X



【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 27【HV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 19:55:42.03ID:wRWP2XVG0
本文一行目に下記の一行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】

2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER専用スレです

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

■ 前スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 23【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500026270/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 24【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502583922/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506894453/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 26【HV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513693936/
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:29:12.75ID:2tnO0Li80
用語解説 ハイブリッド車(シリーズ方式)
http://www.nissan.co.jp/MS97/cf/cc/about.htm
エンジンで発電機を回し、発電した電力によりモーターが車輪を駆動させるのがシリーズ方式です。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:46:05.42ID:2tnO0Li80
>>354
平均速度が21km/hくらいということは、あまり流れが良くない市街地走行ですね。
郊外の30km/hくらいの平均速度だと20km/L以上が望めるけど、その条件だと
17km/Lいけば御の字だと思います。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:35:01.60ID:2tnO0Li80
>>381
詳細に燃費データを収集・解析すれば平均速度対燃費(電費)の傾向が把握できます。
https://i.stack.imgur.com/GYcvN.jpg
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:35:54.53ID:mbGi7dET0
>>381
そこも聞きたいのです。
信号待ち、渋滞での燃費に興味があるので。

今乗っているノート(E11)だと通勤時だと10km/L位です。
遠出をすると、17km/L走れます。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:41:13.21ID:2tnO0Li80
>>384
>>383
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:42:35.57ID:2tnO0Li80
>>384
>>383 ガソリン車でも傾向は同じ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:58:34.25ID:dodggi0v0
某社の会議室
社員A「リーフのモーターを使ってシリーズハイブリッドを出すのはどうでしょう」
上司「今更?燃費で勝てないじゃん。一旦電気貯めるって超ロスだから。しかもモーターとかバッテリーって滅茶苦茶高いし」
社員B「エンジンを常に一定の回転数で回せるところは有利です」
上司「そんなことはね、他社のハイブリッドも考えてあるよ。エンジン回したらロスしないように駆動にそのまま使って余りを充電すればいいの。だから電池の容量も少なくて済むんだよ」
社員C「でも、モーターなら反応が良いし滑らかなトルクが出ますよ。街乗りならいい勝負できるかと」
上司「あのなぁ、トルクが求められてるならディーゼルが流行ってるよ。街中走るのにトルクなんか要らないしガソリンエンジンの伸びてく走りの方が求められてるの。ちょっと踏んだらガーって加速したら余計神経使うだろ。
雑に踏んでも程よく加速して燃費良く走ってくれる、これが神経使わないで楽に走れる車なの。俺プリウスだけどそうだもん。」
社員D「でもそしたらリーフのモーターとかノウハウがもったいないですよ。このままじゃうちは開発費ももらえずじり貧です」
上司「うーん、そうか…じゃあ出してもいいけど、コストのわりにメリットが少なくてそのままじゃ売れないぞ」
社員B「加速具合の調整なんかしなくていいんです。「電気自動車の新しい形」って電気自動車のせいってことにすればいいんです。「ハイブリッド」って言っちゃったらトヨタと燃費で比較されて負けちゃいますから。「一踏み惚れ」ってキャッチフレーズにしときましょう」
社員A「回生ブレーキの減速度を大きくしてユーザーに調節させればいいんです。リーフのeペダルから油圧ブレーキを省けば、燃費もマシになりますしコストを削減しつつより電気自動車っぽくできます。同じ名前じゃまずいから「e-POWERドライブ」ってことにしましょう」
上司「でも俺はブレーキで自分の好きなところで止まりたいからノーマルモードも用意してほしいな」
社員A「いいですけど、それじゃまるでe-POWERドライブ否定しちゃって誰もエコモード使わないのでペナルティとして回生自体弱くしときますね」
上司「そうか?まぁいいや俺は乗らないから。あ、ワンペダルで事故った時にうちのせいにされないように小さく停止中はブレーキ踏めって書いとくの忘れるなよ」
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:19:16.85ID:2tnO0Li80
>>387
ムリ無理〜
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:24:45.60ID:mXQe40gb0
>>380
これは全く逆だから、鵜呑みにしないように。
シリーズハイブリッドだから、低速になって空気抵抗が減ると、単純にその分だけ燃費が良くなる。
時速100で燃費20
時速50で燃費30
時速40で燃費35

大体、こんな感じ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:28:07.07ID:2tnO0Li80
>>391
>>383にありように30km/hより遅くなると燃費(電費)が悪化します。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:58:55.66ID:Uk4PjWGs0
>>395
速度はマイル表示
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:59:11.30ID:0dJxCvhc0
あのね。
383は数学を分かってない人が見るとかなり厄介。
このまとめ方だと、どんなに燃費がいい車でも速度ゼロでは無限大になるわけ。

だからそもそも、ある速度より下ではあまり意味がないグラフなんだよ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:26:45.26ID:lhd+M5Gs0
>>398
動かさなければガソリン減らないから、無茶苦茶燃費よくね?w

