうしたらそうしたでまた文句言うんだろ?
2018/04/27(金) 04:09:49.28ID:DgcKnIGDd
3000以下は1.5Lクラスよりしょぼくなるかもな
2018/04/27(金) 04:11:00.50ID:rvOGXPE50
極田舎に住んでるとレベル落ちのオートバックス(店員の知識無さが近所の兄ちゃんレベル)が
車で30分以上かかる場所にしかないので、こういう場合には都会に住んでる人が羨ましい。
通常のメンテはディーラーで事足りるがBRZなので手を入れるとディーラーがアウト。
一応だが整備士免許は持ってて若い頃にはレースもしてたのでHKSのスーチャとかだと
取り付けだけは自分で出来ても、その後のセッティングとか肝が出来ないし
その後のディーラーサービスが受けられなくなる。
だから設備が整ってる整備工場が近隣にあったりHKSサービスが受けられる都会が羨ましいわ。
2018/04/27(金) 04:39:53.28ID:ZWRLC2k70
>>247
誰かフィットいらねGD3 マニュアル12万キロ
自動車税つらいわ
4月に車検とった車検代金の6万と
自動車税4万で
車両代金は6万でいいや
合計金額16万でいいや
2018/04/27(金) 04:41:39.72ID:ZWRLC2k70
二台持ちつらいわー
2018/04/27(金) 04:44:24.15ID:ZWRLC2k70
>>298

自宅に整備工場立てて、HKSサービスの看板掲げて
やるしかないんじゃね。それ

小屋とリフト建てた人は、友達にいる
2018/04/27(金) 09:00:51.33ID:XAHdLDVz0
さて昼飯食ったら走り行ってくるかな
2018/04/27(金) 09:59:45.18ID:XusqFIzzd
>>206
熱が入るまで効かないタイプのブレーキか?
2018/04/27(金) 12:18:39.05ID:98SCs+y00
仕事の関係上、名古屋に長期でいるんですけど、名古屋のトヨタディーラーがネットでみた印象だけですけど
車に対する(特にモータースポーツ)本気度を感じるんですけど、86みたいな車買うなら
そういう所で買うメリットってありますかね。やっぱり地元じゃないと何かあった時面倒かな・・・
2018/04/27(金) 12:41:07.48ID:JklQmmj6M
ネットで見てわかる本気度なんて大した事あらへんから、まずは店行って話聞いてこいや
つかな、ガチでモータースポーツやるならディーラーとか行くな。所詮あいつら商売やぞ
2018/04/27(金) 12:45:18.66ID:Mrsj5XjSM
レース場屋さんも商売だよ
2018/04/27(金) 12:49:00.40ID:98SCs+y00
わかりました。行って話聞いてみます。
あくまで外から見た印象なんで。昔から隣の車は良く見えるなんて言いますしね
2018/04/27(金) 15:07:56.94ID:p/ND0lzv0
>>134
あげます
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:09:44.65ID:BqkANcQWr
ハッピーセット買った?
BRZ乗りの方
2018/04/27(金) 18:21:11.04ID:Ecfn8k6tM
>>304
走行会とか社外パーツイベントとか案内くるんじゃない?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7179-finT)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:24:53.86ID:JR4kzEVD0
横擦って小さいへこみ出来たんだけど吸盤で直るかな?
60mm×40mm位のなんだけど
2018/04/27(金) 18:50:27.29ID:woefiQRs0
局所的なやつは多分無理やで
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7179-finT)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:13:58.40ID:JR4kzEVD0
>>312
まじすか
結構派手に擦って擦り傷はコンパウンドで消したんですけど線傷とへこみが残っちゃって、、、
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-xR55)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:10:23.36ID:wFB+N3BlM
>>309
今回は一発で引いたぜ
86の時みたいにハッピーセットループにならずに済んだ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:14:27.87ID:cK9JIekLp
ぷっ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:25:55.58ID:29orSdxua
あかん

わしゃNSXや

https://i.imgur.com/Qm8VIeP.jpg
2018/04/27(金) 20:28:19.61ID:FjCsynFed
>>316
これのアリタリアカラーのストラトス欲しい
2018/04/27(金) 20:47:05.77ID:I2jwYeRTp
>>313
素直に板金行け
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b22-tsqB)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:21:13.58ID:Pu9hzr680
子ども会の餌と言ってハッピーセット
20食分位大人買いすれば良いじゃないの
2018/04/27(金) 21:23:19.78ID:zLlPn+wod
いい年こいてハッピーセットって...
頭がハッピーセットなんじゃねえのか
2018/04/27(金) 21:34:41.56ID:I2jwYeRTp
お前の頭がハッピー
2018/04/27(金) 21:34:41.58ID:VBNo6zPLM
ハッピーセットにトミカなんてあるのか
買ってみようと思うけど選べないの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:38:21.09ID:3iq1zh44a
ガチャガチャ方式だよ
選べない方が売上あがる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:44:38.39ID:3iq1zh44a
https://i.imgur.com/Yd9EQrf.jpg
2018/04/27(金) 21:48:40.67ID:FjCsynFed
>>324
ガキよりもとーちゃんが喜ぶラインナップ
ストラトスなんか下手したらじーちゃん世代だぞ
2018/04/27(金) 21:51:49.04ID:FjCsynFed
2000GTは完全にじーちゃん向け
2018/04/27(金) 21:55:34.36ID:I2jwYeRTp
2000gtの色が悪趣味じゃない?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:55:43.25ID:3iq1zh44a
NSXは高価過ぎて一般人には無理
2000GTは希少過ぎるし古い
最後の何?

BRZだけやたら現実過ぎるよね〜
2018/04/27(金) 21:55:54.43ID:XUDIfTqX0
俺は子供と電話してる振りしながらハッピーセット注文したよ
なんだタカシ…トミカ欲しいのか??みたいな…
まだ20代だから無理があったかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:58:58.32ID:3iq1zh44a
ウソ丸出しのゴリゴリスベり込んどるネタやめろ
2018/04/27(金) 21:59:17.10ID:QL8WQylv0
なんかクオリティがすげえ低いとマックの店員が言ってたけどガチなん?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7179-finT)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:02:04.14ID:JR4kzEVD0
>>318
金ないっす、、、
まぁ頑張って目立たない程度には自分で直します💪💪
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:05:07.20ID:3iq1zh44a
>>331
めちゃ低いな

そりゃ390円で
チキンナゲット5個
ポテトS
ドリンクS
おもちゃ1個

これで利益出さなあかんからな
普通のトミカだけで300円くらいやろ

https://i.imgur.com/FTBl1ai.jpg
2018/04/27(金) 22:13:09.54ID:RLnElq1Ua
AE86っていう安くて楽しいFRがあるよ〜
みんな買えばいいのに?
2018/04/27(金) 22:15:25.47ID:o6ve+tQKd
>>288
書いても分からんと思う個人チューナーの
でも、そこそこ付けてる人はいるみたい
フロントのみだが、鋳造モノブロックで17万はリーズナブルだし、16インチな俺はアクレとここしか選択肢なかった
プロミュでもよかったが、街乗りしかしないし、事足りかなと、そこ選んだ
2018/04/27(金) 22:19:55.11ID:zGAdaRJc0
AE86なんて10年以上前からボッタクリの代名詞、というかもうクラシックカーの領域なのでここから高くなる方向しかないだろうな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b22-tsqB)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:40:53.54ID:Pu9hzr680
原価は1/3円烏賊だと思うが
2018/04/27(金) 22:42:11.75ID:SIyCVL+B0
>331
前回の持ってるけど普通のトミカよりプラスチック感強いし、サイズも違うから並べててもなんか気持ち悪い
まあ子供が喜ぶから行くんだけどね
2018/04/27(金) 22:43:10.35ID:woefiQRs0
>>334
新車で買えるようになったら教えてくれ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:53:35.30ID:cK9JIekLp
ハッピーセットって
ハンバーガー付いてないのかよ

お前ら本気でそのオマケ欲しいのかよ
精神年齢5歳くらいか
せいぜい中坊くらいだと思ってたのに
笑わせてくれる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:54:24.76ID:3iq1zh44a
ハンバーガー付きもあるで
2018/04/27(金) 23:00:22.08ID:0csT7utR0
トヨタ・86/スバル・BRZ次期型の開発がスタート!? 気になるパワートレインは?
2018/04/27
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/04/86New-20180426131416-800x533.jpg

86/BRZ次期型の開発が正式にスタートしているようです。最新情報とともに次期型の期待を込めた予想CGを製作しました。
フロントは、左右を繋げたシャープなライト、両サイドのエアダクトは現行の流れを汲んだデザインに2本のフィンを取りいれアクティブに。
ボンネットからサイド、リアへと大きくえぐったラインで張り出し感を強調。サイドからリアフェンダーへは「スープラ」新型を彷彿させる筋肉質なラインに。
Cピラーのライン下部を跳ね上げリアの絞り感を出すことにより、スポーテイに仕上げました。

気になるパワートレインはどうなるのでしょうか。海外からのレポートでは、パワートレインは現行モデルの2リットルから2.4リットルへ拡大されると報じられています。

しかし、これは約1年前に入手していた情報で、最新情報では1.8リットル水平対向4気筒ダウンサイジングターボの可能性があると見ています
いずれにしても最高出力は240ps?250ps程度まで向上すると思われます。またスープラには設定が見送られそうなMTも設定される可能性が高いようです。
ワールドプレミアは、2020年あるいは2021年が有力です。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:01:42.53ID:3iq1zh44a
1.8ターボとか2.4NAとか何とでも言いたい放題
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:06:49.86ID:cK9JIekLp
>>341
そうなんや
こりゃ失礼!
2018/04/27(金) 23:15:15.60ID:zLlPn+wod
>>342
クソ記事貼るな
2018/04/27(金) 23:17:26.28ID:W5LArJKm0
2.4Lの可能性が高いみたいね
2018/04/27(金) 23:41:49.64ID:xJoqki0Sd
ダウンサイジングターボが主流な昨今なのに?
2018/04/28(土) 00:08:23.40ID:9SQ81sF3d
ターボ出る出る詐欺の糞雑誌ばっかだぞ
信じる方がアホ
正式は発表まで待てばよか
2018/04/28(土) 01:30:31.03ID:jPDIc+JYd
1.8ターボなんてスバルのラインナップに無いし
作る意味も金もないと思うが
2.4NAのが可能性はあるよな
それでも300万スタートになりそうだけど
そしたら売れないだろうなぁ
2018/04/28(土) 02:34:08.05ID:0AgPgSOz0
すぐに中断する可能性もあるし、ここはメンバーみたいな姿勢でのんびりと見ていこうよ
2018/04/28(土) 03:44:36.69ID:a2BWkLq40
>>342
車高とタイヤとツラが非現実的。
現行もシャコタンツライチにすりゃあかっこよくなるけど、
お金かかるしディーラーに出入りできなくなるし、実用性も悪くなる。
2018/04/28(土) 06:05:09.26ID:n3tC3ChF0
>>334
あんなもん買ってまともに走るように整備したら現行の86を新車で買うのより高くつくわ
2018/04/28(土) 06:10:56.06ID:n3tC3ChF0
86って誰でも買えるような値段で誰にでも扱いやすいようなスポーツカーってコンセプトで作って
実際にそれがウケたから売れたんであって
こんなんじゃ買うやつ減りそう
2018/04/28(土) 07:13:30.23ID:n47wtD6AK
まあ昴の250馬力NA2500エンジンよりもカローラハッチバックに積まれる200馬力1600Tエンジンの方が全速度域に渡っても速いけどね
2018/04/28(土) 07:17:57.07ID:a5ptosy+d
まだ出てもない車を知ったように話してて草生える
2018/04/28(土) 08:21:56.19ID:3TYh4qI4r
ハッピーセットの卸値は30円前後

厳しい安全基準とかもクリアしてないと納品できないから、それでハイクオリティとか期待すんなヴァーカ
2018/04/28(土) 08:25:33.75ID:n47wtD6AK
まあハッピートルクだしハッピー馬力だしハッピーメーターだもんな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/28(土) 08:27:09.69ID:e+tgkNeea
ハッピーガラケー
2018/04/28(土) 08:28:43.29ID:41c3funbM
トミカの86とBRZは持ってるけどハッピーセットのがそれよりクオリティが低いならいらないかな
まぁ子供向けのオマケだから仕方ないよね
2018/04/28(土) 09:14:31.46ID:DKk+Ua6jd
>>355
アホはほかっとけ
2018/04/28(土) 09:17:37.50ID:DKk+Ua6jd
>>358
チキンなアクア君だし、仕方ない
2018/04/28(土) 09:29:07.08ID:W5j+AXpg0
>>310
なるほど。レースなんて恥かくだけなんで無縁ですね。
やっぱりスポーツタイプ関係なくすぐ行ける所が良さそうですね
2018/04/28(土) 09:30:48.04ID:n47wtD6AK
確かに0-100が8.2秒(ハッピー)だし、仕方ない
2018/04/28(土) 09:38:00.67ID:DKk+Ua6jd
アクア君相変わらず朝から晩まで暇だなw
NGくらうの嫌で ルーターオンオフするくらいなら、荒らさなきゃいいだろ?
何でそんな荒らしたいの?
不思議やわ
ブレーキキャリパー変えに行ってくる
パット付属品だけど、扱いにくかったら変えないとな
GMAX辺りにしようかな?
2018/04/28(土) 09:46:21.40ID:n47wtD6AK
やはり馬力ネタだと討論が起きないな
じゃあMTATの話題にするか
2018/04/28(土) 09:49:08.89ID:DKk+Ua6jd
>>365
単純に基地外アクア君だって割れてるからだよ
2018/04/28(土) 10:29:30.48ID:behDSamFd
右より左がはみ出すのはスバルの検査がいい加減でデータ改竄するからかな
2018/04/28(土) 10:45:27.51ID:Ijf9Jde2d
>>342
次期型は目ん玉繋がりのおまわりさん
2018/04/28(土) 11:10:39.63ID:1QAqz7lz0
NBロードスター乗ってるときは、平気だったけど
86は坂道発進いまだ緊張するw
肩こり半端ない
2018/04/28(土) 11:12:45.15ID:WEl34VbU0
サイドブレーキという便利な装置が86/BRZにも装備されてるんだぜ。
2018/04/28(土) 11:20:06.78ID:H+4qvuCA0
免許取り立ての自分「坂道発進でサイドブレーキ使うのカッコ悪い。使わない俺カッコいい」
現在「サイドブレーキ様々です」
2018/04/28(土) 11:34:01.24ID:D7fC7l/Pa
サイドブレーキを上手に使えた方がかっこよくねぇか
素早いペダル操作する必要ないし同乗者にも安心感与えられる
2018/04/28(土) 11:47:12.79ID:IHM6bHeL0
免許取り立ての若者達に興味もってもらえて嬉しいです
2018/04/28(土) 11:59:30.72ID:behDSamFd
坂道発進用の機能あるやん
2018/04/28(土) 12:01:38.56ID:c+Pkfq9D0
ヒルスタートアシスト使えばいいやん
2018/04/28(土) 12:05:47.25ID:n47wtD6AK
https://pbs.twimg.com/media/CgP_a9FVIAE5OIw.jpg
2018/04/28(土) 12:08:56.45ID:vI1eDVskd
サイドブレーキ使ってスピンターン。
素早く方向転換して容疑者のクルマを追いかけれ
2018/04/28(土) 12:18:45.98ID:n47wtD6AK
http://www.happyturn.com/assets/img/logo.png
2018/04/28(土) 12:43:58.59ID:1QAqz7lz0
サイドブレーキ使っての発進教習所以来やってないから不安だけど練習してみますわ
教習所でも苦手だったなー。
2018/04/28(土) 13:02:05.40ID:D7fC7l/Pa
俺は最初からサイドブレーキ派だったなぁ
サイド無しでも出来るけど忙しそうな操作で同乗者に不安を与えたくない
2018/04/28(土) 13:17:05.12ID:a5ptosy+d
ヒールアンドトゥに大分なれてからだな
サイド使わないのは
2018/04/28(土) 13:56:32.01ID:uYa/4Wos0
わざわざ難しい方法を使って粋がるのはダサい
坂道発進くらい普通にサイド引いたらよろしい
そっちの方が失敗したときのリスクも少ないし
2018/04/28(土) 14:07:49.04ID:DKk+Ua6jd
坂道でヒールトーなんかいらんだろ
サイドはアホベタつけのやつー以外使わんな
86BRZて坂道発進糞簡単な方だろ

っか作業待ち暇すぎる・・・後三時間潰さないかん
思ってたよりキャリパー交換金かからなくてよかったわ
2018/04/28(土) 15:32:10.07ID:mpnIO0CL0
>>368
本官さん懐かしい w
2018/04/28(土) 15:47:46.78ID:a5ptosy+d
>>382>>383
いや好きにすりゃいいんでない?
粋がる意味がわからない
2018/04/28(土) 15:56:07.17ID:5Zv0PQ3yd
>>384
先代ロードスターはバカボン顔と言われていたし

故赤塚不二夫の先見の明は恐ろしいものがあるな(笑)
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7136-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:46:17.71ID:dvnw7Nfo0
きちんと点検に出している限り、普通に公道を走っていてサイドブレーキが必要なシーンなどまずない。
2018/04/28(土) 16:46:39.45ID:n47wtD6AK
GR86の筑波タイムが1'08"999
600万円もするのに前期と大差無いもんだな
2018/04/28(土) 17:17:56.73ID:eKJ88CI40
MTだけど、パドルスイッチ付けてナビのシークボタンに改造してやった。
2018/04/28(土) 17:48:57.26ID:13NxNGjzM
>>389
何の意味あるんや?
2018/04/28(土) 18:21:41.20ID:eKJ88CI40
>>390
前期だからね。ステアリングスイッチが欲しかった(笑)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Gwvn)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:51:12.18ID:DKk+Ua6jd
酷い目にあったわ
ブレーキキャリパー交換頼んでたら、商品の組み付け精度が悪くて、専用謳っておきながら、外注から届いて付ける確認すらしてないとは思わなかったわ・・・取引先と寺の連絡あ往復で1日無駄になったわ
サイトにはフィッティング確認済みとか書いてるし
やっぱりネームバリューって意味あるな
ズレてるの確認して、連絡入れて、向こうでも残りの商品確認したらズレてます、と来たもんだ
まあ、仕方ないから違うの入れるか、ブレーキ以外に使うかな
2018/04/28(土) 18:53:24.24ID:DKk+Ua6jd
>>385
何でサイド使わないと粋がることになるの?w
できるかできないかの違いだけだろ
2018/04/28(土) 18:57:11.31ID:a5ptosy+d
>>393
アスペ?
2018/04/28(土) 18:57:45.93ID:pg7cKhlO0
このクルマ、リヤブレーキのバックプレート曲がるんじゃなかったけ?
2018/04/28(土) 19:57:42.98ID:DKk+Ua6jd
>>395
ジムカーナとかやってるとな
サイドターンとかしなきゃ大丈夫だろ
2018/04/28(土) 20:41:32.81ID:NKSqFe/00
レースクイーン 沢すみれ|キュートな笑顔が眩しい!なのにオトボケキャラ炸裂!?

http://autoc-one.jp/subaru/brz/special-5001918/


<編>なんと8時間も!?それはすごいですね!では、そういったレジャーなどドライブデートの際、
彼氏や友達がどういったクルマで来たら・運転していたらテンション上がりますか?

