X



【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 27【HV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 19:55:42.03ID:wRWP2XVG0
本文一行目に下記の一行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】

2016年11月2日発売の日産ノート e-POWER専用スレです

■ 公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

■ 前スレ
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 23【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500026270/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 24【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502583922/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 25【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1506894453/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 26【HV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513693936/
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 23:15:59.13ID:9c7GvG160
>>323
エンジンを回すのは暖気の水温を上げる為だろ。
触媒はエンジンさえ回っていれば簡単に温められるんだから。
触媒の為にエンジンを回すのは本末転倒だ。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 23:45:59.98ID:9c7GvG160
ハイブリッドは本来動力を2つ以上もつという意味だけど、動力とは2つ以上の駆動系を組み合わせるというのがハイブリッドだよ。
単にエンジンとモーターを積んでいるからハイブリッドと言って、片方は駆動、片方は発電なんておかしな解釈だ。
発電エンジンも動力にしちゃうなら、バッテリーだって動力だろ。
バッテリーはエネルギーだし発電機はエネルギーをつくる物だし、電気エネルギーでモーターを回して走る車は電動車だ。
ハイブリッドは混血だけど解釈の幅が広すぎる。
エンジン駆動車、モーター駆動車、組み合わせるハイブリッド車がわかりやすい。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 00:19:41.90ID:8Pr0d4n40
>>325
だから、いつエンジン掛かるのかどんな時でも予測出来るのか?
ECUは数分後走るのは上り坂なのか、高速道路に乗るのか全部わかるのか?www
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 11:58:25.72ID:h03hBEn40
>>331

ハイブリッド車とは、動力源を複数有する車のこと。

だから、エンジンとモーターを有することではなく、
エンジンとバッテリー(動力源)を有することが条件。

ディーゼルエレクトリックは、HYBRIDではない。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:28:10.16ID:JFFtNNos0
誘導されてきました。

通勤に使っている人います?
現在、通勤で片道16km45分です。
似たような環境の人、燃費教えてください。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 12:40:42.69ID:UiJG1a5T0
今レンタカーで乗ってるんだけど、スタートボタンを押した後ドライブにもバックにも入らなくて、どうにもならなくなった。
20分ぐらいスタートボタン入れたり切ったりしてたら、動けるようになった。
何が悪いの?
故障?
怖くて電源切れない。
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 13:00:57.26ID:UiJG1a5T0
ゴメン今解った。
ブレーキ踏みながらスタートボタン押してからじゃないと、シフトレバー操作受け付けないのね。
お騒がせしました。

今伊豆をドライブ中。
すごく楽しい車だね。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 14:17:20.86ID:O8Bv4Vgt0
>>360
それ普通のエンジンカーでもハマった事有る
ボタンスターターに慣れてないんだね、自分もやらかしたから(笑
平日にドライブできていいなあ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 14:43:57.30ID:8h46fgZs0
どうしてボタン式が増えたんだろー
キーは挿さなくてもいいから、旧マーチみたいに回して掛けるようにしてほしい
回してエンジン掛けた方がかっこいいだろ
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 16:11:36.64ID:AboI4avh0
そーいや手で引くタイプのハンブレってかなり少数派なんだってな
力のない女やジジババでは強く引けないから足踏みタイプとか手で解除するタイプが
増えてるらしい・・それでもあえて引くタイプで我が道を行くノートw
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 17:02:18.67ID:A5o7IdhK0
スターターはどうでもいいよ。それよりワンペダル。
ワンペダルに慣れるとツーペダルやスリーペダルに戻れそうにない。
そう思ってしまうのは俺だけか?
そういう人は多いような気がするんだがなあ、、、

あまり意味ないかもしれんが回生ブレーキを4〜5段設定にしてほしい。
1〜2段は実質ツーペダル。それでツーペダルを忘れずにすむかもよ。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 17:31:05.10ID:ajBqJBAj0
>>370
テスラは回生ブレーキを3段階に選べるけど使ってる人はすべて最強にするそうだ。
慣れてしまえば強くても回生ブレーキは足で加減できるので何段にもする必要はないんだと思う。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:16:59.81ID:2tnO0Li80
>>370
そんな貴方にはアウトランダーPHEVをおススメ!
パドルシフトで回生強さを6段階で選択できる
回生レベルセレクターが標準装備されております。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:26:29.59ID:2tnO0Li80
>>349
あのノートのお車で好評だったシリーズハイブリッドシステムの
『e−POWER』がナンバーワンミニバンのセレナに遂に登場です
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/0430/143/entry3566
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:29:12.75ID:2tnO0Li80
用語解説 ハイブリッド車(シリーズ方式)
http://www.nissan.co.jp/MS97/cf/cc/about.htm
エンジンで発電機を回し、発電した電力によりモーターが車輪を駆動させるのがシリーズ方式です。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 18:46:05.42ID:2tnO0Li80
>>354
平均速度が21km/hくらいということは、あまり流れが良くない市街地走行ですね。
郊外の30km/hくらいの平均速度だと20km/L以上が望めるけど、その条件だと
17km/Lいけば御の字だと思います。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:35:01.60ID:2tnO0Li80
>>381
詳細に燃費データを収集・解析すれば平均速度対燃費(電費)の傾向が把握できます。
https://i.stack.imgur.com/GYcvN.jpg
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:35:54.53ID:mbGi7dET0
>>381
そこも聞きたいのです。
信号待ち、渋滞での燃費に興味があるので。

