X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part92【COROLLA】

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e307-H67E)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:32:24.90ID:4UGLJ8eD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/

※前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part86【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686663519/
【TOYOTA】カローラスポーツ Part87【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1690702710/
【TOYOTA】カローラスポーツ Part88【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694253873/
【TOYOTA】カローラスポーツ Part89【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700712218/
【TOYOTA】カローラスポーツ Part90【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705078241/
【TOYOTA】カローラスポーツ Part91【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709592457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb18-GVcl)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:46:00.03ID:MAIvZRaR0
そもそもシャシーが良すぎるからな
150キロ出しても全然怖くない車だと思うし
実際アウトバーンでは出して走ってるわけだしな
1.2Tは元が欧州向けのエンジンなんだから
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0384-HgrE)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:41:57.48ID:6Vx/EM/70
洗車機で洗車してる人ってどれくらいの頻度で洗車してる?
黒だからめちゃ汚れ目立つから月2ぐらいで洗車してるけど、結局綺麗なのって洗車直後ぐらいで数日もすれば汚れるんだよな
弟は車種違うし、中古で買ってるけどもう2年近く洗車してないらしいから逆にすごいと思うわ
グレーだからあんま目立たないのもあるだろうけど
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fe8-GVcl)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:30:36.56ID:8TJIBPRo0
黒は毎週洗う人もいるからな
綺麗な黒はかっこいいけど
汚れてる黒はマダラでな
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdd7-vjin)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:46:15.96ID:FSAj2k0bd
>>389
初歩の質問ですまないけど、購入のサインしたら即お金払うの?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb87-sAaQ)
垢版 |
2024/05/16(木) 01:27:14.85ID:6iUG0Tn+0
>>395
自分の場合はDだったけど、手付金払って、登録のとき登録料払って、車受け取ってから残り振込に行ったなぁ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b33f-O1xs)
垢版 |
2024/05/16(木) 06:13:45.40ID:qQmF/mo/0
スタンダードのZ用は405PS/6400rpmと475N・m/1600-5600rpm、スカイラインNISMOは420PSと550N・mだから、パワーアップしているだけでなく、モデル別に細かくセッティングを変えていることがうかがえる。

トルクが550N・mだから 加速が良いって事だね よく調べて z
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2d-tLhM)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:26:09.97ID:UM+uMQE+a
首都高走ってるとGRカローラに間違えられるのか煽られます
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f91-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:10:41.62ID:rwJRcmtm0
世間一般からしたらただのコンパクトカーだからな 
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef35-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:20:30.38ID:wwBEhva30
わナンバーのヤリス、カロスポ、スバルは煽られやすい気がする

何度か目撃した
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbc7-YREO)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:45:49.44ID:nwqEw02r0
タイヤとホイール検討中でリッター24,5位で路面次第だけどロードノイズが気になることがあります
乗り心地と燃費、タイヤの交換費用考えて16インチにしたが18インチのカッコよさもいいなと
18にしたら燃費とか結構変わってきますか?今の感じは大分気に入ってはいます
タイヤはADVAN dbやビューロ等のコンフォート系を考えています、よろしくお願いします
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb5f-GVcl)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:49:04.60ID:LtiAUssF0
>>394
ちなみに8NR-FTSはゴルフ7のハイオク仕様1.2Tより全体的にスペックが優れてる
VWより後出しだからスペックで上回らなきゃそもそも世に出せないしな
トヨタのダウンサイジングターボ第2弾としてやり過ぎなくらい技術詰め込んでるから高コストで贅沢なエンジンなのだ
他に無い排気量から分かるようにシリンダーから1.2T専用設計
直噴ターボチャージャー+水冷インタークーラー
全て1.2T専用でこんな専用部品だらけのエンジントヨタは2度と作らないだろう
TNGA世代のエンジンは排気量別に水平展開してるだけだからトヨタの目線では安く作れるエンジンでしかないんだ
2LNAも大元の2.5L版のモジュール使ってるからエンジン重量が2LNAにしては重い
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb5f-GVcl)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:58:23.32ID:LtiAUssF0
カロスポのはオーリス、C-HRを経て改良された実質最終版
大事に乗ろうな
もう中古でしか手に入らないが直噴でも状態の良いエンジンだろうから安心せよ
>出力はC-HRと変わらないものの、エンジン内部から手を>加えて燃焼改善や摩擦低減、回転フィーリングの向上
>実燃費などの諸性能をアップさせている。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1e492e5f6da9e78fa2ee3357febe64bd86d5db90/
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb5f-GVcl)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:54:32.89ID:LtiAUssF0
>>419
そもそもオーリスの最上位グレード120T専用エンジンとして登場したエンジンだから数売るつもりは元から無いエンジンだったはずなんだ
上の記事にも書いてあるよ
>トヨタとしてはより高い熱効率を指向した自然吸気アトキンソンサイクルエンジンの中の1バリエーションとして
>ターボ+アトキンソンサイクルエンジンを位置付けており、ダウンサイジング直噴ターボエンジンを全面展開する戦略とはしていない。

