X



【ラーメン再遊記】河合単総合 3杯目【銀平飯科帳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 13:06:35.82ID:PjtOk7Tn0
ここはビッグコミックスペリオールで連載中のラーメン再遊記
休載中の【銀平飯科帳】について語るスレッドです。

関連スレ
第2・4金曜発売 ビッグコミックスペリオール
https://bigcomicbros.net/bigsuperior/

ドラマBiz 行列の女神?らーめん才遊記?
https://www.tv-tokyo.co.jp/gyouretu/

次スレは>>980が立ててください

関連スレ
第2・4金曜発売★ビッグコミックスペリオール 41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1587910512/

前スレ
【ラーメン再遊記】河合単総合【銀平飯科帳】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1584183034/
【ラーメン再遊記】河合単総合 2杯目【銀平飯科帳】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1587912261/
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/03(水) 23:38:53.28ID:2CGi6P8A0
ようこ先生と芹沢の最終対決もTVの余興ではなく企業の命運を分ける重要な案件になる模様
0115名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/03(水) 23:42:05.23ID:2CGi6P8A0
長いこといってないけどラーメン博物館てはしご前提だからハーフラーメンがあったりで
ボリュームは重視されないんじゃないのか
0117名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 14:09:15.56ID:WPHG1kxC0
テーマパークは展示や雰囲気を味わうもので
美味いラーメン目当てなら激戦区の池袋にでもいって趣味の合う店探した方がいい
0118名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 14:28:43.61ID:GOnMlCyA0
味と関係ない激戦区だと思うなぁ池袋のは。
それこそ清流企画プロデュースみたいな店ばっかだし。
0119名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 17:13:21.53ID:/rw8kpoB0
池袋は初期からごとうがあったり多分新宿より上の日本一のラーメン街
白鶏の火付け役も池袋からだった
行列店は行列を作るのが上手い店>無敵屋
だから自分の好みで探そう
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 19:24:47.19ID:x7MNm6fg0
都内のラーメン激戦区は大抵その地区の他のグルメが軒並み不味い、サービス悪で割高な関係で、相対的に持ち上げられてるだけ

今ではそこから数駅離れた場所にもっとうまいラーメン店あるわみたいなことザラ
0122名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 19:36:07.04ID:gg7/TaOn0
新宿なんて分かりやすくて、新宿でラーメン食べるなら曙橋や市ヶ谷、飯田橋辺り食べた方がうまい
0124名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 19:51:14.81ID:wvr54woz0
どうでもいいけどさあ ラーメンしか食うものがないわけじゃないていうか
ラーメンてもともとちゃんとした食事できないときの単なる腹塞ぎでね、
ああだこうだうるさくいうようなもんじゃねーんだよ

要するにおとなのおやつ、おやつ
0125名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 20:13:35.19ID:mo3ofyEA0
>>121
激戦区で昔からのブランド以外で出店して5年残ってるのはラーメン四天王レベルかよほど宣伝上手いところだけど
それ以外の街も上手い店増えたよね
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 07:55:01.01ID:to9qibw00
サイダーはリンゴ果汁を発酵させたシードルから来てる。
ラムネはレモネードが訛ったもの。
従って、サイダーはリンゴ風味、ラムネはレモン風味が本来の味。
「三ツ矢サイダーレモン味」は邪道。
ましてや甘酒風味などサイダーとは言えない。
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 08:01:12.44ID:to9qibw00
>>128
おらが村の福島県では、タンメンといえば郡山の大三元。
メニューはタンメンと餃子のみ。
キャベツの扱いに特徴があって、キャベツを上下に割って上の葉の部分は菱形に切ってタンメンに、
下の付け根に近い部分は微塵切りにして餃子に使う。
店いわくタンメンのキャベツは菱形が一番だそうだ。
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 13:05:50.53ID:VieeCuGM0
近年タンメンで有名になったトナリが六厘舎と同グループと最近知ったわ
量多すぎだが美味しい
0134名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 13:06:42.63ID:Y6kE2/up0
ちょうどドラマでやってた
整いすぎてない方がラーメンはワクワクするってこがわかる>トナリ
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 17:54:24.00ID:5LFn94Tg0
都内で、タンメンとか、博多とんこつとか、ジャンル別でここがオススメってラーメンを知りたい

