X



【MAZDA】NDロードスター Vol.310【幌・RF】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/02/21(水) 08:24:11.00ID:V0Djg6ZW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.302【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699187090/
【MAZDA】NDロードスター Vol.303【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700009080/
【MAZDA】NDロードスター Vol.304【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700716659/
【MAZDA】NDロードスター Vol.305【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701690362/
【MAZDA】NDロードスター Vol.306【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703594323/
【MAZDA】NDロードスター Vol.307【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705318627/
【MAZDA】NDロードスター Vol.308【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706370971/
【MAZDA】NDロードスター Vol.309【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707303236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/21(水) 08:40:13.34ID:3vdSi5v70
thx
2024/02/21(水) 08:40:17.81ID:9WP03D6ga
>>1
おつです!
2024/02/21(水) 08:52:53.08ID:qdVVJjQG0
ロードスター界を代表するユーチューバ兼インフルエンサー

辛党おやじ Open Drive
https://www.youtube.com/@KaratouOyaji
HOUSE WITH GARAGE
https://www.youtube.com/@HOUSEWITHGARAGE
ROADSTER CAR LIFE
https://www.youtube.com/@roadstercarlife2280
週末ロードスター
https://www.youtube.com/@ROADSTERRF
おすぐま
https://www.youtube.com/@osuguma
bakinchannel
https://www.youtube.com/@bakinchannel1573
けいちゃんねる【NDロードスター】
https://www.youtube.com/@ND-ld1zl
まるゴシック
https://www.youtube.com/@marugothic
2024/02/21(水) 08:53:15.36ID:qdVVJjQG0
slashチャンネル
https://www.youtube.com/@slashcar
カモメのマーク
https://www.youtube.com/@kamonenomark
くらおちゃんねる
https://www.youtube.com/@kuraoch
END POINT
https://www.youtube.com/@end_point
えいでん黒猫 MAZDA ROADSTER Vlog
https://www.youtube.com/@eidenkuroneco
セラメタロードスター
https://www.youtube.com/@cerameta
Wat42
https://www.youtube.com/@wat42mx5
秘密基地ひろし
https://www.youtube.com/@secretbase-hiroshi
EzoDrive【えぞドラ】
https://www.youtube.com/@Drive_Hokkaido
ホイケンガレージ
https://www.youtube.com/@hoiken2785
2024/02/21(水) 08:53:36.01ID:qdVVJjQG0
【NDロードスターミッション異音発生動画】

・えいでん黒猫
https://youtu.be/EuEzyGm9jwI?si=zw1iKLKHIlcBlRMg&t=48
https://youtu.be/mh0X66D8JP0?si=_oVCouBnxU8AGg04&t=1175

・セラメタロードスター
https://youtu.be/R8iQ3l7lpM4?si=CjDOvo9ZnoahgHyS&t=385

・EzoDrive【えぞドラ】
https://youtu.be/TKVY1xG60Jo?si=l_NOVOWNfj1tt5IF&t=118

・ホイケンガレージ
https://youtu.be/fHRVOwULxpk?si=s_ySoAN8I678OwSd&t=256


【えいでん黒猫に続いてセラメタロードスターの猫ミッションも完治
2022年式猫ミッション問題は解決!】

https://www.youtube.com/watch?v=XJ42xQz8TNQ
https://www.youtube.com/watch?v=cqL1egzNp80
2024/02/21(水) 09:26:53.55ID:3vdSi5v70
毎回思うけどクソテンプレいらないだろ
粘着が貼ってるだけだからスルー推奨なのは承知の上
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f47-FGkI)
垢版 |
2024/02/21(水) 09:57:57.11ID:IneIYQuF0
テンプレいらないとかとんでもない!
新人ロードスター乗りとしてはユーチューバーの先輩ロードスター乗り動画非常に参考になります!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93b2-7yTI)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:57:56.18ID:s17QO8jZ0
今の時代はなんでも新型が優れているとは言い切れないよね。
特に排気音を楽しむってことに関してはロドに限らず旧型の方が選択肢が多いと思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-z+OA)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:58:35.23ID:yulHJHxtM
マツダの広報資料って時々公開されてるんだけど、今回のロードスターのはあったかな。
メディア(評論家)は、まずメーカーの広報資料を報道する事と指定された事を褒める事はは、昔からの慣習。 酷い人になると、マツダ技法すら読んでないから、的確に動作が説明できない。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93b2-7yTI)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:58:58.25ID:s17QO8jZ0
最近エキマニ交換したのだが、めちゃ良い音するぞ!!
2024/02/21(水) 13:01:30.56ID:nTgKeLiE0
黄砂やスギ花粉で帆が汚れた場合ってどう対処するのがいいんでしょうか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f22-KfDg)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:26:18.63ID:/sMclSXg0
>>12
水で流すだけで何もしないが正解
2024/02/21(水) 13:32:26.10ID:JV0k40jGd
>>12
豚毛か馬毛ブラシで埃を落としてから掃除機で吸い取る
2024/02/21(水) 14:09:18.63ID:FcoOGmMtp
>>11
ちなみにどこのエキマニにしたの?
マキシマム?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7320-DpTM)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:05:14.94ID:U337i5SK0
NDの幌ってZ4の幌より薄いよね
軽い分耐久性に差が付くかなと思った
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7355-m/gJ)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:19:34.46ID:jG/OyGuC0
        ___ 
      /     \
     /        \   
   /  ─  ─    \
   |   ‘  ‘       |
   \ (__人__)    /
   /ノ⊂⊃=⊂l ̄\_\  フキフキ   
   | r'     | i /__ノ )) 
   ヽ|     i / ̄  /
    |          i
    |          |

        ___ 
      /     \
     /─  ─   \   
   /ノ⊂⊃=⊂⊃=   \    
  / r' (__人__)       |
  | i\          /
  l             \    
  ヽ l          i  ノ
    |          l ̄ 
    |          i
    |          |
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f97-ewg4)
垢版 |
2024/02/21(水) 15:25:10.08ID:JF1+o/8S0
吸排気系毒キノコとかエキマニとか諸々変えてる人のエンジン寿命ヤバそう
2024/02/21(水) 17:05:19.94ID:HPnBEiPr0
>>18
エキマニで寿命は縮まないだろ
エアクリはメンテしてなくてパワーダウンしてるのが多そうだな
2024/02/21(水) 17:30:03.62ID:Sdxq1bD3d
>>16
8年青空駐車で月8回程オープンにしてるけど、まだ穴は空いてない。
Z4はロードスター程開け閉めしないだろうし幌は持ちそうだけど、開閉装置が壊れた時にお高くなりそう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f38-ewg4)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:37:29.14ID:scYoUz3A0
>>14
ブラシしたくらいじゃ取れなくない?
幌痛めそうだからやめたわ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f22-KfDg)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:40:13.12ID:/sMclSXg0
初期で幌の不具合交換してから8年、青空駐車で多分3000回は開閉してるが全くなんともない
2024/02/21(水) 17:43:36.07ID:bbK3+RbS0
細かいこと言うと青空駐車ではなく青空駐車場に駐車
青空駐車は犯罪
2024/02/21(水) 17:44:15.31ID:xKzNm9ME0
どうでも世過ぎワロタ
2024/02/21(水) 17:45:11.09ID:bbK3+RbS0
まめちしきな
2024/02/21(水) 17:52:21.51ID:tiipMs4N0
特定した
https://i.imgur.com/oIVfhbc.jpeg
2024/02/21(水) 19:19:30.58ID:igwgZF4R0
前スレの「新型はハザードランプボタンの感触が良くなった」に笑った
押すと引っ込むタイプではなくなっただけだけどね
コネクティッドでスマホからハザードランプをコントロールできる様になったから物理ボタンはそういう仕様にせざるを得なくなっただけだと思う

オーディオの進化は凄いね
指向性スピーカーみたいで外への音漏れが全然ない
オープンにしてても普通の音量なら外に聞こえてない(実際に降りて試した)
音質も段違いに良い
今はMAXXオーディオとかがそうだけど、スピーカーがゴミでも耳を騙して良い音にできる
その辺の技術が絶対入ってる
2024/02/21(水) 20:20:17.45ID:8rkglnfH0
BOSEでない普通のタイプでも音質が良くなったのは大変素晴らしい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7320-DpTM)
垢版 |
2024/02/21(水) 20:42:32.27ID:U337i5SK0
オーディオが良くなったとかここに来て初めて知ったが,マツダは宣伝する気は無いのかな?
広報も知らないのか,口コミで伝えていく作戦なのか
2024/02/21(水) 20:45:25.20ID:1uzoknAS0
音質で売れる車じゃ無いだろうし
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32c-gfBf)
垢版 |
2024/02/21(水) 20:45:34.81ID:KjdEYgOi0
フルバケにするからヘッドレストのスピーカー移植するか新しく注文するかで悩んでるから気になる
2024/02/21(水) 21:23:27.70ID:igwgZF4R0
新型は設定デフォルトでヘッドレストのスピーカー、ほとんど機能してない
前からの指向性スピーカーでほとんど回ってるし、それで音漏れもしないしオープンで走ってもそれなりに聞こえるからヘッドレストスピーカーいらないんじゃないかな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7357-FjIa)
垢版 |
2024/02/21(水) 21:27:07.16ID:IxgQ4B/s0
RFの『ニセ窓』はダサダサwwww
https://i.imgur.com/EXzd43O.jpeg
2024/02/21(水) 21:55:44.37ID:bbK3+RbS0
>>33
テンプレ
https://i.imgur.com/FsjxKmC.jpg
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32c-gfBf)
垢版 |
2024/02/21(水) 22:16:34.83ID:KjdEYgOi0
>>32
ヘッドレストはハンズフリーの音声がメインて聞いてるけど、それ以外は変わらないなら特に拘る必要もないか
2024/02/21(水) 22:26:51.42ID:zi63zbzJ0
ツイーターなんかな?
2024/02/21(水) 22:30:54.75ID:e+rdyxsKM
>>35
カーナビの音声が聞こえなくなるとか、ND1はあった気がする
2024/02/21(水) 22:50:16.18ID:xKzNm9ME0
初期型も音質悪くはないと思ってたけど、新型と比べると初期型は薄っぺらい音に感じるな
2024/02/21(水) 22:53:47.56ID:mmmOYzR20
毎回フェラーリ貼られるまでが
テンプレだけど自演なんだろうなきっと
2024/02/21(水) 23:13:40.02ID:igwgZF4R0
>>35
3連休の間でよければ確認してみるよ
2024/02/21(水) 23:18:27.81ID:crvX6rgW0
サクラム、3月デリバリー予定だそうな
他のメーカーはどんな感じ?
2024/02/21(水) 23:21:27.84
>>29
メーカー「何も変えてないんだがwww」
2024/02/22(木) 00:29:33.89ID:2ZyhPRS90
3連休の闇に見えた
2024/02/22(木) 01:15:34.56ID:pfcQx9oo0
>>42
メーカーとしては他車に付いているユニットと一緒だから宣伝材料にはならんだろうが
MCでメインユニットは替わってるから比べれば8年の差は大きいだろな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32c-gfBf)
垢版 |
2024/02/22(木) 02:02:19.68ID:Oulm4KUR0
>>40
納車したらひん剥いて移植するから大丈夫
ありがとう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-z+OA)
垢版 |
2024/02/22(木) 08:09:43.97ID:zBFuD64LM
電気的な部分がCX-60相当になったから、オーディオもND1より良くなったんじゃないかと。
ND1のRFでも、オープン状態でアイドル曲をオーディオの音量上げて聴いてる時に信号で止まると、ちょっと恥ずかしいので、ND2の幌が外に音漏れしないならありがたい。
2024/02/22(木) 08:11:06.02ID:fwkKC3MS0
屋根開けるとき音楽途切れてモード変わるよな
2024/02/22(木) 09:41:55.46ID:0YatPDk20
新型のオーディオとALHにはマジで満足してる
マツコネ2の音質はMazda3で上がったことは試乗して知ってたんで期待してたけど、想定以上だった
Mazda3よりもさらに段違いで良い(ALHも)
2024/02/22(木) 10:04:40.34ID:6reTnFv3d
>>47
それはBOSEのみね
2024/02/22(木) 11:34:41.42
>>44
その言い方だと
BOSEを選んだやつは何も変化ない相変わらずショボい音ということ?
2024/02/22(木) 12:01:51.10ID:fwkKC3MS0
>>49
そうなんだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7355-m/gJ)
垢版 |
2024/02/22(木) 12:54:02.03ID:AdM6m5q+0
         ____
       /      \  夏休みの宿題が終わらないお
     /  _ノ  ヽ、_  \
    / o゚((●)) ((●))゚o \
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .___
__l  l_¶______/_/__/     ヽ
  \, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|   l二二二二l
    ヾ_ノ   | '''' '   |   l二二二二l
   | 9=ε-8. | '''..--  |   l二二二二l:::..
   |   ..''  |  ''-.  ,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024/02/22(木) 13:31:51.16ID:8xhNA71m0
>>50
オーディオ性能
ND1  BOSE > ノーマル
ND2  ノーマル > BOSE

って事? ND2でわざわざBOSE選んだ人バカみたいじゃんw
2024/02/22(木) 13:35:39.11ID:8xhNA71m0
あと、セラメタさんの試乗動画で言ってる事だけど、車線逸脱警告
ND1はピピピッって音とヴゥウーンって点字舗装踏んだときのような音するけど
ND2はゲームのハンドルコントローラみたいにブルブル振動して驚いたって言ってるけど本当?
振動機能も追加されたの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f13-gSwo)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:42:31.76ID:+0kjwSLo0
>>54
振動あったかな…?
2024/02/22(木) 13:42:53.96
>>53
気づいちゃった?
でもブランドってのはバッチありゃいいっていう側面もあるからな
2024/02/22(木) 13:56:24.44ID:6ZY4d3a1H
展示車のスカッフプレートが金属のラインが二本入ってるやつなんだけど
これ海外のオプションを逆輸入した?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ab-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 14:08:29.95ID:A2fyID1o0
警告音は電子音かランブルで選べるのはND1も選べる
2024/02/22(木) 14:09:56.75ID:aJHl2L8i0
ND2 BOSE=ND1 BOSE
ってこと?
2024/02/22(木) 14:27:32.45ID:YEJWCADkp
>>54
それ俺も見たけどハンドルにバイブが埋め込まれてるとか俄かに信じられんよ
ステアリング交換不可になるしさ
2024/02/22(木) 14:54:56.50ID:v9dD1b/Vd
マニュアルに警報(ハンドルの振動、警報音)って書いてあるから振動するんだろ
2024/02/22(木) 14:56:49.97ID:2gsk+OSKr
>>57
レーザーパケ以上のグレードに
標準です。
2024/02/22(木) 15:32:42.14ID:m66AREgka
セラメタはVセレ試乗して音質向上に言及してなかった?あれBOSEだよね。
2024/02/22(木) 15:55:35.14ID:8xhNA71m0
>>61
またサイレントバージョンアップかよ
パワステのモーター使って振動を再現してるのかな
なおND1は警告音を電子音とランブルどちらにしてもハンドルは振動しない
2024/02/22(木) 16:01:17.80ID:8xhNA71m0
>>63
言ってたね。尚セラメタさんはRSだからBOSE付いてる。

オーディオ性能
ND2 BOSE > ND2 ノーマル > ND1 BOSE > ND1 ノーマル こうなるのかな

ND1ハザードスイッチの感触も悪い・ハンドル振動しない・オーディオのの音質もクソで全然ダメじゃんw
2024/02/22(木) 16:04:15.25ID:t7lzWR520
ND1不人気になって中古安くなってくれないかな
2024/02/22(木) 16:24:41.74ID:ZlCMi2r0d
ハンドル振動するよ、ゲームみたいに軽くガクガクする。
2024/02/22(木) 16:30:25.10ID:3PpC42zp0
>>60
他メーカーならけっこう前からある機能だがな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a385-wD1H)
垢版 |
2024/02/22(木) 16:37:49.47ID:8hZq5oNV0
>>64
そんなとこからどうやって振動させんだよ w
スポークにモーターつけてんだよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f22-KfDg)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:01:37.16ID:L0TWjI0C0
>>64
コラムアシストタイプならできるかもしれんけど、NDはダブルピニオンでモーターが遠すぎる
2024/02/22(木) 17:03:32.32ID:tki0h3Zdd
>>65
いくらなんでもノーマルがBOSEより音いいってことはないやろ
2024/02/22(木) 17:05:12.23ID:OO4sKWvkd
どうでも良い機能ばっかだな
2024/02/22(木) 17:11:00.69ID:i62bJ/930
ハンドル震わせるくらいなら
RFオプションでいいから電動ミラーをだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3ab-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:26:23.21ID:A2fyID1o0
ステアリングヒーターが欲しい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4362-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:28:42.99ID:uby4kSvi0
990sの人がND2に乗るとハンドルが重いって言うのは
990sのステアリングアシストのセッティングが他のND1と違うってのは補正済みなのか?
なんかネット記事読んでると軽くなったと思ったのだが…
雪消えないと試乗車出てこないし…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73f5-tkAp)
垢版 |
2024/02/22(木) 17:55:55.65ID:dSGXcVB/0
https://toyokeizai.net/articles/-/733612?page=3
出ないって
2024/02/22(木) 17:56:33.04ID:cIxlbZL6d
>>71
>ノーマルがBOSEより音いいって
どっちも国内有名メーカーが真面目に作っているモノなの。BOSEは米国会社の取り分だけかなり高い (もちろんBOSEは音場補正など機能も少し多い) 
音場補正の癖のある音がきらいなヒトはオーディオマニア中心に多いので・・ まぁいろいろな意見になっています。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 838d-w81J)
垢版 |
2024/02/22(木) 18:02:22.00ID:LnjlFmvr0
Youtubeのオススメに出てきた、40台クルマ買って奥さんに離婚されたとかいうポルシェ気違いのオヤジがNDロードスターを褒めてる動画
https://youtu.be/vDR3lf6q7wE?si=8XoSG1VfuBM7NQNL

向こうの世界に誘惑する悪魔のささやき
https://youtu.be/i2umACBQOoY?si=f5B0wlvpAxHBA6qT
https://youtu.be/U5rVBdG4Ybo?si=JbZcQvJ8_47XTJcP
https://youtu.be/sJPvC2j162o?si=XD9vHelv1kS5_eW8
https://youtu.be/hJ-9NEAz8_c?si=IlY9kiPsjwaIb8ts
2024/02/22(木) 18:12:14.41ID:riR22QEG0
>>54
振動するよ
2024/02/22(木) 18:35:57.56
>>72
色々失敗してる日本の衛星とか探査機に似てる
2024/02/22(木) 18:40:08.68
>>75
ND1のステアリングは違和感があった
グキッと動いちゃう瞬間があったり、滑らかなフィールを実現できていなかった


これが直ってるなら(本来当たり前のことだが)まぁ良し
2024/02/22(木) 20:43:05.22ID:0YatPDk20
オーディオについては新型の標準は聞いたことないけど、前モデルのBOSEを上回るのは充分あり得る
Mazda3の標準オーディオ(パイオニア製)の音質はかなり良い
ロードスターの新型の標準オーディオはそれを上回る事は間違いない
個人的にFMの音質がいいのも高得点
たまにFM聞きたくなるんだよね
ちなみにテレビも音質良い

個人的にオーディオこそが今回最高の変更点だと思う
個人的にインパクト感じた順番は以下

オーディオ>ALH>ステアリングフィール>マツコネ画面サイズ>マツコネ(システム)>ナビ>コネクティッド>エンジンフィール>LSD>フレームレスミラー>ハザードボタン>USB-C

オーディオは全く期待してなかった(前モデルでも許容範囲ではあった)だけにうれしすぎる誤算だった
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f97-ewg4)
垢版 |
2024/02/22(木) 20:53:41.59ID:IazMzwVj0
ハザードボタン草
2024/02/22(木) 20:57:51.72ID:cZaQiU1m0
マツダの技術者が見たら肩を落としそうなレビュー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35a-pJ3d)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:13:15.84ID:yq8oXFeQ0
最高の変更がオーディオ?まさに普通のマイナーチェンジじゃん。
2022年ND1だけどそのどれも買い替えたくなるほどのものでもない。
大げさなレビューの評論家に惑わされすぎだわ。
大絶賛している評論家たちのうち誰かひとりでも注文した人いるのかねぇ。

個人的には内外装のフルモデルチェンジやエンジン、ミッションの変更があってはじめて乗り換えるか考える。
2024/02/22(木) 21:23:39.79ID:IpBNDD6D0
>>82
オープンカーにオーディオって何か違和感がある
これってアンコンシャス•バイアスだろうか?
2024/02/22(木) 21:24:14.10ID:Xw3EWwjE0
この車はバッテリー劣化大丈夫なんかな
CX-60の電装システム移植って不安しかない
2024/02/22(木) 21:24:31.02ID:ezPuit3t0
>>85
>エンジン、ミッションの変更
BEV(かPHEV)になるらしいから、キタイして待っていてね
エンジン音はBOSEのスピーカーからちゃんと鳴るだろうから大丈夫
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-ewg4)
垢版 |
2024/02/22(木) 21:41:56.93ID:FGa2Egsid
>>85
アンチ乙
最高の変更はハザードボタンって前スレで決まったから
2024/02/22(木) 22:02:18.86ID:QQ1Yox/md
ちょっと試乗しただけだけど、あの押し心地はたまらなかった
2024/02/22(木) 22:31:53.08ID:pfcQx9oo0
>>86
オーオタのようにしてたらそう思うかもしれんが所詮は純正の話だよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fca-gSwo)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:08:45.35ID:MbOtDaHR0
>>87
アレみちゃうとな
確かに怖いわうちのND2
2024/02/22(木) 23:16:48.87ID:8xhNA71m0
>>89
情弱乙
最高の変更はウインカー表示灯の矢印のデザイン変更だよ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fca-gSwo)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:20:02.44ID:MbOtDaHR0
>>85
個人的にはLSDとステアリングの改良とレーダークルコン着いたから買ったわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-XcB6)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:41:20.91ID:m7QaNmLPa
>>82
参考になったわ!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fbd-DpTM)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:48:25.00ID:8y+QTBLu0
>>85
開発主査が990S買ってる時点で知れてるだろ
2024/02/23(金) 01:28:08.13ID:nwW20sIo0
旧マツコネ車のオーディオが本領発揮するのはAUX入力だけだから…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 738a-H61e)
垢版 |
2024/02/23(金) 01:55:52.33ID:rUknH0bH0
ND1は値段下がらないうちに売って
とりあえずND2に乗り換えたほうが良さそうだな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4362-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 05:57:14.86ID:JI7mdZj80
cx-60 のスレ覗いたらほぼリコールと不具合…って
もともとフィットほど売れない車だから良いけどMAZDA買っても大丈夫?ってレベルでグダグダだね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfcc-ewg4)
垢版 |
2024/02/23(金) 07:02:54.93ID:JfDVGtb30
60はお粗末だったのは確かだが、新プラットフォームで不具合0ってものあり得んのだよな。
その辺のリスク理解せずに買った奴もアホやで。
2024/02/23(金) 07:16:59.39ID:lZQyvvbRd
信者は昔のマツコネで鍛えられてるだろ
2024/02/23(金) 07:29:04.35ID:8eazkFbCr
>>85
重たくなった点と弁当箱を除けば最高なんだが?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7357-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 07:49:05.29ID:Q7+/s15o0
田印 ダサいwww
https://i.imgur.com/M4IHoHy.jpeg
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-qAa2)
垢版 |
2024/02/23(金) 07:54:22.89ID:nxSawwzma
BOSEは音場補正の出来が良いだけでスピーカーの質に大差はないと聞いたことあるから標準オーディオの制御が良くなったら優位性はなくなるかもねー
2024/02/23(金) 08:28:42.41ID:lZQyvvbRd
ツーリングパッケージ選ばなければ弁当無しでしょ
2024/02/23(金) 08:36:59.22ID:0c+ZkD/40
ND2もCX-60と同じ電子プラットフォームなら夜間にマツダに走行情報通信するんだろうな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-FjIa)
垢版 |
2024/02/23(金) 09:06:27.36ID:VzaIAgdV0
>>104
BOSEに限らずDSPによる音響補正はスピーカーの性能の範囲内できっちり補正しちゃうから、スピーカー換えても良く聴かないと差がわかりにくいんだよね。
今回幌RS買った友人は、前に乗ってたRFに山口氏のところのスピーカー入れてたけど、運転中は差がわからんからって移植しないで付けたまま手放した。
ノーマルだとウーハー無いし、耳で聴いただけで設定詰めるのは大変だと思うよ。
だからスピーカーリプレイスやってるオーディオ屋さんも「BOSEは付けた方が良い」って言うわけだが、聴ければ良いって人は無くても良いんだろうね。
2024/02/23(金) 09:33:11.25
>>106
情報送信に関してマツコネの画面内で同意拒否出来るようになってるの?

