X



【日産】2代目ノート Part39【E12 NOTE】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 19:17:30.88
.
■公式HP
・ノート
http://www.nissan.co.jp/NOTE/
・ノート メダリスト
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/point_medalist.html
・モード・プレミア
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/modepremier.html
・ノートNISMO
http://www2.nissan.co.jp/NOTE/nismo.html

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重して下さい。

■前スレ
【日産】2代目ノート Part38【E12 NOTE】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1491923773/

■関連スレ

【日産】ノート e-POWER専用スレ IP無 Part18【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502629117/

【日産】ノート e-POWER専用 IP有 Part 24【HV】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502583922/
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 15:56:06.69ID:49DOCjkM0
>>97
スーチャーじゃないよ、そもそもエコモードにしてたし。
音が大きくなったり小さくなったりする


>>98
今日走らせてみたらキュッキュッ音はしなかった
とりあえずしばらく様子みてみる

今日は問題の音が一切しなかったのであまり気にしないようにするよ
気にするば気になってしまうし、あまり神経質になるのもよくないし
0104トノカバー厨
垢版 |
2017/09/04(月) 06:58:06.26ID:5MOb0Ael0
S以外はトノカバー付けられるみたいですね。
最初から、こうしていれば2年前にティーダから買い換えていたのになぁ。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 08:37:27.26ID:8gaJNit60
X DIG-Sブランナチュールインテリアに乗ってて、トノカバーいいなぁと思ってディーラーに注文しようとしたけど、よく見てみたらトリム形状が変更になってるんだな。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 19:36:37.40ID:spH9W+770
ノートは運転席にクッション置かない方が、腰痛にならないね。
逆にクッション置くと腰が痛い。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 08:45:08.12ID:rGIIPAS70
>>109
ルノーの血が入ってから椅子の設計思想が変わった感じ
納車され前後と背もたれの角度を調整しただけでピタっとくるのが理想で
誰彼問わずクッション必須なシートなんて設計がゴミ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 19:22:19.18ID:0WdTbWTE0
>>101
早めにベルト交換して落ち着いた方が良いのでは?私は40,000kmで交換しましたよ。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 19:26:14.71ID:0WdTbWTE0
なんか、40,000km付近から色々と不具合が出てくるな。ベルト、リアハブ、バッテリーに至っては3年なのに3個目に交換しょうか悩み中。CVTフルートも交換したし、吹き上がりがイマイチだったので、Dのエンジンリフレをやった。10年乗れるのか?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 20:49:20.27ID:pAFVFLZA0
スポーツモードでエンジンブレーキ効かせてほんのかすかにアクセル踏んでる状態の時になにかジーという感じで違和感のある音しませんか?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 08:33:04.12ID:kLID+oMV0
>>115
ベルトは同意

ハブは日産コンパクトの持病かな?
ウチのは数千kmでフロントベアリングが逝った
K13マーチでも多くの報告があるそうな
たぶんベアリングの品質が悪い

バッテリーはアイスト車だから寿命が短いのは致し方ないが
年1回ペースの交換は幾らなんでも早すぎ
ウチのは4万kmでセルの回りが悪くなったので交換した
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 14:01:00.26ID:xUGuJuN70
昨日カーシェアでノート借りたら、三千回転辺りから車体真ん中底部からゴゴゴッって唸るような音して気持ち悪かったんだけど、単にボロいだけかな?走行六万キロのスパチャなし2012年型でした
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:10:01.01ID:11avPZSr0
カーシェア利用してる奴ってオーナードライバーに対して卑屈になるの?
分かる気もするがオーナードライバー側は気にしちゃいないぜ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 18:30:51.28ID:0P0GeuSp0
バッテリー診断機掛けたら 1年しか使ってないのに要交換って言われたわ。
4万ちょいかかるって言われたから こんな高いバッテリリーが1年か いい商売だねぇ
って嫌味言ったら ネットで安く買ってもらって 持ち込みしてもらったら 半額以下にな
りますから・・・・って営業しょんぼりしてたw

アイストOFFにしたことないけど OFFにしたほうがバッテリー長持ちするんかな?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:24:38.02ID:T38A25cX0
アイストは切ってるんだよね?