BRZです!やっぱりかっこいい!

免許はもっていないんですけど、街中でBRZ乗ってるお姉さん見かけるとときめきますね。いつか自分も運転してみたいなって。

<編>お、スポーツカー女子ですか!?それは相当なギャップ萌えですね〜。是非、実現してほしいです!


うおおおお!(´;ω;`)
2018/04/28(土) 23:15:56.37ID:jpESBgCJ0
緩い坂>半クラのみ
きつめの坂>ヒールアンドトゥ
ごっつい坂>ハンドブレーキ
って感じ、昔の車に比べるとクラッチの感触なくて戸惑ったが慣れた
2018/04/28(土) 23:30:26.44ID:FGeE7Pht0
サイド使わない俺カッコイいとか思ってんのかな、若いね

そんなのは慣れれば誰にでも出来るし、別に使わなくても出来るけど状況によってはサイドも使うってだけで何も特別な事じゃないんだけどね
おっさんですまん。
2018/04/28(土) 23:32:05.43ID:YBX58HJdH
1cmでもずり下がったらイカンでしょ
2018/04/28(土) 23:37:56.48ID:DKk+Ua6jd
よう分からん思考だなw
だから何でサイド使わなきゃ粋がるとかかっこいいとかになるの?w
2018/04/28(土) 23:41:39.12ID:0AgPgSOz0
長い信号待ちの急斜面はサイド使った方が楽やなかとですか?上手い人はどうでも良い話題かもしれんが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:44:53.11ID:8G6d5oaAa
登りはええねん

初めて行った大クセ駐車場
下り坂の駐車場、車止めもないから気を抜くとぶつける
前進駐車だから、出る時後進坂道発進
2018/04/28(土) 23:45:55.76ID:bx9hBZnE0
すっごい急な上り坂でなければ、別に苦でもないけど、
意外と段差があるところでのバックの坂道発進は難しかったりする。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 412f-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:49:48.56ID:0AgPgSOz0
>>403
わかります。前進駐車を求められて車止めバンパー下すったよ!出る時も面倒くさいしね。コンビニくらいならどうって事ないけども
2018/04/28(土) 23:52:57.06ID:0AgPgSOz0
>>404
難しいというか最近までエンスト大魔王でしたよw
さすがに慣れてきたけど
2018/04/28(土) 23:56:15.16ID:bx9hBZnE0
>>406
俺だけじゃなかったんだ。 なんかホッとしました。
バックの坂道発進はムズイ。 
2018/04/29(日) 00:05:54.47ID:1KyVg1x00
>>398
ヒールアンドトゥって坂道発進のためにやるものなの?
俺の知っているH&Tとは別物か?
2018/04/29(日) 00:08:30.30ID:j5CKA7oyK
悔しいけれどお前に夢中

ギャラン
2018/04/29(日) 00:10:44.78ID:x34IPglM0
>>407
つかさ、グラスワイン方式のバックギヤがそもそも難しいのだから心配ないよ。慣れで解決しますよ
2018/04/29(日) 00:13:07.05ID:x34IPglM0
>>409
TVCMですかの?懐かしいですね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2171-i+ZP)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:13:12.79ID:6BIV4dqn0
>>342 何かドーピングしたような変なデザイン。

免許取って何十年で、ずっとマニュアルだけど坂道でヒールアンドトゥ使うって初めて知ったは。
ゆるい坂の時はハンクラだけど、それ以外はサイド使う。
普通の交差点とか曲がり角でもクスコのペダルつけてH&Tしてるけどね。
2018/04/29(日) 00:17:18.35ID:Myiuqpqza
サイドの使い方でマウント?ww
引けば誰でも使えるわ
(荷重移動分からん奴は何しても無駄 制限速度守ることに全力で)
2018/04/29(日) 00:17:56.89ID:x34IPglM0
筑波サーキット行った時はヒールアンドトゥもどきを使わざるを得ないというか使いますが公道では怖いです
2018/04/29(日) 00:27:31.89ID:x34IPglM0
でもさ、ヒールアンドトゥてキツいよね。元々ガニ股で関節硬いの僕には身体ごとシートポジョン捻る必要があるわ
2018/04/29(日) 00:29:41.60ID:Myiuqpqza
回転合わせるためにアクセル煽るだけだからねやりやすい方法でいいんじゃね?
回転合えばokマリアンヌ
2018/04/29(日) 00:41:01.83ID:SC5Da22cd
>>402
普通に信号待ちはクラッチ抜くよ?w
ブレーキあるのに、ずっと踏んでる理由ないだろ
2018/04/29(日) 00:46:20.66ID:6BIV4dqn0
サイドブレーキは林道とか雪降ったときに使う。マージン取らないと危ないから狭い林道ではお勧めできないが、高校生の時に広い節減で練習して少しコツがつかめた
2018/04/29(日) 00:59:01.21ID:x34IPglM0
>>416
確かに今の車はABSきかせた上でクイックに突っ込んでいってTSCきかせてウィーてのも僕ですら出来るだろうけども
2018/04/29(日) 01:03:39.85ID:x34IPglM0
>>417
田舎だから微妙な落差があるとばい!
嫁もなんで吹かすの?と聞いて来たから下がっているから平らな所より吹かすとばいと説明しました
2018/04/29(日) 01:09:32.72ID:x34IPglM0
だいたいみんなの意見は僕の上を行くもので参考になりました。ありがとうございました!
2018/04/29(日) 01:43:22.63ID:4x3Hwvd50
86
とか名前付けてるけど
https://s.response.jp/article/2018/04/25/308977.html
のレビンと同じレビンやな
2018/04/29(日) 02:06:23.86ID:6BIV4dqn0
きょう映画「アドレナリンRUSH」見た。面白かったけど、ライバルがボルボとか変なセダンでそれでサーキットで競うのはないなー。
BRZが勝ったけど。ドライビングアカデミーはFFセリカだった。
2018/04/29(日) 05:33:26.40ID:Bnb+df+pp
坂なのに平地と同じ加速をしようとしたら数千は上げないとダメだが、ゆっくり加速させようとするならそこまで煽る必要もない。
2018/04/29(日) 08:47:18.85ID:SC5Da22cd
1500回転もあれば後ろに下がることなくゆっくり発進できるな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-BvY9)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:48:28.58ID:wYDNRo4ca
長い信号待ちでサイドとかみんな引かないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:06:39.00ID:az1WbGzAp
信号待ちくらいじゃ殆ど引かないね
力入れてブレーキ踏んでなくても
動かないから
2018/04/29(日) 09:07:00.23ID:oD8RagJY0
平地は引かないかな。サイド引いてブレーキ抜いてMTアピールでもするん?
2018/04/29(日) 09:12:13.10ID:J1nYCrfZ0
BRZ サイド無し坂道発進しずらいとおもう

上手く言えないんだけど、アイドルから2000回転を超えない程度のアクセル開度が微妙で。
油圧式クラッチだから、半クラッチの感覚が左足にない。

これも上手く言えないんだけど、なぜかこのクルマだけはシューズ脱いで靴下で運転する。
その微妙な操作が、切なくて楽しいっ!まぁロマンチックですこと

そんな感じ。
2018/04/29(日) 09:16:29.29ID:A8t0IAdLd
それはあなたが特殊なだけです
ブレーキ保持したままエンストしない程度に半クラ→アクセルオンで大体なんとかなる
この車は相当エンストしにくいし持ち味を生かせよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3101-z8q3)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:28:27.34ID:iWXOu+S20
宮城蔵王の御釜の渋滞の時はサイド使わないときつかった
フロントとサイドガラスからは空しか見えないような急傾斜で、後続車は1メートル以内まで車間を詰めてくる
もし半クラを多用してたらクラッチ焼けそう
2018/04/29(日) 09:36:11.73ID:1UdOW53m0
>>426
平地ならブレーキもサイドも無くても車動かんよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-BvY9)
垢版 |
2018/04/29(日) 09:48:08.02ID:guudyk3K0
なんか検索してみたら信号待ちでブレーキランプ点灯させてないと追突されたときに割合10:0にならないとか書いてたわ
否定されてよかったわこれから変える
2018/04/29(日) 09:48:51.75ID:SC5Da22cd
動かんっかお前らAT運転せんのか?
信号待ち、坂道でサイドなんか引くか?
右足でブレーキ保持だろ?
クラッチなんかギア抜きゃATの待機体制と変わらんだろ
坂道のクラッチ操作だって、サイド引くって奴が微妙な操作できないだけだろ
俺はできるし、86BRZのクラッチは微妙な操作簡単だと思ってるだけ
別にサイド引くのは自由なんだから、あえてやらないなんてしなくていいだろ
まあ、俺はサイド使わないがなw
2018/04/29(日) 09:50:53.66ID:A8t0IAdLd
どちらも正しいし好きにしろ
お前らは自分の意見が通らないとすぐ駄々をこねるな
2018/04/29(日) 09:55:56.62ID:SC5Da22cd
>>433
お前・・・まあ、変えるなら変えるで周りは惑わされなくなるからいいんやろが
サイドは後続車が止まった状態ならありだと思うが、AT全盛のご時世ではマジやめてやれ
後エンジンブレーキだけで減速とかな
ブレーキランプ付けてシフトダウンするか、後続車が止まれる範囲の低速だけにしろ
これ、常識
2018/04/29(日) 09:58:46.67ID:/LCLFp8AH
>>432
あぶねーからやめろよ
2018/04/29(日) 10:00:14.97ID:SC5Da22cd
>>435
そんなん状況によるだろ
後続車や周りに意思表示、合図するのは当たり前だ
サイドブレーキも、ブレーキ踏んだ状態でサイド引いて坂道発進するなら正しいが、サイド引いてブレーキ離すのは完全に後続車が止まってからにしろ
発進も1回ブレーキ踏んでギア入れてばっかだぞしろ
2018/04/29(日) 10:00:23.13ID:/LCLFp8AH
>>435
好き嫌いの話じゃなくて運転マナーの問題に踏み込んでる内容だからこうなるのは当たり前。
2018/04/29(日) 10:02:51.28ID:SC5Da22cd
訂正ばっかだぞしろ→ギア入れてからにしろ
2018/04/29(日) 10:04:22.04ID:6YZPOMP0M
何も考えてないAT限定な人は急勾配だろうがお構いなしに詰めてくるし、クリープで少し動いて停止を繰り返すから鬱陶しいね
俺はある程度車間開くまで動かないし後ろが詰まってたらサイド引くだけだから別にいいんだけど、あんまりベタ付けが鬱陶しい後続車にはわざと少し下がってあげてる

平地はサイド引かなくても止まっていられるけど、最後尾付近とか追突の可能性がある状況ならやらない
世の中追突事故が一番多いんだから気を付けるに越したことはない
まぁ突っ込んでくる馬鹿は大抵前見てないんだけどね…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:16:25.06ID:az1WbGzAp
>>435
こいつらは精神年齢5歳児だからな
2018/04/29(日) 10:18:37.92ID:mn86Jb/jd
たかだか坂道発進にそこまで熱くなれるのが羨ましいよ。
2018/04/29(日) 10:20:09.59ID:A8t0IAdLd
>>442
ハッピーセットとかぬかしてるぐらいだしな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-BvY9)
垢版 |
2018/04/29(日) 10:48:27.26ID:guudyk3K0
ヒルスタートアシストあるから坂道はサイドひかなくなったな
2018/04/29(日) 10:59:29.66ID:dVfHkGZGa
アシストはオフに限る
2018/04/29(日) 11:26:14.23ID:ori31AGxa
シフトダウンだけで減速するなとかウケる
なんでAT猿のためにこっちが気をつかわなけりゃいかんのだ
2018/04/29(日) 12:02:09.58ID:zfqIFVuP0NIKU
ブレーキ踏んでサイドも引っ張って両方やればよくね?
2018/04/29(日) 12:10:48.79ID:dssJvZ350NIKU
>>441
俺もやる。

坂道渋滞で後ろの奴が詰めてくるときは わざと「下手くそなMT乗り」を演出して 一回だけ 大きく下がる。それ以降は まず詰めて来ないな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7136-VZ/W)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:28:59.69ID:8Hw/58uh0NIKU
てかスポーツカー買う人でAT限定の人なんていないだろ?
MT免許だけど、嫁も運転するのでATにしたとか、もう50代以上でMT面倒だからとか、
そういった理由だろ?
だってMTなんてアホでも運転できるんだぜ?中卒のトラックの運ちゃんでもMT持ってるのに
AT限定だからって理由でAT仕様の86買う奴なんてまずいないって
いたとしてもネタだから安心してw
2018/04/29(日) 16:16:09.00ID:O34/2jy10NIKU
ハイハイ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:39:53.91ID:dVfHkGZGaNIKU
AT限定で充分
2018/04/29(日) 17:02:27.37ID:vRmcBCiMpNIKU
なぜ己の狭い了見を他者に強要するのか。
2018/04/29(日) 17:26:21.76ID:NeBKR1JhMNIKU
120キロから150キロ以上の速度いらんから加速全振りのセッティングしたいんだが
おすすめある?
2018/04/29(日) 17:32:27.29ID:6YZPOMP0MNIKU
おすすめつか聞かなくても分かるでしょう
5.1ファイナル一択
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 9353-xR55)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:18:46.42ID:rXOdl+WY0NIKU
>>452
>>453
AT限定で充分て言っちゃうほうがよっぽど了見狭いんだが?
男女平等と謳いながら女尊男卑に追い込む手口と一緒だよね

それよりも君らは車のことよく知らず周りに言われるままAT限定で免許取ったのはいいけど86という欲しい車が現れて仕方なくAT買ったんでしょ?若者に人気の中古はATのが安いしな
で自己否定したくないから一生懸命AT擁護と
気の毒にね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:35:30.70ID:dVfHkGZGaNIKU
>>456
私はMT乗りですよ
でも余裕の無いMT乗りは惨めですね
https://i.imgur.com/iA2LYk5.jpg
2018/04/29(日) 18:41:08.75ID:/WTphSO/pNIKU
>>457
なんでダイレクトにシフトレバー写さないんだ?
2018/04/29(日) 18:46:02.26ID:A8t0IAdLdNIKU
>>458
そら他人の盗撮したからでしょ
2018/04/29(日) 18:47:46.81ID:6YZPOMP0MNIKU
パドルシフトが無いからMTじゃないか、多分だけどATならギリギリ写る角度かなと
まぁID付きで上げないと意味ないから面倒ならスルーした方がいいよ
どうせATMTに噛みつく奴は荒らしだから
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/29(日) 18:52:00.83ID:dVfHkGZGaNIKU
シフト写ってるでしょ
別にATでもMTでもいいけど、どっちも必死過ぎワロタ
2018/04/29(日) 19:03:20.32ID:oD8RagJY0NIKU
BRZに86のバイザーを突っ込めばいいのか?
2018/04/29(日) 19:24:57.57ID:qV6tnfvwMNIKU
>>457
奥のダイソーのゴミ箱の位置が全く同じだわ

