X



トップページ仮想通貨
1002コメント1182KB
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般28【仮想通貨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちゃんばば
垢版 |
2020/05/20(水) 21:04:22.27ID:gkIrmBb9
仮想通貨の税金や確定申告と、仮想通貨の市況以外の全般について話すスレです

>仮想通貨に関する税務上の取扱い及び計算書について(令和元年12月)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/kakuteishinkokukankei/kasoutuka/index.htm

■前スレ
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514702157/
儲けたお金の税金・確定申告19【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1514880764/
儲けたお金の税金・確定申告20【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515138552/
儲けたお金の税金・確定申告21【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515496023/
儲けたお金の税金・確定申告22【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516094641/
儲けたお金の税金・確定申告23【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1518806934/
儲けたお金の税金・確定申告24【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1527946837/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般25【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1533457547/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般26【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1560676091/
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般27【仮想通貨】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1589592451/
0026ちゃんばば
垢版 |
2020/05/29(金) 23:08:39.01ID:QZUGSP/9
>>25
>安く所で仮想通貨を買って安い所で売る。

安い所で仮想通貨を買って高い所で売る。だった。すまん。
0028承認済み名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 18:19:16.80ID:iffPKp01
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0029ちゃんばば
垢版 |
2020/05/30(土) 21:05:46.66ID:jqWxcv1x
>>28
ん?
0030ちゃんばば
垢版 |
2020/05/31(日) 14:18:21.35ID:O8rDsDwN
>韓国のアイコン、ブロックチェーンの相互運用性プロトコルを公開
https://jp.cointelegraph.com/news/south-koreas-icon-releases-blockchain-interoperability-protocol
の記事の
>このような相互運用性の最も魅力的な応用は、異なるブロックチェーン間でトークンを転送することができることだ。アイコンはこう主張している。
>
>「BTPによって、プロトコルのレベルで、中央集権的な取引プラットフォームを使用せずにスマートコントラクトを通して、
>あるチェーンから別のチェーンへと直接的に転送することが容易になる」

仮想通貨関連の人は中央集権的なシステムを嫌う傾向があり、イーサリウムとかの上で動かすスマートコントラクトの方が良いと思っている様だが、俺は疑問に感じる。
複雑な実装はバグやセキュリティーホールを生み出しやすい。
それは攻撃耐性を弱める。
コインが分裂した場合にはどちらを本チェーンとして認識するのか?とか、ビットコインキャッシュの様に確定概念を導入した際には、それを認めるのか否か?とか、ルールをアプリに実装しなければならない。
誰が判断して実装する?
中央集権的な仮想通貨取引所なら取引所が行う。攻撃による損害は取引所の責任。
それに対して、中央がないとアプリを供給するだけで責任は取らない場合が多いだろう。
仮想通貨の分裂騒ぎの時には、取引所は一時的に入出金を停止するケースが多い。これは取引所がどういう方針で行くのか決め取引所のルールに盛り込む手続きが必要だから。
アプリの実装も弄る必要が有るかも知れない。
多くの取引所に取引所のシステムを導入してる業者もいる。アプリの実装に関してはそこがやってる。中央的な考え。
「ブロックチェーンの相互運用性プロトコル」のアプリの実装を韓国のアイコンがやるのなら、それらの業者とあまり変わらない様な気が。アプリ供給元の貴方が中央でしょ?と。

ビットコインのルールは実質、本家のビットコインコアが決め、気に食わない奴らは諦めるか分裂させるかだよな。
95%賛同を得たら採用のルールが、投票で上書きされたんだっけ?
この投票の投票権って、過去実績では無く投票期間中のパワーだけ。
キャッシュとSVの分裂時だと、キャッシュを掘ってた採掘機だけでは無く、ビットコインを掘ってた採掘機や採算割れで止まってた採掘機も掘り出して投票した。
コミュニティーのルール決めに外部の奴が投票する感じ。
話を戻す。
このプロトコルの実装のルール決めは誰がする?
多数決?会員リストとか無いよな。
アプリ供給元は中央なんだよな。
0031承認済み名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 18:24:32.39ID:Iul/cpEM
>>27
このちゃんばばって奴、10年以上独り言書いてるハッタツおじさんなんだよ
もう55歳くらいだっけ?とにかく50代で無職のハッタツだったと思う
10年以上やってるからもう完全に手遅れ
5chやりながら死ぬんだろ
0032ちゃんばば
垢版 |
2020/05/31(日) 18:55:52.85ID:jPnvxExZ
>>31
妄想かよ。
で、仮にそうだったとして、税の話にどう繋がる?
10年って他の板の話もどう関係するのよ?
必死に印象操作するのってさ。論破されましたと言っているようにしか思えないのだが。
税の話も仮想通貨の話も、中傷スレででも貴方はしてたのか?
0033承認済み名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 19:19:06.80ID:VKZXtLwn
>>31

ちゃんばばは知障というほどに知能が低いわけでもない気はする。
本当に知障だったらここに何か書くのすら困難なはずので。
偏差値30くらいはあるって感じ。

だけどコミュニケーション能力が極度に劣るというか、
他人との生産的なコミュニケーションが無理っぽいね。

55歳でこのザマじゃ、まあ手遅れなんだろうけどな。
00345ちゃんねる
垢版 |
2020/05/31(日) 23:40:42.38ID:Y5QFhMh4
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0035ちゃんばば
垢版 |
2020/06/01(月) 11:20:40.32ID:FF7y62P0
>>33
>だけどコミュニケーション能力が極度に劣るというか、
>他人との生産的なコミュニケーションが無理っぽいね。

貴方の理想とする生産的なコミュニケーションとは、「偏差値30くらいはある」とかを、同僚、友達、取引相手に言う事なのな。
俺から見ると、絡んで来てる奴って自分の考えが正しいと言う考えの独善なんじゃね?
ちゃんばばも自分と同じ考えじゃなければ許せないのだろ?
で、論破されて個人攻撃に移ってる。
個人攻撃が「他人との生産的なコミュニケーション」なのか?

同じ考えになる必要なんて全く無いぞ。会社の同僚と意見を合わせるとかって、会社と言う団体として取引相手と向き合う必要が有るから。
オフ会の会場を決める訳でもあるまいし。
相手の主張の根拠さえ解れば良いじゃん。
好きなラーメンは?って話だと、コッテリ濃い味好きとスッキリ薄味好きとは意見の一致なんてしない。一緒に客先回りしていて店を選ぶ情況でも無い。
0036承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 12:56:55.93ID:vmMKspBD
55歳になっても人生に何の手応えもなく、
世間に恨み節を言いながら終活に向かっていく人の臭いがするよね。

自分の世界のすべて=5ch
っていう臭いが出ちゃってるのが
いかにもオワコン終活ジジイって感じがする。
0039ちゃんばば
垢版 |
2020/06/02(火) 02:19:03.75ID:LaXX8Vwq
>音喜多議員、仮想通貨(ビットコイン)規制と税制について麻生大臣に質疑へ
https://coinpost.jp/?p=153802
の記事の
>仮想通貨間の売買非課税

以前のと音喜多の突っ込みは変わっていない気もするが、これ、仮想通貨を売ったり使った時の取得費の計算ってどうやってするつもりなのだろう?
非課税は仮想通貨間だけだよな?
取引所でアルトコインの売買を頻繁にするから計算が面倒と思っているのだろうけど、取得費を求められなければ95%を利益として扱われるぞ。
例えば、リップルのXRP使えるラーメン屋で5年後に800円分使ったとして、それまで何十回、何百回の売買してたら計算なんて無理。
って事は5%の40円で買ったとみなされて760円の利益だよな。

今でも計算が面倒な奴は年末にポジションを全部清算して、入出金から逆算し幾ら増えたかで求められるよな。
これは禁止されていないだろ?
0041承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 15:21:53.26ID:xcHW1aSF
10年以上も間違ったやり方で5chに書いてるハッタツガイジだからもう治らないだろ

ちゃんばばみたいなハッタツ高齢者が今後いっぱい増えるんだろうな

氷山の一角だ
0042ちゃんばば
垢版 |
2020/06/02(火) 16:49:10.70ID:Bs8cpiC7
>「暗号資産じゃなくて、ステーブルコインみたいな名前考えたら?」麻生大臣が財政金融委で発言
https://jp.cointelegraph.com/news/aso-recommended-to-consider-to-change-angoshisan-like-stable-coin
の記事の
>税制については麻生大臣は「1900兆円の金融資産のうち900兆円ほどが現金預金である異常事態」で各家庭に貯金よりも投資を進める必要がある状況と説明。
>そのため、一般家庭に「暗号資産を家庭に勧めることにつながり、これは現時点では難しいのではないか」と、分離課税導入には否定的なスタンスを示した。

音喜多氏は根回ししてるの?したつもりになってる?しなくても受け入れられるとか、支持される様になるとでも思ってるのかな?
藤巻氏も同じ様だったが、麻生にこう言わせると部下は逆らい難くなるだろ?

