X



EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Safb-QhW1)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:06:54.84ID:oRM6tCLDa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

スレタイの厳格に読み込もう
時間軸の定義はないわけで、未来永劫EVが普及しないと取れる
「普及」とは1人1台や家庭に一個等という話
HVは普及した(EVアンチ談)。HVは新車販売シェア5割、保有シェア37%
つまり未来永劫↑に達しないということ

※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★169
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704262168/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★170
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704454962/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★171
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704665720/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★172
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704983067/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-e8Eg)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:37:34.59ID:HeBM88aJd
必死で早々とスレ建てて
イミフの負け惜しみテンプレ付ける
何にも意味無いのに謎の必死さ

5ch依存症の自己愛性人格障害
異常者固有の異常な執着心

異常性は伝染するので皆気をつけよう

異常者はスルーが賢明な対応だよ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-M3vh)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:46:09.02ID:/qK5ouqeM
>>1
つまり受け取り通り、スレタイからするとEVは未来永劫普及しないので理由を挙げるまでも無いですね
スレタイからしてEV推しの敗北であると説明追加してくれてありがとう
終了〜
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:10:47.51ID:0hR78sfk0
>>4
EV馬鹿信者、くやしいのう〜 www
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79fc-2STM)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:17:53.25ID:XnhPROMi0
やっぱり化けの皮が剥がれてきたテスラ

2023年12月20日ブルームバーグ
テスラの業績に慎重な見方強まる、24年のEV需要減速見据え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-20/S5XW35DWX2PS00

2024年1月14日ブルームバーグ
テスラ、年初から時価総額940億ドル減−逆風吹き前年の上昇から一転
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-14/S788L8T1UM0W00
米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールティングスのEVに対する方針の変化、中国で生産するモデルの価格引き下げ、人件費上昇の兆候など、
同社にとって逆風となるニュースの嵐にさらされている。米国を中心にEV需要の伸びが鈍化しつつある中での展開だ。

知ってた
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8637-QhW1)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:20:08.00ID:Mrc1JngD0
マツダ叩きを併発しているEVアンチ定期晒し

979 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe88-LNAd) sage 2024/01/14(日) 21:04:21.51 ID:KqgLjjN40
テスラのインチキに騙される奴がマツダのインチキにも騙されるってすごく腑に落ちる、リテラシーが無いんだな
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8637-QhW1)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:20:36.27ID:Mrc1JngD0
リチウムイオンバッテリーの特性も知らず何十レスもしていたニッカドくん晒し定期。


964 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A) 2024/01/03(水) 14:50:17.91 ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8637-QhW1)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:20:51.15ID:Mrc1JngD0
フェイクニュースを震災時に撒く化石燃料民定期晒し。

36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z) 2024/01/03(水) 18:20:32.30 ID:LL/r8tJTd
あれ?でも避難指示とか道路寸断クラスだと避難所の駐車場は100%電気自動車は御遠慮下さいだよね?ウチの実家の自治体はそうだよ
理由は自衛隊の支援物資にガソリンや軽油はあって小分け出来るけど100%EVは電気使い切ったら無駄なスペースになっちゃうから
もちろん貴重な電源車の電気で充電させて貰える事は無い
あと避難所まで持って来れそうなV2H対応車は提供の協力をお願いする事もあるってさ

ちなみに停電してなくても無人のEVスタンドは基本安全が確認されるまで利用不可で認証出来ない事が多いよ。
ご参考まで。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8637-QhW1)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:21:04.00ID:Mrc1JngD0
定期論破パッック



トヨタ
https://i.imgur.com/AzzxqbH.jpg
ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
スズキ
https://i.imgur.com/rxxKoHr.png
日産
https://i.imgur.com/he8eWEH.jpg
スバル
https://i.imgur.com/uEnfDwe.jpg
マツダ
https://i.imgur.com/DlvFzEs.jpg
外国勢
https://i.imgur.com/TlHkeq0.png
ダイハツ。
死亡。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-M3vh)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:24:26.05ID:/qK5ouqeM
パッックwwwwwwwww
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8637-QhW1)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:27:47.92ID:Mrc1JngD0
EVアンチ、アクセラとモデル3の区別がつかない

定期

918 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6982-M3vh) 2024/01/14(日) 19:40:39.62 ID:oJ+JxD+L0
プレミアムレングス?
そんな素人じゃ分からんマニアックな事言っても仕方ない
写真で一目瞭然
完全一致や

https://i.imgur.com/pCdoCNL.jpg
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-DP/6)
垢版 |
2024/01/14(日) 21:32:44.24ID:REbFY1c4d
>>14
そっくりwwwwwwwww
やめてくれwwwwwwwww
明日からテスラがアクセラにしか見えんくなるwwwwwwwww
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79fc-2STM)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:12:57.12ID:XnhPROMi0
不毛な消耗戦に入ってきたEV市場

テスラ、中国で価格引き下げ
EV市場減速でさらなる値下げの可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-12/S74L0LT0AFB400
・中国EV市場全体の成長が鈍化する中、さらなる値下げに拍車をかける可能性がある。
・今回の動きはライバルにさらなる値下げ圧力をかける可能性がある。
・小鵬汽車や比亜迪(BYD)など中国メーカーや独フォルクスワーゲン(VW)などグローバルメーカーはいずれも、市場のポジションを守るために年間を通して値下げを余儀なくされた。
・23年に年間販売目標を達成できた中国自動車メーカーは全体の約3分の1にとどまった。

不毛な値下げ競争はEV終わりの始まり
リセールも利益率もダダ下がり
将来の利益を捨てた自転車操業
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spd1-/FV0)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:34:07.07ID:CiOqlunRp
 われわれが何をいおうと、車の電動化は止まらないし、止める必要もない。2035年以降のどこかで、乗用車は

・EV
・燃料電池車(FCV)
・レンジエクステンダーEV(REX)
・PHV

に絞られるだろう。もしかしたら、通常のハイブリッド車(HV)は新興市場向けに残るかもしれない。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8637-QhW1)
垢版 |
2024/01/14(日) 22:44:18.12ID:Mrc1JngD0
>>35
この記事の発端はEVのニュースへのアンチコメントか

それは無理な話だ。彼らは前提条件を理解できない
V2Gやリチウムイオンバッテリーの寿命やLCAなど、日々俺が教育しているこのスレの人間の方が詳しいだろう

前提条件を知らないのに知ったかぶりをするのがアンチだ。彼らは無知である限り無敵
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:21:48.05ID:igboVfuL0
自分のテスラが中国製だと思ってなかったヤツ新規晒し

>ALL (^^)
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21da-2gus)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:25:42.61ID:7luDpo540
オッペケEVチシキデタラメ
ホウケイチリョウクワシイ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2da9-Gvpc)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:33:23.09ID:U9bcrixO0
>>37
テスラのバッテリーの寿命ってどのくらいか知ってて言ってる?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 04:07:36.82ID:ndZfE4OX0
車両と公共の充電器が充電制御のデータ通信を行う以上
車両側と充電器の間に20年も世代差があったら絶対エラーになるよね。
今の時点でちょっと古い公共充電器と最新型のクルマでエラーだったりするわけで。

最新のPCで20年前の周辺機器に接続するようなもんだから。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02db-+phQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:16:17.35ID:tR2Sh+Uc0
素直にPHEV買えよ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d0e-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:33:02.86ID:TL8bQJ8G0
身近な例でいえば、なぜ、いまだに軽自動車にテレスコピックを標準装備できないのか? それは、運転姿勢を整える安全の基本だ。
各自動車メーカーから言い訳は聞こえてくる。しかし、それらは、いずれも効率よく儲けようとする場当たり的な意見でしかない。ここを起点に、いまのメーカーの不祥事が象徴的に表れている。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:41:15.14ID:PU3ouBp6a
カーシェアは「EV普及」の起爆剤となれるか? DeNA意識調査から考える

https://merkmal-biz.jp/post/56795
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79d6-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:42:26.63ID:q2KTFD1j0
>>44
テスラの電池保証は8年70%

しかもそれも苦しいみたいで
ソフトで誤魔化そうとして訴えられた
ノルウエーで賠償金判決

今後保証切れテスラが多数出始めると詰む
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:54:37.60ID:PU3ouBp6a
テスラインパクトレポートハイロンパ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:57:00.05ID:04feh0ur0
>>52
メルクマール(笑) そんな「中華情報工作メディア」を相手にしたがる馬鹿か?w
そもそもアメリカの最大カーレンタルシェア会社が「何万台のBEVを全部エンジン車に買い替え」してる位じゃないか
BEVは商売に使い物にならない、ってさw
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79d6-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 07:57:19.45ID:q2KTFD1j0
やっぱり風向きが変わってきたEVシフト

中国EVに逆風%本を抜き新車輸出で世界首位の見通しも…国内外で異変 補助金打ち切り、乱立した新興メーカーの競争激化
https://www.zakzak.co.jp/article/20240115-F54VZB3XTNPSJPMBU5OHKP4QUM/

知ってた
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/15(月) 08:06:38.93ID:Hxr57nNO0
中国寒冷地テストでEVの航続距離半減も 電池の改良待ったなし
2024.1.15
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00326/011100029/

この記事の3つのポイント
EVは寒冷地での使用時に航続距離が落ちる
EV一辺倒からの揺り戻しでPHV販売が急伸
EVは電池を中心に品質・信頼性の改善余地

 EVでは多くの車両の航続距離が200~300キロメートルにとどまり、カタログ値の4~5割にまで短くなった。米テスラ「モデルY」と、独フォルクスワーゲン(VW)の「ID.3」が、多目的スポーツ車(SUV)部門とセダン部門でそれぞれ最下位となった。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 08:07:40.09ID:OSMzw/nZM
つまりバッテリーの内部抵抗と残量の2つがあり、内部抵抗が上がることバッテリー残量が減ること、このどちらも外に取り出せるエネルギー量が減るため航続距離が減る
内部抵抗が1.3倍になって満充電時の容量が0.7倍になったとすると航続距離は新品時の0.54掛けしかもたない
しかも内部抵抗が上がり出力電圧も落ちているため冬場の寒い時期には急に電欠しやすくなる

これはスマホでみんなが経験している通り
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 08:14:20.67ID:i/ChgjFk0
なんだ
結局5年後の販売30%も普及率5%も白旗🏳なん?
相当に低い目標なのになw

まあ、全世界でもこれだけ失速してりゃね…
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/15(月) 08:19:45.84ID:4x0QR2EVd
ちなみに内部抵抗は熱マネジメントシステムで管理する事により大幅に低減が可能
しかし、この熱マネジメントシステムもバッテリーを消費するし構造が複雑化する為故障の原因となる
そして大半のコストがバッテリーに費やされるBEVにとってこの故障は致命的となる
また熱マネジメントシステムは外気温が極度に低いまたは高い駐車時にも作動する
車を1ミリも動かさないのにエネルギーを消費してしまうのだ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d44-LNAd)
垢版 |
2024/01/15(月) 08:28:04.12ID:PVNC3Wq60
中国EVに逆風 新車輸出で世界首位の見通しも国内外で異変
https://news.goo.ne.jp/article/fuji/world/fuji-_society_foreign_F54VZB3XTNPSJPMBU5OHKP4QUM.html
補助金打ち切り、乱立した新興メーカーの競争激化

欧州も米国もEV導入を進めてきたが普及せず、見直す動きとなっている。
中国は国内経済が伸び悩むなか、EVの輸出を拡大する戦略をとってきたが、
米欧の市場で中国車は次第に縮小する方向ではないかと分析した。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 08:31:29.38ID:PU3ouBp6a
>>58
テスラオクトバルブハイロンパ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/15(月) 08:33:53.39ID:4x0QR2EVd
>>63
>>61
ハイロンパ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:02:56.02ID:QcnNP/EWd
スレタイの勝ち負けとかどうでもいい
その勝ち負けラインとか超どうでもいい
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:51:31.86ID:i/ChgjFk0
まあ、基地外の相手は酔狂な人に任せて、
「BEVは絶対に普及しない」理由とニュースを、
粛々と語るだけよね
現実見るって、ただそれだけ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:53:56.22ID:OSMzw/nZM
>>65
初めて来た人かい?
普及ってのはみんなが持ってる状態だってのはずっと前から言われてたよ
だから数ヶ月前にBEV派がBEVの普及ってのは2030に新車販売ベースで2割から3割と発言した
まあそんなもんで良いんじゃないのってお互いに歩み寄った状態

もしも普及についてBEV派がゴネるならゴールポストは遠くなるからやめた方が無難だよ
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:12:36.68ID:i/ChgjFk0
>>69
自分でちゃんと調べて、確認してみよう
HVのコスパは良いわけではない
(燃料コスパって造語病臭いのはどうでも良いけど)
まずは航続距離からの給油の手間の減少
それにモーター走行での静粛性
モデルによってはエンジン+モーターアシストのパワー
それに先進性というイメージと、エコというブランド

BEVに足りないものがあるね
そこが問題
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:12:47.53ID:OSMzw/nZM
普及の定義に関してはめちゃくちゃBEV派が有利な条件だから、ほじくり返したり争わない方が良いよ
そこをつつくならそもそも普及ってのは10人中1人とか100人中数人が持ってる状態を普及だなんて言わないからね
新車のうち3割ってのはめちゃくちゃBEV派に有利な条件を勝ち取ってる状態
そこをゴネたら間違いなく「絶対に普及しない」が確定する
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-v43l)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:29:43.79ID:QPgg+dEzd
EVの中にHEVとかPHEVとか混ぜたらいいんだよ
BEVは現在、用途地域限定の性能が劣後している車なのは疑いないので、BEVだけでは普及するなんて有り得ない
日産のe-powerとか、自力火力発電で電気賄ってるんだから日本におけるBEVとマクロ的に見れば同じよw
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 920b-Z/cd)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:52:56.13ID:Cz/LaOX50
中国寒冷地テストでEVの航続距離半減も 電池の改良待ったなし 2024.1.15
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00326/011100029/

EVでは多くの車両の航続距離が200~300キロメートルにとどまり、カタログ値の4~5割にまで短くなった。米テスラ「モデルY」と、独フォルクスワーゲン(VW)の「ID.3」が、多目的スポーツ車(SUV)部門とセダン部門でそれぞれ最下位となった。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:18:12.85ID:i/ChgjFk0
>>84
では、
「BEVは2030時点で、販売比率3割さえ難しい」

これでFAね
自分もそう思う
2割でさえ怪しい
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c542-iAd8)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:51:50.42ID:t2M+odLY0
Chinaの狙いとしては日米欧にエンジン技術を捨てさせたい

BYDがひそかに蓄えるエンジン技術、“4%”から見つけた「希薄燃焼」
2024.01.15
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02696/122700004/
 BYDは今、エンジン開発に本腰を入れている。2023年にはエンジンの熱効率を高める希薄燃焼(リーンバーン)関連の特許が、米国やオーストラリア、ブラジルなどで相次いで公開された。大きな狙いは、EV市場の成長が失速した際の備えだ。BYDのしたたかさが垣間見えた。

中国がPHEV専用、エンジン開発に本腰
2023.09.08
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00012/00164/
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:12:46.15ID:yBubdIq+0
2024年1月15日
米国の中古EV価格、23年に3割下落
https://www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB1221I0S4A110C2000000
先進国全体で電気自動車(EV)市場の成長が減速するなか、米国では2023年、売れ筋EVの再販価格が約3割下落した。


元ネタはフィナンシャル・タイムズ
https://www.ft.com/content/d8ffbdd9-3aa0-4048-b23a-f22095083714
米国の電気自動車の中古価格は 2023 年にほぼ 3 分の 1 に下落
2024 年 1 月 10 日

先進国全体でEVの成長がさらに鈍化する中、米国では昨年、ベストセラーの電気自動車の再販価値がほぼ3分の1に下落した。

CarGurusとHSBCがまとめたデータによると、テスラ、ゼネラルモーターズ、フォードのモデルを含む米国でのバッテリー自動車販売トップ10の中古価格は2023年に平均28%下落した。

オート・トレーダーのデータを参照した同銀行によると、英国では中古EVの価値が約5分の1に下落し、再販価値が3.7%しか下落しなかった市場全体よりもはるかに高かった。

再販価値は車両の望ましさの中心的な指標であり、中古購入者が通常約 3 年前のモデルにいくら支払ってもよいかを反映します。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79a2-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:16:26.58ID:q2KTFD1j0
>>91
まあ結局それが裏の狙いだろうね
EVシフトは非現実的だと彼等も分かってる

本音は欧米日にエンジンを捨てさせたい
その見えすいた手に乗っからないことよ

どこもちゃっかりエンジン開発を継続してる

BEV100%とか真に受けて信じたとこが負け
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-+phQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:18:41.08ID:FzBoRKIpd
>>86
改めてニュースを見ると、EVに投資すると言ったが別にBEVとは一言も言ってないな。
トヨタはPHEVもEVの類と見做してるから、BEVの開発なんて元々やる気がないのかもしれんね。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:19:54.69ID:PU3ouBp6a
>>92
中古なら今までの3割安く買えるってこと。
一番のネックだった価格が安くなったから更に普及進むってことだな。

中古がそれだけ安いなら購入者が中古に流れるから、新車も安くする必要が出るからユーザー万歳じゃね?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79a2-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:29:08.89ID:q2KTFD1j0
>>96
リセールバリュー低下はEV終わりの始まり

用途が限定されるBEVは需要が限られるから
価格下げなきゃ売れないが下げても数は出ない

エンジン車に比べ電池充電状態維持費もかかる
買取価格下がっても中古価格はあまり下がらず

リース&レンタアップ車が全て不良債権化

数年後は欧米でもEV墓場が登場するかもね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fea7-+phQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:06.85ID:2yMKX2dy0
BEVのアーリーアダプターとかEVの歴史考えたら恥ずかしくて言えんけどな
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:31:09.81ID:i/ChgjFk0
>>95
な?
こういうツッコミ待ちのダブスタ書き込んで、釣れる奴で遊んでるだけなんよ
うんこチンチンできゃーきゃー言ってる小学生と同じなの
棒の先に付けたウンコがEV💩
それ振り回して、周りが騒ぐのを楽しんでるだけ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:22.91ID:i/ChgjFk0
>>109
儲かるのは4kW6kWEVコンの工事する電気屋さんよ
ただ、年末前からCVもVAも入荷が滞ってるんよね
業者さんの確保分が無くなったらどうなるんだろ?って感じ
そこそこ儲かりはしても、 新築やリフォーム優先で、EVコン工事とか後回しだし
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:46:35.53ID:PU3ouBp6a
>>95
>BYDはEVがコケた時の事

EV厨の中ではありえない未来
BYDがそんなリスク考えているとしたら、EV厨的に許せなくね?EVシフトは確定した未来であり、疑義を持つものは全てアンチ。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:48:52.71ID:ndZfE4OX0
>>63
オクトバルブって、ICE車がクーラントの廃熱を客室の暖房や
オイル関係などの温度補償、今は無いけどキャブレータヒーターに使ってる機構を
電子制御にしただけでかってに自分の新技術っぽくタコの名前にしただけ。
なお潤沢に熱源がないEVはきちんと制御しないとすぐ冷めてしまうので大袈裟な制御にしてる。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:49:50.58ID:Yx1LqXlGa
>>110
そうそう、半減して街中で給油するのも困難な状態。
だってデータ上、半減だしね。
そうなっているはず(そうなっていて欲しい)
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:51:38.88ID:OSMzw/nZM
ここのアンチ?とBEV派が呼ぶ人達はそもそもBEVが増えると思っていないわけだから、BEVなんて売れるわけないじゃんと言うに決まっていて
逆にBEV派はBEVが普及するに決まってると主張してそれが噛み合わないのはむしろ当然
BEV派はBEVが売れない売れないと言われたからって弱気になることなんてない
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:53:06.44ID:Hxr57nNO0
>>96
消費者にとって新しいBEVの資金調達コストが上昇するってさ

https://www.ft.com/content/d8ffbdd9-3aa0-4048-b23a-f22095083714

US used electric vehicle values fall almost a third in 2023
米国の電気自動車の中古価格は 2023 年にほぼ 3 分の 1 に下落
The declines mean the cost of financing for new battery cars rises for consumers
この減少は、消費者にとって新しいバッテリー自動車の資金調達コストが上昇することを意味する
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:55:27.83ID:Yx1LqXlGa
>>116
アンチでもEVが増えないと思っているのは少数だろ。
増えるけど限定的だったり、トヨタオワコン!ってレベルじゃねーだろってことかと。

(1台も)増えないって主張なら今年の実績で破綻してる。
2030年にシェア30%は難しいと思うけど増えはするだろ。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:00:44.38ID:Yx1LqXlGa
>>120
VPPって具体的に何GWhまたは何GWを何時間分有れば成立するんだろ。
そこから必要なEVの台数が概算で出せるだろう。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:07:50.96ID:o0VcA3eQd
>>120
価格競争の真っ最中???
中国の充電スタンドは値上げラッシュだぞ

安くしても客増えるわけじゃないから
「取れるとこから取れるだけ取る」方向に
ボッタクリバービジネス

かくして中国でもBEVは失速し始めて
PHEVに移行し始めてるって状況
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:08:31.77ID:Hxr57nNO0
>>117
前年比だと30%くらいの低下なんだと

米国では、最も業績が悪かったテスラ・モデルXの中古価格が前年比36%下落した。モデル X の中古車価格は 2022 年 12 月時点で 75,798 ドルですが、先月までに同等の車両では 48,511 ドルまで下落しました。
フォードのピックアップトラック「F-150ライトニング」は9万245ドルから6万2540ドルに30%下落し、シボレーの「ボルト」は2万6325ドルから1万7901ドルに32%下落したなど、他のベストセラーも大幅に下落した。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:12:02.40ID:ndZfE4OX0
>>129
でもまあ、自走式で買い物にも使えるってなると
定置式の家庭用蓄電池よりも使い道が少し増える。買い替えも容易だし。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:12:24.38ID:Hxr57nNO0
>>119
現実的な予想では2030年に10%くらいかね

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-20/S5XS7RT0AFB400
BIの吉田達生アナリストは「日本でHVが好まれているのは、充電インフラを気にしなくて済むため使い勝手が良いほか、値段も手ごろなためだ」と指摘した。

吉田氏の話では、ガソリン車はさらに後退し、HVは24年以降も市場シェアを拡大する方向だ。30年近くにはBEVのシェアが2桁に上昇するという。30年までには販売される3台のうち2台がHVになると予想している。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6902-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:19:16.59ID:1OMPawcq0
日本が無理無理言ってる間に中国は全個体電池のEV発売、もちろん課題はあるだろうけど、とりあえず発売してから考えよう
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d44-LNAd)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:19:46.35ID:WmclC0ut0
中国が深刻なデフレに陥っている
https://diamond.jp/articles/-/337286
世界第2位の経済大国の需要低迷は、全世界に悪影響を及ぼしかねない。

