EVが日本で「絶対」に普及しない理由★163
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a98f-kakm)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:15:32.34ID:tCXLViXQ0
!extend::vvvvv:1000:512


※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★162
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701667299/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★161
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701256039/
EVが日本で「全く」普及しない理由★157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700375213/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★158
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700658895/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fca-08gk)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:19:54.00ID:QUs0cxEB0
1日10レス超えてる人はこれ

https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:38:34.14ID:OlF+94rH0
>>2
ホントそれやなぁ 大笑
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf58-WaQs)
垢版 |
2023/12/09(土) 16:06:34.93ID:euDvTp330
>>1
これ心配した方が良くね?

2023年 11月
チョンダイ
36台(笑)

┐('〜`;)┌
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d786-FJ+M)
垢版 |
2023/12/09(土) 16:23:47.86ID:Y8INvXx50
あらあら、www。あらあら。www
赤字と寿命で充電スタンド激減待ったなしー、www、<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

前のめりで充電スタンド作った補助金乞食達、赤字たれ流しに、アブねーわ面倒だわ、もういらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年と廃棄で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実を見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のたった1/5の3万ヶ所から、寿命と放置で絶賛減少中、www、充電スタンド。いきなり終了、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のオメデタイおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e5-RALG)
垢版 |
2023/12/09(土) 19:15:17.59ID:5vgYEs3B0
「笛吹けども踊らず」
まさにEVシフトのためにあるような言葉

2021年VW「今年EV100万台売る」宣言
だが未だにその半分程度しか売ってない
EV減産に次ぐ減産で電池工場建設は延期
ベンツは僅か2年でEV100%宣言を撤回

メーカー目標発表なんてそんなもんだろ
そもそも例の欧州規制案がもう死に体だし
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/10(日) 06:42:58.22ID:HjQ9i/Ie0
電池式のEV =BEV(笑)、こんな物は、、

車自体のエアプで車無知の奴(ついでに意識タカい系なる一種の馬鹿)が買う糞ゴミなんだわw
さらに親も車持ててなかったから、自分ちの車を自由に使いまわすという経験も全く無かった奴w
1日平均走行距離とか言い出すのはこんな奴www

そんな奴らがテスラだの他のBEVだのに手を出して、激しく後悔してるんだわwww
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7c0-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 07:26:29.27ID:mJ+Y2xRx0
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
EVを作ろうにも、バッテリー製造の種々の資源、短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www

足りねー資源が爆上がり、www、作りたくも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上の調子だけ、アホEUパヨ国に合せてんだからなー、自爆を待つだけの簡単なお仕事です、www
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7f8-RALG)
垢版 |
2023/12/10(日) 08:25:45.14ID:baxt2kkk0
>>12
車から鉄道の利用を促しCO2排出抑制
米国は目を覚ました感あるな

先ずこういうのが合理的な脱炭素だよ
BEVに無駄金使うよりそっちに金使え

非合理的なBEVは穴の開いたバケツ
いくら金注ぎ込んでも浪費するだけ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-NGlt)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:02:18.61ID:Rx1vTJSld
EVはやはり効率が悪いよ
バッテリーに全てを頼ってる時点で
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-4X1F)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:09:04.59ID:YnRa7lbFM
>>16
使えないんで放置してたら文鎮化して0回で済みました
ただディーラーでタダで1回入れて貰えました
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d721-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:20:34.09ID:++zj+rma0
化石燃料だって30-50L積むとそれなりの重量になるしな
燃料少なくなったらデッドウェイト無くなるからそこが違うんだけど
そして燃料電池に夢を見る流れに
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3d-g9yR)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:24:16.09ID:St3xavYl0
日常短距離運用なら(太陽光+バッテリ)+BEVで行ける
サクラ+バッテリー+5kWソーラー
40km/D(13,000km/Y)程度
ソーラー+バッテリの費用は<200k\/kWで

ロングレンジや高速は滅多にない、ロングレンジはわNo.のHV
東京のような公共交通密度が高いところは電車+バス・タクシ
使う側から見れば完全自動運行、使用頻度が低ければタクシでD2D
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:25:18.46ID:HjQ9i/Ie0
電池式のEV(笑)BEV(笑)、、、(笑)としか言いようがないwww