なってないならメーカーとしては違法行為だぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ae-A6gj)
垢版 |
2024/02/23(金) 09:52:40.29ID:Zzv50WjT0
スピーカー替えるだけで音が良くなるなてことはない
特にロードスターはフロントスピーカーの位置もおかしいから、替えるなら角度を替えて、あとアンプが弱いからDSP入れて、デッドニングもすれば断然に音が良くなる
ただそこまでするのは馬鹿に近いけど、自分は馬鹿だからね
2024/02/23(金) 09:54:56.68ID:GMRiXBuB0
そもそもBOSEってすきま産業を狙ってるだけで音響メーカーしては評価されていないからねぇ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f94-ewg4)
垢版 |
2024/02/23(金) 09:57:59.03ID:+LBgb1Py0
兄さんBose批判カッケーっス
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-ewg4)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:01:49.82ID:rxNh3HnNd
新型乗ったら自分のNDのヘタり具合を実感できたわ
特にクラッチ周り
2024/02/23(金) 10:13:20.89ID:nwW20sIo0
BOSEにデッドニングマジおすすめ
2024/02/23(金) 10:39:23.68ID:0c+ZkD/40
>>108
知らんけど、今の車は大体そうなってるんじゃないの?
CX-60はそれで消費電力大きいみたいだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ed-4Qgh)
垢版 |
2024/02/23(金) 10:55:59.46ID:BGZip34q0
BOSEの77WerとM3はまだ現役
2024/02/23(金) 11:14:27.11ID:ITa95Kth0
オープンカーのスポーツカーで音に拘ってどうすんだよ
EVでも乗ってろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1324-FjIa)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:21:25.26ID:VzaIAgdV0
他人の拘りにケチを付けるのって無粋だと思うんだけどね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a35a-pJ3d)
垢版 |
2024/02/23(金) 11:32:57.27ID:s6d8jgYe0
ロードノイズや周りの音などほんとよく聞こえるよな。
雨の日など特にうるさいし狭いし。
だからオーディオなんてどうでもいいと俺も思っていた。
でもだからこそ、ドライブのときに普段より大きな音で聞くとちょっと気分がいいんだな。
実際、ファーストカーのワゴンはめちゃくちゃ静かだけどなぜか音楽を聞こうというあまり気にならない。

俺はマーキューリーのウーハーとツイーターに変えてデッドニングしたよ。
2024/02/23(金) 11:36:44.64ID:tY2ldCYK0
いろんな個々の理想とするロードスターがあって良いのだ
2024/02/23(金) 11:48:25.54ID:qpfrYdk80
>>108
>情報送信に関してマツコネの画面内で同意拒否出来るようになってるの?
購入時のコネクティッドカーの項目にそう言うのが小さく書いてあるはず(まだ買ってないので・・)
2024/02/23(金) 12:30:58.30ID:BumOo1YY0
>>106
・TCUを搭載したコネクティッド車両は、特定のデフォルトデータ収集及び送信する
・車両の販売、譲渡、リースの終了になってもデータ収集が無効になるわけではない
・デフォルトデータに含まれるのは「運転データ(速度、ステアリング及びブレーキ機能の仕様を含む運転行動データ)」
 「車両の健康データ(VIN、走行距離、燃料レベル、オイルの測定値、DTC、OBDデータ)」
・これらデータは「イグニッションOFF時毎に送信される」

交通違反情報も含めて個人情報垂れ流しじゃんw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-XcB6)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:32:09.77ID:XJGt+333a
>>98
同意
値がある内に売ってND2を迎えましょう
2024/02/23(金) 12:44:05.96ID:5CZ317eqd
>>113
HAGEにはデッドニング出来ますか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7394-gfBf)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:47:27.30ID:U10MH6ST0
全部のデータ送信を止めれるのかは分からないけど、メーカーのページにコネクティッドを切る方法があった

https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/connectedservice/7g/connectedservice_v1/chapter2/section9.html
2024/02/23(金) 13:16:00.98ID:NMmzne5CM
>>124
本題から逸れるけど、Gracenote切れるの良さそうだな
DB潰す手間が省ける
2024/02/23(金) 13:22:55.54ID:sqntYg5cd
ダッシュボードマットって必要ですか?
おすすめの製品あります?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4362-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 13:53:49.74ID:JI7mdZj80
>>110
音響オタの方がスキマに溜まる砂つぶみたいなモンだけどな。
2024/02/23(金) 14:26:22.66
>>124
いい情報だね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf54-bqr/)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:16:44.07ID:/BRePVT10
マツコネが教えてくれる今日は何の日、
天皇誕生日でなかったな。
まあ、戦中生まれの俺、
昭和天皇、上皇陛下と違い今上天皇には何の思い入れもないから構わないが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 730b-JiQz)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:45:36.39ID:ZJFeVsI20
CX-70の新色カッパーのやつNDで出してほしい!
絶対かっこいい!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7350-Qwu3)
垢版 |
2024/02/23(金) 17:01:53.01ID:/83H+ZTL0
メルティング カッパー メタリック良いね
RFでルーフがブラックのパターン格好良さそう
2024/02/23(金) 17:02:44.88ID:4eArVYyKd
>>126
要らない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8360-lRol)
垢版 |
2024/02/23(金) 17:10:04.43ID:6nUu72pi0
車の価格に対する必要年収の目安を調べると
100万で年収225万、250万で年収562万、300万で675万、400万で年収900万
そりゃ若者が車離れするだろという
2024/02/23(金) 17:14:47.50ID:ky/cULS6d
株でRF1台分儲けたわ
2024/02/23(金) 17:48:36.28ID:tgt5jB3S0
含み益で申されましても
2024/02/23(金) 17:56:32.95ID:ky/cULS6d
>>135
利確分だけだよ
含み益は別
2024/02/23(金) 19:22:05.27ID:Bc7YLMAV0
>>100
そんなレベルじゃない
2024/02/23(金) 19:24:57.59ID:Bc7YLMAV0
>>107
BOSEついてたけど捨てた
BOSEより社外のDSPアンプのほうがいい仕事をする
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8360-lRol)
垢版 |
2024/02/23(金) 19:37:24.87ID:6nUu72pi0
ドライブ中に音楽なんかかけないだろ
車の音とか風の音を聴けよ
帰り道の高速とかならラジオぐらい聴くが
2024/02/23(金) 19:37:59.01ID:fDEBQ3xrH
ストイックさんカッケー
2024/02/23(金) 19:45:22.05ID:VILlUnAK0
自分の考えを他人にも押し付けるのって、典型的な老害
2024/02/23(金) 20:02:51.61ID:Fi4/jiQWd
BOSE無し買ったけどBOSE付きより良い音出てる自信あるわ。サブウーファーはガワだけBOSEのやつ使ったけどw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 833b-3q3Q)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:15:41.13ID:tn01M4ei0
>>133
よく年収で、って話が出るけど
同じ年収でも独身と子持ちで全然違うし、可処分所得の方が効いてくるよな。

額面900万で独身、実家や社員寮とかなら400万どころかもっと高額でも買える。
2024/02/23(金) 20:15:47.68
BOSEはDSP入れて
アナデジアナ変換するから余計に音悪くなってるんじゃないか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-TVAH)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:03:41.86ID:uW8n/rnUM
ロードスター
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 738c-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:15:05.19ID:dDYv+6Wk0
モスキート音聞こえない爺さんの音響批評とか意味あるのだろうか?
2024/02/23(金) 21:43:07.18ID:zmzdu1O30
爺さんにとっては価値がある
できるだけ自分と同じ感性と価値観を持つ評論家を選択するのだ
2024/02/23(金) 21:45:26.10ID:9ZvPoajx0
オーディオなんてノーマルで充分って人が圧倒的に多い
実際リプレーススピーカーも売れてないしな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 738c-DpTM)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:08:35.81ID:dDYv+6Wk0
高級カーオーディオと言えばナカミチとかマッキントッシュの世代だが当時はBOSEもスピーカーとかアンプとか出してたけど
今の車用の音響機器で有名どころって有るんか?
2024/02/23(金) 22:09:32.24ID:7KwS/ItU0
>>148
興味があるのはスマホとどう繋がるか位だな
2024/02/23(金) 22:29:36.61ID:ky/cULS6d
そりゃ何しようと勝手だけどオープンカーで音響にこだわってたらアホだなあって思う
実際会ったら褒めると思うが
2024/02/23(金) 22:33:48.54ID:uDA5evNi0
>>149
マーク・レビンソンとか
2024/02/23(金) 22:38:52.90ID:mBiNfxp+0
ふと思ったのだが
マーク・レビンソンと、カール・ビンソンて、何となく響きが似てるよね
ただそれだけだけど
2024/02/23(金) 22:45:09.61ID:N5Dv2zAr0
カール・ビンソンって聞くと宇宙家族って思うわ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13cf-FjIa)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:02:46.41ID:VzaIAgdV0
>>138
そりゃ、まともなDSPとアンプ付けてちゃんと設定すれば良くなるに決まってるだろw
あの値段で車種別のプリセットデータ付DSPとサブウーハーまで付いてるから「お得」なんだよ
ちょっと過剰な気もするが、環境音や屋根の開閉に合わせて補正もしてくれるから、使ってみれば便利だと思うけどね

個人的にはBOSEが欲しかったからSLPにしたけど、シートが身体に合って腰が痛くならないから正解だったわ
2024/02/23(金) 23:09:49.53ID:BaxfVNTd0
◯◯が一番いいとか言うから角が立つ
みんな自分の車が一番だと思ってるよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4322-k1w6)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:11:54.07ID:avyyyWkh0
ディーラーで18年モデルと24年モデル両方見れたけど24年モデルがメチャ静かで驚いた
あの部分が1番コストかかってんじゃね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8344-k1w6)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:16:07.63ID:INFCCpfB0
>>133
今じゃカローラが乗り出し300万オーバーだしその指標も参考程度にしかならんな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a361-pJ3d)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:29:31.68ID:s6d8jgYe0
昔は車名で大体の価格帯と購入層がわかったような気がするよね。
例えばトヨタならマークIIは課長から部長で社長はクラウンとか、上司よりいい車乗れないとかね。
ロドはセカンドカー的に使う人が多い気がするし今だと年収とかより年齢、ライフスタイル、好みで決めている人がほとんどではないのかなぁ。
2024/02/24(土) 00:15:41.71ID:cNxDs9xTa
2026年 7月からの規制
マフラー音等をさらに2db下げなければならない
たからND2を買うのは2026年1月中に注文するのが安全だ
納期や早い規制対応がある可能性を考慮
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e2-mj4Q)
垢版 |
2024/02/24(土) 00:33:30.53ID:ExVw6w550
>>160
2026年1月じゃ遅いでしょ
2025年の早い時期じゃないと
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e34a-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 01:38:34.95ID:3Jaz2kmg0
ロードスターしか興味なかったけど,同じ値段で装備や内装が充実した車買えるんだね.
2024/02/24(土) 01:40:09.95ID:00ecrHxvd
後輪駆動でオープンで小さめなら他にはない
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 838d-w81J)
垢版 |
2024/02/24(土) 04:25:48.04ID:nWIbWtk20
同じ値段で買えるって、爆上戦隊ブンブンジャーに出てくるブンブンスーパーカーのことかな?
https://youtu.be/VPNiqhsaIZc?si=DaMso1Lk5V9krWmY
2024/02/24(土) 08:44:32.14ID:bCzagslP0
新しくAlexa搭載されてなにができるようになったん?家電動かせるくらいしか知らないんだけど他にもある?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a338-FGkI)
垢版 |
2024/02/24(土) 09:38:49.62ID:OGAhjgM80
>>165
・ナビ目的地の設定
・エアコンの調整
・窓の開閉
・ハザードスイッチのオンオフ
2024/02/24(土) 09:53:29.94
>>160
それまでには2幌出すだろうな
2024/02/24(土) 10:05:21.23ID:WSgT0Ja7d
>>167
量産モデルじゃ出ないよ
MSRモデルを600万握りしめて待っててね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4324-xr8H)
垢版 |
2024/02/24(土) 10:14:27.52ID:iikHTuy60
>>164
プレイグテイルの敵そのものじゃん
トラウマだわ
2024/02/24(土) 11:18:12.05ID:zNom8zEId
>>160
無関係だがマフラー規制は輸入車には優しくないか?
例えばアバルトのレコードモンツァとかアクラポビッチとか
別に規制しろとは言わないがダブルスタンダードみたいなのはなんだかな
2024/02/24(土) 11:34:59.38ID:00ecrHxvd
レコモンは半分直管だよな
なんで許されてるんだ
2024/02/24(土) 12:11:30.42ID:HgBI1eTA0
>>162
その装備と内装の良い車の屋根が開いて後輪駆動で軽量であれば最高なんだけどね。
2024/02/24(土) 12:15:28.63ID:ycChHHOd0
ひでぽんちゃんねるのcx-60のバッテリー負荷問題、ND2も他人事じゃないのだろうか。
cx-60と同じエレキプラットホームというふれこみが不安材料になるとは。
2024/02/24(土) 12:21:51.07
>>170
輸入車は規制年度がかなり古い基準のを適用されてるね

舶来品崇拝土人
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffae-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 12:26:43.57ID:mAtBkca70
>>166
日本仕様はできないとか?
2024/02/24(土) 13:00:19.86ID:yZVJ4Layr
>>151
RFなら効果は体感できそうだが?
2024/02/24(土) 13:15:56.64ID:WSgT0Ja7d
>>173
どうしても心配なら幌は65バッテリー入れとけば大丈夫っしょ
2024/02/24(土) 13:23:57.11ID:pdxcMyggd
>>132
フロアマット買おうとした時に商品案内を頂いたので…
紫外線による経年劣化が避けられて、映り込みが減るし、夏は温度が下がっていい事ずくめのようだけど
見た目が昭和っぽいって批判を聞いて…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ea-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 13:47:35.52ID:Z5ruYNsE0
>>178
助手席に人乗せないならいいかもだけど
おそらくエアバッグ展開全く考慮してないんじゃね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f97-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 15:22:22.34ID:pVBBKxny0
新型試乗してきたけどステアリングフィールはあれでいいんかね
ヒラヒラ感打ち消してねぇ?って思っちゃったけど、ヒラヒラ感(笑)なんて実は誰も求めてなくて、軽すぎるステアリングフィールの言い訳にしてただけなのか?
2024/02/24(土) 15:38:09.85ID:UVOkbRzqd
>>178
俺はめちゃダサいと思う

あと、俺もその商品見たことあると思うんだけど、
温度の部分が意味分からなかった
2024/02/24(土) 16:49:15.90ID:gPVBdjZr0
>>180
普通に新型の方が好きだわ
でもジムカーナで使う人は初動が怠いから文句言うかもね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32c-gfBf)
垢版 |
2024/02/24(土) 18:37:49.32ID:/vDVgFRF0
今日現車見てきたけどいうほどトランクの閉まる音安っぽいか?
そこそこ密閉感のある音やったが。

あとアルミといってもボンネット は重いね
2024/02/24(土) 19:06:26.08ID:Ju7I7gSQ0
>>183
閉める時より開けた時のポコンて音は今どきの車には無い音だな。
まぁアルミの軽量な蓋だから音が響くんよね。
他の車は内張りやガラスがついてくるから音がボスンと重くなる。
まぁ軽量な車の味かな。
2024/02/24(土) 20:32:53.37ID:uxcN07fR0
仕事の関係で
マツダ車を選ぶことになり
今はキャロルに乗ってるけど
数年後にロードスターに乗り換える予定

ただ残念なことに
優れたデザインを連発してるマツダ車の中で
唯一ロードスターのデザインは好みじゃなくて
リアは好きだけどフロントマスクは変えたい

そこでエアロを付けて
イメージを一変させようと目論んでるけど
初代ロードスターの頃は色々出てたのに
これ付けただけで激変するみたいなエアロは
まだ意外と出てないのね
2024/02/24(土) 20:38:09.37ID:ycChHHOd0
>>164
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-XcB6)
垢版 |
2024/02/24(土) 20:39:14.36ID:mFTSzI3ia
本日発売
カートップ 橋本のインプレッション
ベストカー 渡辺清水のエンスー記事
ともに最高評価だ 990Sを超えている 103点
必読 立読みでよい
2024/02/24(土) 20:44:51.86ID:tJULZxVv0
>>177
そういう問題じゃなさそうだぞ
2024/02/24(土) 20:46:10.17ID:tJULZxVv0
>>185
ミツオカ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8344-k1w6)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:54:54.58ID:Mbjo6/la0
>>170
そのおかげで色々な選択肢があると考えよう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f97-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 22:12:22.82ID:pVBBKxny0
初回車検近づいてきたんだけど、無料保証期間内に交換したほうがいいものってあるかね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ea-ewg4)
垢版 |
2024/02/24(土) 22:38:23.83ID:Z5ruYNsE0
壊れてもいないのに交換ってどういうこと?
2024/02/24(土) 22:43:12.50ID:IK0Iy1da0
>>183
アルミボンネットで重いのならドライカーボンしかないな
2024/02/24(土) 22:54:49.41ID:4YlrRLTY0
>>185
好きなのを選べ

https://www.mitsuoka-motor.com/lineup/himiko/

https://www.mitsuoka-motor.com/lineup/rock-star/

https://www.value-press.com/pressrelease/213032

https://s.response.jp/article/2023/01/23/366695.html
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e371-DpTM)
垢版 |
2024/02/24(土) 23:35:42.98ID:3Jaz2kmg0
>>180
ヒラヒラ感ってNAの剛性もなく,グニャグニャのを上手く誤魔化してるのだと思うのだけど,
ND1はNAに捕らわれすぎてるのと,
日本人は軽くて柔らかいのを好むから,今回のは正常進化だと思う.
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ed1-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 00:22:18.14ID:eb/8jCre0
ND2評判いいけど、みんなは買ってもサスとかタイヤ変えるんだよな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4638-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 00:25:26.62ID:E8+pxej70
一括りに変わった!って言うのはイイけど
素のsとNR-Aだと大部違うし
990Sはパワステの設定も変えました!って言ってたし
ND1から変わりました〜って言うなら乗ってる乗ってたnd1の仕様と試乗なり購入したND2の仕様くらい書かないと何の事やらサッパリ分からんのだが
オープンデフとLSDの比較して新型は〜ってやってるし
スーパーLSDとアシンメトリLSDの比較インプレしてる記事とか有るんかね?
2024/02/25(日) 00:46:46.46ID:KikeqwjC0
990Sを買ったオーナーさんたちが可哀想になってしまうほど

https://gazoo.com/column/yamada-kouki/24/02/24/
2024/02/25(日) 01:11:25.72ID:DBaWLFh7d
>>180
ヒラヒラ感て物は言いようで、フラフラしているだけだと思うがな
一般的な車は安定している方が良いに決まっている
ただ遊ぶ事を考えたら、安定している車は楽しくは無いかも知れないけど
2024/02/25(日) 01:24:46.25ID:OmU8sxOk0
ハラハラ
ヒラヒラ
フラフラ
2024/02/25(日) 02:55:15.56ID:/O9VmtZVM
>>196
ND1→ND2でサスとかタイヤは変わってないから、変えても良いでしょ
サスを硬くしてもアシンメトリLSDの効果は感じれるはずだし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-UO4V)
垢版 |
2024/02/25(日) 03:12:30.15ID:gyPZQwVp0
ND2のフレームレスミラーは1に移植できるのかな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b41-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 03:23:43.85ID:+NC9kYoF0
ND1にND2のサウンドエンハンサーを付けてみたけど,全体的にうるさくなっただけな気がする
ND1の物の方が合ってたかな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4344-XjQj)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:04:47.17ID:O2X7+gu90
>>198
足回り変わったかどうかなんてパーカタみれば一目瞭然なんだけどな。
話を引き伸ばしたいのはわかるけど酒保が20年前の雑誌から進化してない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4344-XjQj)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:12:58.43ID:O2X7+gu90
酒保じゃねえよ手法だよばかん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-fFrt)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:56:06.38ID:4bANz66I0
>>202
あの辺、形状変わってるそうだからどうだろうね
ミラー型ドラレコの取り付け依頼されたけど、対応部品無いから現状無理、って返答してる業者がいるそうだ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:57:43.45ID:4Xs7bziPr
>>203
自分も気になってました。
ND1のサウンドエンハンサーとの比較ですよね?
エアクリボックスもND2のものに変えたのですか?
2024/02/25(日) 11:54:41.46ID:tVt9Brkb0
新型フレームレスミラーは根本もカプラーも違うから付かないと思うよ
定番のアテンザミラー付けときゃ似たようになるんじゃね、なんか配線ワンタッチのやつ売ってるし
2024/02/25(日) 12:08:55.88ID:/oVbxZ7JH
近々オートエクゼからそれっぽいミラーが出るから買っとけ
ロゴ要らんけど
2024/02/25(日) 13:15:24.96ID:Y6vVXMoF0
確かに今回のMCは前モデルのオーナーが買い替えをするほどの変更ではない気がするね
ステアリング以外の走りに関する部分はそんなに変わっていないと思う
LSDはぶっちゃけ俺には違いが良くわからない(KPCほどのインパクトは無いと思う)
オーディオに関しては幌かRFかで重要度も変わると思うし、オーディオだけ良くしたいならいじった方が買い替えより絶対安い

正直、走りはKPCの時点でほとんど完成されてて変えるところはもうないんじゃないかな
古くなった電送関連が新規需要の邪魔になってたというところへの対応が大きいと思う(うまい具合に法規対応の問題が出て経営陣を説得できたという感じ?)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e794-+FBr)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:31:40.37ID:xSfwEgYT0
クラッチペダルが踏みづらいのは人馬一体的にアリなの?って試乗して思っちゃった
あんなんならフットレスト要らないわ
2024/02/25(日) 13:33:51.09ID:4n1r6fWg0
確かにビッグマイナーとしてはちょっと弱いね。元々オープン幌2シーターとしては完成された領域にあるからマツダも大変だわな。買い替え需要狙うならやっぱ2リッター化は必要だったと思うよ。
2024/02/25(日) 13:43:48.30ID:OmU8sxOk0
>>211
慣れれば問題ないよ
ドライビングシューズとかの細めの靴にしたほうがいいけど
2024/02/25(日) 13:48:51.55ID:ap6W2iWOr
>>211
ペダル全体が右寄りでやや大袈裟に表現すると身体が捻れる方が問題だわ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43c0-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 13:52:51.57ID:qqmyyZi/0
>>214
違和感あるよね 慣れちゃうんだろうけど
2024/02/25(日) 14:02:19.49ID:Y6vVXMoF0
2リッターは国内では幌だとないだろうなあ
RFと幌で明らかにテイストが違うし
RFはどっちかというとクルージングに強いイメージ(タイヤサイズも上がるし)
もちろん充分軽いのでワインディングも行けるけど、ライトウウェイトスポーツという観点では幌には勝てないし、そのライトウェイト感をだすなら1.5でないとできないと思う(NCで散々叩かれたわけだし)
海外だと2リッター幌出してるのは道路事情などから思想的な反発が少ないから?と推測
2024/02/25(日) 14:04:42.99ID:iMaybtSS0
クラッチ遊びが多いのは気のせいだろうか
2024/02/25(日) 14:06:06.22ID:OmU8sxOk0
>>217
個体差が大きいと思うよ
俺のは置くまで踏んでちょっと戻したところで繋がる
といっても感覚的なちょっとだから結構戻してるかも
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 14:19:21.71ID:1d4IDRNi0
乗り方押し付ける必要はないんじゃね?
オープンでまったりツーリングしたい人もいるだろうし
2Lで振り回せる人だっているんじゃね?