多くの中国人が経済の先行きを懸念し、支出に消極的だ。
消費者物価指数は3カ月連続で下落、生産者物価指数も15カ月連続のマイナスだ。
モルガンは中国の現状を1998年のアジア金融危機以来、最も深刻と表現。
アジア通貨危機では過熱したアジア各国の景気が後退し、回復するのに何年もかかった。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD82-QFq5)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:25:40.97ID:HlOD9ISmD
街中でガソリンスタンドもないところってどんな街だよ
村だろ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD82-QFq5)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:35:57.22ID:HlOD9ISmD
それより充電過疎地マップの方が重要
その地域にEVで行く時は帰って来れんわ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:41:39.98ID:Yx1LqXlGa
市境越えた先すぐにガソリンスタンドが大量にあっても、自治体の中が少なければデータ上は過疎地扱いだがな。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:44:59.63ID:ndZfE4OX0
ホームセンターとかスーパーも旅行で訪れたのであればどこにあるかわからんが
住んでいる人にとっては、どこにあるか織り込み済で
それありきでパターン組んで生活してんだから別に大丈夫じゃね?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:47:08.12ID:ndZfE4OX0
>>144
あこれはガソスタの話ね
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:52:57.52ID:ndZfE4OX0
>>146
EVの運用ってタンクの小さいオフロードバイクの運用に似てるかなって思う時もあるけど
開いているガソスタさえあれば物理的にガソリンを注ぐことで補充できるのと違って
24時間開いていてもやっとみつけた田舎の役場の充電スポットが、故障中だったり
接続してもエラーとかあり得ることを考えると結構怖いよね。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7932-BRvW)
垢版 |
2024/01/15(月) 13:57:08.26ID:I1xGZgk30
>>149
あとガソリンなら最悪でも近くまで到達できれば身体使って運ぶこともできるからな、クソダサイけどw
そーゆー意味でBEVはゾンビ映画のネタ枠としては期待してるよマジで
100m手前で止まってジョットガン持ったハゲ男がキレ散らかすの
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:01:07.63ID:ndZfE4OX0
エネオスチャージは、基本料金が無料だから基本自宅充電で稀に遠出の人にはいいね。
欠点は現時点であまりにも少ないことか。
充電会社の基本料金で毎月数千円払うのは自宅充電で近場専用の人にとって
下手したら毎月のガソリン代と変わらん額をただ払うことになってコスパ劣悪になる。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a8-rH1T)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:02:23.18ID:1ISyhlJi0
自宅充電マンセーしてる人がいるけど自宅充電にコストで張り合わなきゃいけないから外充電がビジネスにならないんやで
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:05:22.07ID:yBubdIq+0
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2212/12/news022_3.html
もう1つの問題は、充電事業の採算性である。
実際にEVを使ってみるとよく分かるのだが、基本は自宅で普通充電によってゆっくり充電して使うものだ。高電圧による高速充電は、程度によるものの電力網に負荷を掛けるだけでなく、バッテリーを痛める。だから外出先での高速充電器は日常的には使わない。

とてもビジネスにはならない。赤字経営一直線である。

 補助金を使おうがメーカーが費用負担をしようが、普及率が一定以上になれば、その費用は税金か車両価格に転嫁せざるを得なくなる。そういう事業デザインはサステイナブルとはいえないのだ。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:05:36.19ID:ndZfE4OX0
>>151
カップルが迫るゾンビからEVで逃げるも間もなく電欠・・そこで充電器発見!
→故障中
→エラーです
→カードが使えませんワンタイムパスワードを
→30分かけて充電したのこれだけ?・・・
→満充電まで14時間お待ちください
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:10:53.31ID:ndZfE4OX0
>>151
荒野をフルスピードで暴漢から逃げてる最中もうすぐ電欠・・
ピッ・・タートルモード
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:14:17.18ID:i/ChgjFk0
>>159
makita「誰か呼んだか?」

BEVもmakita互換にすりゃ良いんだよ
6個挿したのを1ユニット
それを原付で1
バイクで3
軽で5〜10
普通車で10〜20ユニットも挿せばいけるいける
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:23:38.50ID:ndZfE4OX0
>>159
そういう時代になったら農協が主体になって講習ひらくから
農家の家に6kw充電器を付けさせていくんじゃね?
「停電したら逆にこのクルマから電気来っからな」とかV2Hの普及もあるかも。

そして通りすがりの意識高い系充電難民が(ふだんは主にイオン充電)
すいませんトイレと充電器かしてくださいと農家にくる。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:30:13.83ID:ndZfE4OX0
>>167
自販機→「うーんと・・」ピッ、ガコン。終わり。
充電器→
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2147-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:44:58.20ID:h2rGcsCA0
>>172
EVのネックは、@家に充電作れない人が多いA出先で充電待ちしたくない、の2つだからな。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:48:12.52ID:Yx1LqXlGa
>>173
EV本体が高いも大きいよ。
多少不便でもガソリン車より安ければそれなりに売れると思う。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:48:17.66ID:hs82LUVjM
>>158
ガソリンが都合よくある世界線なのか?初日でガソリン取り合いで無くなりそうだけども。
EVなら太陽光パネル3×3の9枚積んで、要所で展開して充電して旅する感じかな
モデルYの屋根に9枚展開してるツイート見かけたが見つからない
https://x.com/evsolarkits/status/1492196963063902212
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:51:47.12ID:ndZfE4OX0
>>175
こんなヤッコ凧みたいな状態では走れないじゃん。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:52:27.55ID:04feh0ur0
>>172
オマエは車ってものを所有したこともないからそういう愚鈍な誤発想してるんだわww
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2147-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:58:42.57ID:h2rGcsCA0
>>175
プリウスの屋根についてるソーラーで年間1200km分の発電ができるらしいけど、
これだと年間10000km分くらいは発電できそうだな。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 15:00:13.42ID:ndZfE4OX0
>>181
ゾンビが駐車場をうろついてるので生存者たちでヒソヒソだれが充電に行くかケンカするシーン
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/15(月) 15:07:43.17ID:04feh0ur0
>>175
夏の日光の強い時に、野原の真ん中に置いて車体車内も一緒にガンガン熱くなるわけかw
走り始めたら冷房ギンギンに効かせないと乗ってられんな
車に太陽光パネルなんてのはショボすぎて大して使い物にならない電力エネルギーもさることながら、大事な車を車庫や日陰にしまえないって最悪の問題があるんだわ

つかこんな馬鹿なツイッター話は、車持ったこともない車無知エアプさんだけが引っかかるヨタ話なんだぞwww
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-QFq5)
垢版 |
2024/01/15(月) 15:50:22.32ID:9r18l0iI0
>>191
そんなん国から強制されそうやから大騒ぎしてんやろ
自由意志なら誰も騒がんわ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d44-LNAd)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:03:50.45ID:WmclC0ut0
韓国外相の方針を中国専門家がバッサリ
https://www.recordchina.co.jp/b926927-s39-c30-d0198.html
韓国外相は、経済と安保は別とする外交は機能しにくくなっている。
安全保障は米国に、経済は中国に頼るという外交がもはや奏功しない

これに中国は反発した。韓国が中国から離れれば、大打撃を受けるだろう。
しかし、韓国は米国の圧力により一部で中国市場を手放すかもしれない。
それでも多くの分野で中国を完全に「切り離す」ことは不可能だと述べた。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-/FV0)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:47:28.67ID:c+Cx2gBer
>>191
普通に考えたらすぐに普及するとは思えないのに、コモディティ化して大企業が潰れるだの部品点数が減るから安くなるだの日本はもう終わりだのニワカEV信者が大暴れした名残やね
当時暴れてた信者は消えたけどちょっとは現実寄りになった信者と会話するくらい構わねえべ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:50:49.51ID:i/ChgjFk0
>>166
農家の使用量なら動力引くよ
納屋とかには引いたままの所も結構あるし

それも、利便性があり、農機具が出ればの話
妄想の域だな
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:52:55.24ID:i/ChgjFk0
>>191
HVやPHEVには明確なメリットがあり、更に強制的なシフトも無かったから
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7282-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:10:03.03ID:i/ChgjFk0
>>214
そこまで世界もバカじゃ無いでしょ
早々に路線変更になるよ
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 796f-2STM)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:21:30.21ID:q2KTFD1j0
>>214
世界的に失速し始めたBEV
結局、世界は現実を見ざるを得なくなった

欧州 欧州EV市場は「死の谷」へ
https://jp.reuters.com/business/autos/P5UKDP3BABPRJK7OHHA5WSIWRY-2023-11-15/
米国 EV需要鈍化で巨額投資にブレーキ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-05/S3NSRCDWX2PS01
中国 中国EV市場、24年も減速見通し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-09/S6ZNPZT0AFB400
韓国 寒風にさらされる電気自動車
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f81f4b23884e7ef78aa86fbc6f4b93da71b224

時代は不便なBEVから合理的なHEVへ
知ってた
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:30:19.27ID:yBubdIq+0
EVの懸念材料 各国政府、後押し縮小?
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77649830U4A110C2TL9000/
2024年1月15日

急拡大してきたEV市場だが、24年は伸び率が鈍化する可能性がある。欧州ではEVに対する補助金を縮小する動きが広がる。中国製EVを事実上、排除する政策も目立ち始めた。

ドイツ政府は23年12月中旬にEV補助金の停止を決めた。フランス政府は中国などアジアで生産された輸入EVについて新車購入補助の対象から外すと発表。欧州市場ではEVの販売が落ち込む方向だ。

米国でもアーリーアダプター(初期の顧客)にEVが行き渡り、販売が伸び悩む。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-+phQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:32:35.02ID:FzBoRKIpd
>>224
記事にある通り、中国がEV覇権取りそうだから今年からEV排除が加速するよ。
EV以降の目的は商売だからな、中国に取られるなら潰すのが欧米よ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:43:05.21ID:yBubdIq+0
BEV化やHEV化を含めた電動化は脱炭素の方法の一つ

岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.173 EVオンリー化の先送り
https://ahead-magazine.com/archives/?p=4124
広島G7サミット以降、世界を大いに賑わせていたEVシフト論がついに沈静化してきた。
 サミットでの共同声明にバッテリーEVの数値目標は盛り込まれず、文書化されたのは「2035年までに保有車両のCO2排出量を2000年比で半減」というフレーズのみ。
従来から「敵は炭素であり内燃機関ではない」、「脱炭素には様々な技術で取り組むべき」と主張してきた日本自動車工業会の主張が主要先進国に認められた格好だ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d6-CWyO)
垢版 |
2024/01/15(月) 17:58:02.85ID:humBGeOs0
>>231
敵とかw
そういうのは小学生で卒業してよ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4a-tSe3)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:14:32.00ID:c7RskP+tH
EV戦争の勝者は今のところ中華NEVとテスラだけだな。
中華はABCD➕プレミアセグメントの包囲網を敷き、欧州と米国は保護貿易のブロック経済に。保護貿易の何が問題かというと競争原理が働かずUSスチールの様な長期低迷状態に米国自動車会社は陥る。
EVは自動車だけの問題ではなく、循環型の再エネ社会やAIによる自動運転で中華に先行されると西洋近代国家がリードしてた世界は不味い状態に。
歴史的に冊封体制下の亜細亜の国々とオーストコリアは中華NEVの軍門に降りそうだなW。
日本は初戦は華々しかったが後が続かずリチウムバッテリーやそれに使用される素材産業も中韓国に押されシェアを落としている。

サブスクで電子版を読めるが久々に紙の東洋経済購入したわ。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-e8Eg)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:34:44.24ID:ykP6SR17d
世界的にもうBEVはヘタレ始めてる

昨年あたりからそれが明確になってきた
今年はそれがより明確になって行く

世界はもうポストBEV時代に移行し始めてる
いつまでもBEVにしがみついてるとこが負け

テスラは化けの皮が剥がれ利益率ダダ下がり
BYDは元々内弁慶で国費が還流してただけ

潮流は非合理的なBEVから合理的なHEVへ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-VP1y)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:50:18.91ID:1Vl7JftQ0
>>240
>歴史的に冊封体制下の亜細亜の国々とオーストコリアは中華NEVの軍門に降りそうだなW。

漢字もやめたしEVは自分らでつくれるし二輪はホンダあるから中国製のEVも原チャリも電チャリもいりませんみたいな現実
Noon Driving On Hanoi Streets | Motorbiking Hanoi Downtown | Driving 4K
https://youtu.be/QLuSj_rFZ3g
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69d3-MPZn)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:18:10.66ID:SSQjB50T0
EVの価格は10年前と比べてどんどん安くなってるのに対して、ガソリン車の価格は10年前からどんどん上がってる。
おそらく、2030年までにはEVのが安くなる。
EVは部品点数が少なく構造が単純なので、組立はロボットがやる。
ボトルネックだったバッテリー価格も世界で相次いで資源鉱山が発見されたことから、解消の目処が見えた。
再生可能エネルギーも初期投資を乗り越えれば、メンテ費だけの実質無料になる。

対してガソリン車は、未だ複雑な部品構成で多数の人力を必要としてして、生産性が低い。
ガソリンを使うためには穴を掘り続けなければならないし、石油がでない日本の富は流出し続けることになる。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:24:01.66ID:04feh0ur0
youtubeやHPリンクも貼れない無能人生負け犬がまた顔出してんのか? www
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-VP1y)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:31:45.75ID:1Vl7JftQ0
>歴史的に冊封体制下の亜細亜の国々とオーストコリアは中華NEVの軍門に降りそうだなW。

中国とケニア共同建設のナイロビ高速道路 車の通行台数が1千万以上にhttps://www.afpbb.com/articles/-/3450887
一帯一路セールで格安で道路舗装させておいて中華自動車は買わずに日本製中古車を乗り回すアフリカのみんな
Nairobi expressway drive from Jomo Kenyatta International Airport to Westland. #kenya #nairobi
https://youtu.be/SAhVb2grZ38
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:34:13.55ID:yBubdIq+0
世界で最も売れているクルマは テスラEV「モデルY」首位
ブランド別ではトヨタが上位
2024年1月15日
世界で最も売れているクルマは何か。車名別の自動車販売台数ランキングをみると、電気自動車(EV)と多目的スポーツ車(SUV)が人気だ。首位は米テスラのSUVタイプのEV「モデルY」だった。
ブランド別ではトヨタ自動車が上位を席巻。トップ10の半数を占めた。一方、独フォルクスワーゲン(VW)の苦戦が目立つなど優勝劣敗が鮮明になっている。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77649750U4A110C2TL9000/
https://i.imgur.com/NrtklYN.jpg
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:37:07.74ID:yBubdIq+0
>>250
EV電池原料リチウム、「供給過剰」で値崩れが加速 需要回復の見通し立たず、先物市場に売り圧力
2023/12/21
https://toyokeizai.net/articles/-/721923
リチウム相場の下落に歯止めがかからない主因は、車載電池の需要の伸びを上回る供給過剰にある。

業界の悲観ムードに追い打ちをかけたのが、アメリカ政府が12月4日に発表した「懸念される外国の事業体」に関する規制案だ。同案は、中国資本が25%以上を出資する企業が生産した電池または電池部材を組み込んだEVについて、税額控除の対象から外す方針を示した。
中国のEVメーカーの進出が相次いでいるヨーロッパ市場でも、EU(欧州連合)の政策執行機関である欧州委員会が、中国製EVへの(中国政府の)補助金に関する調査を開始した。
こうした悪条件が重なり、業界関係者の間には(リチウム原料の)需要の本格回復は短期的には期待できないという見方が広がっている。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-VP1y)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:41:29.18ID:1Vl7JftQ0
>歴史的に冊封体制下の亜細亜の国々とオーストコリアは中華NEVの軍門に降りそうだなW。

意外と日産リーフとかEVは走ってて充電基盤あるのに中華NEVは買わないし港の建設代金も払わない上「軍艦泊めるなら英米印と相談してね」とかw
DRIVING THROUGH COLOMBO 7 SRI LANKA | CINNAMON GARDENS | KURUNDUWATTA
https://youtu.be/oHXSF3YtHnE
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5dd-QhW1)
垢版 |
2024/01/15(月) 19:51:41.31ID:CX19onnw0
PHEVはここから安くなる余地殆どないけど
EVはバッテリー革新で安くなるって言う話

クラウンスポーツPHEV
760万
306馬力
EV走行90キロ
HV燃費20km/L
総走行距離1200キロ
車重2030キロ

テスラモデル3ロングレンジ
650万
450馬力
走行距離706km
1840キロ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/15(月) 20:28:40.82ID:ndZfE4OX0
まあ今の状態ってEVメーカーたちはハシゴを外しながら
目も合わせず「いやーさずがお詳しい!これからはEVですよー」って言ってる状態だから
言葉を信じる人は信じればいい。
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:27:39.81ID:4x0QR2EVd
>>298
腹違いの兄弟車だぞ
カッコ悪い訳無いじゃん
https://i.imgur.com/9bivz4H.jpg
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79cf-2gus)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:29:17.20ID:VLlDX6DP0
オッペケホウケイナイショ
オッペケマゾヒストナイショ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:30:04.59ID:tR2Sh+Uc0
車歴聞かれるの嫌なのかな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/15(月) 21:40:48.23ID:4x0QR2EVd
>>317
フランツ・ホルツハウゼンに言って
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:05:53.43ID:tR2Sh+Uc0
中古だと塩対応されるけどな
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:09:35.76ID:tR2Sh+Uc0
あれ?俺の他にフィット乗りいたんだ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:12:56.01ID:tR2Sh+Uc0
>>352
あんま人に迷惑かけんなよ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:20:01.56ID:tR2Sh+Uc0
え?フィットいい車だぞ?
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-DP/6)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:22:34.75ID:2krUq52Xd
>>349
そりゃもうオートサロンのTESLAブースなんてすんげぇ冷ややかな目で見られてたしな
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:28:16.28ID:tR2Sh+Uc0
>>363
モデルSに対するモデル3の評価乙
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 920b-Z/cd)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:33:08.31ID:Cz/LaOX50
欧州市場ではEVの販売が落ち込む方向だ。

EVの懸念材料 各国政府、後押し縮小? 2024年1月15日
www.nikkei.com/article/DGKKZO77649830U4A110C2TL9000/

欧州ではEVに対する補助金を縮小する動きが広がる。中国製EVを事実上、排除する政策も目立ち始めた。

ドイツ政府は23年12月中旬にEV補助金の停止を決めた。フランス政府は中国などアジアで生産された輸入EVについて新車購入補助の対象から外すと発表。欧州市場ではEVの販売が落ち込む方向だ。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:34:58.81ID:tR2Sh+Uc0
まあテスラもPHEV作るんだろうけど
エンジンどこから買うんだろ
売ってくれるとこあんのかな
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 920b-Z/cd)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:35:39.24ID:Cz/LaOX50
米国でEV販売の伸びにブレーキ、昨年10-12月はわずか1.3%増 2024年1月11日
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-10/S71VAQDWRGG100

 10-12月のEV販売台数は31万7168台と、7-9月(第3四半期)の31万3086台から増加。調査会社コックス・オートモーティブがケリー・ブルー・ブックのデータを引用してウェブサイトで明らかにした。伸び率は7-9月の約5%、4-6月(第2四半期)の15%から鈍化した。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:36:38.76ID:tR2Sh+Uc0
いっそマキタ積めばいいのに
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:37:07.69ID:tR2Sh+Uc0
>>377
あれれ?いいんですか?ログ残りましたよ?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-DP/6)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:38:48.41ID:2krUq52Xd
めっちゃ楽しそうEVライフ満喫しすぎ
声だけ聞いてたら洋物のAVみたい
https://youtu.be/0d2tAMeEu10?si=Qslh2kgM2hFPSugV
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:45:33.79ID:tR2Sh+Uc0
>>387
そりゃメーカーはそういうだろうよ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22d0-iDqW)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:49:26.16ID:dEN6l1Ia0
>>257
言うほど上がってるか?

ZE0. (初代).   ZE1. (現行)
376万4250円 408万円
406万. 350円 444万円

電気自動車「日産リーフ」ついに販売スタート! 2010.12.3
http://www.webcg.net/articles/amp/4974

ベースとなる「X」が376万4250円、
バックビューモニターやETCユニットが装備される「G」は406万350円となる。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:55:15.48ID:tR2Sh+Uc0
>>390
>>391
書かれたもん鵜呑みにするからそうなるw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:58:12.72ID:tR2Sh+Uc0
>>393
出してほしいの?w
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:01:36.03ID:tR2Sh+Uc0
いや俺が出す義理ねえからなあ
どっちでもいいわけだし
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:01:53.86ID:tR2Sh+Uc0
アホが一人で相撲撮ってるだけだし
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 920b-Z/cd)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:04:31.93ID:Cz/LaOX50
中国寒冷地テストでEVの航続距離半減も 電池の改良待ったなし
2024.1.15
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00326/011100029/

EVでは多くの車両の航続距離が200~300キロメートルにとどまり、カタログ値の4~5割にまで短くなった。米テスラ「モデルY」と、独フォルクスワーゲン(VW)の「ID.3」が、多目的スポーツ車(SUV)部門とセダン部門でそれぞれ最下位となった。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:04:49.95ID:tR2Sh+Uc0
てか何をそもそも出せつってんだ?
とりあえず出せ出せいうのが癖になってんだろw
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:05:11.76ID:tR2Sh+Uc0
思考回路が定型化してるな
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:05:49.54ID:tR2Sh+Uc0
そらどっかの記事鵜呑みにするしか能ないわw
基礎的な学力無いもんなおまえ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:07:18.25ID:tR2Sh+Uc0
聞きかじったこととか誰かにやられて悔しかったこととかそれ真似してるだけだもんな
自分の頭で考えて出てくるものはなんもない
だって勉強してないもの
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:08:42.52ID:tR2Sh+Uc0
よーいどん(^^)じゃねえんだよ馬鹿
てめえに飽きれて絶句するの待ってるだけだろ
そしたら論破だもんなw
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b3-M3vh)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:09:36.37ID:ErLeYBcN0
今日も(^^)のボロ負けかぁ
もうワンパターン過ぎて飽きたわ
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b3-M3vh)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:19:35.81ID:ErLeYBcN0
67連投してるヤツが何言っても何の説得力も無ぇわ
負け犬の遠吠え
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:19:36.86ID:tR2Sh+Uc0
え?何?電力と電力量は理解したん?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:20:17.20ID:tR2Sh+Uc0
車歴聞かれたときはしおしおとレスしなくなるわw
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:21:42.54ID:tR2Sh+Uc0
あら呆れたわ
ガチで電力と電力量混同してんだもん
確認とったりフォローいれても自爆してああ、これ本当に理解してないんだとしか
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:22:53.40ID:tR2Sh+Uc0
お前記事理解してないだろw
雰囲気で読んでわかった気になってるだけだねとw
だから鵜呑みちゃんなんだよw
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:24:16.84ID:tR2Sh+Uc0
ちゃんと理屈わかってれば記事の内容自分で理解して
この筆者なんか濁してるな?とか嘘書いてんじゃんとかわかる時もあるんだよ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:25:22.93ID:tR2Sh+Uc0
>>413
いいじゃんまだ25書き込みだよ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:10:29.40ID:syxWjYhA0
最新ニュース
内容追加版

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO77649830U4A110C2TL9000/
2024年1月15日
急拡大してきたEV市場だが、24年は伸び率が鈍化する可能性がある。欧州ではEVに対する補助金を縮小する動きが広がる。中国製EVを事実上、排除する政策も目立ち始めた。

ドイツ政府は23年12月中旬にEV補助金の停止を決めた。フランス政府は中国などアジアで生産された輸入EVについて新車購入補助の対象から外すと発表。欧州市場ではEVの販売が落ち込む方向だ。

米国でもアーリーアダプター(初期の顧客)にEVが行き渡り、販売が伸び悩む。米ゼネラル・モーターズ(GM)や米フォード・モーターは拡大一辺倒だったEV計画の延期や縮小にかじを切り始めた。フォードは120億ドル分の投資について見直しを検討すると表明した。GMは米中西部ミシガン州の工場での大型EVの生産計画を1年先送りした。GMのメアリー・バーラ最高経営責任者(CEO)は「EVの成長率は鈍化している」と明言している。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b3-M3vh)
垢版 |
2024/01/16(火) 02:52:05.03ID:icI3/fme0
EU経済もアメリカ経済も息絶えだえ
労働紛争も激化
日本、いやトヨタの一人勝ち

今まで地味にコツコツやって来た事が章男会長のおかげで花開いた
BEVは章男会長も言う様に特性を活かして近距離中心の業務用車の道具として
同じく近距離使用のショーファードリブンとして残る程度で一般には普及はしない
せいぜい中国が超小型の激安おもちゃEVで台数を伸ばす程度
テスラは自動車生産販売から逃げ始め、充電設備の整備と自動運転技術の委託開発がメインとなるだろう
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b3-M3vh)
垢版 |
2024/01/16(火) 03:06:40.66ID:icI3/fme0
>>423
>>236
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69b3-M3vh)
垢版 |
2024/01/16(火) 03:21:20.82ID:icI3/fme0
去年のダボス会議が決定的だった
ダボス会議 トヨタ自動車チーフ・サイエンティスト ギル・プラット氏による講演
https://www.weforum.org/events/world-economic-forum-annual-meeting-2023/sessions/reinventing-the-wheel/
従来の車100台を環境に優しい車へ移行
PHEVならBEVと同じ量のバッテリーを6 台に分散、更にHVならば90台に分散できる
全体のCo2削減ではBEVより優れていることがわかった
これで潮目が変わりBEVブームは2023でピークとなり、世界は一気にHEV、PHEVに向かい始めた
今年のダボス会議の主なテーマは未来に対する信頼の再構築
日本が最も得意とする「信頼性」だ
日野やダイハツの不正が明らかになったのも欧米や中国に影響を受け堕落しつつあった日本文化への警鐘だったのだ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b8-hxql)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:34:47.64ID:IQq1ezt50
記事のための購入だと思うが、自宅充電できない環境で最初期(2011年)の中古リーフのEVオーナーって参考にならない気がする。
信者からもアンチからもダメ出しされるパターン。

EVオーナーとなって改めて思う、リアルなEVの未来
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01757/00024/

>個人的ではあるが、12年落ちとなる日産「リーフ」の中古車を23年の夏に購入した。ちなみに、自宅は賃貸の集合住宅であり、普通充電設備はない。充電はもっぱら近所の日産ディーラーに通っている。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:58:01.20ID:45zf0Pu80
>>429
EVはダメだと思ってるけど、こういうバカはもっとダメだ
こりゃ
「EVがダメ」
な訳では無く、
「EV買ってはダメな奴」
がEV買っただけ

あれ?
中古買って、毎回わざわざイオンで充電してるバカとか居ないよね…?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:10:30.12ID:tg98ViR80
>>431
>中古買って、毎回わざわざイオンで充電してるバカとか居ないよね…?