今乗っているノート(E11)だと通勤時だと10km/L位です。
遠出をすると、17km/L走れます。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:41:13.21ID:2tnO0Li80
>>384
>>383
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:42:35.57ID:2tnO0Li80
>>384
>>383 ガソリン車でも傾向は同じ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 19:58:34.25ID:dodggi0v0
某社の会議室
社員A「リーフのモーターを使ってシリーズハイブリッドを出すのはどうでしょう」
上司「今更?燃費で勝てないじゃん。一旦電気貯めるって超ロスだから。しかもモーターとかバッテリーって滅茶苦茶高いし」
社員B「エンジンを常に一定の回転数で回せるところは有利です」
上司「そんなことはね、他社のハイブリッドも考えてあるよ。エンジン回したらロスしないように駆動にそのまま使って余りを充電すればいいの。だから電池の容量も少なくて済むんだよ」
社員C「でも、モーターなら反応が良いし滑らかなトルクが出ますよ。街乗りならいい勝負できるかと」
上司「あのなぁ、トルクが求められてるならディーゼルが流行ってるよ。街中走るのにトルクなんか要らないしガソリンエンジンの伸びてく走りの方が求められてるの。ちょっと踏んだらガーって加速したら余計神経使うだろ。
雑に踏んでも程よく加速して燃費良く走ってくれる、これが神経使わないで楽に走れる車なの。俺プリウスだけどそうだもん。」
社員D「でもそしたらリーフのモーターとかノウハウがもったいないですよ。このままじゃうちは開発費ももらえずじり貧です」
上司「うーん、そうか…じゃあ出してもいいけど、コストのわりにメリットが少なくてそのままじゃ売れないぞ」
社員B「加速具合の調整なんかしなくていいんです。「電気自動車の新しい形」って電気自動車のせいってことにすればいいんです。「ハイブリッド」って言っちゃったらトヨタと燃費で比較されて負けちゃいますから。「一踏み惚れ」ってキャッチフレーズにしときましょう」
社員A「回生ブレーキの減速度を大きくしてユーザーに調節させればいいんです。リーフのeペダルから油圧ブレーキを省けば、燃費もマシになりますしコストを削減しつつより電気自動車っぽくできます。同じ名前じゃまずいから「e-POWERドライブ」ってことにしましょう」
上司「でも俺はブレーキで自分の好きなところで止まりたいからノーマルモードも用意してほしいな」
社員A「いいですけど、それじゃまるでe-POWERドライブ否定しちゃって誰もエコモード使わないのでペナルティとして回生自体弱くしときますね」
上司「そうか?まぁいいや俺は乗らないから。あ、ワンペダルで事故った時にうちのせいにされないように小さく停止中はブレーキ踏めって書いとくの忘れるなよ」
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:19:16.85ID:2tnO0Li80
>>387
ムリ無理〜
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:24:45.60ID:mXQe40gb0
>>380
これは全く逆だから、鵜呑みにしないように。
シリーズハイブリッドだから、低速になって空気抵抗が減ると、単純にその分だけ燃費が良くなる。
時速100で燃費20
時速50で燃費30
時速40で燃費35

大体、こんな感じ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:28:07.07ID:2tnO0Li80
>>391
>>383にありように30km/hより遅くなると燃費(電費)が悪化します。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:58:55.66ID:Uk4PjWGs0
>>395
速度はマイル表示
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 20:59:11.30ID:0dJxCvhc0
あのね。
383は数学を分かってない人が見るとかなり厄介。
このまとめ方だと、どんなに燃費がいい車でも速度ゼロでは無限大になるわけ。

だからそもそも、ある速度より下ではあまり意味がないグラフなんだよ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:26:45.26ID:lhd+M5Gs0
>>398
動かさなければガソリン減らないから、無茶苦茶燃費よくね?w

>>396
上司がプリウス乗ってるところが笑うところだよね
(日産の国内市場のやる気のなさを見てると、日本で乗るなら
トヨタ車か軽でいいんじゃね?とか本気で思ってそうでもあるが)
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:32:06.47ID:PHCbPGRc0
>>390
おれの車は3万キロを超えた(e-Powerメダリスト)
燃費は満タン法で
最低 19.76km/L
最大 28.86km/L
全体の平均 24.64km/L
17km/Lなんて低い燃費は経験したことがないわ
提示された条件でおれの車におれが乗れば20km/Lは軽いだろう
まあ当たりハズレも乗り方の違いもあるしこれ以上の反論はしない
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:45:47.27ID:0dJxCvhc0
>>403
基本はそうでしょ。
走行時の抵抗について調べてみて欲しい。空気抵抗がガンガン上がるのに、高速の方が燃費が良くなるわけがない。
ガソリン車で高速の方が燃費良いのは、エンジンの特性に依るところが大きいが、EVはその傾向が極めて小さい
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:47:36.47ID:cyLhSjzL0
>>403
そのように誤解する阿呆が多いから>>383のデータが示された
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 21:59:45.21ID:+VDXnspO0
>>407
ピークは25〜30km/hあたりでそれ以下だと燃費が悪化する
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:20:40.38ID:jTovLItq0
>>398
>どんなに燃費がいい車でも速度ゼロでは無限大になるわけ。

その通りで、速度ゼロでは0km/Lです。
EVやアイドリングストップしているe-powerなどは停止中のシステムオンで
数百ワットの電力を消費しています。
走行距離ゼロでエネルギーを消費しているから0km/Lの状態が続きます。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:45:34.37ID:Zd9r0wSl0
>>413
>>380 からの流れだけど
21km/h(13mph)と30km/h(19mph)のどちらの燃費が良いかという比較
>>383 を参照すると30km/hの方が優れている。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:46:00.24ID:bxbem76y0
>>414
drivetrainは?
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:57:41.14ID:2tnO0Li80
>>417
>>380 からの流れで絶対値を比較している
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 23:59:36.03ID:2tnO0Li80
>>421
乗ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況