まぁそんなユーザーには売らんと切り捨てるのはメーカーの自由だが
営業サイドはどう思ってんかね?
2024/02/25(日) 14:27:29.91ID:vb97k4Krd
ユーザーは与えられた物で満足するしかないからね
今回のMCはセールス結果残してるし大概の人が満足してると思う
2.0L待ちの人はMSRという答えが出てんだから素直に待てばいいだけ
2024/02/25(日) 14:48:33.00ID:NvlIji/j0
>>217
クラッチストッパーおすすめ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b41-nqG4)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:01:20.13ID:+NC9kYoF0
>>207
エアクリーナーボックスはND1のもので試した.
ボックスを切り抜いて,Autoexeのボックスを模した物やクリーナーをK&Nに変えたりもしたけど,
ノーマルが総合的に一番良い気がする.
Z4のときはサウンドエンハンサー良い感じがしたので,絶対付けようと思ったが,
ロードスターのはノイズ音が増えただけに感じるな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-3u75)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:04:33.87ID:VPzd3ORqd
smart openの新型対応版って出るんですかね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-3u75)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:05:02.71ID:VPzd3ORqd
smart topでした💦
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e72e-Ipn3)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:10:19.68ID:pZLy8Sc60
>>223
今回はエレキプラットフォームがかなり変わったから暫くは出ないか出来ないと思う
デンクルので俺は満足した
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b88-UO4V)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:14:33.92ID:gyPZQwVp0
>>208
>>209
そうなのか
ありがとう!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NqVu)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:22:30.65ID:cOA++I24a
>>203
ちゃんぽんしたら調律が合わなくなったとか?
2024/02/25(日) 15:33:00.04ID:ANu3K+SN0
>>206
来月納車されたらmaxwinのc002付けようかと思ってたけどダメなんかな。メーカーの対応出るまでしばらく様子見するしかないか。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43c0-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 15:45:04.74ID:qqmyyZi/0
>>220
MSRも押し付けだわさ
230207 (ワッチョイW cb54-KPVc)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:36:57.26ID:+lGOXZao0
>>222
ありがとうございます。
一部のパーツのみ変更の様ですが一式交換ですよね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-fFrt)
垢版 |
2024/02/25(日) 16:40:32.66ID:4bANz66I0
>>229
市場ごとに車種を取捨選択するのが「押し付け」って言うなら、全て「押し付け」になる
海外で売ってるけど国内で売ってないモデルなんて他にも山ほどあるだろ
2024/02/25(日) 17:00:06.82ID:ap6W2iWOr
>>215
ATなら気にならないんだろうけどこだわりのLSDがついてないからなぁ
売りにするならつけてやれよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a18-pXO9)
垢版 |
2024/02/25(日) 18:39:17.82ID:KJI4D84d0
今回のマイナーチェンジでフロントが妙に生き物っぽくなったな
なんかインドの神様みたいな眼にみえる
2024/02/25(日) 18:58:02.21ID:CBMkU0wE0
インド人を右に
2024/02/25(日) 19:13:39.23ID:Ov5w3Ipb0
>>210
LSDの違いも分からないレベルなのにファイナルアンサーじみた物言いに草しか生えない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c371-7mSd)
垢版 |
2024/02/25(日) 19:27:09.65ID:qubPMiwk0
>>164
これ3人乗れるんか
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f57-iVup)
垢版 |
2024/02/25(日) 19:51:21.88ID:qavmg2BR0
いちばん小柄なのがトランクやろなぁ
2024/02/25(日) 19:54:53.73ID:62B8pWCo0
>>236
爆上戦隊ブンブンジャー ブンブンスーパーカーの排気音いいな
どこかで聞いた感じの音質だけど、初期型NDの純正マフラー音?
2024/02/25(日) 21:41:46.92ID:xIViuFZB0
最近のマツダって
ボディカラーもヒット作が多いけど
グリーン系の新しいボディカラーが欲しい

こんな趣のある色味で
もう少し濃くすれば鼓動デザインも映える
https://i.imgur.com/iA01tuM.jpg
2024/02/25(日) 21:51:32.45ID:M/WNkN6S0
>>239
スプラッシュグリーンマイカ
復刻してほしい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-U9dJ)
垢版 |
2024/02/25(日) 23:53:00.28ID:c0lOYjHqM
は?
まずスピリティッドグリーンメタリックだろ
2024/02/26(月) 01:46:09.55ID:HIK1POj80
つーかメタリックやパールとか入ってない赤とか青、黄色はなんでないのだろ
2024/02/26(月) 02:10:53.65ID:KeI5Yr7Yd
カメムシグリーンを忘れるな
2024/02/26(月) 06:36:27.54ID:4ffh0e6f0
>>239
マツダスポーツカーの代表RX7の初代はイメージカラーが明るい緑だったしな
2024/02/26(月) 06:42:14.43ID:4ffh0e6f0
>>242
元スバルの人はあの特別色は60000円もするほどのコストかかっていないって言っているから、多くの人が選びそうな色をパールやらにすれば利益率は美味しくなるよね
2024/02/26(月) 06:47:42.26ID:/wyVn7Al0
先週末にSSP納車されました。
連休中用事のあった土曜日以外雨だったのでオープン走行出来ず。
室内灯とトランク灯どちらも電球だったので変えたい。

乗り降りの時にどうしてもシート右側の方に体重が掛かり
片側だけ痛みそうな感じがしたので、シートカバーを注文してしまった。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8769-fFrt)
垢版 |
2024/02/26(月) 06:58:29.76ID:utOEZ4LH0
>>246
室内灯もトランクルーム灯も、市販のT10×31のが付くよ
ただし、光量上げるために発光部がデカくなってるのは室内灯には使えないと思った方が良い
あと、LEDは極性があるから、テストしてからカバーを戻す事
2024/02/26(月) 07:23:13.83ID:BgxD7Z6j0
トランクT8×28じゃない?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8769-fFrt)
垢版 |
2024/02/26(月) 07:46:07.70ID:utOEZ4LH0
>>248
最新のアクセサリーカタログにはT10×31って書いてあるよ
もっとも、市販品の多くはT8×28とT10×31の両対応になってるけどね
デカいの買ったけど室内灯に使えなくてトランクに使った人がチラホラいるので、トランクの方が余裕があるらしい
2024/02/26(月) 07:47:27.04ID:G9kM8H0Zd
金具曲げればある程度いける
2024/02/26(月) 07:59:45.26
>>211
結局所詮量産車だから設計レベルでそういうとこ誰も何も考えてないんだろう
開発主査がどこを見てたのか知らんが萎えるよねそういうの見つけちゃうと
トランクの鉄板然り

まぁそもそも右足操作メインで右座席てのが非合理的なんだけども
2024/02/26(月) 08:04:05.02ID:cTCYMIeu0
まえにここで貼られてたやつ
https://i.imgur.com/OrUVNtR.png
2024/02/26(月) 08:17:23.71ID:BgxD7Z6j0
>>252
ちょっと新しいやつ
https://i.imgur.com/fNs1eTk.jpg
2024/02/26(月) 08:39:10.52ID:/wyVn7Al0
>>247-250
アドバイスありがとう。

ALHなんだけど乗り換え前のMazda3のよりも良くなってる感じがする。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-4e+7)
垢版 |
2024/02/26(月) 08:54:11.22ID:jDsGbUDJ0
>>254
きのせい。マイナー前と同じALH
2024/02/26(月) 09:39:35.26ID:/wyVn7Al0
>>255
そうか気のせいか。
目線の違いでそう認識しただけかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bbf-nP/j)
垢版 |
2024/02/26(月) 09:43:59.11ID:Iqyz2Uux0
なんだかなんでもすごい良くなっているみたいに思っている人が多いなぁ。
オーディオ、スイッチ類、ALH、足回り、ハンドリングなど・
個人的にそんなに違いがわかるもんなのかねぇ。
しかも実は変わってないものまであるし・
2024/02/26(月) 09:48:46.27ID:epZx6rOxd
ALHは中身が変更になっとるよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a35-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 10:04:51.24ID:WMPopeK70
すごく良くなってるとは思わないが,ちょっとでも変わっているっていうのは,この販売量の車からしたら大事に感じる.
作っているだけで偉いって言うレベルだし
2024/02/26(月) 10:24:05.82ID:J8Fi8ONI0
>>257
足は5万km走ったのと新車とで比べれば別物のように感じるのは当たり前だしな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bf7-NJrY)
垢版 |
2024/02/26(月) 10:32:19.98ID:mOGPY0Jk0
週末試乗させてもらいました。現車レガシィに比べると街乗り楽しすぎ。乗り換えたくなって気持ちグラグラ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de55-fFrt)
垢版 |
2024/02/26(月) 11:52:55.27ID:frQnZsXK0
>>261

絶対に買った方がいいよ。ただしレガシィはキープしつつ。
2024/02/26(月) 12:14:36.22ID:0HtMfQjs0
>>242
>とか入ってない
昔風のプレーンなペイントでは追加料金とれない。必要以上に安っぽく見えるよ
2024/02/26(月) 12:22:38.81ID:epZx6rOxd
今思えばソリッドなんて洗車キズだらけで最悪だったよね
初めての新車が黒ソリッドで納車の時線キズだらけで本当にゲンナリした
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f57-iVup)
垢版 |
2024/02/26(月) 12:59:18.30ID:+Msdk0jW0
線キズと言えばRFのニセ窓とリアウィンドウ脇のプラパーツ
(同じ材質)
https://i.imgur.com/Xc7F78M.jpeg
2024/02/26(月) 13:26:08.32ID:J1U2OrWrM
>>261
俺もBMWのE91持ちだが昨年買っちまったよ。
2024/02/26(月) 13:29:28.43ID:eeqHJgpT0
>>257
ワイ乗り換え民だけど、気持ち運転しやすくなったというか、ヘタクソでも運転できる車になってしまったような感覚はあるわね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NqVu)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:38:08.08ID:BUaV0l+Na
>>261
人生一回
買うがベター
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a22-bz6n)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:46:14.84ID:IPN1oYUW0
>>242
赤はあったぞ
期間限定だったが、160台程度しか売れなかったがな
つまり売れないから出さない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM56-J+VL)
垢版 |
2024/02/26(月) 13:47:44.83ID:E5yJ4KYCM
販促部としては、ND2の開発コストを吸収できるだけの決定的な商品力がないと心配していて、ジャーナリストにお金積んで「広報を頼んだ(主査も”広報“と口滑らせてた)が、拡販は容易ではないと踏んでる。 2024年に国内販売6000台は、2024年に達成できそうだけど、北米はまだ不透明。北米の商品力強化策として200馬力エンジンは、MSRだけでなく、北米欧州への展開もあり。 その機構を1.5にも採用して150馬力エンジンが控えているかも。
2024/02/26(月) 13:53:09.96ID:8gRtBZwx0
2.0L 200PSは凄いが、1.5L 150PSも凄い
出ないと思うがw
2024/02/26(月) 14:31:41.23ID:ZZjmt5kgr
販促部?なにそれ
2024/02/26(月) 15:03:23.23ID:OHKnqp0kd
>>265
スクリプトか?
2024/02/26(月) 15:06:36.53ID:4hInmO3rd
NAの限定色だったラグナブルーメタリックみたいな色欲しい
2024/02/26(月) 15:11:13.59ID:epZx6rOxd
>>270
広報してない新型車や改良車があると思ってるの?
馬鹿すぎるぞ
2024/02/26(月) 15:20:34.45ID:Z9RL6lJk0
そもそもロードスターオーナーは初めてスポーツカーに乗る人が多く、知識も経験も乏しいから、ジャーナリストの言うことが理解できない。
例えばこのスレでもジャーナリストへの否定的な意見は出るが、発言に対して指摘することは出来なく、金もらってるとか忖度とか発言と関係ない理由で否定する人がほとんど。
2024/02/26(月) 15:31:26.48ID:MN/OByFOa
今までデイライトはここにあったんですが
ライトの中に入りましたって言ってる自動車ジャーナリスト多すぎ
アクセサリーランプはオプションなのに標準みたいに言ってる時点で
ちゃんと調べてない感が凄い
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b75-NJrY)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:28:26.51ID:mOGPY0Jk0
>>262
>>266
ご意見ありがとうございます。
私もレガシィとロードスターの2台キープを狙っていますが、嫁の軽もあり3台持ちは勘弁してと言われています。2年限定の2台キープとか、どうしたものか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a35-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:35:46.86ID:WMPopeK70
発表されている資料をコピペしただけの様な内容だからなんだかな〜と感じる
普通のユーザーだと知り得ないような小話やウンチク,好み全開のレポートでいいと思うのだが
不味い太ったかもしれないとかで始まるさ…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3316-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:40:50.13ID:Sazlh6gE0
>>278
そりゃ軽を手放し嫁にロードスターでしょ
うちの妻なら喜んで乗る
2024/02/26(月) 16:43:31.78ID:cTCYMIeu0
好きあらば自分語り
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3316-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 16:54:01.98ID:Sazlh6gE0
できた妻ですみません m(_ _)m
2024/02/26(月) 17:11:26.98ID:vKAhh95YH
嫁の登録抹消から
2024/02/26(月) 17:36:09.50ID:MyK4Lnmm0
空気嫁
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3322-XjQj)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:37:39.64ID:LIjpIdzH0
買うのはいいが残クレはやめとけ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM56-J+VL)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:42:09.24ID:McnjI2vOM
ファンミーティングで、主査が今後3年のカラーは決まっていて、緑と黄色はないと発言してたな。

ゴルフ大好きなのに、 デミオ手放して990S一台にしたそうだが、フルサイズのゴルフバックは助手席に置けるんかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7a9-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:46:58.24ID:ZN1U6qip0
>>286
つゴルフ宅急便
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a22-bz6n)
垢版 |
2024/02/26(月) 17:52:37.64ID:IPN1oYUW0
>>285
マツダの残クレはトヨタとかに比べればまだ良心的な金利やぞ
2024/02/26(月) 17:53:02.49ID:epZx6rOxd
>>286
独身なの?
既婚なら嫁車があるんでないの
2024/02/26(月) 18:18:55.36ID:SVTSN1yL0
>>278
軽とレガシィ→シエンタかフリード1台にまとめる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4312-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:20:37.62ID:PoSVQ2qc0
ND2からの走行データとかメーカーに送られるクソ機能は、メーカーに問い合わせたら国内仕様だと停止は不可って言ってきた
軽量バッテリーにしたいけど即死しそうだし、マジでやめて欲しい

あと数日で納車なのに23年モデルへの買い替えも考えてる
2024/02/26(月) 18:27:45.46ID:x7NRT/xV0
>>277
しかもデイライトじゃなくてその他の灯火だし
2024/02/26(月) 18:32:41.77ID:zyNjTnvMd
ナマズヒゲ無くなったの?着けてるけど目立って良いのに
2024/02/26(月) 18:45:54.10ID:epZx6rOxd
>>291
じゃ買い換えれば良いじゃんか
中古屋行けば追い金無しで交換してくれるよ
2024/02/26(月) 18:48:08.69ID:7i8u6f6A0
>>293
オプションであるよ。
ヘッドライトの内蔵デイライト消したら同じ光り方になるんじゃない?
2024/02/26(月) 18:56:29.40ID:eeqHJgpT0
ナマズヒゲライトって語呂いいな
ほうれい線ってずっと呼んでたけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43b9-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 18:57:56.19ID:q1N4tY3z0
>>291
電波の届かない所で楽しむ
家に帰ったらバッテリー端子外す。
2024/02/26(月) 18:59:25.74ID:KeI5Yr7Yd
自意識過剰なんだわ
2024/02/26(月) 19:02:10.37ID:J8Fi8ONI0
ND2はバッテリー外すのは大丈夫なのか?
最近のはエラーが出る事が多いから気軽に外せんわ
2024/02/26(月) 19:08:39.65ID:3fK2qzvz0
>>246
どのシートカバー買いました?
レカロシートに替える可能性もあるのでシートカバーにあまり金かけたくはないかなあと思って
Amazonで5500円の『シートカバー ロードスター ND 2席セット』を見つけたけど
レビューが無いので決断できない
使ってる人います?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e02-/Xlo)
垢版 |
2024/02/26(月) 19:09:50.07ID:rzXp2PqZ0
1速と後進死ぬほど入りにくい時あるんだけど仕様?
2024/02/26(月) 19:18:48.53ID:QDLYxZFnd
ダブルクラッチしる
2024/02/26(月) 19:21:44.13ID:uTDDU9dW0
アマゾンで5500円って、車種別専用かどうかも怪しいだろ
汎用カバーにND用って書いただけじゃないか?
2024/02/26(月) 19:49:44.85ID:ndu+LivtH
>>291
アルミホイルでも巻いとけ
ついでに頭にも
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7f8-qlsQ)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:03:33.69ID:YKAlTmtm0
>>301
5000も走って、オイル交換すれば改善される。
2024/02/26(月) 20:20:00.47ID:zgPh+f9H0
>>301
一旦ニュートラルに戻してクラッチ繋いでからやりなおせば入るはず
しばらくすればスコスコになるよ
下手にオイル変えると余計入らなくなるかもしれない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbd-nqG4)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:37:21.97ID:0e29n2MG0
オイル交換したら2速は軽く入るようになったが,代わりに1速が完全に停止しないと入らなくなった
2024/02/26(月) 20:47:26.45ID:f4YHInvg0
インプットシャフトの回転数が合ってないんですよ
2024/02/26(月) 20:50:54.51ID:zIfVx/kS0
>>274
全然売れなかっただけで限定じゃない
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-KPVc)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:51:46.01ID:SkBp6ZI90
>>286
9.5インチまでなら助手席に置けるよ。
自分は積み下ろしで傷つかない様に8.5インチのバッグに買い替えた。
ゴルフバッグのみだとコーナーでバッグが動くので手荷物のバッグも一緒に助手席に置くのがよろし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0638-U9dJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 20:54:21.01ID:6FOZyv2K0
寒い時はクラッチ切っても1,2速はギア抜けないってのもある
あれは困る
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NqVu)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:00:49.78ID:CSiqIX2na
>>291
変なホテルに入ったらバレてるってことか
2024/02/26(月) 21:10:51.30
>>291
それ
重要事項説明に該当するが
契約書にサインする段階で説明受けてなけりゃ違法だぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df68-JlVU)
垢版 |
2024/02/26(月) 21:17:58.83ID:YDYG02ra0
>>311
ダブルクラッチや、多分
↑入れづらい時使うんだっけか?
2024/02/26(月) 21:36:21.96ID:7Ojl1ljk0
>>311
雪国だけどなったことない
2024/02/26(月) 21:43:59.67ID:zgPh+f9H0
自分のは納車から2000kmだけど、500kmまでの間に停車時に1速に入らないのが2回あった。
2回ともニュートラル→クラッチ繋ぐ→やり直し、でスコッって入った
それ以降は特に入らなくなった事はなく、今はスコスコ入るのでとても快感
抜けないというのは全く無い
マイナス20度の極寒とかじゃないのでなんともだけど
2024/02/26(月) 22:06:16.91ID:uPcHIbSg0
簡単に初期段階でミッションの当たりつけたければ、
エンジン停止状態でクラッチ踏まずにギヤの出し入れすればいいよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM56-J+VL)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:12:00.03ID:MlGJWtU0M
>>289
これ私の話ではなくて主査の話よ。
彼は結婚していて、お子さんは既に独立されてる。それで990S一台で賄ってる。 彼は昔からのゴルフ仲間で、70台で回れる人よ。(ベスト73だったはず)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b06-i9bJ)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:13:36.82ID:N/C1P2ee0
>>286
黄色でないなら安心して新型イジるわ
2024/02/26(月) 22:20:32.75ID:uPcHIbSg0
NEも内燃機関になるな。。

完全電動化を延期、メルセデス・ベンツ 2030年代までエンジン車販売へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c80a7a74aab8168eeaea3b4a69c96d7d9cc3065
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df68-JlVU)
垢版 |
2024/02/26(月) 22:25:05.78ID:YDYG02ra0
>>318
プロやんw
2024/02/27(火) 00:13:02.14ID:Q7ZvqCfq0
>>300
CABANAです、4万円からなのでちょっと値が張りますね。

他の車で着けた事があるクラッツィオなんかは値段そこそこで造りは良いのですが
適合するスポーツと言うタイプはメーカーロゴがヘッドレストのあたりにあるので
候補から外しました。
Dottyなんかでも良さそうだったのですけど欲しい色でオーダー出来なかったので
こちらも候補外に。

5000円ぐらいのだと車種専用のデザインになっているのか少し怪しいかと。
2万円ぐらいからかなと思います。
2024/02/27(火) 01:01:33.58ID:Erb/TMsQM
主査のストーカーが居るな
2024/02/27(火) 01:09:01.07ID:eliiAo0V0
>>313
適当言うな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-KPVc)
垢版 |
2024/02/27(火) 03:57:01.52ID:LjN/vHYCd
cx-60のスレで聞くべきなんだろうけど、まだ大量に電気系のトラブルでとるん?
システムが移植されたロードスターで同じ不具合が出てるのかが気になる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43b9-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 05:18:13.01ID:XFHYhxa00
今の車の電装系が暗電流って言えるほど低く無いと言うか
ドラレコつけて駐車監視とか通信機器もスタンバイしてるし
PHEV並みに充電して無いと置き物車は直ぐにバッテリー逝くみたい。
2024/02/27(火) 07:06:14.67ID:8QrF7YWSd
>>286
大丈夫です。
ゴルフが趣味で大容量の本間ツアーバックを使ってますが問題なく助手席に収まりますよ。
2024/02/27(火) 07:46:16.51ID:K5HuKWLT0
>>326
日が当たるなら簡易でソーラー充電しておくといいかもな
2024/02/27(火) 08:20:43.61ID:MGFUCYif0
バッテリー容量の低いロードスターだと週1で乗るような人はきついな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 08:26:35.68ID:Z2ig/urFd
週1で1-2時間走りゃまずバッテリー上がらんやろ
隔週でちょい乗りしかしないみたいな使い方だとあかんかもな
2024/02/27(火) 08:46:19.82ID:IVnJS62FH
それロードスター買う必要ある?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43b9-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 08:48:22.63ID:XFHYhxa00
冬は冬眠、雨が降ったら乗らない。
仕事先には別の車…
たまの遠出しか乗らんな
333332 (ワッチョイ 43b9-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 08:51:37.59ID:XFHYhxa00
ND1で電装系の追加無しの車よりヤリスHVにコネクト着けてドラレコ着けたらの方が簡単にバッテリー上がるよ、
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3328-Kuc1)
垢版 |
2024/02/27(火) 08:54:21.07ID:x/AYqpH20
CX-60と同じシステムなら
納車始まってしばらくすると
このスレ荒れそうだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3316-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 09:45:29.92ID:WPnprGVx0
>>328
具体的に
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43b9-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 09:57:03.06ID:XFHYhxa00
ハガキより少し大きい太陽光パネルで補充電出来るって商品が有るけど
通信機やドラレコの消費(待機)電流賄えるかは微妙。
コレなら大丈夫ってサイズだとかなり邪魔だと思う。
2024/02/27(火) 10:05:26.36ID:XxvxAcCW0
>>335
アマゾンで車載ソーラー充電で色々出てくるよ
乗らない車は10W位のをバッテリー直で接続してパネルは外に置きっぱなしで充電させてるわ
2024/02/27(火) 11:11:42.39ID:Q7ZvqCfq0
補助バッテリー無しで常時駐車監視って構成そのもの問題で
車のそれって関係ありますかね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3322-XjQj)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:31:18.34ID:OxPDBY8x0
>>336
そのサイズだとスマホ充電が関の山ですよ
2024/02/27(火) 11:44:11.09ID:XxvxAcCW0
>>339
目的が違う
20mA程度の暗電流の補充と考えるのならハガキサイズでも使えるよ
発電は晴れた日だけとはいえバッテリーが上がる期間は結構伸びる
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac4-i9bJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 11:45:17.61ID:CQPskFKQ0
2.0のRFはバッテリーデカいから多少は余裕ありそうだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43b9-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:05:59.70ID:XFHYhxa00
>>339
多分暗電流どころか自然放電分かと…
20代の頃に買った記憶が有る。
2024/02/27(火) 12:33:49.72ID:Mc505LX+d
>>341
アイストしてる人は消耗激しそう
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ac4-i9bJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:37:37.15ID:CQPskFKQ0
>>343
俺はデンクルのアイストキャンセルいれたわ新型
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-NqVu)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:44:16.06ID:x1KBKcJma
ランバーサポート的なクッションをあれこれ買ってる
2024/02/27(火) 12:56:06.00ID:RAKhFp4X0
中華ソーラー発電は爆発発火が怖い
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e0a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 12:58:52.73ID:bAXTuO9r0
100度近くなるフロントウィンドーに無監視で貼るとか怖くてできんよね
2024/02/27(火) 13:04:00.59ID:3kZG41TnM
>>346
バッテリーもないのに爆発するとか中華技術は凄いな
2024/02/27(火) 13:05:37.81ID:/4ELcY340
ソーラーパネルって真っ黒な板を太陽光に晒さないといけないのに、熱持つと発電効率落ちるってマジ欠陥製品だよな。
太陽光はタダだから許されてるけど。
2024/02/27(火) 13:07:31.97ID:PCypFFpHd
発電した電気でパネル冷やしたら良いんじゃないかな?(白目)
2024/02/27(火) 13:08:21.17ID:RAKhFp4X0
バッテリーは関係ないよ
配線がある時点で用心が必要
2024/02/27(火) 13:25:02.89ID:jeQn2/Yhd
中国製品が爆発するのに理由が必要かい?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e0a-U9dJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 13:33:22.79ID:bAXTuO9r0
>>348
椅子を爆発させられる国だぜ
2024/02/27(火) 15:21:34.72ID:tGk8I3YD0
>>348
スイカだって、、、
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8702-7mSd)
垢版 |
2024/02/27(火) 15:29:53.27ID:R0Un24OL0
>>348
豆板醤をチャイナボカンさせた。手に取った主婦は爆発の見事さに思わず目を覆い「目が、目がぁ!」の名台詞で応えて名場面を演出し、高得点となった。
その後も「お買い上げ後にチャイナボカンした場合はお取り換えいたします」と、何度でもチャイナボカンを楽しみたいお客様への配慮を忘れない店の対応がさらに評判を呼んだ。
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/チャイナボカン
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-vawT)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:05:42.66ID:atvyKxOM0
>>311
ギア抜く時はクラッチ切ってから抜くというよりもバックラッシ使って抜くイメージでやってみて。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-vawT)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:06:40.81ID:atvyKxOM0
>>356
ちょっとわかりにくいかな?バイク乗っている人やドグミッション車運転している人はわかるはず。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3322-XjQj)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:30:49.98ID:OxPDBY8x0
>>340
マジで
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3322-XjQj)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:35:08.89ID:OxPDBY8x0
>>349
考えてみれば、ソーラーパネルが本当に優れた製品だったら今頃世界中の電車や建造物に装備されてるはずだしな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4339-nqG4)
垢版 |
2024/02/27(火) 18:57:38.71ID:XFHYhxa00
計算機とか腕時計のは優秀だけどね。
車にソーラーパネルをOP設定した車は有ったけど今は見かけんね?
2024/02/27(火) 19:11:31.00ID:ynmbqFxBr
幌って水洗いしてもいいもの?
撥水スプレーとかしない方がいい?
2024/02/27(火) 19:24:20.06ID:7F0UtleyH
取説見ろ
2024/02/27(火) 19:31:04.14ID:f7E/c0IYd
撥水スプレーもあるし使ってる人も居るけど、成分流れてボディに付くからとかも聞くしなぁ
そもそも晴れたらあっという間に乾くから不要な気がする
自分は屋外保管でハーフカバーしてるけど
2024/02/27(火) 20:35:06.98ID:5xQ8sDwga
サウンドエンハンサーの音がさらに良くなったとの記事があった
試乗車に装着されていなかったので確認できなかった
2024/02/27(火) 21:52:35.87ID:r731UEap0
>>327
だって人間より小さいのが助手💺に乗るんだからね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6be4-qUAQ)
垢版 |
2024/02/27(火) 22:23:04.44ID:KpCLDKWO0
2シーター2台持ってるが(うち1台はオープン)、ロードスターも買うぜ!
納期が短そうなのが良いね!
幌MT Vセレにする。
2024/02/27(火) 22:32:29.47ID:t5LS+q3eM
別に要らないんじゃない?
乗り切れないでしょ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6be4-qUAQ)
垢版 |
2024/02/27(火) 22:36:20.56ID:KpCLDKWO0
もうずっと前からロードスター欲しかったから、ビッグマイナーチェンジが購入するきっかけになったぜ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a1a-i9bJ)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:21:12.62ID:aUVBO+0M0
今週末はターンパイクから芦ノ湖スカイラインから御殿場→山中湖と走りたいなぁ
慣らし兼ねて
2024/02/27(火) 23:34:18.86ID:GpjJQMPZ0
4月頭に納車だけど20年ぶりに公道でMT車乗るから今から緊張する
無事にディーラーから家まで帰れるか
2024/02/27(火) 23:36:48.43ID:xyQrk/Jp0
>>370
わあ
なんか楽しそう。
無事に自宅に着けるといいね
2024/02/27(火) 23:47:31.46ID:Pu6F/fpuH
>>370
契約いつ頃でしたか?
2月中旬に契約したんですがまだ納車スケジュール未定でして
2024/02/27(火) 23:53:10.33ID:qBxpMUind
俺も数年ぶりのMTで数回しかMT乗ったことなかったけどND最初の発進から問題なかったよ
むしろ車屋から出るときに鼻先長くて対向車にぶつかるかと思った
2024/02/27(火) 23:58:37.21ID:da6gzs/70
NDは半クラがやり易くて発進が楽
2024/02/28(水) 00:10:43.27ID:KoZag2J30
ND2でOBD2接続してる人いる?ドラレコ映像とOBD2の走行データをリンクさせたサーキット動画作りたいんだけど…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea97-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:44:28.65ID:GlOfwCcI0
新型半クラがラフでもガタガタしないのトルクアップのおかげ?新車だから?
俺のND新型と同じに半クラするとめっちゃガタガタするわ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a1a-i9bJ) (ワッチョイ 0616-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 01:22:17.70ID:m2K7VjFA0
>>369
雪平気かな
2024/02/28(水) 07:03:20.88ID:NzOSLeTk0
>>372
2月上旬です
ただ納車日が確定したわけではなく
「そのぐらいになりそうですね」ってまだ推測の域っぽいです
2024/02/28(水) 07:13:35.57ID:zJ41pmCV0
新しくなってもホーンはシングルのままですか??
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM56-J+VL)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:27:52.10ID:++iQ9HK9M
>>368
複数台スポーツカー持ちしてると、NDの良いところだけ楽しめるからオススメよ。 
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM56-J+VL)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:32:26.71ID:++iQ9HK9M
>>378
首都圏のディーラーにマツダから出ていた情報では、2/11まで受注分が3月生産計画範囲の目安だったと思う。最終的な生産計画は通知されないからディーラーもわからんけど、2月頭の発注ならば、早ければ4月前半の納車じゃないかな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f57-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 07:42:40.11ID:G4cEBh6A0
>>378
ヲメ!!
ヘンな色買ったんだな
でも羨ましいぜ
ぜひ盛大な納車式の画像貼ってくれ