そういう「脳内世界設定」の人生負け犬ジジイはいたなwww
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:12:57.24ID:tg98ViR80
イオンの充電って自宅充電なんかと一緒で、30分つないで数キロ走行分くらいしか入れられないだろw
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:17:57.30ID:tmmo0cWRa
イオンで急速充電だと30分経ったらに一度駐車に戻って車動かす必要あるからね。ゆっくり買い物食事はできない。
そのまま帰るか、駐車スペース停め直してまた店内へ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:23:51.40ID:tg98ViR80
>>430
Fit3のハイブリッド機構のi-DCDって、
トヨタのTHS特許に抵触せずになんとか「エンジンとモーターのシナジー稼動を訴求したHV機構」を実現したもの、ってだけで
ホンダのヲタやアンチトヨタが勘違いして小躍りしてただけの糞システム、なんだよなwww
ま、最近も「いろは坂事件」とか「高速道事件」とか引き起こしてるわなwww
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69cd-IIgJ)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:29:44.33ID:70FYg02B0
ヨーロッパの奴らはEVで脱炭素だって言ってるけど
家庭の暖房もオール電気なのか?
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:42:13.12ID:8IjrqSNVa
>>436
自宅タワマンwに充電基あるけどイオンが安いから通っているそうで。毎週イオンに用事(生活動線)があるから問題ないとか。
どれだけ安い(お得な)のか聞いたら、教えてもらえなかったw

イオン急速充電が300円30分で実動20kwh=15円/kWh
本当に自宅マンションに充電基あったと仮定して
30円/kWhだと1回300円お得
普通充電がもっと高いならもっとお得だけど、それだとマンション充電って高くて全然ダメじゃんってことにもなる。
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:45:35.13ID:MINoeXqU0
トヨタ、2人乗り小型EV「シーポッド」生産終了へ…「一定の役割果たした」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240115-OYT1T50223/
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/16(火) 07:55:53.70ID:8IjrqSNVa
>>439
当然。環境意識の高い系の欧州を舐めるなよ。

エネルギー価格の高騰により、木材を燃やして暖をとる人々が欧州で急増している
https://wired.jp/article/eu-forests-energy-crisis/
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 08:02:02.05ID:OyK3r2MzM
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e85146ad791ccec7c5e00ff4f02a7aa1a2a840
エネルギー輸入をロシアに依存してきたドイツでは、ウクライナ侵攻後にエネルギー価格が高騰。DPA通信によると、ドイツの企業向けの電気料金は米国のおよそ3倍。

欧州ってドイツ以外も日本より何倍も電気代が高くて、しかもEVに課税入るんだから
大人しくガソリン使った方が安いんじゃないの…それをさせないために重税かけてるんだろうけどさ…
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 798d-2STM)
垢版 |
2024/01/16(火) 08:04:04.20ID:+NfTqQDv0
実はEV化で悪化する欧州の大気汚染

北欧に大寒波、氷点下40度観測、交通網まひ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c74299c4c95df8d56f2bd54acea0af493c117ad
欧州で年明け以降、記録的な大寒波
北欧では氷点下40度以下を観測

電気代高騰で薪ストーブ全盛→大気汚染
重量級BEV増加でタイヤ粉塵→大気汚染

「エコっぽいイメージ」はエコではない
薪ストーブなんか黒煙や煤出しまくってる

欧州はそろそろ現実見た方がいい
てか見始めざるを得なくなってるがw
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:01:21.66ID:q6SvJMh80
>>451
そこのとこにもEVのことなんて書かれてないじゃん
アメリカでもEVへの流れは不動どころか加速するよ
何故ならせっかくバイデンが作ったバイアメリカンの流れをトランプが否定するわけにはいかないからな
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD8d-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:10:00.97ID:uEEczsLfD
ここのEV信者の主張はトヨタ出遅れ日本オワタ
EV化率90%のノルウェーついにテスラを抜いてトヨタEVが1位に
2023年12月月間販売台数
どうすんの?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD8d-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:12:03.02ID:uEEczsLfD
ノルウェー国民のコメント
EVに選択肢が増えてきたので信頼性のあるトヨタを選んだ、だとさ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD8d-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:13:17.94ID:uEEczsLfD
成熟したEV大国では誰も好き好んでBYDやヒョンデなんか買わないのよ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:14:44.93ID:65nnyR5N0
>>454
ニュース見ないのか?

トランプはEVシフトをはっきり否定してるし
バイデンもUAWスト以降EVトーンダウン
米国マスコミもEV批判にシフト

どう転んでもEV失速しか見えない米国
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:15:21.45ID:q6SvJMh80
>>455
前年同月比で26%も下がってるトヨタと違って16.9%増のただ1つのプラスのメーカーであるマツダの大勝利だよな
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD61-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:18:56.49ID:U7bb/FGDD
トヨタオワタ組の動揺面白いな
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2226-iDqW)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:26:20.44ID:S562AJib0
>>455
何か情報が間違ってませんか?

EV大国ノルウェーで、2023年11月12月にbZ4XはEV販売2位とか
テスラの販売台数をトヨタが超えた?
先に書き込んで置くわbZ4XはモデルYに大差で負けてるからw

ノルウェーでのEV販売台数 2023年

. 23,210台 テスラ モデルY
  5,282台 トヨタ bZ4X

https://i.imgur.com/XSU1xO1.jpg
https://i.imgur.com/CDkJtYb.jpg
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:29:56.36ID:8IjrqSNVa
ノルウェーで12月トヨタが販売台数1864台で1位だけど、その中でBEVのbz4Xはその半分くらいだぞ。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD61-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:37:33.15ID:U7bb/FGDD
トヨタがノルウェーで今一番売れてるのは事実なんだな
新車トヨタシェア15.3% 1位!
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD61-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:39:07.20ID:U7bb/FGDD
EV先進国だろうが後進国だろうがトヨタのどこが終わってるねん?
去年も世界一の販売台数
まあ今年も1位やろうな、終わってわはないな笑
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:41:25.35ID:q6SvJMh80
>>444
木材を燃やすのはカーボンニュートラルで脱炭素だから
燃やすから二酸化炭素が増えるじゃないかと言うかもしれないが
そのまま森林のまま置いてても山火事になったなら燃料として使えないため化石燃料を燃やして無駄だし二酸化炭素が増えた上で山火事で二重に二酸化炭素増えるよ
山火事だけでなくたって木はいつかはかれたり朽ち果てて地に還る段階で二酸化炭素を放出するから人間が森林を維持管理する過程で利用して二酸化炭素を排出するのは何も問題ないよ
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD61-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:41:49.56ID:U7bb/FGDD
別にトヨタEV信者ではないからな
EVなんか買う気もないし
ただEV先進国でも今現在一番売れてるのはトヨタだったというオチ
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:45:30.70ID:q6SvJMh80
>>468
で年間EV150万台の約束はいつ果すの?
2年後までの約束なのにガソリン車がたくさん売れて喜んでれば良い話じゃないよ
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:48:06.11ID:q6SvJMh80
>>471
ページを再表示とかしてると画面にぼかしが入るから気をつけてね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2226-iDqW)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:49:02.14ID:S562AJib0
>>472

昨年ですらEVが売れずに40%も販売台数を下方修正してるから日産の時みたいに笑い者でしょ

トヨタ自動車のEV販売計画

2023年. 4月 20万2千台販売計画
2023年10月 12万3千台に下方修正

EV世界販売を下方修正 トヨタ、今期は12万3千台に 2023年11月2日
http://www.chukei-news.co.jp/news/2023/11/02/OK0002311020101_03/

トヨタ自動車は1日、2024年3月期の電気自動車(EV)の世界販売計画を期初の20万2千万台から
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:50:01.70ID:q6SvJMh80
そもそもノルウェーはEUじゃないから
ノルウェーで売れたからといって
EUで売れるかと言ったら、全く違う話だから
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d27-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:53:42.79ID:YfMk/aQK0
メーカーの目標台数なんて市場動向に応じて変化するのは当然だろう

何故EV信者は共産主義国の計画経済みたいに考えているのか?

欧州メーカーのEV販売目標なんてもうズタボロじゃんw
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:58:56.64ID:q6SvJMh80
>>453
といってもエンジンでも中国には勝てないけどね
去年日本は380万台輸出してたのに対して中国は今年ガソリン車だけで370万台輸出してるからね
中国はEVだけでなくガソリン車でも競争力あるんだよね
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD61-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:01:52.40ID:U7bb/FGDD
EVは普及しないと言ってるスレでトヨタEVは売れてないと主張してるバカ
そうだろうねとしか
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:03:38.78ID:q6SvJMh80
ダイハツ3車種型式指定取り消しだけど、トヨタこれで本当にいいの?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD61-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:05:13.69ID:U7bb/FGDD
最後にはノルウェーはEUではないから無視できる!
いやEV化率90%の世界一のEV大国でも今現在一番売れてるのはトヨタなんだよ、と言ってるだけなのに。E Uがどうとか知らんがな。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2226-iDqW)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:05:21.76ID:S562AJib0
>>483
ダイハツ不正、3車種の「型式指定」取り消しへ 国交省 ダイハツ不正 2024年1月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE161S60W4A110C2000000/

ダイハツ工業の品質不正問題で、国土交通省は16日、特に悪質な不正が確認されたとして、
ダイハツの「グランマックス」、
トヨタ自動車に供給している「タウンエース」、
マツダに供給している「ボンゴ」の3車種について量産に必要な認証「型式指定」...
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-iAd8)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:09:53.70ID:k/kw4YKEM
>>472
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/042100211
佐藤氏:これは書いていただけないと思いますが、「26年までにEV年150万台」というのは「目標」ではなく、我々が市場の期待値や提供するポテンシャルとして持たないといけないと思っているのが150万台ということです。我々は台数目標を掲げたことがありません。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:10:40.68ID:q6SvJMh80
>>484
いやいやフランスの方が電気代高いから
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-iAd8)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:12:17.94ID:k/kw4YKEM
付帯事項を追加しておけばいい

https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。

神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD61-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:12:34.83ID:U7bb/FGDD
結局トヨタアンチというだけかくだらん
EVがどうとか関係ないやん
EV普及とダイハツの関係?意味不明やな、中国人?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:13:22.55ID:q6SvJMh80
>>487
と言う事はトヨタは脱炭素に後ろ向きなアンチEVメーカーだと言いたいわけね
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:14:20.25ID:L83IoK/V0
ダイハツに関してはむしろ・。
国土省の方が怒られる感じ・。
ベンツの件な・。あのリコール対策とアウディの車体番号の件(VINコード)
マガジンxさん
貴方記者クラブ批判するならそのくらいは知っておかないと・・。
米司法省のプレスリリースは完全無視の日本メディア達WWWW

国連関係を知っている人なら型式認証の件は分かるはずWWW
排ガススキャンダル:メルセデスがシュレースヴィヒの法廷で敗訴
2023年10月11日午後7時14分現在
メルセデス・ベンツは水曜日、シュレースヴィヒの行政裁判所で4件の訴訟で敗訴を喫した。自動車メーカーは、KBAが自動車所有者に重要な文書を公開するのを阻止したいと考えていました。

ヨルン・ザールマン著

シュレースヴィヒの行政裁判所は水曜日に扱った訴訟は4件だけだったが、この判決はドイツ国内の何千人ものドライバーに影響を与える可能性がある:問題は、連邦自動車交通局(KBA)が排ガススキャンダルの影響を受けた自動車所有者にリコール通知を発行できるかどうかだった。裁判所の答えは明白でした。「はい、KBA はできる」です。これらのリコール通知は、KBAがメルセデス・ベンツに対して特定のディーゼル車のリコールを命令し、また正当化した2018年と2019年の文書である。
https://www.ndr.de/nachrichten/schleswig-holstein/Abgas-Skandal-Mercedes-Benz-verliert-vor-Gericht-in-Schleswig,mercedes178.html

インドネシアか・。中国絡みの闇を知っているとね
電通がなんで締められたかまだ分かってない日本メディア達
そりゃ広告費は減らされますわ。反日報道していたらねWWWW
https://www.ndr.de/nachrichten/schleswig-holstein/Abgas-Skandal-Mercedes-Benz-verliert-vor-Gericht-in-Schleswig,mercedes178.html
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-iAd8)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:15:12.75ID:k/kw4YKEM
>>488
産業用電気代は日本の3.5倍…!「脱原発」の完了を当のドイツ国民が喜べないこれだけの理由
https://gendai.media/articles/-/109185
国際的に見て相当高いと言われてきた日本の電気料金と比べても、ドイツの電力料金は3.5倍になっているということを紹介したものだ。

しかもこの3.5倍という数字は昨年9月段階のものであり、原発廃止後にここまで上昇するというものではない。最後の段階では3基しか稼働しておらず、電力供給の6%しか担っていなかった原発ではあるが、その安価な電力がなくなることは当然、今後のコストアップにつながることになる。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d27-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:15:57.81ID:YfMk/aQK0
EV信者は結局トヨタ憎しで中華絶賛したいだけだな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD61-QFq5)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:16:01.25ID:U7bb/FGDD
ほんとバカやのう
トヨタは全方位戦略らしいで
アンチEV宣言なんかしたんか?笑
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:21:16.49ID:L83IoK/V0
この件を知らんやつは何も分かってないってことねWWW

トヨタを虐めている奴らは後で後悔するよ
特に特に、官僚とメティアと政治家達は特に・。
日本の野党達に飛び火するかなぁWWW
ダイハツを虐めている何処かの赤い旗機関紙関係者達は特にWW

USSEC、ダイムラーAGを世界規模の贈収賄容疑で告訴
即時リリース用
2010-51 年
ワシントン D.C.、2010 年 4 月 1 日 —米国 証券取引委員会は本日、海外腐敗行為防止法
(FCPA) 違反についてダイムラー AG との和解を発表しました。ドイツのシュトゥットガルトに本拠を置く自動車メーカーは、アジア、アフリカ、東ヨーロッパ、中東での事業を確保するために、
外国政府高官に賄賂を支払うという組織的な行為を繰り返し行っていました。
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

アジア・オセアニア
正恩氏の防弾ベンツ、北朝鮮の知られざる密輸手法
By Timothy W. Martin
2019年7月17日 07:51 JST
https://jp.wsj.com/articles/SB10268688498574404112104585430004060643516

米、ロシアの3団体・1個人に制裁 北朝鮮ミサイルの移転巡り
https://jp.reuters.com/world/ukraine/QNFRRHLDLZMS3IHBEKXWW6TLFU-2024-01-12/

こういう関係まで知っていると分かるよねぇWWW
北朝鮮のハッカー、東南アジアで犯罪集団と資金洗浄網共有=国連
Tom Wilson
2024年1月16日午前 7:15 GMT+9
4時間前更新
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/CZX53LPLUFLQBN64REGUGWBZ7I-2024-01-15/
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:25:27.64ID:L83IoK/V0
この記事と・・。
ワールド
トヨタ、販売などの固定費を大幅削減へ 新技術投資を加速=関係筋
Reuters
2018年6月21日午前 8:15 GMT+9
6年前更新
https://jp.reuters.com/article/idUSKBN1JG3JK/

この件とかWWWW
2000年11月21日(火) 12時00分
電通、詐欺の代償は高かった!! スズキの代わりの広告はNECで
https://response.jp/article/2000/11/21/5673.html
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11e1-WbDQ)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:33:36.54ID:/Cf6ZQ/Z0
>>469
長いスパンで考えていいなら化石燃料もカーボンニュートラルだね
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 11:34:53.57ID:L83IoK/V0
ID:ChUCwKmVd
ふーんWW
東風汽車グループ軍用車大規模汚職事件に関与か 高官2人失脚
2020/08/05 更新: 2020/08/05
https://www.epochtimes.jp/2020/08/60488.html
中国最大の自動車メーカー「ジーリー」が衛星ネットワークを構築へ
2020.03.04 19:00
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html
東風ホンダの中国人幹部2人を処分 中国共産党
2015年1月1日 0:39
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H4J_R31C14A2FF8000/
中国籍の男、アルプスアルパインの営業秘密持ち出し 警視庁公安部が容疑で逮捕
2023年12月05日 18時41分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/05/news198.html
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d6-CWyO)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:21:30.44ID:3wXyuyMz0
>>446
EURO7も現実路線に変更したしな
環境ゴロが発狂してたけどw
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d6-CWyO)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:24:43.99ID:3wXyuyMz0
>>472
その「約束」って何?
ソース持っておいで
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06d6-CWyO)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:26:33.74ID:3wXyuyMz0
>>481
それは中国メーカーでは無くて、中国工場生産車なだけ定期
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:32:58.00ID:65nnyR5N0
EV全振り宣言のVWでさえ2021年初宣言の販売目標未だ全然達成してないんだよなあ

EV減産に次ぐ減産だし電池工場建設は延期
地元ドイツは補助金終了だし伸びる要素無い
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:33:00.54ID:8IjrqSNVa
>>492
EV少ない=脱炭素じゃない
頭グリーンピースか?
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:35:31.16ID:8IjrqSNVa
BMW、EVが販売増けん引 内燃車「転換期」過ぎる=CFO
https://jp.reuters.com/economy/industry/H464EXGTYVL5HP3P4YM2FB6ERU-2024-01-16/

内燃エンジン車について、転換期は昨年に過ぎたと指摘。「販売は現在の横ばい状態が続いた後、わずかに減少する」と予測し、販売を制限する環境規制が迫っていることに言及した。

全体でも減少わずかなの?
純エンジン車減ってHV増えるとなると…。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79c7-2STM)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:42:35.12ID:+NfTqQDv0
>>515
THSもう何年売ってるか知ってる?

