X



【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』04 [ReMember][蒼天航路]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 15:12:49.76ID:NPRJdppN0
王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』2013年-1月22日号〜)のスレッドです
単行本1-23巻発売中

前スレ
【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』03 [ReMember][蒼天航路]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1530100120/
【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』02 [ReMember][蒼天航路]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1483803552/
【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』01 [ReMember][蒼天航路]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1465830520/

関連スレ
漫画アクション27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1543499905/
【ガッチ】蒼天航路48【ガチ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1532873456/
0600名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/04(土) 23:59:59.35ID:idf7U7dy0
陳勝の燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんやを荘丹が教えるのかな?
常々一介の小作人や奴隷がこんな言葉知ってるの変だなって思ってたから創作上こんな解釈あれば面白い
0601名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 00:28:59.32ID:rm1hJhuN0
>>600
いらんわー別に

荘丹ら三協が化けるチャンスは何度かあって

@投石の死
A長平生き埋め

ここで脱皮できなかっ(Aは多少…)から空気のまま

最後のチャンスは
診療君が死ぬときだろうな
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 00:40:19.48ID:7HIpFNo60
白起と関係性が薄すぎたのが致命傷
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 00:51:48.44ID:1xfgIOgs0
関係薄いのも逆に・あえてそうして、単に駄目にしたんだろうな
過去作にも多々見られる「かぶき」だけど、計画性や回収力が足りてないな
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 08:52:43.05ID:7HIpFNo60
初期の作品のテーマが「各国にいる達人を秦打倒の為に集めるぞ」

秦の象徴のような白起の描写

三共「白起も仲間にする」

特に白起と絡みも無いまま趙国を蹂躙される

三共とは何の関係も無い所で白起フェードアウト

カタルシスもクソも無い上に三共が主人公かどうかすら怪しい
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 08:59:19.88ID:7HIpFNo60
蒼天もだけど劉備が徐州虐殺をみてだから曹操を倒さなきゃなんねえって主人公ぽい事言ってたけど、その後の劉備に大して曹操を倒す意思は無いように見えた
なんか肩透かしが多いんだよな
まあ蒼天は劉備が主人公じゃないしペテン師ぽい奴って言えばそれまでだけど
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 09:08:43.83ID:e/Bl7C3l0
むしろ三侠が白起に罪悪感を植え付けて「長平の戦いでの虐殺は良くなかった。これだけでも私は生きている資格がない」って自殺させて史記との辻褄合わせするかと思ってた
0607名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 09:10:37.16ID:e/Bl7C3l0
>>605
劉備陣営は史実でも虐殺の件ではネガキャン(何通か反曹魏の檄文書いてるけど虐殺の事には触れてない)やってないからしゃーない
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/05(日) 15:45:45.24ID:Lznu4F400
曹操や孟嘗君の虐殺は私怨だからなあ
単に自身が核兵器だった白起とは受ける印象が違う
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/08(水) 02:43:21.25ID:d7SfS0QZ0
牛刀マジでいい加減にしとけよ
邯鄲で対策されたときに折れるかなんかで無くししとけば良かったのに、借り物であって包丁本人は添え物じゃん
料理の方は最早趣味レベル
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/10(金) 18:15:20.13ID:RsSZI35v0
>>611
何が言いたいの?
ってよく言われるだろ?

それにしても…玄修何だったんだよ…可哀想に

白起が意味ないキャラになって
殺された先代投石も意味なし

今回こそ投石の死に場所だろ

ストーリーの軸が完全に崩壊したな
もうダメポ
0617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/13(月) 14:32:11.59ID:7tZkWs2y0
>種付け
3日間がっつりヤりまくってたようだけど、首領に成長するまではまだ時間がかかるだろう

しかし、以前もそうだったが、政は荘丹の何にビビってるのかな
0619名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 00:48:40.25ID:4f3GFDgK0
>>618
木彫りってのは木鶏と混じってないか?

というか
ひねりもなく面白味もなくただそのワンパターンに頼りすぎなのがいかんな>包丁

やっぱ題材や題材の知名度の問題だけじゃなく
ゴンタ先生の話の作り方が衰えてる気がする
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 00:57:34.94ID:L/Asl3FP0
オリキャラが微妙なのは正直蒼天の時から変わらんのでそれを主人公に据えたのが失敗というか
名有りの有名どころは大体いいキャラ作りできてると思うし
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 23:59:06.49ID:xBsmVUEK0
有名どころもいいキャラかもしれんが
使い方が単調というか
動きやドラマが少ない感じ
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/20(月) 01:05:23.18ID:YDggEF6W0
初見殺しや裏切りが全然ないかんな
読んでて次の行動わかるしなんなら台詞まで浮かぶ
予定調和というかハラハラしないんだよね
0624名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/20(月) 02:24:45.45ID:Yg6Dz+IO0
しかも予定調和が単調というか面白味が少ない感じ