電池というのは「動力エネルギーの運搬容器」としては性能欠陥がありすぎ
最先端のリチウムでもな
エネルギー容器としての容量が恐ろしくショボい上に、そのショボいエネルギーの注入に恐ろしく時間がかかるw
その他、外部温度低下による性能劣化が半端ないし、使用寿命まで短くて7年程度しかない
生産メーカーによっては、突然の発火、爆発のリスクまであり、絵に描いたような欠陥パーツなんだわwww
その癖に値段が異常に高い

スマホやPCやシニアカーやゴルフカートや場内運搬車やフォークリフトや地域宅配車の駆動電力の運搬容器としてならともかく、普通の乗用車用としては全然無理w

まぁトヨタの全固体も東芝の新型なども、世界的には「突出した性能の新技術製品」である事は確かだが、、しかしながら
やはり「乗用車レベルの動力エネルギーの運搬器」としてはイマイチのレベルだろうと思うね
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7744-5Qt1)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:37:49.77ID:XuWgPLQP0
日本の投資家が20年ぶりに世界の不動産市場で爆買い
https://www.recordchina.co.jp/b925065-s25-c20-d0193.html
日本人投資家の取引額は1兆600億円に達して3倍以上となり、
国別ランキングで16位から5位まで急上昇するとともに、
上位5カ国で唯一投資額が増えた。

森トラストが、マンハッタンの超高層ビルの株式を1000億円で取得したことを挙げ、
冷え込んでいる米国の不動産市場の解凍にも役立っている
KDDIもトロント市街にあるデータセンターを1400億円で取得したほか、
三井不動産もロンドンのセントポール大聖堂近くのオフィスビルに570億円を投資、
三菱地所の傘下企業も740億円で商業用タワーを買収した。

今回の投資はバブル期の投資とは異なる健全な分散投資戦略だ。
日本の投資家は日本国内での安定した収入よりもリターンを得ることができると語った

日本とトヨタだけが勝ち組
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NGlt)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:53:01.99ID:+476QKDdd
>>21
バッテリーは減っても重量変わらずだからねえ…
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a9-2nRu)
垢版 |
2023/12/10(日) 10:53:35.33ID:whPlE9lm0
ものづくり太郎チャンネルのテスラ動画わかりやすかったな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d721-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:08:02.60ID:++zj+rma0
>>27
あーパワートレーン一式で考えると内燃機関の重量と電気モーターの重量で差が出るじゃん
あと補器類とか
まあでもトータルでBEVのほうが現時点では重くてデッドウェイトでも不利かなとは思うよ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-EBH0)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:12:47.59ID:ZbiYweNzM
だからその結果BEVが軽くなるならまだしも
エンジンとトランスミッションが無いにも関わらずBEVの方が数百キロ重たいんだよ
なのでその主張だとBEVはダメだとなる、絶望的な量のバッテリーを1台の車に載せないと自動車として成立しないんだわ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:25:06.77ID:HjQ9i/Ie0
>>26
ものづくり太郎(笑)
ただのDQN工員だよwww
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:30:42.09ID:HjQ9i/Ie0
ノルウェー11月販売台数ランキング
当月分のほか1月ー11月分見てもトヨタが2位ですごいじゃん、1位テスラは昨年度から見るとすごい減少してるし
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/automotive-sales-in-norway-by-month

まぁトヨタのメインは高額税金が必須のHEVやICE車だが、最近はbz4xも売れてるらしいからな
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7c0-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:38:49.30ID:mJ+Y2xRx0
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

EV先進国(笑)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーー!!、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロで8万円! wwwwww
 1万キロで80万円!! wwwwwwww
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや!!!

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 11:46:38.04ID:nKqLgAa10
「輸入EV」初の2万台突破確実、存在感示すメーカーは?
https://newswitch.jp/p/39602

タイトルの表現方法を変えてみた
「輸入EVシェア」初の0.5%突破確実、存在感示すメーカーは?