あれドアポケットに入らないんだよね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f9ab-qY4O)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:28:59.64ID:/J38IcCn0NIKU
俺のBRZのリヤシートも物置になってる(´・ω・`)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/29(日) 19:45:49.93ID:dVfHkGZGaNIKU
>>462
リアシートのシルバーの丸はTRDのサンシェードです
2018/04/29(日) 19:54:16.79ID:NFX79Pp6MNIKU
この車の魅力はシャシー性能だから
MTでもATでも好きな方乗れば良いのに
2018/04/29(日) 20:02:24.92ID:vRmcBCiMpNIKU
>>456
ATが了見狭いと言ってんだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 1336-BvY9)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:18:28.32ID:guudyk3K0NIKU
今日ドライブしてたら後ろから前期BRZがついてきてドライバーさんが女性だったわ
おれ後期で色同じだからすれ違う側からすれば一緒にドライブしてるみたいにみえたんだろな
地方とかでオフ会とかじゃないのに同じ車並ぶとなんかテンションあがらない?
2018/04/29(日) 20:41:44.47ID:ykBD18TiaNIKU
MT乗ってると、AT乗りといっしょにされたくない。ナンバープレートとかで見分け付くようにしてほしい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ aba7-s8TH)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:07:28.88ID:kMNOhx2E0NIKU
MTしか人生で誇れる物が無いMT厨はそう言うよな(笑)
別に自慢出来る機構では無いし、86やBRZはATの方が出来が良いからな。
MT乗りは40km/hで6速にぶち込むしみったれ走行する負け犬「しか」いないし(失笑)
2018/04/29(日) 21:10:26.94ID:2SIgL8io0NIKU
MTなのが唯一のアイデンティティなんだよ
2018/04/29(日) 21:10:28.93ID:vRmcBCiMpNIKU
とりあえずMTの話ししてるだけなのに
誇ってると思うその劣等感どうにかした方がいいよ。
2018/04/29(日) 21:12:04.46ID:vRmcBCiMpNIKU
>>471
MTをアイデンティティにしてるのではなく、
嫌でもアイデンティティになってしまう社会なんだよ日本は
むしろATをアイデンティティにしなよ。
2018/04/29(日) 21:14:25.16ID:7fPLPxQ00NIKU
実オーナーMT乗りのシフト捌きより
ATのパドルシフト撫でる方が変速が早いからな。
MTに操る楽しさなど存在しないわ。
2018/04/29(日) 21:19:09.68ID:vRmcBCiMpNIKU
それで変速を速く操作してるつもりになれるなら幸せなことだ。
2018/04/29(日) 21:19:44.79ID:y+Yabk8i0NIKU
だからそうやって煽る荒らしが常駐してるんだよ、気付いて無視しろよ
本スレが全くレス無いんだからお察しだろ、気付けよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:23:07.23ID:wvvtuKF2aNIKU
直3or4
FF or FFベースAWD
オートマ

庶民の手が届く車はほぼこの仕様なのに
86BRZは上記に一切当てはまらない
水平対向、FR、MT
like no other
2018/04/29(日) 21:25:29.98ID:g5G2entfdNIKU
>>470
ATは何も誇るものがない定期
2018/04/29(日) 21:31:57.20ID:2Z/54WsG0NIKU
何かをやたらとディスるのはたいがい荒らし。
そういうのはスルーに限る。
2018/04/29(日) 21:41:06.45ID:4x3Hwvd50NIKU
ミッションが、AT.MTなんてどうでもいい
ただATはまだまだ思った通りの動きにならないだけ
2018/04/29(日) 21:44:45.54ID:j5CKA7oyKNIKU
ATはアクセル踏んでも加速が遅れてやってくる感じがするもんな
2018/04/29(日) 22:05:34.25ID:PDqaMJIN0NIKU
皆燃費いくつ?自分の14なんだけど、優秀だよね?
2018/04/29(日) 22:08:30.96ID:JtEpgUx40NIKU
地下駐車場から坂道登ってるとき、駐車場へ入ってくる車がゲートからおりてきて合流注意のブザーが鳴ると緊張しまくるw
停止して、スタートするのにテンパって7000回転までふかしてた。
2018/04/29(日) 22:09:22.61ID:xI5EMQXXaNIKU
高速なら15くらいは行くけど下道だと10くらいかなそれ以下はないけど
下道14なれ余程空いてる道なんだろうな
2018/04/29(日) 22:11:42.26ID:lb8wrxr1MNIKU
リッター12kmかな
2018/04/29(日) 22:12:46.36ID:g5G2entfdNIKU
>>482
かなり良い方と思うよ
俺は一時期16km/L台だったが(稚内まで70キロクルーズのせい)今は13前半で推移
12で標準じゃないのカタログ値だし
性能を犠牲にするぐらいならリッター10で十分だと思ってるけど一世代前のコンパクト並みで遠距離ドライブも気兼ねなく行けるのはまあ有難い
2018/04/29(日) 22:26:15.68ID:89DXoKXO0NIKU
後期MTだけど街のりで11くらい
2018/04/29(日) 22:27:09.53ID:vRmcBCiMpNIKU
300馬力仕様で10.8
2018/04/29(日) 22:29:31.70ID:j5CKA7oyKNIKU
165馬力仕様の俺らは12だもんな
2018/04/29(日) 22:30:45.45ID:PDqaMJIN0NIKU
それとも燃費いいのはインチダウしてメーターくるったのかな汗
2018/04/29(日) 22:33:53.30ID:vRmcBCiMpNIKU
個人的には丁寧な運転でよく高速乗るのかなって思う。
ほぼ一般道なら、相当な燃費運転だなと思うを
2018/04/29(日) 22:34:17.71ID:j5CKA7oyKNIKU
2000回転以上は廻さない
年中スノーモード
これで15は固い
2018/04/29(日) 22:42:37.74ID:3Kh+8cZa0NIKU
リッター14はかなりいいんじゃない?

俺は特に燃費走行とか意識しないし割と回すタイプだけど
この前OBD繋いだら平均燃費がリッター11.7kmだった
燃費良くて驚いた
2018/04/29(日) 23:11:18.50ID:PDqaMJIN0NIKU
ど田舎とはいえ高速ほとんどつかってなくて14だおかしい!
2018/04/29(日) 23:25:14.60ID:bKiRsGe10NIKU
>>470
>>478
二人とも喧嘩はやめなよ..
2018/04/29(日) 23:25:41.57ID:J1nYCrfZ0NIKU
>>431
ショッピングモールの駐車場で雨の時これやったわ。

以降周辺の平地駐車場に止めてる

金がかかっても
2018/04/29(日) 23:29:00.58ID:J1nYCrfZ0NIKU
>>458
わざわざ、うpしようとするAT乗りカワイイw
2018/04/29(日) 23:30:15.95ID:J1nYCrfZ0NIKU
>>470
>MTしか人生で誇れる物が無いMT厨はそう言うよな(笑)
>別に自慢出来る機構では無いし、86やBRZはATの方が出来が良いからな。
>MT乗りは40km/hで6速にぶち込むしみったれ走行する負け犬「しか」いないし(失笑)

それ、燃費おちるからやらんわ

のってから言えよ。負け犬
2018/04/29(日) 23:30:40.77ID:bKiRsGe10NIKU
>>62
いいなあ!
2018/04/29(日) 23:41:17.73ID:J1nYCrfZ0NIKU
中古でかってまだ自分ユーザーになってから1万キロしかはしってないけど、メーターAVE.13.4km/h
普段踏むのだるくって、周りに合わせて走る性格

クルマ経歴は
・ワンダーシビックを15年 22万キロ自分ユーザー19万キロぐらい
・ヤフオクで4万でかった セルボモードノンターボ 自分ユーザーで3年で4万キロぐらい(当時派遣先が長野になって毎週末東京まで一般道ドライブw)
・6万でもっらったGD3 フィット 売りたい

何か、北海道ニッポンレンタカーで借りたときのBRZ忘れられなくて、新車価格とローンの値段を見ては
2年以上悩んでいて。
ああやっぱり買おうと思って買った
あんまり公開していない
むしろ満足感の方が高くて驚き

最近の悩みは、高走行車にしたので、プラグ交換自分でやるか否か

サス交換までは自分でやるけど、クラッチ交換までは自分でやらないタイプ
大学時代の友人に誘われて、ラリーのナビはやっていたタイプ(地方戦の中の下レベル)

と自分語りネタで煽るのカモーン
2018/04/29(日) 23:43:53.71ID:J1nYCrfZ0NIKU
BRZは、ノーマルのバランスがよすぎるのでクスコのLSDを入れたぐらいで、それ以上いじってない。
(金がないのもある)

純正のビスカスのLSD効き始めるタイミングと違和感だけが怖かったので。
2018/04/29(日) 23:44:26.89ID:g5G2entfdNIKU
>>492
そこまで意識するならプリウス乗ってろよ
2018/04/29(日) 23:46:25.69ID:J1nYCrfZ0NIKU
>>502
アクアにしようよ
2018/04/30(月) 00:30:49.29ID:0PDz0zXE0
自分ユーザーって何?(困惑)
2018/04/30(月) 00:38:42.36ID:9yY0zrC30
ATMT論争を持ち込むのにはこの車には無理じゃない?自分はMTだけどあの優秀なパドルシフトには憧れる。コスパも高いし
2018/04/30(月) 00:42:45.73ID:9yY0zrC30
燃費はなー?みんな都会なんでしょ?田舎だから13kg後半くらいだよ
2018/04/30(月) 00:44:17.12ID:52Op8Kt50
ATでいいならあえてこんなしょんぼりな車買わない
2018/04/30(月) 00:48:33.36ID:9yY0zrC30
しょんぼりと言われるとツラいけど
あ、カッコいいFRだー!欲しいなー!
下手だけどMTが楽しそうかも?でもパドルシフトもいいなぁって少し迷ったクチなんで
2018/04/30(月) 01:03:20.37ID:9yY0zrC30
>>500
ワンダーシビック面白かったでしょうね。実に羨ましい。僕なんか友達の兄のEG6の後部座席で寝てましたw普通に座れるかww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbd3-I69O)
垢版 |
2018/04/30(月) 01:08:56.54ID:vw1hjP8J0
>>507
買えもしないくせに何言ってんだ貧乏人
2018/04/30(月) 01:13:47.73ID:0PDz0zXE0
atがコスパ高い?
買うとき高くて売るときは安いのに?
それ以上のパフォーマンスがあるの?
2018/04/30(月) 01:22:29.65ID:9yY0zrC30
正直、売却価格までは考えていなかった。それはごめんなさい。
しかし、あの価格帯でのあのパドルシフトは魅力的に見えたんよ
2018/04/30(月) 06:49:02.90ID:r4g4si9A0
>>512
じゃあなんでMTにしたの?結局そういう話でしょ?そんだけ魅力的というパドルシフトを持ってしても、MTには敵わない。
2018/04/30(月) 07:32:42.10ID:O7ZvAHaI0
>>509
若いころ安かった。21歳の頃ホンダディラー中古車で9.8万円だった

そのあと単純に乗って欲しいクルマが17年無くって。
(RX-8とEG6以降のシビックは欲しかったが)
乗ってもこれだーーーが無くって

なぜかBRZ


なんか、見下す奴が多いなぁと思うのは、
なんだかんだまだクルマが高価だからだろう

そういえば、BRZか86のAT乗ったことねぇな。
レンタカーとか今あるかな
2018/04/30(月) 08:14:37.11ID:6etE0ck70
>>506
なんだよその単位は
2018/04/30(月) 08:21:28.00ID:t41LK2/0d
体積ではなく重量換算した可能性が...
2018/04/30(月) 08:29:09.19ID:WKbPeayF0
キログラムわろ
2018/04/30(月) 08:35:57.46ID:xHAH0oUl0
13kg...13キロぐらいの略か!?
2018/04/30(月) 08:54:01.73ID:u452spGlp
むしろタイプミスじゃ?
2018/04/30(月) 09:45:54.10ID:+OLMZMN2d
一グラムはイチミリメートルだぉヽ(^ω^)丿
2018/04/30(月) 10:15:10.58ID:t41LK2/0d
単位の話はもういいから俺のマフラー(スペL)が運転席側にズレてバンパーに干渉するのなんとかしてくれ
付けて3ヶ月ぐらい
押し戻しても翌日に戻る
2018/04/30(月) 10:21:06.62ID:kgO3arOQ0
>>521
そりゃあ付けた所に行って直してもらえば良いんじゃね?
2018/04/30(月) 10:36:10.79ID:Z71DoB2g0
俺のマフラーもちゃんと剥いても翌朝には元に戻ってる
しかも毛を捲き込んで
やはり余りを斬るべきか
2018/04/30(月) 10:41:05.91ID:t41LK2/0d
>>523
経に対してマフラーカッターがデカいんだろう
2018/04/30(月) 11:07:47.97ID:O7ZvAHaI0
>>521
っ針金
2018/04/30(月) 11:08:44.91ID:O7ZvAHaI0
バンパー切ればいいんじゃね
2018/04/30(月) 11:14:39.19ID:6eZv/5EnM
硬い吊りゴム付けてみたらどうかね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 394b-OUKG)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:26:40.00ID:O7ZvAHaI0
つりごむつけてるステー曲げればいいんじゃね
2018/04/30(月) 11:27:56.17ID:O7ZvAHaI0
ワンオフバンパー自作すれば解決するぉ(・ω・)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-finT)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:50:04.58ID:uC52IIpS0
弄ってる人に聞きたいんですけど一番最初はどこから弄ったんですか?
2018/04/30(月) 11:58:42.93ID:1S8tcs3y0
マックのドライブスルーでハッピーセットを注文した時に
出来たらBRZを下さいとダメ元で頼んだら、BRZを付けてくれた。
通常のトミカより一回り近く大きいサイズでボディとフロア共にプラ製。
ハンドルのギミックはあるが作りは当たり前だけどコレクションレベルとは言えない。
まぁ無料のオマケだしBRZがチョイスされる事も珍しいのでいいか。
2018/04/30(月) 12:25:30.46ID:t41LK2/0d
>>525-529
物理的な加工が必要か
やはりマフラーハンガーだけでは解決しないな
まあそもそも硬さが違うだけだし
寺にも聞いてみるわ
2018/04/30(月) 12:36:38.56ID:u452spGlp
センターパイプの位置から微調整すればいいよくね
2018/04/30(月) 13:06:03.58ID:X9xBaAgud
バンパーとっちやえよ
2018/04/30(月) 15:30:25.39ID:iVWI6zst0
そろそろ飽きてきたんだけど、次何乗るか決まってないから売れない。国産MTだとWRXはキモオタ用だし、GTRはちょっと手が届かない。
2018/04/30(月) 15:31:34.60ID:SODs57sZd
GT-Rはオートマしかないぞ
2018/04/30(月) 15:36:28.35ID:7K3AcDKlH
>>535
50万くらいかけてMTとクラッチの操作性改善するとかどうよ
2018/04/30(月) 16:44:07.69ID:UcbOriFfM
次期WRX STIはFA20DITベースのエンジンになるんだっけ
FA25DITなんて積んできたら結構魅力的かも
次の乗り換え候補ではあるけど初物はちょっと怖い

あとは日産がこのクラスでやっちゃってくれるかも知れないね
2018/04/30(月) 16:47:51.71ID:v/F+VcvSd
>>535
MT厨である程度のが欲しいなら次期RXに向けて貯金するとか。
マツダだし、おそらくMTあるのでは?
スープラはMT無さそうだし、今後は速い車にMTは期待できなくなると思う。
書いてあるWRXやシビックタイプRがまだ安く買えて速い車て感じか。
次も86程度で構わないならロードスターも安いけど、オープンは好まない人も居るけれども。
2018/04/30(月) 16:52:13.23ID:BT+FXUGZ0
次はFA20って何回言い続けてるんだよ
どうせ時期型WRXもEJ20だろ
2018/04/30(月) 17:02:35.45ID:S+JW65bfd
ロータスとかケータハム方面に行ったら
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:16:23.87ID:c5bZyx5ap
このクルマさぁ
トランク開けた所の両端に
ゴミが溜まるよねえ
で、その葉っぱや泥などのゴミが
中に落ちる様になってんだけど
ちょっと気持ち悪いよね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7136-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:38:25.52ID:sFNm8I3M0
今注文すると納車されるのは下手したら9月だな
なんか知らんがえらい納期が延びてる
そんなに売れてるとは思えんが
2018/04/30(月) 18:40:01.61ID:vaE8xqGt0
不正問題で改善に時間かかってるんじゃないのかね
2018/04/30(月) 18:52:37.33ID:rpQ1zFGy0
そうなの?お盆前なら契約しようかと思ったけどそれなら辞めようかな・・・
2018/04/30(月) 20:45:48.22ID:TfkEYfKI0
>>535
S2000とかRX8が出てこないのは違う趣の車乗りたいのかな?
2018/04/30(月) 20:59:57.11ID:3VKPrz970
>>542
耐水性のテープ貼ってる
あの構造はなんかおかしいよね

理由があるのか
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:27:55.60ID:Df0j5iypa
そんな10年オーバーのど汚い中古しかない車はちょっと、、、
古い普通車は今の軽と事故っても死ねるし
2018/04/30(月) 21:37:24.30ID:6hjM/4Z9d
>>530
吸排気ECU→ファイナル、デフ→タイヤ、ホイール→ブレーキ紆余曲折で断念→ファッションカーに
まあ、取りあえず、ノーマルで十分思うならホイール、タイヤ、足周りじゃないかな?
谷間とか気になるなら、吸排気ECU
デフに関しては、オープンでも街乗りでは困らなかったから、サーキットとかに行かないなら純正LSDで十分だと思う
街乗りなら完全に自己満足
2018/04/30(月) 22:07:48.87ID:O7ZvAHaI0
>>549
峠行くとビスカスのカックンLSD変な動きして、理想通りの曲がり方しなくてキモイからクスコMZにかえたんだけど

