X



【スズキ】 3代目スイフト Swift Part74 【ZC72S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-K50B)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:27:43.14ID:kGE5TxP1a
2010年9月に発売された3代目スイフトのスレです。

オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
http://www.suzuki.co.jp/swift/

先代(2代目)の話題はこちらで
【SUZUKI】2代目スイフトPart98【ZC/D11S,21S,71S】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478431120/

最新型(4代目)の話題はこちらで
【スズキ】4代目スイフト Part16【ZC13S/53S/83S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515486931/

前スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part73 【ZC72S】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1499210749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MM5b-p0XD)
垢版 |
2018/02/02(金) 13:31:00.68ID:IsCHg1lRM0202
>>119
夏に急にアクセル踏んでも20キロ位しか出なくて加速しなくなった事があったな
後ろが詰まって来たから路肩に寄せて再度エンジンかけ直したら直ったけど

そのまま直ぐにディーラー見せたけど症状が再現出来てないと何も出来ないと言われたわ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffea-wbgk)
垢版 |
2018/02/03(土) 11:58:40.64ID:4+JQ2uff0
>>104の経過報告
ソリオ用USBソケットが届いていないので表からわかる所のみ

パネルの穴径:約27mm
・マリン用ソケット ネジ部外径:28.5mm
→リーマーで穴を広げれば使える

・マル信無線電機製ソケット インナー外径:22mm、アウター部最大対面長:約27.5mm
→カラー作らないと使えない(純正opのシガープラグセットのソケットはカラー付き)
 ※追加情報 キャップは共立エレショップで入手可能@51円

・初期装着のアクセサリーソケット
→裏側へのアクセス方法がわからんかったので確認見送り
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa2b-KuNd)
垢版 |
2018/02/03(土) 13:54:30.36ID:sZn8C8OYa
メーターパネルの燃費計、平均燃費と燃費、どちらが実情に近いの?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sacb-1CPt)
垢版 |
2018/02/04(日) 00:10:44.82ID:jZPu7KFDa
>>124
自分のケースと同じ。
最初は焦ったけど、そのまま乗って今は10万キロ。
CVTの制御プログラムの問題なんだろう。

初めは助手席側カップホルダーの異音とかあれこれ気にしたけど、まあ慣れるね。

次は何に乗ろうかな。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b777-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:44:23.68ID:/H5YkcQb0
ガソリン給油の警告灯がついて、あと何キロ走れますか?
XG-DJE乗りです。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b777-egNg)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:41:10.85ID:/H5YkcQb0
>>129 返答ありがとう。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa5-U+O0)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:38:18.36ID:+MlRbrRTM
XG純正ヨコハマは、4万キロ前にサイドがひび割れてびっくり(他社経験では6万)
ダンロップにしたら路面段差をカッツンカッツン拾い、新車のころの乗り味が消えて残念
車検に費用をかけるより現行XGLにするか、空気圧を落とし(2.0可能?)て我慢するか悩む
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MMa5-U+O0)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:44:42.33ID:+MlRbrRTM
>ヒビは距離より年数じゃない?  
おおおっ、そうでした、過去も今も概ね1万キロ/年なので「4年足らず」です
過去は摩耗交換してもヒビ割れ(思い出した、最後は溝の底が大きく割れた)はなかったと思う
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 71ae-VAum)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:48:21.14ID:nkiskOmN0
>>152
何を求めるかじゃないかな
インチダウンしてる身からしたら中国産ピレリp1良いよ。
扁平率でちょっとフワフワするなやっぱ。純正16インチならあれば丁度良さそうだ
通販なら変なアジアより安い

大抵の場合、ひび割れは気にしないで大丈夫。ひび割れで何かなる前に溝がなくなる。紫外線と経年劣化。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアーT Sad6-U+O0)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:34:25.30ID:fyGdQfXKa
冬タイヤもダンロップの前出152です。午後からドライブに出ていました。
路面が平らな山道は、冬タイヤのグリップ不足からかコーナーへ入る初期にアンダーはありますが、
サスペンションのしなやかさは乗っていて満足です。ですが…
40km/h以下で路面に凸凹があるとタイヤ&サスで受け止めきれず車体へガタンビシン伝わります。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアーT Sad6-U+O0)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:50:39.08ID:fyGdQfXKa
>>157
どうもです。油性ワックスか分かりませんが、泡で側面の汚れを落としツヤも出すスプレーを使います。
もうダメ〜と思ったのは、満4年あたりで太い溝の底に起きていたヒビ割れが酷くなってです。
空気圧は前2.2、後2.0でも大丈夫かな…と、指定値から勝手に-0.2しているところです。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアーT Sad6-U+O0)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:52:10.55ID:YQ/zwzhRa
夏タイヤもダンロップのXGです。初期タイヤでは高速道路のクネクネ&うねり箇所で安定感が足りず
EC203なら同一サイズでも大丈夫じゃないか、と思った。…ここは期待通りの性能でした。
が、一般道の凸凹を40km/hで通過する乗りごごちが損なわれ、6万kmでサスも劣化?と疑うに至る今です
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアーT Sad6-U+O0)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:00:41.68ID:YQ/zwzhRa
>>161  どうもです
タイヤは石鹸水と亀の子タワシで洗っていて、半年周期で非水性「タイヤツヤツヤ」スプレー缶です。
これっていわゆるタイヤに良くない商品ですね…
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e65-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:29:12.23ID:NMDIcVJz0
タイヤワックスはブリジストンの純正スプレータイプがコスパ性能で一番