証拠金倍率2倍の話の

>これに対し、金融庁は「暗号資産の学識者」やFX取引の業界関係者も交えた検討、さらには一般トレーダーのパブリックコメントを踏まえたと返答。
>これに対して音喜多議員はパブリックコメントには反対意見が多かったことや仮想通貨メディアからの共同の反対声明が出ていたことにも言及した。
>
>さらに今年3月の仮想通貨大暴落を受けて、消費者保護のためにも2倍が適切だとの考えを示した。

では、反対意見、反対声明の話も有り、突っ込むのは良く解るのだが、新しい話は無いよな。
良く解らんのが「消費者保護」。仮想通貨って消費するの?先物や証拠金取引での購入者は消費者?
逆に、海外取引所に逃げたら保護されない。海外では経営者が海外行ってる時に死んで鍵が無いとかの事件も有るよな。
外貨でのFXだとレバレッジはもっと高いのだが。変動もドル円よりUSDTドルの方が小さいし。

貿易での為替差損のリスクヘッジに使ってる奴だと50%も保証金求められる感じだよな。
家の保険で2000万円の火災保険の保険料が1000万円みたいな感じ?
火事にあわないと殆どが返金される?預金に近い?
いや、最大半額しか出ないのだから地震保険みたいな物か?
掛け捨て保険っぽいのも無いと使い難いよな。
そう言う話はしたのだろうか?
0043ちゃんばば
垢版 |
2020/06/02(火) 16:55:10.57ID:Bs8cpiC7
>>41
>ハッタツガイジだから

とは言うが、あの書き込みのこの部分の展開がとか、具体的な指摘は無いのだよな。
妄想なのか、印象操作、情報操作をやってるのかは判らんが。
世界中の人のハッタツガイジ認定は、私がするのが当たり前でしょ?みたいな?
俺の判断は絶対的に正しい?
だから独善なんだよ。
0044ちゃんばば
垢版 |
2020/06/02(火) 17:07:53.55ID:Bs8cpiC7
>仮想通貨証拠金倍率と税制について音喜多議員が質疑 麻生大臣らは難色を示す
https://coinpost.jp/?p=153917
の記事の
>仮想通貨交換業等に関する研究会の報告書において、「仮想通貨の価格変動は、法定通貨よりも大きいことを踏まえ、実態を踏まえた適切な上限を設定することが適当と考えられる。

USDTドルの変動は、ドル円より変動が小さいけどな。
この点に音喜多氏は突っ込み入れたのだろうか?

仮想通貨は変動が大きいからと言うのがレバレッジを小さく規制した根拠。
0047承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 20:31:26.79ID:MM53Dih9
https://www.sankei.com/west/news/190513/wst1905130030-n1.html


【8050の実像−中高年ひきこもり61万人】(上)「お前のせいで」母と子、十数年の葛藤

インターネット通販で購入した商品の空き箱に、夜中にごみ置き場から拾ってきた古本や廃棄物の山。40年以上、家族と暮らしたわが家にはもう、足の踏み場もない。

 「お前のせいでこうなった」。京都府の松江みやこさん(73)=仮名=は、十数年のひきこもり生活でごみの山を築いた長男(42)から、幾度もなじられてきた。

 「息子はもう私の言うことを聞かない」。こう嘆く半面、「病弱だからと甘やかしてきた私も悪いんです」と自分を責める。


文中の40代ひきこもりを50代と読みかえれば、ちゃんばばにも当てはまるんだろこれ
0048ちゃんばば
垢版 |
2020/06/02(火) 23:16:04.07ID:oWtkqGhp
>>47
当てはまると決めるのは貴方なのな。相変わらず、独善なんだよな。
仮想通貨での話で、俺の話の何処がどの様に問題で、って話は一切しないのね。
徹底的に避けますよ、みたいな?
そこは触れずに逃げまくりますよね。
0049承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 23:38:34.18ID:GV0hyNZq
子供部屋おじさんなのは事実なんでしょ
50代になっても親の世話になりっぱなし
生活費入れたことあるんですか?ないでしょう
ずっと無職で親のスネカジリで生活してるだけ
情けないと思わないんですか
思っても思わなくても情けないんですよあなたは
0050承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 08:51:29.49ID:jZx5Nr2L
なんかやばい人なんやね〜
かかわったらダメな人な気がした
0052ちゃんばば
垢版 |
2020/06/03(水) 13:28:13.42ID:JMVsRDhw
>仮想通貨「元・億り人」を次々に襲う「人生棒に振るほどの重税」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72791
の記事の
>ところがその「億り人」の大半が今、大変な苦境に直面している。国税庁が'17年12月に突然公表した課税ルールによって、巨額の納税義務が発生したからだ。

何故そう言う解釈になる?
通貨や外貨の交換でも利確だし、物々交換で大根と人参を交換しても利確だよな。当たり前のルールを解説しただけ。
ルール変更など無いよ。

>この最中の同年12月1日、国税庁は「仮想通貨投資に関する所得の計算方法等について」と題する文書を、ホームページ上で密かに公表している。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72791?page=2

ルール変更が有ったと思ってるから「密かに」なんだね。

>FAQ(よくある質問)形式で示された、暗号資産に対する課税ルールだった。暗号資産会計に詳しいホワイトテック会計事務所(東京都豊島区)代表の菊地貴加志氏が解説する。
>
>「国税庁が示したルールは、『保有する暗号資産を他の暗号資産を購入する際の決済に使った場合は、その時点での他の暗号資産の時価と、
>保有する暗号資産の取得価額との差額を所得とみなす』というものでした。
>
>つまり、含み益を持つ暗号資産を他の暗号資産と等価で交換した場合、その含み益に課税するということです。
>暗号資産の世界では、乗り換えはごく当たり前の行動で、その意味でもこの文書は極めて重要でしたが、そのことに気づけなかった投資家は少なくないでしょう」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72791?page=3

何で会計事務所の人がそう言う解釈なのだ?
10円玉10枚と100円玉1枚の交換とかと一緒と考えていたの?
タックスアンサーが出る前には、「仮想通貨どうしの交換では利確しない」と強弁ぶっこいていた奴らがいただけだろ?
それに「その含み益に課税」って表現は何だろ?
「利確」だから、含み益は精算されるに決まってる。
外貨の金融の世界でも乗り換えは頻繁に行われ、利確しまくってるのに。
ルール変更が無いのに「この文書は極めて重要」って?
会社の会計でも双方の売掛金の相殺をする事はあるが、商品同士の交換は利確しないと思ってる会計会社なのか?
相殺したのを売上に計上していないのか?

>福岡氏は「他の暗号資産に乗り換えた時点で課税所得が発生するという国税当局の課税ルールは、暗号資産投資の実態を無視している」と憤る。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72791?page=6

全て利確するのに仮想通貨だけ特例にしろとでも思ってるのだろうか?
外貨の両替屋も交換の度に利確だよ。ドルとユーロは別物だよな。
所得税法の36条をどう解釈してるのだろう?
例えば株、1000倍の価値になった株を現金に変えずに他の株に交換したら、利確せずに含み益のまま?
0053ちゃんばば
垢版 |
2020/06/03(水) 13:36:15.41ID:JMVsRDhw
>>49
それが生産的なコミュニケーションの手本ですか?
同僚、友達、取引先に、そういう事を言ってるの?
おかしいのは俺じゃ無いよな。

で、相変わらず妄想ばかりで、仮想通貨の話は一切しないのな。笑える。

あと、刑法の230条は
>(名誉毀き損)
>第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀き損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
となっていて、貴方は犯罪者って事は理解してるのかな?
0055承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:11:07.89ID:6H7wvhB0
筋違いなことを言うより、まず仕事を探すのが正解だと思う

今はご両親に頼れても、今50代ということはご両親も相当高齢なわけでしょう
ご両親が他界したあと、どうやって生活していくのですか
ナマポ(他人様の税金)で生き長らえる腹ですか?