オレ様アタマオカシイかなぁ

まぁいいや
2018/04/30(月) 22:36:13.99ID:G8KiyQ+q0
ビスカス付いたモデルなんてあったっけ?
2018/04/30(月) 22:36:27.86ID:6hjM/4Z9d
別にいいんちゃうの?
俺もOS技研の組んでるよ?w
峠攻めるならありなんじゃね
俺はサーキット行くつもりで作ってたけど、色々あって街乗り特化にしただけだし
普通に街乗りするだけたら、純正LSDで十分言ってるだけだし
俺峠攻めるなんて書いてないぞ?w
2018/04/30(月) 22:44:53.34ID:6hjM/4Z9d
>>551
純正LSDのこと言ってるんだろ
普通にトルセンって書きゃいいのに
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2118-GHdW)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:20:44.96ID:COsRdklP0
>>481
ディスりたいからって乗ってもいないのに適当なこと書かないこと
CVTでもトルコンでもないっての
2018/04/30(月) 23:23:16.35ID:G8KiyQ+q0
?お前こそ何言ってんの?
誰が適当なこと書いてるかよく考えてから書き込もう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (即位 Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:01:52.63ID:WHaQmR5ua0501
発進のために低速ギアは滑らせてあるでしょ
いきなり1000回転のエンジンにロックアップしたらエンストするわ
2018/05/01(火) 00:14:17.94ID:xsRwR7pY00501
アクセルに対してレスポンスが遅れるのは電スロの制御がそうなっていると思われる。トランスミッションのせいじゃないよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (即位 2118-GHdW)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:16:42.81ID:CzEgPtBr00501
>>556
発信はMTでも半クラを使います
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (即位WW c136-finT)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:55:59.94ID:zHXn/BN000501
>>549
あざす!
とりあえず排気系と足周りはやりたいんですけどどっちからやればわかんなくて😅
2018/05/01(火) 01:10:00.30ID:M0IE7r3C0
別にAT持ち上げようとかMTこきおろそうなんて気はさらさらないが、ゼロ発進でも、ATだからって出足が遅い、
トルコンが滑ってると感じることはまずない。
これは乗ればわかることなのは間違いない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-N0BG)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:16:32.08ID:1hp73X6UM
自宅以外で駐車する時はシフトレバーにカバー掛けてます
2018/05/01(火) 02:44:33.72ID:p07R+zFcH
むしろトルコンは入力と出力で回転差あるとトルク増幅されるから発進は有利じゃないっけ?
4000まで回してドカンと繋ぐならそりゃまぁMTのがロス少なくて速いかもだけど
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1336-BvY9)
垢版 |
2018/05/01(火) 05:25:56.29ID:C6SQ2fST0
MT乗りでも駐車時にサイドブレーキとギアロックしてる人少ない説
2018/05/01(火) 05:32:03.55ID:2NCvjoCv0
そんなことより1速をもっとハイギアードにしてくれ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9353-xR55)
垢版 |
2018/05/01(火) 06:57:49.56ID:5lQOywIG0
>>563
そんなわけねーだろ
輪留めでもしてんのか?
2018/05/01(火) 07:11:33.54ID:rdUaUnbu0
危なすぎだろ
2018/05/01(火) 07:18:59.20ID:DhXX6tLSp
>>564
クロスギア入れな
2018/05/01(火) 07:57:59.31ID:Zfh10J9F0
ポルシェ当たりはMTのが遅いけど、コレはまだMTのが速いよな
スコスコ入って気持ちいいし楽しいな
借り物だけどな(笑)
2018/05/01(火) 08:01:20.22ID:zZ5luInU0
>>559
不満がある方からやればいいんでないの?
特に現状で不満がないなら弄る必要ないし。
改善後のビジョンもないまま弄っても結局金の無駄だよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-finT)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:10:47.67ID:zHXn/BN00
>>569
なるほど、ありがたきお言葉
一番気になってるのは排気系なんでもうちょい金貯めてそこから弄ろうかなと
2018/05/01(火) 11:13:14.40ID:bqfKJRWp0
>>560
ロックアップするとは言えMTとのダイレクト感の差は有るからな
トルコンじゃないとか嘘ついてるやつも中にはいるし
2018/05/01(火) 11:31:31.93ID:7McMCOc2a
両方所有しているわけでもあるまいに…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-sk1I)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:25:53.44ID:Q+oQKiBRd
>>571
2速〜6速は全域ロックアップ制御だからね。
2018/05/01(火) 12:30:50.12ID:Bb/YsvQvd
>>568
ATはギア比で遅くしてあるとも言える
2018/05/01(火) 13:51:34.94ID:S9qAbtAt0
非常に楽しいトルコンになってるよね。
オートでもハードブレーキングするとブリッピングしながらシフトダウンするし
勿論ドライバーの意思でも当たり前だがアップダウン共に速く確実に行う。
コストがかけられる高級車ならポルシェみたいなミッションが積めるだろうけどね。
気分だけF1気分でシフト操作が行えるのは楽しいよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:13:42.18ID:WHaQmR5ua
試乗車でAT乗ったけどMTと全く違う車だわ
2018/05/01(火) 14:17:38.00ID:YeE9P1ci0
乗った感覚はシフト操作くらいしか違わないだろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-N0BG)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:20:16.94ID:1hp73X6UM
AT限定免許の人なら良いけど、初めにATを試乗するのはオススメしない
トランスミッションのせいなのに車ごと嫌いになっちゃう可能性があるわ
2018/05/01(火) 15:44:44.51ID:iGCjm/lN0
どっちにしろプリウス並みのパワーしかねー鈍亀なんだらよぉー
2018/05/01(火) 15:56:59.54ID:rdUaUnbu0
酷いなあ
2018/05/01(火) 16:33:49.89ID:dzvaxP/W0
モーターファンフェスタ2018 GRシリーズの乗り比べ試乗は大満足のコンテンツ

モーターファンフェスタ2018の中では、新型車大試乗会や乗り比べ試乗会などのコンテンツも開催された
なかでもTOYOTA GAZOO Racingの名前を冠したスポーツブランド「GRシリーズ」と「ノーマル車両」の乗り比べ試乗も開催され
ヴィッツGRMNの開発者の佐々木良典氏とレーシングドライバー兼監督でもある土屋武士氏の熱いトークショーも行われるなど非常に中身の濃い乗り比べ試乗となった。
https://motor-fan.jp/article/10004042
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-N0BG)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:14:13.98ID:8Uu4NrWsM
非力なエンジンをMTでどうにかするのがロドスタとか86の楽しさだと思ってたが
2018/05/01(火) 18:32:37.90ID:TStu7h2kd
お前プリウスのフル加速みたことないだろ?
2018/05/01(火) 18:35:28.09ID:FGbnzIaW0
>>494
気になったので首都圏のいわゆる田舎にドライブ行ったついでに燃費を意識して運転してみた。
70kmぐらい走行して18km/L以上出たよ。最低ラインも16km/Lは割らなかった。
後期型・MT・17インチホイールの完全ノーマルで、値はOBDから。
走ったのは国道など主要道路のみ。

やはり停止・発進するたびに値は結構下がるので、遠くの信号までよく見て
なるべくパーシャルで走行できるように気をつけた。
やったことはそれぐらいで特別なことはなし。

走行環境としては、
住宅地とか街の中心地通るときは当然信号に引っかかるし、
基本片側1車線なので右折車が出るたびに止まる。
道路工事による交互通行で停止とか、後ろから煽られてw避けるために路肩で停止または全開加速することもあった。
なので走行環境が特殊ということはないと思う。

なので、
ちょっとした意識だけで18km/Lが出せたことから、14km/Lってのは全然あり得ると思いました
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7136-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:45:47.50ID:E68wtnZ/0
てかもうATMT論議はもういいよ
今後ATMT云々言う奴には容赦なく交通事故死の呪いかけるからそのつもりで
2018/05/01(火) 18:51:40.36ID:TStu7h2kd
次の選択肢があるやつはいいな
俺は86でMT降りるわ
次はS4か350GTfourでも乗ろうかと思ってる
86は遊びながら長く乗るよ
2018/05/01(火) 19:05:29.01ID:M0IE7r3C0
>>571
話がずれてるぞ。1速のトルコン領域でも、エンジン回転数に対して
速度変化はリニアだ。そういう意味ではダイレクトだ。そこに腐心
して作られているというのは、乗ればわかるし乗らなければわからない。
2018/05/01(火) 19:15:26.93ID:lNsbcALpM
ATでいいなら流行りのSUV買うけどな
SUVいいよ。目線高いし物積めるし、女ウケもいい
2018/05/01(火) 19:20:40.87ID:DOmmoqfhM
女受けとMTにしか魅力を感じないなら
ハチロクなんてたいして魅力ないだろ

でもSUVにMT ないのか
2018/05/01(火) 19:31:34.00ID:TStu7h2kd
>>588
女受けとかどうでもいいわ
大人4人は普通に乗れて4WDならなんでもよか
SUVもいいんだけど、あんなでかいのいらん
2018/05/01(火) 19:40:15.87ID:lNsbcALpM
>>590
キモオタ感溢れるコメントあざーっすw
そんな貴方にはジムニーという心強い味方がいますねwww
2018/05/01(火) 19:59:37.26ID:TStu7h2kd
>>591
何が面白いのか知らねーけど、自分の乗る車くらい自分で選ぶぞ?
2018/05/01(火) 20:01:25.18ID:TStu7h2kd
ああ、書き忘れたが、お前の意見なんか糞ほどどうでもいいし、求めてない
2018/05/01(火) 20:06:48.87ID:rdUaUnbu0
煽らずにはいられないやつはなんなのだろうか
2018/05/01(火) 20:21:46.95ID:BRD5/kPR0
>>584
たまには低燃費走行もいいかもね。
でも気持ち良さ優先だから踏んじゃうんだよね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-finT)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:41:30.80ID:zHXn/BN00
飛ばすのもいいけどゆっくり走って景色とか見るのも楽しいね
2018/05/01(火) 21:14:25.80ID:KWWUMUO70
>>596
そういう時に限って後ろから早い車が来るし退避する場所も見つからなくて(´・ω・`)
2018/05/01(火) 21:16:36.02ID:4Lt9YIQK0
嫁に買い与えたプラドで旅行行ってきたけど、かなりの距離走った山道がなんも楽しくなかった
去年までは自分用の86で楽しく走ってたのに
高速はレーダークルコンでめっちゃ楽だけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936a-tsqB)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:18:07.79ID:NTQiHddG0
気持ちイイ〜ぃて
逝ってアクセル全開した奴知ってる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9353-xR55)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:28:57.94ID:5lQOywIG0
ATに乗るんならミニバンでいいわ
ATって時点で車どうでもいい
2018/05/01(火) 21:31:29.83ID:FGbnzIaW0
>>595
燃費優先で走ってみて思ったのは、やっぱこの車で楽しもうと思ったら踏まないとってことだった。
燃費意識して走ってると、スピード感がないのはもちろん、
加速の時に進行方向へ進もうとする慣性が弱いからシフトショックをもろに喰らいやすくなるし、
なぜかギアがすっと入ってくれないのでその辺もストレスだったなぁ

>>596
たまに音楽聴きながらリラックスしたいときなんかはゆっくりがいいね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:48:37.54ID:I2FCOiIya
全く違うけど次の車はGLAかGLCが気になる
今の BRZ後期MTの前SGフォレスターXTターボMTに乗ってたのとサイズ感が似てる希ガス
MTねぇけど
603(ワッチョイ 7136-VZ/W)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:53:47.15ID:E68wtnZ/0
ここはおめえのツイッターじゃねえよカス
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-finT)
垢版 |
2018/05/01(火) 21:57:29.58ID:zHXn/BN00
>>597
逆に煽ってるわけでもなくゆっくり走ってるのに譲られるときがあるわ笑
>>601
ゆっくり流すの楽しいよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:03:59.46ID:I2FCOiIya
ならATMT以外のネタ投下しろよ腐った女みたいに批判しかしない無能
代案を出せ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:18:49.46ID:B196A8JFp
>>600
確かにATなら車種どうでも良くなる
単なる移動手段になるから
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8983-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:26:09.10ID:NU3u4ZL30
だがミニバンはさすがにいやだ。
2018/05/01(火) 22:41:39.85ID:1RMViFU70
無理して話そうとすること無い
ないなら独り言はチラ裏へ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:42:52.47ID:I2FCOiIya
スレ落ちて終わりやな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aba7-s8TH)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:43:33.06ID:Caw/uGmN0
86やBRZはATで乗るのが正しい、未だに2速が引っ掛かる欠陥MTにしがみ付くMTしか人生で誇れる物が無いMT厨が惨めでウザい。
2018/05/01(火) 22:51:26.54ID:TStu7h2kd
ミニバンはミニバンで家族いるならいいもんだけど、俺は親二人乗せるくらいだからな
SUV、ミニバンはいらん
たまに86で送り迎えするが、乗り心地悪そうでな
だから、次はセダンにするのよ
俺だってSTIとかtypeRとか乗りてーよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:51:38.60ID:I2FCOiIya
ミニバンみたいな乗り味の86BRZATはちょっと、、、
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:52:15.67ID:I2FCOiIya
前輪が駆動しちゃうような車はちょっと、、、
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:52:46.21ID:I2FCOiIya
生活感だだ漏れの4ドア5ドアスライドドアはちょっと
2018/05/01(火) 22:57:13.17ID:u1sX6HWXd
>>611
乗りたいなら乗れよ。つまらない車には乗るべきじゃない。
2018/05/01(火) 22:57:23.92ID:WQpK/7XUa
AT MT とか不毛なことまだ言ってるの?
求めるものによるだろ
まあこの車のオーナーは口プロレスが目的らしいから合ってるのかもね
2018/05/01(火) 23:14:30.28ID:TStu7h2kd
>>615
人のレス見てた?w
まあ、どうでもいいけど、必要かどうかは人の生活で決まる
お前らの好みなんて関係ないよ
2018/05/01(火) 23:51:12.25ID:lNsbcALpM
車はMTとFRもしくは4wdだ!
と、拘っていた時代が俺にも確かにあったけど、職業でレーサーでもない限り、楽しく運転できりゃはっきり言えば取るに足らない、どうでもいい問題。特に人を乗せる立場になるとね。
変な所に固執すると時代に取り残されるよ
2018/05/01(火) 23:57:31.26ID:hx0ShIRVM
納車まで一月を切った
山頂で車中泊とかしたいからリアシートの足置き場を埋めるエアクッションは買った
INTECのテールランプが好みだったのでそれもポチった

待ち遠しい
2018/05/02(水) 00:04:52.73ID:Rqbow/NOd
>>619
エアクッションって86専用のがあるの?俺も欲しい。
2018/05/02(水) 00:10:42.76ID:vcmoKyd90
>>620
いやAmazonで四角いのポチった

https://www.amazon.co.jp/RONRI-オットマンエアクッション-ボンプを不要3段階の高さ調節-エコノミークラス座席をフラット-エコノミー症候群/dp/B07BF5K8PD

こういうやつ
2018/05/02(水) 00:13:20.74ID:ZHvVNJZzd
そういや、ここでトムスSC付けてる人とかいる?
SCと言えば今やHKSだけど、あれよくタービンブローとかトラブル聞くし、300馬力とかいらないし、壊さないが前提だからトムスにしようかと思ってるんだが
トラブった人いるかな?
2018/05/02(水) 00:15:14.61ID:Rqbow/NOd
>>621
ありがと。俺も買うかも。納車8月予定だから長いぜ。
2018/05/02(水) 00:22:39.65ID:vcmoKyd90
>>623
86かな?
同じ工場作ってるらしいけど納期長いね
自分は3/31予約で6月頭と言われてる(2週間早まった)

待ち遠しすぎて余計なもの買い揃えてしまいそうだ
2018/05/02(水) 00:24:59.31ID:INgnUcjF0
>>561
パドルシフトにもカバー忘れるなよw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:28:37.84ID:w8tvZgoFa
Dに入れる時、R通らなきゃいけないからバックランプが一瞬点灯して周りにバレちゃうのがツラいのですが
対策ありますか?