嬉し恥かし納車式
https://i.imgur.com/8qa0d2s.jpeg
2024/02/28(水) 07:44:22.00ID:uhV5olnj0
>>382
まずはお前が貼れよ
2024/02/28(水) 07:47:27.85ID:qo7BpxiF0
まったく同じ構図とポーズでやりたい
2024/02/28(水) 07:54:33.10ID:3Td4A9Nt0
>>379
ホーンはダブルだぞ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7f8-qlsQ)
垢版 |
2024/02/28(水) 08:17:28.64ID:B45uJ09+0
>>379
ND1からホーンはダブルでついてるぞ。
音はビックリするくらいショボいけど。
2024/02/28(水) 08:21:30.23ID:oyw7VX2l0
>>376
テレスコ付いたあたりから変わってる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a98-NJrY)
垢版 |
2024/02/28(水) 08:38:30.09ID:I+Vr257d0
スペシャルパッケージ欲しいんだけどオプションはETCとカメラ以外で何かある?試乗した時内装が結構よく見えたのでアルカンターラは要らないなと思ったし、エアロも邪道?ホイルをBBSにして軽量化だけかな?と思った次第です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea97-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 08:49:11.02ID:GlOfwCcI0
>>387
21年型SSPなんだけどなぁ
2024/02/28(水) 09:02:32.49ID:GX19ix+8r
>>378
ありがとうございます
ウチもゴールデンウイークにギリ間に合うくらいですかねえとは言われているもののもう少し早いと嬉しいなあと
納車楽しみですね
2024/02/28(水) 09:09:46.87ID:Dh+2jSxSd
>>390
Vセレクション以外の生産は順調
Vセレクションを契約してるならディーラー行って説明聞いておいで
2024/02/28(水) 09:17:29.82ID:GX19ix+8r
>>391
Vセレではないので順調そうですね
あとはディーラーオプションしだいかなあ
2024/02/28(水) 09:18:25.35
>>324
個人情報保護法違反
2024/02/28(水) 09:21:04.52ID:YX5F2kMQ0
>>364
新型サウンドエンハンサー、初期型ND1と同じくらいの音量で乾いた高い音鳴るようになってて新型の静かなマフラーでも問題無いわ
2024/02/28(水) 09:23:38.85ID:YX5F2kMQ0
これなら次のフェイズ2排気音規制でも問題なしやろ
高い金出して中古で初期型マフラー買う奴アホみたいw
2024/02/28(水) 09:26:12.93ID:B9CBE9xja
カスタムは他人の振り見て我が振り直せが原則
「良い音」のマフラーも他人が付けてるのを見ると
滑稽で不快なだけ
2024/02/28(水) 09:35:07.24ID:y/APo4IN0
>>395
次の騒音規制には適合していないみたい
主査がまだ下げないといけないとインタビューで言ってたよ
2024/02/28(水) 10:50:26.90ID:TJc5YyJMd
>>397
>次の騒音規制には適合していないみたい
最悪なら下向きに。しかしダミーパイプをリアに見せる
非難ごうごう vs 賞賛の嵐
2024/02/28(水) 11:55:39.25ID:lHoGx5xC0
初期ND1にテレスコ自力で後付けした
満足すぎる
2024/02/28(水) 12:19:17.82ID:gA9UR66y0
>>388
ツーリングパッケージ着けましょう。
MRCCは人によっては無用かもしれんけど、ALHとシートヒーターはとても良い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3320-cCxD)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:25:34.33ID:dgiB1mZ00
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   俺ってカッコイイお
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
 
2024/02/28(水) 12:33:59.33ID:m4DWxXadd
>>382
いい加減その画像やめろよ
本人達が許可してるならいいけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a1a-i9bJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 12:46:49.67ID:MJeB+OvQ0
首都高でオープンとかこわすぎる
2024/02/28(水) 13:01:33.89ID:kd45NFzbr
>>402
言われて止めるような神経してたら、元からしてないだろ
いい歳してさ
2024/02/28(水) 13:10:20.78ID:oyw7VX2l0
>>399
羨ましい
お願いしたらやっていただけたりしますか?
2024/02/28(水) 13:46:56.73ID:0gj8RAI8d
>>397
もう、BRZみたいに、スピーカーからエンジン音出すしか無いな
2024/02/28(水) 15:03:23.63ID:kd45NFzbr
>>405
たしか村上はメニューにも載せてたし、ロドショップなら普通にやってくれると思うよ
2024/02/28(水) 16:47:43.79ID:SUaIINza0
板金7万コース

https://x.com/HkmainoPunisuke/status/1762641778199679360?s=20
2024/02/28(水) 16:50:05.05ID:JPIgSZpO0
このぶっ壊れ方で7万は格安
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e56-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 16:52:01.92ID:IHMmizq10
70万の誤記?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-aIvu)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:21:25.64ID:YX5F2kMQ0
>>408
新型早くも壊したんかw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3320-cCxD)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:21:35.77ID:dgiB1mZ00
      ____
    r、/  ⌒ ⌒ \
    |.l1 (● ) (● )ヽ  えっ?
   .|^ )  (__人__)  |
  .ノ ソ、_ ヽノ _/ ̄`!
  /  イ         イ7 _/
  {__/\        ヽ {
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a88-EVRh)
垢版 |
2024/02/28(水) 17:38:46.12ID:Bh/9n3SE0
>>382
この不憫なニキはいつになったら許されるのか・・・
2024/02/28(水) 17:43:18.38ID:NoRFlKvp0
>>413
武勇伝にしてると思ふ
2024/02/28(水) 17:59:18.35ID:sSXwDUT20
>>408
車がかわいそう
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e56-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:04:06.53ID:IHMmizq10
>>408
こいつど下手くそで事故りまくってるやん w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3322-XjQj)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:14:53.83ID:fSL5BQOn0
>>388
フロアマット
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3322-XjQj)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:15:53.28ID:fSL5BQOn0
>>398
雨宮みたいなドルフィンマフラーとか熱い
2024/02/28(水) 18:16:24.72ID:+cYra4GG0
バカのせいで保険料があがるんだよな
2024/02/28(水) 18:22:04.44ID:JPIgSZpO0
>>388
ヤフオクでナビカード
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM56-J+VL)
垢版 |
2024/02/28(水) 18:44:10.49ID:R+fXqjYQM
契約した時にディーラーから、ディーラー店舗のLineに入って欲しいと言われたのだが、書類送付のための確認のメッセージ送っても担当はおろか、誰からも返信が来ない。 使えないなら、無理にSNSを使わなくてもいいのに。
2024/02/28(水) 18:49:13.35ID:cttIaH+60
それはひどいね
2024/02/28(水) 18:54:35.97ID:ZonozMi60
>>408
https://streamable.com/il97kz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-4e+7)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:06:11.15ID:YX5F2kMQ0
NDロードスターはアクティブボンネット作動した時点で板金30万コースなんだよなぁ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e95-/Xlo)
垢版 |
2024/02/28(水) 19:38:50.87ID:H380UFYZ0
>>375
こればかりは誰か人柱にならない限り判明しないからな……
文鎮化がマジならOBD接続とかAIBOXとか怖すぎる
2024/02/28(水) 20:20:59.77ID:vt3tNtWg0
>>425
実際文鎮化の事例があるならディーラーやメーカーが注意喚起するはずなんだがな
でも俺は絶対に繋がないけどね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4339-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:25:24.11ID:8+4xqWsZ0
取説のお手入れの仕方の所に 必ず守る!って項目に余計なもの繋ぐなって書いて有るけど…
取説読んでる?
2024/02/28(水) 20:26:53.11ID:vt3tNtWg0
>>427
そんな事書いてあるんだ!
全く読んでない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4339-nqG4)
垢版 |
2024/02/28(水) 20:31:20.37ID:8+4xqWsZ0
語句は要約したけど書いて有るよ。
2024/02/28(水) 21:12:46.64ID:rhKnCDz40
ホーンの件を回答いただいたみなさま、ありがとうございました。
ダブルだけど音がショボいという事ですね。ホーンだけ良い音のに
交換することにします!
2024/02/28(水) 21:48:14.06ID:mi2swNF90
ダブルショッボホーン
2024/02/28(水) 22:08:01.90ID:dXSlylyU0
試乗してきたけどロールしすぎでもうスポーツカーじゃない。
スバルみたいにニュルンベルグでテストしてればこうはならないからマツダもいい加減にニュルでテストするべきだと思う。
2024/02/28(水) 22:13:57.92ID:mi2swNF90
突っ込まないぞ
2024/02/28(水) 22:21:57.78ID:cttIaH+60
ニュルンベルグでテストしろとか言う人相手に、マツダはおろか誰も聞く耳は持たないだろうねぇ
2024/02/28(水) 22:40:23.14ID:go42DZcP0
戦後裁判かマイスタージンガーか。車関係ではとんと話を聞かん場所やねえ
2024/02/28(水) 22:46:33.99ID:HLUa4t7k0
マツダはニュルブルクではなく400km程離れたニュルンベルクでテストを実施して「ニュル」でテスト済みです!
と言い切る勇気が試されるね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8702-7mSd)
垢版 |
2024/02/28(水) 22:52:26.03ID:O0cpJbXj0
ニュルンベルク「ニュルンベルグがやられたようだな…」
ニュルブルグ「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
ニュルブルク「スバルごときに負けるとはドイツの面汚しよ…」
2024/02/28(水) 23:05:28.88ID:jLDjKCZ60
>>426
実際の事例なんてあるのかな
YouTuberが騒いでるだけじゃないの
2024/02/28(水) 23:21:43.45ID:ngKzdN8I0
>>421
マツダDってそんなもんよ
見た目だけレクサスみたいになったけど
2024/02/28(水) 23:26:42.97ID:iJjYc0620
>>242
最近は陰影にこだわってるというかハマってるというか。
2024/02/28(水) 23:51:49.31ID:uq7qW8vm0
>>436
両津かな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 3346-cCxD)
垢版 |
2024/02/29(木) 07:01:14.03ID:j8yxcA2R0GARLIC
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ
         /  ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
2024/02/29(木) 07:19:30.97ID:D/gyOo620GARLIC
ヘタレなことで申し訳ないが立体駐車場が鉄板なので雨のときに後輪が空転して車が動かないで滑るのに困ってる
FRだからしょうがないけど、、
段差を乗り上げるときどうしてもアクセル踏まないといけなくてどんなに優しく踏んでもグリップしないから勢いつけて入れるしかない
2024/02/29(木) 07:34:43.08ID:flt2d+ga0GARLIC
小刻みに前後進は?
2024/02/29(木) 08:22:11.34ID:vJh5af/Q0GARLIC
専有ならゴム板敷けば?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 3322-XjQj)
垢版 |
2024/02/29(木) 08:27:45.83ID:Oy+KWbel0GARLIC
>>441
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 4a5d-g1P5)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:02:01.45ID:rplA4ayw0GARLIC
>>432
ロール抑えたければ社外のスタビライザーなんか選び放題ですよ
車高調なんかもね

ただ思うのだけどその辺のパーツ変更って最近の電子的な制御的に
悪影響が無いのかも気になる

それと、マツダ、特にロードスターってないかと言うと電子制御を強調するが
アナログ的なセッティング能力は亡くなってしまったのかと疑問に思う
2024/02/29(木) 11:03:35.26ID:rplA4ayw0GARLIC
我ながら変換ミスの誤字ばかりだな・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ df5d-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:04:35.87ID:dW85RUHd0GARLIC
>>441
解説お願い!
2024/02/29(木) 11:17:59.51ID:NWzbUnQE0GARLIC
ダンパー締めるとおじいちゃんが足が硬いのう~腰に辛いのう~
って言うから電制でごまかしてるんだよ
ロードスターのボリューム層は5060喜んでだからね
2024/02/29(木) 11:25:57.68ID:lLw7pMlqHGARLIC
迷惑だなあ
そんな孤独死寸前老害がヤエーw無視されてぐちゃぐちゃ言ってるのか
2024/02/29(木) 11:39:41.33ID:BVUWUcXA0GARLIC
孤独死寸前の人はこの車乗り降りできないのでは。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 33c6-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 11:50:18.33ID:U30SHYSD0GARLIC
ヤエーって危ないよね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 3abd-o3N8)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:05:58.79ID:vtGqK19B0GARLIC
>>447
車の状況で電制を効かせるだけだからそんなに影響はないだろうな
足とデフ変えてサーキットで雨の日とか電制を効かせて見たけど良く効いてくれてたよ
ND2で車高の下げ過ぎはレーダークルーズのエイミングが必要になるかもしれんね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 3346-cCxD)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:28:25.82ID:j8yxcA2R0GARLIC
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2024/02/29(木) 12:29:49.87ID:qmFKMsjF0GARLIC
最近すれ違っても全くヤエーされない
高齢化かな
2024/02/29(木) 12:31:22.86ID:M5ZKmCTE0GARLIC
グラサンかけて助手席に女乗せてる奴はヤエーしてこない
経験上
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 0b13-UO4V)
垢版 |
2024/02/29(木) 12:55:14.44ID:c050nakC0GARLIC
中古価格落ちてきたし、ちょっと興味ある
2024/02/29(木) 13:04:16.11
キモすぎ
2024/02/29(木) 13:32:55.11ID:jCkThtk0aGARLIC
ヤエーやめてよ
おいらはロードスターと対話したいをんだよ()
2024/02/29(木) 13:33:00.95ID:bdBtBPe6dGARLIC
ロードスターはやっぱりいいよなぁ
ハザードランプボタンの感触もいいらしいし
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 2a22-bz6n)
垢版 |
2024/02/29(木) 13:52:25.50ID:xSVZawI70GARLIC
>>457
右車線に並んで停まったNDの助手席の女がめっちゃハイテンションで手振ってきたことならある
2024/02/29(木) 13:55:22.51ID:oa3o4h1f0GARLIC
おっさんのヤエーは勘弁だけど、若い美人さんなら大歓迎
NA乗りの美人さん二人組みにヤエーとリトラぱかぱかされた時はUターンしたくなった
紳士だからそんなきもい事はしないけどさ
2024/02/29(木) 14:30:40.26ID:ZEJurZaz0GARLIC
ハザードランプの押し心地とかどうでもいいんだよなぁ
他にも良いところあるだろうに
2024/02/29(木) 14:33:13.19ID:3Es6YfUz0GARLIC
ロールするって言っても車高低い車なりのグラッとした動きでしょ
NDまだ買っていないけど、飛ばさないしオープンカーだしガチっとし過ぎないでちょい緩くロールするくらいが個人的には好みだな
2024/02/29(木) 15:28:44.49ID:BhlYome3HGARLIC
2月中旬幌レザーパッケージ契約で3月下旬生産かもと連絡あった
納期早そう
2024/02/29(木) 17:11:39.82ID:Ieme0H9Z0GARLIC
ND2納車始まったらND型は値崩れする
2024/02/29(木) 17:19:28.61ID:69Sa3WhsaGARLIC
実は付けると良いオプションってアルミペダルらしい
ゴムペダルみたいに劣化しないからリセールが上がるとか
2024/02/29(木) 17:26:45.66ID:GmGE8KcndGARLIC
>>468
>実は付けると良いオプションってアルミペダルらしい
アルミペダル、ロードスターで標準で無いのは不思議。
(自分はこれまで購入したクルマには全部付けた・・大衆車ばかりですが)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 8b25-U9dJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:29:24.65ID:2g/+GZLr0GARLIC
>>468
嘘松
2024/02/29(木) 17:31:59.64ID:SnJ5nHPx0GARLIC
12/8契約SSPで3/15納車予定とのこと。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 3322-XjQj)
垢版 |
2024/02/29(木) 17:39:10.19ID:Oy+KWbel0GARLIC
>>468
市販のアルミペダルって標準のゴムペダルの上に被せるだけじゃね
2024/02/29(木) 17:42:47.72
>>466
ゴムを取った上でだろ
設計狂うだろそれじゃ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW ff2c-KPVc)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:01:54.95ID:Fhh6UAHr0GARLIC
>>468
ペダルのゴムなんて交換するだけだろ
被せてあるだけだから簡単だし

誰だよそんな適当な事言ったの
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sp03-ZkaJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:04:21.77ID:75F2ib++pGARLIC
ブレーキはギザギザしてアクセルはつるつるがいいかな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 0670-uBS3)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:13:53.12ID:rezgeOc10GARLIC
レーサーの車好きがアルミペダルを一切後付けしないのを見るとね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 434a-nqG4)
垢版 |
2024/02/29(木) 18:35:16.22ID:84Wzft5o0GARLIC
操作系に余計なモノ挟む必要有るか?
ハンドルにカバーとかしてそう…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sa2f-NqVu)
垢版 |
2024/02/29(木) 19:43:33.95ID:ZszNdI33aGARLIC
>>458
チャンスだ!
2024/02/29(木) 20:21:24.96ID:uHWY3Uq30GARLIC
久しぶりに“カニ目”ロードスターを見た。

https://i.imgur.com/4mVbfTF.jpg
2024/02/29(木) 20:26:50.36ID:uHWY3Uq30GARLIC
キチガイ。

https://i.imgur.com/7BITjEg.jpg
https://i.imgur.com/jnmtMab.jpg
https://i.imgur.com/2iORmj6.jpg
https://i.imgur.com/No9W1Tr.jpg
2024/02/29(木) 20:31:28.23ID:oZ3+MOBD0GARLIC
>>480
のろまさん>>408
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 06cf-i9bJ)
垢版 |
2024/02/29(木) 20:35:04.83ID:wffBYGMe0GARLIC
rマジックの黒いペダルつけてるわ
2024/02/29(木) 21:58:44.66ID:XlrEyVoF0GARLIC
アルミだと雨の日滑るんだよなぁ
2024/02/29(木) 22:11:15.65ID:C3vJiHyD0NIKU
>>483
ブレーキペダルはほんとヤバイな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7a7d-MEMs)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:34:14.54ID:IDtoGx/L0NIKU
純正オプションのブレーキ、クラッチペダルのカバーは丸いゴムがアルミより出っ張っているから、靴底と当たるのは結局ゴム。
だから濡れると滑り、単にドレスアップの効果しか無い。
社外品はアルミのエッジが靴底に食い込んで滑らないのが有る。
2024/02/29(木) 22:52:58.62ID:oa3o4h1f0NIKU
雪国ではアルミペダルに雪付くと凍るんだよな
慎重なアクセルワークやブレーキ求められるから
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4acb-HRnq)
垢版 |
2024/02/29(木) 22:56:31.16ID:GNQe4+j+0NIKU
ゴムが出っ張っているのに滑るとか稀によくある
NDでは付けなかった
2024/03/01(金) 00:05:12.82ID:9X58AL060
稀によくあるww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a7d-MEMs)
垢版 |
2024/03/01(金) 00:39:59.33ID:ODTM8lWP0
このスレで名言が出来ることは稀によくある。
2024/03/01(金) 02:36:05.08ID:/BWGyVOA0
2.0はMSRだけでカタログモデルにならんって本当かな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3394-cCxD)
垢版 |
2024/03/01(金) 07:31:20.02ID:tZh29Uc50
                 / ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄\
                / ⌒   /      .ヽ
            _ /  ( ●)  |      ::::::::::l  
           /  |  u //(__人|      ::::::::::l  
        _/  //\    `ー'| u    .::::::::::l 
      /´    ノ/  /ヽ      {   ....::::::::::::/
      ー‐/⌒ー' /        ゝ  ::::::::::::/
      r''"       /  /ー― /´~   ::::::::::ヽ 
      `-―――- /  /\  /      ::::::::::ヽ
            /⌒ / \/   /    ,/::::::i
            ゝ_/⌒    /   /、  .::ノ
               ゝ__/ ̄ ̄ ̄    ̄
2024/03/01(金) 08:10:54.69ID:aoLIjjfC0
>>490
ほぼ確実だと思われてる
理由は型式認証が不要という点
認証取得しないので衝突安全試験不要、cafe規制にひっかからないという超デカいメリットがある
2024/03/01(金) 08:40:00.27ID:k4ZxMKb+0
>>488
インターネッツ初めてかよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ab2-7mSd)
垢版 |
2024/03/01(金) 08:48:48.98ID:Lbs0wiF30
おまえらが懇願するからマツダ様が2.0幌を授けて下さったんだぞいい加減にしろ!
2024/03/01(金) 09:22:40.67ID:9X58AL060
>>493
稀によくあるを稀に見る
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2c-KPVc)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:00:20.42ID:l+GxAmwC0
自分語りで申し訳ないんやが今日納車で楽しみ
土日も休みだし慣らしにどこまで行くか考え中
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b25-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:00:32.23ID:oXeJCM2u0
>>494
自由主義経済での取捨選択はユーザーに委ねられる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:01:16.78ID:yxsZdazE0
>>496
オメ 花粉でいい色に染まりそうだな
2024/03/01(金) 10:08:30.32ID:ZiS+WbHld
>>496
オメ、今日は花粉が多いからオープンは気をつけてな
車内隅々まで花粉が張り付くから掃除が大変だよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2c-KPVc)
垢版 |
2024/03/01(金) 10:26:25.44ID:l+GxAmwC0
>>499
マジか!
花粉の事気にしてなかったわ
ありがとう
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b25-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:04:11.24ID:oXeJCM2u0
春先ががオープンにとっていい時期なのに
花粉のせいで開けられないというジレンマ
2024/03/01(金) 11:21:37.88ID:2by+wUGE0
汚れるのは別にかまわないんだが花粉症にはつらい季節だわ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46f0-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:25:55.90ID:YTzdV/5r0
マスクをつけてまでオープンにするのは自分でもおかしいと思っている.
2024/03/01(金) 11:47:18.11ID:GiAhOWy/d
この車が日本にあるというのが日本の良さの一つ
あと買えるのも良い
TOYOTAは買えないし
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3b-nP/j)
垢版 |
2024/03/01(金) 11:50:47.51ID:f6lRMc9k0
日本ってほんとオープンカーに適していない国なんだな。
快適にオープンで走れる期間がこれだけ少ないと普通のスポーツモデルでいいんじゃないかと思えてくる。
2024/03/01(金) 11:58:45.49ID:MitGVqwZa
自分は真夏の昼間と真冬の夜以外は開けて楽しめてるけどね
きっとあなたがオープンに適してないんだと思う
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e29-vawT)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:02:02.28ID:rJ8gqXpj0
俺は通勤以外のオープン率は95%くらいだな。
2024/03/01(金) 12:03:54.55ID:ZiS+WbHld
>>506
冬のオープンは気持ち良いよね
花粉症じゃ無いから雨以外は通年でも大丈夫なんだけど車内の花粉汚れが気になるからこの時期は嫌い
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3b-nP/j)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:09:05.18ID:f6lRMc9k0
>>506
ずいぶん厳しいひとだねぇ。
苦笑い的な感じだからそんな否定的なつもりではないんだけどなぁ・笑
NAからNC、ND2022年と乗り継いでいるけど幌のままのスタイル結構好き。
ただ、ほんと年中温暖なハワイとか海外が羨ましい。
花粉めちゃくちゃ苦手なんだわ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066e-ZkaJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:19:42.48ID:9cj8DJfp0
>>490
あのナローなバケットシートだけ欲しい
2024/03/01(金) 12:39:37.73ID:im/NAYhid
花粉症の人は是非一度医者に行ってもらいたい。上手く行けば治る可能性あるよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea97-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 12:57:22.07ID:maAi2T+J0
洗車しても数時間で花粉コーティングされるのがだるいわ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b25-U9dJ)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:00:53.25ID:oXeJCM2u0
>>511
舌下免疫療法やったけどな 多少軽減されたかな程度
他に何があるん?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6794-qUAQ)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:13:30.36ID:Cl3GSpOr0
オープンに適する適さないって言われても・・・
雨天と真夏の日中以外は、開けて運転できるだろ。
俺はビルトインガレージに屋根を開けて停めてるぞ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4af4-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:41:29.41ID:SCPLCKZ60
一般論としてでしょ。
確かに日本は高温多湿で雨が多くて特に毎夏、異常ともいえる暑さを更新している、その上、花粉症の季節も長くなる傾向にあるよう。オープンカーに適さない国のひとつであることには違いないわな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63cf-/qOg)
垢版 |
2024/03/01(金) 13:43:03.41ID:IqdzKKX80
アシンメトリックLSDを減速時に効かせた時の感じ、何かに似てるなと思ってたが、911(997)と似てる。一瞬リアアクスルが棒状になる感じ。
その後のターンインから脱出のフェーズではトラクションや出力の違いで両車の動きは違うけど、911も加速側のLSDの締結が減速側より弱いのよ。911は加速時のオーバーステアを気にした設定で、ちょっとモヤモヤするが、ND2幌のパワーなら加速時のLSDの効きが弱くてもまあいいかと言う気になる。
2024/03/01(金) 14:15:31.02ID:t0VnQA5c0
わしのエアログレーがきな粉まみれ。
遠目では分からないが近づくと模様付きのボデーに見える。
2024/03/01(金) 14:18:05.12ID:w+Y7Q3Dm0
>>496
稚内
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7ab-/qOg)
垢版 |
2024/03/01(金) 15:36:12.74ID:2PUzfOdV0
>>496
関東なら西伊豆回って136号で下田方面。
早朝に都内を出て西伊豆に向かい、15時には都内に戻ってくるくらいの時間帯が渋滞もなく快適に走れる。 空いたワインディングと美しい景観は、NDにピッタリ。 河津桜は終わりだが、菜の花が見頃
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3394-cCxD)
垢版 |
2024/03/01(金) 17:57:48.31ID:tZh29Uc50
    / ̄ ̄ ̄\
  / _ノ   ヽ、 \
  |o゚((●))((●))゚o |       ____
  |  (__人__)   |     /⌒  ⌒\
  .|   |r┬-|   |    o゚((●)) ((●))゚o
  .|   | | |   }   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)  `ー'´   } , -‐ (_)    |r┬-|     |
l_j_j_j と)     ノ l_j_j_j と)    `ー'´     /
2024/03/01(金) 18:58:13.28ID:Uyh8IXgm0
>>496
伊勢志摩のパールロードも信号少なく比較的速度が乗る山道でいいよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a1a-i9bJ) (ワッチョイ 8b03-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:36:29.51ID:F+S3FsRm0
>>495
よく稀にあるを稀によく見ない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ae8-nqG4)
垢版 |
2024/03/01(金) 19:52:19.16ID:Y0Yx5o7p0
>>519
関係ないけど今度そっち走ってみます。
箱根、道志は飽きた。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-KPVc)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:43:54.82ID:M30XFu4f0
取り敢えず下道で京都まで行く事にした
パールロードは寄れそうだからよってみる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-KPVc)
垢版 |
2024/03/01(金) 20:45:06.74ID:M30XFu4f0
マツコネいじってて気になったんだが操作音てする?
うちのは設定で音量変えても出ないんだが
2024/03/01(金) 21:04:18.98ID:mD5ITL6Hd
>>523
道志発で時計回り
富士山まわって河口湖経由で道志
飽きたけど