自分もメンテパック入ってる、3年のうちに一回バッテリー交換が含まれてるけど交換するの勿体無いかも
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 01:54:08.10ID:QQ5RIRFX0
ガソリンノートで20も行くかいな!燃費カーじゃあるまいし
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 04:39:25.26ID:nx79RE4V0
2013年に買ったXだけど、交通量の少ない深夜に下道を長距離(130km)走って25.1出したことある。
夏場の街乗り(エアコン入れてアイストオフ)で11.6くらい。
差が激しいわw
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 07:59:46.95ID:2B0OjqsK0
>>123
俺もオフにしてるわ。
てか、夏場の昼間なんか、オンにしてたら車内が暑くてやっとれん。

あれ、デフォでオフにできんのかなぁ?
毎回オフにするのが、微妙に面倒。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 08:07:03.57ID:b7rgGunU0
ニスモだけど今んとこ18.5前後で安定
長距離ばっかのときは19.8とかそんくらいで20は超えれない感じだった
街乗りだと15〜16かな
エコモード・アイストは常に切ってエアコンはほぼ付けてる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 08:32:44.02ID:/U0tbs/Y0
>>139
デフォでオフに出来ない
アイストオフスイッチの隙間に適度な厚さの紙でも挟んで
スイッチ押しっぱなしにするか
ボンネットのオープン検出スイッチ?に細工するかかな?
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 09:11:11.35ID:4vpKCJmO0
122だけど俺工作員ではございません
車体番号おしえてもええわ
あいすと掛かるのでバッテリは問題無いはず?
123君の様にぼったくりに騙され?交換はしたくないな
2万やっといったくらいでーす
エコモードで燃費17は外れだな
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 14:07:32.92ID:QDsTnkV90
アイストは同じバッテリーを40,000回使ったら、アイストしなくなる。だから、バッテリー交換したら、ECUの書き換えがいる。アイストを使わない人はいいけど。
夏場は辛いので、アイドリングストップキャンセラーを入れた。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 00:58:35.98ID:fFVmW7NR0
NAのX 大阪渋滞路メインで走ってると 夏場は燃費8行くかいかないか・・・
休日に和歌山とか奈良の流れのいい道走ったら13とかだ

話し変わるけど リアのダンパーのオイル漏れ多いらしく 保証内だったから無償交換だった。
オイルでテッカテカになってるやつは要注意。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 15:23:25.78ID:igCOr+Ac0
田舎で家も会社も国道近くで出勤退社時間的にも渋滞ないから普通に平均燃費19超えてるから環境によっては20超えしてる人もいるだろうね
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 18:04:10.47ID:raUyiW/10
アイストキャンセラーなるものがあるとは、知らなんだ。
でも、配線苦手だからなぁーー。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 06:23:12.19ID:DXp7rFuL0
もらったGoogle Playカードをボタンに合わせて長方形にチョキチョキして、ボタンの下側に、えいっ、と差し込めば簡易キャンセラーの出来上がり。
常時ボタン点灯でアイストオフになります。あんまり小さくならないようにチョキチョキしたほうがいいです。抜けくの大変になるから。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 12:31:45.06ID:D/KawonY0
俺にでもアイストのキャンセラー取り付けられるかなぁ。
ちょっと自信ない。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 15:40:13.91ID:7DrB7YUJ0
>>157
日産というかアイストついてる車は他社もたぶん全て同じ仕様

以前本かwebで読んだのうろ覚えだが
燃費改善機能は何もしなくてもONにならなきゃ駄目らしい
(免税とかある関係?)
なので一度OFFにしてもエンジンかけ直すと自動でONになる(戻る)

まぁ測定の時だけONにするようなシステムだと 巧妙かつ悪質 と言われちゃう
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 12:20:16.44ID:6hygrpZR0
配線を接続するより、アイドリングストップのボタンまでたどり着く方が難しかも。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 17:42:55.76ID:jDTZuYLf0
またネガキャンか?
今売ってる車って大抵アイスト車だろ?
ノートだけメンテコストかかるわけじゃねーんだよアホ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 11:07:06.36ID:S0nYdlhd0
停止時から発進する時少しアクセルを踏むとエンジン?からカラカラカラカラと聞こえてくる。
前はこんな落としてなかったのになと。