メンテ高額で不評とか聞いた事ないが
フツーに中古市場でも高値じゃん
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:46:48.37ID:tg98ViR80
遊星ギアは、FR車とかのエンジン軸から左右両輪軸への動力伝達に使われている訳だが、つまりすごい頑丈な部品なんだわ
そんなことも知らないのかな?www
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:50:42.76ID:tg98ViR80
ま、THSの基幹発明の多軸連続可変ミッションは、2連発複合化の遊星ギア構造というまさに世紀の大発明なのだが
車のエアプの無知さんは何も知らないようだ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:58:29.32ID:syxWjYhA0
>>514
BMWは昨年、自動車販売全体に占める完全EVのシェアが15%に達した。EVブランド「ノイエ・クラッセ(ニュー・クラス)」で新たに6モデルを投入し、2026年までに33%にシェアを伸ばす計画だ。
ただ、メルトル氏は内燃エンジン車とEVの利益率が同等になるのは少なくとも26年以降だとし、今後のモデルで新しいバッテリー技術を導入するコストが高くなると指摘した。

2026年のことだから好き勝手言えるよ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/16(火) 12:59:36.15ID:syxWjYhA0
欧州の「手のひら返し」に転がされがちな日本

 欧州は実現の可能性をあまり真剣に考えずに極端な主張をする。その代わりホントにダメだと分かった途端、恥も外聞もなく手のひら返しをする。まともに信じ込まないように気を付けていないと大変なことになる。

 なぜかと言えば、彼我の「約束」に関する意識が大きく違うからだ。これは「日本人が誠実で、欧州はそうでもない」という話とは違う。約束を守ろうとすることにもいい面と悪い面があり、日本人は一度言葉にした約束を違えることに対しての精神的ハードルが異様に高い。お役所に至っては、決めてしまったことを覆すことが金輪際できない。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8295-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 13:02:58.43ID:SS0ykNi70
FOXニュース

オークブルックのテスラスーパーチャージャーステーション、極寒のため駐車場に死車が並ぶ

Tesla supercharging station packed in Oak Brook, dead cars line parking lot due to frigid temps

イリノイ州オークブルック-電気自動車は未来の道かもしれないが、多くのEVオーナーはシカゴの厳しい寒さに対処するのに苦労している公共の充電ステーションはここ数日、車の墓場と化している。

「何もない。ジュースもない。日曜の午後からオークブルックのテスラスーパーチャージャーステーションでテスラを充電しようとしているタイラー・ビアードは言った。"昨日まで3時間ここにいたのに、もう3時間だ"

ビアードは、オークブルックのテスラ・スーパーチャージング・ステーションで必死に車のパワーアップを試みる数十人のテスラ・オーナーの中にいた。シカゴ周辺の他の充電ステーションでも長蛇の列ができ、車が放置されている。

「これはクレイジーだ。大惨事だ。マジで」とテスラのオーナー、チャリス・ミゼルは言った。

ミゼルは充電ができなくなったため、車を捨てて友人の車に乗ることを余儀なくされた。

別の男が状況を簡潔に要約した:"ここにはロボットの死体がたくさんある"。

しかし、日曜の夜にオヘアに降り立ち、自分のテスラが死んでいるのを発見したケビン・サムラックのような人々にとっては、笑い事ではなかった。

サムラックは、稼働中の充電ステーションを探すために平台のレッカー車を雇うことを余儀なくされた。

テスラはFOX32のメールや電話には回答しなかったが、シカゴ地域の自動車専門家は、これだけ寒くなるとEV所有者にできることがいくつかあると言う。

「どんな新しい技術でもそうですが、人々には学習曲線があります」とシカゴ自動車貿易協会のマーク・ビレックは言う。

ビレクは、すべてのEVは極端な寒さに対処する問題を抱えている可能性があり、ドライバーはバッテリーを充電する前にプレコンディショニングボタンを押す必要があると述べた。

「プラグ・アンド・ゴーではありません。つまり、バッテリーを急速充電に最適な温度にする必要があるのです」

https://www.fox32chicago.com/news/dead-teslas-oak-brook
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79a7-2STM)
垢版 |
2024/01/16(火) 13:34:48.18ID:+NfTqQDv0
不毛な消耗戦に入ってきたEV市場

テスラ、中国で価格引き下げ
EV市場減速でさらなる値下げの可能性
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-12/S74L0LT0AFB400
・中国EV市場全体の成長が鈍化する中、さらなる値下げに拍車をかける可能性がある。
・今回の動きはライバルにさらなる値下げ圧力をかける可能性がある。
・EVメーカーはいずれも市場のポジションを守るために年間を通して値下げを余儀なくされた。
・23年に年間販売目標を達成できた中国自動車メーカーは全体の約3分の1にとどまった。

不毛な値下げ競争はEV終わりの始まり
リセールも利益率もダダ下がり
将来の利益を捨てた自転車操業
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 13:52:51.29ID:Yfabio590
世界は中国を筆頭にいつの間にかEV化ってPHVも含むよ、みたいな流れになってきている。
中国なんかBYDはPHVの販売が急速に伸びているが政府も容認している。まあ今回の寒波でEVが大変なことになったらしいから中国ではPHVが伸びるよ
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 13:54:19.64ID:Yfabio590
今は中国ではHVもナンバー取得も事実上できないらしいが、PHVなら取得できてるなら日本メーカーの巻き返しもある
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:07:31.57ID:Yfabio590
このスレに来るEV信者ってどうも
トヨタアンチ(日本アンチ)なんだな
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:27:47.14ID:Yfabio590
中国は今回の寒波での経験をもとに寒いいくつかの省ではPHVまでは認めるということになると思われる。
現実に暖房を入れられずに毛布にくるまって運転してるという笑い話みたいになってる
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:34:28.21ID:Yfabio590
中国の戦略はむしろPHVに移っていて必死でBYDに開発させていると思う。多分補助金ありで。
ターゲットはプリウスPHVあたりだな。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d78-dPED)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:35:06.03ID:9F3FE/cz0
寒冷地でも市販EVで動作不能が頻発するなんて例外的状況だろ
平常時への影響を減らすために軽く小さいロータリーを緊急用に積めるようにするのが最適解のひとつではないか
多少燃費が悪くても極低温用なら車内の温度が上がりやすくなるからむしろメリットだろ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2226-iDqW)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:40:20.34ID:S562AJib0
>>538
当然、放電性能も充電性能も落ちますが?

気温 -20°C 環境化での数値

60% (最大) リン酸鉄リチウムイオン電池 支那製
70% (以上) 三元系リチウムイオン電池 日本製


低温環境下でのリン酸鉄リチウム電池の電力損失は、三元リチウムイオン電池よりも速いのです。
(-20°Cでは、リン酸鉄リチウムイオン電池は最大60%の電力を保てるのに対し、三元系リチウムイオン電池は70%以上保てる。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcd-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:48:32.80ID:z7Zx/nC6M
BEVはゴミだという事を世界は認識したので消えるのは確定
水素、アンモニア、合成燃料は産油国に依存しないエネルギーとして開発は続く
米国はトランプ当選で反脱炭素→BEV消滅ちなる
トランプが当選しなくても一般消費者の支持を得られていないのでBEV消滅
中国製BEVは世界に受け入れられず国内市場で一般消費者が強制的に買わされるゴミとなる
これは決まりなので負け犬どもがいくら叫んでも無駄



0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:57:51.00ID:dPZcKrhE0
パラマウントチャンネルでサウスパーク観てたら
空港までの足に拳銃チラつかせてハイジャックしたクルマがテスラだった。
当然ネタにされてた。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/16(火) 15:36:40.20ID:KiPFC6Rud
トヨタは奥田時代の台数・シェア・利益主義を乗り越えての今だからな
しかも結果を出した上で
他のメーカーとはステージが違う
もっといい車を 町いちばん 自分以外の誰かの為に
こんな事をトップが声高らかに謳ってるメーカーなんて無いよ
トヨタアンチなんてルーツが半島の老害か西洋かぶれした氷河期の負け組だろ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22ee-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 16:29:38.72ID:pX73O01m0
本当にテスラの墓場になっててワロタ

FOXニュース
https://youtu.be/iFAtqWOaEgg

CBSニュース
https://youtu.be/tzrUkgbVoro

EV寒くても動くとか言ってた奴らほんま嘘つき
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:45:20.15ID:tg98ViR80
>>549
あ、オマエは貧乏人の軽海苔とかそんなクラスだろw そーゆーのが匂ってくるカキコだぞwww
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-VP1y)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:53:15.00ID:xqyYDV0k0
EVは300台に1台ぐらいかな?
日本のドラッグストアの駐車場でリーフやサクラを見る確率より全然低いけど?
バスタクシーも全てエンジンで動いてるしな
中国ではEVシフトが急加速して日本はガラパゴスっていうアレはちょっと誇張し過ぎちゃった感じかな

中国黒竜江省の旧首都チチハルでのドライブ
https://youtu.be/lr5HXdc5mzI
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:05:20.81ID:q21jAD+K0
https://www.cbsnews.com/chicago/news/tesla-owners-run-into-trouble-amid-bitter-cold/
厳しい寒さの中でテスラオーナーがトラブルに見舞われる
2024 年 1 月 15 日
エバーグリーン・パーク内の9200 S. Western Ave.にあるエバーグリーン・マーケットプレイスの充電ステーションには、月曜日の早朝、テスラが並んでいた。テスラのバッテリーの一部が切れ、駐車場に車が傾いて動かなくなった。

運転手によると、一部の充電ステーションは動作しておらず、動作していた充電ステーションでも充電に通常よりも時間がかかったという。

テスラのドライバー、ブランドン・ウェルボーン氏は「この時点でここに5時間以上いるが、まだ車を充電できていない」と語った。「45分かかるはずの充電が2時間もかかっています。」

ウェルボーンさんは、少なくとも10台の車が牽引されているのを目撃したと語った
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-VP1y)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:12:58.08ID:xqyYDV0k0
日本のN-BOXがランドクルーザー
米韓独メーカー全部合わせて2%ぐらいか
中東っていうかムスリムの人々にとってクルマ=日本で作られるものっていう感覚なんだろうなと思われる
EVシフトの流れはペルシャ湾へは来てなかった

Qatar 2024 - Driving Tour in 4K
https://youtu.be/waqy2Q2jYVs
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:23:35.37ID:q6SvJMh80
>>558
4台に1台EV売れてるし
都心部で日本のテレビがチェックしたらやはり4台に1台ぐらいEVが走ってたよ。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:29:14.37ID:qZmQ+6k30
サウジアラビアの自動車産業開発を主導する国家産業開発センター(NIDC)によると、同国の2022年の自動車市場シェアは、トヨタ自動車が29%を占め、次いで現代自動車(17%)、長安汽車(6%)と続き、

ルノー・日産・三菱自動車、起亜、MG(上海汽車傘下) 、マツダがそれぞれ5%、いすゞ自動車(4%)、吉利汽車(3%)、シボレー(3%)が残りのシェアを分けている。

前年に続いて中国自動車メーカーが着実に市場シェアを伸ばしており、長安汽車、MG、吉利汽車、長城汽車、チェリー(奇瑞汽車)、GAC(広州汽車)などが合計で14%以上の市場シェアを占めた。

2022年の主要輸出国のサウジアラビア向け乗用車輸出を見ると、日本からの輸出は、排気量1,500cc以上3,000cc未満の中型車が前年比32.3%増の7万9,740台、3,000cc以上の大型車は同24.9%増の2万8,661台と堅調だった。中国は、排気量1,000cc以上1,500cc未満の小型車が同82.0%増の13万9,886台、1,500cc以上3,000cc未満の中型車が同50.9%増の6万3,403台で、小型・中型車ともに大きく増加した(図1参照)。

これまでは中国車はセカンドファミリーカー、ショッピング用のタウンカーとしての用途が主流だった。2018年6月の女性の自動車運転の解禁を受け、女性向けのプロモーションや低所得・中所得者層向けプロモーションなど、ニッチな市場を開拓したことが近年、中国車の販売台数が増加している要因の1つとみられる。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:31:25.02ID:qZmQ+6k30
>>565

EV企業誘致に注力するサウジアラビア
サウジアラビアは、サウジ・グリーン・イニシアチブ(SGI)を2021年に発表した。2060年までにカーボンニュートラルの達成を目標としており、2030年までにはCO2排出量を年間2億7,800万トンにまで削減するとしている(2022年11月9日付地域・分析レポート参照)。従来、国内に製造業の基盤がなく、専門人材の不足などもあり、サウジアラビアへ進出した自動車メーカーの多くはノックダウン方式による生産や、現地仕様へのカスタマイズなどにとどまっていた。政府は、エンジン車と比較して部品数が少なく、加工・組み立ての工程に関して開発・設計時に必要な企業間の調整が少なくてすむEVに着目し、SGIを踏まえてEV関連企業の誘致に取り組んでいる。

自動車市場は前年に続き活況、中国の小型車が人気(サウジアラビア)
EVの企業誘致に注力 2023年8月17日
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/e26b10b835fbb345.html
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:38:18.38ID:qZmQ+6k30
106 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2024/01/02(火) 10:22:56.00 ID:YbXip32H0
ロシアも国産初のEVで勝負やで!
https://i.imgur.com/BfFB27m.jpg

107 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2024/01/02(火) 12:11:28.87 ID:zU1I/hyt0

>>106
ロシアは自国のラーダと韓国車の2強
最近は中国車の猛追が凄いから、国家プロジェクトで>>106のような車両を生産しても成功する可能性は低い
実際向こうの掲示板でロシア人もネタ扱いしている

昨年ルノーが売却したラーダを既にロシアで現地生産でシェアを伸ばしている複数の中国メーカーが買収するとも言われているので、中国資本での「ロシア製 国産BEV」が現実的だと思う

ちなみにロシアでは日本車をよく見かけると言うが、実際にはほとんどが中古車で新車販売は壊滅的、日本の中古車が売れて儲かるのは一部の日本人や外国人が経営する「輸出専門業者」で、新車を販売している「メーカー」にはメリットがない

2021年 ロシア自動車シェア
https://i.imgur.com/jnsZtGp.jpg
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-/FV0)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:38:44.63ID:q6SvJMh80
中国2023年1~8月の国・地域別自動車輸出台数は、ロシアが最も多く(54万4,000台)、メキシコ(25万8,000台)、ベルギー(15万5,000台)、オーストラリア(15万4,000台)、サウジアラビア(13万4,000台)の順となっている。
新エネルギー車の輸出先上位3カ国はベルギー、タイ、英国だった。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:38:53.39ID:qZmQ+6k30
>>569
最近だと日本車の型落ち中古車と同じ値段でスタイリッシュなデザイン、装備が充実した新車の中国車を選ぶ人が多い模様

2023年9月 ロシア自動車シェア
https://i.imgur.com/seTXXIT.png

GWM(HAVAL/TANK),FAW,GACなど中国車が上位を占める

GWM (长城汽车)
https://www.gwm-global.com/

FAW (中国第一汽车)
http://www.faw.com/

GAC (广州汽车)
https://www.gac-motor.com/

年間トータルでの首位はヒョンデ、2番手がキア
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:43:16.30ID:qZmQ+6k30
945 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/01(月) 11:41:49.78 ID:TtEFUbFS

1 仮面ウニダー ★ 2024/01/01(月) 07:25:23.48 ID:g9OKCK6N
【12月31日 KOREA WAVE】韓国・現代(ヒョンデ)自動車が下半期に生産職群の公開採用を開始し、会社員の関心が集まっている。
その高待遇から「キング産職(キングと生産職の合成語)」とも呼ばれる同社の生産職に就こうという志望者は、
他の大企業の生産職はもちろん事務職の会社員の中にもいる。

現代自動車が最近開始した「モビリティ技術人材新規採用」は、完成車生産・研究開発・デザインモデルの3分野で412人を採る計画。
そのうち392人が生産職だ。

現代自動車の生産職は60歳まで勤めることができ、新入社員でも成果給を合わせれば年間約7000万ウォン(約770万円)を稼げる。
自社の車を購入すれば30%の割引特典もある。高校さえ卒業すれば志願でき、年齢や性別の制限もない。

このためオンラインコミュニティには志願する人たちが集まった。
カカオトークには関連のオープンチャットルームが約20カ所もでき、多いところは約1500人が集まっている。

新卒生はもちろん、精油会社や製鉄会社、自動車メーカーの下請けなどに在職しているベテラン会社員もおり、
大企業や公企業の事務職も目につく。

ある企業の生産職社員は「現代自動車は福祉や勤務環境、年俸などすべての面で優れている。
志願のハードルが低いので、皆が挑戦する雰囲気だ」と話した。

2023年12月31日 15:00 発信地:韓国

初任給770万円、年齢不問…韓国・現代自動車の公開採用に話題沸騰
https://www.afpbb.com/articles/-/3498552
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:45:17.94ID:qZmQ+6k30
>>572

946 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/01(月) 15:50:48.84 ID:d9syv7pB

>>945
当然、トヨタは世界一の自動車メーカーだけど給与や福利厚生も世界一では無いのよね

トヨタは新人生産職3年勤務で1000万いくかどうか
世界販売台数3位のヒョンデは3年勤務で2000万超え
https://i.imgur.com/I4cpETh.jpg

むしろ従業員や下請けが犠牲になって世界一になれてる部分すらある

そう考えると「世界一」の称号ってなんだろうね
「世界一」になっても給与にほぼ反映されないし

従業員にとっては「世界一」よりも1円でも給与が多いほうが豊かな人生送れて幸せじゃないかね

先進国の中でこの30年間日本だけ給与が上がってないからなぁ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-piTu)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:50:21.04ID:4g3fWbpNd
スレタイ読めない人かな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c542-iAd8)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:51:50.12ID:ROVw1s/b0
電気自動車の所有者はシカゴの寒波で大きな課題に直面している
2024 年 1 月 15 日
https://www.nbcchicago.com/news/local/electric-vehicle-owners-face-huge-challenges-amid-chicago-cold-snap/3328085/
シカゴ市がこのように寒さが長期間続くのは何年もぶりで、一部の住民は電気自動車も極寒の状況に対処するのが難しいことを痛感している。

エバーグリーンパークでは、住民らが車を充電しようとして何時間も並んでいるのが目撃された。

「ここに来て、充電器に入るまで2時間待たなければなりません。速いと言われますが、車の充電には2時間かかります」とマーカス・キャンベル氏は語った。

月曜日、気温が華氏0度をなかなか上がらなかったため、数台の車がラインから牽引されなければならなかった。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:55:41.97ID:qZmQ+6k30
米テスラ、EV販売で世界一から陥落 中国BYDが初めて首位に
https://www.asahi.com/articles/ASS133RNGS13ULFA001.html

テスラがEVの販売台数でついにトップの座を中国のBYDに譲る
https://gigazine.net/news/20240103-tesla-falls-china-byd-ev-sales/

テスラ、EV販売世界一から陥落…中国大手・BYDが首位
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240103-OYT1T50149/

第4四半期EV販売台数、テスラがBYDに首位の座奪われる 
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/RTWAO3HORZLCRIKYZ44WIJNX7U-2024-01-02/

新エネルギー車販売で世界首位、BYDは6割増の302万台を販売 2023年
https://response.jp/article/2024/01/05/378165.html
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c542-iAd8)
垢版 |
2024/01/16(火) 19:32:38.47ID:ROVw1s/b0
英国市場における電気自動車のシェアは2023年に初めて失速
EVの成長が鈍化した後、業界は購入者にインセンティブを提供するために付加価値税の引き下げを要求
2024 年 1 月 5 日
https://www.ft.com/content/9dcea609-b71a-4116-ae4b-f0bfe59b74d1
英国で販売される電気自動車のシェアは昨年初めて失速し、メーカーが拘束力のある新たな環境目標を達成できるかどうか疑問が生じ、業界からは減税を求める声が高まった。

自動車工業貿易協会が金曜日に発表した数字によると、昨年英国で販売された新車のうち電気自動車は16.5%を占め、2022年の16.6%からわずかに減少した。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 19:32:50.16ID:Yqqe7RVJ0
シンガポール陸運庁(LTA)の最新統計によると、同国で2023年1~7月に新規登録された電気自動車(EV)の中で最も多かったのは、中国のEV大手の比亜迪(BYD)の474台だった。次いで米国のEVメーカーのテスラが2位(451台)で、3位がドイツのBMW(400台)だった(添付資料表参照)。EVの新規登録は2021年、2022年と連続でテスラが首位だったが、BYDがトップに浮上した。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 19:33:06.61ID:Yqqe7RVJ0
>>580

2023年末までに公共団地の駐車場の3分の1に、EV充電器を設置へ
一方、LTAはEV需要に先取りするかたちで、EV充電器の設置を進めている。同庁は2023年8月までに駐車場全体の15%に相当する約300カ所に、EV充電器を設置した。エイミー・コー上級国務相(環境持続、運輸担当)は8月23日、「2023年末までにHDBフラットの駐車場の約3分の1にEV充電器を設置するという目標達成に向けて、設置が順調に進んでいる」と述べた。

政府は上掲のグリーンプランで、2030年までにEV充電器6万基(うち、4万基が公共駐車場)を設置する目標を掲げている。

2023年1~7月EV新車登録、中国のBYDが首位(シンガポール)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/08/91039beba5ed9c54.html
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:22:09.09ID:Yqqe7RVJ0
エクステリアデザイン担当
易 路
凝縮感ある造形と今までにない強いスタンスを狙い、エモーショナルなデザインで、スポーティさとプレミアム感の両方が感じられるクラウンにチャレンジしました。
https://i.imgur.com/nXRvR5z.png
https://i.imgur.com/4NzhMpJ.png
https://i.imgur.com/PWQ9F6P.jpg
https://i.imgur.com/2OGfGNy.jpg
https://i.imgur.com/NG7uxhh.jpg
https://i.imgur.com/E14yqTz.jpg
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:39:26.91ID:Yqqe7RVJ0
ミン・ビョンムン氏は、欧州の高級車ブランド、マセラティに籍を置く、最初の韓国人エクステリアデザイナーだ。

ミン氏は第36回「国際自動車フェスティバル(FAI)」で「世界でもっとも美しいスポーツカー」に選出された「MC20」のデザインに参加した。なかでも「MC20」のフロントとリアのデザインに携わっている。

ミン氏は2016年からマセラティに所属している。ホンイク(弘益)大学を卒業後、ドイツのプフォルツハイム大学で修士課程を修了。その後はメルセデスベンツ、ルノー、フォルクスワーゲン、日産自動車など、世界的な自動車メーカーを経てきた。

ミン氏が自動車のデザインで重要視するのが、瞬間的に感性を伝える力だ。「信号待ちしている際、道を行く人がその車を二度見すれば成功。また一般の人がある車を見て『いいな』と感じた時、自動車デザイナーとしてその車がなぜ良いのか説明できなければならない」と述べた。

世界でもっとも美しいスポーツカーをデザインした韓国人とは=韓国報道
2022/03/28 16:30
https://www.wowkorea.jp/news/read/341416.html
https://www.wowkorea.jp/img/news/68/341416/231209_640W.webp
https://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/960x720_K0001290350.jpg
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:40:49.96ID:KiPFC6Rud
>>583
古くて手狭になった工場を多少拡張・改修して少量生産車種用に
ミュンヘンって事はトヨタの元町工場とかダイハツのコペン工場みたいなもんじゃん
完全にヘタレたね
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:47:56.64ID:Yqqe7RVJ0
トヨタ自動車の米国デザインスタジオ「キャルティ」で働くエクステリア(外観)デザイナー、イ・ジョンウ氏の言葉だ。イ氏はトヨタのスポーツ用多目的車(SUV)「ヴェンザ」をデザインした人物。

イ氏がいる「キャルティ」のデザイナー約30人のうち10人が韓国出身だ。

05年まで韓国人デザイナーは1人だった。イ氏は「韓国出身のデザイナーは仕事を最優先にし、引き受けた仕事を完ぺきに処理するために多くの時間をかける傾向がある」とし「信頼できる、仕事が速いなどの評判が積み重なり、グローバル自動車企業が韓国デザイナーを多く使っている」と伝えた。

トヨタはデザインの側面で最も脅威を感じるブランドに現代・起亜(ヒョンデ・キア)車を選んだ。「トヨタのデザイナーも現代・起亜車のデザインが革新的でトレンディーだと評価し、細かく研究している」

韓国人のカーデザイナーが歓迎される理由? 「仕事が速くて勤勉だから」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/162446?sectcode=860&servcode=800
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 20:52:09.89ID:Yqqe7RVJ0
李氏は同社に2005年に入社。2011年型「ハイランダー」や2013年型「ヴェンザ」、2014年型「タンドラ」などのデザインに関わったという。
トヨタの新型「ヴェンザ」 デザイナーは韓国人
https://www.wowkorea.jp/news/read/104702.html
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:01:12.74ID:Yqqe7RVJ0
韓国ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)。同社がデザイン担当の新たな副社長を、英国の高級車メーカー、ベントレーから引き抜いた。

これは5月16日、ヒュンダイが明らかにしたもの。「SangYup Lee氏を、6月に発足するヒュンダイデザインセンターのデザイン担当副社長に起用する」と発表している。

SangYup Lee氏は韓国出身。大学卒業後、ピニンファリーナやポルシェデザインセンターで活躍。1999年にはGMに移籍し、『カマロ コンセプト』などのデザインを手がけた。

