X



【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #11【ZC34S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8750-jYSn)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:49:53.28ID:8aljwpik0
スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #11【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547885585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Jpms)
垢版 |
2019/04/28(日) 12:01:06.95ID:xAIL+erl0
>>173
その先を見たくて書き換えちゃうんだよ。俺は現車合わせ以外は絶対におすすめしないが、
それを言ったところでオッサンという生き物は良い情報だけ見て結局やってしまうのだから。
もしやるならアールズやMSEみたいに大きな看板を背負ってるところがいいよ。
トラストはダメな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-JBVG)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:46:18.53ID:RxhD+hNF0
>>173
試乗が出来るんだからその辺は各自感じる通りだよ
俺はスイスポを試乗した瞬間にECUだなって思ったから入れただけだよ

ECUも最低試乗ができる所が良いよ
もっとも色々なパーツなんて全部試す訳には行かないのが現状

自分が選んだパーツ入れて試行錯誤、時には入れ替えたりノーマルに戻したり
それがプライベートチューンの大変さと楽しさだと思ってる
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8555-npiB)
垢版 |
2019/04/28(日) 15:44:41.50ID:xv7Io5/i0
R'sもタービンキット出すのねwww
TRUSTの三菱製を考えてたけども悩むなぁ

https://wsd.casio.com/jp/ja/wsd-f20/products/
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY 83b9-BP9Y)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:38:39.66ID:MTBW3zGO0BYE
racechip rs とpower editerのどちらかを考えているんですが
大きな違いは何かあるのでしょうか?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 8555-+qKo)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:17:25.64ID:SUlrgWf300501
モンスポさんは高いだの抱き合わせだのホットバージョンでは遅いだのカーボンがほとんどFRPじゃねえかだの言われているけど、技術ある信頼できるメーカーだと思うよ。
トラストさんは老舗だけど、どういうところがダメなの?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 2388-Jpms)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:27:42.57ID:bahVgbkF00501
>>179
トラストはタービンキットのECUの件でみんカラでクッソ文句出てるだろ。なんかもうハチャメチャや。
フローオフの件でも検証ゼロの見切り販売でええかげん。
しくじり企業まっしぐらのパターン。

MSEなんかは遅いだの言われて当たり前だよ。
普通に使える高信頼製品を出そうと思ったら抑えるところが必ず出てくる。
個体差も無視して詰め切って「どうだ速いだろ、買え!不具合出てもノーサポート!」なんて脳内沸いてるアンド人の心を持たない人間の所業。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 8555-+qKo)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:49:02.78ID:SUlrgWf300501
中古車情報誌見てたら「スイスポは極端な改造をしてる個体が多いから注意」なんて書かれてることがあった。もし本当ならショップやチューニングメーカーの責任も大きいと思う。
モンスポは確かに高くて手を出しづらいし尖ったスペックじゃないけど、安心感はあるよね。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA b554-UMqb)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:03:31.49ID:xdwZ0p0s00501
>>180
タービンキット云々ってレポあげてるのは前の型の記事だよね
元々ターボがついてない車に付けるキットだからモロチューニング
になるね
付けた人の記事見てると確かにポン付けパーツと考えるとひどい
けど昔ながらのチューニングパーツと考えるとそんなもんだろう

ちゃんと燃調まで出してくれてしっかり組んでくれるショップ、もしくは
すべて自分でできるプライベートチューナー用かな

実際決まれば速くなって気持ちいいという記事もあるしね
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA b554-UMqb)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:20:40.82ID:xdwZ0p0s00501
ZCS33S用のトラストのタービンキットの記事を上げてるひとはいるのだろうか?
筑波だっけかのタイムアタックのストレート加速を見ても200馬力出てるモンスポターボ
キットよりより190馬力のトラストターボキットが素人が見ても明らかに速いとか
聞いたけど

安定感のモンスポ、バリバリチューンの手間がかかりそうでもパワー狙うトラストか
ただどっちも190馬力程しか出てないからそれならただのECUチューンかサブコン系
でブーストアップでも良いかなって感もあるね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 2388-Jpms)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:39:11.92ID:bahVgbkF00501
>>183
前の型だからって流すんじゃなくて、姿勢の問題だよ。ECUのデータ改変は外注ってバレてるわけで、
個体差どころか欠陥があるのに「知らぬ存ぜぬ出来ぬ改良せぬ」はさすがに不味いだろうwwww

ブローオフだってなんにでも取り付きますとか言って売っといてエラー吐きまくり。
仕方なく対策品出したけど、どうやら肝心のバネを最弱設定でころしてて「ファッションではなく
性能パーツとしてのトラストFVを付ける」意義を失ったし。もう販売中止にするべきパーツだよ。

