【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 27【HV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/26(月) 19:55:42.03ID:wRWP2XVG0
本文一行目に下記の一行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】

2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER専用スレです

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

■ 前スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 23【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500026270/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 24【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502583922/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506894453/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 26【HV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513693936/

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 08:45:35.20ID:qUDQK/QI0
早いってんだから仮性だろ
剥いたら刺激に耐えられずにどっかーん

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 09:38:11.52ID:pLz6ZAFr0
何十年前の話ですか魔法使いさん

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 12:17:23.89ID:JQ0rxZIY0
0-100Km加速

カムリHV  7.8秒
ノートeパワー 7.6秒。
だってさ。

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 12:30:38.86ID:HIyZlSZZ0
>>951
カントン

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 12:33:21.04ID:h04NhsrV0
>>954
どっちもすげ〜よ。
スポーツカーでも無いのに。

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 12:45:49.84ID:qlHCGb5q0
>>939
カムリと比べるならスカイラインHVと比べなよ

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 14:07:12.13ID:pfzzXck10
新型リーフは?

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 16:38:49.14ID:yeqiaOtz0
>>931
加速感
感覚的なフィール

どっちもフィーリングやないかいw
技術者要素がどこにもねぇしw

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 16:49:38.27ID:TSTLi9V20
>>958
新型リーフはもう1秒速いね。

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 17:24:00.55ID:THJFJ6O+0
0−20km/hはGT-Rより速いらしいぞ

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 17:29:09.74ID:yeqiaOtz0
THS2が自動車史上トップクラスの複雑さを持ってるのは確かなんだけど、それがドライバビリティの低下に繋がってるのも事実。
eパワーは駆動系がかなりシンプルだから、ものすごく素直。

ピークパワーとか0-100キロとかは魅力の本質ではない。
ピークパワーを求めてドライバビリティを無視したドッカンターボが消えたようにね。

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 17:44:27.67ID:EbafQz5m0
>>961
そこが速くて有利なのは人跳ねるときだけ

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 18:01:14.46ID:T+9AxOMN0
e-powerは減速比が完全に固定だからねぇ
モーターが回った分だけ比例して加速する訳だし
クラッチつなげて〜回転数上げて〜ギアで減速して〜やっと加速〜
のエンジンと感覚が違うのは当たり前だわな

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 18:15:19.69ID:H9z6Gm/h0
「ギアで減速」はせいぜいバックラッシュ分の遅れしか無いと思うが……
トルコンのロックアップってどういう制御なんだろうな

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 18:39:21.31ID:T+9AxOMN0
>>965
じゃあ必要なトルクになるまで回転数を上げる分の時間ロスと言えば良いのか?
まぁ速度が高くなるにつれその差は減るけど
スロットル操作による加速感の話だし

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 18:39:48.50ID:mDclM7lU0
EVやe-powerの気持ち良さはインバーターの出来の良さに尽きるのだと思う。
人間の手足が思ったように動くのは脳の出来次第。
モーターで走る車が思い通りに走るのはインバーターの出来次第。

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 18:44:21.29ID:H9z6Gm/h0
>>966
うん
それは前段に書いてあったから言うまでも無いかなと。

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 18:49:58.33ID:Oj28cm5O0
スロットルは速度じゃなくて原動機の回転数を操作してるわけだしな
固定減速比の方が速度に直結してるし、故に操作量に追従してる感覚があるのは当たり前ね
エンジンは、、言わなくてもわかるかw

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 18:54:19.20ID:T+9AxOMN0
>>968
じゃあなぜバックラッシュ分の〜とか言い出したんだよw

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 19:05:41.29ID:yOy6kTTn0
>>966
直結ならエンジンだってロスタイムなしで動くぞ。
古いマニュアル車でセルモーターで踏切脱出するときとかセルモーターの動きにリニアに動いた。
遅れるのはトルコンの影響。

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 19:19:15.30ID:h04NhsrV0
>>970
EVの遅延分でしょ。

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 19:25:00.48ID:h04NhsrV0
>>971
エンジン直結が不可能だから複雑なクラッチがあるでしょ。
エンジン車の宿命

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 19:27:42.18ID:T+9AxOMN0
>>971
日本語読めないというかアスペの子なんだろうけど
ツッコミどころが多いぞw

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 19:29:42.05ID:h04NhsrV0
エンジンを常に最大トルク回転で回し続けて、減速比は固定してクラッチをコンピュータで操作すればEVっぽいけど、それでもEVよりタイムラグはあるね。
あー、無理無理