>>396
上司がプリウス乗ってるところが笑うところだよね
(日産の国内市場のやる気のなさを見てると、日本で乗るなら
トヨタ車か軽でいいんじゃね?とか本気で思ってそうでもあるが)
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:32:06.47ID:PHCbPGRc0
>>390
おれの車は3万キロを超えた(e-Powerメダリスト)
燃費は満タン法で
最低 19.76km/L
最大 28.86km/L
全体の平均 24.64km/L
17km/Lなんて低い燃費は経験したことがないわ
提示された条件でおれの車におれが乗れば20km/Lは軽いだろう
まあ当たりハズレも乗り方の違いもあるしこれ以上の反論はしない
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:45:47.27ID:0dJxCvhc0
>>403
基本はそうでしょ。
走行時の抵抗について調べてみて欲しい。空気抵抗がガンガン上がるのに、高速の方が燃費が良くなるわけがない。
ガソリン車で高速の方が燃費良いのは、エンジンの特性に依るところが大きいが、EVはその傾向が極めて小さい
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:47:36.47ID:cyLhSjzL0
>>403
そのように誤解する阿呆が多いから>>383のデータが示された
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:59:45.21ID:+VDXnspO0
>>407
ピークは25〜30km/hあたりでそれ以下だと燃費が悪化する
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:20:40.38ID:jTovLItq0
>>398
>どんなに燃費がいい車でも速度ゼロでは無限大になるわけ。

その通りで、速度ゼロでは0km/Lです。
EVやアイドリングストップしているe-powerなどは停止中のシステムオンで
数百ワットの電力を消費しています。
走行距離ゼロでエネルギーを消費しているから0km/Lの状態が続きます。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:45:34.37ID:Zd9r0wSl0
>>413
>>380 からの流れだけど
21km/h(13mph)と30km/h(19mph)のどちらの燃費が良いかという比較
>>383 を参照すると30km/hの方が優れている。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:46:00.24ID:bxbem76y0
>>414
drivetrainは?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:57:41.14ID:2tnO0Li80
>>417
>>380 からの流れで絶対値を比較している
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 23:59:36.03ID:2tnO0Li80
>>421
乗ってる
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 00:46:39.88ID:TuIvgJdF0
数字を示された上で自分の納得できる答じゃなきゃ車が壊れてるだと
e燃費でも10km/l台の燃費なんかこの時期なのにほとんど毎日報告されてる
ゴリ押すれば嘘でも真に出来ることを知った上でのしネット工作かな
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 00:47:25.98ID:HUKdb3930
>>425
まて、超短距離利用が主ならあながちおかしいとも言い切れんぞ
家族が乗ると超短距離利用だから冬季で16km/Lなんてこともあったし、
自分が乗ると長距離通勤(片道40km・高速有)で20〜30km/Lぐらい出るし
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 00:55:51.41ID:ta9kjqnT0
>>426
あぁ、そういうことを主張したい人だったのね。
了解。
さようなら。

>>427
冬季なら16もありだね。特に暖房入れたらヤバイから。
今の時期では有り得ないけれども。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 01:05:09.51ID:TuIvgJdF0
主張したい人だった?
あなたと会話したことないけど

ならe燃費のレビューに書いてやれよ 10km/l台の燃費報告してる人はお前らみんな車両壊れてますよってな、アホくさ
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 07:46:50.86ID:Vg0TS/jv0
>>425
片道16kmという短距離走行のインパクトを知らない人だったのね
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 07:53:07.24ID:U2WCYvm80
e燃費にコールドスタートからの走行距離データがプラスされたら明確な相関関係が得られるだろう
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 10:16:43.39ID:A6dch4Qk0
テスラやアウトランダーのことは知らんが回生ブレーキの強弱設定機能はほしいね。
ノートには必要なくてもシルフィとかだと必要になると思うよ。
つかモーターが100kWくらいなら必要ないが150kWとかだと必要になるよ。
回生ブレーキが急ブレーキになって雪道でスリップしたりするかもしれからね。
まあシルフィが150kWモーター載せるとは思えんけど。

どーでもいいが燃費の話はくだらない。
俺は燃費が悪くてもワンペダル運転できるノートを選ぶ。
ノートを選ばないでアクアやフィットを選ぶ奴らはアホだwww
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 10:35:26.29ID:ji79ntb10
>>435
ノートepよりTHSを選ぶアクアのほうが売れてるということは世の中のニーズはそうゆうことなんじゃね?
4月はガソリン合算でもアクアに負けてるし
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 10:39:55.55ID:OntOTdJD0
>>435
シルフィなんて不人気車No.1じゃないか。
絶版車になるかもしれないのにe-Power載せるわけない。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 11:23:39.22ID:zcrY256Q0
>>437
4月
アクア 前年比122.3%
ノート 前年比84.6%

ノートはもう終った?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 11:23:59.36ID:0BtrIaDy0
専用車の話は何度もこのスレで話題になるけど作ってないだろうと思う
作ってるならあえてノートで様子見なんてしないだろう
イーパワーが売れたからあえて新型車作りましたなんてパターンは無い
そもそもノート流用したのは予算がないから苦肉の策だろう売れるかもわからんしな
5車種に搭載予定ってのも新型車とは一言も言ってないし
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 15:12:35.65ID:63cWciW90
>>442
アクアがマイチェンするとノートがマイナス成長する???