その後、フォルクスワーゲングループオブアメリカのチーフデザイナーに就任。2012年末からは、フォルクスワーゲングループ傘下の英国高級車メーカー、ベントレーの外装および先進デザイン部門のトップの地位にあった。

ヒュンダイは、「世界の自動車産業において、最も成功を収めた韓国人デザイナー、SangYup Lee氏が、ジェネシスブランドのデザインアイデンティティ構築やデザインの競争力引き上げに貢献してくれるだろう」とコメントしている。

ヒュンダイ、ベントレーからデザイナーを引き抜き…デザイン担当副社長に
https://response.jp/article/2016/05/17/275278.html
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:04:28.66ID:Yqqe7RVJ0
実際にエクステリアデザインを手がけたのは若い韓国人デザイナーの趙 庸旭(CHO YONG WOOK)。なかなか言うことを聞かない熟練の職人モデラーとのコミュニケーションに手を焼いたということだが、諦めない若さと職人芸が生んだ靱(SHINARI)が、見るもの心を打つ仕上がりを見せていたことは大いに注目していよいだろう。

マツダ・デザインの秘密 SHINARIが見せた未来
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/dd0924626bc2e94c85be4a6c02fd73344c7d9ef9/?page=3#:~:text=%E5%AE%9F%E9%9A%9B%E3%81%AB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92,%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%82
https://i.imgur.com/k9f8o3Z.png
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:10:04.25ID:KiPFC6Rud
トヨタは「日本を中心とした」グローバル企業
日本発祥の「世界のトヨタ」
ただそれだけの事
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-TLfG)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:12:42.00ID:Yqqe7RVJ0
欧州・米国出身者が大多数の自動車メーカーのデザイン分野で韓国人で総責任者に上がったのはイ首席が初めてだ。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-TLfG)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:12:53.96ID:Yqqe7RVJ0
彼は弘益(ホンイク)大学美術科を出てゼネラルモータース(GM)で11年間「マッスルカー」(筋肉質で頑丈な車)のコルベット、マスタングをデザインし、その後ドイツのフォルクスワーゲングループに移りハッチバックの「ポロ」を作った。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:15:11.18ID:OyK3r2MzM
https://www.autocar.jp/post/995770
BMWのオリバー・ジプセCEOは、EU(欧州連合)がエンジン車を禁止することに強い反発を示し、欧州の自動車メーカーを中国メーカーとの価格競争に巻き込むことになると主張。

https://note.com/suzuken0331/n/nd8963957989f
BMWのオリバー・ツィプセ最高経営責任者(CEO)は、ドイツ経済誌;Handleblattで下記のようにコメント。
[電動モビリティへの全賭けは他国のEV事業者/部材事業者への依存度を高めて欧州を窮地に陥らせる]

https://jp.reuters.com/economy/industry/PEEAQ6E4PFJ2BMYW75IT2D2P2Q-2023-09-04/
ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツ(MBGn.DE)は、2030年までに欧州で同社の販売する新車が全て電気自動車(EV)になるとは見通せない
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7980-2STM)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:16:03.07ID:+NfTqQDv0
ハーツさんテスラを二束三文でたたき売り
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e4d2050e4477c9dd6d50ec37032b86ef687f51
3年落ちテスラで約250万円

しかもその値段でも買い得感はゼロだな
古くなってくと当然不具合も出てくるが
テスラは対応は遅い修理費高いの二重苦

経年劣化で電池は弱り8年で保証切れ
売ろうにもどこも買い取りたがらない

数年後にテスラの墓場が出来てるかもね
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:16:51.01ID:Yqqe7RVJ0
◆カン・ウォンギュ氏:BMW4シリーズクーペ

カン・ウォンギュ氏は起亜自動車(2000年)、プジョーシトロエングループ(2004年)を経て、2005年に米国の「アートセンターデザイン大学(ACC=Art Center College of Design)」を卒業した後、BMWデザインセンターで勤務している。躍動的なデザインで愛される4シリーズクーペは、カン氏の指揮で誕生した最初のモデルだ。4シリーズの屋根の曲線は滑らかに下りてくるが、下部は力強い印象を与える。しかし高級ブランドにふさわしく優雅な姿を失っていないのが特徴だ。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:17:16.64ID:Yqqe7RVJ0
◆カン・スヨン氏:リンカーンMKZ、MKC

カン・スヨン氏はリンカーンブランドのインテリア総括を担当する。米国自動車メーカーで勤務する最初のアジア女性デザイナーとしても名前が知られた。MKZとMKCの室内はリンカーンのエンブレムを形象化したセンターフェイシアを中心に柔らかい曲線を持つ。特に各種高級素材を活用し、女性デザイナーの繊細さをよく表現したという評価を受けた。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:17:34.66ID:Yqqe7RVJ0
◆ヨ・ホング氏:マクラーレンMP4-12C、X-1コンセプト

圧倒的な威容のスーパーカーも韓国人の指で完成された。ヨ・ホング氏は英国の王立芸術学教「RCA(Royal College of Art)を首席で卒業した。マクラーレンのMP4-12CとX-1コンセプト車両がヨ氏の手から誕生した代表的な作品だ。600馬力以上を発揮するスーパーカーであるだけに過激なイメージを演出する多様な空気吸入口と排出口のデザインを生かすことに焦点を合わせた。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:20:57.58ID:65nnyR5N0
タコ殴りされて敗走した顔文字が消えて
謎の韓国人デザイナーアゲ連投が登場か

分かりやすいw
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:24:02.98ID:65nnyR5N0
ハイハイ韓国人デザイナー凄いねー

で?
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:27:00.84ID:syxWjYhA0
こりゃあ大変ですなぁ

2024 年 1 月 15 日
凍てつく寒さの中、死んだ車が並ぶシカゴ地域のテスラ充電ステーション:「ここには死んだロボットの群れがある」
https://www.foxbusiness.com/technology/chicago-area-tesla-charging-stations-lined-with-dead-cars-in-freezing-cold-a-bunch-of-dead-robots-out-here

シカゴ地域の自動車充電ステーションでは、多くの電気自動車が氷点下の気温の中で放置を余儀なくされており、何者かがテスラを押している。寒さのため、シカゴ周辺の駅では多くの車両が充電できなかった。
https://i.imgur.com/4SBJUUH.jpg

イリノイ州オークブルックのテスラスーパーチャージャーステーションにある複数のテスラ。
https://i.imgur.com/p9eO02N.jpg

月曜日、シカゴ地域の充電ステーションで充電に失敗したテスラの近くに、明らかにイライラした男性が立っていた。
https://i.imgur.com/LHQzlh0.jpg
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:29:18.77ID:Yqqe7RVJ0
エクステリアデザイン担当
易 路
凝縮感ある造形と今までにない強いスタンスを狙い、エモーショナルなデザインで、スポーティさとプレミアム感の両方が感じられるクラウンにチャレンジしました。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a57f-QhW1)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:34:26.14ID:buHWytc40
>>620
コピペでいいなら完全論破セット置いておくね



トヨタ
https://i.imgur.com/AzzxqbH.jpg
ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
スズキ
https://i.imgur.com/rxxKoHr.png
日産
https://i.imgur.com/he8eWEH.jpg
スバル
https://i.imgur.com/uEnfDwe.jpg
マツダ
https://i.imgur.com/DlvFzEs.jpg
外国勢
https://i.imgur.com/TlHkeq0.png
ダイハツ。
死亡。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:36:37.98ID:65nnyR5N0
完全論破された馬鹿の一つ覚えセット
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:39:00.23ID:Yqqe7RVJ0
◆原点回帰は二度目の正直?

「アキオ・トヨダが我々に与えたミッションはシンプルに『原点回帰』だった」と語った。それをどう解釈するかは、開発陣に委ねられたという。「レトロなデザインはやりたくない。それは意味がないので、ファンクショナリティを第一優先に考えた」

トヨタは日米欧にデザイン拠点を持つので、開発初期段階で各拠点がアイデアを出して競い合った。そのなかでエクステリアについては米国拠点のキャルティの提案が選ばれている。

「キャルティが原点回帰のコンセプトに相応しい案を出してくれたことが、今回のプロジェクトの最初のターニングポイントになった」と語るのは、Mid-size Vehicle Company・MSデザイン部の園田達也部長。

採用案を創出したのは、ジン・ウォン・キムという韓国人デザイナーだ。

ジン・キムはカリフォルニアの名門校、アートセンターでカーデザインを学び、01年にキャルティに入社。03年にコンセプトカーとして発表され、06年に量産化された『FJクルーザー』は彼の若い頃の作品だ。彼は16年にキャルティを辞めてEVスタートアップのファラデー・フューチャーに移り、1年後にキャルティに戻って今回のプロジェクトを手掛けることになった。

【ランドクルーザー250 デザイン考察】原点回帰が生むもうひとつのドリーム・カム・トゥルーとは 2023.9.16 Sat
https://response.jp/article/2023/09/16/375096.html
https://response.jp/imgs/fill2/1930417.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1932979.jpg
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1932982.jpg
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe88-LNAd)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:43:02.58ID:Y+0gqVXJ0
まぁ昭和のパパが乗ってた車の記憶で語るエアプ爺さんはジウジアーロとかガンディー二といったデザイナーや
ピニンファリーナやベルトーネといったカロッツェリアでデザインの仕事はイタリア人のものという情報で止まってるよね
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:48:51.20ID:syxWjYhA0
斬新すぎるんよ

テスラがノルウェーの自動車教習所で大混乱を引き起こしている件
https://lowcarb.style/2024/01/05/tesla-is-causing-havoc-in-norways-driving-schools/
テスラが最も人気のある自動車ブランドになりつつあるノルウェーで、テスラの新車が自動車教習所で禁止され始めています。その大きな原因となっているのはテスラの新しい方向指示器です。

ノルウェー公道庁の上級顧問であるラース・インゲ・ハスリー氏は、この問題を調査すると述べています。

「禁止することが正しいかどうかはわかりません。もし学生がモデル3を運転するつもりなら、それで運転を学んだ方がいいかもしれませんが、テスラのフォースタッチ方向指示はレバー操作よりひどいと認めざるを得ません。」

新しい方向指示器がラウンドアバウトで使用されることを考えたのは初めてですが、それが問題になることがはっきりわかりました。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 920b-Z/cd)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:52:39.80ID:7HbRVKLl0
早く逃げてー、ワロスw

自動車メーカーが新車の価格を下げれば、同じモデルの中古車市場での価格も下がる。使用に伴う価値の下落も早まり、大量の車両を中古車市場で販売しているハーツのようなレンタカー会社にとっては大打撃だ。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:53:24.53ID:syxWjYhA0
予想通り?テスラサイバートラック、とんでもないボディ欠陥付きで納車される
https://lowcarb.style/2024/01/14/tesla-cybertruck-delivered-with-outrageous-body-defects/
テスラは、サイバートラックの最初の1台を、テスラの従業員ではない顧客に納車したそうです。およその想像通り?リアパネルが剥がれ落ちているようにさえ見える酷い品質です。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/16(火) 21:58:32.70ID:syxWjYhA0
航続距離半減とは大変ですなぁ

理想的な条件と比較すると、EVは冬に航続距離の平均30%を失う…
https://lowcarb.style/2024/01/15/vs-lose-an-average-of-30-of-their-range-in-winter/
テスラのモデルは、冬季の実際の航続距離を米国環境保護庁EPA基準の航続距離と比較した場合、最も悪い結果となりました。

調査によると、テスラモデルSは0℃で走行した場合、本来のEPA航続距離の55%を失いました。モデルXおよびモデルYはそれぞれ52%減少し、モデル3は最も効率的でしたが、それでも冬に走行した場合、公称航続距離の50%を失いました。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:27:18.11ID:9fOXrgpw0
独VW、23年のBEV納車台数23%増 中国市場で電動化加速
2024年1月16日

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループの中国現地法人、大衆汽車集団(中国)はこのほど、持続可能で収益が確保できるビジネスモデルに焦点を当てると明確にしたことで、2023年の中国市場での納車台数が323万6千台に上り、前年比1.6%増加したと明らかにした。うち、高級車ブランド「アウディ」の納車台数は13.5%増の72万8575台で、伸び率はハイエンド自動車市場全体の伸びを大きく上回った。純電気自動車(BEV)市場における同社の地位も大幅に高まった。23年のVWブランドとサブブランド「ジェッタ」の納車台数は0.1%増の239万8600台、BEVの納車台数は23.2%増の19万1800台だった。
 
新エネルギー車(NEV)の面では、VWのコンパクトEV「ID.3」とSUV(スポーツタイプ多目的車)のEV「ID.4」、アウディのEV「e-tron」シリーズの売れ行きが好調で、23年第4四半期(10~12月)には中国BEV市場のブランド別販売台数ランキングで、同社が上位5位に入った。「ID.3」は23年通年の納車台数が7万5700台を超え、中国で最も売れたEV車種の一つとなっただけでなく、ハッチバックタイプのコンパクトカー市場をリードした。「ID.4」の23年の納車台数は6万1700台を超え、販売台数でコンパクトSUV市場の上位5位に躍進した。アウディ「e-tron」シリーズの納車台数は3万1025台だった。


独VW、23年のBEV納車台数23%増 中国市場で電動化加速 2024年1月16日
https://36kr.jp/271346/
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 920b-Z/cd)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:35:04.01ID:7HbRVKLl0
>>647 真逆の記事もあるな、どっちやねんとw

2024年1月12日
独VW、中国市場で苦戦 8000億円投資も奏功せず
www.nikkei.com/prime/ft/article/DGXZQOCB110NV0R10C24A1000000

独フォルクスワーゲン(VW)は23年、世界最大の自動車市場である中国に50億ユーロ(約8000億円)を投じたにもかかわらず、米テスラや中国の比亜迪(BYD)などの電気自動車(EV)大手からシェアを奪えなかった。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-Net7)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:37:58.16ID:9fOXrgpw0
タイ政府はBEVをメインとしたNEV(新エネルギー車)の普及に積極的である。都市部の大気汚染問題改善や原油輸入量の削減といった側面でも国内でNEVの普及をはかりたいのだが、それ以上にタイ政府は、日本をはじめとした外資ブランド車の生産工場の誘致を行っているのである。

 前述したタイに進出している中国系ブランドも、ほとんどが2024年中にタイでの現地生産を開始する予定となっている。そのような中国系の動きのなかで、「日本はどうするのか?」というタイ政府の思惑があっての首相発言だったのかもしれない。

タイ国内での2023年1月から8月までの累計での車名別新車販売台数ランキングをみると、1位はBYD ATTO3で1万4314台となった。2位のNETA Vが8440台なので、ダブルスコアとまではいかないが大差をつけてのトップとなっている。

1年を待たずに街行くクルマがガラッと様変わり! 日本車王国だったタイに中韓BEVが溢れている
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b2f055e9a34da76ad8a485101e23bf61fb31a6
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d9a-UVmJ)
垢版 |
2024/01/16(火) 23:42:11.60ID:8s7oLpn50
ここのEV推進派に特別に耳寄り情報教えてやるが
俺の回りのアストンマーティンだのフェラーリだのランボルギーニだの所有している富裕層はEVに全く関心ないw
最近はレクサスLS・RX・NXに興味ある人が多くて注文してるだの買ったとか良く聞くし買った車を実際見た
この前富裕層7〜8人で飲んでいて「EV、テスラとかきどう?w」と試しに聞いたら本当に数秒間、場が凍りついて「いや、興味ない・・」とw
EVなんてハイブリッドで敵わない欧州のトヨタ潰しだろwみたいなこと誰かが言った後、他のEV以外の高級車の話題で花咲いたがw
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a7-QhW1)
垢版 |
2024/01/16(火) 23:53:23.63ID:buHWytc40
富裕層7-8人と貧乏人1人の飲み会定期晒し

653 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d9a-UVmJ) sage 2024/01/16(火) 23:42:11.60 ID:8s7oLpn50
ここのEV推進派に特別に耳寄り情報教えてやるが
俺の回りのアストンマーティンだのフェラーリだのランボルギーニだの所有している富裕層はEVに全く関心ないw
最近はレクサスLS・RX・NXに興味ある人が多くて注文してるだの買ったとか良く聞くし買った車を実際見た
この前富裕層7~8人で飲んでいて「EV、テスラとかきどう?w」と試しに聞いたら本当に数秒間、場が凍りついて「いや、興味ない・・」とw
EVなんてハイブリッドで敵わない欧州のトヨタ潰しだろwみたいなこと誰かが言った後、他のEV以外の高級車の話題で花咲いたがw
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d9a-UVmJ)
垢版 |
2024/01/17(水) 00:11:54.80ID:gjCSzl/W0
俺の回りの富裕層はメルセデスのSクラスからレクサスNXRX LSに流れてるけどこのスレのEv推進派の逆工作の成果かもなあ
ちょっと前はメルセデスがいいとか言ってたのに・・
日本国民だからあからさまなハイブリッドに強い日本潰しが嫌になったのだろうか、今度聞いてみようw
キャバクラでシャンパン入れて散財しながら
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d9a-UVmJ)
垢版 |
2024/01/17(水) 00:38:46.30ID:gjCSzl/W0
EV推進派のメーカー?とか勢力?も工作員にはある程度私生活で金ある奴雇った方がいいんじゃないかな?逆工作員なら別だが
キャバクラ年間1000万円以上使える精神的に余裕ある工作員雇いなよ、EV推進派工作員は俺がそれを仄めかしただけで歯切れ悪いんじゃんw
俺だったらいい工作してあげられるなあ雇ってよ
月間200万円くれたら日本でのEV普及にこのスレでかなり有効な工作してやるよw
このスレの無能EV推進派逆工作員と違ってさw
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02b8-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 00:43:30.35ID:m0Am2jOo0
>>667
>まあEV推進派が7〜8年以上このスレで頑張っも

このスレ2021年にできたんですけど…
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d9a-UVmJ)
垢版 |
2024/01/17(水) 00:58:14.63ID:gjCSzl/W0
俺は工作員じゃないし酔った勢いで本当の?まあいるかいないかわからないEv推進派工作員存在を確かめる為にわざとからかってみただけなんだが・・・
工作員として半人前?とか俺が工作員?とか訳の分からない前提で絡んでくる奴がいるからなあw
まあ実際本当にEV推進派の工作員ているんだね・・・、としか思えないねw
爆笑だなぁと同時にドン引きw
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d9a-UVmJ)
垢版 |
2024/01/17(水) 01:11:33.79ID:gjCSzl/W0
車はレクサスNXかクラウンクロスオーバーのどちらかでキャバクラは年間900万円以上使ってるけど信じる信じないは個人の自由✨
俺の回りは凄い奴らばっかりで自分が貧乏人だなと思うが一方でこのスレのEV推進派よりは俺は金あるかも!と思っていたがビビってるwのでそうではないと確信し残念だ😢
EV推進派を雇ってるメーカーとか勢力って本当にいるの?
費用を安く済ませようとするから逆工作員になってしまうんだよw
費用は高くてもある程度の富裕層を雇わないとなあ・・
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02db-i3Q4)
垢版 |
2024/01/17(水) 01:21:21.55ID:XxUs7e7u0
またボロ負けしてんのか
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d9a-UVmJ)
垢版 |
2024/01/17(水) 02:17:25.43ID:gjCSzl/W0
工作の底が浅過ぎるw
クラウンクロスオーバーとかレクサスNXとかのオーナーにビビるEV推進派工作員とか正体バラし過ぎるだろうw
今の工作会社クビにしろw
代わりに俺か月1000万円で工作してやる
バーゲンセールでなw
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/17(水) 03:56:48.07ID:YS9L5aORd
(^^)は今日もボロ負け
そりゃ面白く無ぇわな
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/17(水) 04:00:29.58ID:YS9L5aORd
ていうかよく(^^)がコピペ晒しとかやってるけど全然晒しになんかなって無いから
むしろ自分が悔しかった書き込みの紹介だから
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0618-QFq5)
垢版 |
2024/01/17(水) 05:15:15.11ID:rMm1gm+M0
結局日本では絶対に普及しないでいいんだね
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 07:18:33.28ID:x4c6JtS+M
割ともうみんなどうでも良くなってきてるよね
つまり調べれば調べるほどBEVは思ってたのと違うし
BEV路線だと中国が覇権取りそうなことが見えてきて当のEUがトーンダウンしてるし
ユーザーからすると補助金マシマシで免税されてるのになお不便で高額だから選ばれない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-r8dC)
垢版 |
2024/01/17(水) 07:49:36.80ID:/2zLggzt0
サイバートラック最新の話題
リンク先に動画もあるよ

https://www.gizmodo.jp/2024/01/cybertruck-snow.html
火星で走ることを夢見て作った車、ちょっとの雪でダメなんかーい!
2024.01.16
弾丸も鉄球もなんのそのの屈強ボディ。アポカリプス(世界の終末)を走り、未来では火星を走っていると語っていたイーロン・マスク氏ですが…。この程度の雪でダメなんかーい!って、世界中からツッコミ入りましたね。

雪で身動き取れないサイバートラックは、世界の終わりどころか、一日の終わりすら超えられそうにありません。
https://www.instagram.com/reel/C1ySCGtL7qR/?utm_source=ig_embed&ig_rid=01b43623-b62e-4732-933c-7f9f2b6dacec&ig_mid=0F2B6AC5-99D5-4FD7-BDDC-7BBD397E9CB1
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7901-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 07:49:57.36ID:HlU0Bjn70
>>682
それな
補助金だっていつまでもは続けられない
少し位CD出来ても補助金切れれば実質値上げ
充電インフラも採算性無くて限界見えてきた

結局、無理は長くは続けられない
先が見えてきたBEV

潮流はもう世界的にBEVからHEVへの流れ
結果的にHEVへの追い風となったEVシフト
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 07:57:14.94ID:kJ5GPOFHa
補助金なくなったらその分値下げすれば良いじゃない?

BYD、ドイツでEVを15%値下げ 補助金停止に対応
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM168G40W4A110C2000000/
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7901-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:02:26.63ID:HlU0Bjn70
>>685
お得意の国家助成金ダンピングかw

でも値下げ=補助金でやっと現状維持だし
ダンピング批判し始めたEUが黙ってるかな?