不幸なのはあんた自身でしょ、
せめて働いて納税してから世間様の批判をしなさいよ
0056承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 14:11:43.52ID:hH5PQtx5
取引所が潰れて取引履歴が追えなくなったらどうすりゃいいの?
0057承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 16:08:31.70ID:LijFzkHf
>>40
aiueoは、愛されガイジだけど、
ちゃんばばは面白い返しのできない、つまらなくて取り柄のないガイジのようだな
てか55歳ならガイジというより認知症なのかもしれないが
0058ちゃんばば
垢版 |
2020/06/03(水) 16:10:20.40ID:JMVsRDhw
>>56
閉鎖前に取引履歴を取れば良いのでは?
0059ちゃんばば
垢版 |
2020/06/03(水) 16:13:10.30ID:JMVsRDhw
>>57
どの話で、面白い返しを求めてる?
と言うか、貴方の仮想通貨の話での面白い返しってどれ?
0060承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:28:52.38ID:+q5thCzF
Youtubeでやってください!
文字のスクロールする動画
あれでやってください
毎日見ます\(^o^)/
0061ちゃんばば
垢版 |
2020/06/05(金) 11:30:05.46ID:hvuHXnVr
>半減期から約1ヶ月、ビットコインの価格低迷でマイナーの収益悪化続く「理論上は必ず上昇」
https://jp.cointelegraph.com/news/miner-trends-after-halving-earnings-continue-to-deteriorate-as-bitcoin-price-slumps
の記事の
>半減期後の価格上昇はこうしたマイナーの収益を補完する為にも価格が必然的に上がると言われている中で紺野氏は「価格は上がってもらわないと困る」との姿勢を示しながら、
>「理論上でも中長期的で見たら価格が上がらないとおかしいことは間違いない」として、今後は上昇すると予想した。

採掘屋が半減期を迎えるにあたって、そう考えるのは当然だろう。「価格は安定し上がらない」と考えると、将来性が厳し過ぎる事業だからな。
半減期価格上昇論者じゃ無ければ頭を抱えるだろう。
しかし俺が気になるのは、ニュースサイトが「必然的に上がると言われている中で」と、俺の様な否定論者があたかも居ないかの様に述べている点だ。
他にも沢山否定論者はいるよな。
マルチ商法の広報担当部門?と思える書きっぷり。こう言うのを騙され信じ込んでいた奴らがいたってだけじゃね?

あと「マイナーの収益を補完する為にも」って、需給バランスだけでは無く、買い手は「マイナーの収益」も意識して高値で買ってくれていた?みたいな考えだったのかな?
俺はマウントゴックスの事件から興味を持ったが、だいぶ経つが未だに決済(支払い)利用では殆ど普及していないのが現状で、将来性を疑問視してる奴も増えて来てるから需要が伸び悩んでいるのだろ?
0062承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 13:43:39.91ID:ahnSP2/z
顔だしYoutubeお願いします。チャンネル登録します!!!
0064ちゃんばば
垢版 |
2020/06/05(金) 16:54:56.18ID:hvuHXnVr
>>63
まさか、ガイジ発言であおる事を面白い返しと思ってる?
面白い返しの話が全然出て来ないな。
ん?まさか、俺だけが何故か求められて批判されてるのか?
0065承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:33:21.34ID:PnpLH6ka
>>46
こいつこんな顔かあwww
いかにもコドオジ顔じゃんwww
0067ちゃんばば
垢版 |
2020/06/07(日) 18:37:25.85ID:fR1/XQKs
>>66
トップで
>ようこそ 偽 ちゃんばば 偽 ホームページへ
とすら書いてるのに、まともな奴では本人作の可能性が少しでも有ると認識してる奴などいないのでは?

話を変えるが、面白い返しも俺だけが求められたっぽいよな。
過去の書き込みから、「このくらいの返しを言えよ」みたいな話話全く無い。
独善思考の奴って、自分と違う考えを認められないんだよ。自分の考えを正しいと定義し、一致しないと許せない。
ちゃんばばの考えは、80億人いる奴の一人の意見や考えに過ぎないのにね。
「俺は今晩、焼きそば弁当食おうかな」と思いそう言えば、許せない。
一緒に晩飯食う訳?
違うのなら一致する必要なんて無いよな。「インスタントだろ?好きにしろ、お前にはお似合いだ」と肯定しても良いよな。
何故、俺も焼きそば弁当食わなければいけない?みたいな一致する必要がある?
0069承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 10:54:00.65ID:8bviLFRa
焼きそば弁当はカロリー高いし
脂質が多い醜い贅肉になるだけ
鳥のササミ、ブロッコリ、シーチキンなら食べるけど
焼きそば弁当は断じて食べない
チートデイでも断じて食べないぞ
0070ちゃんばば
垢版 |
2020/06/09(火) 11:21:15.12ID:f7LKVrcW
>>68
そんな返しを「面白い返しと思って貰える」とでも思ってるのか?
0071ちゃんばば
垢版 |
2020/06/09(火) 11:52:46.12ID:f7LKVrcW
>>69
断じて食べない宣言って、何でしてるのだろう?
まさか許せないから?
一致する必要なんて無いよな。
0072承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:27:18.62ID:G6DMgsww
ちゃんばばさんにご質問なんですけど…上の方で書かれてますようにリアルでガイジ何ですか?
また何故ガイジと呼ばれるのか?文面読むと1ミリもガイジと思えないのですが…むしろ知的な要素がプンプンしています。
ガイジと呼ばれるのは何故か?日の無いところに煙は立たないと言いますが何か思い当たる部分はありますか?
またガイジと呼ばれる事に嫌悪感は無いですか?私はガイジなんて呼ばれると3日寝込むと思います。
そもそもガイジとはなんなのですか?
その辺の所をロックの日とかで、面白おかしく茶化したり、ふざけないで真面目にお答え願えればこれ幸いです。
0073ちゃんばば
垢版 |
2020/06/09(火) 23:24:23.62ID:eBFD9nmm
>>72
>ガイジとは、身体及び発達、精神、知的障害児(しょうがいじ)の略である。
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%B8
と、その比喩に使ってるのでは?
比喩を含むだろうから、80億人中、一人でもそう思えば対象とも言える。
個人情報晒して攻撃してる段階で、正当性があるとは全く思えないが、彼らの頭の中では自己の考えは絶対的に正しいと思ってるのだろ?
独善なんだよな。
で、俺が同意とか同調しないと許せない。
一緒の考えになる必要なんて無い。独善野郎にはこれが理解出来ないの。
同調しないのは悪なので、悪を攻撃する事は正しいと認識する。よって個人情報晒して攻撃して構わない。悪の発言を黙らせるのは正義だからな。
で、俺だけが面白い返しを求められてる。
言った奴は、これが俺の書いた面白い返しとは言わないよな。
面白いなんて主観の問題で、必ず一致するものでは無い。考え方や方向性が同じなら援護射撃で頼もしく感じるだろうし、逆なら不愉快に感じる事もある。
元々そういう物。
コテハンなんだから沢山にはならない。見て分かる。
例えば、ちゃんばばはコッテリ濃い味好きだから、「コッテリ濃い味好きのちゃんばばには、あの店の繊細なサッパリ味は解らないよ」と言い、一致しなくたって良いよな。

空気読んで同意、同調は俺は基本的にはしない。
多様な考えで、あいつはこういった根拠でそう考えてるのかと、解かり合うのが掲示板での議論の醍醐味と俺は思ってる。
だから独善野郎とは、ぶち当たるよ。
独善野郎は、自分の考えを絶対的な物と定義されてるから、根拠を述べて説明したり理解を得ようとはしない。
0074承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:00:24.06ID:/uwTfAMU
ちゃんばばを知らないのが増えてきたから例の貼っとく。
ちゃんばば(田原実)の愚行で強力打線