シフトは一瞬見ただけじゃバレないようメーカーが工夫してくれたので助かってます。
2018/05/02(水) 01:04:13.78ID:sCUX15GR0
んな事恥じるんだったら最初からAT買うなよ頭弱すぎ
2018/05/02(水) 01:08:56.82ID:bxZANJnG0
辛いとかおもしれ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9ab-qY4O)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:20:11.37ID:bu0MOE6k0
プッシュスタートスイッチ移植キットとかはないの?
iPhoneXとか置く為にスイッチ移植したいんだけど..
現状の大きさだとカード位しか置けない(´・ω・`)
スタートスイッチはトリップメーターボタンの所でも構わないのだが..
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9353-xR55)
垢版 |
2018/05/02(水) 01:24:41.66ID:0lK6N7lw0
>>626
2018/05/02(水) 03:23:39.06ID:ihTU9i4b0
>>614
嫁、子供がいて当然の年齢なのに独り身で車しか趣味がない人はちょっと…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7136-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 05:14:33.38ID:jNGvoTjt0
>>626
死ね
2018/05/02(水) 05:19:52.30ID:ZTylTOqmd
車が趣味なら独身最強じゃん。大した稼ぎがなくても家族を養う金を車に回せば、86より良い車でも大抵のは買えるし。
テキトーに遊んでくれる相手も居ないとなるとアレだけど…。ぶっちゃけ、妻子は不要でしょう。
2018/05/02(水) 05:25:12.40ID:RxdoiDM9p
一長一短だろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vBeT)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:25:22.40ID:w8tvZgoFa
新ネタ出て良かった
既婚vs独身
2018/05/02(水) 07:38:38.93ID:o7YxLPHD0
今年40歳独身のワイ低みの見物
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-N0BG)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:56:11.71ID:VhGTo5eJM
26歳妻子ありの俺勝組
2018/05/02(水) 08:00:05.19ID:E2LrY0n6a
嫁も乗りこなせないくせに
2018/05/02(水) 08:27:30.76ID:bG/RaUvNd
>>636
大賢者86に乗るの巻?
2018/05/02(水) 08:37:03.49ID:9f+/1tTV0
>>636
10年後そっち行くかも試練
2018/05/02(水) 09:06:26.74ID:bxZANJnG0
わい40歳 独身 中古8万キロRAをスバルディーラーから84回ローンで買いましたが月の支払いが2万円もあるーどうしよー

で、奥さんとか 一部上場企業様で年収が600万円ぐらいなんでしょ

独身でそれぐらいだったらBMWとかポルシェとかもっとイイクルマかえるのにね。
奥さんのためにBRZとか惨めだよな

おれ?なぜか派遣オチして25歳から年収が430万円以上に上がらず低降下
某半導体会社で年収350でトヨタ車に搭載されるRH850の最初の火入れをして
大手派遣へ、なぜか車載用圧力センサー(客先はスバル日産)のデジタル化のLSIフロントエンド設計をやっても年収430→440。
クソワロスだったから辞めて今は小さな設計受託会社で回路図入力しているが、正直仕事がつまんない。

おまえみたく、高収入な一戸建て持ちの嫁もらって、BRZ生活を満喫したいわ。
正直うらやましいぜ(・∀・)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 394b-OUKG)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:36:10.37ID:bxZANJnG0
ワンダーシビックのオッサンだから

スレストしてないで

面倒くさかったらスルーしてAAでも貼り付けろよw(・∀・)
2018/05/02(水) 10:02:28.91ID:nvSZVBmpM
車の選び方と嫁の選び方は似通ってるらしいな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-vBeT)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:23:24.64ID:pziX5w+Dr
雨降りそうだからドライブ行ってくる
2018/05/02(水) 10:36:47.25ID:RmRfIsVb0
>>622
タービンブローさせる運転が悪い
2018/05/02(水) 12:12:05.79ID:ZHvVNJZzd
38独身俺も低みの見物だが、初期3000kmG190万一括購入、カスタムし放題だから、まだ恵まれてるのかな?
最近、エンジン熱ダレかパワーダウン激しいが
近々パワー計測してくるつもり
糞落ちてるなら過給機放り込むか、真剣に買い換え検討する
2018/05/02(水) 12:26:04.65ID:O2Xcm++K0
>>646
そんな状態で過給機放り込んだらあっという間にブローしそう
2018/05/02(水) 12:29:05.20ID:o7YxLPHD0
明日筑波1000で走行会あるのに雨予報だぜぇ〜
ウェットは嫌いだぜぇ〜
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2bf7-vBeT)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:31:08.01ID:4FEQXouE0
2018/05/02(水) 12:40:24.19ID:CFc5Q1JDp
これ買うか思案中だぜ
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/atpbrz8603
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c971-vBeT)
垢版 |
2018/05/02(水) 13:11:25.27ID:FY6MbIok0
高杉ワロエナイ
2018/05/02(水) 13:21:59.81ID:RxdoiDM9p
普通3000円とかで揃う工具だな。
半日以上かかるエンジン持ち上げ作業をしなくていいだけで、この工具あっても俺は2時間から3時間かかったな。
あと狭すぎで腕傷だらけなのと、プラグ落とすと地獄。
2018/05/02(水) 14:30:09.90ID:e/66sZkEd
シフトインジゲーターの設定について教えて下さい
F型なのですが、エンジンオフまたはACCでODOボタンを3回押しすと説明書に書かれていますがボタンを押してもODO→TRIPA→TRIPB→ODOに戻ってしまいG-offと表示されません
わかる方いましたらお願いします
2018/05/02(水) 14:56:28.54ID:v/l40J4SM
その取説D型以前のものでないかい?
E型以降はハンドルのスイッチだよ

Gグレードは知らん
2018/05/02(水) 15:15:38.28ID:WegtgV8dd
>>654
ありがとうございます!
できました!
webサイトのpdfファイルを落として見てたんですが、古いんですね…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 213a-z8q3)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:29:22.44ID:JxeADHLN0
みんな86BRZ乗る前は何乗ってたんだ?
2018/05/02(水) 15:45:33.35ID:uZmXbAMb0
>>647
検討するのトムスだからな
多分、多少へこたれてても大丈夫だろ
2018/05/02(水) 15:48:51.86ID:uZmXbAMb0
>>656
ずっと日産だな
初代ウィングロード→ノート
ウィングロードはヘッドガスケットが割れ以外にホント壊れなかったな
製造から15年乗ってたわ
2018/05/02(水) 17:26:50.72ID:bG/RaUvNd
>>650
自分だけだと思うけど、ユニバーサルジョイントが上手に使えないんだよね。
だから、ロングソケット、10cmぐらいのエクステンション、四角から六角へ変換するやつ、ラチェット付きメガネで作業してた。
2018/05/02(水) 17:33:21.48ID:3Ps65QYe0
ルーテシアRS3 いろいろ壊れてきたから二束三文で売り飛ばした
2018/05/02(水) 18:50:29.14ID:HyO2kcL4p
>>656
CR-V
エブリィ スポーツ
インプレッサsti
サンバー
BRZ

の順番
2018/05/02(水) 19:16:06.94ID:NqBA/Gga0
街乗りだと燃費意識しても12だった
2018/05/02(水) 19:39:41.86ID:sZV7w5D30
どうもkgですw
昔はVIVIOに乗ってましたよ
その後はファミリカーばっかりだったし、年齢的にもギリかなと思い、一念発起して中古の86GTリミテッドに
2018/05/02(水) 19:41:41.68ID:sZV7w5D30
VIVIOも中古だったけどねーw
2018/05/02(水) 20:25:38.22ID:ZHvVNJZzd
車なんか中古でよくね?
新車とか弄れないし、乗ったら弄りたくなるから中古しか買ったことない
次は年齢的に微妙な域に入るから、いいの長く乗るよつもりだけど
MTも降りざるをえないから、86は弄り倒して廃車まで楽しむわ
願わくば2台持ちしたいが
2018/05/02(水) 20:40:54.49ID:VXrOnEogM
新車でとことん乗り潰すから新車しか買わないな
2018/05/02(水) 20:44:41.21ID:pISPWEzfM
そういえば86って検査以外のリコール無いよね
致命的なのが無いのはいいことなんだけど、
その陰で地味な不具合のくすむバックミラーとか錆びる三角窓とかずり下がるフロントバンパーみたいなのは多い気がする

そろそろ年数経つしこういう細かい不具合リストが有ったら便利だな
次のハイパーレブ辺りで特集して欲しいわ
2018/05/02(水) 21:04:52.89ID:EMQ5f8gfM
なんで新車だと弄れないんだろう?
2018/05/02(水) 22:02:39.55ID:vsqN37Vg0
金が無いんちゃう?
2018/05/02(水) 22:10:39.11ID:5hdhcvcZ0
665がどう考えてるかわからんが
新車→リセール考慮して乗る
中古→乗り潰す
なんじゃない?
リセール考慮してしたら車弄れんでしょ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0d-72ek)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:12:48.02ID:w/OGyqaep
納車されて乗って帰ったらもう中古車よ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-Gwvn)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:17:55.23ID:ZHvVNJZzd
>>669
そうだよ
高給取りじゃないからな
新車なんぞかったら車両だけでしばらくいじれんくなるからな
まあ、結局は新車買える額毎回逝ってしまうがな
2018/05/02(水) 22:21:22.35ID:ZHvVNJZzd
>>670
当然、それもあるよ
毎回リセールなんか考えないから中古で十分なのもある
2018/05/02(水) 22:38:19.17ID:FSuMzB3Ld
普通に新車でも弄るだろ?
2018/05/02(水) 23:06:31.41ID:ZHvVNJZzd
>>674
まあ、結局新車買っても弄るだろうな
買ったことないけど
2018/05/03(木) 00:05:25.45ID:aDLna0KV0
新車いじるとメーカー保証受けられない場合があったりするからな
2018/05/03(木) 00:49:15.37ID:QNfburwId
新車が売れないと、それを理由に新型車をメーカーが造らなくなる。
近年(今後)はスポーツ系も出てるけど、一時期の氷河期ぶりは選択肢すらなくて酷かった。
将来的なことも考えて、お布施するつもりで新車を買いましょう。
2018/05/03(木) 00:51:21.67ID:VWTus0cM0
新車でもいじるな。
極端に売値下がるなら元に戻すし。

社歴は以下。
スープラー
インテグラー
ゴルフカブリオー
アルファー
アルファー
BRZ
2018/05/03(木) 01:23:59.83ID:QlSE88ukM
86やBRZは中古探してる人多いよ。前期型なら値段もこなれてきた頃だし、
みんな欲しくても、2.0NAに300万出すのはちょっと…て思ってたみたい。
2018/05/03(木) 01:32:11.81ID:8hycnZhG0
>>679
1.5リッターで4002届くロードスターは売れるワケ無いね
2018/05/03(木) 01:33:01.02ID:4iLa+iaf0
C型以降の中古を探そう、A型はそろそろコンフォートの足にするつもり。
7月に丸6年だから楽しみだな。
2018/05/03(木) 02:01:58.98ID:NF4cjq+wd
俺はHKSのGTspeckAにするけど
ずっとノーマル車高だが、16インチだから前からハウスのスカスカが気になってた
シャコ単にする気はやいけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a34a-EYE3)
垢版 |
2018/05/03(木) 02:23:56.93ID:Ru3+DJ9L0
減価償却的に
3年落ち年1万キロ以内なら新車の3割引
5年落ち年1万キロ以下なら新車の5割引
これ以下の価格なら中古お買い得だけど
割りかし86BRZはそれより高めでしょMTは特に
俺は新車の未登録展示車BRZ後期SMTを12%引で買った

10年or10万キロ乗って下取ゼロにしちゃうより
新車5年乗り換えで下取4掛けx2回、維持費込みで総額同じ

まぁ、いじったら基本下取下がるからいじり回したい人は
過走行中古がいいかもね
2018/05/03(木) 06:34:05.84ID:NF4cjq+wd
>>683
過走行はさすがに買わん
後何で10年との維持費が一緒なんか分からん
圧倒的に10年1台乗ってる方が安いだろ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-EYE3)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:05:40.82ID:n4Kf6Chxr
20年乗るならお得だけど10年が1番損な気がする

新車5年ごと下取4掛けx2、新車10年下取0円の
2割の差が下記でもっと小さくなる
・車検一回少ない
・5年以内だとズボラするならバッテリー、タイヤ、パッド、エンジンオイル以外の油脂類無交換or1回程度
・7年目車検でそれらの交換必須になることが多い
・任意保険の新車割りは初度登録36ヶ月まで

5年落ちで残価5割超えのプラドとかハリアーなら絶対5年もしくは3年で売る
86BRZはいじったり愛着あったりする車だろうから上の通りじゃないけどね
2018/05/03(木) 08:14:59.63ID:+hFBaxWxd
>>679
軽に200万出す時代だからな
混沌として狂ってる
2018/05/03(木) 08:32:26.84ID:NF4cjq+wd
>>685
普通車や軽なら何と無く理解はできた
ただ、今まで1台長く乗ってる身としては、それでも長く乗ってる方が安いと思うわ
今時の日本車はメンテしてればまったく壊れんし、前乗ってたウィングロードはヘッドガスケット割れ1回だけで、その他パーツは15年変えたことなかった
ノートはちょっとしか乗ってないから分からんが、親が乗ってる分には故障もまだないし、保険も安い
2018/05/03(木) 08:36:59.52ID:NF4cjq+wd
>>687
まあ、中古しか乗ってないのもあるがなw
場合により、だよ
俺の話もお前の話も
2018/05/03(木) 09:20:11.55ID:UGcyKardp
10年で下取り0計算が謎
2018/05/03(木) 09:42:54.21ID:U2ek0Pc+0
10念で下取り0な訳ないだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:51:30.73ID:Ffv4xpj2p
>>679
確かに2.0NAに300万は出せないな
RCPが総額で250万だったから購入したけど
2018/05/03(木) 09:52:41.55ID:CBrlCf3L0
400したけどね(´・ω・`)
2018/05/03(木) 10:19:56.95ID:NF4cjq+wd
俺が買っ時はネット総叩きで不人気車種扱いだったから、G3000km乗り出し160万だったわ
正直、ここまで86BRZが増殖するとは思わなかったわ
乗り出した頃なんか、一月1台見かけるかな?って感じだったな
2018/05/03(木) 11:02:28.57ID:TUts/etL0
丸6年7万キロ経過。
先日エンジンルーム弄ってたら、また冷却水が減ってた…。
5年の車検時にH i レベルまで入ってたのが、L o wレベルの2センチ上ぐらい。
水平対向エンジンの宿命?
2018/05/03(木) 11:14:14.38ID:NF4cjq+wd
一年も放置してるのかよ・・・それで宿命言われてもな
そんなんでよく車壊れないな
2018/05/03(木) 12:13:33.84ID:UHEcM6ay0
車検後一年で壊れる車のほうが欠陥品だろう
2018/05/03(木) 12:30:15.45ID:XC+WnRCma
車検と故障は何の関係もないが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:45:13.01ID:Ffv4xpj2p
点検時以外は放置してる
前車も10年以上それで問題無かった
勿論オイル交換も年一回
このクルマもそれ程繊細ではないだろう
2018/05/03(木) 13:09:05.14ID:CBrlCf3L0
まあ街乗りで高級オイル3000km交換とかやってるのは過剰だろうけどな
2018/05/03(木) 13:48:51.51ID:NF4cjq+wd
5w30を5000kmで十分だな
一緒に諸々見てもらってるから、自分で買ったクーラントは箱から出してないな
まあ、非常時用だし
そろそろデフオイル交換しないとな
2018/05/03(木) 14:24:59.92ID:po4s1l0w0
街乗りってのが、低い水温でばっかり走るって意味だと、それはシビアコンディションに分類されるだろ。
そういうやつこそ、こまめにオイルを換えるべきなんじゃないか。
2018/05/03(木) 14:26:54.78ID:D47gP0Jp0
そう思うお
2018/05/03(木) 14:32:35.45ID:VWTus0cM0
新車で買って年次点検受けてるけど、クーラントはある日見たらかなり減っててビビった。
このエンジンの特性みたい。

オイルは好みのサイクルと製品で交換すればいいが、クーラントは要チェックだね。
2018/05/03(木) 14:43:01.77ID:D47gP0Jp0
どういう状況で減るんだろうな?
沸騰して減るんだろうが、後期に乗り始めて数ヶ月経つけどまだ全然減ってない。

此方はそれなりによく回すのでエンジン自体は熱くなるほう。
逆に渋滞にハマるようなシーンはほとんどない。
(ラジエターが十分に仕事できる環境だと減らないのかなと妄想)
2018/05/03(木) 14:49:29.34ID:Dwos1avc0
>>703
2-3カ月で継ぎ足すようなら漏れているけど
常に新鮮なクーラントでイイネ
2018/05/03(木) 16:02:04.36ID:WoEatgr3M
>>694
間を行ったり来たりするんだぞ
2018/05/03(木) 16:26:02.95ID:y2hpWwHFp
エンジンあったまってればHiまでいくし、冷めてりゃロー。
2018/05/03(木) 16:26:17.35ID:c++RrQWH0
冷却水が減るのはエンジン内でチョイ漏れして熱で蒸発してるから
スバルのオープンデッキじゃよくある
2018/05/03(木) 16:57:35.69ID:fNeE1JZz0
新作】谷口信輝 自慢のマイガレージ訪問

https://www.youtube.com/watch?v=O3Ohos9pfnQ#t=28
2018/05/03(木) 17:50:23.73ID:D47gP0Jp0
>>708
シリンダーブロックが熱膨張
→ヘッドガスケットに生じた隙間から漏れ発生
てなところですかね
ここでクーラントが漏れるなら当然オイル滲みも見つけられるよね?
2018/05/03(木) 18:21:03.42ID:y2hpWwHFp
その時点でもうガスケットが意味をなしてないしオーバーホール案件
2018/05/03(木) 18:26:35.88ID:VJ701IEb0
冷却水はレベルが増えたり減ったりだからレベルを下回って無ければ平気
2018/05/03(木) 18:35:55.71ID:p9DiqjBcM
冷えた状態で下限割ってなきゃ問題ないつってんだろ
2018/05/03(木) 19:34:19.40ID:J9cugIHf0
まさかリザーブタンクのレベルを見て減った!とか言ってないよね?
2018/05/03(木) 20:08:40.39ID:NF4cjq+wd
>>714
いってんだろ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-0Fxr)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:29:37.83ID:uJMRmI7Pd
アホばっかりでワロタw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:45:29.78ID:Ffv4xpj2p
>>714
出た!
ここ特有の通ぶった発言
2018/05/03(木) 20:52:00.27ID:J9cugIHf0
やっぱそうか
じゃあ大丈夫っしょ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a6a-Mn5b)
垢版 |
2018/05/03(木) 21:12:05.98ID:5tZdnHn70
アクセル馬鹿踏みするたびに香ばしい匂い
する同胞イルカ
2018/05/03(木) 23:02:47.42ID:D47gP0Jp0
>>719
するね
2018/05/04(金) 00:42:02.20ID:oxa8CKiY0
排気系パッキンが逝ってるのでは?
2018/05/04(金) 01:40:17.49ID:cejQ/Mxo0
エキマニ替えて触媒外したら臭くなった、
2018/05/04(金) 02:17:32.43ID:CCYUhROp0
自分まだ5000km以下でどこも弄ってないのに匂うっス
酷使してなくても、ちょっとアクセル全開にするだけで匂ってくる
一瞬匂うだけですぐ消えるので大したことないんじゃないかと思ってるけど...