ノーマルタイヤとスタッドレスの入れ替え時には、このワックスでタイヤの表面をよーく拭いた後に
一本ずつ大きなビニール(厚手)に入れ、べたつくぐらいワックスをスプレーしてから封印する。
こうしておくとタイヤがホントに生き生きと長持ちするよ。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e65-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:02:29.86ID:AC5CcLEF0
>>168 オゾンをシャットアウトするのに有効だよ。現用8年目だがまったく問題なし。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62c4-DXXb)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:42:12.79ID:JLaMKazt0
>>173
バチバチって電気の火花飛ばせば、そこで発生する
自然界でも落雷はもちろん、気体同士の摩擦で発生する静電気が原因でわずかに発生するし、いたるところにちょっとずつ有ると思っていい
ちなみにオゾンは酸素3つがくっついたヤツだから、材料となる酸素はそこらじゅうにあるわけで
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4280-Yy9d)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:23:40.41ID:j2bE3Dot0
>>179
オゾンはゴムには大敵だぞ
普通の生活環境にはほとんどないけど、工業系で扱う場合オゾンに対しての注意書きがある
もし純粋なむちゃくちゃ不安定な液体オゾンが1リッターある容器を指でつっつくと爆薬と同じでそこら吹っ飛ぶ
コピー機が動いている時になんか甘酸っぱい匂いがするのはそれはオゾンの匂いらしい
むちゃくちゃ希薄だけども
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 2e65-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:32:09.22ID:l3aI5mvj0St.V
>>179 

BSのタイヤワックスをたっぷりスプレーしているか、らビニールで覆わないと周囲がベタベタに。
オゾンのブロックだけでなく、乾燥防止の意味もあるよ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4280-Yy9d)
垢版 |
2018/02/14(水) 21:33:33.14ID:2WKhlwnm0St.V
>>183
液体オゾンの爆発とはオゾン分子2個が酸素分子3個に化学反応で変化することだよ
液体の蒸発とは全く違う
オゾン分子は酸素分子になりたくてウズウズしているから、液体にして溜め込んでもちょっとしたショックで一気に反応して大爆発
毒性も頑固に強いからそもそもこんなもの液体にすること自体はないだろうけど
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff65-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:10:17.79ID:HhpSUAHH0
>>187  >>173から脱線
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアーT Sa4f-gNlF)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:08:45.76ID:8MtSoEbGa
タイヤは車の重要パーツでありスイフトにベストなチューニングを施した特別仕様と思われ、
できるかぎり(外傷など異常、偏摩耗、スリップサインなし)長く使ってあげてください。
交換するなら軽い車体としなやかな猫足にマッチするものを。(当方はミスって悔やんでいる)
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-ZVex)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:17:46.51ID:XVtUx2BFd
>>191
俺のも今年の4月で2回目の車検で5万キロ走行で、RSのトランザ、溝はまだギリギリ行けそうだけど、去年の秋頃2本だけ異様に空気減ってたから、多分バルブの寿命。
経年劣化でヒビもあるから溝はあってもタイヤ購入検討中だよ。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9b-gNlF)
垢版 |
2018/02/16(金) 06:24:26.77ID:/+Z7wLkFM
>ミスったタイヤは何?
(じゃあ正解は?と問われても不明)、XGに冬・夏ともサイド変形に強いらしいダンロップを選んだら、
高速道路で高速上下動+左右振れ路面に強くなったけど、街乗り速度(40Km/h以下)では
凸凹がサスに収まらずガツン・ゴツっとボデーからダッシュボードまで伝わる感じに。(個人の感想)
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM9b-gNlF)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:20:08.98ID:jU2CXrGZM
確かに言われるように高品位銘柄なら感じ方は違うでしょう。
冬タイヤは6シーズンほど前の普及品?、夏用はEC603です。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6a-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:41:17.53ID:pvwEVRGQ0
15インチならプロクセスCF2がお勧め
ただ 固く重めのタイヤなので 小さい段差でガツンと来る場合もあるので
気温変化による空気調節が必須
とはいえ 基準値よりも下げる必要はない
純正のデシベルに比べ ウエット・高速・コーナリングの安定性に優れ、燃費は変わらず
といったところ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-++JK)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:58:48.80ID:z4oEzMpva
純正タイヤってお幾らするんだっけ?
サイズピッタリで安いタイヤはある?
0203191 (ワッチョイ f700-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:17:01.66ID:ap53dKBI0
ディスクパッドは点検の都度気にしてますがなかなか交換にはならないですね。
あとバッテリーも。
タイヤについては、ダンロップのエナセーブ203でもと思ってます。(204ではなく)
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa0b-vaMD)
垢版 |
2018/02/16(金) 14:23:53.96ID:u2bO5o0ga
>>201
16インチだと約20万円。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3781-jL00)
垢版 |
2018/02/16(金) 14:28:44.62ID:R1dimJUX0
4代目スイフトスレがスレ検索で出てくるようにしてくれ
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f26-++JK)
垢版 |
2018/02/17(土) 08:23:13.18ID:MJK0O1XW0
>>206ルマン4は純正と比べてどう?
0219206 (アウアウカー Sa6b-EM4m)
垢版 |
2018/02/17(土) 12:38:05.92ID:aVTAkp6Ta
>>208
ナンカンのRX615にしたけど結構いいぞ
まだ最近替えたばかりなので、燃費は良くなるのか悪くなるのかわからん
ちなみに1本4900円くらい

>>213
ルマンは結構段差ひろってた
燃費はそこそこ良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況