EV元年、黒船とはなんだったのか?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-EBH0)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:48:30.28ID:AjATn8Tvd
必死でムリダー連呼なんかしてないけどな
どうせヘタレるやろと生暖かく見守ってる

こういうのも威勢が良いの最初だけじゃん

ホンダのBEV技術は日産以下だろ?
日産BEVがサッパリ売れない時点でもうね
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:56:52.07ID:nKqLgAa10
まあたEVが増えれば普及、メーカー開発止めなければ普及、いつかは普及理論ですかw
2030年予測の定量分析したのに反応しねえし。

ササははよ具体的に120万台の想定内訳出せよ。
現状海外EVメーカー全部合わせて2万台だぞ。
国内トップセールスEVがサクラの年間5万台だぞ。
あと7年足らずで残り110万台も何のEV売れる想定なんだ?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972d-08gk)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:58:31.19ID:pxxhgtvt0
>>37
いやいや
2035それまで10年ちょっとで新車販売で30%
全体で15%ぐらいで「普及」なんでしょ?
その程度ならムリでは無いと思うよ〜

まあ難しいけどw
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:08:44.43ID:nKqLgAa10
>>40
ササの普及予測は2030年で新車販売20-30%(120万台)だよ。

この数値を普及といえるか別の議論として、そもそもあと7年でEV120万台売れるイメージがわかない。
バカ売れと言っていいトップセールスのNBOXですら年間20万台。
EVはモデル数が圧倒的少ない、1モデルの販売台数も少ないのに。確実に来るであろうEV課税や補助金打ち切りも乗り切るのだろう?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:29:51.05ID:+3ouyhRIr
>>42
政府目標はBEVとPHEV合わせて2030年20-30%
2020年の目標は10-15%でしたw

次世代自動車普及に向けた政府の取組(2013年策定)
https://www.cev-pc.or.jp/chosa/pdf/h27_meti_torikumi.pdf
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 976a-EBH0)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:10:39.25ID:bLhIBspA0
それは目標でも何でもないでしょ
HV/PHV/BEVは全てEVです、そして2035からはこれらしか販売を認めません
この意味における100%は達成出来るだろうけど問題はその内訳でBEVが何割いけるかだよね

このスレのBEV派はガソリンで動くことを認められないから日本政府のEVとこのスレのEVは異なる
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d784-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:32:37.77ID:nKqLgAa10
EV推しはEV化で日本のメーカーは終わりだー。このままムリダーって言ってると日本市場は外国EVメーカーにやーらーれーるーだからな。
EV普及でガソリンスタンドが無くなる、まである。

定性と定量をごっちゃに考える癖がある。
EVが増える→わかる
EVが普及する→2030年新車20-30%→それ可能なの?

ガソリンスタンド減る→わかる
ガソリンスタンド無くなって給油が困るぞ→EVの保有シェア何%何台になったらそうなる?それいつの話?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d784-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:43:19.45ID:nKqLgAa10
>>48
そのサイトの目標値だと
2030年新車目標シェア
EV+PHEV:20-30%
HEV:30-40%

2023年10月実績シェア
EV+PHEV:3.2%
HEV:47%

HEVがすでに目標達成状態なんだが。
それともここからHEVのシェア落ちるから30-40%は維持したいということなのだろうか?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7744-5Qt1)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:48:04.38ID:5I0dXLq/0
中国人富裕層が「日本で暮らしたい」と次々に移住するワケ
https://news.infoseek.co.jp/article/president_69991/
・中国は法律が通用しない
・日本の生活にはストレスがない
・中国人のリタイア日本移住が増える
・老後のことを考えたら日本がいちばん
・日本はいい国と実感するのは、中国人も同じ