競技用という名目で雑なもん出して損させる売り方ってさすがに昭和の頃でも許されてないし、それで一回
潰れた企業だからな。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW b554-JBVG)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:56:07.46ID:xdwZ0p0s00501
>>186
トラストは昔から過激なパーツを出してくる(経が太いとか容量大きいとか)ので1馬力でも多くなんて時はトラストが選択肢だったけど経験的にぽん付けできない物があったのは確か

ブローオフは酷そうね、けど自分はブローオフを付ける時点でターボ車としての性能は下げてしまってると思う
HKSの電子式で完全にブローオフを殺せるのは別(つまり殺した状態が走り的には一番いい)
ブローオフは完全に雰囲気チューン物かな
レーシングマシンには付いてないと思ったな
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW b554-JBVG)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:33:10.15ID:xdwZ0p0s00501
>>190
山を走ってた若い頃、仲間内で純正のブローオフを殺すのが流行った
ブーストの立ち上がりも早くなってアクセルを大きく開閉した時のブーストの掛かりが明らかに違う

全部殺すの怖くてメクラフタを半分塞ぐ形にしてた人もいたな

チューンメーカーの出す後付ブローオフは音が良いやつはレスポンス落ちてた
自分も後付ブローオフはサーキットの走行会に出るようになってから外した
明らかにブーストの掛かり悪くなるんで
多分抜けすぎるんだろうね
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cb-OEDH)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:17:17.91ID:9pEpq3Fd0
日本車の普通車は、殆ど180kmリミットの自主規制がある。
無茶なことしない限り、本来あるべき姿に戻してるだけとも言えるし
その車の特性を引き出しているとも言える。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H93-cyBA)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:03:41.11ID:ozziaKwFH
ワイパーのゴム買ってきたけど合わなかった

吊りたい
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cb-OEDH)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:06:15.05ID:9pEpq3Fd0
タービン交換基金で金貯めてたけど
ついうっかり浮気心でステアリングとボスとラフィックス2をポチッた。
どうか、こんな俺を許しておくれ!!!!
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cb-OEDH)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:09:56.41ID:9pEpq3Fd0
>>204
thx!一番デリケートな操縦席だかんね
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:33:20.27ID:ES+dQWMs0
トラストはよく叩かれてるイメージ
ヴィークルさん経由で知ったけど、余り良くは言ってなかったw
まぁそれぞれ個人の見解がありますのでね。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52cb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:34:10.16ID:6JKS2m9j0
何でもそうだろ。
煮詰めてシビアに追求していけば、ちょっとしたトラブルで動かなくなる。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-in8l)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:33:57.33ID:Jb4mm+tl0
>>199
無いよ
今まで新車装着のタイヤ、ホイルでリミッター効くまで飛ばしても振動出る車な皆無

後付のタイヤ、ホイルだと出るのはあったけど

本当にホイルバランスなら140出したら常に振動出る、またそれ以上の速度を出したら振動が消えたりする
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2350-3+dc)
垢版 |
2019/05/04(土) 02:48:23.59ID:+FnsSefO0
トラストなのに信頼されてないって悲しいな
トラストのエアロパーツ頼んでるけど、まあ大体見た目だしいいか

ところでクールレーシングのエアロの解説動画見たけど走行性能の話がまるでなかったのは噴いた
何のレースやってんだよ、車検通過ラインのチキンレースか
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7cb-TuO+)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:45:30.83ID:aEDaLwfb0
>>214
KUHL RACING
ココの売りは、車高の低さは知能の低さ。これを実証しているところにある。
オツムの弱いDQNが金毟られてるイメージ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfa-EyDL)
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:50.57ID:4lj3EbAEM
>>217
それを言うなよ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2350-3+dc)
垢版 |
2019/05/04(土) 14:19:23.52ID:+FnsSefO0
>>216
にしちゃあDQNウケの悪そうなおっさんが解説してたなあ。DQNエアロや痛車が好きそうなタイプのオタク向けかなと思った

エアロパーツなんてガチのところが積極的に機能優先で作るの(TMやモンスポとか?)以外はカッコだけなんだろうけど
デザインのエグさはセンス次第よねえ
ブリッツのは悪くないけど俺には派手すぎる、4本出しとか恥ずか死しちゃう
純正フロントリップがちょっと大きくなって、リヤウイングがEK9くらいのサイズになりゃあ十分だなあ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cb-3L9O)
垢版 |
2019/05/10(金) 22:02:19.65ID:VQPu6isJ0
アッチやソッチが賑やかなので、遊びに行ってたw
いやぁ金がなかなか貯まらんねぇ・・・と思っていたら

自動車税!ですよ〜

クレジット → nanacoチャージ → セブンで支払い が一番かな。
勿論クレジットは、nanacoチャージでもポイントが付く会社のです。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cb-3L9O)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:44:35.91ID:VQPu6isJ0
>>239
地元のGSでは、nanacoカードが使えてポイントも貯まってたのでね。
最近のクレカ還元率を調査しましたよw

個人的には、デビットよりも、ポイント加算のあるクレカに軍配が上がりますな。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-ejNk)
垢版 |
2019/05/11(土) 09:37:39.92ID:t1WVMwZ/0
>>240
まぁ基本的には行政関連の無現金決済はポイント対象外だったり、決済時に1〜5%取られるんだけどね。
行政負担の手数料を考えたら当たり前だけど。
なぜナナコとリクルートJCBだけが抜けてるのか謎だけど、提供側が負担してるんだろうな。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d755-SgSU)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:57:08.14ID:6pziVurp0
そもそもがホットハッチだしね
やる事に関してもネタが尽きた感はあるな
ヘッドライト・テールランプ、渋いのが欲しいかな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9b-rOsU)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:10:29.45ID:VveZDatlM
純正吸気口が前を向いてないのは、なんとしてでも水吸いたくないからじゃないかなあ
純正が重視するのは性能よりも万人が割とテキトーに乗っても壊れない安定性だから

樹脂パーツの成形だけでNAでもラム圧加給できるのにどこのメーカーも前方吸気をしない
ということはメーカーが求める安定性を満たすには前方吸気は不適切
安定性のマージンを削って前方吸気ダクトをアフター各社が作っても純正はそうはいかない

まあそんな事はみんな分かってると思うけど
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-9Z2z)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:05:56.67ID:IG2rTKg8x
>>255
HKSの新しく出たのはスポンジでなく不織布みたいだったね、サイト見直したら。
まあ似たようなものですか。
やっぱり純正と同じような波波が良いのかな。
K &Nはバイク時代にメンテやろうとしてオイルべちょべちょにしてどうしたら良いか分からずポイした事があるから苦手。
自分が悪いんだけど。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57cb-3L9O)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:52:27.94ID:n/QIFTfA0
エアフィルター、R’sは純正タイプで出してるよね。
SWKのエアスクープか、アレは良さげ。
F・RのスポイラーはTMのが通気性良さそう。
カーボンボンネットは、エアアウトレット付属のモンスポが良いな。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff50-r6BG)
垢版 |
2019/05/14(火) 00:52:59.05ID:CvKd97lC0
友人に純正吸気系の無駄なリブとか段差を滑らかにしようっていうタイプの人が居る
購入コストゼロか低価格で純正のコストダウン部分を手直しして性能を引き出すのが大好きなんだそうな
エアクリは純正形状、ボックスや配管は段差を削り取って、吸気口は滑らかなファンネル形状を目指す
マフラーは流石に社外品だけどインナーサイレンサーを研磨して排気部までもファンネル化していた

アクセルを踏み込んだ時のシュゴー音が小さくなってトルクや吹けが改善するそうな
あのシュゴーって音(いわゆる風切り音)は、空気が部分的に音速を超えて剥離する音で効率を悪化させる原因だとか言ってたなあ

貧乏チューン乙と笑うか、理論上正しい正統派と思うかはあなた次第
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-ejNk)
垢版 |
2019/05/14(火) 09:07:00.10ID:33uC304v0
>>264
NAなら経路を整えると効果は結構あるんだけど、過給だと加圧してるから効果がほぼ無いんだよね。
さらに最近のエンジンはポートから燃焼室までむっちゃ工作精度いいからNAでもやる必要が無い…
ターボでやるならインタークーラーの品質を上げて小型高効率化とかだな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-ejNk)
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:43.33ID:EPdwzfev0
>>270
変わるといってもパワー感に代表されるような「○○感」なのかで幾分違うけどなw
前のK6Aのような調整の余地があるエンジンは過給でも多少改善は出来るかもしれないけど、K14Cは
思い切ったポート拡大でもやらん限り無駄だろうね。
なんせマニホまでヘッド一体型だし、直噴だから霧化の考え方も違う。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba88-dnyq)
垢版 |
2019/05/16(木) 10:09:04.20ID:WPtHBOTI0
ECU書き換え    → ちらほら言われているように結構リスクある
ブローオフ      → エアフロ計量なんで開放プッシュンするとダメ、循環させてもエンジン性能が変わるかは疑問
エアクリ        → 吸気経路は純正が一番
タービン        → ハイフロー程度のものは投入する意味なし(どころか恐らく低速でネガが出る)
インテークパイプ  → 所詮ファッションだな…
インタークーラー  → 低中速でラグが大きくなってストリートではネガがある


一部やって戻してを繰り返して思ったけど、想像以上に弄れないエンジンだな…w
リスクを全部受け入れて全部やるか、ヤラナイカの二択じゃね?このエンジン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況