1(中)ちゃんばばは、精神年齢は5歳だが、実年齢はなんと50代のジジイ。
いまだに年老いた両親の家にパラサイトする子供部屋おじさん、というか子供部屋じいさん。

2(二)本田望結で自慰(限りなく犯罪)。

3(三)仮想通貨の売買なんか一切したことがないエアプジジイ。

4(一)父・田原堅造を言いくるめ、数百万円借りて中古ゲームショップを
計画するも挫折し、その数百万円は遊びと生活費で溶かす。

5(遊)イケハヤ氏には興味が無いので絡まない、などと言っていたが、
誰かがイケハヤ氏のツイートとはわからないようにツイッターの内容を、
スレにコピペすると、田原はそれに対していつもの支離滅裂な長文で返答しだす。
すぐに「これはイケハヤが書いたツイートなんだよ」とネタバラシされると、逆ギレ。

6(左)田原のいい加減な論理展開が間違いである証拠として、
redditから引用した英文を示すと、
英語わからねえしなめてんの?などと逆ギレ、低知能っぷりを露呈。

7(右)世の中のほとんど全部は自分が知らないことなのに、
検索で出てきただけの情報をドヤ顔でコピペする(エアプ番長)。

8(捕)答えられない内容について、日本語のアヤのような部分で揚げ足取りをしだすバカ。

9(投)「自分と違う考えを認められないんだよ」などと他人を罵倒するが、それは自分のことだろがハッタツ。
鏡に映った自分自身を罵倒する自爆芸を半世紀以上も続けており、
気がついたら終活適齢期になってしまったという凄惨な人生だった。
0076承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 02:42:43.40ID:bh5NH+6B
有名ではないだろうな

検索すれば分かるがこいつは
2ch歴がめちゃくちゃ長いジジイで10年前のログでも15年前のログでも
同じようにガイジ呼ばわりされてる
レス乞食・逆張りガイジの典型例というか、
他人をイライラさせるのが目的としか思えないような理屈を叩いてくるんだよな
目的じゃないのかもしれないが、結果として同じことになってる
どっちにしても会話のキャッチボールができないんだろうな
0077承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 02:44:49.07ID:bh5NH+6B
要はこいつの相手しても生産性が皆無だから、
みんな呆れてこいつの相手しなくなって去っていってる感じ
0079承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 16:47:22.86ID:Gn69yKh9
そうそう、相手の知りたい範囲に話を合わせて会話できないから
ガイジって言われるんだろ

東京タワーの最寄り駅はどこ?って聞かれただけなのに、
「東京タワーの竣工は何年で・・・」って自分の知ってることを全部語り出すみたいな。

聞いてないことまで語り出すから相手にされなくなって孤立したんだと思う。
コミュニケーションに飢えてるだけの中高年って感じ。
0080ちゃんばば
垢版 |
2020/06/10(水) 18:10:32.82ID:0Txc0wlx
>>79
>そうそう、相手の知りたい範囲に話を合わせて会話できないから
>ガイジって言われるんだろ

仮想通貨の税金スレで、それらが税金の話の範囲とでも言いたいのか?


>>74の5のイケハヤ氏の話は仮想通貨の話だが、
>とはわからないようにツイッターの内容を、
>スレにコピペすると
って、自分の書き込みとして書けば、そりゃここでの話なんだからレス付く事も有るだろ。
それをツイッターやってないし興味が無い俺が、イケハヤ氏のツイッターにレス書いた事になると未だに言い張ってるのには呆れるぞ。
ツイッターの論客から逃げてるみたいな話だったよな。

俺は未だにツイッターのアプリは入れていないし、ニュースの根拠としてツイッターにリンク張ってる場合にチラッと見る程度だな。
0081ちゃんばば
垢版 |
2020/06/10(水) 18:20:18.81ID:0Txc0wlx
>>80
に追加
>それら
って74からの書き込みの事な。
省略し過ぎで伝わらないかもと思ったので追加する。
0082承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:30:54.79ID:Bvdjh5kL
こいつ本スレで散々論破されて逃亡した奴じゃんw
まだ生きてんのかよw
せいぜい終活がんばれよ無能コピペジジイwww
0083ちゃんばば
垢版 |
2020/06/10(水) 18:32:36.31ID:0Txc0wlx
>>76
>他人をイライラさせるのが目的としか思えないような理屈を叩いてくるんだよな

それ独善だからだろ?
正しさは人の数だけ有るのだから。

どの話について言ってるのかさっぱり解らんが、理論的におかしな屁理屈なら簡単に論破出来るでしょ?
主張に対しては何割かの反対が有るのが普通だよ。誰もが承知してる事を言うのは主張じゃ無いからね。
0084ちゃんばば
垢版 |
2020/06/10(水) 18:34:51.56ID:0Txc0wlx
>>82
ここが本スレだよ。

と言うか、逃亡って何の話よ?
0085ちゃんばば
垢版 |
2020/06/10(水) 18:36:38.43ID:0Txc0wlx
>>84
書き忘れた。
逃亡の事実はコピペで証明する気は、はなからありませんって事な。
0086承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 18:36:58.93ID:Bvdjh5kL
うわいるwww
ジジイ仕事してんのかよwww
税の話じゃなくて、働いて納税自体をしなよw
かーちゃんに小遣いもらって生活してんのか?50過ぎて情けなくねえのwww
0087承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 19:27:36.93ID:WfoOJVKm
ちゃんばばみたいに人生の終盤に来ても
なんの実績もナシの人生って恐ろしいですね

考えただけで気が狂いそう
反面教師にする
0088承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 20:06:21.66ID:eaWivnxb
コドオジの話になんの説得力もねえよ

ハロワ行ったほうがいいんじゃねえのガイジ
0090ちゃんばば
垢版 |
2020/06/11(木) 02:07:54.73ID:uBgC28Zq
>>88
>コドオジの話になんの説得力もねえよ

自説に反論されると根拠を持って主張するのでは無く、妄想を元に個人攻撃をして屁理屈を述べるだけ。
税制が、俺が仮想通貨を保有しているか否か、俺の所得が沢山あるか否かで解釈が変わるとでも思っているのか?

例えば、仮想通貨どうしの交換は同種だから利確しないと言っていた奴に対して、俺は利確すると言っていた筈だが、税務調査に入られたら「5chで名無しが......」と説明して、
「根拠は?」と聞かれたら、「反論していたちゃんばばって奴はコドオジだから説得力無し」と答えるの?
それで「同種だから利確しない」の根拠説明は完了なの?
それで税務署を押し通せると?

単に認めたくないから個人攻撃をして、コドオジと妄想で決め付け、説得力なしと言ってるだけだよな。
反論のまともな材料は無いのだろ?
有ったら使ってるよな。
0091承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 07:16:42.11ID:t1qPr2py
ちょっとまって!ここ仮想通貨スレだよね?
税金や儲けの話ってスレなのに

全然違うじゃん

スレ主は儲けてすぎて困って税金の心配するくらい
稼いでいるって事じゃん?

無職はないでしょ??
0092承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:51:06.74ID:2JRGQeLc
50代にもなっても、かーちゃんにパンツとか洗濯してもらってんでしょ
子供の時から50年以上ずっと
自立がまったくできてないと思いますよコドオジは
0093承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:09:14.03ID:YBKAWFDi
多目的トイレでウンコしたあとオナニーまでするのは
あまりに情けないですよwwww
0094承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:59:05.03ID:pydWONIu
50代なら孫がいておかしくない年代だが
世の中には子供部屋から5ch依存する50代もいる
0095ちゃんばば
垢版 |
2020/06/11(木) 18:42:59.90ID:uBgC28Zq
>>91
>全然違うじゃん

俺はサラリーマンで給与所得控除も毎年受けている。妄想で論じてどうするの?

>スレ主は儲けてすぎて困って税金の心配するくらい
>稼いでいるって事じゃん?