排気系見てみるか
駆動系かも?
2018/05/04(金) 02:22:40.91ID:oDQxGrZR0
中流階級の道楽
2018/05/04(金) 02:46:54.06ID:cejQ/Mxo0
うまいこと言うな。内外装、ボディ補強、吸排気、過給機、ブレーキ、サスとか部品が多いから好きにいじれるし。
低所得の人は買えてもいじれないし、高所得はポルシェをつるしで乗る。
外車いろいろ乗ってきたけど、このプラモデル感覚でいじれるのは面白いと思うよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4af6-EYE3)
垢版 |
2018/05/04(金) 07:13:33.01ID:Po5bSbxd0
独身アラサー実家年収590万自称中流
E型買って1年半経ったけど吊るしのまんま
今後もいじる気無い説
2018/05/04(金) 07:28:15.35ID:sG/LvBiJd
インテグラにノーマルで実馬力負ける
可哀相な子なのでジムで鍛える必要があります
2018/05/04(金) 07:46:13.40ID:jJACsSN+d
>>726
別にいいんじゃねーの?
まあ、弄ると激変するから楽しいけどな
2018/05/04(金) 08:40:41.54ID:0DMkt7HG0
データ不正のスバルだし150psも仕方なし
2018/05/04(金) 09:13:43.14ID:+rVtM9cp0
>>726
お前と同じ年収のアラフォーだけど結構弄ってるぜ!
2018/05/04(金) 09:57:35.03ID:r98PaxGad
>>730
イジリー?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a53-ERGF)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:04:32.33ID:K3BdX8L60
>>726
600万以下は低所得だと思うよ
その額の手取りで扶養親族無しなら車弄りできると思うけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a53-ERGF)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:06:38.75ID:K3BdX8L60
>>727
この車を排ガス規制通ってない車と比べちゃ可哀想
2018/05/04(金) 10:10:52.12ID:lkjGfm4fd
確かに600万以下は年収低いよな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4af6-EYE3)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:21:52.71ID:Po5bSbxd0
扶養家族無し、自覚無かったけど低所得か、プラスで生活保護くれるかな
2018/05/04(金) 10:35:24.69ID:exQZTXeP0
副業すれば?
2018/05/04(金) 10:55:57.74ID:+rVtM9cp0
>>732
ググったら40代(男性)の平均年収587万だぞ
日本人ほぼ低所得だな
2018/05/04(金) 11:14:16.15ID:+EBdatN8H
おっ、年収マウント大会かな?
2018/05/04(金) 11:25:56.35ID:CD+b84Hx0
庶民でも買える国産スポーツカーって事でいいじゃん
2018/05/04(金) 11:48:16.75ID:J7NMmAjR0
>>739
庶民が買うには高いよなあ総支払で370万は安くないしノーマル状態じゃ満足出来る訳もないし

ターボ化前のタイプRは同じような値段でもノーマルでも満足度は高いからなあ

せめてファイナルの設定を4.7とか4.9くらいにすればある程度解消されそうだが

開発者がイジるベースと考えているのでノーマルはモッサリしているのかねえ
2018/05/04(金) 12:07:24.41ID:jJACsSN+d
年収800〜1000万以上とか10%もないみたいだしな
600でも十分羨ましいわ
2018/05/04(金) 12:10:11.04ID:jJACsSN+d
>>740
15万程度なんだから、自分ですりゃいいだろ
満足するゆうてんのに、その程度で二の足踏むって貧乏すぎだろ、さすがに
2018/05/04(金) 12:15:55.40ID:jJACsSN+d
後もっさりしてんのは触媒とECUのせいな
誰でも乗れるようにするんだから、当たり前の話だろ
後ローファイナルにしたからって、出足がよくなるだけで加速が上がるわけじゃないからな?
ご託ならベル前にちょっとは調べろよ
2018/05/04(金) 12:22:15.63ID:J7NMmAjR0
>>742
機械式デフと一緒に組むならともかく
単独でなら工賃と預ける手間がめんどう

ファイナルの部品自体の値段はそんなに高くはないしそれなら最初から純正で組んで欲しいっているだけなんだが

FDは最初から5.1のファイナルついていたぞ
2018/05/04(金) 13:23:30.71ID:rGr+UIYSM
平均は一部の高所得者が吊り上げてるのは統計見れば明らかなんだが
中央値で語れよ
2018/05/04(金) 13:35:04.79ID:exQZTXeP0
600ないやつは転職しろ
低収入なのに車弄ってる場合かよ
2018/05/04(金) 13:46:15.20ID:c1NzAAnj0
非オーナーなのにここに居座る負け犬はスルーしろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:49:25.97ID:aEKwSn6pp
>>740
メーカーは240万から用意している
値引き諸費用で総額250万で足りる
付加価値を付けたグレードを選んで
高い高いって言っても仕方ないと思う
2018/05/04(金) 14:18:45.45ID:r98VvQHnd
出来の悪い子ほど可愛いもんだ
スタイルに関してはタイプRよりはすき
2018/05/04(金) 14:42:32.20ID:+rVtM9cp0
>>740
その庶民にはお高い370万以上の車がそこら辺に走っておりますよ
おまけにマイホームまで持ってて凄いよねー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f18-TXO7)
垢版 |
2018/05/04(金) 15:15:07.82ID:3JXS6HKF0
マフラー、車検対応品で音がでかいの、でかくなるの教えて。
2018/05/04(金) 15:46:44.78ID:IO05KbqjM
ロッソモデロ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8718-vMhx)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:29:09.51ID:jt2wSUpH0
Gでもだいぶいいよね
シャコタンツライチ、マフラー、シート変えればすごく楽しくなるよね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 874a-EYE3)
垢版 |
2018/05/04(金) 16:48:42.31ID:T7knLRKN0
ローンという便利なものがあるんですよ
実家独身の俺には無縁だけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaa-ERGF)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:15:21.80ID:C4XaOpxQM
>>752
3年も着けてたら劣化して車検通らなくなるかも
新車から着けてて2年目でリコール時に寺で音量測ったら95.5dBだったよ
なんか忖度したような数字で草も生えない
2018/05/04(金) 17:35:02.74ID:jJACsSN+d
なるかも、じゃなくて通らねーよ
アフターなんだから、3年持てばいいだろ
今は車高調すら2年保証とかあるありがたい時代だからな
2018/05/04(金) 17:41:42.56ID:jJACsSN+d
>>744
何回も言うぞ?
誰でもそれなりに乗れるようにするのがメーカーな
そんな糞燃費糞騒音の仕様求めてるなんて極少数だろ
何でそんな一部の酔狂が好きな仕様にメーカーが合わせにゃならんのだ?
さすがに前期Gの3.7ファイナルはどうかと思ったが
後期は4.3に改良されてんだろ
お前の好みなんか知らねーよ
俺は自分で4.5に変えたがな
2018/05/04(金) 18:43:59.77ID:pl0od8AeM
結局のところ買える FR普通車がこれかロードスターしか選択肢がない
2018/05/04(金) 19:01:43.66ID:kzUGZAAT0
MTで乗れる、な。
2018/05/04(金) 19:02:03.92ID:J7NMmAjR0
>>757
その糞燃費糞騒音であろうタイプRは設定されれば普通のスポーティーなグレードより売れていたがスポーツカーって酔狂なやつが乗るものだろ?

後期で4.3に小出しにするなら最初から割りきって欲しいわ86は値段を安くしようとして逆に中途半端な車になっている
2018/05/04(金) 19:06:24.68ID:jJACsSN+d
>>760
買わない理由を一生懸命探してんじゃねーよ
じゃあ、ファイナルが5.1じゃなくて売れなかったのか?
売れなかったのか?
もう1回言うぞ?
売れなかったのか?
2018/05/04(金) 19:09:32.74ID:jJACsSN+d
ああ、買わないじゃないか
買えないの間違いだな
2018/05/04(金) 19:10:21.35ID:s/fTY9jd0
良い意味でのトヨタ80点車で中途半端だからヒットしたんだと思うけど。
FDは拘っていたけど売れなかった
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-EYE3)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:28:10.25ID:HFFuiJ0kr
俺は見た目第一

MTは必須だけど、正直性能的にはコンパクトカーのなんちゃらスポーツとかRSで間に合ってたんだけど
見た目がババアの買い物車ベースなだけあってエアロとか付けると余計に虚しさが増すから
スバル製最小型コンパクトカーとしてBRZ買いました
それだけ
2018/05/04(金) 19:35:09.42ID:BeMVMIt90
純正ロックナットのアダプタなくしてもうた。
ディーラーで外せるかな。
2018/05/04(金) 19:50:32.60ID:J7NMmAjR0
スタイルもなあイマイチインパクトないなあと思ったら最近カタログで見たら全高1320もあるのね次期型では1280くらいまでは下げて欲しいS15で1260だったかな

マツダのスポーツカーの開発者の誰だかがボンネットをあと5cm下げて欲しかったとか言っていたな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b36-bzxQ)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:57:34.70ID:ha4u1WrA0
>>766
ボンネットは俺も思った
友達のdc2インテグラと並べたら俺のボンネットめちゃ高くて笑った
あと納車された時思ったのが意外に前見ずらいってこと今はもう慣れたけど
フェンダーのもっこりも関係してるのかも
2018/05/04(金) 20:04:13.14ID:J7NMmAjR0
ゴメン1320はアンテナ込みだったわ
2018/05/04(金) 20:20:18.69ID:kzUGZAAT0
今と昔では衝突安全基準も違うから。
現行のロードスターも実物を見ると妙にボンネットが膨らんでるだろ。
あのへんが限界なんだよ。
2018/05/04(金) 20:22:51.73ID:OhUUGJ/20
>>756
四年経過したブリッツのマフラーで先月車検を余裕だったけど?
ちなみにレヴォリューションのエキマニ(1年経過)付けた状態で。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaa-ERGF)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:49:12.35ID:C4XaOpxQM
>>762
俺の中ではかもじゃなくて間違いなく通らないぞ
家族旅行で連休潰されたのか落ち着けよ
いつものお前はもっと優しい奴だろ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMaa-ERGF)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:52:05.66ID:C4XaOpxQM
>>770
まじかよ音量は測ってましたか?
書類やプレートだけしか見ない整備工場だったのかな?ならロッソモデロもきっと通るぞ
2018/05/04(金) 21:03:25.25ID:KZdmSxxId
>>770
物によるよ
HKSのスペLとかは割と速めに触媒がダメになるとよ
音量もそうだが、第一触媒レス対応のマフラーは触媒が高効率だから、排ガスもそこそこ大丈夫でしょ
大概、音量よりも排ガスでひっかかる
2018/05/04(金) 21:15:58.91ID:XDiLANjCd
触媒?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a53-ERGF)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:36:01.29ID:K3BdX8L60
サイレンサーではと
2018/05/04(金) 21:42:27.94ID:z6u3D3oNp
>>773
マフラーに触媒付いてんの?
2018/05/04(金) 21:43:56.34ID:z6u3D3oNp
この車とりあえず第一触媒外しても車検通る意味のわからなさ
2018/05/04(金) 21:52:57.80ID:XDiLANjCd
そういやリコールの五万
定期点検時まで待てば貰えるがその時の補修費からその場でひいてもらうことは出来るんだろうか
あるいはstiパーツを買えば値引きとか
五万の出所の財布が違うから無理かな?
2018/05/04(金) 21:53:10.72ID:OhUUGJ/20
車検を通したのはディーラーで
エキマニを変えた時にSパイプもやってる状態で
車検書の備考に書いてあった数値が96dbだったよ。
2018/05/04(金) 22:08:03.06ID:LmlgRN+Xa
>>758
Zも忘れないで
2018/05/04(金) 22:08:10.91ID:P2cItlwBM
>>738
定期的に湧くよね……
比べても仕方のないことなのだけれど
2018/05/04(金) 22:18:27.43ID:XDiLANjCd
年収350万家賃駐車場8000円の社宅住みだ文句あるかコノヤロウ
2018/05/04(金) 22:24:26.22ID:KZdmSxxId
ああすまん
メチャクチャなこと書いてんな
言われるまで気付かんかったわ
2018/05/04(金) 22:35:15.09ID:BULD7z6ed
>>782
よく維持してんね
2018/05/04(金) 22:52:45.76ID:XDiLANjCd
>>784
独身ですし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-EYE3)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:07:42.94ID:9msq011va
22、23歳の新卒とかでしょ
初任給20万、年240万
ボーナス年間5.5ヶ月で110万

四十路と新卒じゃ倍ほど違うわな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-Vx9u)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:17:51.40ID:GjkKToIVM
86信者おるかー?
2018/05/04(金) 23:17:58.93ID:q5gTko9D0
前期乗ってるとき、自分で車検もってた時、音量とか測定してなかった気がする。
2018/05/04(金) 23:26:55.06ID:xjDk9WOs0
>>737
平均はあくまで平均で、実際にはもっと低いはずだったけどね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-EYE3)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:29:09.21ID:pfXF1v01r
平均値と中央値ね
2018/05/04(金) 23:35:51.84ID:cejQ/Mxo0
一次触媒なしでも車検通るんだ。エキマニ触媒なしに換えたが、そのまま車検通してもらうか。
スバルの車検パックなんだよね。
2018/05/04(金) 23:41:50.17ID:z6u3D3oNp
ボーラのエキマニは触媒付いてないのだが、保証書付き。
第2触媒はノーマルのままなのに実際車検通った。
つまりそういうことだよね?
2018/05/04(金) 23:50:26.27ID:OhUUGJ/20
エキマニのメーカーの排ガスとかの証明書等の書類を
車検時に出さないとダメだったような気がします。
メーカーによっては車検適応って言ってて実際は
アウトなのも有るってレヴォリューションのスタッフさんに言われました。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:33:44.82ID:na1IRzV8p
>>789
何が?
2018/05/05(土) 00:39:46.09ID:8MIOtfmWp
>>793
書類あると検査しないから実質OKてこと?
陸運局に持って行ってもそんな感じなら驚き。
音も同じ感じにしてくれないかな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5336-HSUF)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:00:19.56ID:qG+ZbSVr0
車検通るか通らないかって、その車検担当者にもよるよね
ディーラーは厳しいだろうし、安さとスピードを売りにしてるようなところは甘いだろうし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab74-DWYR)
垢版 |
2018/05/05(土) 02:29:00.55ID:VdiKYTfC0
>>589
CHRやRAV4やハイラックスやランドクルーザーにはMTがあるね
日本向けにはないけど
2018/05/05(土) 09:56:03.12ID:KQ3SWP3CM0505
>>743出だし良くなるって加速が良くなると同じじゃね
2018/05/05(土) 10:12:20.47ID:3wMwq7l200505
>>795
厳しいところは社外品だと書類がなければ検査すらしない
うちでは受け付けられない。で門前払いされる
2018/05/05(土) 12:30:34.29ID:bPuI2Tfk00505
後期対応の不等長エキマニが全然出ない悲しみ
2018/05/05(土) 13:54:26.18ID:dZF2yaNd00505
>>800
メーカーに直接問い合わせてみるのも手かも
試験やってくれるかもよ

要は需要無いと思われている
売れないのに試験するのも金の無駄だしね
2018/05/05(土) 15:34:34.83ID:JhPRblNRd0505
HKSはBRZ専用とかやめればええんや
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sacf-EYE3)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:52:48.99ID:GLBcdJnPa0505
OEM車買うやつの気が知れんからBRZ専用でええやろ
2018/05/05(土) 17:35:49.31ID:8MIOtfmWp0505
>>799
そんな意味不明な陸運局存在すんのか
2018/05/05(土) 18:14:29.34ID:DwXGp2dta0505
まーサービスも陸運局も
めんどうな車は相手に
したくないやろうな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 0a6a-Mn5b)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:21:01.63ID:s7iadE9D00505
出汁が良いのと加速が良いとは
全く違う と思う
2018/05/05(土) 19:42:08.78ID:ot1HEOvc00505
>>802
HKSのスタッフにきいたら86の場合は不等長エキマニ車検通らないみたい
なんでか知らんけど
2018/05/05(土) 20:07:45.72ID:u0XzcH5Ad0505
(・ัω・ั)
2018/05/05(土) 20:45:47.62ID:9nccmh7Q00505
>>807
敢えて86の方では認証取らなかったって昔なんかで見た気がする
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 2fab-4hPW)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:48:58.68ID:HSFRNJdz00505
>>806
出汁って鰹なのか?昆布なのか?それともいりこ?
2018/05/05(土) 21:17:04.24ID:qjI5Hr1yd0505
あごだし
2018/05/05(土) 21:55:01.86ID:8MIOtfmWp0505
ディーラーなら保証書無いのまず無理。
陸運局は怪しい部分は全部測定してくだけだから書類とか関係ない。
2018/05/05(土) 23:55:39.97ID:x1ddQlv00
22歳の若造ですが初マイカーで車両保険つけて保険料年間30万ぐらいで見積もって大丈夫ですかね?
2018/05/06(日) 00:25:50.08ID:kq3NOTMl0
通販型だったら車両込み年間16〜17万円台からある
86の場合だけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:28:48.17ID:dZYtmvdzp
>>806
出汁と加速は全く意味違うよな、確かに
2018/05/06(日) 01:07:28.21ID:Kuh5zg1m0
HKSはトヨタ嫌いなんかね。わけがわからん。同じメカなのに。まあ俺はBRZ
2018/05/06(日) 03:10:40.84ID:U3GFdttL0
>>816
スバル車なら不等長でも…という考えかも

まあ86乗りには多いね
後期やGRMNやGRの飾り物パーツ付けたがる人
メーターまで付け替えたいのかよって
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5336-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 03:12:28.59ID:azZUX3pA0
そういや前期86の例のウインカー問題は、あれあまり下げさせないために
わざとあの位置にしたらしいね
シャコタンが増えて下品なイメージがついてしまうのを嫌ったのだろう

で、発売から年数が経過しても意外とみんな大人しく乗られているということで
(まあ中高年しか乗ってないから当たり前だが)、後期でヘッドライトの中に
組み込んだらしい
2018/05/06(日) 03:53:33.71ID:Kuh5zg1m0
そうか、ゴロゴロ不等調音を好むのはスバリストだからね。別に86に売ってもいいのでは?
売上増えるよ、それともメーカーのこだわりか??