・日本は文句のつけようがない理想の移住先
・富裕層であっても救急車すら呼べない中国
・日本の一般人並みの暮らしはとても贅沢なこと
・多くの中国人が自国の行く末に不安を持っている
・欧米で暮らすのは常に緊張感があり、リラックスできない
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-NGlt)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:49:36.09ID:ivy0+hmad
新型の軽EV出てきてもある程度の需要はサクラでみたしてるかなあ
価格がサクラよりかなり安くなることが条件かな
高速の充電スタンドなんてたくさん設置しても平日ガラガラ休日に行列になるだけだろうねえ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-NGlt)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:54:54.51ID:ivy0+hmad
結局は高額の補助金頼みということか
補助金なしでも欲しい商品じゃなきゃ普及は難しいと感じる
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-4X1F)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:54:56.97ID:5e8Z/284d
2035年までに、"乗用車" "新車販売で" (スズキの様にオルタネーターをモーター代わりにファンベルト介して発進時にちょびっとアシストするハイブリッド含むHEV、PHEV、FCEV等を含む)電動車100%という"目標"
つまり11年後でもBEVの普及には程遠い
オーストラリアみたいに貨物のスポーツカーとか流行ったりしてな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d784-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:55:19.54ID:nKqLgAa10
>>52
だから量で話せってw
増える増えないの話じゃねえって何回言えばわかるんだ。
言語情報じゃなくて想定でいいから数値で話しようよ。
メーカーが力入れてるからなんとなく増えそうだって言ってるだけだぞそれ。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7c0-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:56:07.91ID:mJ+Y2xRx0
<`∀´> ファビョーーーーーン、www
イオン充電と安保険で、保証切れ中古の糞テスラ乗ってる、貧乏エアプ<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約を付けてて命拾い
 -安いネット保険では全くお話にならない

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 【アメリカ保険料】
 GeicoによるテスラEVの平均保険料は年間6,565ドル(約91万9,100円)www
 プログレッシブによるテスラEVの平均保険料は年間5,952ドル(約83万3,280円)www

 【イギリス保険料】
 447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった www
 Direct Lineという保険会社の保険に加入することにしましたが、
 保険料は4500ポンド(約82万円)、月払い手数料込総額5000ポンド(約91万円) www

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d784-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 15:59:54.05ID:nKqLgAa10
とりあえず日本発売で見えているのが
ダイハツトヨタの商用車EVとスズキのインド生産の400万円予想のとホンダのN-VANEVくらいか。

他なんかあったっけ?スペックと価格が予想できそうなレベルで普及しそうなやつ。
スズキがサクラレベルの軽EV出してもNBOXクラス売れるか?というかNBOX EVですら現行ガソリン車レベルで売れるかな?ガソリン車価格同等であればすごいけど。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d713-Iz3q)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:15:04.56ID:wGoJIw4U0
凄いけど所詮は劣化モンだから売れないでしょ
劣化してるならもっと安くないといけない
BEVはプラダンで作ったゴミみたいな屋根をポール二本で支えるキックボードみたいなのでないと商品として成り立たないよ
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff69-AeIG)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:20:25.98ID:tQIUmsKR0
2,000kg近い鉄の塊を10数km運ぶのに僅か200円弱の費用しか掛からないなんて、激安としか言いようがない
人力でこれを実現しようとしたら、何人の人必要でどれだけの時間と人工代が掛かるかを考えたら目眩がする

それなのにわずかな燃料代ケチって範囲や時間に制約をつけるなんて機会損失も甚だしい
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d784-ndax)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:25:46.16ID:nKqLgAa10
充電インフラがどうとか言ってるから聞いてみようかな?過去11万基目指して充電インフラに1100億円注ぎ込んだけど結果3万基でした。
今回2030年までに30万口(15万基と想定)は可能でしょうか?
達成するのに「必要な予算がいくら」で「何年くらい」補助金出し続けるべきでしょう?

先に言っておくと自分は
金と期限が無制限なら可能(いつかは達成)
充電インフラは今よりは増える(増減のみの話)
こんな話をしているわけじゃないのでよろしく。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-FJ+M)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:41:51.21ID:mJ+Y2xRx0
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

パヨ頭のEV馬鹿は、客観的に考えられない、アホ集団っていうが、www、本当その通りだな、www
おまエラ<`∀´>の、足りないパヨ頭で、スタンドの経営側になって、ちょっとは考えてみ?、www
同じ給電・給油設備数、100%の稼働率として、www、おまエラ<`∀´>、どっち経営する?、www

【ガソリンスタンド】 ガソリン1L=10kWh
●客当たり購入エネルギー、 → ガソリン20〜50L(200〜500kWh)
●客当たり設備の占有時間、 → 3〜4分
●1時間販売エネルギー量、 → ガソリン400〜1,000L(4,000〜10,000kWh)
●リスク → 特になし