「待ってました!」な名場面なら別に予定調和でもひねりがなくても
ベタにじっくり見せてくれて満足だけど

下手すると内容を文字に起こして小説として読んだ方が
間延びしなくて漫画より面白く読めるかもしれないくらい
0627名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 01:27:15.92ID:8aPMJlGl0
そんな叩く程悪くないと思うけどね
他人に是非とも薦めることはないけど及第点あるんじゃないの
蒼天の芝居臭いミュージカルみたいな感じが嫌だったけどこっちはオリキャラ以外は上手く描けてるよ
0628名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 01:42:24.87ID:Gzjd4A+40
時系列がおかしい
あれがちょうど良かった人間が集うから当然文句が出るのだ
自分も蒼天基準
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/21(火) 04:39:36.25ID:mnDeqdSF0
>>627
蒼天などの比較対象がなければ大して文句も出てないのでは?
「欣太先生ならもっと盛り上がるはず」という思い込みのハードルさえなければ及第点ではあるんだろうし
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 18:44:17.05ID:buri98Nx0
嫌味になってなくね?普通になんでも楽しめる人生のが良いと思うけど
批評家気取って何も楽しめないとか不幸過ぎる
0636名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 19:15:01.78ID:bc+S3ZlW0
バカって批評家気取りって言うよな
バカが埋められない九九を埋められるだけなのに
0638名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/22(水) 21:19:33.04ID:asuCX4Ei0
食べログなんかでたまに見かけるけど、料理の批評じゃなくて他の評者の批評する人がいるんだよね
そしてそういう人はまずけなすことしか言わない
「こんなものを美味いという人は舌が壊れている」とか、それこそ海原雄山みたいなね

件の御仁も同じ
達人伝の内容ではなく読者の評価をして何かを言った気になっている
その点では”気取り”よりは”モドキ”かもね
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/23(木) 03:39:05.05ID:7FKRJACK0
まあある意味楽しむのが人生の極意ってとこあるからな
災害も戦争も病気も楽しんでしまえばいいっていう老荘思想の進化版かもな
わざわざ金払ってイライラしながら読んじゃなくなんでも楽しまんとね
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 11:47:18.27ID:HLLKWt450
「そういうお前こそ」って言えれば中身はどうでもいいという昨今よく見るあれだな
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/24(金) 13:57:30.91ID:Nu+fuvvV0
まず災害戦争病気は根絶するもんだろ
楽しめなきゃ損、とかぬかすたわけ者は時系列がおかしい
0648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/27(月) 12:54:11.14ID:KSSDrOjh0
戦争は無くなりつつある
ウイルスには勝てた事がない、が、
東西の接触でペストが蔓延して、人口減って一人あたりの土地が増えて効率アップして近代化が始まったので、ウイルスにはいつだってマジ頑張ってほしい
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/04/27(月) 13:15:59.76ID:LCKkkco+0
元朝→明朝への政権交代もペストのパンデミックが原因の1つやからな(残りは飢饉と財政破綻)
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/02(土) 12:43:50.68ID:6koTwq000
MCU、シンゴジラ、この世界の片隅に、君の名は。
と情報満ち満ち&キャラクター萌えコンテンツ以降の世界線だから、内容薄いと読んでらんない
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 02:50:06.76ID:bwQHe0Zr0
歴史書や故事成語をにぎわす有名人物が多数出てるわりには最初の数巻を除いてイマイチ

イマイチな理由を何度も考えてみるが
一番はいままでの作品と比べてキャラに全然魅力がなくなったせいかな
キャラが悪いというより
作者が力入れて描いてる三侠周辺と秦の有能武将は淡々と役に立ち
その思惑から外れてるやつらを無能でつまらん存在に描きすぎてワンパターン
相乗効果もない
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 08:45:47.93ID:JU816djLO
なんか中途半端な感じがするんだよね
主人公を架空の人物にした意味がわからないというか
あくまでも裏方で四君とのやりとりまでで済ますとか同じ架空のゲイコツを止めるとかじゃないと
王に謁見したり部隊率いてたり歴史に名を連ねてないとおかしいくらいの活躍しちゃってるのがなんか納得いかない
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 22:52:06.08ID:H/LINCBu0
作者が好きな盗跖は確かに魅力的だったが劉邦は空回りしてる感
表紙にも毎回登場させるくらい思い入れあるんだろうが
信陵君に檄飛ばして信陵君が立ち直るシーンは白けてしまった
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 01:19:59.99ID:acCfX8CL0
次はアレキサンドロスとか描いてほしいわ
カエサルはやられちゃったし
でもヒストリエと比較されちゃうからやりにくいか
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 01:25:40.17ID:kn3YLeAQ0
どーんと戦国時代でよくね?斬新すぎる解釈のあいつらが見たいわw
史記、中途半端だよ、認知度が…
実は歴史モノってだけでターゲティングが開かれてねえんだよ
幕末だと思想のバイアスがなー
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 01:58:07.57ID:kn3YLeAQ0
1年だけやる、1年でまとめる、と言いつつも興が乗って2年十巻くらいに延びるwくらいの縛りが欲しい
昔、安彦良和と星野之宣という、ゴンタと近いとも言える画風のふたりがアレクサンドロスとクビライをそれぞれ一巻本でやったんだよね、Nスペ?の企画で
まぁ、あれはひとりをフィーチャーしたものの上さすがに短いかな…と感じたけど、ああいうのも割と向いてると思う
もちろん、ひとりをフィーチャーしたのを複数巻出しても良いけど
とにかく、短いほど力を発揮できるアイデア〜瞬発力系の作家だと思う
一コマでも何かを表現できちゃうような感じだし
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 02:28:44.73ID:s7sejDfZ0
>>663
達人伝は戦国時代を舞台にしてるのだが…
まあ日本の戦国時代と言いたいんだろうけど