主要グルメサイトがステマばかりに見えて……
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 19:45:11.36ID:K0B1opWa0
向こうはステマで、じゃあココがステマで無いのはどうやって判断するんだ?
そんなに情弱で
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 23:39:47.18ID:keNs0oJI0
>>135
ラーメンDBで好みに合いそうな高得点の店探してみれば
最近マズイ店の方が少ないからそうそうハズレはない
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/05(金) 23:42:36.83ID:keNs0oJI0
博多とんこつもある程度以上は趣味次第だろうな
とんこつの臭みや塩分、ネギの量とか
コロナ前は韓国人観光客に人気だったらしい>博多ラーメン
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 00:39:14.85ID:q1xddR5Y0
まずくない=旨いって人も多いし、人の意見はアテにならない。
>>135
そういう「失敗したくない」って奴が一番嫌いだわ
教えても「騙された」っていうに決まってるだろうし
でもまあ、交通費往復1500円とか掛けて失敗したら
結構落ち込むが小旅行と考えればそれはそれでオッケー
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 00:47:33.45ID:UhtkHE/R0
失敗したくないってのは当然の感情だと思うがな やっぱり参考程度に多少は調べるよ 
まぁ135の聞き方やらに問題があっただけだな 何でB級グルメ板に行かねーんだよそっちのがまだ教えてもらえるだろって思うしここで聞けば確実に使える情報が手に入ると思ってるのも短絡的というか
0142名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 01:28:02.46ID:nzHsoMao0
タダでなんでも情報得られると思ってるバカが
情報に踊らされるんだよな
貧乏人のバカが増えたおかげで逆にステマやり放題
自分の足使えよ、バカが
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 03:07:07.47ID:q1xddR5Y0
まあ135が「ここの気持ち悪い奴らに聞けば嬉々として教えてくれるだろ。
ステマとかなさそうだし」とでも思っていたのは確実
0144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 03:39:02.00ID:g53HxYhG0
福しんのタンメンが基準なのでなかなかいいタンメンには出会えんな。
東中野の十番のタンメンはなかなか。
0146名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 06:49:49.54ID:NmqSx/oG0
本場の豚骨は臭いがダメ
熊本や久留米や博多店に近づくのも無理
広島岡山あたりの豚骨醤油も無理
0148名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 11:43:49.56ID:MqD09RIq0
トンコツラーメン部門ではコスパ的に博多天神と哲麺が二強だと思うよ(東京・神奈川限定)
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 14:42:33.89ID:pEsj7aD90
本場の博多豚骨って都内で食べれるのかね?
なんか調べて何軒かは行ったけど博多天神でいいわな感があった
やっぱり博多に行くしかないか
0151名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 15:06:58.65ID:41Rfw/9t0
あれ、バブルのころに日本橋あたりにあった店がモデルなんだっけ。
もう店主とっくに亡くなってるだろうけど…
0153名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 15:38:42.85ID:MqD09RIq0
リンガーハットって社長が鳥取県の人でチャンポンと皿うどんは見様見真似で
本物とは別種の物を作ったのに長崎県の人たちが一番美味い店はリンガーハット
リンガーハットこそ本場の味と認めてるわけだしそれでいいんだと思う。
トンコツに関しては「東京トンコツ」という概念があってトンコツ特有の臭いがしないんだよね。
じゃあ本場より不味いかと言えば普通に東京のトンコツの方が美味しいと思うし
九州には臭くて論外だと思う。
0154名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 15:42:55.39ID:pEsj7aD90
その東京とんこつが美味しいせいで、と言ったらあれだけど
東京だと噂に聞くくっさいくっさいとんこつラーメン売ってないんだよな
食べてみたいけど住宅事情的に難しいのかね
0155名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 16:06:35.78ID:Nj7pdK+f0
旨いラーメン屋(自分に合うラーメン屋)みつけてしまって通うようになったら健康損なうし、
適当なとこで済ましとくのが吉
0156名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 16:57:01.85ID:e7eg/XGp0
博多ラーメンのキモは細麺にあるのであって
スープが臭いの臭くないのだのは些細なことでしかない
0159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 17:50:52.51ID:MqD09RIq0
細麺のバリ硬を頼む人が多いけどバリ硬とか粉落としなんて美味しいのか?
俺的には細麺はのどごしを楽しむものなので普通〜やわらかめしか選択肢にないんだけど
蕎麦や素麺で硬めなんてきたらおまえらも怒るだろ?
噛み応えを期待するなら最初から太麺たのむし。
0161名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 19:21:26.99ID:8de5uJYW0
否定されるかもしれないけど一風堂はチェーン店だけどかなりのレベルで安定してるぞ
0162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/06(土) 19:35:37.95ID:ifqbpUUT0
>>159
四十年近く生き残ってるのは、あーゆーのが好みの人達が居るからで