伊豆に行きたいけどまだ冬タイヤだしなー
2024/03/02(土) 06:11:14.49ID:+sD9zI/k0
新車はディーラーで買うものって先入観があって
ディーラーから15万円引きで注文したけど
近所の個人経営の中古車屋経由からだと40万円引きぐらいしてくれたっぽい
ちょっと早まったかなぁ
2024/03/02(土) 06:52:19.50ID:z1/mmBQl0
ディーラー整備のがリセールは良さそう
乗り潰すつもりなしらん
2024/03/02(土) 07:53:57.24ID:/++e0weh0
新車はディーラーに限るよ
中古屋なんて基本売りっぱなしだし余程の付き合いがなければお勧めしない
2024/03/02(土) 07:56:55.37ID:BIEfZVOK0
40万引きは怪しすぎるな
2024/03/02(土) 08:02:44.29ID:RE46LjSl0
千葉のディーラーで値引き25万あったから利益乗せているだろうから40万はありえるんじゃね?
2024/03/02(土) 08:03:38.50ID:RE46LjSl0
ロードスター値引きなしというのは競合ないエリア
首都圏だと相見積もりすると値引き普通にある
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b9a-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 08:56:52.93ID:kqgBYrrt0
オートザム系は値引き大き目な印象…
2024/03/02(土) 09:37:05.91ID:syFVsJeN0
欲しいけど長らくMT運転してないので試乗とか無理やなあ
2024/03/02(土) 09:54:58.32ID:bfTgK+Qo0
体が覚えてないんか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46bb-3ro0)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:00:43.76ID:EHQkxXKE0
中古車屋が潤うだけやでマツダ応援するなら正規ディーラーで買ってや
>>534
試乗はATでええやん
MTがええなら納車までレンタカーで練習しいや
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4aae-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:00:44.88ID:Q0EILF+s0
>>528
なんで整備受けないと思うのかな?
2024/03/02(土) 10:01:23.40ID:z1/mmBQl0
オートマでも良いんやで?
スーパーカーですらオートマのこのご時世にマニュアルである必要はない
2024/03/02(土) 10:02:42.81ID:i65f0m7g0
オートバックスとかでも買えるぞ
無駄に高い工賃とられないからバックカメラも安くつけられる
2024/03/02(土) 10:05:04.81ID:4wNFjkF6a
俺みたいに日の出から日の入りまで走り続けるタイプの
ツーリングをする奴はATの方が良いぞ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871e-fFrt)
垢版 |
2024/03/02(土) 10:29:56.13ID:nsV72lx80
俺みたいにずっとMTに乗り続けてたけど、良さげなMT車が無くてハイパワーなターボのDCTに乗り換えたが嫌気がさしてMTのND2に辿り着いたのもいるぞ
ちなみに、NDの方が長距離運転しても疲れないな、俺は

>>527
中古車屋や独立系のディーラーは売切りが基本なので、点検整備する伝手が無いならディーラーで買った方が良い、って中古車屋が言ってたよ
ディーラーへ持って行っても拒否はされないだろうが、混んでいれば後回しにされるだろうからな
2024/03/02(土) 10:52:07.68ID:rwpjnVcE0
納車日決まったわ
2ヶ月しか待たんかった
2024/03/02(土) 10:56:35.47ID:gbIUeZdf0
さあ、これからNDの前期型の中古がたくさんでてくるぞ
2024/03/02(土) 10:57:38.93ID:ETOEJGJF0
>>542
そうなんか意外と受注増えてないんかなあ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46d9-2Ruc)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:00:49.10ID:8fWsqBY+0
そりゃー遊び車だからね、無くても生活に全く困らないし。
フェランボみたいな車でもない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b38-4e+7)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:11:39.20ID:mBy8ZtXm0
>>543
前期型のゴミなんか安くてもいらねえよ
買うなら最低でもKPC付以降だな
ビッグマイナーしてなくても年次改良で初期型と後期型ではパワー感も操作性も別物だし
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b91-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:30:17.32ID:toBNCTZ00
>>546
言いたいことはわかるけど、表現がひどいね
気分悪いわ
2024/03/02(土) 11:31:01.70ID:/++e0weh0
>>544
暇なのよ全車種揃って売れてないから
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea97-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 11:44:54.04ID:D0VdI5bP0
ディーラーがおすすめって言うけど自分が信頼できるところが一番だわね
ディーラーだから安心安全で整備士もみんな技術力あるんかと思ってたけど全くそんなことなかった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c687-b7dF)
垢版 |
2024/03/02(土) 12:28:42.92ID:yhTLozWW0
>>542
良かったな。
一月四週目契約の俺はまだ生産日の連絡来てない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b9a-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:10:29.14ID:kqgBYrrt0
ディーラーって別にマツダの子会社じゃ無いし
技術的にと言うよりはマツダは闇改修マメにするからオイル交換とかは出してる。
前の車の時は知らんフリして小細工したり部品交換したり色々やってた。
2024/03/02(土) 13:20:12.84ID:RE46LjSl0
ディーラーでもマツダの資本入っている店舗もあるよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ea-5JRO)
垢版 |
2024/03/02(土) 13:25:16.81ID:a7vZMqLI0
>>546
25モデル出れば24モデルも貶される未来しか見えん
2024/03/02(土) 13:33:41.37ID:uiCyZJCuH
>>542
よかったですね
いつ契約のいつ納車ですか?
2024/03/02(土) 14:15:38.65ID:WrtmQGhZ0
後期で操作性が上がってるってどういう事なの
何が違うん
2024/03/02(土) 14:20:44.27ID:czQKspGh0
>>554
1月中頃契約
2024/03/02(土) 14:22:34.27ID:aRU92xfw0
>>546
吊るしのまま乗る人は
完成度が高くなってからの個体を
高いお金出してでも買う必要は有るだろうが
どうせ足周りとか色々と弄り倒す人は
格安な価格の中古車を入手して
自分の好きな様にカスタマイズした方が
変化が感じ取れて格段に愉しめる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc6-czxO)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:25:32.50ID:cs/aMQh7H
>>527
そんなに値引きしてくれんのか
購入予定なんで安心した
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hc6-czxO)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:28:12.79ID:cs/aMQh7H
>>539
そうなのか!それ良いな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f57-MEMs)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:28:32.12ID:1fVKzLWV0
>>557
ツルシでソッコー我慢できなくなるのは
フェンダーとタイヤのスキマ と 奥に引っ込んだホイールのツラ
2024/03/02(土) 14:40:08.92ID:4pRSWqmA0
>>548
>暇なのよ全車種揃って売れてないから
某ブログさんの記事では、昨日の更新で幌の納期は1.5~2.5か月で変わらず、RFは2.5~4か月に大幅に伸びていますね。RFは例の能登半島地震でのタン内装の納期なのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b61-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:43:33.71ID:I1lSR4Rj0
自分はタイヤの隙間とかどうでもいい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e09-KPVc)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:43:54.89ID:PekZPO370
初期型はケツイボがないから、1番美しい。
それだけで価値ある。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b39-nP/j)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:32:45.78ID:QocM5LyE0
>>547
同じロド乗りならこんな言い方しない。
どうせエアオーナーだから相手にするな。
2024/03/02(土) 17:39:32.76ID:/++e0weh0
>>561
ごめん言い方が悪かった
ロードスター(RF含)は生産計画通り一部グレードで納期調整あり
他の車種はかなり厳しいやっぱ60がコケたのが痛い
2024/03/02(土) 19:16:01.13ID:D3R/TYYc0
糞ダセェ鳥マークの貧乏臭い屋根無しブーブー乗っていきってるのってお前らなん?www

俺様のコペン様が通るときは道空けろよプギャーwww
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bb9-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 19:35:24.11ID:kqgBYrrt0
60は口コミの悪い方もだけど
メディアも煮詰めが甘いって論調多いから
ネット徘徊して買う層は敬遠しそう…
ロードスターのマイナー後をヨイショするのも良いけど前モデル下げばかりしてると皆んな警戒するわな。
まして、2lぶら下げちゃったし
様子見の人増えたんじゃね?
2024/03/02(土) 20:13:06.85ID:xmAniVhn0
18年ぶりのMTで初ロド、ND2RFRS乗り始めたけど、大昔レンタルで乗ったなんちゃってスポーツのNAとは全く別物で驚いた
足回りはかっちりしていて5,000rpmくらいでシフトアップしていくクルーズペースならノーブレーキのハンドルとアクセルで気持ちよく曲げられる
一方でブレーキ残してコーナー突っ込むと簡単にケツが出てくる
なんか色々操れそうで面白いなコレ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3336-5upE)
垢版 |
2024/03/02(土) 20:47:14.31ID:zyWH1XZ20
世間は86•スイスポ•GRヤリスでもスポーツカーと思っているようだから、吊るしのロードスターでも文句無しのスポーツカーだから胸を張れ
2024/03/02(土) 21:28:13.17ID:bfTgK+Qo0
アルトワークス乗り「スポーツカーなのに燃費がいい!」
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bb9-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 22:09:28.02ID:kqgBYrrt0
まぁ皆んな自分の考えたスポーツカーの定義で言ってんだから…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea97-U9dJ)
垢版 |
2024/03/02(土) 22:25:02.92ID:D0VdI5bP0
スポーツカーの定義とかいうスポ車スレで一番荒れる話題
2024/03/02(土) 22:33:27.61ID:74kuIOLPd
わりとどうでもいい
マツダ的には「スポーツ」だし
2024/03/02(土) 22:36:12.89ID:DL0fwyEOr
>>563
センシング無しだから故障に強い
テレスコは後付できるしな
羨ましい限りです
2024/03/02(土) 23:31:43.64ID:utAlcUBlM
今乗ってる車はATなのでMTには不安要素があるのですが
ハンバーガーやおにぎり食べながら運転って出来ますか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b91-nqG4)
垢版 |
2024/03/02(土) 23:35:34.56ID:toBNCTZ00
>>575
免許返納してくれ
2024/03/02(土) 23:45:09.69ID:v9Fs6rfu0
前腕に巻いてハンバーガーをフォークに刺すといいよ
https://tshop.r10s.jp/rapportshopsite/cabinet/imgrc0087559233.jpg
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b71-ds/q)
垢版 |
2024/03/03(日) 00:22:16.11ID:voWLmkXs0
パン食い競争みたいに天井から吊ってみてはどうか(53歳会社員)
2024/03/03(日) 00:29:27.89ID:SFovpRQzd
MTも慣れると余裕でスマホいじれるよね
2024/03/03(日) 01:03:49.11ID:YA5lQ/3H0
>>579
昔なら携帯で喋りながら同時にタバコとコーヒーも駆使してたな
2024/03/03(日) 01:52:22.27ID:SFovpRQzd
電話しながらだと変速が激むずになるw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 4b8c-7bv0)
垢版 |
2024/03/03(日) 07:36:13.86ID:WXg2K9bl00303
シートベルトの巻き込みが弱かったので保証修理してもらいました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW cb38-Ncoa)
垢版 |
2024/03/03(日) 07:55:04.96ID:1/FJEvIl00303
新型のマフラー音がごっつう静かって聞いてたんでオクで定番のP5C1買ったんだけど
これって社外ドラレコと一緒にディーラーで取り付けてもらえる?
スレ読んでると車検的にグレーな物だからディーラーじゃ無理?
ちなみに工具もやる気もないので自分で取り付けは無理ですw
2024/03/03(日) 08:06:05.03ID:xf7o1szt00303
P5C1(2014年)→P52T(2022年)→P54B(2023年)
2024/03/03(日) 08:08:17.23ID:x+EeoLvk00303
>>583
デーラーでは、まずムリ
社外部品が付いてると点検や修理も断られるかもね
2024/03/03(日) 08:09:29.13ID:C8JzbsXy00303
>>583
車検対応品じゃないから無理
持ち込み可能な整備工場は沢山あるから自分で調べろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 8b61-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 08:15:45.04ID:vZBA8mLK00303
2024のNDをND2と呼ぶとなると,
ND1のND3とか呼ばれていたのはなんと呼べばいいのか?
2024/03/03(日) 08:19:51.45ID:c3DlUijO00303
ND3と呼べはよいだろ
2024/03/03(日) 08:28:28.82ID:/u78eTP900303
今日どこか行こうよ!
2024/03/03(日) 08:50:24.03ID:btyyG0NG00303
寒いから寝る
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 9fb2-ds/q)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:13:12.36ID:zL4S8ziw00303
>>575
普通に食べながら運転出来るが何か問題でもあるんか?
ひょっとしてシフトレバーを口で操作すると思ってんか?
2024/03/03(日) 09:39:55.33ID:1/FJEvIl00303
>>585 >>583
ありがとー やはりディーラーじゃ無理かぁ
車検対応品より静かなんだし元純正品なんだから付けてくれてもいいのにね!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ab54-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:48:36.61ID:MnwuBmdI00303
メーカーが適合品(互換性あり)として登録されていればつけてくれるでしょ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 6b71-ds/q)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:51:24.61ID:voWLmkXs00303
>>592
記憶あやふやだけどディーラーでドラレコ持ち込みで取付の見積もり訊いたら2万円言われた気がする
2024/03/03(日) 09:55:04.25ID:dQoIh7ux00303
>>587
>ND1のND3とか呼ばれていたのはなんと呼べばいいのか?
マツダ社内でなんと言っているか次第・・
ND1, ND1.1, ND2 ぐらいでは?
海外のマツダでは、ND1, ND2と公式に読んでいたはずで・・ここにND2新型で宣伝などで困って居るらしい
2024/03/03(日) 09:55:31.62ID:AbXPiZ8D00303
>>591
いや、シフトレバーを口で操作するなんて思ってないですよ
ただ片手でモノを食べながらMTの運転ができるか聞きたかっただけです
2024/03/03(日) 10:00:27.29ID:0IbeIqQad0303
>>596
物を食べながら運転しないで、飲み物を飲みながらも駄目
これはロードスターとかMTとか関係ない
2024/03/03(日) 10:03:45.43ID:Yq1GmXdB00303
あれも駄目これも駄目って縛りプレイかよ
2024/03/03(日) 10:04:43.65ID:1/FJEvIl00303
さっき放送されてた爆上戦隊ブンブンジャー見てたら魔改造されたNDロードスター出てて、何気にマフラー音良かったw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 1f97-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 10:04:58.98ID:azWbyIm100303
運転してる時はまっすぐ前だけ見て運転以外のことをするなんて論外だよ
音楽を聴くなんてもってのほか
オープンもヤエーもこのスレ民総出で叩く対象だから気を付けな?
2024/03/03(日) 10:10:57.40ID:oWtYtA9sM0303
>>597
物を食べながらじゃなくてモノを食べながらです。
つまり助手席のパートナーとのオーラルセックスは可能かと聞いてます。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 6b71-ds/q)
垢版 |
2024/03/03(日) 10:17:39.24ID:voWLmkXs00303
飲食喫煙しながらの運転は道交法違反にこそならないけど、万一事故ったとき自分の保険会社と相手方の両方にネタにされてえらい事になりそう
2024/03/03(日) 10:31:22.74ID:TFBZmgue00303
>>599
魔改造っていうか、あれミツオカのロックスターね
2024/03/03(日) 10:44:40.19ID:c3DlUijO00303
ロックスターはNDの魔改造車だぞ
ND5RC改型だし
2024/03/03(日) 10:45:43.84ID:cM8e4IH000303
>>560
輸入車の多くが
何もしてなくても素でカッコよく見えるのは
チェーンを巻くことを無視してるのか
ホイールハウスとタイヤとの隙間が狭いことが
最大の要因だよね

でも謎なのはドイツやフランスなんかも
冬は寒くて雪は結構降ってるのではと調べたら
年間降雪量の多い都市ベスト10で
日本は4つの都市がランクインしてた

もしやヨーロッパって雪は殆ど降らないのか
2024/03/03(日) 10:51:13.07ID:xXWpmW2Qa0303
値引きしないディーラーは10万円が限界だな
2024/03/03(日) 10:52:45.02ID:cM8e4IH000303
ランキング貼るの忘れとったわ
https://i.imgur.com/9r4LteW.jpg

山奥や田舎はともかく
東京やパリやローマやミュンヘンとか
都市の降雪量を比較したら日本とヨーロッパ
そんなに変わらない気がするんだが良く分からん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 8bb9-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 11:21:04.49ID:zHk0/BBH00303
昔、北欧のボルボはFFでも雪道で強い!って言われていたけど
日本よりスパイクタイヤ禁止が遅れていただけだったって笑い話し…
2024/03/03(日) 12:11:05.50ID:g0vGHFbm00303
大陸の東側の海挟んだ島は降雪量が半端ない
日本やカナダ東側とかって地理で習った気がする
大陸内部や西側はそこまで降雪しないんじゃなかったっけ
スレチすまん
2024/03/03(日) 12:18:12.57ID:7eo/vbOM00303
日本は豪雪地帯にも都市を作っちゃっただけ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 1b75-ds/q)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:13:21.69ID:uv1AyYvz00303
>>603
へえ〜ロックスターってロケットエンジンで空飛ぶんだ
https://youtu.be/qypt5zjezUg?si=0IkUlqHth6UMPoAl
2024/03/03(日) 13:52:02.39ID:zxffv62+00303
>>597
お前の技量による
2024/03/03(日) 14:50:16.76ID:1/FJEvIl00303
>>611
NDロードスターは33万のメーカーオプションだけどな
2024/03/03(日) 16:56:50.90ID:k5ZXFS1id0303
やっす
でもロケット燃料代とメンテ代は高そうだなぁ…
2024/03/03(日) 17:12:23.97ID:Sz5bnTvW00303
今日、納車後初洗車したけどホイール洗いにくくなったなあ。
手が入らないから何かアイテム探したい。
後、黒屋根がすぐに傷まみれになりそう。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW bb2c-AA/x)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:53:30.23ID:8SbOxe8H00303
>>615
100均のコップ洗う奴いいよ
YouTubeでもこの前紹介されてた

俺は使い古しのスポンジを刺してつかってる
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW bb2c-AA/x)
垢版 |
2024/03/03(日) 17:56:22.90ID:8SbOxe8H00303
ND2のヘッドレストスピーカーが殆ど音出てないんだけど正常なの?
Bluetoothのハンズフリーフリーはほぼ聞こえない

音楽はバランスをリヤ極振りするとやっと聞こえる
2024/03/03(日) 18:35:10.89ID:Sz5bnTvW00303
>>616
ありがとうございます。
来週探して見ます。
車両とスマホの連携やら社外ドラレコ取り付けやらで一日終わりました。
Alexaは良うわからん。
2024/03/03(日) 18:50:05.27ID:jye69RrY00303
サイドブレーキレバーは樹脂みたいな硬さ(肌触り)だけど縫ってあるみたいだし合成皮革かな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW ef57-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 19:44:49.49ID:jkiKqeTV00303
カタログに書いてないなら炙るとわかるよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー ab54-uB8S)
垢版 |
2024/03/03(日) 20:10:20.45ID:UZbi2JhL00303
>>568
ブレーキ残してコーナー突っ込むと簡単にケツが出てくる

DSCはOFF?
公道では怖いからND2納車されたらジムカーナ場で試してくる
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sa0f-kYaY)
垢版 |
2024/03/03(日) 20:57:50.92ID:8a3ZsOk2a0303
>>608
昔ならサーブかな?
2024/03/03(日) 21:05:10.76ID:Eq0oBRiDH0303
2月中旬幌契約した者だけど3月4週目生産4月上旬納車目処らしい
早くなってよかった
2024/03/03(日) 21:23:59.47ID:YA5lQ/3H00303
>>621
DSCはクローズドで試してみると安全装置としてよく出来てると思ったな
公道で切る気にはならなくなった
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0f20-Hejz)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:38:32.17ID:eNccb9Zj00303
伊豆方面に早朝ドライブしてきた。
平日はほとんどすれ違わないのに今日は何台も挨拶してくれてみんな笑顔でなんか楽しかった。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efec-0piy)
垢版 |
2024/03/03(日) 22:18:33.16ID:Ef45K/mP0
今日は気持ちよかったな
慣らしでターンパイクから伊豆スカイライン亀石Uターンして御殿場まで抜けて帰って来たけど
アイストキャンセルしても14km/L走るねRF
燃費悪くないし楽しくなってきた
2024/03/03(日) 22:49:12.83ID:Q4cKWgbkd
>>626
回しすぎ?
RFだとそんなに悪くなるのね
幌MTでスタッドレスでも17以上走れてる
エコカーだw
2024/03/03(日) 22:53:49.25ID:MvRbOKLn0
ND1ですがクルコンボタン押してもオレンジに光らないんですどうすればオレンジのランプ出ますか?