それにゴンタ先生のキャラ解釈って別に「斬新すぎる」とかではないだろう
蒼天航路だとキャラの何割かはその人物についての知識がある読者をあっと言わせたり「こうきたか!」と思わせるキャラ解釈や造形はあったけど

>>664
達人伝は丁寧ではあるけど勢いがないというか面白味が薄いまま長引いてる印象
でも短期集中型かといえば、何話もかけて少しずつ世界観紹介や状況説明していったり登場人物増やしていった結果面白さが増してる作品が多いとは思う
(達人伝はそうでもないけど)
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 02:44:39.07ID:kn3YLeAQ0
>>665
そういう意味での斬新と言いたいんで…
個人的に傑作は蒼天と地獄とヘブンだけ、他はダダ滑り、という見立て
基本箱庭で踊らせつつ、時々異世界的なところに向かわせる事で登場人物の内面が浮かび上がってくる作風(状況の変化は内面の変化に対応する、というのは王道のメソッド。単に状況変化してもムダ)
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/04(月) 20:36:23.08ID:PvOXl8wV0
光武帝描いて欲しいけど敵役魅力敵に書くの至難の技だよなあ
やる夫スレ原案ならチート感薄くて面白くなるんじゃないかもしれんが無理な話よね
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 18:31:12.11ID:2BXJ09Fp0
>>667
蒼天航路の頃なら活躍するわけでもなくパッとしない役柄の劉璋でもああいう感じに見せてるし
韓遂なんかでも「叛」がたんなる辺境勢力の度重なる抵抗じゃなく
風土や気性が違う民の生き方として、無理なく人生を楽しんでるような形で描けてるし

ただ歴史を追うだけだとつまらなく心にひっかからないものでも
うまく独自のアレンジを施して、しかも単に奇を衒って特徴を盛っただけのキャラ付けじゃなく
その人物周辺との関係をうまく使ったり(劉璋だと簡雍)、登場させるタイミングを絞ったりして
しっかり読ませる見せ方を練ってある印象


ゴンタ先生がその頃のような話の作り方をするなら敵役を魅力的に見せたり
意外な見どころを読者に提示したり、ダメならダメなりに印象に残る見せ方はできると思う

達人伝の作風だと史実や故事、歴史上の人物の素材の力に
悪く言えば頼りすぎというか、あまり作者なりの消化再構築がないように思えるから
歴史を題材にして一見魅力が出せなさそうな部分は蒼天みたいな独自の魅力や意外性を追加することはできなくて
順当に魅力出せないままになりそうな気はする>敵役魅力的に書くの至難の技だよなあ
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 21:09:59.07ID:+w9u49RE0
成長する主人公(達)と、対比をとったラスボスやライバル(達)ってのが対立軸になって互いを深めて話やテーマを熱くするのに、
ろくにやらんで、良いキャラクターを妙なところで退陣させたりなどくだらん裏切りばかりの蒼天以降の作品群が当たるわけがないw
0671名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/06(水) 21:12:20.11ID:+w9u49RE0
蒼天は曹操以外に他の人物達それぞれに、葛藤したり克服したり納得したり、とキャラクターになってたでしょうが
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 05:21:10.70ID:swZ99T5w0
達人伝はゴンタ先生の熱さは感じるけど
話の動きもキャラ付けもひねりがなさすぎて単調すぎる