それは貴方の妄想。俺は売買や保有は公開していない。俺が儲けているか否かで税務署の方針に影響を与えないよ。

仮想通貨どうしの交換では利確しないと言っていた奴らの論拠って結局何だったの?
貴方は彼らは多く仮想通貨を保有していたから、彼らの言い分が正しいと思っている訳?
税務署も多く保有している人の言い分は通しますよ、みたいな思考な訳?
例えば、「10億円分の仮想通貨を保有してる某氏が『仮想通貨どおしの交換では利確しない』と言ってたので、利確しなかった処理は通るべきです」と言えば、税務調査の人はググって、
「ツイッターでそう言ってますので、OKです」と通してくれると思ってる?
>>52の話の彼は
>'18年2月の乗り換えで発生した課税所得を、調査官から『これ儲かっていますよ』と言われたんですが、そのときもまだ暗号資産の課税の仕組みが分かっていませんでした」(樋口さん)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72791?page=5
と反論すら出来ていないよな。
税法上、許容された範囲か否かが重要で、それには俺の保有の有無は一切関係しないぞ。

ちなみに彼の取引履歴を知らんのであれだけど、受け取った仮想通貨を売った金額での計上出来る可能性もある。
>(収入金額)
>第三十六条 その年分の各種所得の金額の計算上収入金額とすべき金額又は総収入金額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、
>その年において収入すべき金額(金銭以外の物又は権利その他経済的な利益をもつて収入する場合には、その金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額)とする。
>2 前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。
が所得税法の36条の1項と2項だが、金銭以外の物とかは取得時時価だけで無く利益の享受時時価が認められてる。
俺の曖昧な記憶では、享受時時価はゲームソフトなら古物商のゲオとかに売ったら売った価格で、対応期限は定められていなかった筈。確定申告までに売れば使える筈。
金銭は色々な解釈が有るが、狭義では法定通貨の円だけを指す。よって外貨や仮想通貨も金銭では無いと言う解釈も成り立ちそう。
麻生はこの頃には仮想通貨を物と言ってたしな。
修正申告って5年さかのぼって出来る筈で、彼って節税の道は有る気がする。
こう言った論拠や根拠が重要なのであって、俺の所得なんて関係無いよな。
0096ちゃんばば
垢版 |
2020/06/11(木) 19:19:56.47ID:uBgC28Zq
>コカ・コーラの自動販売機で仮想通貨による支払いが可能に
https://coinchoice.net/cola-bending-machine-pay-with-cryptocurrency_202006/
の記事の
>デジタル資産用プラットフォームを構築などを行うセントラペイ(centrapay)が9日、
>コカ・コーラのオーストラリアやニュージーランド担当であるコカ・コーラ・アマティル(Coca-Cola Amatil:CCA)と協定を結んだことを自社サイトのニュースで発表した。

ん?
何で日本のニュースサイトでこのタイトルなの?
日本は関係無いのだろ?
タイトルだけ見てる奴は誤認するよな。
0097ちゃんばば
垢版 |
2020/06/11(木) 19:28:30.48ID:uBgC28Zq
>>96
>仮想通貨でコカコーラを購入可能に 豪州とニュージーランドの自動販売機
https://jp.cointelegraph.com/news/australians-new-zealanders-can-now-use-bitcoin-in-vending-machines
>コカ・コーラの自動販売機で仮想通貨決済 豪州とニュージーランドで
https://coinpost.jp/?p=156273
と、他は日本では無いと判るタイトルだよな。

記事を読ませて広告を表示させる為?
0099ちゃんばば
垢版 |
2020/06/11(木) 20:17:46.81ID:uBgC28Zq
>BitMEXの価格操作疑惑巡る訴訟で原告が通信記録保護を請求
https://coinpost.jp/?p=156750
の記事の
>BMA法務担当責任者のPavel Pogodinは、法律関係メディアLaw360の取材に対し「BitMEXはユーザとのやり取りのために日常的にTwilioを使用していた」と明かした。

日本の法律では一部でも日本だと日本の法律が適用出来るって解釈っぽいけど、これ、日本では勧誘のみが禁止されてるが(勧誘するならライセンス取れ)、アメリカはサービスの提供自体がライセンスが必要と言ってる。
日本はあくまでも国内法に基づく管理監督下にあるかでの識別に過ぎず、ブラックリストに載っても罰則とかがある訳でも無い。
金融庁の審議会だか研究会だかで、委員がそれで止められるのか?と迫った曖昧な記憶は有るのだが、元々止める枠組みじゃ無いはず。
俺は識別と認識してる。
でアメリカ。在住者との取引にはライセンスが必要って、国内資産の凍結や差し押さえには使えるだろうけど、他国への強要は無理だろ?
ニュースや掲示板とかでは、見せたくないのなら勝手に見れないようにすれば?って解釈。
元首の批判は不敬罪に当たるとかは、お前の国の法律など知らんって扱い。
BitMEXは香港だっけ?
価格操作による詐欺みたいな扱いで展開するのかな?
例えばGMAILを使えばカルフォルニア州で処理してるからと言う理屈で差し押さえまでは行けるかも知れないが、BitMEXの入出金って仮想通貨だけだった様な気が。それと一緒だよな。
アメリカの銀行で入出金してたら、口座残高を押収してと言う考えで行けるかも知れないが、取る物無いのでは?
日本の民事での管轄権は、相手先、被害地、財産のある所とか色々ある筈だけど、アメリカに財産が無いとすると、被害地ルールでどこまで押せるのだろうか?
他国での判決は日本でも重く受け止め、原則は認めるのだが、アメリカの在住者へのサービスはライセンスが必要って、日本の国内法では関係無く合法。
どっかの国では、世界中の人は所得の5%の税金を払え!ってルールが有ったとしても知らんよな。
で、BitMEXって放置プレイするのだろうか?
弁護士を雇って争う?
アメリカ企業って、北朝鮮やベネズエラで訴えられたら言ってる争うの?

そう言えば、決済屋?のネッテラーの社長って、過去に放置プレイしたあとにアメリカに出張だか旅行に行ったら逮捕され、条件飲む事で釈放された筈。
まぁ、そりゃそうだよな。アメリカじゃ犯罪の容疑者だ。
BitMEXの人はアメリカに行かなければ良いよな。
0100ちゃんばば
垢版 |
2020/06/11(木) 20:30:37.69ID:uBgC28Zq
>元代表取締役、二審も有罪 ビットコイン事件で東京高裁
https://www.tokyo-np.co.jp/article/34912
の記事の
>控訴審で後藤真理子裁判長は「水増しは、会社の破綻を避けるために行った架空のビットコイン取引を隠蔽する目的だった」と認定した。

やっぱり水増し部分はアウトの判断だよな。
0101ちゃんばば
垢版 |
2020/06/11(木) 20:44:42.21ID:uBgC28Zq
>仮想通貨に対するFATFのマネーロンダリング防止ガイドラインが産業育成の契機に
https://hedge.guide/news/how-fatf-save-crypto-bc202006.html
の記事の
>FATFは2019年6月、仮想通貨に関する勧告を公開した。「トラベルルール」と呼ばれる金融機関に対する個人情報管理規定が「VASP(仮想資産サービスプロバイダー)」にも適用され、国内外の仮想通貨交換業者は送金者と受取人の情報を交換するよう推奨された。

「にも適用され」?銀行にはトラベルルールは無いのでは?
仮想通貨取引所等だけに課されたのと認識してたな。
で、どういった方法でやるか今、検証してるっぽい。
銀行が既にやってるのなら、枠組みが有るので、それを使えるよな。
無いんじゃね?
0102ちゃんばば
垢版 |
2020/06/11(木) 21:26:31.03ID:uBgC28Zq
>ビットコイン消失、マウントゴックス元社長の控訴棄却
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200611-OYT1T50250/
の記事の
> 判決によると、被告は2013年2〜9月、同社の取引システムに接続し、サイト上の口座に計3350万ドルが入金されたようにデータを改ざんした。
>
> 被告側は控訴審で「会社の破綻を回避するためのデータ入力で、不正行為ではない」などと無罪を主張したが、
>後藤裁判長は「過去に行った架空のビットコインの作成を隠蔽いんぺいするのが目的で、不正にあたる」と退けた。

こっちの方が詳しい表現だね。
だけど、「会社の破綻を回避するためのデータ入力」って3350万ドルの入金を「会社の破綻を回避するため」と言う理由だとOKとカルプレス氏は解釈してたって事?
法廷戦術でぶっ込むのは理解してるが、ネット社会でググれる訳だよな。
まともなニュースサイトでこう表現されるとな。

曖昧な記憶だが、クラッキングでの流出は徐々に行われていて、カルプレス氏は流出を正しく把握していたか疑問で、
データがぶっ壊れたので応急処置としてマイナスにならない様に対象しただけに過ぎないみたいな話かと思ったが、それを言っていたのがカルプレス氏側で、
検察の言い分は違うからこう言った判決になったのだろうけど、検察の言い分をもっと見たかったな。