ボクの好みと合わないからあんなのダメだ!

と、ネットの片隅で言っても何も変わらないよ
当然だけど、蕎麦や素麺たのんで太麺が出て来たら怒るんだろ?
蕎麦や素麺の事がわかってない!!、とか言って
0170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 09:02:16.75ID:qp2wK6N60
>>169
たしかにそうなんだが、それでも一度は行かないと確認できないし
行ったとしても全メニューをその場で食えるわけでもないしなあ
0171名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:19:24.94ID:IvOZRpC90
>>170
当たり前だろ。
そもそも味覚(好み)というものが相対的なものである以上
最終的には自分で判断する以外に方法なんか無いのに
他人にそれを完全に委ねるというのも、
もう一つ言えば確度の高い「情報」をタダで得られると思っているのも
おまえが知的障害者レベルのバカだからとしか言えない
0173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:23:56.26ID:IiofqBNe0
口コミなんてのも、本来は
互いに信頼感がある上コミュニティ内や個人間でこそ成り立つもので
(一見お断りや紹介制にむしろ感覚的には近い)
不特定多数が見て書ける「口コミ」などというものが
まがい物でしかないことは
まともなアタマがあればすぐわかると思うけどね
0174名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:28:29.34ID:oMpsO74m0
町田〜相模原で勢いよく店舗を伸ばしてるのは
「町田商店」・・・家系
「魂心屋」・・・・家系
「田所商店」・・・味噌
なんだよね。でも田所商店は店舗数だけ勢いよく伸ばしたが
リピーターがつかずどこも閑古鳥。早晩倒産するはず。
やはり家系がまだまだ強い。塩とか創作系は個人店で名店と言われるところがたくさんあるから
たまに変わったものを食べたいときはそちらに足を運ぶし。
0175名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 10:30:56.87ID:oMpsO74m0
ごめん。魂心屋は味噌だな。
一応何でも出すけど。基本味噌ラーメン屋だ。
0176名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 11:19:24.83ID:2Xlz/SI/0
田所商店は近所にできたから行ったけど、感動って程ではなかったな
美味いか不味いかと言われれば美味いけど、毎週食べたくなるほどの味ではない感じ?