凄く軟弱な地盤なのね?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 15:16:04.14ID:oCxf+yRi0
ノートは三月まで残クレ1.9やってた
これ登録が4月の車のデータだよね
17年4月は生産が間に合ってなくてずれ込んで登録台数が多かったんじゃね
うちは18年4月登録でまだ納車されてないけどw
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 00:50:10.97ID:IC901RCu0
怒ってもDの営業が平謝りするだけでそのあとのケアとかアフサー考えたら
心象悪くすることは何もメリットないどころかデメリットだけ
怒るようなバカ客は要注意というレッテルが貼られるだけだ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 01:02:57.16ID:X4XX3tdm0
でもなあなんか扱いがぞんざいなんだよなあ
契約するときは流石にかしこまってたけど
納車の月と登録の月が違うって数千円以上損するんだぜ
税金はもちろん保険の新車割引とか25カ月目までだったりするし
次買うときは契約の時におおよその納車日や登録日も聞いて契約するわ
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 02:14:01.20ID:TwKvtuM70
交渉するにしてもタイミング遅すぎるだろ契約済んじゃったんだから

納車日確定して契約する時点ならすんなり税金の差額分値引き上乗せしてくれるけどね
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 04:56:25.41ID:aE9Ak1tU0
お前ら初めて車買うのか?
登録日と納車日が違うのは当たり前だぞ。だから月をまたぐなんて普通にある。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 05:50:28.45ID:t0x8MuJm0
>>455
そんなの交渉次第だろ。
実車が到着しない限り登録はしない様に。
と、約束すれば問題なし。
その時、翌月になる様なら、税金分返金。
と、見積もりに書かせれば良い。
書かないなら、違うディラーに行くまでだ。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 06:41:29.40ID:VovYtZ1t0
俺は、デラの担当者が不誠実で
キャンセルした事ある。
 するとディーラーの上司が謝りにきた。
その担当者は以前にも同じような事を
やらかして客を怒らせた事があると言ってた。
多分ルーズな性格だったんだろうな。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 08:42:06.23ID:X4XX3tdm0
新車のガソリンてどのくらい入ってるん
ひとメモリ分くらい?
満タンにしてもらっても4、5000円か
>>456の言ってるように契約時に念を押すのがベストだね
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 09:02:14.11ID:cXG9+xyM0
ノート e-POWERのタクシーを初めて見た!!
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 06:42:49.87ID:wYkb1Q2L0
日産の宣伝姿勢を批判する高名な評論家の声 
 
日産にダマされている人、多数。eパワーはシリーズハイブリッドです
http://kunisawa.net/?p=31669 2018年5月26日 自動車評論家国沢光宏
 
セレナeパワーのメイン駆動系は84馬力エンジン使う鉄道ギョウカイで言う電気式だ。
ただ発進時はエンジン掛けず、搭載しているバッテリーで走り出し、
全開時もバッテリーで出力を補う。こらもうハイブリッドと全く同じ制御である。
日産が「電気自動車に発電所を載せた」とカッコ良く宣伝したモンだから、
み〜んな勘違いしたワケ。繰り返すが基本は電気式駆動伝達システムです。
 
そもそも発電機は交流。駆動用モーターも交流。そのまま使えばパワーロス少ない。
けれど84馬力をバッテリー経由にするなら一旦全て直流に代えなければならない。
そしてバッテリーから出てくる直流を、モーターで使う交流に代えなければダメ。
今後はハッキリさせるため、eパワーをシリーズハイブリッドと表記することにします。
電気自動車なんかじゃねぇっす!
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 07:15:04.44ID:idVhsmM50
この車はワンペダのおかげで足も楽なんだが
モーター走行の静かさと加速がええんやけどエンジンがグオングオンうなるおかげで
余計にモーターのみ走行の静かさのありがたみがわかるよねw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 08:57:37.30ID:SXNzTB320
                       所
                     
                 ニ      詮

                 ッ

                 サ

                 ン

        み        だ
   
        つ        も
                 の
        を 
0476財津一郎
垢版 |
2018/05/27(日) 10:00:12.28ID:1IRK1S570
国沢にしてはめずらしく正しい
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 10:23:29.76ID:lStvtwv50
>>475
技術的な部分は概ね合っていると思うが、e-power登場直後に買う人はある程度は仕組みを理解しているわけで「ダマされた」とか、「みんな勘違い」というのは誤り
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 10:51:03.13ID:yWeNO+mT0
>繰り返すが基本は電気式駆動伝達システムです。
>電気自動車なんかじゃねぇっす!
駆動源をエンジンじゃなくモーター100%なら電気と一緒って言ってもいんじゃね?って思う
リーフみたく充電式じゃないとだめなのかね
あれだって大きい括りで言えば発電所で発電してるのを貰ってるわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況