まぁ、一旦止めて分析を行うべきだったかを問えば、そうすべきだったのだろう。
でも、些細な問題と認識していれば応急処置で大応しようとする行為が悪とは決め付けれる物では無い気もする。
0103ちゃんばば
垢版 |
2020/06/12(金) 01:21:03.94ID:7cyjMPsh
>仮想通貨取引所マウントゴックスのカルプレス元社長、2審も有罪判決
https://jp.cointelegraph.com/news/mark-karpeles-to-be-convicted-in-court-of-appeals-in-tokyo
の記事の
>判決理由について「同社の意思として示された利用規約に反する行為だった」とした。

それだけの解説だと今一解らん。
これだと、利用規約に盛り込んでいなく違反しなければカルプレス氏の行為は合法と言ってる様にも見える。
刑事罰だから、民事である利用規約の内容は関係無い筈なのだが。
0104ちゃんばば
垢版 |
2020/06/13(土) 11:10:42.12ID:yQC79/Dh
>仮想通貨取引所Mt.GOXのハッキング認めたことに?クレイグ・ライト主張のビットコインアドレスで波紋
https://jp.cointelegraph.com/news/craig-wright-apparently-just-admitted-to-hacking-mt-gox
の記事の
>「フラッフィー・ポニー(Fluffy Pony)」と呼ばれ匿名通貨モネロ代表の1人として知られるリカルド・スパジニ氏が、
>ライト氏が保有すると主張するビットコインのアドレス「1Feex」にマウントゴックスからハッキングされたビットコインが含まれていることを指摘した。
>
>「これではっきりした。クレイグ・ライトはたった今、マウントゴックスから盗まれた80000BTCを盗んだことを(弁護士を通して)オープンに認めた」

これが真実だとするとクレイグやばいな。
と言うか、マウントゴックスのクラッキングにクレイグが関与してるか、関与した奴から買ったのなら、何故晒した?
自分のじゃ無さそうなサトシの初期コインも自分のと言ったり、彼は何をしたいのだろう?
善意の第三者として受け取っただけ?
今の時価で800億円くらいだよな。取引所からの出金ならこんな事は言われないだろうし。
もしかすると、クレイグのラインからマウントゴックス事件の犯人にたどり着く可能性が出て来た?
でも時効が成立してそう。
逆に、成立してるのを確認して換金しようとしてるのかな?
0106ちゃんばば
垢版 |
2020/06/15(月) 10:13:06.99ID:vpqWITJA
>>105
掲示板は掲示をする所ですよ。

と言うか、誰も読んでいないと思ってるのな。その考えは正しいと。
だから茶化すのは正しいと。
茶化してスレを荒らしていても、悪い事をしてると言う認識は無いのだろ?
それは独善だぜ。
0107承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 10:54:40.05ID:GYgx7wdS
言い方悪いですがシルバーシートを占拠してるようなものですね。理解にくるしみます。会話のキャッチボールのスキルを修得されるのが先決だと…
0108ちゃんばば
垢版 |
2020/06/15(月) 14:41:03.06ID:vpqWITJA
>仮想通貨XRPについて、ブリッジ通貨以上の可能性を示唆:リップル社CTO
https://coinpost.jp/?p=157201
の記事の
>仮想通貨XRPの主な目的は、国際送金時のブリッジ通貨に使われることだと捉えられていたが、直接やり取りできる決済通貨の側面もあることが、改めて示された格好だ。

ん?知らんかったって事?
XRPって仮想通貨取引所で売買出来るよな。当然、XRPでの入出金も。XRP扱ってる取引所で確認したよ。

>質問は、「DT(宛先タグ)は必ず1人の顧客に結び付けられるか? 顧客がすでに仮想通貨XRPを大量に保有している場合、ODLはXRPの売買プロセスを経ずに機能するか?」というものだった。

この質問の「XRPを大量に保有している場合」って、リップルが仮想通貨はボラ高くて使い難いって突っ込みに対し、XRPを保有してるのは一瞬云々と言ってたから誤解を与えたんじゃね?

法定通貨でもマイナー通貨どうしの交換は、全てのマイナー通貨どうしの直接交換なんて殆どせずに、基軸通貨や国際通貨に交換して現地での再交換だろ?
>外国為替相場一覧表
https://www.bk.mufg.jp/ippan/kinri/list_j/kinri/kawase.html
と、三菱UFJ銀行でも交換出来るのは限られているよ。
世界全体では、米ドル、ユーロ、日本円、イギリスポンド、スイスフランとかが交換と再交換に使われてて、中南米ではアメリカで米ドル、ヨーロッパではユーロ主要国でユーロでの交換や再交換するケースが多い。
で、リップルがやろうとしてるのは、大量に発行して自分で保有してるXRPを基軸通貨として回すシステム作りだよ。
使われだすとXRPの需要が高まり、高値でリップルは現金化出来るから。
大量に発行して自分で持ってるってのが特徴的で、ドルやユーロの様な信用は無い。そんなのを基軸通貨の様に回すのは利用者にリスクが伴う。
まだちょっとしか使われていないから手数料収入は少なく、リップルはXRPを売って運転資金に使ってる。
送金業者に金払って参加して貰ってるくらい。
運転資金が必要だから多く市場に流すのは、ハイパーインフレ国に良くあるパターン。それと似てるんだよな。
手数料安いけど、足りない運転資金分は市場に流すんだよな。

で、話が戻って、手数料ケチって交換しないって事はXRPを多く保有する事に繋がり、XRPの下落の為替差損になりやすい。安い手数料に目が眩むと......
0109承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:32:22.16ID:H8FHNZel
多目的トイレのか中に

勝手にトイレ作って鍵かけて独り占めしてる

あなたの事ですよ!

ここは公共の場所です
0110ちゃんばば
垢版 |
2020/06/15(月) 19:19:56.16ID:SeQOZ05v
>米議会が公聴会で「デジタルドル」──コロナで露呈した米国の金融システムの限界
https://www.coindeskjapan.com/66857/
の記事の
>「特にプリペイド式デビットカードは、低所得者層への支払いに適している。使いやすく、スマートフォンも不要」と同氏は公聴会後にCoinDeskの取材で語った。

前払いがプリペイドで、即時払いがデビットで、後払いがクレジットなのでは?
「プリペイド式デビットカード」って何だろ?
プリペイドで積んだ所から即時払いって意味?
それプリペイドだろ?
VISAとかのプリペイドカードはデビットカードのシステムを使うのでは?
日本ではクレジットカードのシステムを使ってるんだっけ?
いや、それらを含めてプリペイド、前払いでしょ?

>トークン化しなくても、デジタルドルの構築は難しくないと主張するのは、ヴァンダービルト大学ロースクールのモーガン・リックス(Morgan Ricks)教授。
>リックス教授は長く、FedAccount(アメリカの中央銀行であるFRBが消費者に直接提供する口座)の実現を主張してきた。
>
>FedAccountの設定はかなり簡単に実現できるはずだと、リックス教授は公聴会で述べた。FRBはすでに銀行、大手金融機関、政府機関に口座を提供している。

日本では、日本銀行の当座預金口座は同様に金融機関に提供してるが、それを一般開放したとしてコストはどうするのだろう?
アメリカだと口座維持手数料を月2000円くらい取るところ多いはずだが、残高を一定量保維持するとかで無料になったりするはず。
「銀行口座を持たない人たち、十分な金融サービスを受けられていない人たちだ。」は残高維持が出来ないし、手数料取られるくらいなら現金払いで良いよって考えの奴らだろ?
給与も現金で貰えば困らないと。
銀行どうしは競争してる訳で、ぼったくってる訳では無い。
銀行を中抜で飛ばして中央銀行に直接口座を作らせたとして、コストはどうする?
年2万円くらい払えばアメリカでも銀行口座は持てるぞ。
違法移民とかでって話じゃないよな?

