X



【PEUGEOT】208スレッド Part22【プジョー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:38:27.44ID:arhAuJAx0
プジョー渾身のBセグメントハッチバック。
前期型の1.6L4気筒エンジン+熟成のAL4、NA1.2L3気筒エンジン+ETG5を経てマイナーチェンジ!
1.2L3気筒ターボエンジン+アイシン製EATで巻き返しを図る、208とその派生車種2008について、引き続きマターリと語っていきましょう!

公式
https://www.peugeot.co.jp/models/car-selector/208.html

前スレ
【PEUGEOT】208スレッド Part16【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540037846/
【PEUGEOT】208スレッド Part17【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552007641/
【PEUGEOT】208スレッド Part18【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1562470608/
【PEUGEOT】208スレッド Part19【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573806581/
【PEUGEOT】208スレッド Part20【プジョー】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584156716/
【PEUGEOT】208スレッド Part21【プジョー】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592033990/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 22:10:54.40ID:/EdtsyIZ0
新型プジョー208の良い点、悪い点

○デザインが個性的

×自動ブレーキが夜間に機能しない旧式(※Allure、GT Lineを除く)
×後席が狭い
×内装は意外とプラスチッキー
×乗り心地は固め
×8ATは8速に使い道がない無用の長物
×日本向けは100psの低性能版のみ(欧州には130ps版が存在)
×リアサスはトーションビーム

△高くもないが安くもない価格
△イラフラ車ファンしか知らないブランド名
△イタフラ車だけに国産車やドイツ車より悪いリセール
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 11:37:50.08ID:rJdAbMEn0
>>5
それな
しょせん、フランスでは、ごく普通の小型大衆車なのにな
日本に輸入するコストで、どうしても高くなってるだけで、
高級車じゃあるまいし
大げさに語りすぎ感ある

逆にもしも、
フランス人が、ト3タのヤ◯スとかを、高級車かのように語っていたら
苦笑いだなあ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 13:50:21.20ID:4nopTB1f0
新208のある動画に載っていたコメント、なんか好き。
「私はイギリス在住ですが、ヨーロッパだとフランス車は
各カテゴリーの底辺を支えるクルマで、クタクタヨタヨタ
になるまでシゴキ倒される運命です。日本のように大切には
使いません。安くて数が出る。(中略)
そしてクタクタヨタヨタから真価を発揮する。
まさに大衆車、国民車です。」
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 17:02:51.68ID:keEaEUpF0
今回のはヨーロッパのサイトでもちょっと高いみたいに言われてる。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 18:39:39.51ID:OB6Q2bAA0
国産車なら維持費安い。壊れても部品たくさあるから安心。みたいなところは期待できないから
覚悟して買うんだろ?と自分に問うとやっぱりやめますになっちゃうんだよな…
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 18:53:37.12ID:KMvG+xgV0
3008の納車一年であったトラブルみたいな動画見たんだけど
液晶メーターがハングするとかブラックアウト
パーキングブレーキが解除されなくなった(ボタンがONのところででひっかかってたらしい)
自宅に帰ってエンジン切ったらワイパーが止まらなくなった
みたいなのあったけど、田舎民なんで通勤に使うから、対処で遅刻とかする方がリスクだと思って二の足踏んでるわ。
お出かけ用だけって割り切るなら迷わず買いたいデザインなんだけどなあ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 21:28:00.57ID:ZYGBBKrN0
>>14
中間のアリュールが260万円だと、カローラスポーツのハイブリッドの
中間グレードとほぼ同額

デザインは新型208に分があるけど、燃費、走り、乗り心地、パワー、
アフターケア、リセールは明らかにハイブリッドのカロスポが上

しかもあっちのリアサスはダブルウィッシュボーンだし
トーションビームの新型208では構造的に勝ち目なし
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 21:34:37.69ID:jEQwYzBA0
だからといってカローラ買わないなあ
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 21:50:18.07ID:ZYGBBKrN0
輸入車党は国産車なんか最初から眼中にないだろうけど、
カーマニアでない普通の人がこのクラスのハッチバックを買おうとすれば
迷わずカロスポだし、その方が結果的に良い買い物してるんだよな
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:22:03.95ID:XZq9bIZq0
利便性を求めたら絶対国産車だわな
でもデザインとか走りの味とかがあまり魅力的ではないね
クルマを道具として捉えるか趣味嗜好品としてと捉えるかの差
一台しか持てないのならどっちを買うか悩むよね
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:30:16.91ID:WvQMWjhV0
>>11
向こうは30万キロで引退がデフォだから基本骨格が丈夫なんだろう。部品交換は中古パーツを多用するのかもね。
2年前に行ったパリではボディの脱落部品をガムテープで留めてるようなクルマをちょくちょく見かけたので、走ればOKという道具感覚なのだろう。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:37:46.60ID:ZYGBBKrN0
>>11
>ヨーロッパだとフランス車は各カテゴリーの底辺を支えるクルマで
>クタクタヨタヨタになるまでシゴキ倒される運命です
>日本のように大切には使いません。安くて数が出る。

欧州でルノーのクリオ(ルーテシア)が一番売れてる理由がこれだw
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:45:35.27ID:9HI52u/S0
基本輸入車買おうとするやつなんて、どれだけカロスポが良かろうがカローラってだけで選択肢にないだろ

ユニクロがどれだけ良くても、おれ絶対買わないし
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:47:32.28ID:9HI52u/S0
けど、輸入車のクォリティにも辟易するけどな
新型になってパワーウィンドウが壊れなくなりました!ってセールストークされた事あるしw
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 23:02:31.20ID:ZYGBBKrN0
【カローラスポーツ】
夜間対応、二輪車認識のトヨタ・セーフティセンスを全車標準装備
リアサスはダブルウィッシュボーン
1.2Lターボはレギュラー仕様で116ps

【新型プジョー208】
Styleの自動ブレーキは夜間非対応、二輪車認識不能
リアサスはトーションビーム
1.2Lターボはハイオク仕様で100ps


以前は国産車よりも輸入車の方が作りが良くて
安全だったはずなのにね
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 23:12:12.71ID:ZYGBBKrN0
CVTはラバーバンドフィールが合わないから嫌
だからカロスポなんか絶対無理w

8ATの新型プジョー208試乗

あれ…なんか思ってたよりギクシャクするような…

比較のためにカロスポ試乗

あ、なんだこっちの方がいいじゃん!
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 00:10:27.30ID:BI6KaHSw0
国産車と輸入車の関係って腕時計と似てると思うことがある
実用品として見るなら国産の電波ソーラー一択になってしまうが、事実そんなことはない
海外の機械式を選ぶ人もたくさんいる
理由はデザインだったり見栄だったりネームバリューだったりする
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 00:13:27.95ID:ti0BvaQb0
気に入ったの買えば良いじゃんねえ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 08:22:37.27ID:7s3YvkLi0
仕事で使うつもりだから、運転支援のレベルが気になるなぁ
0キロから100キロくらいまでの前車追従とレーンキープが欲しいわ
国産はなぜか低速で効かなかったりするからな
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 08:23:18.13ID:i9W+o+6Q0
>>40
売れてるクルマに乗りたい場合はトヨタ
なんかが良いと思う。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 09:24:54.78ID:pLy7NM2S0
そろそろ夏タイヤの交換時期なんだけど
皆さんどこのタイヤ履いてる?
今はミシュランPS4なんだけど、ここのもイイゾとかあったら教えて欲しい

GTで気持ちよく走るのが好きなのであんまりエコタイヤとかは興味ない
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 09:41:11.08ID:jRuZ/AxR0
それでもやっぱり純正のエナジーセイバーは合ってると思う。
あ、おれはGTiじゃないです。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 14:59:17.15ID:qAZjWFnh0
乗り味はやっぱ固いらしいね、
アリュールとの違いはあるのかな?

https://m.youtube.com/watch?v=NcSyFdWK4NQ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 15:01:40.85ID:f1/8BHMt0
>>46
俺なら6を待つね
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 01:27:22.92ID:krqmf/y/0
新型208の8ATの8速を無理やり使うために
この車で100キロ以上で飛ばすのはアホ

周りから見たらコンパクトカーでイキッてる
みっともないドライバーにしか見えないぞ
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 02:42:52.72ID:krqmf/y/0
べた褒めのレビューなんか何の役にも立たない

自分での乗ってみると、デザインは良いけど走り出してみれば
街乗りでギクシャク、突き上げコツコツ、段差でガッだから、
まあそんなもんだよねって感想になる
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 06:15:42.44ID:CwuGwl/Q0
8速に入らないからメリットが無い?
多段化のメリットはクロスレシオ。
笑わせんな。
大体最高速度120km/h化も決まってるしな。
今後は8速も有効に使えるだろうに。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 06:39:58.95ID:/pTSdIaC0
発売直後のレビューなんてストレートに悪口は言わないので文言から推測が必要
レポーターによりこの人なら大体こんなこと言いそうと想像ついてしまうけどね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 09:57:05.55ID:zHwXZyVJ0
>>45
俺が買ったときは元がRE050で、PS3との比較ではないけども、それなりの速度で山道走ったとき
RE050はよく粘るなぁと感じるのに対して
PS4はそういう情報はカットされてる印象
素直とも言うけど、物足りなさを感じるのはそういう部分かも
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 11:52:49.76ID:krqmf/y/0
>注目の8ATは、6速が直結、7、8速がオーバードライブとなる。
>帰路に100km/h巡航を試してみると、なかなか7速からシフトアップしない。
https://www.webcg.net/articles/-/43085
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 12:02:51.79ID:krqmf/y/0
やっぱりアリュールだとヘッドライトが3本線の
LEDにならなくて、牙みたいなデイライトと似合わずに
デザインレベルが一気に国産車レベルのチクハグに落ちるな