https://i.imgur.com/iLd5DJB.jpg
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efec-0piy)
垢版 |
2024/03/03(日) 22:55:32.51ID:Ef45K/mP0
>>627
慣らしで3000回転縛りしてるよ
アイストキャンセルがマイナスなんかな
2024/03/03(日) 22:57:30.30ID:2+JYQ7Mc0
>>621
DSC切ってない
アクセルオフでの挙動だけどDSCって介入するのかな?
コーナー直前アクセルオフ→ステアと同時にガッツンブレーキのアウト側前輪荷重でケツがスルッと出てくる
多分もっと荷重かけてステアリングもクイックに深く切るとピョンと振り出すんだろうけど、その後の挙動ってどうなるんだろ?
慣れてきたら色々試してみたいが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f97-JCcX)
垢版 |
2024/03/03(日) 22:58:43.96ID:azWbyIm10
まわしゃそんなもんだよめっちゃ適正
燃費いいアピールする奴は速攻6速入れてエコ運転に徹してるだけだわ
2024/03/03(日) 23:02:35.98ID:c3DlUijO0
短距離の好記録だろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efec-0piy)
垢版 |
2024/03/03(日) 23:09:43.10ID:Ef45K/mP0
というかRFってカタログ15くらいだから14なら悪くないじゃん
2024/03/03(日) 23:32:35.13ID:ZkJt4Yw50
ワイ後期RF田舎だから日常的に3000以上までぶん回してるけど15.5km/L
燃費意識したらもっと上がると思う
2024/03/03(日) 23:32:59.99ID:78vCwk600
アシンメトリLSDがサーキットだとどう作用するのかが気になるな
機械式LSD要らんねコレはって位に効果があるとND2欲しくなるかも
2024/03/03(日) 23:52:04.34ID:Q4cKWgbkd
>>631
さすがエアプスレ
6速なんてスカスカだから田舎でも使えねぇよ
4速60でも加速ダルい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-JCcX)
垢版 |
2024/03/04(月) 00:03:16.83ID:j7uHyL+pd
まさか加速時に6速使うの?どういうこと??
2024/03/04(月) 00:29:59.38ID:HEBsbiLQH
燃費自慢は各人条件違いすぎて荒れるのでやめるが吉
2024/03/04(月) 00:37:35.73ID:Qb0P/8JB0
>>635
加速側の効きがスーパーLSDと同じだから、せいぜいブレーキング時の安定性が少し増す程度。サーキット行くなら今までの機械式の方が良い
2024/03/04(月) 01:09:40.80ID:rVpC3UMi0
前の純正トルセンは強さは良いんだか効きが急だったから扱いづらかったな
2024/03/04(月) 01:12:23.46ID:Q5t8BehMM
>>639
やっぱそうだよなあ
機械式はメンテが面倒だから敬遠しがち
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef00-ds/q)
垢版 |
2024/03/04(月) 04:27:06.96ID:+kZAWgts0
一昨年前の秋に日光へドライブした時、駐車場で遠足の小学生のバスが隣に停まり、「あ、フェラーリだ!」「スゲー!」などとわらべどもが大興奮で、小生気恥ずかしいやら嬉しいやらと云う想い出があるのだが、今後はフェラーリではなくブンブンジャーと間違われることになりそう(汗
2024/03/04(月) 06:47:54.50ID:JPXIKgyl0
>>634
3000以上くらいで
ぶん回してるとは言わない
2024/03/04(月) 06:52:38.41ID:DnukM6KDM
>>641
機械式でメンテが一番楽なのはOSのスーパーロック。踏まなければオープンデフなので気を使わない。効きはほどほどだけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb38-7xRv)
垢版 |
2024/03/04(月) 07:01:12.37ID:r6rI8Zux0
>>642
リアの嘘窓見てフェラーリと勘違いしたんやね
https://i.imgur.com/FsjxKmC.jpg
2024/03/04(月) 08:11:56.00ID:Nrb4uzEo0
こんな可愛い子がぼっちなのかぁ・・・
ブルーリフレックスマイカの色が可愛いって感覚はよくわからないが

https://www.youtube.com/watch?v=gtsqKbqQQjU
2024/03/04(月) 08:12:13.08ID:1KA+LcMk0
>>643
燃費の話してるんだから
2024/03/04(月) 08:51:36.63ID:bshJmJRE0
電源オフで幌開けようとすると干渉での故障を防ぐために
両ドアの窓が下がってくれるけど逆にオープン状態の時に
幌を戻しても自動では戻らず電源入れてミラー戻すしかないのか。

ドアロックしたら締めてくれるかと思ったけどそんな事なかった。
ドアの開閉ではちゃんと対応してくれるけど幌の方は色々なケースあるかもだし自動は難しいのかな。
2024/03/04(月) 08:55:45.24ID:r6rI8Zux0
>>646
どんな糞カメラで撮影してんだよ
ダッシュボードのマツコネ見て「これ新型!?」と勘違いしたよw
https://i.imgur.com/kmONyvq.jpg
2024/03/04(月) 09:15:00.41ID:IPEIMXnU0
広角にしてんだな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b71-ds/q)
垢版 |
2024/03/04(月) 09:30:20.90ID:uo8a1rbX0
ブンブンジャーには間違われたくねえな
2024/03/04(月) 09:52:39.88ID:MXQJaZZp0
>>651
子供が手を振ってくれるのは微笑ましいけどな
2024/03/04(月) 10:01:41.34ID:aPCHWkNhd
>>646
知り合いのオバちゃんもこの色指名買いしてたからな、、、刺さる人には刺さる
2024/03/04(月) 10:04:22.28ID:r6rI8Zux0
>>653
オバちゃんがロードスター買うなよ!
ロードスターって若者が乗る車だろ?
2024/03/04(月) 10:07:27.92ID:ydeFiuE1d
>>654
オバちゃんもロドスタ乗ったって良いだろ
ロドネタの時はキラキラしながら話しかけてくるぞ
2024/03/04(月) 10:09:00.81ID:RLOcGaKW0
伊藤梓をディスるなよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b71-ds/q)
垢版 |
2024/03/04(月) 10:15:43.51ID:uo8a1rbX0
>>652
ちゃんと子供に「ブン↑ブンブン↑↑ブンブンブン↑↑↑」って言ってやれよ
ヤエーで済まそうとしても許さねえ笑
2024/03/04(月) 10:22:47.78ID:dCw8SUuk0
>>646
シート裏に収納スペースたくさんあって羨ましい
2024/03/04(月) 10:30:53.52ID:nlLr7BPI0
伊藤梓、年齢がいくつだかよく分からんな。
ロド歯医者になったって誰かが、言ったたが。
しかし適度なブスカワ
正直ヤリたい。
2024/03/04(月) 11:00:04.08ID:j9l1CmOfd
>>649
わろたw
2024/03/04(月) 11:51:40.53ID:tD0EXMgB0
シート前すぎやろ。こんなもんなんか?
2024/03/04(月) 12:25:56.48ID:MTIsGQK20
身長165のワイもこれくらい前にシートでてるで
2024/03/04(月) 12:29:20.96ID:QZPyJRMU0
クラッチ基準にすると前になっちゃうわ
ATだったらもっと下げる
2024/03/04(月) 12:33:09.16ID:QlI08VPXd
>>646
見てないけど彼氏いないけどセフレはいますとかそういうやつだろ
てかYouTuberなんて承認欲求の塊なんだから本当のぼっちなんかありえない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f97-JCcX)
垢版 |
2024/03/04(月) 12:43:12.32ID:rWC+BMoQ0
>>646
運転おぼつかねぇなぁ大丈夫か?
ロドオーナーなら集まりで運転指導してやんのに残念
2024/03/04(月) 12:53:01.01ID:tD0EXMgB0
サングラス置くのどうしてる?
ドアに貼り付けるタイプのポケット付けてみたり、バイザークリップ使ってみたりしたが、イマイチしっくり来るのがなくて、
結局ミッションの前のスペースに置いてるんだよね。
2024/03/04(月) 14:12:52.56ID:hi/7eew/a
>>666
布製のボトルポケットに入れてカップホルダーに突っ込んでます
ぼっちだし
2024/03/04(月) 14:45:52.46ID:IPEIMXnU0
>>665
キッショ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b91-Hejz)
垢版 |
2024/03/04(月) 15:21:04.29ID:LduSm0zJ0
>>665
いや、これはホンマにキショいわ
2024/03/04(月) 15:32:21.60ID:L3qqLwnP0
>>644
つるしで組んだんだろ
峠でもしっかり効いてるのがわからないの?
2024/03/04(月) 17:34:42.28ID:upyRiuAo0
マイチェンしてオーディオディスク媒体って一切使えなくなった?
プレーヤー付いてた部分て小物入れにでもなったの?
2024/03/04(月) 19:37:31.46ID:2s79ZajV0
雨降りの時にドア内側に落ちた雨滴を拭くための給水クロス置き場とツールを教えてください
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebcf-1au5)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:40:56.77ID:chC/M69H0
こんなところで、AZAZが人気になっててワロタ
何度かお仕事絡みでご一緒した事があるが、女子力低めのガサツ性格だが、その分人付き合いはしやすい人だな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebcf-1au5)
垢版 |
2024/03/04(月) 19:53:24.11ID:chC/M69H0
>>642
うちの倉庫で眠ってるヤツは「ウルトラマンタロウ」の劇中車だから、ちびっこは誰も知らないのよ。
2024/03/04(月) 20:01:42.19ID:IPEIMXnU0
>>671
一切使えないし小物入れにもなってない
セキュリティ関連の機材が入ってるんじゃなかったかな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f33-HL7E)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:44:32.06ID:xktIWH9Q0
>>644
OSスーパーロック入れているけれど純正と比較してもデメリットがほとんどないのに効きは十分だよ。強いて言えば1〜1.5万キロ毎でのオイル交換のみ。ちなみにスーパーロックのラインナップはRFとNR-Aだけだよ。
2024/03/04(月) 20:48:23.11ID:8KgT0Z3K0
>>676
LSDオイルって自分で交換も苦では無い?
2024/03/04(月) 20:51:28.90ID:T7hM69um0
リフトのあるガレージあれば余裕
2024/03/04(月) 20:54:24.80ID:L3qqLwnP0
>>677
整備工場でリフトもあってオイルシリンジとかあっても苦に感じる人はいる

俺はガレージジャッキとウマで天気さえ良ければあまり苦に感じない
2024/03/04(月) 20:54:58.16ID:Fps5uvjO0
>>628
亀レスだけど解決しました?
クルコン後付なら装備フラグ書き換え必要ですよ
990Sでやってる人いるからググレ
2024/03/04(月) 21:00:59.88ID:M4EN/Icv0
>>646
なんだよ芸能人じゃん
2024/03/04(月) 21:21:48.86ID:s6Jwd8f/a
ノスタルジックヒーロー最新号
終のクルマを読むと
ロードスターか911が良いな
2024/03/04(月) 22:32:54.44ID:b7nvNYAP0
>>676
デフオイルは何をお使いですか?
1万キロ持つなら良いな。Cuscoはそんなに持たない気がする
2024/03/04(月) 22:58:34.69ID:rVpC3UMi0
社外デフ入れるような人はサーキットも行くんだろうから距離だけで見ないほうがいいよ
オイル量が少ないから熱を持ちやすいしね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-HL7E)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:20:23.35ID:x17eNkxP0
>>677
難易度はエンジンオイルのDIYと同等。
アストロの安いサクションガンがあれば楽勝。
寒い時期はオイル缶ごと湯煎してね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-HL7E)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:26:10.84ID:x17eNkxP0
>>683
純正オイルがなかなか手に入らないから最初はワコーズ0.5万km、次にニューテックUW1万km。今は純正オイル。1万くらいで交換してもあまり体感できなかったから次は1.5万キロまで引っ張ってみる。
OSは構造上オイルが長持ちする気がする。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-HL7E)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:30:07.74ID:x17eNkxP0
>>684
今のところはサーキットはあまり興味が湧かない。
2.0幌に乗り換えるかE/G換装したら考える。
ワインディングでもメチャ楽しくなったよ。
2024/03/05(火) 00:41:19.39ID:TTnSTJOW0
走りよりも弄るのが好きって人は多いな
2024/03/05(火) 03:32:25.95ID:FR7RP1c60
>>666
>結局ミッションの前のスペース

通じるんだけどじわる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf8-nwSt)
垢版 |
2024/03/05(火) 07:13:13.03ID:7RXBuWJa0
おう

    ___
   /\ /\   _   
 /((◯)(◯))\  /   マジで!?
 | ゚~ (__人__)~゚  |  \
 \   |r┬、|  /   ̄
  /   `⌒´ ヽ
2024/03/05(火) 10:03:28.29ID:PZI53vr00
前に室内灯とトランクの豆球の交換でアドバイス貰ったものです。
標準ではどちらもT10の物が付いてましたが室内灯はT10で
トランクは用意していたT8のものに交換し問題なかったです。
どちらもT10で大丈夫そうです。

あとMLITのエアコンフィルターND2でも装着できました。
2024/03/05(火) 10:28:48.49ID:pOGIFT3f0
>>680
反応ありがとうございます!
中古で買ったのですが自分では後付けしていません。
ONを押すと白いランプが付き、SETを押すと緑になりまして、クルコンの機能としては使えています。
オレンジランプがないのと、ONOFF時に一瞬右隣も白いランプつくのですがこれが正常かわからず質問させていただきました。

https://i.imgur.com/g1rVwno.mp4
2024/03/05(火) 10:51:25.21ID:Q9qI8TNiM
>>692
新車クルコン装着車のカラー液晶ならそれで正常だお
一瞬右にブレるのは、右から来て右にはける表示上の演出

欧米系仕様でモノクロ液晶メーターにクルコンついてる仕様はオレンジに光る
マツダ側で取説の各国掲載内容の切り替えが割と適当なせい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b76-JCcX)
垢版 |
2024/03/05(火) 10:51:54.55ID:/ueppNsH0
知ってる人がほとんどでしょうがご参考に

https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=13100219
2024/03/05(火) 10:58:27.70ID:Q9qI8TNiM
>>692
連レスすまん

あなたの車はカラー液晶なので
クルーズメイン表示(白)
クルーズコントロール表示(緑)
が出ます

モノクロ液晶メーターは
クルーズメイン表示灯(橙)
クルーズコントロール表示灯(緑)
が出ますが日本出荷仕様には存在しません

これで理解すっきりします?
(取説ときどきクソやな)
2024/03/05(火) 11:06:14.83ID:pOGIFT3f0
>>695
メチャクチャよくわかりました!!
右から表示されるのは演出だったとは。。。
ありがとうございました!

にほんごむずかしい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb62-QFId)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:07:59.83ID:wGCwm6Sr0
トランクルームのライトスイッチ(手前左脇)ってなんか荷物おいた拍子に簡単にスイッチが入って困る。しかもすごい暗いし。昼間だと気づかずに何度もつけっぱなしになっている。バッテリーやばいしあの場所って問題ありだよな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f22-5zdl)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:22:57.02ID:cBtF72sy0
トランク開けっ放しなの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f62-Hejz)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:40:03.75ID:oiH+gtbD0
説明書読んでないからわからんけどあのトランクのライトって点けたままトランク閉めるとオフになるの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f22-5zdl)
垢版 |
2024/03/05(火) 11:44:46.39ID:cBtF72sy0
説明書読まなくてもスマホ録画にして閉じ込めてみればわかるだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ffc-pzOX)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:02:03.74ID:TrbiP1Y20
>>699
オンでも閉めたら消えるぞ。
確かYouTubeにも実証動画があったはず。
2024/03/05(火) 12:24:45.03ID:d4Dhk8+rd
キモヲタ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab36-t6r9)
垢版 |
2024/03/05(火) 12:35:25.39ID:Mj+bUYOO0
>>639
純正LSDも機械式だよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb62-QFId)
垢版 |
2024/03/05(火) 13:30:27.23ID:wGCwm6Sr0
>>701
ありがとう、今、マニュアル確認しました。
オンで閉めると消灯しますね。すみません。
通常はオンは点きっぱなしで、連動するならオート(連動)と書かれているものだと思ってました。
2024/03/05(火) 18:51:32.17ID:bxoO9ka20
必見! 11,000rpmシフトの隼エンジンを積んだS660が完成
https://youtu.be/sogX-Skhqmw
2024/03/05(火) 19:16:43.49ID:VO86UlS50
30年前に盗難、F1ドライバーのフェラーリ 英国警察が発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ae7191426b4fb7a2ddd0e6cf90ca01a1a8c427
1995年にF1ドライバーだったゲルハルト・ベルガーの
盗まれた赤いフェラーリをこのほど英国で発見し、回収した。

フェラーリは盗難後、日本に運ばれていたとみられる
2024/03/05(火) 20:48:48.27ID:wWaOv5Uma
健康寿命って言葉あるでしょ
同様に運転寿命ってのもあると思うんだ
だからすぐにロードスター乗ったほうが人生お得だよな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-uB8S)
垢版 |
2024/03/05(火) 21:57:24.28ID:GcPxBjkq0
>>630
DSCオンでもリア出るんですね。カウンター当てるほどは出ない感じかな
電子制御無い車しか乗ったことないからND2納車楽しみになってきた
DSCのオン、オフとトラックモードを浅間台で試してくる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6e-lvv7)
垢版 |
2024/03/05(火) 22:51:05.92ID:6hqe08vi0
>>691
ルームランプやトランクルームランプはT10x31又はT8x29であって、T10ではない
T10x31やT8x29は端子が両端にあり、T10は端子が片側だけにある別物なので間違えない様に
ナンバー灯はT10が使われてる様だが、俺は交換してないので未確認
2024/03/06(水) 07:15:27.45ID:6NlZIVoqd
雨の日降りるときにサイドステップで裾が汚れるのはどうしたらいいでつか!?
2024/03/06(水) 07:41:46.64ID:NtblzPrs0
漢は黙ってパンツ一丁!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b57-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 08:17:30.25ID:Ikjyi73G0
>>710
スカートを履くというのはどうだ?
https://i.imgur.com/Yl2O6sN.jpeg
2024/03/06(水) 08:46:05.34ID:ya22UCEw0
>>712
変な画像にツッコミ入れるつもりがいつものじゃねーかw
2024/03/06(水) 09:27:07.90ID:AlOfGV0j0
>>709
>>691
>ルームランプやトランクルームランプはT10x31又はT8x29であって、T10ではない
>T10x31やT8x29は端子が両端にあり、T10は端子が片側だけにある別物なので間違えない様に
>ナンバー灯はT10が使われてる様だが、俺は交換してないので未確認

ご指摘の通り装着したのは、T10x31とT8x29です。
正しく書かないとダメですね、すみません。
2024/03/06(水) 12:33:59.51ID:dvrgu6Kn0
いま一番待たれてるのは2.0Lなんだろうけど
俺は先代に倣って全グレードにレカロシートが選択できるようになるのを待ってる
2024/03/06(水) 12:40:21.51ID:0XfaCjJQd
買って交換した方が早いので買わない理由には弱いかな
2024/03/06(水) 12:41:13.21ID:0XfaCjJQd
>>712
パンチラ恥ずかしくて><
2024/03/06(水) 16:00:23.69ID:X+ze53lJ0
ATにもLSD入れて欲しい
2024/03/06(水) 16:35:40.29ID:pGveH5Sj0
>>718
ATユニットといい最後までテコ入れなかったね
開発がMT至高なんだろうね
2024/03/06(水) 16:43:51.74ID:magp/qEu0
>>718
社外で出てなかったか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f97-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 17:44:36.32ID:EJLVUsaE0
車高調入れたいけど年三万キロ走るから導入躊躇してるわ
2年でオーバーホールになりそうな
2024/03/06(水) 17:58:51.46ID:X+ze53lJ0
>>720,719
クスコ
オートエグゼ
OS技研   とあるみたい

通勤で距離乗るから機械式だとメンテ大変らしいじゃないですか
スポーツ走行が目的じゃなくてオープンカーを純粋にラクして楽しみたいのでAT狙いなんですが、微妙に雪国(宮城県)なのでオープンデフだけ心配。
ちなみにFR車は未経験です。
2024/03/06(水) 18:20:01.34ID:PTCjI9M5d
長距離の通勤に向く車なんだろうか
2024/03/06(水) 18:24:49.51ID:R/gi3GOy0
そもそもロドスタと86以外のスポーツカーを見かけないから大丈夫じゃね?
TVRとかならヤメトケ!ってなるけど
2024/03/06(水) 18:57:14.87ID:magp/qEu0
>>722
メンテといってもたまのオイル交換くらいかね
通勤だけなら緩く組めば普段はLSDが入っている事すら忘れるくらいスムーズだよ
好みによるけど出荷状態で組むと結構固い印象
2024/03/06(水) 19:15:08.10ID:JAcp4NR/0
>>717
パンツ見られるのがイヤなら、パンツ履かなければいいのでは?
俺、天才?
2024/03/06(水) 19:54:31.45ID:3x6hSE+4d
普段からパンツで過ごして、見られることに慣れておくのもいいかもしれない
2024/03/06(水) 20:30:11.46ID:MphPhqzq0
>>723
って言っても往復50km位ですが。
郊外路をよく走るので、走り飽きた毎日の通勤がハッピーになるんじゃないかと
>>725
ゆるく組んだり?とかそういうことも出来るんですね!
前向きに検討させていただきます。ありがとうございます。
2024/03/06(水) 20:35:43.28ID:D+LJxp7G0
>>728
同じ車ならすぐに慣れて飽きちゃうだろ
複数台持ちおすすめ
2024/03/06(水) 20:42:49.63ID:cIUvAUpqa
ND2はサウンドエンハンサーを付けたほうが良いようだ
より通勤が楽しくなるかな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b79-T0zq)
垢版 |
2024/03/06(水) 20:55:39.56ID:iZJNjmCi0
>>726
勝新乙
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb38-7xRv)
垢版 |
2024/03/06(水) 20:56:38.28ID:4iO4tp1/0
>>730
例のユーチューバーが大げさに騒いでたけど本当はサウンドエンハンサー付いてても大して変わらないよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb38-7xRv)
垢版 |
2024/03/06(水) 21:00:17.02ID:4iO4tp1/0
サウンドエンハンサー付けるくらいならND1からP5C1のマフラー探して付け替えたほうがいいね
2024/03/06(水) 22:03:20.23ID:NWA7L6sQ0
>>710
サイドステップの無い車に乗り換えれば解決する
2024/03/06(水) 22:15:56.09ID:lGgp6M7p0
P5C1の後年式流用は車検NG
もっと黙ってやれ

前スレ
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707303236/592
2024/03/06(水) 22:40:14.96ID:4iO4tp1/0
>>735
車検NGで違法ならやるなら個人の判断でこっそりと思ってたのですが
国交省に問い合わせてみた人の投稿では・・・

大変遅くなりました。ようやく回答が来ました。
結論から申しますと、合法のようです。
長くなるので端折りますが、以下回答の抜粋です。
2022年式の車両に2015年式の純正マフラーを装着した場合の規制値は、78+5dbの83dB、もしくは96dBのいずれかを満足していればよいので、保安基準は適合となります。
いずれかってなんだよ!とは思いますが、96dbまでは大丈夫なようです。

違法じゃなくて大丈夫そうですね!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef5d-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:43:50.46ID:JbLgA9Mx0
>>731
この苦しみを忘れるなと戒めてくれるのはパンツ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f97-a7RQ)
垢版 |
2024/03/06(水) 22:48:33.31ID:EJLVUsaE0
>>736
ソースはみんカラか何か?
マジだったらテンプレにしといて欲しい有用情報だわ

違法改造だからそれw取り合えず俺に謝ってな?wみたいな正義マンちょいちょい湧いて目障りだったわ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbb-bhca)
垢版 |
2024/03/06(水) 23:13:08.22ID:FYHsRfJc0
まあディーラーがおkというかどうかは別問題だけどな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-HL7E)
垢版 |
2024/03/06(水) 23:59:12.07ID:lnwclQXf0
>>736
ND5RCにはOKだけどND5REにはNGだよ。
適合が証明できる書類があればOK。
2024/03/07(木) 00:05:31.72ID:Dqv1JGTf0
車検でどこまでちゃんと見るかだけの話
2024/03/07(木) 00:49:59.60ID:lK4htm5D0
あまり知られてなくて、少数の人がヒッソリやっている内はともかくも、広く知られて、たくさんの人が違法改造車を車検に通そうとし始めたら、ちゃんとチェックせざるを得なくなるわな
悪いことは陰でこっそりやるものだろ
2024/03/07(木) 00:51:12.06ID:Ql6i5srT0
>>738
車検が通るのと合法なのは別とか合法でもディーラーには断られるとか許せるボーダーが違う事で何かしら言うやつは出てくるがな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-HL7E)
垢版 |
2024/03/07(木) 00:58:05.54ID:NE1LwH6F0
車検が法律で定められている以上、不適合車は法律違反。
ディーラーの出禁とはまた別問題。
2024/03/07(木) 01:05:25.93ID:u4kFRveWM
P5C1はND5REに対して純正マフラーとはみなされず、法的には野良製マフラーと同じ扱いですよ
ND5RCと原動機出力が違うから
ソースは俺が陸事に聞いた

ソースがみんカラか何かで重要情報とか盛り上がってる>>738は反省して、どうぞ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-HL7E)
垢版 |
2024/03/07(木) 01:09:56.98ID:NE1LwH6F0
わかりやすく言うと990SにP5C1は合法。
2024/03/07(木) 01:33:20.24ID:u4kFRveWM
ttps://www.mlit.go.jp/common/001128252.pdf

柿本さんとフジツボさんの解説
ttps://www.kakimotoracing.co.jp/site/exinfo.html
ttps://www.fujitsubo.co.jp/blog/archives/19947


平成22年4月1日以降
→絶対値規制 近接96dB

平成28(2016)年10月1日以降
→事前認証済の交換用マフラーは従来通り絶対値規制(社外マフラーはこっち)

P54BやP52T純正装着のND5RCにP5C1付けたら何扱い?
車両型式・原動機型式・原動機出力すべてが同じ車同士なので、後年式にP5C1付けたら保安基準的には純正マフラー扱いです
(陸事に確認済み)

だから騒音が妙に高い純正マフラー付いてるのとおんなじ

純正マフラー扱いなんだから相対値規制です。車検証から+5dBA超えるのは年式ごとの騒音届出値を比べたら明らか。
以上より違法です!