>銀行サービスを受けられていない地域の住民がブロードバンドアクセスを手にすれば、銀行サービスへのアクセスは「解決できない問題ではない」。
>デジタルドルは「金融システムへの入り口になり、可能な限りシンプルかつ簡単に、金融システムへのアクセスを提供する」(ジャンカルロ氏)
>
>同氏はその実現には、スマートフォンの普及が新たな障害になる可能性を認識しているが、その問題を解決すれば、金融包摂の実現はより簡単になると述べた。

ん?
スマホと回線料を幾らと見積もってるのだろう?
日本だと激安回線のはちょっと使えば「ブロードバンド」では無くなるよな。
月1万円の助成金を出す?
月2000円くらいで銀行口座作れるよ。
0111ちゃんばば
垢版 |
2020/06/15(月) 19:23:09.93ID:SeQOZ05v
>>109
>鍵かけて独り占め

何その比喩?
書き込みしてる貴方は鍵が掛かってたとでも言いたいのか?
印象操作、情報操作だよな。
0112承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:22:28.84ID:hFSrHmNo
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0113ちゃんばば
垢版 |
2020/06/17(水) 03:50:05.00ID:oxl94jV2
>ビットコイン取引手数料は3週間で90%減少|取引の活発化により手数料が激減
https://coinotaku.com/news/articles/77237
の記事の
>今回のビットコインのトランザクション手数料の大きな変化は、ネットワークアクティビティなどの主要な要因の影響を受けているだろうと推測されている。
>
>より多くのビットコインユーザーが活発になると、ビットコインマイナーはより高い手数料に集中する傾向があり、低コストのトランザクションは数時間停止することになるだろう。
>
>それに対して、半減の直前と直後のように取引があまり活発ではない場合、ビットコインマイナーはトランザクションを区別する必要がなくなるため、取引手数料は下がってくるだろう。
>
>ビットコインは半減期を迎えてからハッシュレートなどの関係でマイナーが激減していたが、ついにマイナーが復活してきているのではないかという声も上がっている。
>
>ビットコインは半減期を迎えてから取引手数料は安定していないが、この数値がマイナーの進退や価格にどのように影響されるのか注目していきたい。

ん?
これが「取引の活発化により手数料が激減」の論拠?
説明になっていないだろ?説明はどちらかと言えば逆。
何だこれ?

殆どの採掘屋(マイナー)は本家のビットコインコアのアプリを利用してるはず。
SHA256の計算のASIC対応のエンジン部分は改造してるだろうけど。
昔のバージョンは無料送金枠の概念が入れてあったが今はデフォで廃止され、1重量換算で0.25サトシ以上でないとメモリプールに入れて貰えない。ここがブロックイン待ちの列。
セグウィット未対応だと1バイト当たり1サトシ以上となる計算、重量はサイズの4倍になるから。
1トランザクションは224バイトくらいからで、セグウィット未対応だと224サトシからで、対応だと200を割った所から。小さくなるのは計算式が対応は4倍未満と有利になるようにされているから。
ブロックサイズは重量で最大4Mまで。セグウィット対応の分が有るので、1MBを超え1.3MBのとかある。満杯のブロックは3.99MUWを超えてる。
1ビットコインは100万円くらいだから、200サトシは2円くらい。
1秒当たりのトランザクションは7とか述べてる記事は多いが、大きいサイズのトランザクションも多いので4強くらい。
1日のトランザクションは35万トランザクション当たりで満杯。飽和する。
ビットメインのジハンは重量では無くサイズでやると言ってたが、「傾向」とかじゃ無く重量かサイズ当たりの単価で高い順番に入れるの。無料枠の概念も無く単純に単価の高い順に載せるの。
飽和より1割多ければ、列は10日で1日分、20日で2日分の列となる。列はどんどん増えて行く。
逆に1割少なければ、列を減らして行く。
バス(ブロック)は平均10分間隔に出るように自動調整されていて、単価の高い順に乗る訳だから、高値競争になる。
1日20万トランザクションくらいだと、最低料金でもちょっと待てば乗れる。直ぐに乗りたい奴だけ高値を提示するが、その高値も高が知れてる。
こう言ったルールは、結局、本家のビットコインコアが実質決めてる。
https://bitcoinfees.earn.com/#fees
を見ても、ただじゃ、まず載れないぞ。
「傾向」として漠然とでも認識しているのなら、何故あんな逆のタイトルになったのだろう?
0114承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:07:37.23ID:e1wPxR0b
誰も見てねーし
メモ帳に書いとけよサーバーに負担かかるだろ
0115承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:25:08.45ID:GA1DwFSh
こいつ規約承諾しないで書き込んでる奴だから
迷惑行為でしかないよ
0116ちゃんばば
垢版 |
2020/06/17(水) 23:14:03.11ID:zClE9nkD
>>114
>誰も見てねーし

貴方が誰も見ていないと思いこめば、貴方の中では誰も見ていない事になるのですね。
0117承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 01:18:44.02ID:sagIdWlB
1999年の児童ポルノ法施行以来、一時、U15作品はすたれた
しかし根強い需要を反映して、じょじょに復活
独自の映像世界を確立するに至る


四天王と言われたのがこの子達

仲村みう「フェアリー」2005/12/1アイドルファクトリー
しほの涼「ウクレレ」2006/6/30 ジェネオン
多田瑞穂「Feel Deep」2007/3/23 彩文館出版
岸波莉穂「初恋 U15 」2007/4/25 エアーコントロール

同時代の子達
倉田みな「Departure」2006/6/30 心交社

紗綾、小林万桜といった当初、会田我路が撮った巨乳系の子達も有名だが
巨乳の系譜としては次の2人を挙げておく
山本理恵といった忘れ難い子もいた

篠崎愛「PURE SMILE 」2007/2/23 竹書房
藍谷莉穂「卒業」2008/3/25 IdolFactory *先輩の仲村みうが登場

ネット配信のいもうと倶楽部についてはアイマックスの項で触れる
徳本佳寿美が黎明期の代表的モデル
0118ちゃんばば
垢版 |
2020/06/18(木) 10:02:15.80ID:me8rJPfH
>「中央銀行デジタル通貨は縁故資本主義を加速させる」=Decred共同創業者
https://jp.cointelegraph.com/news/decred-co-founder-cbdcs-can-facilitate-crony-capitalism
の記事の
>現在の銀行システムのあり方は、連邦準備制度理事会が企業や業界に直接融資ができないようになっていると説明。
>その代わりに商業銀行に融資することで間接的にサポートする形になっている。これによってある程度の透明性と説明責任が生まれるという。

そう言う側面はあるよな。
権力の集中は良くないね。
0119ちゃんばば
垢版 |
2020/06/18(木) 10:59:29.75ID:me8rJPfH
>>115
>こいつ規約承諾しないで書き込んでる奴だから
>迷惑行為でしかないよ

曖昧な記憶だが、俺は10年以上前から何度か運営に見えそうな場所でシステムの不備を指摘してる。
クッキーの発行が、「規約承諾」では無く「同意画面の表示」で発行されていて、「戻る」で戻って書き込めば次は同意画面は表示されない。
隠れてやっている訳でもなく、貴方がそれを言うって事は指摘してるのを承知してるのでしょ?
何故それなのに迷惑行為になるのだ?
5chが求めているのは、掲示システム上の改変で見え方が変わったからと言って著作者人格権の侵害で訴えてくるなよ、みたいな話だけでは無く、本にして出版する権利なども盛り込んでる、いた。
あれで権利が取れるのかは微妙だが、少なくても権利を取ってると思いたければ「規約承諾」でクッキーが発行される様にすべき。
そう直せと。それを運営に指摘済みなんだぜ。

多くのアプリのインストールでも規約承諾の画面が出る事があるが、今はインストール止めて後で読んでからにした際に、次は出てこないで読んでもいないのに。
その原因を分析して連絡すると、迷惑行為になる訳?

印象操作、情報操作ばかりだよな。

ちなみに、今でも戻って承諾などしていませんね。

初めて行くカラオケ屋で料金システム聞いたら、大部屋しか空いてなく高くて止めたら、承諾した扱いで料金を請求された、みたいな話じゃね?
「料金表を見せたら承諾した事になるのですよ」みたいな。
正確には、httpヘッダーで発行していたはずで、規約や料金表が表示されずに、カラオケ料金表とかのタイトルだけが表示する段階で止めてもクッキーは受け取ってる。
「大部屋しか空いておりませんので、この料金となりますが......料金が表示されませんね」で使用契約の同意が完了みたいなシステム。同意したのだから止めるのならキャンセル料払え!みたいな。
0120ちゃんばば
垢版 |
2020/06/18(木) 12:30:24.32ID:me8rJPfH
>少額仮想通貨送金で「手数料約3億円」 謎のイーサリアムトランザクションの送金主が判明
https://coinpost.jp/?p=159215
の記事の
>16日の時点でTheBlockが確認したところ、該当ブロックを生成したF2Poolはブロック報酬をマイナーに配分するか、Mining Pool Hubに返金するか検討、
>その後、F2Poolはハッキングであることを考慮し、返金すると決断したと発表している。

決断したのに返金済みではないのかな?
某件では、システムが巻き戻して、結果、クラシックと分裂。
別の某件では、採掘屋(マイナー)が半額返金。
何なのこれ?
巻き戻さないの?
巻き戻すかの裁量権は誰にある?