この発進時の『少しアクセル』の時しか聞こえない
スピードに乗ると音はしない

こんな症状の人います?
解決法なんかあるのかの?
グレードは前期の無印とXです
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 23:38:59.17ID:P3MhvS290
>>176
はい。一年落ちで買いこの冬に2回目の車検です。
去年リコール出てるんですね
これは見てもらってない気がします。
カラカラの件もあるので一度問い合わせて見ますね
ありがとうございます
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 19:44:05.89ID:mFnugYhw0
車を買った寺に電話してバッテリー持ち込み(廃バッテリー処理代込)交換の値段聞いたら3,500円(税別)と言われた。

ちょっと高くね?そんなもん?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 22:01:18.41ID:8K4R80Kf0
結局ホムセンで買って駐車場で交換、
廃バッテリーはサービスカウンター持込みでレシートにハンコ押してもらって終了
このほうが安かったりするのか
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 22:24:41.34ID:mFnugYhw0
いや、アイスト車だから自分でやるとなるとコンピューターの関係で余計な道具がいるのよ。
なんでもないバッテリーなら自分で交換する難しい事じゃないからね。

まぁいいや。何軒か寺に電話してみてからまた報告するわ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 23:57:03.59ID:2lD1Q0J90
アイスト車にそんな制約があるとは思わなかった。
Z11キューブ乗りだけど、ずっと自分でバッテリー変えてるもんだから。
異音が出始めていて、乗り換え候補がノートなもんで最近スレ覗かせてもらってます。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 00:17:21.11ID:paLzX07N0
くるまやにその話ししたら「エンジンかけたまま直結して2人で交換すりゃどうにかなりますw」
って言ってたけどその力技でいけるんだろうか…
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 09:01:36.14ID:c8l1P8uo0
うちもZ11キューブで14年乗ってるからノートを後継にとヲチしてる
キューブスレでは他社へ鞍替えする声のほうが大きいけど
日産に居続けるつもりの人はノートしか選択肢が無いから大人しいんだろな。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 09:33:07.69ID:41o8+sqa0
今日は雨でひまなので、仕事の昼休みに車でゴロゴロ寝られるように、工夫しようと思います

現行のノートなので、後部座席がフラットにならないのを、なんとかしたいですね
でも、オプション買うのはもったいないし
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 10:28:34.04ID:SJbhJwpP0
雨?
よほど西の方に住んでるのかな?

さっきまで晴れてたし
風があってちょうど気持ちいい

朝から子供の弁当作って疲れた
涼しいから嫁さん爆睡してるわw
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 10:39:18.91ID:nNhoUOgY0
廃バッテリー1個ぶら下げてスクラップ屋に行くのもなぁ、、
雰囲気良くないのは目に見えてるし
余計なもんタイヤが拾ってパンクすると何してるのかわからんくなるw

その辺のGSで無料引き取りしてもらうわ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 22:34:19.27ID:TCjyUOkh0
中古だけどノート前期型買いました、皆さんよろしく
ちょっと乗った感想
ダッシュボードやハンドル回りやドアもそうだけど収納をデザインした人はかなり頭おかしいと思う
中途半端な大きさや落っこちそうな横穴だったり
軽ワゴンからの乗り換えだから走り自体には概ね満足してます
アクセル抜いてもよく進むというかエンブレが弱い?感じでよく車間が詰まってしまう
以外と足回りがしっかりしてるかも
純正ナビが臨時の通行止めを表示してたのにはちょっと驚いた

これ買ったら幸せになれるっての何かある?とりあえずホイールは買った
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 02:38:57.12ID:qOuwxk8a0
現行を乗ってますが、収納が??というのは、よくわかります
中途半端な大きさだったり、場所もへんなところばかり

ちらっと開発者が女性と聞いたことがありますが、自分がおっさんなので利用方法があわないのかもしれません
あと、旧は後部座席をたたむとフラットになったそうですが、現行は大きな段差ができてしまう
この辺も設計の優先順位がちがうなーと感じてしまいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況