国交省がとかいうフカシはソース揃えて出直してきてどうぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f97-a7RQ)
垢版 |
2024/03/07(木) 02:14:29.15ID:z9mq9D+S0
>>745
正義マンくん刺さりすぎだろw
嘘か本当かわからんから「まじだったら」って前置きしてんだけど、一体なにを反省させようとしてんのか具体的に書いてよ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-a7RQ)
垢版 |
2024/03/07(木) 02:31:43.60ID:P+Z0o+cPd
ネット民特有の二言目には「反省しろ!」「謝れ!」
怖すぎるだろどの立場で自分への屈服求めてんのこの爺さん
2024/03/07(木) 04:38:10.33
国会議員ですら脱税して平気な顔してる国だ
庶民レベルがこの程度のことでガタガタ騒ぐなよアホらしい

好きに自由にやれや
爆音ランボじゃねーんだからw
2024/03/07(木) 05:08:17.86ID:UadQqMxc0
ここまで情報が広まると古い年式の純正マフラーつけての車検はダメだろうな

陸運支局の検査官はちゃんとSNSとか見て情報をアップデートしてるしSNSで違法改造の疑いのある車に対して住所とかわかれば
お宅の車違法改造車じゃないですよね?
っておハガキを送ってきたりするよ
2024/03/07(木) 07:52:21.93ID:Ql6i5srT0
前期マフラーで音量は上がるけど良い音とは言えないから満足は出来ないと思うがな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f97-a7RQ)
垢版 |
2024/03/07(木) 07:55:19.13ID:z9mq9D+S0
初期マフラーだけどサクラムがスルガにしたい
でも夜の住宅街でコールドスタートしたら五月蝿いよねやっぱり
2024/03/07(木) 08:27:23.62ID:vmAcjhikM
>>748
少なくとも俺は陸事に足運んで聞きに行った訳だが
てめーが何ら議論や確認の役に立たないまま俺を正義マン呼ばわりすんのは気に入らねーな
2024/03/07(木) 08:30:06.71ID:p5z8cSFFd
位 2月.   1月(順位).  メーカー 名称
35  1,270△  1,041 (36) マツダ ロードスター
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bca-0piy)
垢版 |
2024/03/07(木) 08:49:34.80ID:fF/lPdfJ0
>>755
ウチの一台がそこに
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fe6-fVSZ)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:01:00.57ID:0G/maPEx0
どっちのマフラーにしても大して変わらないのに
一台体制の人はご苦労なこったな
2024/03/07(木) 09:26:12.80
>>755
ちゃんと整えてから投稿しろ無能
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b10-JCcX)
垢版 |
2024/03/07(木) 09:35:59.59ID:fbgGnzo10
HKSの1本出しマフラーに変えてめっちゃ満足している
2024/03/07(木) 09:39:38.93
満足している内容を書けよ
2024/03/07(木) 10:04:55.91ID:koljz6tf0
>759
柿本改のRegu.06&Rとで迷うなぁ・・・
2024/03/07(木) 10:38:14.04ID:+ExaaKla0
>>760
マフラーなんて主観だらけの感想にしかならないのに聞きたいのか?
2024/03/07(木) 10:51:06.65ID:WG7i5fpBd
なかなか乗れないので月イチのバッテリー充電が至福のひとときです
https://imgur.com/a/GR2cfNB
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b57-zqCT)
垢版 |
2024/03/07(木) 11:08:52.00ID:WBwGDlo+0
バッテリーと言えばもうすぐ2回目の車検
そろそろ替え時
純正高いから替えるとしたらCAOS?
2024/03/07(木) 12:13:33.05ID:cBGj/eJd0
>>764
ちょっと高いけど軽量なMEGALiFeとかどう?
2024/03/07(木) 12:46:59.35ID:uD0QWzG00
>>728
先週末納車されて昨日渋谷までの片道10kmくらい通勤に初めて使ったけど、特に帰りがめちゃ楽しい
通勤なのにオフみたいな感じ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef72-AA/x)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:57:15.21ID:w/H3M0LV0
i-stop車にi-stop適合外のマフラー付けたらぶっ壊れるかな?
このクソ機能のせいで付けたいマフラー付けられん
2024/03/07(木) 13:15:16.07
>>762
はい
2024/03/07(木) 13:30:58.69ID:cCEevPm40
最近はマイナスをそのままつなぐのは普通なん?
2024/03/07(木) 13:50:41.68
>>763
いつか感電死しそう
気をつけろよ
2024/03/07(木) 14:30:27.21ID:6/l3Vt2O0
早速サクラムND5RE用のマフラー出すんだな
2024/03/07(木) 14:34:53.75
車検対応品のマフラーに交換するやつの気がしれん
やるならワンオフでいいからちゃんと音出るやつにしろよ
今の規制騒音下のマフラー交換になんの意味があんだよ
2024/03/07(木) 14:49:06.33ID:Lch7j8LNM
>>772
あなたはそれでいいが
他人を否定しちゃいかんよ
2024/03/07(木) 14:52:15.98
>>773
ブランド品をつけたいとか
変えてるぜって感じでつける意図は想像がつく
そこを通過する層がいるのもわかるよ

否定はさせていただく
2024/03/07(木) 14:57:06.26ID:eWa3hjhf0
大きな排気音にアドレナリンが出る病気の人がまだいるのかね
2024/03/07(木) 15:01:41.06
>>775
メーカーですら音に拘ってるがw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f97-a7RQ)
垢版 |
2024/03/07(木) 15:05:04.48ID:z9mq9D+S0
トヨタの社長ですら大きい音大好きじゃん
なーにを得意げに否定して高尚ぶっとるんだか
2024/03/07(木) 15:05:09.99ID:yQ6UI7G9d
>>776
>メーカーですら音に拘ってるがw
各国の騒音規制の枠内でね。次(ND最終)はスピーカーから爆音(大小OFF切り換え)になるかもだよ。マフラーはダミー(本物は下向き)
2024/03/07(木) 15:06:37.25ID:HOs8fSeKd
>>772
最近は近所からの通報で警察官が改造車ステッカー片手に訪問してくるよ
2024/03/07(木) 15:11:45.18ID:eWa3hjhf0
迷惑なんだよレスしてくんな池沼
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-a7RQ)
垢版 |
2024/03/07(木) 15:12:47.21ID:k4wOTih2d
つーかスポーツカーのスレにわざわざ来て大きい音は悪!俺は許さない!!ってなんの車乗ってる人なの?そもそもなんでロードスターのスレ覗きにきてるの??

EV車のスレでも行って静かさ熱弁してろよw
2024/03/07(木) 15:17:53.05ID:TON1Dce50
音質にもこだわりたいな
俺は薄いチタンマフラーの音は好きではない
2024/03/07(木) 15:18:15.73ID:eWa3hjhf0
ロードスター持ってるからここにいるんだけどな
いつも半芝生やすお前とも初めてじゃないと思うがなw
キモイ改行すんなハゲ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b91-Hejz)
垢版 |
2024/03/07(木) 15:36:29.54ID:NosUDpms0
相手にハゲとののしる人は間違いなくハゲてる
ソースは俺
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-a7RQ)
垢版 |
2024/03/07(木) 15:38:05.31ID:k4wOTih2d
悪口は自分が気にしている、言われて一番嫌なことを言うらしい
「池沼」と「ハゲ」ね…w
2024/03/07(木) 15:43:50.77ID:UGQu7zGp0
音はどうでもいいけど
   __
__/  \__
   ◯◯

意味ない無駄切欠きの下から出てるのが許せなくね?速攻換えたな
もうND乗ってないけど、色々面倒くさいからどこのか忘れたけど車検対応マフラだった
2024/03/07(木) 15:57:46.87ID:PhcM+D9y0
>>758
文句しか言えない馬鹿
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f0c-AA/x)
垢版 |
2024/03/07(木) 16:18:01.00ID:mq4X6puw0
NAの4発は回した時の粒感ある音が好きなんだけど、マフラーかえるとだいたいパーンと響いて音の粒感って潰れがちやん?
NA、NBとか古い86とかでよく聞くゴロゴロした感じの音てもしかして吸気側いじった方がいいの?
それともマニなんかな?
2024/03/07(木) 16:29:29.05ID:+ExaaKla0
>>788
音がこもるのは触媒の影響も大きいわな
マフラーエンドだけを直管にしたとしても粒感のある音にはならないね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f0c-AA/x)
垢版 |
2024/03/07(木) 16:37:19.09ID:mq4X6puw0
触媒周りは敷居高いなぁ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f19-AA/x)
垢版 |
2024/03/07(木) 17:27:25.20ID:5MVAAFlJ0
>>788
吸気音大きくした方が好みになりそう。
人柱として今度のサウンドエンハンサー試してみてw
2024/03/07(木) 17:44:17.18ID:7tmeBoDzd
株下がったなあ
なんでだ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f8e-JCcX)
垢版 |
2024/03/07(木) 17:52:19.60ID:DzYfuKyG0
靴磨きの法則
2024/03/07(木) 18:26:13.23ID:QZUFY/c30
納車後半年でサクラムに換えて、その半年後マキシムエキマニにして試しに純正マフラーに戻したら
マキシム+純正マフラーの音が一番好みだったからサクラム売っちゃった
2024/03/07(木) 19:11:11.02ID:Fl0KVj+10
>>792
今年のマツダは好材料がないから当然
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3b-uB8S)
垢版 |
2024/03/07(木) 19:28:21.88ID:l+/K3nB90
>>792
利上げ観測で円高方向に振れた
輸出関連株を中心に値を下げた
2024/03/07(木) 20:15:09.91ID:Aq97RqnA0
>>701
7年乗ってて初めて知ったわ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f26-HL7E)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:44:30.80ID:oFgRXB5v0
>>788
粒感ってのがよくわからんが粗い感じの音の事?
それって4in2in1のマニの音じゃないかな?
4in1だと粒がそろう感じのイメージだが?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f26-HL7E)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:46:17.50ID:oFgRXB5v0
>>794
マキシムって4in2in1だったよね?
高回転域でどう?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb21-0piy)
垢版 |
2024/03/07(木) 22:14:07.19ID:IvIL/AWT0
>>792
売れてないからだろ
真面目にやばい状況だと思うぞ今のマツダ
2024/03/07(木) 22:45:14.55
>>792
円高観測で輸出関連はこれからドンドン下がるぞ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb21-0piy)
垢版 |
2024/03/07(木) 22:54:51.17ID:IvIL/AWT0
>>801
しかし他社はそれでもそこそこ持ち直してんだが
2024/03/07(木) 23:19:20.72ID:QZUFY/c30
>>799
高回転もスムーズだけど何より中低速のレスポンスが良くなったのと
純正マフラーが少し甲高い音になったのが良かった
2024/03/07(木) 23:58:37.30ID:i3E7ZvHka
マキシムのエキマニに交換したい
遮熱板や耐熱バンテージ?を付けないとエンジンルームが火事になるのか?
2024/03/08(金) 00:10:41.09ID:kYfo1dNk0
>>799
>マキシムって4in2in1
2Lのエンジンのチューン版出すと宣言したけれど4-2-1は当然やるのかな。
2024/03/08(金) 00:13:04.03ID:zf/kcASZd
今売れてないのと株価はあまり関係ないな
2024/03/08(金) 00:21:44.18ID:kYfo1dNk0
>>806
>株価はあまり関係
円安での業績好調の寄与は、株価に全部織り込み済みで・・
今後は米国の景気動向が見通しつかず (金融不安) ・・輸出株(マツダ)は利益を確定されているのかな
2024/03/08(金) 00:23:54.82ID:sdwqZKbhd
俺もマキシム気になっているけどサクラム付けてるから車検NGはちょっとね…
車検問題ないなんて話も聞かなくもないから実は大丈夫なのかもしれんけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-HL7E)
垢版 |
2024/03/08(金) 01:13:39.87ID:/Ql1wk/w0
>>808
普通のサクラム管にマキシムマニはNGって記事を読んだことがある。
マキシム対応のサクラムがあるという記憶。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-HL7E)
垢版 |
2024/03/08(金) 01:15:24.75ID:/Ql1wk/w0
>>803
性能は421なんだろうけれど、俺はやっぱり音の良さを重視して41だな。
2024/03/08(金) 04:53:06.46ID:oUAdxS120
>>772
大音量で聴く様な音楽が好きな人って
こんな感性なんだろうか

そういえば
クルマの外に盛大に音が漏れてるクルマ
掛けてる音楽はJ-POPかクラブミュージックで
ジャズやクラシックだったことは記憶に無い
2024/03/08(金) 05:45:00.15ID:xmsTjVo80
2022年式のRFでマフラー交換検討中。
乾いた音が好きなのですがやはりサクラムですかね?
テールエンドの形状がイマイチ好きになれないので悩み中、、、、
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b57-zqCT)
垢版 |
2024/03/08(金) 07:29:42.16ID:KAccuCW90
>>811
ロードスターといえば・・・ 演歌やろなあ
2024/03/08(金) 07:37:57.24ID:Iisqdbo00
クラシックはダイナミックレンジが広いから
車内がめちゃくちゃ静かで低音から高音まで高い再生能力一式が揃って無いと楽しめない
ソロとか序奏とか静かな演奏がノイズで掻き消されたら体験としては無音って事になってしまう
2024/03/08(金) 08:09:17.93ID:zf/kcASZd
IVEを爆音で
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-pzOX)
垢版 |
2024/03/08(金) 08:41:46.08ID:wmD9oz4+0
ロードスター買う前は、松田聖子の真っ赤なロードスターを流しながらオープンで走ってみたいと思っていたが、実際やってみたら結構恥ずかしかった(笑)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f61-6xFv)
垢版 |
2024/03/08(金) 09:58:15.66ID:LGhbOyEj0
歌詞のように
オープンカーは夏の乗り物だと
世間にすりこむのは
止めてくれ!
2024/03/08(金) 10:19:29.94ID:uFYmAWXh0
>>809
まあマキシムじゃなければダメな理由も特に無いから、車検通れば何でもいいかなとは思ってる

サクラム管との組み合わせで車検に通ったエキマニの情報があったら知りたいです
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (VNW 0Hcf-1au5)
垢版 |
2024/03/08(金) 10:21:53.37ID:nE7p+6iNH
2/10発注のNR-Aの生産予定が3月最終週に決まったとディーラーから連絡があったから、生産計画は想定通り進んでる感じだね
2024/03/08(金) 11:02:05.24ID:9AH82KXA0
>>818
https://www.saclam.com/todays/stock_part/2018/05/nd-maximsaclam.html
2024/03/08(金) 11:38:09.70ID:bSXIhIkL0
リアピースの交換なら30分掛からんから車検前に戻しても良くね?
2024/03/08(金) 11:48:55.11ID:4zjM4Bpad
>>821
車検通ればあとは違法でおkとか馬鹿すぎ
2024/03/08(金) 12:06:50.01ID:xajsJp8c0
2023年最終型のNR-A納車されたぜ!
2024/03/08(金) 12:33:47.63ID:zf/kcASZd
>>822
まあ車検なんてアメリカくらい緩くていいんだけど
2024/03/08(金) 12:43:46.34ID:094lptKr0
RCSで納期半年とかだし、SRーSの納期ヤバそうだな
2024/03/08(金) 13:04:26.53ID:C/O9TKE00
>>823
最後のマツコネレス車?
おめ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb38-7xRv)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:05:47.13ID:dYXKL8PS0
>>823
おめいろ!
ND1ファイナルエディションって呼ばれてる奴ね!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb38-7xRv)
垢版 |
2024/03/08(金) 13:07:31.51ID:dYXKL8PS0
しかし何でND1がND2より納車が遅いん?
2024/03/08(金) 14:22:40.02ID:JtuwrYcw0
ディーラー在庫車とかかな。
2024/03/08(金) 14:23:41.98ID:9kAnIXoZ0
新古車的な?
2024/03/08(金) 14:36:22.60ID:na0Vzrlzd
NR-Aだし、ロールケージ付けたとかかね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f9e-JCcX)
垢版 |
2024/03/08(金) 15:29:00.25ID:UdzT3l+K0
>>825
かっこいいけどSR-7と同じく干渉が酷そう
2024/03/08(金) 16:18:33.58ID:xajsJp8c0
823です。
ありがとう!
そうディーラー在庫車探してもらった。
ND2は電装系がちと不安だったから。
2024/03/08(金) 16:26:19.17ID:ctsEmPcV0
おめいろ。

確かにNR-Aで弄るのならND1の方が色々と不安はないものなあ。
2024/03/08(金) 16:38:39.30ID:00OOAnCL0
>>800
新規プラットフォームは60くらいで後は真新しさもないしね
ラージ群のタイミングが悪すぎだわ
2024/03/08(金) 17:37:39.77ID:4zjM4Bpad
>>835
北米もラージ群全滅だもんな
90も売れてないしヤバいよね
2024/03/08(金) 18:22:01.76ID:wJtLxFAMd
幌タイプで青空駐車の人に質問ですけど
雨降ってる最中にはボディカバー被せたりはしないですよね?
2024/03/08(金) 18:43:25.92ID:O0cHNyhW0
雨降ってる最中には掛けた事ないな
2024/03/08(金) 18:55:56.73
>>822
こういうやつホント腹が立つ
権力が税金のために押し付けてることを学級委員のように叫んで満足してる愚民

こんなもんどうでもいいの
くだらない制度に付き合ってやってるだけ喜べアホどもが

きえろ
ぶっとばされうんちにな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3b-uB8S)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:02:08.05ID:cotxZt1E0
釣れますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b56-7bv0)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:21:39.83ID:vRtRmid10
>>835
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MM3f-VHjX)
垢版 |
2024/03/08(金) 19:57:09.40ID:eKh595TwM
エアロ、車高調、ホイールとやったけどマフラーは変えるか迷うねー。
前期型でわりといい音してるのよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b91-Hejz)
垢版 |
2024/03/08(金) 20:22:29.47ID:mzytB35m0
>>839
犯罪者の発想で草
こういう確信犯の延長がテロリスト
2024/03/08(金) 21:34:01.37ID:pj7ynzdN0
何とも言えんわ。。
国の代表が自ら裏金・脱税しておいて逮捕もされない国家の法律だからね
2024/03/08(金) 21:54:00.81ID:M5DpGr7JM
不逮捕特権があるけどな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-uB8S)
垢版 |
2024/03/08(金) 22:13:05.55ID:kBKub9mf0
>>833
俺も電装系気になったけど、モニタ付くのでND2のNR-A契約しちゃったよ
モータースポーツするから不安しか無い(w
LSDも機械式入れるからND2のメリットなさそうで
2024/03/08(金) 22:14:18.05ID:MlEwlGVTM
>>839
ぶっとばされうんち?

うんちってなんだよ
マジで二度見したわ

釣りなら大したもんだ
2024/03/08(金) 22:28:05.72
>>840
( ̄ー ̄)ニヤリ
2024/03/08(金) 23:28:35.04ID:bHS4Y3fm0
>>845
国会の会期中だけね。
2024/03/08(金) 23:34:16.97ID:uNa5vvyh0
いま会期中だろ
2024/03/09(土) 00:07:30.56ID:etYl9Mqo0
すぐ他のジャニ叩きでしょ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbff-KapC)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:16:11.17ID:jxRBuymi0
は東洋タイヤも買ってあげて
これまでカメラの前で抱き合えって命令してるぞ
そんな話してた車の修理が10万売れる
2024/03/09(土) 00:56:15.64ID:O2cZbTgs0
信者諸共逮捕
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-KapC)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:02:54.65ID:dNiFlF/P0
みんなでオッパの帰りを祈りましょう🙏❤
貧乏も使えない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2b-5fuq)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:11:30.35ID:iaJcO5u10
23歳ぼっち女が愛車探し、マツダNDロードスターに初めて乗ったらまさかの
https://www.youtube.com/watch?v=gtsqKbqQQjU
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb38-7xRv)
垢版 |
2024/03/09(土) 10:18:21.52ID:Tt1Wer/v0
>>855
>>646
2024/03/09(土) 10:27:35.95ID:vnNFiGa80
16万もフォロワーがいてビックリ!!
何か有名な人なん??
2024/03/09(土) 11:03:22.19ID:58QJLM1Ed
元AKB
2024/03/09(土) 12:07:28.27ID:gznwibPW0
ぼっちなわけないだろ
ぼっちって言っておけばおちんぽ騎士団が我こそはとこぞってついてくるんだよ
2024/03/09(土) 12:19:42.79ID:J3spDvDy0
ほ~、元AKBなんか
谷間で登録を稼ぐ系かと思った
2024/03/09(土) 12:39:30.43ID:m04WFkO1M
NA乗ってた頃、検対マフラーなのに検査員の匙加減で落とされたことあるから純正マフラーに戻して車検受けてたな
逆にガス検はほぼザルだから触ストのまま通してたけどEFIなら余程燃調狂ってなければ受かるらしいな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b67-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 12:42:14.44ID:KKw5n0A50
バイクなんかEFIで全部純正吊るしでも経年劣化で落ちるらしい…
2024/03/09(土) 13:43:25.56ID:l6308xSu0
>859
二股が原因でAKB辞めたのに今更そんな営業が通用すると思ってんのか・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3b-uB8S)
垢版 |
2024/03/09(土) 13:59:55.81ID:KUqRy8JV0
>>861
さじ加減で落ちたって
ちゃんと計測されて落とされたってことじゃねーの?
さじ加減で計測すらされない、合格になることはあるけど、
さじ加減だけで落とされることなんてあるの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (VNW 0Hcf-1au5)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:38:09.07ID:25uj5oeXH
>>846
私も競技用にND2買った。LSDはASLSD試してから考えるつもり
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfbd-FATS)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:48:43.14ID:P0sokFHu0
新型はECUが手探りでしばらく何も出来なさそうだな
速度リミッターは富士位だと当たるんだろうか
2024/03/09(土) 16:16:55.39ID:DmY+mZDE0
BOSE入りって助手席足元になにか入ってるんだっけ?
2024/03/09(土) 16:24:45.92ID:IaXVm9FGd
サブウーファー
2024/03/09(土) 16:30:19.29ID:YIiOf7z7M
>>864
音は余裕で基準以下だから大丈夫だと思ったんだけど
貰ったマフラーで書類も無いしJASMAのプレートも剥がれてるから駄目だとか言うから一回帰って純正マフラーに戻したさ
もうそれ以降は不毛なやり取りが面倒だから車検時は純正に戻すことにした
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b02-Hejz)
垢版 |
2024/03/09(土) 17:40:35.36ID:+HJYHR/U0
プレート剥がれてるのはだめじゃないのかな
ところで,OBD検査はND1は関係ないよね?
2024/03/09(土) 17:43:52.48ID:HaiOz4Fu0
ND2も関係なかったと思う
2024/03/09(土) 19:50:48.77ID:K+FJ890e0
RF納車待ち。車台番号出たけど4月になっちゃうかな〜
デンクルのワンタッチ屋根OPENとアイドリングストップ解除は
確認したら、新型にも対応との事だったので納車までに購入予定。
春もRFもはーやく来い♪
2024/03/09(土) 20:06:18.64
>>869
製品がどうであろうと認証プレート無いと落とされるよ
さじ加減ではない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efba-0piy)
垢版 |
2024/03/09(土) 20:56:35.84ID:23s2fuEh0
>>872
新型に組んでるけど屋根の方は配線変わったから注意な
アイストはそのままつかえる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b78-bmAa)
垢版 |
2024/03/09(土) 21:10:07.97ID:ocUdrnKw0
エアログレーって砂や花粉の汚れは目立たないですか?
2024/03/09(土) 21:14:17.69ID:jufcmF2h0
今の車がダメになったらND欲しい 
次のNEはEVになりそう、そんなゴミ要らん 
いつまでND売ってるのかが最大の問題 
おやっさん達がND選んだ理由は? 
家族に反対されなかったの?
2024/03/09(土) 21:31:22.52ID:nDCjfLp/0
>>876
ND~~を選んだ~~ こ~のオ~レ~を~~
反対す~~る家~~族は~ もう~~い~な~い~~~
…こういう環境の人は少なくないと思う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff7-pzOX)
垢版 |
2024/03/09(土) 21:31:35.30ID:lPGdH/rD0
うちは子供3人で上の子がまだ8歳だが、どうしてもトン切りのNDが欲しかったので嫁に土下座して最近買わせてもらったわ。
パワポで資料作って家計的には問題ないことと、いかに欲しいをプレゼンして説得した(笑)
ちなみにメインでアテンザワゴンがある。
2024/03/09(土) 22:12:05.20ID:UzZiSqnX0
小遣い制だと中々厳しいわな
2024/03/09(土) 22:24:50.60ID:15mjNJWu0
>>878
俺も大学生、高校生、小学生の息子3人いるけど土下座して買わせてもらった。今買わないとジジイになる笑
維持費はもち小遣いからだわ(T_T)
2024/03/09(土) 22:30:17.34ID:K+FJ890e0
>>874
ありがとうございます〜
最新の取付マニュアルに変更されてるかなー(汗)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-AA/x)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:57:44.31ID:VQFvW9Yq0
>>877
メロディつけて読んだら、紅だった。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b79-lvv7)
垢版 |
2024/03/09(土) 23:23:20.96ID:n7ropZuW0
>>875
ソウルレッドの友人が撮った写真と比べると目立たないけど、運転中はボンネットの汚れが良くわかるよ
今日洗車したので、スッキリしたぜ
2024/03/10(日) 01:37:40.90ID:Ge8LXaKI0
>>876
現時点では次はEVでも良いかとは
全く思ってないしエンジンのクルマが良いが
これはこれで相当愉しめそうなクルマではある