あれ?
今回クラッカーはホワイトリストの相手先に送金手数料として消化する事を脅しの材料に使ったが、この送金のトランザクションって、
自分やクラッカー仲間の採掘機だけに通知して採掘し、掘れたのを確認してからネットワークに流すと回収出来る気がしてきた。
掘るのに数日掛かっても、次のブロックの計算の開始時に送金指示の日時が新しいのに変えられるし。
他の採掘屋からは、何でうちに届くのに数分掛かってる?とか届いてないけど?採掘した奴はグル?と疑われる面はあるけど、グルである証拠集めは苦労しそう。

これ、過去にクラッカーに盗まれた仮想通貨も、ミキサーに送金手数料として受け取る概念も入れられると追尾が難しくなりそうだな。
今でも100倍以上の送金手数料を払ってる奴はいるし、採掘屋はプールへの分配金を自分が掘ったブロックの先頭に手数料高めで入れる奴もいる。

マルチシグ(マルチ署名)なのにホワイトリスト宛だと1つの署名でもOKの概念って、誤送金として返金を求めればまず返して貰えるからという事なんだろうけど、
送金手数料として消化して採掘で掘られるのってセキュリティーホールだね。

>一方でSpark PoolとEthermineは、いったんは送金主からの連絡を待ったものの、該当者が直ぐに現れなかったことを受け、
>Ethermineはマイナーに手数料を分配済みで、SparkPoolも17日に分配を決断している。

「該当者が直ぐに現れなかったことを受け」って、「直ぐ」?
「連絡を待ったものの」って、問題の可能性が高いと認識していたのだろ?
数週間や2、3ヶ月待ってもって話なら解るし、問題と認識していなかったって場合も解るが、問題と認識してもこの対応なのな。
で、クラッキングを受けた所の担当は、「直ぐ」に対応しなかったと責められる訳か。
分析調査無しで連絡など無理で、そもそも自分の所から?ってのも調べないと判らんよな。
巻き戻すかのかな?
0121承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:34:54.21ID:gXr3Th6O
人間は大人になっていくにつれて心が汚れていき、汚い心をもった女性もたくさんいるわけです。
しかし皆さんがよく口にする通りで、「子供は無邪気で純粋」です。
そんな純粋な心を求めているからこそ、大人では無く子供が好きという結果になるのです。
征服心が強い
相手が子供であれば、これから先自分の理想の女性に作る上げることができ、心も純粋のままでいてくれるはず、なんて理想を抱いているのがロリコン男性の心理的特徴です。
このような男性は、とにかく征服心が強く、非現実的な世界を望みます。
その結果がゲームやアニメの虜になり、非現実的な世界で自分が活躍できる世界を楽しんでいるわけです。
小学生が通り過ぎると異常に目で確認
一番分かりやすい見分け方は、道端で小学生と会った時に目で追っているかどうかということです。
可愛らしいなという心理状況で目で追う人もいますが、ロリコン男性の場合は毎回毎回目で追っています。
男性が綺麗な女性を目で追うのと全く同じで、自分の理想のタイプには目が無いのが男性です。
同世代の女性との会話は難しい
同世代の女性と会話が苦手な人が多く、どちらかといえば引きこもりタイプの人ならより特徴的です。
同世代の女性と話せない人というのは、自分に何かしらコンプレックを抱いており、そのコンプレックスが原因で会話が苦手な人が多いです。
ですが子供は違います。
見た目や性格のコンプレックスなど気にせずに、誰にでもニコニコと明るく接してくれます。
そんな子供に恋心を抱いてしまう男性心理が、男性をロリコン男へと変えてしまうのです。
幼いタレントが好き
好きなタレントを聞いてみて、それが幼いタレントだった場合は要注意です。
ロリコン男性の特徴として、まだ開花していない女性を応援するという心理的特徴があります。
幼いタレントが好きな男性というのは、まさにこの心理状況に当てはまっています。
童貞率が高い
ロリコン男ほど童貞率が高く、その原因としては理想と現実をしっかりと受け止めることができていない事にあります。
30代や40代になっても童貞であり、オタクの道に走ってしまう人の多くはロリコンの可能性が考えられます。
こういった人は、あなたの現状を再確認する必要があるでしょう。
自分の年齢やこれからの将来のことなど、いつまでも理想と現実を受け入れられないままでは、一生独身童貞のままですよ。
0122承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 16:35:16.10ID:gXr3Th6O
人間は大人になっていくにつれて心が汚れていき、汚い心をもった女性もたくさんいるわけです。
しかし皆さんがよく口にする通りで、「子供は無邪気で純粋」です。
そんな純粋な心を求めているからこそ、大人では無く子供が好きという結果になるのです。
征服心が強い
相手が子供であれば、これから先自分の理想の女性に作る上げることができ、心も純粋のままでいてくれるはず、なんて理想を抱いているのがロリコン男性の心理的特徴です。
このような男性は、とにかく征服心が強く、非現実的な世界を望みます。
その結果がゲームやアニメの虜になり、非現実的な世界で自分が活躍できる世界を楽しんでいるわけです。
小学生が通り過ぎると異常に目で確認
一番分かりやすい見分け方は、道端で小学生と会った時に目で追っているかどうかということです。
可愛らしいなという心理状況で目で追う人もいますが、ロリコン男性の場合は毎回毎回目で追っています。
男性が綺麗な女性を目で追うのと全く同じで、自分の理想のタイプには目が無いのが男性です。
同世代の女性との会話は難しい
同世代の女性と会話が苦手な人が多く、どちらかといえば引きこもりタイプの人ならより特徴的です。
同世代の女性と話せない人というのは、自分に何かしらコンプレックを抱いており、そのコンプレックスが原因で会話が苦手な人が多いです。
ですが子供は違います。
見た目や性格のコンプレックスなど気にせずに、誰にでもニコニコと明るく接してくれます。
そんな子供に恋心を抱いてしまう男性心理が、男性をロリコン男へと変えてしまうのです。
幼いタレントが好き
好きなタレントを聞いてみて、それが幼いタレントだった場合は要注意です。
ロリコン男性の特徴として、まだ開花していない女性を応援するという心理的特徴があります。
幼いタレントが好きな男性というのは、まさにこの心理状況に当てはまっています。
童貞率が高い
ロリコン男ほど童貞率が高く、その原因としては理想と現実をしっかりと受け止めることができていない事にあります。
30代や40代になっても童貞であり、オタクの道に走ってしまう人の多くはロリコンの可能性が考えられます。
こういった人は、あなたの現状を再確認する必要があるでしょう。
自分の年齢やこれからの将来のことなど、いつまでも理想と現実を受け入れられないままでは、一生独身童貞のままですよ。
0123承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:15:12.21ID:SEN3cZGa
ロリのこどおじかよ
0124承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:14:03.72ID:ZMGOV3Ch
なんか可哀想だから親友と呼べる友達見つけて

容姿は問わないから女と結婚して幸せになってくれ

もう不憫過ぎて見てられない
0125承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:09:38.33ID:bwzE1Xy1
リアルで友達いないだけでなく、
ネット上でもひきこもってて誰も友達いないし、
なによりもう50代だし、いまさら手遅れですよ
0126承認済み名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:31:01.14ID:t2YbatGp
『阿Q正伝』は、魯迅の小説。

あらすじ

中国のある小さな村に、本名すらはっきりしない、
村の半端仕事をしてはその日暮らしをする日雇いの阿Qという男がいた。
彼は、働き者との評判こそ持ってはいたが、家も金も女もなく、
字も読めず容姿も不細工などと閑人たちに馬鹿にされる、村の最下層の立場にあった。
そして内面では、「精神勝利法」と自称する独自の思考法を頼りに、

閑人たちに罵られたり、日雇い仲間との喧嘩に負けても、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果を心の中で都合よく取り替えて自分の勝利と思い込むことで、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
人一倍高いプライドを守る日々を送っていた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況