俺はBRZ乗りだからSTIの剛性パーツや内外装つけるのと同じだね。
2018/05/06(日) 06:37:48.80ID:MO0JXkxId
スバリスト向けにボクサーエキマニ出してBRZ専用にしたんだろうけど台数少なくて数出ないから後期対応してないんだよね。
出さないくらいなら86にも対応させていいのよ。ボーラが後期対応してくれたらそれでいいんだけどなー。
2018/05/06(日) 06:44:07.71ID:o55NU7svd
>>818
そんなこと分からない奴等少ないだろ
下品とかじゃなく、下手に下げると危ないからだ
特に86BRZはリアストローク足りないからな
今はアフターが説明書にこんなもんって指標を付けてるからな
あとは自己責任だし
2018/05/06(日) 07:25:45.50ID:JhWrsLKl0
車高を下げる意味がほんまに分からん。車高の低さは知能の低さと思ってるわ。
2018/05/06(日) 07:44:58.20ID:MO0JXkxId
SNS見てると八の字ですごいの多いね
2018/05/06(日) 07:58:38.26ID:Tit+V4MX0
シャコタンの人が前走ってくれると空き缶とかペットボトル潰してくれるから後続車としてはありがたい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-EYE3)
垢版 |
2018/05/06(日) 08:01:06.04ID:tXSIWTeea
>>822
リフトアップしなきゃ
2018/05/06(日) 08:08:08.35ID:L2ncYdHXd
鬼キャンはギャグにしか見えんが程よく下げるなら良いと思う
純正車高の隙間はダサい
2018/05/06(日) 10:10:27.71ID:Ju6pTmMHM
>>825
知能UPwww
2018/05/06(日) 10:30:00.57ID:013isFsr0
車高ってちょっと下げるだけだと見てもわからないわけで意味あるのかと思うし、
はっきりわかるまで下げると、上の隙間は狭いのに、前後の隙間は大きいままで、
その落差がダサい。
2018/05/06(日) 10:37:38.06ID:MO0JXkxId
八の字はアホにしか見えんタイヤの角で走ってるじゃん
2018/05/06(日) 10:47:31.56ID:kHz2CPNyM
タイヤの隙間は指二本分がベスト
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-EYE3)
垢版 |
2018/05/06(日) 10:57:18.73ID:tXSIWTeea
空きすぎもダサいけど
ホイールハウスとタイヤが同心じゃないとダサいからどうにもできない
2018/05/06(日) 11:18:49.51ID:fy1Vttvy0
確かに車高よりもチラリと覗くブレンボキャリパーの方が威圧感があるもんな
同車を見掛けたら右側に回り込み半身前に止めて見せ付けて上げてます
もちろんシフトノブの確認もね(^o^)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5336-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 11:26:11.19ID:azZUX3pA0
とはいえノーマルだとちょっと空き過ぎなんだよな
スポーツカーの場合、空き過ぎは締まりがない感じで
決してカッコいいとはいえない
要はバランスが大事
2018/05/06(日) 11:37:40.08ID:fy1Vttvy0
まあいくら車高下げようがFDには敵わないしな
2018/05/06(日) 12:54:12.80ID:YdfJpm3nd
GRステッカーはってるやつ多いけど惨めに思わんのんか
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8718-vMhx)
垢版 |
2018/05/06(日) 13:09:46.92ID:CXo78Ipu0
86もかっこいいけどFDもいいよね
ttp://livedoor.blogimg.jp/vehicle4321/imgs/3/2/3225c6ac.jpg
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a4c-eJ7Y)
垢版 |
2018/05/06(日) 13:09:54.75ID:N8o78+MT0
タイヤ外径大きくしたいわ
2018/05/06(日) 13:26:15.40ID:kxNkBmM+d
>>814
ありがとうございます!
2018/05/06(日) 13:36:52.84ID:CpciX2fha
>>835
毎月何か足して行かないと生きていけない説
2018/05/06(日) 14:00:30.80ID:L2ncYdHXd
何事もバランスよ
2018/05/06(日) 14:32:58.10ID:MO0JXkxId
FDカッコイイけどさすがに古いのよね
新車で買えるなら欲しいけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:08:19.64ID:dZYtmvdzp
>>832
威圧感は無いだろw
ホイールの隙間からチラリとしか
見えないんだから
2018/05/06(日) 15:31:49.60ID:o55NU7svd
大体、ブレーキで威圧感ってなんだよ
キャンバーついたなきゃシャコタンツライチかかっこいいし、ブレーキで威圧できる思ってる方が知能低いやろ
2018/05/06(日) 15:32:48.52ID:L2ncYdHXd
>>836
隣に並ばれるとやっぱ薄さがちげーなと再認識するわ
セリカとbrz並べたけどそんなに高さ変わらんね
2018/05/06(日) 15:48:32.77ID:iStTk7ir0
BRZとレヴォーグ1.6Lターボだと速さはどっち?
BRZの馬力はしらないけど86の実馬力っていいエンジンで180,
ひどいのだと170馬力しかないぞ
2018/05/06(日) 16:02:20.14ID:OMJUyuEG0
>>828
隙間の前後と上が同じになるくらいに下げるだけでも俄然カッコよくなる
2018/05/06(日) 16:05:56.13ID:L2ncYdHXd
>>845
1.6ならほぼ同格だろ
スペック的には加速は86/brzが上
仮にハブ計測で180psでもな
コーナリングスピードも違う
ただこれは車自体の話で乗り手の技量で簡単に埋まる程度の差
2.0Lは格上だから諦めろ
2018/05/06(日) 16:10:36.68ID:U3GFdttL0
>>846
要はバランスだよねー
日本車は機能性に振りすぎて…

タイヤハウスの大きさもチェーン装着前提なんだっけ?!
寒冷地仕様なら車高上げるとか…ってここまで書いてて諸元変わっちゃうじゃんと思った

面倒くさいw
2018/05/06(日) 16:23:43.82ID:9e4KmRC70
>>845
レヴォーグ1.6のシャシダイ計測値は150馬力ちょっと。
0-100は8秒台後半〜9秒台前半。
2018/05/06(日) 17:18:03.46ID:jJW29DbNa
>>848
GRとかチェーン付けれないってなってたりするしそんなのがもっとあっていいと思う
チェーン云々は寒冷地仕様でまとめて欲しい
2018/05/06(日) 17:21:21.50ID:dhqaIh+wd
>>848
雪国住まいだけど、過去にチェーンの必要性を感じた事は一度も無いね
2018/05/06(日) 17:35:00.00ID:fy1Vttvy0
その辺ドイツ車は可変ダンパーでサスの固さや伸縮も調整出来るしな
2018/05/06(日) 18:22:50.12ID:BTNFwG08d
>>849
カス車だな
2018/05/06(日) 18:47:20.40ID:5UNuPK5hM
レボーグ試乗したことあるけど
1.6ターボだけあって下からモリモリ加速するから街乗りではパワーに不満は感じなかったわ
俺もMT降りたらああいうラクな車に乗るのかもなと思った
まぁ86乗りつぶす予定だけど
2018/05/06(日) 19:04:03.42ID:E2+U6U9r0
86はガキばっかりだからBRZ買お
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-L+7p)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:20:16.80ID:EuryzX3aa
ハッピーセット4つ買ってやっとBRZ当たったと喜ぶガキな俺ものってるBRZ
2018/05/06(日) 19:24:41.02ID:lTLfD2cq0
FRのハイパワー車は危ないで
ちょっと前にも事故あったし、身近でも山程報告例あるわ
上で誰かバランスが大事って言うてたけど、下手糞ってあざ笑ってる奴が落ち葉とかの不確定要因で逝くんやで
2018/05/06(日) 19:37:42.61ID:A5Mb+DoL0
86で初めて電スロの車に乗り換えたんだけど、踏み始めのレスポンスの悪さが気持ち悪くて仕方ない。
なんか対策とかあったりする?
2018/05/06(日) 19:38:41.43ID:8s/9A0eZp
パカパカ
2018/05/06(日) 19:40:08.85ID:Jqz+RWfid
それ無意味やで
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e22-Mn5b)
垢版 |
2018/05/06(日) 19:42:05.62ID:XQUbvLbL0
変速時常にパカパカ
2018/05/06(日) 19:52:01.33ID:Zwsevek60
>>858
ECUの現車合わせしかないだろうね
スロコンとか付けても所詮アクセル開度を補正(ゲタ履かせて)しているだけだし
2018/05/06(日) 19:59:34.03ID:Zwsevek60
>>857
86BRZはスポーツ車空白の世代向けの教習車なんだと思っている
それ以上でも以下にもならない
トヨタスポーツカー三兄弟構想がもっとスムーズにいっていれば間口も広がってただろうけど…

上を目指す人はスープラを経てどんどん上を目指せば良いんだし
ちょっと間が開きすぎたかもね
乗り換えタイミングにリリースできてれば…
2018/05/06(日) 20:15:14.43ID:A5Mb+DoL0
やっぱECUのスロットルマップ書き換えるしかないのか
寺の保証受けられなくなるのが痛いな
2018/05/06(日) 20:19:05.18ID:8s/9A0eZp
無意味も何も10分くらいでだいぶ効果出るし、20分で完璧
2018/05/06(日) 20:26:18.78ID:GK/DAaS8d
>>863
タイミングは大事だよね
それでも発売してくれるだけありがたいけれども
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a53-ERGF)
垢版 |
2018/05/06(日) 20:53:14.95ID:PoZZjAu20
>>855
その考えが既にガキなんだけどな
それは置いといてツイッター見てるとBRZに乗ってるガキのほうがオラつき加減はんぱないぞ
2018/05/06(日) 20:59:56.26ID:o55NU7svd
>>864
寺でエキマニ変えてHKSのデータ入れてもらえば?
HKSのデータでもそこそこ改善するよ
ノーマルよりはマシ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-EYE3)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:01:39.37ID:TqBvq8s1a
OEM車買う奴の根性マジ無理説
長いものに巻かれてきんもー

bB
タンク
ルーミー
ラッシュ
86
2018/05/06(日) 21:24:34.67ID:sYID6E8o0
ageてまでそれを主張する必死さがもう無理ww
2018/05/06(日) 21:45:18.04ID:a/xtwpzW0
HKSのエキマニECUセットは寺じゃ
やってくれない所がほとんどじゃ?
そもそもHKSのエキマニセットは
サーキット等で使うのはやめた方が良いです。

SABの販売イベントで各ショップのスタッフに
エキマニについて聞いたけど値段が安いのだから
さっしがつくよねって言われました。

HKSが12万ちょいでECU付き
他社はECU付けたら25以上ですからね。
2018/05/06(日) 21:48:24.12ID:R5ryYHXe0
>>864
俺は1年前に買った新車だが保証とか気にしてたらなんも維持れないぞ
今まで3台新車乗ってきたけど保証なんか使ったことないし不具合で対策品出てるのとかは弄ってても普通に交換してくれるよ
2018/05/06(日) 21:51:59.80ID:R5ryYHXe0
>>871
HKSエキマニ自体をけなしちゃいけないよ
ちゃんと20万くらいのRspecのECUセットってのが86BRZ用であるよ
これはサーキットも考慮された耐久性となってる

逆にサーキット走らない人用にお手ごろな馬力upエキマニ用意してくれてるのに感謝しなきゃ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:55:12.05ID:dZYtmvdzp
>>871
察しが付くとはどういう事?
具体的にどう良くないの?
2018/05/06(日) 21:56:41.10ID:8s/9A0eZp
割れやすいんじゃない
2018/05/06(日) 22:21:39.00ID:a/xtwpzW0
>>874
機械曲げで耐久性が凄く低いらしく振動とうですぐ割れるとか
あとサーキット走行会で使ってブローした人が居たりと
短期間でトラブルが出てるらしいです。

今付けてるレヴォリューションのエキマニは手曲げで
耐久性は確かだそうです。
2018/05/06(日) 22:32:27.32ID:E4gyzOoga
>>876
らしいですw
確かだそうですw
2018/05/06(日) 22:34:15.62ID:OMJUyuEG0
>>876
そもそも割れるのって溶接部分であって曲げ部分じゃなくね?
ブローってエンジンが?マニ関係なくね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8718-vMhx)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:34:26.95ID:CXo78Ipu0
FRタワーバーとメンバーブレースのボディ補強だけで乗るのも悪くないよね
2018/05/06(日) 22:36:53.50ID:6X3OMr9kd
ワロタ
割れたとかブローしたとか使用状況が分からんと何とも言えんがな
1000℃越える過給器付き仕様なのかna仕様なのかで話も変わるわ
根拠なくけなして〜そうです〜らしいですは笑うわ
2018/05/06(日) 22:45:03.57ID:40Oc20Tc0
HKSのGT SPECだけど、今のところ問題無くサーキットを走れてる
割れたって話も聞いたことないなぁ
2018/05/06(日) 22:49:00.70ID:a/xtwpzW0
メーカースタッフに聞いた話しなので
らしいとか確かとかしか言いようがないのですけど。
エキマニでブローじゃなくてHKSのECUでだと思うのですけど
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5336-HSUF)
垢版 |
2018/05/06(日) 22:51:40.84ID:8myS6rig0
スバルはSTIも含めて補強パーツ、足回りパーツ類は良いのだが
いかんせん車のデザインに色気が足りない
無骨というのともまた違う
ガンダムで例えるとそうだな、ジムとかガンキャノンとかああいう線だよね
2018/05/06(日) 22:54:42.74ID:o55NU7svd
>>875
2年使ってるが問題ないぞ?w
何を察するか分からんし、アフターなんか3年持ちゃ十分だな
エキマニなんか運悪はけりゃ普通にどんなもんも割れるよ
ホントにエキマニ交換したことあるのかってレベルの話
2018/05/06(日) 22:57:14.17ID:o55NU7svd
因にarea86今はgarageだけど、あそこならやってくれるとこばっかだぞ?w
どこの話のこといってんだろ?
2018/05/06(日) 22:59:57.21ID:o55NU7svd
>>880
ホント、それ
大体、そこそこ保証ついてんのに、そんな割れてたら商売になるかよ
ちょっとは考えてかけよなって話だな
2018/05/06(日) 23:03:11.42ID:6X3OMr9kd
>>883
むしろ安売りしすぎてSTIブランドは堕ちるとこまで堕ちたろ
個人的にはstiエンブレムとか付けたくない
車自体のデザインは気に入ってるけどな
vabもbrzも後期は大分凝ってると思うんだがなあ
gv/grは迫力は一番あったな
2018/05/06(日) 23:05:40.54ID:o55NU7svd
>>881
俺も周りでは聞いたことないな
バンプでヒットして割れたのはいた
これは仕方ないけど、いい加減セット交換じゃなくなるといいんだが
最近、アペックスが型番関係なく変えれるの出したのは見たけど
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:08:17.87ID:dZYtmvdzp
社外エキマニ割れるらしいとは聞くけど
割れた、って人はここでもみんカラでも
見掛けない
全てに目を通したわけじゃないけど
2018/05/06(日) 23:37:10.69ID:8s/9A0eZp
>>884
割れたとは一言も言ってない。
HKSのエキマニは付けてない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-AbBX)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:39:03.32ID:XgFzPxu5a
HKSのGT SPEC サーキット走行する知人で付けているのが数人いるが
一人だけ割れた人がいる。(前期型)

自分は前期型(AT)で4年使ったのと、後期型(MT)で新たに付けたのを
1年半使っているが割れ発生は無いです。
(冬場除いて1〜2ヶ月に1度の頻度でサーキット走行有り)
2018/05/06(日) 23:40:39.40ID:o55NU7svd
まあ、あれだ
付けてもない使ってもないやつが聞いただけの話で知ったか乙ってことだろ
2018/05/06(日) 23:47:54.56ID:OMJUyuEG0
ターボの社外マニは割と割れるけどNAはそうそう割れんよ
もちろん割れないわけではないが
2018/05/06(日) 23:48:12.06ID:UHPenbX8d
終了
2018/05/06(日) 23:50:30.50ID:X4/qzMqbp
単純に店がレボリューションのエキマニ売りたかかった
だけじゃ無いのか?
2018/05/06(日) 23:51:18.86ID:/VlF0mav0
フラッシュエディターで不調は吊しで入れて現車合わせしてないだけなんじゃないの
2018/05/06(日) 23:53:43.41ID:U3GFdttL0
>>895
www
あそこも、なぁ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-EYE3)
垢版 |
2018/05/06(日) 23:54:57.97ID:TqBvq8s1a
いじくりまわしてるのって整形しまくりの朝鮮嬢みたいでキモっ