【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●客当たり購入エネルギー、 → 20〜50kWh(ガソリン2〜5L相当)、wwwwwww
●客当たり設備の占有時間、 → 30〜40分、wwwwwww
●1時間販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(★★★たった、ガソリン4〜10L相当)、wwwwww
●リスク → 車両火災、延焼、給電操作指導、ハード給電不可、ソフト給電不可、電欠対処、
       給電不可対処。長時間待ち客のトラブル対処、電欠車レッカー・・・wwww

普通は絶対、リスクが低く、大量に客を捌け、大量に売れる、ガソリンスタンドを選ぶがな、www

おまエラ<`∀´>なー、1時間に10リッターのガソリン分しか売れない店出して、どーする、www
CO2削減馬鹿、地球防衛隊パヨ教だから、糞面倒なEVスタンドを赤字経営するんだろ?、www
借金やドブ金は、得意技だろ?、まー、大赤字垂れ流しEVスタンドで、せーぜい頑張れよ、www
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37c2-EBH0)
垢版 |
2023/12/10(日) 17:23:34.01ID:tnnTQqeW0
そもそもEVの充電するとこ全然ないしな…
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 972d-08gk)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:05:36.13ID:pxxhgtvt0
補助金って予算額上限があるから、台数増えると額は減らされるけど…
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:28:02.51ID:U6phxosU0
まあ企業は株主が離れないように
時代には取り残されてないですよ感を出すけれど
本当の戦略ってのはちゃんと用意してるものだからね。
政治家と官僚の戦略は違うみたいなもんで。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:41:02.37ID:U6phxosU0
まあここで幅を利かせてるつもりの人も
古いEVの所有体験を語ってるだけであとは大本営発表をそのまま言ってるだけだから
言ってることの情報に新鮮味が無いね。最新のEVと周辺設備なんかを購入してるわけじゃないし。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:48:40.27ID:U6phxosU0
そもそもBEVとエンジンを精巧に制御して合体させたTHSを
過渡期の技術とか言ってる技術音痴がEV推進派だからね。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:54:09.72ID:tx+/q+QO0
スプリット型はマジ基地だからな
どこまで可能性があんだろ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-Qopq)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:57:47.50ID:BVbIHI0VM
OPECが荒ぶり始めたなw

https://jp.reuters.com/world/us/TWIXSKSCFNNVPOA33CYPF5RKUE-2023-12-09/
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開催中のCOP28では化石燃料の今後の取り扱いに関する最終合意文書の文言が最大の争点となっている。

