X



【TOYOTA】次期86/BRZ part.9【SUBARU】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W a354-Ubgw)
垢版 |
2020/11/20(金) 08:49:08.82ID:Z3aTKaXj0HAPPY
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【TOYOTA】次期86/BRZ part.2【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565086433/
【TOYOTA】次期86/BRZ part.3【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585886226/
【TOYOTA】次期86/BRZ part.4【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594306320/
【TOYOTA】次期86/BRZ part.5【SUBARU】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1597559219/
【TOYOTA】次期86/BRZ part.6【SUBARU】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1601887193/
【TOYOTA】次期86/BRZ part.7【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604146528/
【TOYOTA】次期86/BRZ part.8【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605659094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62d8-ALdi)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:02:36.64ID:OhgX0aXE0
後出しで新型BRZよりダサい86出せるかなーw?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-9VZf)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:56:57.99ID:GGtCgNss0
新型のデザインに見慣れてきて
これはこれでありなんだろうと思ってきたけど

サークル型じゃなくてバー形状のデジタルタコメーターのデザインが流石に酷い

S2000やAE86のデジタルタコみたいなデザインで良いんじゃないか?
レトロフューチャーな感じで
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spdf-jjra)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:30:46.53ID:G/acqJ4Ep
毎回言われてるが2022年仕様と言いつつイヤーモデル方式なので来年売るのだそしてこの車自体は去年に完成してたそうだ(コロナのせいで売れなかった)
つまりアメリカが来年の秋発売だからと日本も秋発売とは限らんのだ日本は早まる可能性もあるし遅くなる可能性もある
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-nbP9)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:05:28.86ID:by0ghO+r0
>>234
自分も同じ感想これはスポーツモデルとして訴求に欠けるデザインだし質感も低いと思う
この辺は新型Zの方がずっと上手く纏めたよナビの位置が下がったのも不満

現行モデルでも86とBRZではメーター周りも多少異なるので86に期待している
大半のユーザーが買うのは86だしね

フロントバンパーはGRヤリス風みたいだね
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac7-svgK)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:21:02.95ID:pjWNnWDia
>>236
86から新86に
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:44:54.65ID:yOgJNSlq0
230馬力250Nmのスペックは予想通りでほぼぴったり。
予想外だったのはレッドゾーンがFA20と同等だったこと。これは意外だった。

CB18のディメンジョン予想もほぼピタリだったし、スバルのやることは手に取るように分かるわ。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e55-Bx/2)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:36:27.21ID:C7LMTwuD0
>>255
バー形状のものはトラックモードで切り替わり、サーキット等での実用性ありきのデザインなんじゃないの?
4000rpm以下の刻みが小さくなってることからも、高回転域を瞬時に読み取ることを重視しているのがわかる。
ノーマルモードでは刻みは日常域にも配慮しつつも、垂直0にすることで高回転まで回すエンジンだと主張している。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-9VZf)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:57:52.86ID:GGtCgNss0
>>258
なるほどね

そこまで細かく観察してなかったわ
なんて寸詰まりで意匠のないデザインなんだろうって
そっちばかり見てたわ

サーキットとかだと余計な飾り気はいらないのかもね
まぁもう少し横方向にストロークがあった方がとは思うけど
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-9VZf)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:08:15.37ID:GGtCgNss0
>>260
俺も液晶好きじゃない

ただ液晶になったものを変えろと言っても意味ないので
UIはどうにかならないのかと思ってる

アナログの方が好きだから前期のBRZ乗ってるわ
少し前のポルシェとかFDとかメーター周りが戦闘機の計器みたいで格好いいもんな

GRヤリスはつい最近実車をマジマジと観察してみたけど
メーターの質感はあんまりって感じだったな
良く言えば質素というか
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0628-nbP9)
垢版 |
2020/11/22(日) 13:10:22.95ID:by0ghO+r0
GRヤリスも性能は魅力的だったのに試乗は出来なかったので座ってみただけだけどメーター周りが普通過ぎるのとドラポジが高いせいでスポーツカーらしい高揚感が全くなかったのは残念