MAZDA ICONIC SP
https://youtu.be/zGx9cidnaxk?
2024/03/10(日) 02:31:12.87ID:n/gpgj7L0
2/29に幌のほうのNDが納車されました。
オープンカー持つのは初めてなので、幌の手入れとかどうすればいいか教えてほしいです😊
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6d1-Wst2)
垢版 |
2024/03/10(日) 08:38:52.31ID:yaSrWII60
埃取りのローラーとブラシで豆に掃除するだけだよ
撥水剤と豆な掃除は相性悪いだろうから好きな方を選んで
2024/03/10(日) 08:41:17.75ID:vkwqMzMId
駐車方法にもよるからね
青空なのかガレージ保管なのか
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c1-bBMY)
垢版 |
2024/03/10(日) 09:14:13.06ID:K55oFIZl0
>>883
ありがとう!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0da1-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:29:21.52ID:h9MuM6eQ0
>>876
ロードスター発表前にミアータを生で見てそれ以来欲しくてしかたなかったけど
生活環境が四駆必須だったりで無理だったが
無理矢理冬用の車確保、子育て終了、親元気、嫁さん洗脳完了
買える最後のタイミングが奇跡的にやってきた(笑
イジる気も金も無いのでNR-A一択だったw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d8-YC1P)
垢版 |
2024/03/10(日) 10:41:59.30ID:OEQTlhFO0
昨日用事あってマツダD行ったらND2の幌展示してたの初めてみたけど、フロントバンパーのセンサー?の部分が結構目立つな。
2024/03/10(日) 11:05:23.17ID:k/2S91KW0
目立つと思うのは買わずに外から眺めてるやつだけ
オーナーは気にしない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d57-UCxz)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:09:13.43ID:JiZ8bL6G0
【田んぼ印の弁当箱】カッチョ悪り〜
https://i.imgur.com/M4IHoHy.jpeg
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e4c-9iP8)
垢版 |
2024/03/10(日) 11:20:47.00ID:r0XL1Jud0
昨日見てきたけど個人的には別に何とも思わんかった
後ろのセンサーのが気になったくらい
2024/03/10(日) 11:32:57.12ID:y4MOU3f30
>>892
そこしか叩くとこがないのか
2024/03/10(日) 11:53:32.28ID:5zC9gNpa0
>>894
>そこしか
たぶんこんなリストのはず
・重量増、値段アップ、内部電装にアクセス厳しい説、MRCCセンサー格好悪い、ステアリングヒーター今回も無し。
・2L幌まだ?、2Lでもパワー無い(他社エンジンはもっと凄い)
・サイドミラー折りたたみは?、新色待ち
2024/03/10(日) 11:53:52.90ID:vRXCA3sPd
納車待ち1ヵ月ちょいって早いな
3ヵ月くらい待つイメージだったけど
まぁ早く乗れるのは嬉しいけど流石に展示車とかはまだないよな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293b-VRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:05:56.29ID:+m3l9mwt0
>>895
その中では2L幌まだ?
くらいしかなくね?
ステアリングヒーターなんかいらんし、電動サイドミラーもあればいいけどなくてもまぁ、ってなかんじだし
2024/03/10(日) 12:07:50.42ID:1whk46h50
走りとエクステリアに関してはND初期から完成の域に達していると思っているので
一番更新してほしいのな内装部品。第7世代と比べると古さを感じずにはいられない
ホーンパッドとシフトノブ表皮、ドアスイッチ周りのシボだけでも更新してくれんかな
むしろNEに求めることはそれだけ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e1ea-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:10:33.44ID:6BlVy8Ht0
俺も定年退職したらロードスターだな
あと何十年後だ
2024/03/10(日) 12:10:50.98ID:Shndo6Hnd
>>890
あれってオートクルーズコントロール?とかのためについてるんだよね
このクルマ買う人で必要な人って多数派なの?
オプションに出来なかったのかな?
2024/03/10(日) 12:11:59.71ID:LvEREpOQ0
今ロド買って
適当にロド乗り継いで
定年で最後にまたロド買う
それが一番幸せ
2024/03/10(日) 12:18:38.86ID:QF6xhn+zH
幌で弁当箱が否応なしにつくのレザーパッケージとRSだけだから選択肢は残されてる
2024/03/10(日) 12:26:43.17ID:C9AoJU7z0
速度固定だけだと思ってたら、加減速してくれるから結構便利よ
高速道路や田舎道のんびり流すには最適
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:32:03.43ID:+IzCNBEsa
>>876
人生何があるか分からん
今すぐ買うが大吉
後悔可能性を極少にするのだ
2024/03/10(日) 12:32:03.80ID:k/2S91KW0
高速はまだしも田舎道なら車を楽しめよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e160-D2DL)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:33:57.88ID:qFpCcnfR0
俺はNDなんだけどクルコン一度も使ったことないし使い方もわからん。
そういえばセカンドカーとか今まで乗った車でも使ったことない。
勝手に速度が変わったりするのがなんか不安でこわい。
2024/03/10(日) 12:43:06.57ID:C9AoJU7z0
40-50kmでひたすらのんびり流すのにアクセルワークもクソもないだろw
景色見ながら十分楽しんでるよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-p+eG)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:43:24.16ID:/Tj5ANs4H
NDは、複数台持ちしてる方がその良さを純粋に楽しめると思う。NDには色々難点もあろうが、競技で使えて、壊れなくて、スロットルを踏み切れるスポーツカーは、世界的に見ても数少ないし、公道でもOpenという特別な価値は非日常だと感じられる
2024/03/10(日) 12:49:06.38ID:mVjtrGN00
>>902
・マツダ・レーダークルーズコントロール(MRCC) :いらない
・交通標識認識システム (TSR) :いらない
・アダプティブ・LED・ヘッドライト (ALH) :あれば便利かな?
・シートヒーター :必須
・地上デジタルTVチューナー (フルセグ) :いらない

シートヒーターのために11万円のツーリングパッケージ付けちゃったけど
後々調べてみたら社外品で付けられるんだよね?
そっちの方が安そうだし失敗したかなぁ・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-p+eG)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:49:38.18ID:pwz/zoq5H
近未来に、車重900kg、150馬力、後続距離500kmのEVが買える金額で販売できる技術が確立すれば、電動のNEが出るんではないかな。ICEでは実現不可能な重量配分や動力伝達制御ができるから。 

しかし、多分今後のBEV化の動きは鈍るし、無理に重いロードスターを開発する費用はかけずに徹底的に延命させるんじゃないかな。今回ND1からND2に乗り換えだが、数年後にND3乗り換えもありだと思ってる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hca-p+eG)
垢版 |
2024/03/10(日) 12:57:07.21ID:OK1BMDeGH
>>906
私のND1は初期型でクルコンなし、ND2はNR-Aなので、NDのクルコンの機能がわかってないのだが、LIMIT機能はついてないんだっけ? 巡航速度に入れて、適当にスロットル踏んでれば指定速度で巡航するし、前車追従は自分でスロットルを調整する。 巡航は全手動よりラクだし、前者に追いついてもスロットル緩めて手動減速するだけだからイライラもしない
2024/03/10(日) 13:22:41.10ID:xKzMZHYIr
マツダ3でMRCCは日常的に使ってたけどあれはあると便利だよ
自分でコントロールを楽しみたいときは切ればいいし帰りの高速とかで疲れたなってときはのんびり前の車に追従してもらう
使い分けできる選択肢が増えるのはいいことだと思う
2024/03/10(日) 13:23:29.23ID:42HnAPX80
一回使ってしまうともうダメだな
知らなければ無くても気にならない
2024/03/10(日) 13:29:32.96ID:UxEtz7RH0
高速走って楽しい車じゃ無いんだからLKAも付ければよかったのに
2024/03/10(日) 14:04:02.81ID:TaJ5bFjl0
NDが発売された当時にはあまり見かけなかったACCが軽にも付いている時代になったのは
衝突安全装置の副産物というのもあるが便利だからだわな
2024/03/10(日) 14:06:06.28ID:DnfVQkshd
>>909
シートヒーターいるか?
オフで全く困ってないんだが
マイナス2桁の世界をオープンで走ってんの?
2024/03/10(日) 14:29:09.97ID:vkwqMzMId
>>916
シートヒーターは要りまーす
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/10(日) 14:34:14.87ID:Ne9htyxta
シートヒーターはマスト
ステアリングヒーターがないのが疑問
オープン車なのに
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293b-VRJu)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:06:42.08ID:+m3l9mwt0
シートヒーター、ステアリングヒーター不要
2024/03/10(日) 15:09:40.66ID:QJngwcfKd
気温5℃位でもオープンしてたらシートヒーターは必要だな
2024/03/10(日) 15:11:27.10ID:U9Ven6dh0
こちら氷点下10度になるからオープンにしなくてもロードスターじゃなくても欲しい
2024/03/10(日) 15:13:12.70ID:GZCUJuJZ0
真冬でも出来るだけオープン派だが0度位だと手が冷たいので手袋してる。
ロードバイク用なので滑らないしあったかいけど少しゴワゴワしてるのが難点。
おすすめある?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65af-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:22:26.06ID:DpVrhhyy0
>>897
ステアリングヒーターは欲しいな
後黄色かな
2024/03/10(日) 15:23:50.06ID:DnfVQkshd
そうなのか
俺がファブリックだからかな?
自分の体温でシートが温まるから気にならんわ
ヒーターオンだとむしろ熱い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65af-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:24:45.51ID:DpVrhhyy0
>>922
俺はメカニクスの冬用使ってる
サバゲーとかバイクものるからマジ便利
2024/03/10(日) 15:34:53.70ID:Shndo6Hnd
走りを楽しむ車にオートがつくものは基本いらない気がするんだがな
それが追加されることでコストと車重が上がったんじゃ、お安く買えるオープンFRのロドスタコンセプトとベクトル違ってるやん
2024/03/10(日) 15:35:46.77ID:Shndo6Hnd
オープンにするからヒートシーターはいるでよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-iaSJ)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:38:56.10ID:yJ21vIbI0
>>922
説明書にも書いてあるけど、気温5度以下だと幌は開けない方がいいらしいよ。ディラーでも聞いたが幌の痛みが早くなるらしい。
2024/03/10(日) 15:43:42.11ID:U9Ven6dh0
シートヒーターはずっとオンにはしない
温まって来たらオフ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65af-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:45:32.33ID:DpVrhhyy0
>>926
高速なんか楽しむというより移動なんで今回のレーダークルコンはマジ便利
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/10(日) 15:45:33.73ID:Ne9htyxta
シンプルに考えると
シートヒーターとステアリングヒーターをオプション化すれば解決
不要を唱える人は選択しない
不要を強要するな
2024/03/10(日) 15:48:27.86ID:U9Ven6dh0
シートヒーターはサブスクにされないだけいいよ
2024/03/10(日) 16:39:18.57ID:TaJ5bFjl0
シートヒーターはエンジンが温まるまでの10分位の間が一番使うな
後は0度以下でオープンにしなければ要らないけどその気温でオープンハちょっと恥ずかしい
2024/03/10(日) 16:47:07.33ID:q4jKWroz0
冷え性なのでシートヒーターほぼつけっぱなしです
下半身が冷えるとトイレも近くなって最悪なのだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1ff-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 17:49:28.81ID:BIKSsrfE0
ステアリングヒーターはスパイラルケーブルがネックになるから,純正で設定して欲しいな
2024/03/10(日) 18:19:30.10ID:DMqsmIuu0
レザーならシートヒーター要るのでは
ファブリックなら不要
2024/03/10(日) 19:06:29.96ID:jv4Gi+to0
シートヒーター標準装備のハスラーからND2
セットOP11万ケチってヒーターレスだが
無くてもシートが温かい

どうやら俺の尻に標準装備されてたらしい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:13:40.16ID:Gxc2Ktq3d
寒い時期乗らんからシートヒーターは要らんな。
冬用のには欲しいけど
2024/03/10(日) 19:15:39.87ID:U9Ven6dh0
ファブリックでも氷点下なら欲しくなるぞ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1b6-D2DL)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:23:13.41ID:qFpCcnfR0
シートヒーターいらない人って寒い時期に一回でも使ったことあるのかな。
あれ一度でも使うとこんなにいいものないわって思うはずだけどな。
うちの奥さんとか助手席乗る時に暖房効く前にまずは先にシートヒーターつけてって言うよ。
それとALHも今は標準かどうかわからんけど絶対に便利。
特にマツダのは優秀だからおれはずっとオートライトにして奥に押し込んでALHオンにしっぱなし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 860f-8leD)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:28:12.21ID:LnE7b7rh0
南国だけど夏以外はじんわり温まる感じの「弱」を常用してます
毛布にくるまってるような絶妙な温かさが最高すぎて手放せない
家のクルマ全部シートヒーター付きになった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e1b6-D2DL)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:33:42.88ID:qFpCcnfR0
>>941
そう、ロドの3段階での弱は本当に弱でつけていないかもと思う位の感じ。多分、自分のはレザーだから特に弱く感じるかも。布だったらいい感じかもしれませんね。
943922 (ワッチョイW 8288-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:55:11.35ID:qOWXJz/60
>>928
RFです。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef2-AfDw)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:56:10.17ID:Z2QhUTY90
つかむしろ冬こそオープンだと思うんだが
945922 (ワッチョイW 8288-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 19:59:11.14ID:qOWXJz/60
>>925
ありがとう。
かなりしっかりした作りで握る時に力がいるように見えますが疲れませんか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:03:14.75ID:qOWXJz/60
>>942
自分は1で充分。
極寒の時は2にするけど温風が出出したら
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-IS3b)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:05:18.14ID:qOWXJz/60
自分は1で充分。
極寒の時は2にするけど温風が出だしたら1に戻しちゃう。
3は熱すぎて使った事ない。
人によって変わるんですね。
因みにレザーシートです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 20:06:50.74ID:Gxc2Ktq3d
>>940
シートヒーターは腰痛持ちにはありがたいよね。
オートハイビームはハイゼットカーゴ、ヤリスクロス、ND1ロードスターと使ったけど、どれもタイミングが合わなくて切ったままだな。
アダプティブタイプはデミオの頃のを代車で試したら欲しくなったけどね.
2024/03/10(日) 20:32:38.83ID:8PCHidwQa
>>922
普通の通勤用革手袋でも悪くないと思う
天気のいい日はスーツの上にトレンチコートマフラー帽子で屋根開けて通勤してる
2024/03/10(日) 21:16:42.97ID:770OzdU50
都会住みだしシートヒーターなんかいらねーだったけど、試乗車のSSPに付いてたの試したらめっちゃ良かった。だけど欲しいのがNR-Aだからどうしようもなかった笑
2024/03/10(日) 21:19:38.09ID:X5BdnhVF0
レンタカーでしか経験した事がないけど、シートヒーターって良いよね
俺のはNR-Aでフルバケ、ロールケージ入りのサーキット仕様なんだけど、冬はシートヒーター欲しくなる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82db-r3WI)
垢版 |
2024/03/10(日) 21:51:36.35ID:VXZrYlu30
シートヒーター、無いよりはあった方がいいってレベルかな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0191-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:06:42.47ID:b+jrXA/90
いつまで言ってんだか
必要なものなんか人によるやろ
くだらん
2024/03/10(日) 22:07:52.57ID:QJngwcfKd
沖縄ならいらないな
2024/03/10(日) 22:14:54.72ID:zOwgpCyL0
お前ら排気音規制ガーとか言いながら、マフラー音を阻害するエアコンを使わずに暖を取れるシートヒーターは要らないとかエアオーナーだろ
2024/03/10(日) 22:52:38.82ID:n/gpgj7L0
>>886
ありがとうございます!

>>887
青空駐車なので、ハーフカバー買いました!
2024/03/10(日) 22:53:09.06ID:U9Ven6dh0
初期SSPはオプションにシートヒーター無かったよな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 062a-QATo)
垢版 |
2024/03/10(日) 22:53:56.18ID:sZFtjcVV0
冬にオープンにするのは自由だが、周りの目は"あいつアホだな"と見ているので勇気がいるよね
2024/03/10(日) 23:03:11.38ID:+skPdf6/d
>>940
レザーシートにパンイチで乗ってんの?

幌だが朝一始動時の暖気中もシートヒーターオフで気にならん
氷点下でも路面が良ければオープンにするけど寒いのは手と腕と太ももの前側
強制opの使いもしないDVDのせいで収納減ったしゴミopだった

オートハイビームは糞
コーナー連動はついてないから知らね

ちな体重60のガリで運転中は厚着しない
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e25-a64b)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:07:00.17ID:o1P8E0zK0
人の目気にする人がオープンカー選択とか 草
2024/03/10(日) 23:10:50.48ID:Kh+Z/YBF0
雨じゃないのに閉めているほうが不思議がられるだろ
2024/03/10(日) 23:12:17.44ID:QF6xhn+zH
またマツダ3の話で恐縮だけどALHなかなかかしこくてずっとオンにしてた
ND2のがどの程度なのかはわからんけど
2024/03/10(日) 23:13:21.01ID:Gx6D6lRt0
若い奴がオープンカー乗るのはまぁいいけど40以上のオジサンが乗るなら少しは容姿磨かないと残念な感じになっちゃうわな…
2024/03/10(日) 23:17:35.66ID:oLVjTTj90
ハゲじゃなければ問題ないよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:26:38.88ID:Gxc2Ktq3d
完全なスキンヘッドは眩しいけどまぁイイ
うすらハゲは抜け毛が飛び散らかっていそうで1番キモい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-aiWo)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:27:06.18ID:Ne9htyxta
>>955
エアコン吹き出し音
これを静かにしてほしい所
2024/03/10(日) 23:30:32.10ID:oLVjTTj90
まあ帽子被ってればいいか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1ff-Wr5Z)
垢版 |
2024/03/10(日) 23:36:17.46ID:BIKSsrfE0
ALHは無い車には乗りたくないレベル
はじめはハイビームエリアで全車を投射しないか不安だったけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef8-HrBX)
垢版 |
2024/03/11(月) 00:07:48.49ID:RZY/C1k60
幌なんだが会社の昼休みにロドスタの中で昼寝したいのよ
今の季節は全然問題ないんだが、夏場は地獄なんよ
クーラー効かせる隙も無い

遮熱のカーフィルムをフロントやサイドのガラスに施工したらあの灼熱地獄かなり緩和される?
試した方いましたら情報ください
2024/03/11(月) 00:39:50.00ID:ikLDtqbf0
断熱フィルム貼ったけど無いよりまし程度だな
幌が熱くなるとどうにもならんよ
2024/03/11(月) 00:47:04.47ID:EJudOEoX0
>>969
どの車でも無理だろう
2024/03/11(月) 01:11:24.74ID:2IrbkcPz0
ND2のALHって押し込まずに勝手にハイビームになる仕様なんですけどこれ微妙じゃないですか?前車は照らさないけど歩行者に申し訳なくてoffにしちゃってる
アテンザは押し込む(従来の手動ハイビーム)でALHだったのに変わっちゃったんですね
2024/03/11(月) 01:37:30.15ID:gLAui70s0
>>972
歩いている時にハイビーム浴びせられると殺意が湧くからなあw
でも警察は、歩行者を発見しやすくする為にハイビームを推奨している訳で、歩行者にハイビームを浴びせるのは正しい使い方って事になるな
法的にも前走、対向の車両等がある時は、減光って話だから、歩行者はハイビームで構わないって事だろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c1-bBMY)
垢版 |
2024/03/11(月) 01:44:02.20ID:QF3UCIbC0
今日試乗してきました。
気温14度くらいで日差しが強かったので寒くなかったです。
MT、ATの両方乗ったけど、MTの方はアクセルを軽く踏むだけで結構加速するけど、ATの方は加速は穏やかな感じ。
MTのフライホイールの軽さや、電スロの味付けが違うのかな。
値引きは担当レベルで10万、店長決済が通れば20万とのこと。
下取りが思いのほか低く残念ながら買えそうにないですが、まだなんとか買えないか検討中。
2024/03/11(月) 01:52:01.32ID:mGcXMoAn0
>>972
パッシングするとき奥から二段引くのが不評だったらしい
今回はその改善のつもりらしく
自分の周囲のツダヲタ界隈では好評
2024/03/11(月) 02:03:30.09ID:0lVbnCc40
>>974
値引きいいね
東海マツダで買ったけど値引きは基本5万までで下取りに色付けて貰った
2024/03/11(月) 02:57:04.36ID:1bEMC9mi0
こうして見るとND顔のデザインは歴代で一番ひどい・・・普通の丸目に戻してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=hKW1Adkz1qU&t=284s
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d42-Egc7)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:17:50.59ID:UNWNHSgk0
持ち堪えろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d0-hRJE)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:18:25.17ID:04TFf/ff0
革シートは冬場シートヒーター必須ってくらい冷たい夏は熱すぎてキツイ
シートベンチレーション欲しくなる
ファブリックは基本そんなことない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d0-hRJE)
垢版 |
2024/03/11(月) 03:26:46.87ID:04TFf/ff0
>>958
オープン知らない人
夏→気持ち良さそう
冬→根性あるなあ

オープン乗り
夏→根性あるなあ
冬→気持ち良さそう
2024/03/11(月) 04:11:37.68ID:qNIrfLPo0
冬の信号待ちで周りからの白い目を浴びるのが快感!!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef8-HrBX)
垢版 |
2024/03/11(月) 06:54:49.77ID:RZY/C1k60
遮熱フィルムあかんか…
おおきに
2024/03/11(月) 06:59:13.86ID:lZUGyn770
リアガラスだけ貼っても焼け石に水だし、ドアガラスまで貼り込んだらポリスメンが飛んできそう
2024/03/11(月) 07:09:57.91ID:LJUxODuP0
>>973
たしかに明るくて見やすいけど自分がやられてもキレそうだから使うのためらう
てか今後歩いてるときはめちゃくちゃ照らされるってことか…

>>975
なるほどね。ALH中のパッシングって考えたことなかったわ
たしかにやりづらいか
2024/03/11(月) 07:13:34.76ID:adgRu1Q60
ロードスターのガラスはUVカットもIRカットも付いてなかったような
夏場はクローズでも暑い
2024/03/11(月) 07:18:04.91ID:/7bcdPysd
>>943
オープンカーじゃないじゃん
2024/03/11(月) 07:31:30.49ID:gLAui70s0
>>986
タルガトップはオープンだよ
昔からそう分類されている
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 659f-IS3b)
垢版 |
2024/03/11(月) 08:00:05.49ID:60/METlo0
>>985
https://www.faq.mazda.com/faq/show/7036?category_id=1423&site_domain=default
インシュレーターの有無で、リアガラス違うんだな
2024/03/11(月) 08:06:31.22ID:yAMoChQr0
>>986
登録は幌型です
2024/03/11(月) 08:09:28.24ID:BUS+NE2Nd
家の遮熱や断熱の仕組みを鑑みれば金属とガラスと黒いシートで出来た温室にフィルム一枚貼ったところで大して効果が期待出来ない事はわかる
2024/03/11(月) 08:25:34.61ID:bWjA0/8z0
次スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.311【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710113099/
2024/03/11(月) 08:25:37.03ID:EEnv3Qc0d
>>984
そうなるね、歩行者保護の為には歩行者にはハイビームを浴びせろってのが警察の主張だし、法的にも歩行者は車両等じゃないんだろ
ここで疑問なのは、自転車等の軽車両は「車両等」に含まれるのかって事
もし含まれるなら、自動車にハイビームを浴びせかけるのは交通違反になるよね?
2024/03/11(月) 08:27:49.58ID:EEnv3Qc0d
>>992
そう言えば、馬も軽車両だったか
2024/03/11(月) 08:30:50.23ID:votWidUo0
>>992
自転車等の軽車両は「車両等」に含まれるはず。
今の自動ライト制御は、そこまで賢くない。自動運転できる程度に歩行者/自転車が認識できる将来なら・・全て解決するはず
2024/03/11(月) 08:41:10.02ID:EEnv3Qc0d
>>994
そうあって欲しいね
それまでは夜間、自転車や馬がいたら手動でロービームにするしかないと
2024/03/11(月) 08:49:12.81ID:UGSDS+IQ0
最初ALHの意味わかってなくて、前に車いるのに急にハイビームランプが付いたからビックリしたわ
2024/03/11(月) 09:22:07.46ID:adgRu1Q60
>>988
ほう
2024/03/11(月) 10:07:20.88ID:hR3Kbta90
エアログレーは意外とグレー

納車なう
2024/03/11(月) 11:14:10.75ID:R3yus1VW0
ぶっちゃけ人や自転車や馬がいるような、街頭がある明るい場所だと常にロービームだからあんまり気にしないでいいと思うわ。
2024/03/11(月) 11:17:51.98ID:hUXJIdo60
エアオーナーの皮算用スレこれにて終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 2時間 53分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況