ところがそんな高コストエンジンをガソリングレードに標準で載せちゃったのがC-HRとカロスポだから「良い車作ろうよ時代」の贅沢な仕様である
なんてったってガソリングレードは廉価グレードだろうとターボ仕様しかない異例のエンジンラインナップ
コロナでケチケチモードになってからは化石の1.8NA引っ張り出してきたりしたが、カロスポは一貫して1.2T一本で男気を見せた
置き換えて2LNAになったが、これはTNGAで生産性向上、共通化の賜物であり、ミニバンのノアヴォクシーと同じエンジンと思うと軽快さを欠く印象通りの鼻先の重さを感じる
カーブは速度を落とす場所
エンジンパワーではなく、遠心力は速度だけでなく重さにも比例するのでそれは当然なわけよ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb5f-GVcl)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:49.13ID:S+ati85f0
ダイレクトシフトCVTではないsuper CVT-iもカロスポのは最終最強仕様なんだよな
同じ名前のCVTで同じエンジンでもC-HRの7速CVTとは制御が違う(こちらはヴィッツGRスポーツと同じ)
このsuper CVT-iで10速スポーツシーケンシャルを採用してるのはヴィッツGRスポーツ"GR"(名前がややこしい)とカロスポのみ
CVTで全日本ラリーを制覇したトヨタ本気の"GR"専用CVT制御プログラムのターボ版はカロスポが唯一無二の採用例(ヴィッツGRスポーツ"GR"は1.5NA)
ノーマルモードは扱いやすさ、スムーズさを重視
スポーツモードは秘めた"GR"の血が覚醒する
ジェントルさよりもレスポンス最優先に変わりグイグイ前に行こうとする活発な性格になる
スポーツモードは電スロのアクセル開度がリニアなカーブになるだけのものが多いが1.2Tは違う
というのもアイドリング以外は1500回転以上をキープしようとするのでわずかな回転待ちも無く即座にフルブーストでレスポンスする
加減速のスムーズさ、燃費を意識したノーマルモードとは違いが大きいのもこのCVTとターボの組み合わせならではなのでモードを切り替える楽しさが増す
「前が空いてるな、スポーツモードにして走り屋スイッチON」と言った遊びをしたくなる車である
GRカローラまで行くと確実に持て余すのでガチらないが、たまに発作的に血が沸き立つ人にちょうど良いのが1.2Tのスポーツモードってわけだ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb5f-GVcl)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:39:45.04ID:S+ati85f0
CVTのマニュアル変速はエンブレ制御用のオマケ程度と思われがちだが、ノーマルモードではなく、スポーツモードのためにある
ちなみに1.2Tはトルク変化のレスポンスが非常に良いので基本ハイブリッドでしか出来ない「ばね上制振制御」をモーターの無いエンジン車でやってる唯一の例でもある
2LNAではトルク変化が追いつかず出来ないので鼻先軽快感だけでなくフラットライド感も落ちてたりする
ついでにダイレクトシフトCVTの10速は名前にスポーツが付かない別物である
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb5f-GVcl)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:45:25.93ID:S+ati85f0
https://www.webcartop.jp/2017/09/154595/
CVTは全日本ラリー参戦のノウハウや知見が織り込まれ、スポーツモード時にハイギヤへの変速を制限する制御やレスポンスの向上、更に10速シーケンシャルモードも設定されており、「CVTでも気持ちいい走り」、「ドライバーの意思に沿った走り」を追求。
ドライバーの意思にも沿うようになってくれたCVT制御は、むしろ5速MTよりも積極的に選択したいと思わせる魅力がプラスされていた。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efbf-lgp4)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:11:47.76ID:x8Z0WXDE0
カロスポで東京から冬の北海道一周旅したいけど、スタッドレスやチェーンつけても二駆だから無理かね
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e53-hTKR)
垢版 |
2024/05/19(日) 03:20:58.75ID:U/Nh3Bmy0
>>453
普通に走ってるから除雪された道だけ走るなら行ける
ただし除雪されてない雪道を漕いで行く走破性はない

あと、そしてそもそも車高も高くないから、都市部でも道がデコボコの状態で凍ってるときは
慎重に走らないとバンパーとか割る恐れはある
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcb-NKhA)
垢版 |
2024/05/20(月) 05:56:43.72ID:VGDX6I2B0
>>453
この車じゃないけど、似たような車で似たようなことはやったことはある
そのときはあまり雪ひどくなくてなんとかなった
だけど別の機会にスバル借りて寒波の雪道走ったときは、猛烈な地吹雪で前が見えなくなったりして死ぬかと思った
正直運が悪いと何乗ってても本当に死ぬから、冬の北海道はやめた方がいいとしか言えない
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b361-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:23:05.30ID:8oquALGU0
>>464
ありがとう、行くか含めて慎重に検討します
もっと簡単な冬路から練習しようかな
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17df-bYHt)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:43:33.38ID:SvZGmQ/f0
>>453
あまり細かい路を選ばないことと安全運転だね
カローラ一族は昨今はsuv除いて低くなってるからワダチがきつい
幹線道路ならネットで何箇所かライブカメラ映像を拾えるから朝は積雪除雪状況みて出発
あと市町村合併が進んでいるから日本一周もどこまで深くまわるかだね
合併される前の山間の村っていうと道が厳しい
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b308-LSaA)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:39:06.81ID:fctL6Oyj0
2LNAAWDのMTが出たら絶対買います
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況