普通のヤリスよりは一応ソフトパットの多用で質感は上がっているけどね


BRZもGRヤリスももっと座っただけでも高揚感が得られる内装にして欲しいわ普通の車じゃないんだし非日常感が欲しかった
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:26:26.90ID:yOgJNSlq0
ブレンボ付きの現行GTに応じたグレードが360万円で済めばうれしい。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef5d-jxzX)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:37:02.69ID:z7sh2uxu0
メーカーはあーだこーだ言って結局買わないやつは相手にしてないよ
口だけの貧乏人だからね
メーカーは何も言わずに黙って買うような金持ちのユーザーの意見を取り入れる
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e7d-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 17:42:55.94ID:yOgJNSlq0
内装がジムニーそっくりで大爆笑

外見はすごくいーのに・・・。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1234-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:20.40ID:19vkIzS80
エルゴノミクスは意識して欲しいが
ミーハー感覚で内装をやたらめでる車じゃあ
そもそもコンセプトから外れるだろう
俺なんかは武骨に見えて、あれ!これ理にかなってるなとか
発見できる車に乗りたい
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1234-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:24:58.16ID:19vkIzS80
あらゆるゆる要求は金かけないと得られないとかいう基準は辞めてほしいな
基本はシンプルから始めるべきだからね
そこがいいという要求はスポーツカーには確かにあるからね
運転者の技量を人馬一体で試したいという
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9713-WKlu)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:28:05.85ID:3nr+bu8T0
助手席のグローブボックス上もっこりさせるデザインも結構古いよな
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1234-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:32:12.12ID:19vkIzS80
何世代も変わるが、デザインが変わり古臭いとか新しいとか

じゃあ新しいてさあいったい何なのか?、金箔ハッタリ新しいし、檜で木目インパネだっで

今までやってなければ新しいに違いないだろがw
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c67d-/9tV)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:39:39.00ID:nOxINltx0
コンパーチブル、トヨタからでもスバルからでも良いけど出ないかな?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1234-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:43:55.46ID:19vkIzS80
良い形だったら是非オープンにチャレンジしてほしいんだよね
フェラーリ、ポルシェ、メルツェ、BMWのスポーツタイプ
デザイン性良ければ、受注生産で価格はそれなりになっても買う顧客は必ずある
希少感もあるからね
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-9VZf)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:46:24.01ID:GGtCgNss0
いまのBRZの内装デザインや質感も気に入ってるけどな
知り合いのM3M5より好みかもしれない

まあエアコンパネルはもう少しなんとかならなかったのかとは思うけど

さすがにポルシェのGT系なんかと比較すると
圧倒的なレーシーさと質感の違いを感じるが

価格帯が全く違うからな
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1234-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 18:52:21.63ID:19vkIzS80
>>301

そうなんですよ
この値段でこれくらいの車を作れる国はまあ他にないですよ
日本しかね
だからこそ頑張って作って、若い人にもっと買ってもらいたいし
なんか若者の車離れは本当に残念です
たしかに若者も経済的になかなか余裕がないのはわかりますがねえ
なんかもっと歌舞伎wじゃあないですけど見栄を切って楽しむことも覚えてほしいですよね
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-9VZf)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:00:26.98ID:GGtCgNss0
>>302
価格帯を加味すれば悪くないよね
国産だから当たり前だけど余計な関税も載ってない価格で買えるわけだし

つい最近FSWで行った86/BRZのイベントに参加してきたけど
若い86/BRZオーナーが沢山いて良い光景だった
彼らはマイノリティな存在なんだろうけどね
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1234-3Yk1)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:02:07.46ID:19vkIzS80
これってまあ例えは非常に悪くてもあえて書くが
じゃああのゼロ戦は、当時の原価計算で算出したら一機当たりどうだって話だよ

アメリカのグラマンやTフォードはオートメーションの流れに乗れば単位原価は安いが
オートメーションの設備自体は膨大なコスト先行投資がかけられているからね
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-9VZf)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:26:22.47ID:GGtCgNss0
>>304
SUBARUの前身は中島飛行機でゼロ戦も作ってたみたいですね
設計は三菱でライセンス生産だったみたいですが

元航空機メーカーの系譜は多少なりに意識していて
車造りにも反映されていると思う

だから個人的にはアナログメーターの方が戦闘機の計器っぽくて好きだなあと思うんだけど

新型は近代的な航空機のコックピットをモチーフにしてるのかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています