X



【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 9台目【TOYOTA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 16:36:50.50ID:QumTZ+tQ0
。ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズのスレッドです。

公式サイト
ロッキー
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/
ライズ
https://toyota.jp/raize/

諸元
全長×全幅×全高:3995×1695×1620mm
ホイールベース:2525mm
エンジン:直3DOHC+ターボ
排気量:996cc
最高出力:72kW(98ps)/6000rpm
最大トルク:140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm


前スレ
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 6台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573571224/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 7台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574140370/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 8台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574531182/
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 22:26:45.58ID:nhzab9cv0
>>328
メーカーの人がヤリスの1.5HVを搭載出来るとコメントしてるというのをどこかで見たから可能性はあると思う
25万高のZで230万くらいなら欲しいな
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 23:01:54.66ID:qfqRGruJ0
1.5HVでしれっとTSS搭載キボンヌ
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 00:27:15.60ID:qH4vHXHe0
>>307
試乗車で16インチGの2WDと17インチZの4WDの両方に乗った。
確かに始動時は4WDの方がアシスト感あるけど、それは乗り比べたから分かるレベル。街なかでは要らない。
ちなみにZは17インチだからだろうけどハンドルの反応がとても良い反面、リアタイヤ側がバタツキ感あり。
Gはハンドルの反応はよくあるトヨタ車風(ダイハツ製だけど)であるが、肝心の乗り心地がとても良い。街なか乗りが快適。
試乗コースで折返し後をディーラーに運転してもらい自分は後席に乗って見たが、16インチは後席の乗り心地良いよ。
17インチは道路と橋の継ぎ目の隙間とかで突き上げ有って乗り心地は良くない。
後席の乗り心地悪いって書いてる人がいるけどそれは17インチだからでは?16インチの後席乗って見たのかな?
ただ、運転が好きで、原則前席しか使わずしかも攻めた運転をする人は17インチ買うべきと思う。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 01:35:30.46ID:eE4Ke7+Q0
https://youtu.be/J6v68RhpV9A
16インチGは突き上げもマイルドで乗り心地よいと五味さん。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 01:39:49.56ID:/39g7eVf0
>>303
フジも1週間から10日って言われたけど多少長めに見てるのもあるか。
気長に待ちます。ありがと!
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 01:40:14.62ID:ASVJaQ1o0
>>337
詳細ありがと

どこで乗り比べたの?
レビュワー連れて後席確かめてくる
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 05:28:59.67ID:M9ud4lcq0
>>337
五味さん面白いね
スリム、コンパクト、(リーズナブル)

16インチと17インチの違いよりは、タイヤの扁平率の話で至極当たり前の話なんだよな
扁平率の数値が高いほうがショックの吸収性は高まる
SUVの性格とこのサスペンションに対してのベストが16インチになるんじゃないのかな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 05:30:46.93ID:M9ud4lcq0
逆にあんまりいないと思うけど、ストリート系のエアロとローダウンサスを組んダリする様な奇妙な人は
17インチの扁平40タイヤにしてあげるとやんちゃな車になるのかな
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 05:48:24.05ID:oxhHMbjv0
たまーにタイヤってかゴムベルトをホイールに巻いたんじゃね?
ってくらい扁平低い車を見るけど乗り心地どんだけ劣悪なんだろうと思う
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 07:58:24.79ID:we43rEpu0
16インチはそんなにも後部の乗り心地違うのかー
335みたく運転変わってもらって後部座席に乗らせてもらったんだけど
道のデコボコで跳ねる感じはした
酔いやすい子が後ろに乗ったら酔うかも
16インチの試乗車が近くになかったから確かめられなかったんだけど
ちゃんと乗っておけば良かったな
15万くらいしか変わらないし、ってZ選んで契約しちゃった

タイヤをインチダウンするときはホイールごと交換すればいいの?
そのときはライズZだったらGと同じ195/65R16を探せばいいのかな
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 08:32:12.94ID:jn2P2R/50
>>348
ホイールとタイヤ買って交換かな。
今だとペイペイモールで純正品ホイール5万ぐらいで
買える。
タイヤは楽天とかAmazonでタイヤと
タイヤ交換サービスチケット買うのが一番やすいかも?
注意点はバルブ代とかチケットがタイヤ一枚あたりとか
ある。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 08:37:44.32ID:rovNunxP0
>>348
17インチでも扁平率60だから、比べれば16インチ扁平率65のほうがマシという程度では。
扁平率65の大径タイヤだと横揺れが更に大きくなって酔いやすいかも。

RAV4なんかは扁平率55でも乗り心地がいいので、ライズは値段なりなんだろうけど評論家は上手に褒めるね。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 08:54:41.18ID:YSEGoPXB0
タイヤのサイズとかホイールのサイズ変えたこと無いんだが
ホイールサイズが16と17で1インチ違ってても
タイヤで調整したら外周の直径は同じくらいになるんか?
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 09:27:23.13ID:lWubqN4M0
16も17も195で外径は同じ
偏平率で合わせてある
同じじゃないとメーターが狂う

15でも入るならスタッドレスで195/70R15が外径がほぼ同じ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 10:23:45.11ID:RdLb5obu0
>>355
ディーラーオプションのナビはトヨタとダイハツで全然別物だね。
ナビのSDLは一部の音楽アプリだけの対応でBluetoothで充分なので、どっちでもいいのでは。

ディスプレイオーディオのSDLはLineナビが使えるはずだけど使いものにならない。
YahooカーナビがSDL対応になったけど何故かダイハツコネクト搭載車のみになっていてライズで動作するか不透明。
実際のところライズのコネクト機能はトヨタかダイハツかどっちにつながってるんだろう?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 13:29:05.73ID:Gw0a/4C40
>>368
それ言っちゃおしまい(笑)
ルーミー、タンクがフルモデルチェンジして、そのタイミングでは自動ブレーキがまともになり、大きさも拡大するだろうと考えると、ライズは結構ニッチな存在になりそう。
軽のハスラーみたいな位置に落ち着くかな。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 17:48:29.11ID:nDPcU+Pg0
早く納車しないかなー
まだ買ってないけど
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 18:24:23.32ID:TEQeSAwu0
ルミタンの販売台数を食って、ライズ1万台。ロッキーは5000台平均売れると予想。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 23:55:15.55ID:5t2DvgHN0
ライズかイグニスか

イグニス買おうと思ったら、ライズすすめられた。
車に全くこだわりがないけど、やっぱり最新のほうが安全装備充実している。
しかし予算より四十万円くらい高いな。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 00:53:04.32ID:ZoY3HEvm0
>>383
イグニスはあのゴレンジャーみたいな面構え以外は全然悪い車じゃないけど
金額が理由なら軽のアルトワークスとかキャストのほうが満足度は高いと思う

ライズならXで充分 スマアシは要らない
どっちにしろ試乗はしておくべき
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 06:31:48.01ID:lFRMroLn0
イグニスとはまったく違うぞ
後席と荷室を見るとイグニスは断然狭い
下手したら軽より狭いレベル
あれに比べるとライズは広々
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 06:39:01.44ID:0VhJbrnh0
>>380
いやライズも自動ブレーキは性能悪いままだろ。ACCはなんとか他メーカーに追いついたが自動ブレーキに関しては昼間の歩行者のみ。夜間すら対応してない。

あと4WDは毎年かかる重量税がドカンと上がること考えるとイグニスもありと思う。まあギリ1000kgのクロスビーでも良いのだが。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 07:24:52.24ID:A1SSJ22R0
ロッキー、ソニポンよりかこいいね
試乗してみるかな
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 07:32:24.08ID:A6CvtIst0
イグニスとかサイズが丸っきり軽じゃん
ロッキーライズを買う層ってコンパクトで室内が広い車を求めている訳だしイグニスとか有り得ないわ
思考があまりにもズレすぎ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 07:58:22.79ID:0VhJbrnh0
>>388
おまえ馬鹿だな。税金の勉強した方がいいよ。支払うタイミングは車検ごとだけど、その時払う重量税の金額はその年数分を掛け算した金額を払うことになる。
ちなみに4WDだと初年度からの登録状況によるけどクロスビーやFFのロッキーより一年あたり8000〜10000円位は高くなるんじゃないかな。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 08:06:12.29ID:0VhJbrnh0
いや室内の広さ語るならイグニスよりクラス的にはクロスビーだろ。

クロスビーはロッキーみたいに窮屈なセンターコンソール出っ張ってないどころかウォークスルー&天井高い&リアシートがスライドできて車中泊フルフラットにもできるとこ考えてもやっぱ価格なりの作りだな。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 08:11:22.28ID:0VhJbrnh0
まあ重量税についてはロッキー4WDは使用料として毎年8000から10000円維持に払うと思えば良いんだけどなw
俺的には結構高いと思うわ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 08:29:51.41ID:XtqN/wCP0
ハスラーの現行&新の比較画像があったが
新型のシャキっとしたスクエアボディを見てしまうと現行型はもはや野暮ったい
クロスビーがロッキー&ライズの比較対象になるのは
少なくともハスラーに続いてMCしてからの話だわ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 08:31:46.18ID:244b1X7l0
イグニスってアルトのボディにブリスターフェンダー付けた車でしょ?
ジムニーシエラと同じ
クロスビーはハスラーと共通なのはヘッドライトくらいでボディはまるきし別物だろ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 08:39:32.63ID:0VhJbrnh0
>>399
ちょwマイナーチェンジ前からすでにロッキーはクロスビーにボコボコに負けてるじゃんw

ボクシング映画の初回ロッキーのようにパート1では負けて終わるって感じかw
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 08:39:56.36ID:A6CvtIst0
ロッキーライズは直接的なライバルが居ないんだよな
それでいて周囲の客層を食い散らかして幅広い客層を取り込めるから強い
本当に狙いの良い車だわ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 09:00:33.17ID:C7O5TEIg0
>>409
お前は早く病院行け
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 09:41:37.77ID:lFRMroLn0
>>414
早く病院に行け
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 10:32:51.13ID:gHbde1T/0
215/55R17の中古冬タイヤって履けるかな?
純正ホイールに組み替えるつもりなんだけど大丈夫そう?
取り敢えず1シーズンだけ持てばいいから買ってまでは、て感じなんだけど・・・
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 11:25:01.10ID:A6CvtIst0
11月も増税前の駆け込み需要の反動で新車販売数は前年比の12.7%減だったけど
ダイハツだけはロッキーの好調で2.2倍の一人勝ちだってよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況