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 19:36:46.12ID:T+9AxOMN0
>>972
バックラッシュはエンジンで減速に対してだったろ
そのEVの遅延分とかは関係あるのかね

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 20:01:06.23ID:+ya9TAij0
またはじまったぁ

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 20:10:27.17ID:g4kGETos0
2ちゃんってアスペ多いのな

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 20:34:31.81ID:xtUlW45X0
自分の間違いを素直に認められない子供みたいな爺が一番たちが悪い

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 20:51:37.65ID:eWa9xRSU0
ペテンハイブリッドe-Poorは騙れば騙るほど化けの皮が剥がれて無理のある現実逃避になるんだよ

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 20:53:39.80ID:vJjItrUf0
>>980
スペル間違ってますよ〜。

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 20:56:26.41ID:WD02qIua0
頭poor先輩ちーっす!

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 22:02:45.80ID:fghoVFUQ0
俺はノート運転していてパワー不足感じたことない。
80kWモーターで十分つう気がする。
パワーにこだわるホンダの新HVにワンペダルはなさそうだな。
せいぜいひとふみ惚れ止まりになるんでないか?
車重がメチャ重くて値段の高い車になりそーな気もするよ。

でもマルハン成りすましアホンダ千葉@粘着工作員は息をはくように嘘をつくからなあ、、、

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 22:04:16.92ID:JlkXPj3w0
汁爺消えろ

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/08(金) 22:09:06.02ID:Snj7iYPb0
アホンダか?日産スレに湧くプリウス絶賛ニキじゃないの?

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 00:27:41.72ID:vwtXup0W0
>>983
地球を汚す日産の環境汚染型ハイブリッドではなく、ホンダやトヨタは地球を守る環境対策型ハイブリッドを作ってますから

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 00:35:18.55ID:k8UqYYWP0
ちきうを汚すってガスエンジンの車みんなそうじゃんw

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 01:24:36.06ID:rHvq2VxE0
トヨタ擁護派の覇気が日に日になくなって行くな
数年前は鼻息荒かったのにこの変わりようwwww

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 10:37:49.21ID:zS2P8Tae0
頭poorな俺はe-poorで満足だぜ。毎日の運転が楽しくてしょうがない。

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 10:42:49.64ID:+Ic8CCtp0
再生可能エネルギー由来以外は全て環境破壊だよ。
EVだろうがFCVだろうが。

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 12:40:44.18ID:VnTuhl/x0
俺が乗ってる
フーガスレに下記の、0-100Km加速表があったので
コピペしてきたわ。
ノートeパワー 俺のフーガより早いわ。


2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 20:17:11.48ID:nuQmY/XO0
>>99
ノートe-POWERは小さいボディにいろいろ詰め込んでるから事故った時の修理代も高い傾向にあるからって聞いた

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 21:46:49.09ID:4OF5Ifgx0
>>992
わかりやすい。d

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 21:49:42.92ID:jpwhveQa0
俺前の車に掛けてた保険そのままだけど値段そのままだよ

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 21:54:04.36ID:IAoi2yBj0
切り替えだからな心配しなくても次回から増える

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 23:33:17.09ID:TprlnUkc0
おれはバックラッシと習ったけどな
バックラッシュでも良いのか
英単語をみると良さそうだな

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 23:43:08.69ID:jpwhveQa0
まー保険はちゃんとしたの掛けたほうがいいな
安さで選ぶと(ネットとかな)いざというときに頼りにならんとかあるしな
俺の場合イーパワー購入時になぜか見積にJAFが入ってたんでイラネって言ったら
その分値引きできなくなるとか言われて渋々入ったけど毎月ゴミ送ってくるのな
でもこの紙ごみが読んでみるとこの後何に気を付ける?みたいなのが気に入ったりで
危なくJAFの魅力に取りつかれるところやったで

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/09(土) 23:50:29.24ID:ge2IG0yg0
JAFは優待割引多いから年会費なんか余裕で回収出来るけどな
保険のロードサービス特約入ってりゃ要らないって考え方もあるけど

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 00:06:43.47ID:tMeSHMEv0
日産 ペテンハイブリッド e-Poor の終末

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/06/10(日) 00:09:23.77ID:2/+GI8k40
>>998
うーん・・けっこう微妙な優待ばっかで俺はそんなに有用ではなかったけどなあ
でぃっぱー団のバナナクレープが200円は使うけどw
年6000円払うなら尼のプライムの年3900円のほうが俺は好きだな
ジェイソンステイサム主演の鬱になりそうな映画ばっかり見てる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 4時間 13分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。