満身創痍扇風機おばさん
2018/05/07(月) 04:18:44.12ID:88oj4FNW0
異常な高温になるターボ等過給機ではなくてNAでは割れない。金属管をつないだだけで下から物理的な大きな力が加わらないと割れない。
アンダーカバーが守っているから割れない。
2018/05/07(月) 07:26:01.57ID:7mYqQJc/0
ただしシャコタンにしてるとマフラーが後ろから輪止めヒット喰らって割れる場合がある
も追加で
2018/05/07(月) 08:43:26.22ID:DnyTv/tdM
FDって室内が浅い
86に慣れてから見ると本当にタイト
2018/05/07(月) 09:03:42.14ID:gZ8jtqj3a
>>900
ひょっとしなくてもバカだろお前
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f53-ERGF)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:13:08.82ID:NGKzl7Qx0
>>902
当たることを知らないおまえがバカ
2018/05/07(月) 12:31:07.14ID:8MhZ7URsd
HKSのエキマニは割れるってよく言われてるけどこの車ではあまり聞かないね。
初期のスペックLマフラーはよく割れてたけど。
2018/05/07(月) 12:32:42.52ID:t6NjtDQ7p
>>903
車がなんかに当たってもすぐに止まらない人ですか?
反射神経に問題があるので運転は控えた方がよろしいですね
2018/05/07(月) 12:34:04.35ID:t6NjtDQ7p
>>904
スペックLは対応品が出てたよな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f53-ERGF)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:36:13.19ID:NGKzl7Qx0
>>905
は?????
マフラーが当たる瞬間反射神経で止まる能力があんの??すげーね君
普通は輪留め確認してからバックするもんだけど
2018/05/07(月) 12:43:11.94ID:t6NjtDQ7p
>>907
どんな勢いでバックするんだ?
2018/05/07(月) 12:44:17.63ID:4tnriJKx0
マフラーって輪止めに当たる位置にあったっけ
2018/05/07(月) 12:47:52.77ID:dCa/uX5pd
>>907
お前みたいなのがコンビニ突入するんだよ
2018/05/07(月) 12:55:27.44ID:3nounZm3p
意味不明な話しで盛り上がるなよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f53-ERGF)
垢版 |
2018/05/07(月) 13:05:41.45ID:NGKzl7Qx0
>>909
社外品によっては気を付けないと二つになってない一直線の輪留めに干渉します

>>908
>>910
おまえ等話噛み合ってないね
普通にゆっくりバックして止めてるけど?
話の流れも読めないコミュ障ガイジならもういいからROMっとけや
2018/05/07(月) 13:16:05.34ID:OeHX6Ekia
エキマニが割れるほどマフラーを押せるってある意味すごいわw
2018/05/07(月) 13:37:06.79ID:VN36Uf0ld
イオンで隣の車にドアパンされないように壁側ギリギリに寄せてバックしたら輪止め避けてマフラーガリった事ある(´・ω・`)
2018/05/07(月) 14:30:26.75ID:3nounZm3p
エキマニより強度のあるマフラカッターとかやべー
2018/05/07(月) 18:11:21.65ID:EBVHaKSX0
フロントから停めたら純正バンパーが割れる勢いで停めてる奴ならきっとマニも割れるんちゃうかw
2018/05/07(月) 18:27:44.05ID:3nounZm3p
今日タイヤ交換してもらった時に
店の人から、センターパイプとかかなり錆びてるから防腐剤の散布どうですかって聞かれた。社外のステンレスマフラーもそこそこ錆びてきてたのは意外だった。
車体下の錆止めとかした方が長持ちするもの?
錆止め対策してる人います?
1年しないで純正マフラーやマフラー留めてるフック、センターパイプは既に錆び錆びだったから穴空いてから考えようとは思ってた。ちなみに現在3年目。
周りを錆止めしたところで配管内は錆びて意味ないのかなとも思うけどどうなんでしょう。
2018/05/07(月) 18:42:09.49ID:PWo2XGOXd
>>917
俺は車検毎にやってる
錆びないわけないやん
2018/05/07(月) 19:10:59.64ID:EBVHaKSX0
雪国は知らんけど何もせんでも10年以上は問題ないやろ
2018/05/07(月) 19:19:17.41ID:MACBt4HkM
結論

自己責任
2018/05/07(月) 19:34:17.79ID:M7fvnkBMd
>>903
輪留めは動かないもんだよ
だから後ろからヒット喰らうと書いている900はバカだろ
2018/05/07(月) 19:46:58.44ID:EBVHaKSX0
ぶつけたら壊れるとか書いてる時点でアホ
2018/05/07(月) 20:00:59.80ID:NHyQfxCuM
GW中に事故った86を2台も見た。それぞれマヌケにオカマ掘ってた。
ブレーキはノーマルでもそこそこ効くとは思うのだが、それとも運転手がへたくそなだけか
2018/05/07(月) 20:06:53.86ID:1V5Zf6pw0
86とbrzで保険料変わったりするんだろうか
2018/05/07(月) 20:08:45.10ID:W3oZU6XJa
街乗りレベルではブレーキよりタイヤの方が減速に貢献する気がする
2018/05/07(月) 20:14:07.89ID:iS9FEVafd
>>906
装着4年経過しててサーキット走行ありでもHKSの営業さんは対応してくれたよ。
てかその話が出た途端に新品交換の流れになったわ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5379-bzxQ)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:14:12.83ID:Luq3oiS+0
>>924
車両の料率は違うんじゃなかった?
86のが安かった気がする
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e22-Mn5b)
垢版 |
2018/05/07(月) 20:26:47.11ID:aWbnqdsg0
メーカーの人柱て言うやつなら
無料交換当たり前
2018/05/07(月) 20:55:36.79ID:HMLPszJcM
>>917
下回りの錆止め依頼するときにデラに聞いたけどマフラーは焼けて成分が飛ぶから気休め程度なのでおススメしないと言ってた
実際に熱でどうにかなるもんなのかは調べてないからわからんけどね
2018/05/07(月) 21:01:27.39ID:7mYqQJc/0
>>902
「ひょっとしなくても」なんてスカしちゃってカックイ〜
ボクが使ってるんだからエキマニはぜったいわれないもん!とでも言いたげで声だして笑ったわ笑
早く脳味噌ドブから拾ってこいよ

>>905
当てちゃうかどうか、っていう話は関係ないんだけど
割れるときは時速5kmで当てたってマフラー当たった瞬間に割れますから。
お前が超人ですげー速さでブレーキ踏めるなら割れないかも。

>>921
「輪止めは動かないもんだよ」クッッッセェ〜笑笑
しかも読めてねーし。
キモくて仕事できねーとかまさに最悪
2018/05/07(月) 21:08:54.98ID:pLGdygvE0
>>930
日本語できない子だったか(´・ω・`)
臭い?そりゃ最底辺の生活じゃ臭いだろう
かわいそうになぁ…
世間からの目に負けずがんばれ!
2018/05/07(月) 21:32:28.42ID:gQPfz5AKa
>>930
そんなに悔しいのか
普通テールパイプやタイコが引っかかったもすぐに止まるでししょ
せいぜい当たったところに傷が付く程度で終わるんだ
そもそもそこまで押せばエキマニの前に壊れるところがないか?
2018/05/07(月) 21:39:54.17ID:3nounZm3p
マフラーに何か接触すると自壊するエキマニw
2018/05/07(月) 21:45:36.45ID:BN6JC0yo0
普通に使ってHKSのエキマニがすぐ割れるとは思わんがマフラーぶつけて瞬間的に衝撃が加わればエキマニが割れる可能性はあるだろ。
2018/05/07(月) 21:53:38.57ID:t6NjtDQ7p
>>934
それHKSじゃ無くても壊れる衝撃だよね?
2018/05/07(月) 21:54:18.67ID:ZNM0LK3Fd
そもそもhksのエキマニが割れるって話だぞ
何言ってだこいつ
2018/05/07(月) 21:56:41.78ID:BN6JC0yo0
よく読んでなかったけどHKSだけ縁石にぶつけたら割れるっていってるの?
それならアホだわね
2018/05/07(月) 22:00:15.33ID:t6NjtDQ7p
>>936
他のエキマニも割れる衝撃でHKSが割れるって言われてもなぁ
そもそも後ろ向きにクラッシュする以外でテールそこまで押すって
どんな時だ?
2018/05/07(月) 22:12:21.05ID:9rCQsxLU0
社外テール色々見たけどなんだかんだで後期テールが1番カッコイイな
夜は眉毛だけど
2018/05/07(月) 22:14:23.80ID:7CfNEzev0
自動車税きたね
2018/05/07(月) 22:22:05.12ID:gQPfz5AKa
>>939
あれなんで下側光らないんだろうね?
VALENTIに似すぎるからか
2018/05/07(月) 22:36:11.58ID:3nounZm3p
INTECオススメ
2018/05/07(月) 23:00:04.96ID:PWo2XGOXd
>>925
するじゃねーよ
タイヤに依存してるだろ
2018/05/08(火) 00:13:34.66ID:LBlGzz3ha
さすがズンロククオリティー
スゲーな!

車は好きだがオーナーは嫌い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a53-ERGF)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:28:36.90ID:qxBWOAey0
マイナー車の馴れ合いよりも
殺伐とした感じは悪くないと個人的には思う
年齢層広めだしな
でもプリウス板とかもっと荒れ具合すげーんだろうな
2018/05/08(火) 00:35:07.58ID:tTLk9cOcH
マフラーは当たった事無いが、コンビニで前から停めて輪留めにバンパー乗っちゃってもげた事はあるぞ…
偶々入れてたガムテープで何とかしたが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-ERGF)
垢版 |
2018/05/08(火) 00:36:57.95ID:QFs9ubxlM
駐車場が横方向に坂になってるんだけど
毎日停めてるとアライメントってやはり狂ってくるもんですか?
2018/05/08(火) 00:46:55.48ID:MYfuYP7wp
そんな程度で狂ってたら整備不良
2018/05/08(火) 01:06:37.11ID:Yg6T6RApa
>>943
口汚いしいきなり喧嘩腰で過去レス見ても性格の悪さ滲み出てるね君
2018/05/08(火) 01:25:56.37ID:9VcBZdsfd
>>944
流行らねーから諦めろ
2018/05/08(火) 06:24:44.26ID:zUNjcGuW0
基地外同士で盛り上がんなよ
2018/05/08(火) 08:20:04.28ID:rarx0RpWd
>>947
毎日前後入れ替えればバランスよくね?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-L+7p)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:08:27.56ID:YFqZthlXa
1回パーツつけはじめるとなんだろ、次々つけないと落ち着かなくなるな
理想には近付いてるんだけどさ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-EYE3)
垢版 |
2018/05/08(火) 10:20:19.01ID:DZ0MiXekr
一ヶ所いじると際限ないよね

男の趣味と女の美容整形
2018/05/08(火) 10:41:51.36ID:9VcBZdsfd
>>953
そんなもんや
100万あっさり超えたわ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-fSeP)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:40:08.80ID:FgvPxClqa
86ってドライバー等の長いウッドを抜けば、バッグが3つくらいトランクに入ったりします?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a353-W8se)
垢版 |
2018/05/08(火) 13:01:40.40ID:QitPYXWi0
ttp://tomonao.xyz/86/2016/10/15/86kaikoubusaizu/
2018/05/08(火) 13:56:47.60ID:0lqZxl6g0
8割のオーナーは後付けS.Cを付けてるらしいね
2018/05/08(火) 14:20:38.16ID:d0ygIcfeH
>>925
ABSが動作するってことはタイヤの摩擦力が足りてないってことでもあるしな。
2018/05/08(火) 15:50:35.47ID:9VcBZdsfd
>>958
どこ情報だよw
あっても3割もないだろ
2018/05/08(火) 15:55:23.91ID:9VcBZdsfd
まあ、俺も来年付ける予定だが
近々ブレーキ強化予定だから、終わったらボンネット変えて来年トムス付ける予定
2018/05/08(火) 16:38:03.47ID:YsTmUJ3Ma
S/Cとかリスク高くてね
特に新車で買ったなら尚更…
2018/05/08(火) 16:57:38.93ID:9VcBZdsfd
HKSのはね
あれ吸気側にタービン直付けだから、タービンブローすると必然的にエンジン逝く確率高くなるし、馬力も上げれる分、リスクも高いわな
トムスも安全ってことはないけど、30馬力ルーツ式だし、馬力の伸びしろはないけど、街乗りしかしないノーマルで程々に満足してるような俺みたいなのには十分だな
HKSやトラストよりはクーリングさえ入れればトラブルも少ないんじゃないかな?
ディーラーでコンプリート出すくらいだし
2018/05/08(火) 17:11:40.46ID:3djNd6aGa
>>960
0.0008%でも多過ぎかも
2018/05/08(火) 18:01:56.50ID:9VcBZdsfd
>>964
確率って知ってる?
2018/05/08(火) 18:16:29.83ID:M0RjH/7ur
>>963
煽りでも何でもない単純な疑問なんだけどどうしてSCつけようと思ったの?
2018/05/08(火) 18:45:13.77ID:9VcBZdsfd
>>966
どうにも2000〜3500辺りの加速がタルくてな
街乗りで回す方じゃないから、常用回転を底上げしたいのよ
吸排気ECUは
2018/05/08(火) 18:49:04.59ID:9VcBZdsfd
途中で送っちまったが4.5にはしてあるけど、ダルさ抜けなかったから付けようかと思ってる
2018/05/08(火) 19:02:43.98ID:M0RjH/7ur
>>968
なるほど、ありがとう
つけたらどんな感じになったか聞かせて欲しいな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e22-Mn5b)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:33:36.15ID:2ES2J7XP0
馬力よりトルクがどれだけ増えたか教えてほしいな
2018/05/08(火) 19:33:39.36ID:9VcBZdsfd
>>969
みんカラ見ろよw
試乗車もあるし、来年の話なんか覚えてないだろ
2018/05/08(火) 19:41:13.51ID:reiNGfmj0
>>923
余所見でもしててGWだから予想外のとこで減速入ったりしてカマほったんじゃない?
集中してない運転手が悪いけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5336-HSUF)
垢版 |
2018/05/08(火) 19:42:04.07ID:yjC30dWz0
秋名彩速になるんだッ!
2018/05/08(火) 20:18:34.83ID:MUxdE9l4d
事故った奴は保険を使わず降りろ
それが責務だ
2018/05/08(火) 20:30:10.95ID:mg/nrFY/M
>>974
事故ったときのための保険なのに何言ってんの?
2018/05/08(火) 21:06:54.52ID:MUxdE9l4d
>>975
うるせえ事故るな
2018/05/08(火) 21:15:15.97ID:CdCidysw0
>>976
お前も事故ったら保険使うなよ。
そもそも使わないなら保険入る意味ないから他人が事故って保険料あがっても関係ないだろ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-EYE3)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:01:15.34ID:FYJU1BbPa
二代前にちうこのフォレスターで事故ってちうこ価格以上の車両保険入ってて得したわ
2018/05/08(火) 22:03:26.34ID:Hbg+qLXy0
スーパーMTとTL70、街乗りだったらどちらがオススメですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a53-ERGF)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:48:32.24ID:qxBWOAey0
他人が事故って保険使うのが胸糞な奴は
事故らない自信がおありでしょうから保険入らなければ関係なくなるし幸せだよ
所謂ダブスタってやつですな
2018/05/08(火) 22:52:09.17ID:a9xEACPg0
何をわけのわからんことを
2018/05/08(火) 23:02:40.77ID:N0uRGMQU0
>>979
両方入れたけど渋さに関して言えば純正と変わらん
プラシーボレベルでTL70のがいいかも知らん
2018/05/08(火) 23:17:56.14ID:8WBB8eaIa
ホントこの車のオーナークソだわ
車自体はそれなりなのにねぇ www
2018/05/08(火) 23:18:27.69ID:Y135JeIV0
みなはんどこでオイル換えてるん?
2018/05/08(火) 23:20:00.70ID:twFw1RRi0
オイル交換は甘え
5年に一回でいいよ
2018/05/08(火) 23:24:16.14ID:Y135JeIV0
あ、MTとかデフオイルの方
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8718-vMhx)
垢版 |
2018/05/08(火) 23:39:57.42ID:jIwtHFpl0
トヨタですよ
2018/05/09(水) 00:08:28.69ID:tzyjWylh0
>>986
自宅でDIY
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a53-ERGF)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:17:46.76ID:99T0YT8h0
>>981
保険使って文句言う奴が保険入ってるのは矛盾しててダブルスタンダードだって事よ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp23-1oBE)
垢版 |
2018/05/09(水) 00:18:37.93ID:ITQhRFtmp
トヨタよ
年一回ね
2018/05/09(水) 00:50:03.27ID:mc2v4DWxp
300馬力使用にして
実測308馬力
トルクは32.5とかだったかな。単位忘れた。
エンジンブローの危険があるから308馬力までにしときましたとは言われた。
トルク感は数値通り1.5倍て感じよ。
2018/05/09(水) 00:59:49.99ID:uAAzW65Y0
トヨタでデフオイル交換は注意、事前に言わないと在庫が無いディーラーも多い。
2018/05/09(水) 02:28:02.66ID:W4HXI9wld
普通は事前に言うもんだろ
何いってんだお前
2018/05/09(水) 03:17:05.94ID:vtXZjByP0
300馬力にした業者は?あとトータル費用どのくらいみたらいいのかな?
2018/05/09(水) 05:55:19.43ID:mc2v4DWxp
HKS
オイルクーラー込みで80万(イベント中で10万安くなった)
2018/05/09(水) 06:01:55.11ID:mc2v4DWxp
ブーストと油温が見れるメーターつけた関係で
5万くらいその中に含まれてるから
300馬力のスーパーチャージャーだけの値段なら60万とかかな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-u+ZQ)
垢版 |
2018/05/09(水) 06:37:58.55ID:M5RTgW4up
アポなしでも行く客もいるからな。
販売台数一位なトヨタなら、よりDQN客も多い。
スタッドレスへの交換で多忙期にアポなしでタイヤ交換に来る奴いるからな。あながち間違っちゃいないかと
2018/05/09(水) 08:05:48.36ID:HYUhLmds0
どなたかそろそろ次スレを
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-u+ZQ)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:31:18.27ID:M5RTgW4up
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-u+ZQ)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:31:58.46ID:M5RTgW4up
産め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 22時間 18分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況