いずれにしても無理は長くは続けられない
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 455b-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:06:36.15ID:Mg2rSK5a0
>>680
良いも悪いも無い
現実として普及はしない
EVに移行は進むけど、BEVは過渡期のうちに普及せず終わる
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:14:03.63ID:TuBfFqp/0
サイバートラック早くもジョークネタ化w
https://www.gizmodo.jp/2024/01/cybertruck-snow.html
"I'll call Elon, he'll get you out."
雪路踏破テストせずに発売したのかな?
米国でジョークネタにされ始めたら終わり

結局テスラ全体のイメージダウンにしかならなかったサイバートラック

テスラもうオワコン臭くなってきたな
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-x0SA)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:43:13.41ID:UlH97zVba
>>688
アメリカ人もEV政策に嫌気がさしてるみたいだな
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:04:21.25ID:yH0lUQvP0
そもそもサイバートラックはギャングとの銃撃戦に耐えるように作られている
むしろ都会向き
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:05:44.37ID:L6NcPJaF0
気候変動
バイデンの気候変動指導者ジョン・ケリー、二酸化炭素排出量について問われ激怒
二酸化炭素排出量について尋ねられたケリー氏は「愚かな質問をでっち上げるな」と言い返した。
トーマス・カテナッチ トーマス ・カテナッチ フォックスニュース
発行済み 2024 年 1 月 16 日午後 4 時 40 分(東部標準時)
バイデン大統領の気候変動指導者ジョン・ケリー氏は火曜日、スイスで二酸化炭素排出量について質問した記者に問い詰められた後、激しい反応を示した。

「あなたがここに来ると、毎年、こうしたイベントによる二酸化炭素排出量はどれくらいになるのですか? それだけの価値があると思いますか? 農民があなたの犯罪の代償を払うのですか?」独立系メディア「レベル・ニュース」のオーストラリア人記者アヴィ・イエミニは、スイスのダボスの路上を歩いていたケリーに尋ねた。

ケリー氏は「それは愚かな質問だ」と答えた。
https://www.foxnews.com/politics/biden-climate-czar-john-kerry-snaps-confronted-about-carbon-footprint

国務省
上院委員会、石炭火力発電停止を推進するジョン・ケリー氏と環境団体との連携を調査
カマー氏はケリー氏の活動により外国政府が米国の国家安全保障を損なう可能性があると懸念を表明
トーマス・カテナッチ トーマス ・カテナッチ フォックスニュース
発行済み 2024 年 1 月 5 日午後 12 時 (東部標準時間)
https://www.foxnews.com/politics/top-house-committee-probes-john-kerrys-coordination-eco-groups-pushing-coal-power-shutdown
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feef-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:12:46.59ID:wvSDb2C20
太陽光発電だけで走り切れ!「ソーラーバイク0円旅」で東海道五十三次完全制覇!【第1回・準備編】
https://wpb.shueisha.co.jp/news/car/2019/06/22/109134/

大変すぎる

永遠に充電不要? 太陽光パネル付きのeキックボード
https://www.gizmodo.jp/2023/07/solar-scooter.html

みんなこれ乗ればカーボンニュートラルw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:29:29.35ID:L6NcPJaF0
ドイツ農家の怒り爆発ですごい事態になっています
https://youtu.be/qw7s6EjIdc4

中国国有企業、イタリアの軍用ドローン製造企業を違法M&A
https://www.epochtimes.jp/2021/09/78425.html

伊政府、ピレリに対する中国企業の影響制限−データ巡る安保懸念で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-17/RWE4LNDWX2PS01?srnd=cojp-v2
中国とスイス、協力深化に向け共同宣言 FTA改定交渉視野
https://jp.reuters.com/world/china/3DNRMKILXZPXTLEZHCGV4U7ROI-2024-01-15/
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:30:57.86ID:TuBfFqp/0
>>695
そういう非現実的でヒステリックな環境原理主義の欺瞞に世界がようやく気付き始めたって事よアキラメロン

EV電池製造廃棄にどれだけ大量にCO2出すか
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-rH1T)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:32:46.55ID:tWExmIQQa
>>693
タンドラとかがライバルだからハマスにプレゼントしてメルカバ撃破!とかやってほしい
トヨタはそれで株上げたんやでw
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:36:20.26ID:nw2pwiez0
>>695
できが悪い生徒に根気強く付き合う教師のような心境だが、カーボンニュートラルには多様な選択肢を用いる

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2304/06/news074.html
自工会では、カーボンニュートラルの“山の登り方”が1つではないことや、持続的で実用的なCO2排出削減には多様な選択肢が必要であることを発信してきた。これに関して欧州自動車工業会(ACEA)、イタリア自動車工業会(ANFIA)、米国自動車工業会(Auto Innovators)、カナダ自動車工業会(GAC)、フランス自動車工業会(PFA)、英国自動車工業会(SMMT)、ドイツ自動車工業会(VDA)と認識を共有した。

パワートレイン技術には、水素、バイオエタノール、バイオメタン、バイオディーゼル、HVO(水素処理植物油)、合成燃料などを使う内燃機関も含まれている。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-rH1T)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:42:37.65ID:tWExmIQQa
>>702
何言ってるかわからん
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:49:28.34ID:TuBfFqp/0
>>702
BEV電池の環境負荷が低いとでも?

某国のEV墓場とか既にとんでもない環境破壊引き起こしてるんやで

不便なくせに高価でしかもエコでもないBEV

少なくとも現状の最適解ではない
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:50:49.73ID:nw2pwiez0
>>702
カーボンニュートラルには段階がある
BEVがメインになるのは数十年後の可能性の話

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00081/?P=2
いまだに2050年のカーボンニュートラルしか取り上げない報道が目立つが、そんな27年も先の話よりも、7年後の2030年までにCO2排出量を2010年比で45%下げることを優先して考えるべきだ。

 自動車に話を限定すると2030年までは、ユーザーの利便性などを考えたらEVに比べて大幅に安価で、航続距離は1000km近くに達し、充電ステーションのようなインフラの新設も不要で、大幅にCO2排出量を下げられる選択肢はHEVだ。燃料消費量も少ないため、市場に供給するドロップイン燃料も少なくできる。

 2030年まで新車ではHEVを中心に普及させ、既販車対策としてはドロップイン燃料の普及を進めていく、保有車のCO2排出量を45%削減する。2030年以降に技術の進歩によって高効率の電池(全固体電池、リチウム空気電池など)が実用化し、安定した再生可能エネルギーが普及すれば、EVによるCO2排出量の削減と使用性の改善、価格低減も現実味を帯びてくる。安価な水素を燃料とするFCVが登場すれば、FCVの普及によるCO2排出量削減も期待できる。

 このようにステージを2023~2030年、2030~2050年の2つに分けてカーボンニュートラル対策を考えれば、EVやHEV、FCVを含めた全方位での開発に帰結するはずだ。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 09:55:05.93ID:yH0lUQvP0
まず化石燃料による発電をどうにかしないと
EVはその後の話
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:18:43.84ID:TuBfFqp/0
>>708
で、そのための電力を作るのに別の火力発電所が必要になるなw
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:22:29.37ID:nw2pwiez0
充電可能な環境ならBEVよりPHEVが最適解

https://president.jp/articles/-/73940
プラグインハイブリッドは日常の走行は自宅等で充電した電気で走り、たまの長距離走行の時だけガソリンエンジンで走る、という使い方を前提としたモデルだ。
長距離走行の時はCO2を排出してしまうが、ほとんどの場面では電気のみで走るのでCO2削減効果は大きい。一方、BEVで最大の問題となる外出先での充電場所の不足や充電時間の長さといった問題からは解放され、実用上の不便はない。
現状最適解の1つと考えられ、一時期極端なBEVシフトに走った欧州や中国でも見直しの機運が高まっている。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:23:13.71ID:TuBfFqp/0
>>710
そんなに簡単にCO2回収出来るならそもそも脱炭素問題とか起きてないんですがそれは
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:26:03.87ID:nw2pwiez0
PHEVはBEVより安く製造できる

https://toyokeizai.net/articles/-/695653
中国自動車市場で「地場メーカーのPHV」が大躍進
2023/08/29
「PHVは(搭載する電池を)充電して走ることも、ガソリンを給油して走ることもでき、走行可能距離を心配する必要がない。さらに(原価が高い)車載電池の搭載量が少ないため、製造コストもEVより安くできる」
中国の民営自動車大手、吉利汽車集団の副総裁(副社長に相当)を務める王瑞平氏は、財新記者の取材に対してPHVのメリットをそう解説した。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5f3-iDqW)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:30:45.84ID:9F0bfiCT0
>>712
日本は原子力発電所の稼働でCo2排出削減するのが基本方針でしょ?

トヨタがレースでCo2回収してるけど車両の価格はいくらになるかな?
回収したCo2はガソリンスタンドで回収する自宅にCo2タンクを置いて貯めておく?

トヨタ、液体水素カローラでCO2吸着回収に挑戦 水素を燃やし二酸化炭素を回収する小さな化学プラントに進化
2023年11月11日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1546264.html

今回の液水カローラには、CO2を吸着する装置をエアクリーナー入口に装着。
その横にはエンジンオイルの熱によってCO2を脱離する装置を設置する。
脱離したCO2は吸着溶液で満たされた小型タンクに回収されるという。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7901-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:35:36.37ID:HlU0Bjn70
化けの皮が剥がれ始めたテスラ
マスクも今や薬物中毒のヤバいおっさん

ビジネスインサイダー2023.12.18.
イーロン・マスクの運がついに尽きた
https://www.businessinsider.jp/post-279718
マスクは、リスク中毒のブラックジャック・プレイヤーが必ずやることをやった。自信過剰、確証バイアス、そして主導権は自分にあるという幻想。

ウォールストリートジャーナル2024.1.8
マスク氏の薬物使用、経営企業に広がる不安
https://jp.wsj.com/articles/elon-musk-has-used-illegal-drugs-worrying-leaders-at-tesla-and-spacex-3118c5ab
マスク氏は時折、言動が不自然だったり、ろれつが回らないことがあり、健康面への悪影響が懸念されている。

人間落ち目になり始めるとこんなもんかね
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:44:46.22ID:TuBfFqp/0
>>718
それはまだ研究中の将来技術でしょ?
で、現状の最適解はHEVじゃね?て話よ

BEVはなんだかんだ無理が大杉

世界もじわじわとそこに気付き始めてる
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:45:14.14ID:yH0lUQvP0
結局マスコミ左翼のこれからは環境に優しいEVだ!日本は遅れたああ
の大連呼もじゃあ動かす電気は?には答えがない
まあ左翼と言うのはいつもこんな感じだが
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:57:05.13ID:kJ5GPOFHa
>>722
関東地区で夜間電力でEVに充電しているEVほぼ100%火力発電由来の電気だぞ。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:01:21.64ID:yH0lUQvP0
日本の空はHVでも十分に綺麗
中国や韓国はスモッグで曇っている
環境とか語るなんぞ千年早いわ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 455b-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:04:16.38ID:Mg2rSK5a0
>>692
自宅充電も出来ず、中古買ってニコニコしてる人が?!
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 455b-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:06:31.21ID:Mg2rSK5a0
>>702
いい加減に学習しろよw
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:19:07.36ID:yH0lUQvP0
そもそもトラックのEV化どうすんだろ
バッテリーが4ton
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d97c-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:21:20.00ID:ScksTOY40
取り敢えず手間もなく何も考えずに使えるガソリン車を
選んでるだけだからな。
環境云々で車選んでる奴がどんだけいるんだよ?
日本では2〜3%しか売れてないじゃん。
近場専用サクラで台数稼いでるだけで。
選ばれない電気自動車の普及の道筋なんてまったくみえない。
そりゃ利便性がガソリン車並になり価格も安くなれば補助金
なんてなくても普及しますよ。
エゴの部分が多いと思うのよね。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:22:21.84ID:smsevH2A0
>>702
既に1年前の世界のリーダーが集まるダボス会議でそれは否定されている
ダボス会議 トヨタ自動車チーフ・サイエンティスト ギル・プラット氏による講演
https://www.weforum.org/events/world-economic-forum-annual-meeting-2023/sessions/reinventing-the-wheel/
従来の車100台を環境に優しい車へ移行
PHEVならBEVと同じ量のバッテリーを6 台に分散、更にHVならば90台に分散できる
全体のCo2削減ではBEVより優れていることがわかった
これで潮目が変わりBEVブームは2023でピークとなり、世界は一気にHEV、PHEVに向かい始めた
今年のダボス会議の主なテーマは未来に対する信頼の再構築
日本が最も得意とする「信頼性」だ
日野やダイハツの不正が明らかになったのも欧米や中国に影響を受け堕落しつつあった日本文化への警鐘だったのだ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:30:44.05ID:smsevH2A0
>>734
そしてそんな昨年のトヨタのエビデンスがはっきりしている真実の告白に触発された今年の参加者が主催者のクラウス・シュワブの目の前で
「参加させてくれてありがとう。ファック・ユー、お前らの事だ。全てのグローバリストもだ。」
シュワブ退席の一幕
https://x.com/damonimani/status/1747388354587463766?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:53:49.04ID:kJ5GPOFHa
>>730
言っている意味がよくわからないが、
もともと深夜「EV以外の電力」を賄うために水力と火力発電使っている。

EVが増えれば「追加で」「EV充電のための電力」が必要になるわけだが、それは全部火力発電由来だろってこと。
深夜発電で発生するCO2が純増するってこと。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-QhW1)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:05:52.05ID:X0x8HScz0
仮に全て火力発電由来でも
完全に管理されて市街地から離れた火力発電から排ガスがでで、市街地で排ガスを出さないEVは環境にいい



EVの普及により大気質が改善することで、2050年までに早期死亡リスクが低下し、大気汚染に関連する医療費を数十億ドル規模で削減できる可能性
https://www.carenet.com/news/general/hdn/55672
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:09:46.63ID:x4c6JtS+M
理論というか理想論として発電所でCO2を一括生産すればその後の処理もやり易いよねというのは同意
ではそれが実施されている火力発電所が世界の何割あるの?というのが問題
試験的にCO2回収が検討されていたり構想では地中に埋めたり出来る、ただしそれはまだまだ実用化されておらず見通しも立っていないとかなら話にならないし
いやいや中国では全火力発電所の6割にそのような装置が搭載されており2030までには9割を超える、世界で見ても2030には7割以上の火力発電所で何らかのCO2処理機構が搭載される見込みである、というなら火力発電所に頼る意見は多いに賛同
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72d3-7u69)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:15:08.41ID:b3cYUYRe0
>>723
じゃあなんで日本の自動車(登録車)の電動化比率は50%しかないの?
実際には軽の販売台数が4割だから全体としては電動化車両は3台に1台しか選ばれてないよ
ハイブリッド車を選んでないのは一般人じゃないってロジックなの?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:21:52.97ID:yH0lUQvP0
EVだというならまず買えよ
ここの大半は買ってないよな?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:28:29.40ID:yH0lUQvP0
日本政府の公約は2035年までに純ガソリン車の販売禁止
HVもPHVも水素もOK
実は痛くもかゆくもない。HV乗り続けるもんね笑
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:29:37.32ID:yH0lUQvP0
>>752
買ってんの?
普及率2%でそのユーザーがここに大勢いるとは確率的にありえんからねえ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7999-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:29:55.76ID:HlU0Bjn70
初期に一時的な大ムーブを作り出すことと
持続的に普及させることの間にある深い溝
EVシフトは結局溝を超えられず終わりそう

政治工作と資金力で初期のブームは作れる
だが採算性が無ければ後は我慢大会になる

だからBEVはじわじわとヘタレ始めてる
結局、無理は長くは続けられない
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:32:30.14ID:yH0lUQvP0
世の中さらにHVが大半を占めるようになる
ガソリンスタンドは安泰よ
それより充電ポイントの心配した方がいい
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:34:19.32ID:TuBfFqp/0
>>757
充電スタンドの採算性が絶望的なんですが
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:34:41.45ID:yH0lUQvP0
人口当たり日本の20倍の充電施設を持つノルウェーでも未だに充電待ちが発生している
これからどんだけ設置していく必要があるのか大変やで
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-H/tg)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:35:15.65ID:/2zLggzt0
年齢関係なくこんな車に乗りたくないだろうよ

https://www.dailymail.co.uk/yourmoney/article-12969245/Tesla-graveyards-arctic-blast.html
北極の爆風で電気自動車のバッテリー残量がなくなり、所有者が充電できなくなるため、シカゴの一部に「テスラの墓場」が形成される - 極寒の天候でバッテリーの航続距離がどのように半分になるのかを説明する
2024年1月16日

https://i.imgur.com/1SSymzp.jpg
マイナス5°Fでは電気自動車の航続距離は全航続距離の50パーセント未満になるという。

https://i.imgur.com/w889RcZ.jpg
EV所有者は充電ステーションの周りで群がり、どうしようもなく車に電力を供給しようと何日も過ごしてきた。 写真はトラックに向かって転がるフラットなテスラ

https://i.imgur.com/sATLjpf.jpg
多くの所有者は、車を家に持ち帰るために平台トラックを貸す以外の選択肢がありませんでした。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:36:56.80ID:yH0lUQvP0
例えば今2基設置のSAにはさらに38基増設してノルウェー同等となる
気が遠くなるわ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:38:52.18ID:yH0lUQvP0
まあでも走ってる車の90%近くがEVなら各SAには40基くらいの充電設備は必要なんやろな
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:43:17.21ID:yH0lUQvP0
もちろんストロングHVや
当たり前
海外のなんちゃってHVとは日本車は違うで
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:44:02.85ID:kJ5GPOFHa
>>766
VPPって何GWh電力量あれば良いんだ?
例えば東京電力管内で。

それがわかればV2H対応のEVが何台必要で双方向充放電設備が何基必要かざっくり試算できる。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7999-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:47:22.27ID:HlU0Bjn70
ドイツ経済、壊れた欧州の成長エンジン
https://jp.wsj.com/articles/europes-growth-engine-is-broken-0f30a88c
昨年の独経済はマイナス成長、今後さらなる痛みも
ドイツは閉塞状況にあり、手っ取り早く抜け出す方法はない。

無理に無理を重ねEVゴリ押ししてきたドイツ
そろそろ限界か?

結局、無理は長くは続けられない
非合理的なBEVのゴリ押しは国力を衰退させる
補助金ネタ切れだしそろそろ限界かね?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:47:24.03ID:kJ5GPOFHa
2030年排出基準とか海外のガソリン車ほぼ全滅だろうな。
輸入車は全部EV化すんのかね?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 455b-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:51:49.92ID:Mg2rSK5a0
ん?
EURO7の現実路線変更とか、誰も知らないん???
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-H/tg)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:57:59.00ID:/2zLggzt0
>>776
重さより不便さ解消が重要なんだよ

https://toyokeizai.net/articles/-/695653
「PHVは(搭載する電池を)充電して走ることも、ガソリンを給油して走ることもでき、走行可能距離を心配する必要がない。さらに(原価が高い)車載電池の搭載量が少ないため、製造コストもEVより安くできる」
中国の民営自動車大手、吉利汽車集団の副総裁(副社長に相当)を務める王瑞平氏は、財新記者の取材に対してPHVのメリットをそう解説した。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:58:21.26ID:kJ5GPOFHa
>>774
それ日中にEV充電しないといけなくね?
通勤車で使っていると日中会社だろうし。
捨てることは火力発電の出力制御で調整効かないレベルだろ?今だと九州くらいか。

数値が欲しいところだな。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 12:59:44.38ID:smsevH2A0
全然知識のアップデートが出来ていない
https://spaceshipearth.jp/gasoline_car/
近年、世界各国で環境保護のための取り組みの一環として、ガソリン車の廃止や新車販売終了、ZEV規制※などに向けた動きが見られます。しかし、2022年ごろまでは中国やEU諸国が「2025年〜2040年(下の表を参照)までにガソリン車の新車販売禁止」の計画を次々と発表していましたが、2023年になって「エンジン車も容認」で合意する方向に転換する傾向があります。
これには2023年になって、
・電気自動車の価格が高い
・充電インフラが整っていない
・ガソリン車の需要がまだある
・環境負荷の少ない燃料の開発が進んでいる
などの要因で、世界的に「ガソリン車を完全に禁止する必要がない」との認識が広まってきたことが背景にあります。そのため世界各国は、ガソリン車の販売を「禁止」するのではなく、環境負荷の少ない燃料の開発を促進することで、ガソリン車の販売を「減らす」方針を採る風潮になってきました。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:00:33.42ID:smsevH2A0
燃費基準も別に販売出来なくる訳でも無く何の強制力も無いしな
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr10_000005.html
特定エネルギー消費機器である乗用自動車及び貨物自動車には、省エネ法に基づき燃費基準(トップランナー基準※)が設定されており、自動車の製造事業者等(自動車メーカー及び輸入事業者)は、目標年度までに、各区分毎の自動車の平均燃費値(自動車の燃費値を出荷台数で加重調和平均をした値)を燃費基準値以上にするよう、燃費・電費性能を向上することが求められています。
 ※トップランナー基準:現在商品化されている自動車のうち最も燃費性能が優れている自動車をベースに、技術開発の将来の見通し等を踏まえて策定した基準
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7999-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:02:03.05ID:HlU0Bjn70
もう欧州各社2035規制なんか信じてないよ
欧州でHVと言えばお得意の48VMHVだろ?

EV大減産のVWさん
 VW新型「パサートヴァリアント」
  48VMHV PHEV

EV宣言するも早くもヘタレたベンツさん
 ベンツ新型「Eクラスオールテレイン」
  48VMHV PHEV

「48VMHVは一応電動化だからOK」
もうとっくに内示出てるんじゃね?

まあそれが落としどころだろうね
BEV100%ゴリ押しなんて欧州自爆だもん
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-H/tg)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:02:28.42ID:/2zLggzt0
>>783
グラフ読める?
https://merkmal-biz.jp/post/55863
年間走行距離1.5万km、車両寿命10年と仮定すると、プラグインハイブリッド車(PHV)は、大型SUVを想定したバッテリー容量80kWhのEVよりもCO2排出量が少なく、小型車を想定したバッテリー容量40kWhのEVとほぼ同じである。
https://i.imgur.com/X8oTGmK.jpg
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:08:30.14ID:smsevH2A0
>>786
余裕で踏み倒せるよ
実際今売ってる車だって2020燃費基準を全部クリアしてる訳じゃないし
むしろ2030基準はEVも対象でWell-to-Wheelで評価されるからデカいSUVのEVとかクリア出来ないのも出てくるかもね
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:10:52.81ID:smsevH2A0
>>792
いえ2020基準をクリアしてない車が事実売ってるという実績ベースの話であってEV推進派の願望とは違います
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:11:30.58ID:yH0lUQvP0
別にHVかPHV選べば2035年以降も乗れるわけでどうということはない
まるでEVしか選択肢はないような記事はおかしい
俺のHVも2500CCで22km/l走ってる。十分やろ
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:16:06.63ID:yH0lUQvP0
EVが不便だから
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H66-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:17:43.18ID:zTjqVP2iH
はい急に全く関係無い官能性能にすり替える
運転して楽しいかどうかなど人によるので説明するだけムダ

ただ根本的に生物である以上、そういった官能性能はより五感で感じられる方が楽しくなるのが真理
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72d3-7u69)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:19:57.40ID:b3cYUYRe0
五感で感じる…まるで暴走族のようなサウンド、ノイズが美しい
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:20:09.90ID:TuBfFqp/0
もう世界的にBEVはヘタレ始めて
BEVからHEVやPHEVへの流れなんだよなあ

結局、誰しも不便な車は嫌いだから当然
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72d3-7u69)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:23:21.40ID:b3cYUYRe0
世界的(個人的)
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7999-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:26:34.42ID:HlU0Bjn70
>>804
世界的に失速し始めたBEV
結局、世界は現実を見ざるを得なくなった

欧州 欧州EV市場は「死の谷」へ
https://jp.reuters.com/business/autos/P5UKDP3BABPRJK7OHHA5WSIWRY-2023-11-15/
米国 EV需要鈍化で巨額投資にブレーキ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-05/S3NSRCDWX2PS01
中国 中国EV市場、24年も減速見通し
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-09/S6ZNPZT0AFB400
韓国 寒風にさらされる電気自動車
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f81f4b23884e7ef78aa86fbc6f4b93da71b224

時代は不便なBEVから合理的なHEVへ
知ってた
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:26:46.52ID:yH0lUQvP0
ちゅうかBYD自体がエンジン開発に力入れてて今やPHVの売り上げが多くなりつつある。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72d3-7u69)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:27:38.57ID:b3cYUYRe0
>>808
お前の見えてる世界は旧先進国
グローバルサウスは一足飛びにEVへ向かう
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c542-iAd8)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:30:48.41ID:h7xLa0im0
>>741
>>705
CO2削減目的なら現時点ではBEVよりHEVを優先させるのが正解
削減量はBEV1台分=HEV3台分

https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2304/10/l_sk_toyota041006.jpg
HEVをBEVに換算すると、約750万台に当たるとトヨタは主張しており、電動化プログラムの中でそれだけのCO2削減を達成してきたことを述べている。
まあ「敵はCO2」とするならば妥当な主張だと思うが、「CO2をどれだけ減らしたかは関係ない。とにかくBEVをどれだけ売ったかが全て」と主張する人には通じそうもない説明である。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:38:12.97ID:yH0lUQvP0
現実に2035年以降も日本ではPHVもHVも乗れるからいいんじゃね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:38:22.00ID:smsevH2A0
>>812
だからそれはそもそもカーボンニュートラルを提唱した世界経済フォーラムの去年のダボス会議で無理では無いとエビデンス付きで証明されたんだって
そこから今回のBEVブームはヘタレ始めたんだって
知識をアップデートしてくれよ

ダボス会議 トヨタ自動車チーフ・サイエンティスト ギル・プラット氏による講演
https://www.weforum.org/events/world-economic-forum-annual-meeting-2023/sessions/reinventing-the-wheel/
従来の車100台を環境に優しい車へ移行
PHEVならBEVと同じ量のバッテリーを6 台に分散、更にHVならば90台に分散できる
全体のCo2削減ではBEVより優れていることがわかった
これで潮目が変わりBEVブームは2023でピークとなり、世界は一気にHEV、PHEVに向かい始めた
今年のダボス会議の主なテーマは未来に対する信頼の再構築
日本が最も得意とする「信頼性」だ
日野やダイハツの不正が明らかになったのも欧米や中国に影響を受け堕落しつつあった日本文化への警鐘だったのだ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72d3-7u69)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:39:07.22ID:b3cYUYRe0
トヨタの御用学者じゃん
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6958-e8Eg)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:40:09.39ID:TuBfFqp/0
だからHEVの方が合理的に脱炭素出来るって話だろ?