感動するほど美味い味噌ラーメン食べたことある?
0177名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:17:31.52ID:nDpmedIK0
結婚するとか家を買うとか、一生モノの決断をする訳じゃあるまいし、一回の飯くらい気軽に食えよ。
0179名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:20:02.74ID:nDpmedIK0
>>176
福島競馬場近くのしいたけラーメン、昔食ったときは強烈な椎茸風味にビックリしたが、近年食ったらそうでもなかった。
0181名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:26:07.05ID:oMpsO74m0
>>179
そういうのってあるわ。
実際に味が変わった可能性のあるけど
単に初めて食った時、物凄く腹が減ってたとか凍えるほど寒かったので
美味しく感じたなんてケースは非常によくある。たいしてお腹がすいてない時に再訪すると
「こんなもんだったかなぁ」と期待外れに終わる
0182名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 12:30:50.08ID:oMpsO74m0
神奈川淡麗系のZUND-BARとか厚木老舗の麺や食堂は俺的には過大評価だろうと思ってる
おいしいかまずいかの二択で聞かれたら美味しいけど他人にも勧めたいかと聞かれると
一ミリも勧めたいと思えない。値段ほどおいしくないという現実を突きつけられる
0184名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 13:17:34.46ID:oMpsO74m0
ドラマの話はセーフ?
0185名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 13:29:14.83ID:4GMNGHf70
>>183
じゃあ漫画の表紙に載ってるラーメン屋の話はしていいの?
さほど面白い訳でもない漫画でここまでスレが盛り上がってんだから
良いじゃん。お前みたいな了見が狭い奴が逆に異物なんだよ
0187名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 13:39:33.27ID:WFpX8GzK0
大勝軒とべんてんをハシゴできた若い頃。
0190名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 14:19:55.40ID:WUE9YT/+0
>>185
ケツからラードタレ流しながらラーメン板に帰れば良いじゃん
発見伝で流行るようになったから邪魔な常連客は用済みになって追い出すクソ話が有ったが
ケツラード業界ではアレが美談になるんだろ?
0191名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 14:47:24.32ID:oMpsO74m0
ラーメン漫画のスレでラーメンの話は厳禁って
かなり斬新だな
0194名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 15:18:26.85ID:oMpsO74m0
そういえばラーメン三部作で味噌ラーメンはあまり取り扱われてないよな
なんでだろ?九州や台湾はねっとりやったのに。
0199名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 17:08:18.17ID:94frR4ND0
味噌という調味料は旨すぎて、手抜きスープでもそこそこ食えてしまうし
手の込んだスープも味噌で塗りつぶされてしまうから、面白いストーリーを
作者が作れない 札幌でも結局味噌じゃなくてたまりを使ってお茶を濁したし
0200名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 17:21:52.78ID:bu8edgP10
自分の思考を放棄して、漫画に書かれてたら無条件に鵜呑みにする住人ばかりだからな、ここw
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 18:46:26.08ID:VUsjL98j0
ケツラード反応ってどこかで聞いたことあるなと思って調べてみたら
メイラード反応だった
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 20:22:05.98ID:oMpsO74m0
俺も初めての店で味噌、醤油、塩、とんこつの4種類をやってますと言われたら迷わず味噌を選ぶものな。
醤油や塩は外れると物凄い不味いものが出てくる可能性があるが
味噌は外れても食べれないレベルのものは食べた事がない。味噌自体が美味いものな
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 20:26:21.02ID:oMpsO74m0
でも一回、最後まで食うかどうか迷った味噌ラーメンはあったな
神奈川北部に多く存在する「味噌の金子」というチェーン店だけど
しょっぱすぎて食うのが苦痛だった。味噌を入れる量を間違えたのかもな。
ラーメンを食べてるというよりしょっぱめの味噌をそのまま嘗めさせられてる感覚だった。
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/06/07(日) 21:11:32.61ID:4GMNGHf70
わざわざ電車乗り継いでラーメン食いに行くってなかなか
ないよな。藤本と佐倉さんが漫画に出てきたラーメンの食べ歩きとか
やっていたけど、実際は2件くらいでもうギブアップだろ…(気になるのはどの店でも「完食」するのかね?)
一応、漫画を絡めたからお叱りはないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況