重要人物出した時にはそれなりに丁寧にえがいてると思うけど(蒙親子とか)
どうも引き込まれるものがない

ごく初期は歴史の動きや実在人物とのかかわりが少なかったからか
包丁なんかでも生きざまを感じさせる描写が丁寧にあったのに
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 19:25:13.74ID:QZr6f9F60
ヒョウコウ、王翦、カンキ、楊端和が函谷関守備隊で登場。キングダムオールスターだな。
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/07(木) 21:12:55.16ID:+D3a6ofn0
達人を探し集めるよ
戦国四君が食客三千人とかすでにやってたわ
で話の腰が折れちゃった感じ
0676名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 06:51:30.97ID:yCYVcu6k0
褒めようとしてもそれができない のかもな

欠点だらけで褒めるところがない漫画というわけではないけど
褒めようとしてもわざわざ言うまでもない内容になってしまいやすそう

褒めなくても好き嫌いを語ればいいのに
0677名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 07:02:04.83ID:H2/rENqFO
秦の主要な史実武将が出て来るのなんて当たり前なのにキングダムオールスターとか頭悪すぎだろ
0680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/08(金) 21:19:59.35ID:4xkp6RcQ0
>>672
戦闘シーンが特に単調というかコピペみたいな戦い方だからな…

「個の武」の場面では白起も鯨骨もそれなりにアツいんだけど、他が無双ゲーみたいな一撃ドーンで
ザコ吹っ飛びばかりなのがどうにも…
0681名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 01:18:23.04ID:VNqENmuc0
編集者も(が)ダメすぎ
志や支持といったものが感じられない
現在って、ユーザーが持つ限りある時間を、無料やそれに近い金額で提供されている無数の古典や名作と奪い合うかつてない群雄割拠時代なのに…
0684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 06:42:31.08ID:P3vX2fUr0
>>681
だからこそ高望みせず、読者を多く獲得しようとガツガツしてないのかもしれない
打ち切られるほどひどい不人気ってわけでもないだろうし話が変なわけでもないなら
無理して人気稼ぐための変化を加えるより
作者が描きたいものをこだわって描けることでモチベーション保てることが重要ということかも
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 08:51:47.12ID:k6T+5p7H0
>>677
史実で函谷関の守備隊をした記録はない。統一戦争で出てくるだけ。キングダムを意識して無理に全員出した感がある。という意味でしょ?くだらないツッコするほうが頭が悪いでしょ?
0686名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 09:01:00.66ID:RqUkhZ8T0
李牧やほうけんや項燕も史実より早く出してるんだし無理してキングダムと関連づける意味も感じられない
項燕は本人出てないだろあちらさんは
0687名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 10:49:07.11ID:b2nU1qUa0
ところでゲイコツは本当に死んだんだよね?
半分機械になって再々登場とかないよね
0689名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/09(土) 11:01:34.80ID:GsCLkPPz0
>>683
敵だからレッテルを貼ってるだけで実際は虎狼でないのは3バカも4君も分かってる
分かった上であえて言ってる自分に言い聞かせるため味方を動かすため敵と味方の間のヤツを自陣営に引き込むため
0693名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 01:37:16.78ID:t/Tvl6h70
>>684
話が変を気にするどころか、そもそも話が無いような話
人に会う・時々感激する・時々泣く・時々戦闘、が配置されてるだけのつまんないワンピースみたいな
作者のびのびが良いなら、同人なりnoteなどウェブで公開なりで構わないけど、
それだとファイアキングみたいにオナニー全開になるし本人もそれ分かってそう、
だから教養ある編集による管理が要る
0694名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 07:49:52.25ID:p4w9eioCO
>>685
前にも李牧やホウケンはキングダムのキャラとか言ってたアホがいたけどその類いのアホだなw
キングダムみたいに筍のように急に武将が生えてくるのがおかしいんだよ
いきなり将軍として産まれてくるとでも思ってんのか?想像力の欠片もないバカだなw
コイツらは今まで何してたんだ?というのも踏まえて今のキングダムなんか突っ込みどころ満載のネタ漫画に成り下がってるだろ
この先どこまで続くのかわからないけど趙を落としたキョウカイは確実に出て来るだろうしその時にもキングダム意識してるとかいいに来そうだな
このバカは女じゃないのはおかしいとか言い出しそうw
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 08:25:57.76ID:RwAYe71F0
なんかな、読者の感想とかにいちいち反応して叩いて糞がいるな。自分だけが物事の本質を知ってる勘違いしてる馬鹿。
0696名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 08:54:52.10ID:p4w9eioCO
>>695
読者とか勝手に間口を広げんなよw
大好きなキングダムありきで頓珍漢な事を言い出すお前個人を馬鹿にしてるだけだよw
0697名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 09:25:40.74ID:RwAYe71F0
勝手に窓口を広げてる?
いちいち一読者とか私個人の感想とか書かないと理解できないのか君は?
君の読解力のほうが問題でしょ?
個人の感想を勝手に拡大解釈して叩くのはやめてくれるかな。
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2020/05/10(日) 11:53:50.71ID:RwAYe71F0
単にキングダムの人気キャラをかため
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況