特にテスラみたいな大型BEVはダメじゃん
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72d3-7u69)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:41:17.59ID:b3cYUYRe0
>>821
売れるからって大きくて重いSUVやピックアップトラックを量産しているトヨタさんの立場は?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:42:08.38ID:smsevH2A0
>>819
ダボス会議の場に御用学者も何もあるまい
そんな事言ったら環境破壊がどうのこうの言ってるのも全て何らかの利権の御用学者だ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:42:26.77ID:L6NcPJaF0
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/01/17(水) 12:36:55.03ID:L6NcPJaF0
欧州委、トラックメーカー4社に過去最大の制裁金 カルテルで
Reuters
2016年7月19日午後 10:31 GMT+97年前更新
https://jp.reuters.com/article/eu-cartel-truckmakers-idJPKCN0ZZ1PA/

欧州委、自動車排出ガス制御装置の開発でカルテルを認定
(EU)
ブリュッセル発
2021年07月09日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/da901509dd0a724a.html

参考スレ
MAZDA】 マツダ総合スレvol.230 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703072088/l50

AML , EU , EU/ヨーロッパ,金融犯罪,規制

ニュース:マネーロンダリング容疑者のウルフ氏がフォルク​​スワーゲンを管理するポルシェ取締役会に就任していることが判明
2023 年 6 月 7 日
https://www.amlintelligence.com/2023/06/news-money-laundering-suspect-wolf-sits-on-porsche-board-which-controls-volkswagen-its-emerged/
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:42:47.95ID:smsevH2A0
>>820
ぜひダボス会議に出席して言ってください
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:43:51.06ID:L6NcPJaF0
過剰な排気ガス:元VW社長ディース氏「ヴィンターコルンは問題を掌握していた」
2024 年 1 月 16 日、午後 1 時 49 分
元フォルクスワーゲン社長ヘルベルト・ディースは、排ガス値操作を理由にフォルクスワーゲンとその主要株主であるポルシェSEに対する10億ドル規模の投資家裁判で証言した。ディース氏はつい最近まで、ブラウンシュヴァイクの高等地方裁判所で、過剰な排出に対して制裁が科される可能性は考えられないと述べていた。
https://www.n-tv.de/wirtschaft/der_boersen_tag/Uberhoehte-Abgaswerte-Ex-VW-Chef-Diess-sagt-aus-Winterkorn-hatte-das-Thema-in-der-Hand-article24666103.html

1999年04月28日
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
−ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結−
https://global.toyota/jp/detail/12057273
尿素SCRシステム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0SCR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
Daniel Lange (DLange), Felix "tmbinc"
Domke: The exhaust emissions scandal („Dieselgate“)
https://youtu.be/d9HJw3AUvGk
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:44:38.50ID:L6NcPJaF0
Software Defined Emissions (33c3)
https://youtu.be/7t4paclIwuU
MICHIGAN
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ による トーマス カテナッチ 、ジョー ショフストール フォックス ニュース
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents
ドイツ人政治学者、スパイ行為で訴追 中国に情報提供
2021年7月6日 20:30 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ヨーロッパ 中国 中国・台湾 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3355299
ドイツ銀と運用部門DWSに家宅捜索−グリーンウォッシュ疑惑
Steven Arons、Karin Matussek、Nicholas Comfort
2022年5月31日 18:23 JST 更新日時 2022年5月31日 20:14 JST
ドイツ銀行と資産運用部門DWSグループのフランクフルト拠点が警察の家宅捜索を受けた。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-31/RCQNI2T0AFB401
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:46:13.72ID:L6NcPJaF0
フォード フュージョン HF-35 ハイブリッド トランスアクスル
https://youtu.be/MZf_BUuW5Qg

2004年03月09日

<ご参考>
フォードモーターカンパニー
トヨタ自動車株式会社
トヨタとフォード、ハイブリッドと排出ガス浄化に関する特許のライセンス契約を締結
https://global.toyota/jp/detail/1814202
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:46:52.49ID:L6NcPJaF0
フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪判決
米国検察庁
2011 年 4 月 12 日

ミシガン州東部地区
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm
中国・北京在住の元フォード従業員シャン・ドンユー、別名マイク・ユー氏(49歳)は本日、連邦裁判所で2件の窃盗罪で有罪を認めた結果、連邦刑務所で70か月の懲役と1万2500ドルの罰金の支払いを命じられた。ミシガン州東部地区連邦検事のバーバラ・L・マッケイド氏は、企業秘密を暴露したと発表した。マッケイド氏はFBI担当特別捜査官のアンドリュー・G・アリーナ氏も発表に加わった。ジェラルド・E・ローゼン首席判事は、拘留刑に加え、刑期終了後にユー氏を米国から追放するよう命じた。

この訴訟の司法取引によると、ユウ氏は1997年から2007年までフォード・モーター社の製品エンジニアであり、フォードの設計文書を含むフォードの企業秘密にアクセスできた。2006 年 12 月、Yu さんは米国企業の中国支社に就職しました。フォード社を退職する前夜、フォード社に新しい仕事を伝える前に、ユウさんはフォード社の機密設計文書を含む約 4,000 冊のフォード社文書を外付けハードドライブにコピーしました。これらの文書には、エンジン/トランスミッション取り付けサブシステム、配電システム、電源、電気サブシステム、汎用ボディモジュールなどのシステム設計仕様が含まれていました。フォードは、これらの文書に記載されている設計仕様を開発し、継続的に改善するために、研究、開発、テストに数百万ドルと数十年を費やしました。被告がコピーした設計文書の大部分は、フォードでの仕事に関連したものではなかった。2006 年 12 月 20 日、被告はフォードの企業秘密を携えて、中国の深センにある新しい雇用主の所在地へ向かいました。2007 年 1 月 2 日、ユウさんは中国からフォードの上司に電子メールを送り、フォード社を辞めることを伝えました。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feef-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:48:24.42ID:wvSDb2C20
アングル:ダボス会議にプライベートジェット集結、CO2排出に批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/b19365564b44c351426f01b036d9ca0f41c7308a
>またエア・カナダや米ユナイテッド航空などは短距離路線に特化した電動航空機を購入している。

プライベートジェットも批判の的にされてる
持続可能燃料も使えない、暗に電動化しろとね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:48:45.60ID:L6NcPJaF0
やっぱり事実を載せたら規制か
くたばれ売国奴の運営WWW
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:48:55.60ID:smsevH2A0
>>830
まぁ各国の規制とかここで決まってる様なもんだからね
伊達に世界のグローバルリーダーが集まってる訳じゃない
そんな中でも講演まで出来るのはほんのひと握りのエリートだけだ
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d44-LNAd)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:50:57.04ID:rMaKJnyy0
日本株に中国の投資家殺到
https://news.yahoo.co.jp/articles/44bd50fbff6aad3a211e03e36c02ea968c89906d
取引一時停止

大きく値上がりする日本株に中国の投資家が殺到し、
中国本土の上場投資信託(ETF)のプレミアムが急上昇した。
運用会社が警告を発し、取引が一時停止する事態となった。

オワコン中国w
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:51:12.54ID:L6NcPJaF0
プレスリリース
SEC、オリンピックでのFCPA違反でBHPビリトンを告発

2015-93 年 の即時リリース用

ワシントン DC、2015 年 5 月 20 日 —
証券取引委員会は本日、世界的資源会社BHPビリトンを、夏季オリンピックへの外国政府関係者の出席を後援した際に、海外腐敗行為防止法(FCPA)に違反したとして告発した。

BHPビリトンはSECの告訴を解決するために2500万ドルの違約金を支払うことに同意した。
https://www.sec.gov/news/press-release/2015-93
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:52:13.76ID:L6NcPJaF0
SEC、世界最大の広告グループをFCPA違反で告発
即時リリース
2021-191

ワシントン DC、2021 年 9 月 24 日 —
証券取引委員会は本日、ロンドンに本拠を置く世界最大の広告グループであるWPP plcが、贈収賄禁止、帳簿記録および内部会計管理規定に違反した容疑を解決するために1,900万ドル以上を支払うことに同意したと発表した。海外腐敗行為防止法 (FCPA)。
https://www.sec.gov/news/press-release/2021-191
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:54:55.99ID:L6NcPJaF0
プレスリリース
SEC、モルガン・スタンレーと元幹部パワン・パッシをブロック取引ビジネスにおける詐欺容疑で起訴
同社は、詐欺罪と情報障壁の不履行に対する和解金として2億4,900万ドル以上を支払うことに同意
https://www.sec.gov/news/press-release/2024-6
JPモルガン、内部告発者保護規則違反で1800万ドル支払うへ
同社の機密協定により、顧客は SEC と通信することができなかった
https://www.sec.gov/news/press-release/2024-7
プレスリリース
JPモルガンの香港投資銀行、中国の不正雇用計画に対し7,200万ドルの罰金支払いで合意
2016年11月17日木曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州東部地区連邦検察局
ニューヨーク州ブルックリン – 多国籍銀行JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(JPMC)の香港子会社であるJPモルガン・セキュリティーズ(アジア・パシフィック)・リミテッド(JPモルガンAPAC)は、不正利益を得る計画に関与したとして7,200万ドルの罰金を支払うことに合意した。中国政府高官の親族や友人に名誉ある仕事を与えることで、銀行取引を獲得できる利点がある。
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/jpmorgan-s-investment-bank-hong-kong-agrees-pay-72-million-penalty-corrupt-hiring
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:56:27.30ID:yH0lUQvP0
政府は35年までにすべての新車販売をハイブリッド車を含む電動車にする計画であることを発表した。
政府がHVでもいいよ、って言ってんだから遠慮するなよ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:58:15.32ID:L6NcPJaF0
顧客だまして4千万円詐取疑い 生保元社員ら逮捕 4億円余り不正取得か
1/17(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e755be46d1c4c3ed1a07681180f7e38788449b0
「損保ジャパン」「SOMPO HD」に業務改善命令へ ビッグモーター問題
1/15(月
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25943b73861932343cb8b7f52c69075b98a53e9
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 13:59:30.43ID:kJ5GPOFHa
>>835
化石賞はCOP28の公的な賞でもなんでもないけどな。
COPの開催時期に合わせて外野であるNGObェ勝手に開催しbトるだけで。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:01:18.55ID:L6NcPJaF0
ドイツ銀行子会社DWS、マネーロンダリング対策違反とESG投資に関する虚偽記載で2500万ドル支払うへ
即時リリース
2023-194
https://www.sec.gov/news/press-release/2023-194

米SEC、ゴールドマンに制裁金 ESG投資手続きで不備
北米
2022年11月23日 7:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN230710T21C22A1000000/
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:04:56.30ID:yH0lUQvP0
>>848
?2030年の政府目標って何?勝手に発表しないでよ
今公式に発表されてるのは2035年の電動車100%目標
2030年にどんな目標?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:05:37.79ID:yH0lUQvP0
2030年にどのレベルのHVが禁止になるの?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:08:23.03ID:smsevH2A0
>>854
>>785 一台たりとも「禁止」されない
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e02-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:08:54.53ID:yH0lUQvP0
そうなんか政府発表じゃなくて国交省か
まあ今現在でも自分の車は達成してるし、その頃はみんな達成するでしょ
ちゅうかPHVでいいやん、俺も次はPHV考えてるし
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:12:42.74ID:L6NcPJaF0
>>852
これでEV原理主義者達は終焉WWWW
まぁ航空関係でもアメリカと欧州(ボーイングとエアバス(ロールス・ロイスとGE)絡みでも色々と
あるし・。
アルプスアルパインの件で分かる人はEVレンコ厨の奴ら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
WWWWWW

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
 検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先であるゼネラル・エレクトリック(GE)などの文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:13:34.51ID:smsevH2A0
>>858
自ずとは決まらないね
その時の電力事情によって変わるしね
> 電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車について、ガソリン自動車等と比較可能にするため、ガソリンや電力等が車両に供給されるよりも上流側のエネルギー消費効率を考慮したWell-to-Wheelの考え方を用いて評価する。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6972-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:14:52.46ID:smsevH2A0
到達wwwwwwwww
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:15:54.94ID:L6NcPJaF0
プレスリリース
元GEパワーエンジニア、経済スパイ共謀罪で有罪判決
2023年1月3日火曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
中華人民共和国(PRC)の利益を知り、あるいはその意図を持ってゼネラル・エレクトリック(GE)の企業秘密を盗む共謀の罪で、ニューヨークの男に本日、懲役24か月の判決が言い渡された。

ニューヨーク州ニスカユナ在住のXiaoqing Zhengさん(59歳)は、2022年3月31日に終了した4週間の陪審裁判の結果、経済スパイ共謀の罪で有罪判決を受けた。法廷文書によると、Zhengさんはニュージャージー州スケネクタディのGEパワーに雇用されていた。ヨーク氏はタービンのシール技術を専門とするエンジニアです。同氏は2008年から2018年夏までGEで働いていた。裁判証拠は、中国の鄭氏らがGEの地上および航空ベースのタービン技術をめぐる企業秘密を盗む共謀を行い、中国と両国の利益を知り、あるいはその意図を持っていたことを証明した。タービン部品の研究、開発、製造を行う中国に本拠を置く企業や大学を含む、より多くの外国機関。
https://www.justice.gov/opa/pr/former-ge-power-engineer-sentenced-conspiracy-commit-economic-espionage

エアバスとボーイング小型機エンジンに偽部品か−欧州当局が認定
Julie Johnsson、Ryan Beene、Siddharth Vikram Philip
2023年9月1日 13:51 JST 更新日時 2023年9月1日 16:58 JST
欧州当局はロンドンに拠点を置く会社が偽部品を提供していたと断定
未認証部品と認証書類の偽造を巡る調査にGEとサフランも協力した
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-01/S0AEU2DWLU6801

MRJを虐めて潰したからな・。
EV原理主義者に多い赤い貴族とその仲間たちは地獄の果てまで
追い込みを掛けて徹底的に潰すわWWW
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:20:09.78ID:L6NcPJaF0
ID:X0x8HScz0

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-QhW1)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 12:05:52.05 ID:X0x8HScz0
仮に全て火力発電由来でも
完全に管理されて市街地から離れた火力発電から排ガスがでで、市街地で排ガスを出さないEVは環境にいい



EVの普及により大気質が改善することで、2050年までに早期死亡リスクが低下し、大気汚染に関連する医療費を数十億ドル規模で削減できる可能性
https://www.carenet.com/news/general/hdn/55672
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 12:14:10.03 ID:X0x8HScz0
>>746
その理屈は意味不明
だったら開き直りで化石燃料車使い続けていいじゃん。とはならない
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 12:41:14.06 ID:X0x8HScz0
>>754
HVは1部のストロングHV以外2030の燃費目標達成不可
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4591-QhW1)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:21:19.31ID:X0x8HScz0
>>838
グローバルリーダーのエリートが言ったからすごいってことかな?


てことは
国連のアントニオ・グテーレス事務総長が「地球沸騰化の時代が到来した」と発言しているけどどうする?

グローバルリーダーのスーパーエリートだけど
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:25:36.20ID:L6NcPJaF0
>>871
国連ねぇ
詐欺集団じゃないでしょうかWW

October 04, 2023 1:01 AM
Chinese-Born Pair Named in UN Influence Peddling Scam
-
グローバルジャーナリズムネットワークが火曜日に発表した調査結果では、以前に米国の裁判所で収賄罪で有罪判決を受けた中国生まれの人物2名が、国連のニューヨーク本部へのアクセスを得るために国連外交官に100万ドル以上を支払ったと主張している。

OCCRPとして広く知られる組織犯罪・汚職報告プロジェクトは、ケーリー・ヤンとその助手ジーナ・チョウが2015年から数年間にわたり高官へのアクセス費を支払い、国連の経済・汚職活動に参加できる慈善団体の創設を模索していたと報告している。社会評議会 (ECOSOC)。

今年初め、ヤン氏は マーシャル諸島共和国の選挙で選ばれた役人に数万ドルの賄賂を支払ったとして有罪を認め、別件でニューヨークの連邦裁判所から懲役3年6か月の判決を受けた。彼のビジネス利益に利益をもたらすであろう法案を可決したことに対して。ヤン氏の助手である周氏は、その計画に関与したとして懲役2年7か月の判決を受け、その後釈放されてマーシャル諸島に強制送還された。

https://www.voanews.com/a/chinese-born-pair-named-in-un-influence-peddling-scam/7296023.html
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:27:10.99ID:L6NcPJaF0
2023年9月29日午後2時36分
米国企業、アジアでの贈収賄疑惑で数億ドルを支払う

米国の化学メーカーアルベマール・コーポレーションが、アジア3カ国の国営製油所職員への贈賄疑惑の解決に2億1800万ドル以上を支払うことに合意したと米司法省が金曜発表した。

同省によると、ノースカロライナ州の同社は、インド、インドネシア、ベトナムの国営製油所との契約を獲得するため、「第三者販売代理店」と外国人従業員を利用して役人に賄賂を贈ったことを認めたという。

同省によると、アルベマールは汚職計画から1億ドル近くの利益を得ていたという。

米国の海外腐敗行為防止法の下では、ビジネスの獲得または維持と引き換えに外国当局者に賄賂を渡すことは違法です。FCPA は、執行機関が外国贈収賄を取り締まるために使用する主要なツールです。

米国司法省と金融監督機関である証券取引委員会はいずれも、贈収賄計画に関連したFCPA違反で同社を捜査していた。
https://www.voanews.com/a/us-company-pays-hundreds-of-millions-after-alleged-bribery-in-asia-/7290577.html
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:28:11.57ID:L6NcPJaF0
プレスリリース
中国のエネルギー複合企業が支援する組織の元トップ、パトリック・ホー氏、国際贈収賄とマネーロンダリング罪で懲役3年の実刑判決
2019年3月25日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州南部地区連邦検察局
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/patrick-ho-former-head-organization-backed-chinese-energy-conglomerate-sentenced-3
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:30:12.82ID:L6NcPJaF0
プレスリリース
米国検事、シンクタンクの共同所長を未登録外国代理人としての活動、武器密売、米国の対イラン制裁違反、連邦職員への虚偽陳述の罪で起訴すると発表
2023年7月10日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州南部地区連邦検察局
米国とイスラエルの二重国籍であるガル・ルフトは、米国における中国の利益を促進するために活動しながらFARA登録を回避し、中国製造の武器とイラン石油の中国への違法販売を仲介しようとしたとされる
ダミアン・ウィリアムズ、ニューヨーク州南部地区連邦検事、マシュー・G・オルセン、国家安全保障担当司法次官、クリスティ・M・カーティス、連邦局ニューヨーク出張所担当次官補代理捜査局(「FBI」)は本日、外国代理人登録法(「FARA」)に基づく故意の登録不履行、武器密売、イラン制裁違反、違法行為に関連した罪でGAL LUFTを告発した8件の起訴状の封印を解除したと発表した。連邦職員に対する虚偽の陳述。米国とイスラエルの二重国籍であるLUFTは、起訴状の罪状に基づいてキプロス共和国で2022年11月1日に起訴され、2023年2月17日に逮捕された。その後、LUFTは引き渡し手続きが保留されている間に保釈された後逃亡し、現在も逃亡者である。
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/us-attorney-announces-charges-against-co-director-think-tank-acting-unregistered
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:31:24.16ID:L6NcPJaF0
プレスリリース
高級炭素繊維を中国に違法輸出しようとした中国人、マンハッタン連邦裁判所で懲役3年の実刑判決
2017年8月31日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州南部地区連邦検察局
ニューヨーク州南部地区連邦検事代理のジュン・H・キム氏と司法省国家安全保障局(「NSD」)の司法次官代理ダナ・J・ボンテ氏は、FUYI SUN氏が次のように発表した。中華人民共和国(「中国」)国民である別名「フランク」は、本日、マンハッタン連邦裁判所で、国際緊急経済権限法(「IEEPA」)違反の罪で懲役3年の判決を受けた。主に航空宇宙や軍事用途に使用される高級炭素繊維を無許可で中国に違法に輸出する計画だ。SUNは2017年4月21日、連邦地方判事アルビン・K・ヘラースタインの前で有罪を認め、同判事も今日の判決を言い渡した。
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/chinese-national-sentenced-manhattan-federal-court-3-years-prison-attempting-illegally
プレスリリース
米国の制裁に違反してイランに弾道ミサイル製造用資材を提供した共謀罪で中国人を起訴
2023年5月16日火曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州南部地区連邦検察局
大量破壊兵器の拡散に関与したとして制裁を受けた中国企業の従業員喬翔江氏は、大陸間弾道ミサイルの製造に使用される材料である等方性黒鉛をイランに提供することを共謀した
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/chinese-national-charged-conspiring-provide-materials-production-ballistic-missiles
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:32:18.56ID:L6NcPJaF0
プレスリリース
輸出管理改革法違反容疑で社長と従業員を逮捕
2020年8月6日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州南部地区連邦検察局
オードリー・ストラウス、ニューヨーク州南部地区連邦検事代理、ジョン・C・デマーズ、国家安全保障担当司法次官補、ジョナサン・カーソン、米国商務省ニューヨーク出張所担当特別捜査官輸出執行局(「OEE」)は本日、CHONG SIK YU(別名「Chris Yu」)とYUNSEO LEEの逮捕を発表した。YUとLEEは共謀し、輸出管理改革法に違反して民生用電子部品を違法に輸出し、電信詐欺、銀行詐欺、マネーロンダリングを行った罪で起訴されている。ユ氏とリー氏は今朝逮捕され、今日遅くにマンハッタン連邦裁判所でケビン・ナサニエル・フォックス連邦判事に出廷する予定だ。