やっぱり買うなら高くて乗り心地が悪くてもGT Lineの一択
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 12:27:31.57ID:/pTSdIaC0
俺はアリュールのヘッドライトの方が好きだけどね
GT-Lineは派手過ぎて子供っぽい
それ以外の部分もデザイン的には全体的にアリュールの方が好きだわ
張り切ってないでいい具合に力抜けてる感じがいい
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 14:59:29.55ID:krqmf/y/0
新型プジョー208

GT Line→LEDライトと巧みに用いてモチーフを表現した個性が際立つデザイン

アリュール→コペンのパクリ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 00:14:44.11ID:7Z9OBLPp0
>>60
>大体最高速度120km/h化も決まってるしな。
>今後は8速も有効に使えるだろうに

120キロ区間は今後解禁されても高速道路全体の
ごく一部ですよ

つーか、そんなに120キロで走りたいなら
もっとマシな車を選べよ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 00:41:58.01ID:7Z9OBLPp0
軽で120キロ出したがる人も新型208で120キロ出したがる人も
イキリ低所得者という意味で同類だな
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 01:28:05.12ID:fByv7nqg0
なんでこのスレ必死で気持ち悪いおっさんに粘着されてるの?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 06:30:30.12ID:L0iNJqCJ0
8ATどこで使うのかって言ったら、別にこの車に限らずどんなスペックの車でも日本じゃ使わないんじゃないの?
ギア比の設定そんなにクロスにしてる外車あるの?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 09:16:50.23ID:7Z9OBLPp0
プジョーの新型「208」。1900kmの試乗でガソリンモデル
「GT Line」の実力を確かめた

>市街地走行242km:10.0kmm/L(WLTC市街地モード燃費値:13.0km/L)
>郊外走行74km:13.3km/L(WLTC郊外モード燃費値:17.3km/L)
>高速道路1600km:17.9km/L(WLTC高速道路モード燃費値:19.3km/L)

>市街地では撮影やストップ&ゴーが多かったこと、郊外ではワインディングも
>含まれているので、ほぼこれが下限値と思っていいだろう。

>そういった意味では市街地で10km/Lを下まわらないのは優秀といえる一方、
>郊外ではもう少し伸びてもいいかという気もするが、これは8速に入るのが
>100km/hを僅かにオーバーしなければ入らないほどのかなりハイギヤードな
>設定も影響しており、この辺りはもう少しファイナルのギア比も含めて
>日本の道路事情を勘案すれば、より燃費は伸びると思われる
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1266505.html
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 14:30:46.21ID:BqDliWHR0
今日街中で新型208のAllureを見たけど、すでに納車始まってるの?

牙DRLは508みたいなシームレスじゃなくて点の集合なんだね
後ろ姿はカッコイイ
顔はやっぱGTラインがカッコイイかな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 01:02:03.24ID:nC3kj63V0
>>89
NAだけど俺はもう怖くて社外品に
代えられない。数ヶ月後にコンピュータが
失火してる(実際は正常)と判断して
エンジンセーフモードに入った。
絶対にその社外品が原因とは言えないけど。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 08:28:45.85ID:HCo6zGPt0
ヤフーショッピングにありそう。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 12:04:59.16ID:6sURJvIr0
>>90
なるほど、そんなこともあるんだ…
NAなら適合表に載ってるのにね
イリジウム使用の長寿命タイプにしようと思ってたけど直噴だと厳しいのかな
なぜか同じエンジン積んでる2008はDENSOのプラグに適合品があるみたいだけどw

>>92
モデルによってはNGKのプラグもあるみたい
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 13:22:06.05ID:mC35SF/b0
>>93
90みたいなケースが結構あったのかな
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 18:16:32.34ID:HxAOIF4n0
足が固い車は特に女性に不人気だから、デザイン良くても
すぐ売られて口コミで乗り心地が悪いと広まってリセール悪くなるよ

中古で買うなら狙い目だけど
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 19:27:09.42ID:WWe99VTF0
てかさ、猫足の擦り込み大きくて
段差なんかでちょっとリアがバタバタすると硬い!猫足じゃなくなった!とか言いがちな気がするのよね〜

試乗してないからなんともだけどw
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:30:49.02ID:pqsmxvuf0
>>98
おれまだ乗ったことないんだけど、
乗用車としてそんなに固かったの?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 20:57:08.06ID:HxAOIF4n0
>>100
アリュールは分からないけど、GT Lineは明らかに固い

街中ではコツコツ、ゴツゴツ、段差ではガッっと突き上げが来る
後席の人は酔うかもね。ワインディングとかは行ってないから
乗り心地の代償としてハンドリングが良くなってるかどうかは知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況