米国検事代理のオードリー・ストラウス氏は、「チョン・シク・ユ氏とユンソ・リー氏は、軍事用途の電子部品を香港と中国に送り、米国の輸出法に違反した疑いで告発されている」と述べた。私たちは商務省およびすべての法執行パートナーと協力して、必要なライセンスなしにデュアルユース技術が海外に流出することを防止することで、国家の安全を守り続けます。」

ジョン・C・デマーズ司法次官補(国家安全保障担当)は、「中国への違法技術移転に対する省の闘いは、今回の事件に関係する分野、つまりミサイルや核技術に使用される規制品目の分野ほど重要ではない」と述べた。私たちは国家安全保障を脅かすこのような違法輸出を阻止するために全力を尽くします。」

OEE担当特別代理人のジョナサン・カーソン氏は、「輸出執行局の最優先課題は、米国の国家安全保障を損なう香港と中国への違法輸出を特定し阻止することだ」と述べた。私たちは、最も危険な商品が最も危険な者の手に渡らないように、刑事訴追を活用して法執行機関のパートナーと協力し続けます。」
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/company-president-and-employee-arrested-alleged-scheme-violate-export-control-reform
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:34:08.94ID:L6NcPJaF0
北朝鮮のハッカー、東南アジアで犯罪集団と資金洗浄網共有=国連
2024年1月16日午前 7:15 GMT+91日前更新
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/CZX53LPLUFLQBN64REGUGWBZ7I-2024-01-15/
中国の美人経営者も暗躍 北朝鮮の石炭密輸に使われる英国のフロント企業 EU離脱後の規制撤廃に重大懸念
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4042d041c69060837131151f31825aeb3472d755
<独自>北朝鮮、新たに金正恩氏の儀典用ベンツ搬入か 国連制裁違反疑い 一家のブランド密輸増
2023/10/30 17:58
https://www.sankei.com/article/20231030-5TJOOPGCHJPAVCCGA5PJXJVOBA/
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4242-iAd8)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:43:25.69ID:nw2pwiez0
https://bestcarweb.jp/news/business/765480?prd=3
たとえば日本は2001年から2019年までに、CO2排出量を23%も減らしている。これは実績値である。COP(気候変動枠組み条約国会議)のたびにこの実績を叩き出した日本によくぞ「化石賞」を贈れるものだと思う。
 アメリカ、ドイツ、オランダは、偉そうなことをいうわりには、この後に及んでCO2排出量を増やしており、原発大国のフランスも削減量は1%に過ぎない。
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2022/12/16/1671172394-684x768.jpg
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-DP/6)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:58:16.10ID:bkc+ZxDSd
>>880
時間軸で言えば最新は >>817
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 455b-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:59:03.74ID:Mg2rSK5a0
>>866
産業全体でCO2垂れ流してる中国での製造製作物は、輸入禁止になりそうだね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-hxql)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:29:01.67ID:kJ5GPOFHa
>>880
どう今は日本はすごくなくて、海外はどうすごいんだよ。
アメリカと日本の自動車の平均燃費とか違いすぎてビビるわ。なんでこの平均燃費で日本が遅れているっテスラ言われるのやら。
EVシェアが少ないことを問題視してるだけで、実はCO2排出とかどうでもいいんだろ?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72d3-7u69)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:24:55.64ID:b3cYUYRe0
>>825
いや、御用学者じゃなかったら何なの?(笑)
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7917-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:25:42.74ID:HlU0Bjn70
顔文字は昼間から発狂して40連投か
何と戦ってるのか知らんが
ここで必死になればBEVの失速が止まるとでも思ってるのかな?

まあ「ここは俺のスレだ」とか喚いてたし
単なる5ch依存症のあかおかなんだろうけど
EV派はもうあんな無能な味方しかおらんのか
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 455b-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:40:34.21ID:Mg2rSK5a0
>>890
やっぱ、戦争が近いんかね

マーケットは正直だわ
おかげで現金増えたけど、円安考えたら本当にプラスなのか分からん
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-piTu)
垢版 |
2024/01/17(水) 17:10:14.91ID:CC1yecU1d
実用性が上がればな
最低自宅充電出来なきゃ話にならんだろ
生活圏に充電スタンドがあってそこで用事ついでに充電か
それを良しとする人ならいいけど、凄い面倒そうで嫌だな
30分で車移動しなきゃならんし
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8226-+owQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 17:14:14.57ID:2wZfidD00
アメリカの大好きなピックアップの燃費なんか日本の半分だろう
あんな車地球破壊カーでしかないわ
サイバートラック三トンとか許してええんか?

しかもアメリカ人の平均体重は日本の三倍ぐらいあるだろ?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8226-+owQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 17:15:12.57ID:2wZfidD00
>>899
そうやって不必要な見栄っ張りの消費を煽るのは20世紀の価値観じゃないんですかねw
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-piTu)
垢版 |
2024/01/17(水) 17:19:47.40ID:CC1yecU1d
>>899
普及しない理由の一例としてな
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8226-+owQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:09:10.70ID:2wZfidD00
>>904
チャイナの東北地方とかでも同じようなことやってたね

実はあいつら仲がいいんだよな
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 225d-iDqW)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:23:18.86ID:UZhGD6Eq0
-20°C低温環境でのリチウム電池の電力損失

60% (以下) 支那製 リン酸鉄リチウムイオン電池
70% (以上) 日本製 三元系リチウムイオン電池

低温環境下でのリン酸鉄リチウム電池の電力損失は、三元リチウムイオン電池よりも速いのです。
(-20°Cでは、リン酸鉄リチウムイオン電池は最大60%の電力を保てるのに対し、三元系リチウムイオン電池は70%以上保てる。

なるほどね

テスラが電池材料で戦略転換、パナソニックとは取引を見直し 2020.08.11
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00006/00281/

テスラが新たに採用する電池は、リン酸鉄リチウムを正極材に使うリチウムイオン電池である。
 
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ feef-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 18:56:29.85ID:wvSDb2C20
寒さで縮むEVの航続距離、理由はドライバーにも?
https://news.yahoo.co.jp/articles/54f4867c6e34117393e9ac5b9f9873fa0efc8184

>ただ、新しいモデルのEVはほとんどが、バッテリーパックを理想に近い温度に保つ先端の温度管理システムを搭載しているとガーバーソン氏は解説する。

>「気温が低ければ熱管理システムが作動してバッテリーを加熱する。つまり外の気温に関係なく、充電を始めるまでにはバッテリーが十分に温まっている」(ガーバーソン氏)

うーん、残念でした😭
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdfd-H/tg)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:06:15.17ID:/2zLggzt0
>>907
実に残念な結果ですね

理想的な条件と比較すると、EVは冬に航続距離の平均30%を失う…
https://lowcarb.style/2024/01/15/vs-lose-an-average-of-30-of-their-range-in-winter/
テスラのモデルは、冬季の実際の航続距離を米国環境保護庁EPA基準の航続距離と比較した場合、最も悪い結果となりました。

調査によると、テスラモデルSは0℃で走行した場合、本来のEPA航続距離の55%を失いました。モデルXおよびモデルYはそれぞれ52%減少し、モデル3は最も効率的でしたが、それでも冬に走行した場合、公称航続距離の50%を失いました。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e154-VP1y)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:23:01.23ID:81GWJvYv0
>>887
あとすごい海外というとハイブリッド普及率が開発輸入元の日本超えのモンゴルかな
冬場の電池とかまあ他にも色々心配もあって隣国の電気自動車ではなく海を超えた地域から右側走行にも関わらず右ハンドルHVを調達しているっていう
Оны отгон өдрийн Улаанбаатар хотын замын хөдөлгөөн, жолоодлогын дүрс бичлэг. #D45HV1D30
https://youtu.be/I8MCpm6I3eo
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8226-+owQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:12:02.93ID:2wZfidD00
こういう時はリーフを持ち出すんだなw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/17(水) 20:54:03.34ID:5fWbDBdY0
BEVは性能がヤバすぎだよねw
ちょっと考えられないような欠陥性能のちょっとだけの「上下」が話題になっちゃってるwww
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:16:40.81ID:ho71NbYS0
>>924
そろそろ無理って理解出来た?

「可能」なら、神Teslaがとうに実用化出来てるでしょ?
なぜ「実用化」されていないか、
調べてみた?
考えてみた?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:17:24.73ID:5fWbDBdY0
>>923
つーか、欧州で「天然ガス発電は比較的クリーン」とか抜かしてるんだが、あれは56%がクリーンで44%はCO2出力の燃焼なんだがw
知ってるか?www
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:21:15.23ID:ho71NbYS0
>>928
神トヨタだけに可能でも、それでは「普及」はしないからなぁ…
つか、実用化出来てないのには

『理由がある』

んだよ
考える頭が無いと、そういうの(やるやる詐欺)に騙されちゃうんだよね
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:35:45.99ID:L6NcPJaF0
>>933
ID:7irEW4v80
このこどおじ(孤独な独身おじさん)
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a7-QhW1)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a57f-QhW1)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77f-QhW1)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★174
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a7-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 00:02:57.22 ID:7irEW4v80
>>664
きみ、1レスでテンプレのコピペの仲間入りだよ
やるね(^^)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a7-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 00:15:26.21 ID:7irEW4v80
>>668
富裕層の中に1人貧乏人が混じれててすごい
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a57f-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 00:47:34.21 ID:7irEW4v80
>>670
でもさ、実際に金持ってる証明しないとただのホラ吹きで説得力ないよ
工作員として半人前だね
最低限、乗っている車の車内ID時計付きうp
そんなにキャバクラ行くなら嬢の名刺か領収書
あげてごらん
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:36:24.25ID:L6NcPJaF0
ID:zFUVebGK0
使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 111f-/FV0)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 111f-/FV0)[sage]:2024/01/17(水) 21:27:45.87 ID:zFUVebGK0
まあこどおじ君は毎回説明できずに逃げるからw
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:37:09.51ID:L6NcPJaF0
【ドイツ経済】農家がトラック5000台で
道路封鎖!ディーゼル補助金終了で怒り爆発!
https://www.youtube.com/watch?v=zLqoz8zLZY0
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:13.14ID:4Q6R7UI+0
オッペケ氏ってこの社会状況でも
中古とはいえテスラに乗ってる自分カッケェとか思ってんのかね。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:39:52.90ID:L6NcPJaF0
労働組合サークルからの情報
ZFでは最大1万8000人の雇用が失われる可能性がある
アンニーナ・ライマンとマルティン・セイヴェルト著
2024 年 1 月 17 日
労働評議会関係者からの情報によると、ドイツの ZF では約 3 人に 1 人の雇用が危険にさらされています。フリードリヒスハーフェン本社での抗議イベントで、改修工事の熱い段階が始まったことが明らかになった。

WirtschaftsWoche 氏は、自動車サプライヤー ZFの労働評議会のサークルから、 2030 年までにドイツの同社で最大 18,000 人の雇用が失われる可能性があることを知りました。ZF は現在、ドイツで約 50,000 人の従業員を雇用しています。
https://www.wiwo.de/unternehmen/auto/informationen-aus-betriebsratskreisen-bei-zf-koennten-bis-zu-18-000-arbeitsplaetze-wegfallen/29605340.html
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:45:17.67ID:L6NcPJaF0
ABCニュース、ニューハンプシャー州の共和党予備討論会を中止
ニッキー・ヘイリーさんは、トランプ氏抜きでは出席しないと述べ、トランプ氏は意味がないと述べた。

アビー・クルーズ、サラ・ベス・ヘンズリー著
2024 年 1 月 17 日、午前 7 時


https://abcnews.go.com/Politics/nikki-haley-debate-donald-trump-joe-biden/story?id=106409470

予備選挙初戦で大勝した意味は?今後は?
https://youtu.be/lr4BHCXD9ME

JPモルガンがじいさん脱落を予想
https://youtu.be/XfwzPzKuJ8g
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:46:25.04ID:5fWbDBdY0
欧州が「クリーン」と自負するwメタンガス燃料発電(EUがクリーンと抜かしてる火力発電)の燃焼の化学式と出力エネルギー
(kJはキロジュール)
メタンガスはCH4
CH4+2O2 → CO2(393kJの熱出力)+2H2O(498kJの熱出力)

C+O2 → CO2 and 熱出力393kJ(44%)
2H2+O2 → 2H2O and 熱出力498kJ(56%)

まぁ確かに石炭火力発電ならCO2排出燃焼でほぼ100%の熱出力なんだけどさ、でもメタンガス発電でもCO2排出分は44%あるんだよな

つまり何を言いたいかって事なんだけど「e-fuel使用のエンジン車やHEVやPHEVを認める」となった場合、、、
当然CO2排出が「天然ガス発電と同等の比較的クリーンならオッケー」という理屈も有り得るから、、、
それなら「e-fuel2割+ガソリン8割の混合」でいいとかまで有り得るぞ、、、ってことな 大笑い

トヨタのTHSベースのHEVやPHEVの独壇場じゃないかwww
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:49:18.84ID:L6NcPJaF0
ダボス WEF
トランプ氏のホワイトハウス復帰の可能性がダボス会議で話題を独占
2024 年 1 月 17 日水曜日公開午前5時37分(東部標準時)2時間前に更新
シルビア・アマロ
https://www.cnbc.com/2024/01/17/davos-trumps-potential-return-to-white-house-is-dominating-small-talk.html

富裕層と権力者がダボスに集まっている。彼らが話している内容は次のとおりです
ニコール・グッドカインド による分析、C​​NN
6 分で読めます
2024 年 1 月 16 日火曜日午前 7 時 39 分東部標準時間に公開
https://edition.cnn.com/2024/01/16/investing/premarket-stocks-trading/index.html
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 21:57:58.03ID:ho71NbYS0
Teslaのシートベルトバックルの付け根が折れてるツイート回って来てるけどコレなんだ?

こんな所折れるとか中華でも無いだろ…
つか、安全装備の瑕疵ってリコール案件じゃ無いっけ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:04:54.71ID:80ake4hp0
>>941
話題逸らししてて草
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:04:55.34ID:L6NcPJaF0
>>946
ID:ho71NbYS0
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)
【MAZDA】NDロードスター Vol.307【幌・RF】
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
書き込みレス一覧
【MAZDA】NDロードスター Vol.307【幌・RF】
181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)[]:2024/01/17(水) 21:01:25.54 ID:ho71NbYS0
>>179
目から鱗
お前仕事出来る奴だろ
実際、キープコンセプトで買う奴買える奴は、とっくに買ってるわな
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)[]:2024/01/17(水) 21:16:40.81 ID:ho71NbYS0
>>924
そろそろ無理って理解出来た?

「可能」なら、神Teslaがとうに実用化出来てるでしょ?
なぜ「実用化」されていないか、
調べてみた?
考えてみた?
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)[]:2024/01/17(水) 21:21:15.23 ID:ho71NbYS0
>>928
神トヨタだけに可能でも、それでは「普及」はしないからなぁ…
つか、実用化出来てないのには
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:05:56.79ID:L6NcPJaF0
ID:7irEW4v80
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a7-QhW1)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a57f-QhW1)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d77f-QhW1)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★174
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a7-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 00:02:57.22 ID:7irEW4v80
>>664
きみ、1レスでテンプレのコピペの仲間入りだよ
やるね(^^)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5a7-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 00:15:26.21 ID:7irEW4v80
>>668
富裕層の中に1人貧乏人が混じれててすごい
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★173
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a57f-QhW1)[sage]:2024/01/17(水) 00:47:34.21 ID:7irEW4v80
>>670
でもさ、実際に金持ってる証明しないとただのホラ吹きで説得力ないよ
工作員として半人前だね
最低限、乗っている車の車内ID時計付きうp
そんなにキャバクラ行くなら嬢の名刺か領収書
あげてごらん
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:08:26.21ID:L6NcPJaF0
イラン製弾道ミサイルの部品を米軍が押収 
フーシ派への支援物資か|TBS NEWS DIG
https://youtu.be/fgbMHrNmlyQ
在日米陸軍の物資輸送支援
陸上自衛隊 広報チャンネル
https://youtu.be/x98z3zXeT78
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2505-0zjl)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:10:48.33ID:L6NcPJaF0
汎用軽機動車の活動状況

陸上自衛隊 広報チャンネル
https://youtu.be/roGtLFBDm_4
幻の防衛道路―官僚支配の「防衛政策」
樋口 恒晴 (著)
出版社 ‏ : ‎ かや書房 (2007/10/1)
発売日 ‏ : ‎ 2007/10/1
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 215ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4906124658
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4906124657
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-MG1c)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:22:13.63ID:KqLuaj700
YouTubeで面白いコメント見たから貼っとくわ(^^)
Things to love about EVs: 1. Child battery labor 2. Range anxiety 3. Risk of garage fires 4. Paying 20k more than a comparable vehicle 5. Battery denegration 6. Poor resale value 7. Reduced performance in cold, highway 8. Higher repair costs 9. Awful charging network experiences in the weather without restrooms 10. Higher insurance rates 11. Replacing tires more frequently But hey theres a tax credit!
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79d7-2STM)
垢版 |
2024/01/17(水) 22:39:43.31ID:HlU0Bjn70
今のレベルの急速充電でもかなりの赤字
それがそんな超急速充電とか超絶大赤字やぞ
採算性が無きゃ画に描いた餅よ

あと電力需給の問題もある
繁忙期に充電速度低下すりゃ意味無い罠
結局、画に描いた餅で終わりそう
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:12:52.65ID:80ake4hp0
>>955
話題逸らししてて草
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:13:32.42ID:80ake4hp0
>>962
話題逸らししてて草
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:17:38.51ID:ho71NbYS0
>>956
オームの法則
ジュールの法則
銅の抵抗値
たったこの3つだけ
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7944-M3vh)
垢版 |
2024/01/17(水) 23:20:32.02ID:80ake4hp0
>>965
話題逸らししてて草
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2da9-Gvpc)
垢版 |
2024/01/18(木) 00:18:16.06ID:lry1mHFN0
ヒョンデがジェネシスでワイヤレス充電発表してたな
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02db-+phQ)
垢版 |
2024/01/18(木) 01:06:03.62ID:0euCmEZD0
今日もフルボッコされてんのか
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/18(木) 03:40:19.66ID:I16/u7I30
また人類火星移住と同レベルの空想科学でEVの優位性を語っているのか?
それはどこにあるんだ?ってモノの話をしてどうするんだ。
シカゴのスーパーチャージャーステーションでその話をしたらみんな安心するのか?
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-i6kh)
垢版 |
2024/01/18(木) 04:01:05.87ID:I16/u7I30
「EV普及へ!自治体が充電器増設 国と民間も後押し、一挙8倍の市も」

なんて記事があったから見てみたら大府市では1台だったのが8台になったという記事だったww
嘘ではないなw
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4281-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 06:26:13.79ID:dR2ShhLH0
>>968
液冷しなければならない理由
液冷出来る範囲、出来ない範囲
そこまで調べれば、信奉する神Teslaですら未だ

「実用化出来てない理由」

が分かるんだけど…
そこまではまだ理解が及ばないかな?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 723c-fzeP)
垢版 |
2024/01/18(木) 06:30:40.64ID:lpfp7I8P0
しかしリーフのバッテリー価格も上がったもんだなw
これバッテリーが膨らんでおしゃかになったら150万とか請求くるレベルなんだなw
保証も劣化じゃないから5年で10万キロだし現行のリーフでバッテリーが膨らんで壊れた事例をちょいちょい見るようになってきたわw
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-DP/6)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:01:44.50ID:x6RXlPSkd
>>986
普通は説明するまでも無い「根本的」な問題なんだよ
そもそもエネルギー源そのものを温めたり冷やしたりしなければならないのがダメなんだよ
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:18:43.48ID:VpkgNQxG0
EVの深刻な使えなさ・欠陥に気がついた欧州は「どの方向の屁理屈」に逃げてEV推進を止めるかだよなぁ
まぁe-fuelでエンジンはOKという事は言い出したけど、、、
「天然ガス発電はクリーン」という「今の屁理屈」にあわせるなら、e-fuel2割、ガソリン8割の混合燃料なら同じような程度のクリーンさになるので、そっちの方向に行きそうやねwww
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b2-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:23:48.97ID:orXJ6NZE0
>>986
まず、
1+1=2
1×1=1

これは理解できる?
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:24:43.31ID:VpkgNQxG0
>>988
>欧州じゃ350kWとかすでにやってるよね?

は?www
どの国の何処に何台くらいあるんだ? 具体的に言えよ、言えるのなら
で、それ充電代はどれくらい高額?
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b2-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:30:28.80ID:orXJ6NZE0
>>994

オームの法則
ジュールの法則
銅の抵抗値も
すぐ出てくるけど…
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-BRvW)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:38:36.33ID:VpkgNQxG0
>>994
だからさ、そんなキチガイみたいな充電器、
実際に一般的なEVユーザーが使えるほどあって使えるような値段で提供されているのか?という「皮肉」なんだが、、
EV馬鹿信者のコイツには分からないのかねぇwww
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b2-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:39:17.67ID:orXJ6NZE0
てゆか、10分がどうのより、
そもそも実走行400kmのBEVがほとんど無いっていうオチか…
理想値
最大値
カタログ値
目標値
ここらと実行値の違いから説明が必要とか言い出すもんなw
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79b2-CWyO)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:40:05.03ID:orXJ6NZE0
オームの法則
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 916a-e8Eg)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:40:16.11ID:okKp5YzM0
https://electric-facilities.jp/denki7/ko/001.html
直流では750Vを超え7,000V以下、交流では600Vを超え7,000V以下の電圧範囲を示すものである。この数値を下回る電圧を「低圧」、上回る電圧を「特別高圧」として区分し、それぞれ適用される安全基準に大きな違いがある。安全基準は「低圧<高圧<特別高圧」と、電圧が高くなるほど厳しい規制がなされている。
高圧で使用する電気設備は自家用電気工作物や事業用電気工作物に該当するため、電気主任技術者が維持管理、工事・運用の監督をする義務を課されることとなる。
需要家が設置する受電設備は自家用電気工作物の扱いとなり、電気主任技術者による維持・保安管理が必須となる。

何が言いたいかというと確定で電気主任技術者しか充電作業が出来ないので有人スタンドになる
そしてその専門家のオッチャンの雇用だけ費用が増える
そんで当然ながら作業ミスると死ぬ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 17時間 33分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況