3人の関係者はロイターに対し、書簡が本物だと確認した。OPECは加盟国との公式なやり取りについてコメントを控えたが、加盟国やパートナーに助言を続けているとした。

書簡は5日に公表された合意文書の草案に言及。「化石燃料の段階的廃止案が依然として含まれており、化石燃料に対する不当かつ不相応な圧力が取り返しのつかない結果をもたらす転換点に達する可能性がある」と指摘した。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/10(日) 21:37:17.43ID:Qhm5HH6Y0
>>74
なんでコンセントから充電なくす?
便利だぜあれ
うちはアウトランダーPHEV
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:47:15.72ID:Qhm5HH6Y0
>>80
50kmぐらいしか乗れないが、休日の片道30kmの買回りドライブ後に必ず充電してたけどな
軽自動車もあるが、近距離使用だと燃費10km/lとかで微妙だわ
小さいクルマしか乗りたくない嫁用に置いてはいるが
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/10(日) 23:55:39.24ID:Qhm5HH6Y0
確かに最初は面倒だった
特にうちは深夜電力プランだから安くなる時間帯にわざわざガレージに電源入れに行ってるからね
タイマーがあればいいんだが
ただガソスタ行く回数激減したのはデカかった
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:03:09.49ID:2DMQkcta0
充電予約ができないクルマってこと??
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:06:41.30ID:Qyrabk/u0
家のすぐ近くにガソスタがないから、入れに行くのが面倒なんだよね
ハイオク仕様だとShellのVパ入れたいとか、数円の差でも安けりゃ遠い方のスタンドに入れに行くとかしがちだったし
結局ランニングコストだから、燃料費がガソリン<電気になったらガソリン車メインにするけど
イニシャルコストは静粛性その他の満足度も関係してくるからあまり考えない
ちょっと無理して買ったなら乗り換えサイクル伸ばせばいいと思ってるし
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:16:13.17ID:Qyrabk/u0
>>84
今のはできるようで買い替えたいんだよな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 00:22:44.56ID:Qyrabk/u0
>>85
このままだと頭打ち感はあるだろうね
近所を見ると1ブロック先にPHEVがいるけど、BEVは見ない
走っている車ではリーフが一番見る気がするけどね
今日初めてアリア所有の家みかけたけど(隣の番地)
新築はソーラーパネル付を多く見かけるから、軽やそれよりちょい大きめのSUVかミニバンタイプ出せば売れそう
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff1-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:00:53.74ID:eb88UJEF0
エアプはお前
131 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/12/04(月) 19:39:26.00 ID:wVaCnUwQ
Vpowerは99で他は95くらい?
どっかのおっさんがハイオクはどれ入れても一緒ですと悪びれもせず言ってたの腹立つなあ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 976a-BsLU)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:29:03.88ID:puyPt2pR0
>>86
静粛性が高いBEVって具体的にはどれのこと?
というのもテスラって遥か遠くから相当うるさいと思うんだけど乗ってる人は静かなの?
逆にテスラと同価格帯の高級車ってドライバーにエンジン音聞こえたりしない程度には静かだよね
事実として静粛性が高い車種とは具体的に何のこと?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d71e-QrF4)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:31:49.72ID:QqQsmaNU0
近くにスタンドがないほど田舎住まいの仮想世界で
深夜早朝の周りに気を使うEV走行も何もないだろう
日本語が読めない例のイオン充電エアプかな?

【ガソリン豆知識】令和ではハイオクガソリンの銘柄にこだわるのはナンセンスという話
https://motor-fan.jp/mf/article/61319/
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fb8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:37:56.54ID:i31+w//Q0
>イニシャルコストは静粛性その他の満足度も関係してくるからあまり考えない

これが答えだと思うな。
EVにイニシャルコスト高い分相当のメリットを感じる人がEVを検討する。
現状そういう人が少ないから売れないってだけ。

普及を進めるには
①補助金で差を埋める(一時的)
②コストダウンで差を縮める(恒久的)
③ガソリン車に重税罰金かけてEVに価格を近づける
④乗り入れ制限などでガソリン車の利便性を落とす

③④は消費者側にメリットないけど。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff9d-WaQs)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:50:05.95ID:oid84i+f0
何でみんなEVを買わんかっって?、そりゃあ人生の浪費だからよw
【悲惨な結果に…】
たった400kmで4回充電はヤバイ。必ず知るべきEVの注意点。
https://youtu.be/RklXGlxV53I?t=1811
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f34-UJ9L)
垢版 |
2023/12/11(月) 06:55:04.23ID:TGdK0J8X0
>>74
レビューの動画で正にそれを言っていたのがあったぞ
しかし電池が大きくて航続距離が一定以上になると補助金の額が増えるんだと
なんか浅ましいよなw

完全なモーターと発電機だけの車(PHEV程じゃないがバッテリーは積むらしいが)の方が
死重量も減って運動能力も上がってすっきりするのに
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:05:44.60ID:wto33Ps90
>>79
プリウスのPHEV、つまりトヨタのPHEVはモロにTHS式HEVの電池増量版(充電可能)なんだわ

つまり、ガソリン満タン+充電満タンなら、最新プリウスモデルの場合航続距離は1100km、電池で100km+ガソリンで1000kmだ
で、最新でない50系プリウスのPHEVの場合も航続距離は大体1100km、電池で60km+ガソリン1040kmとか、そんなモンだ

つまり、PHEV買ったはいいがメンドイ充電なんかせずにガソリンだけで走っちゃってる、という運用になっちまうユーザーが多いのも確かだ
まぁアンタの所の三菱アウトランダーPHEVの場合は基本性能がトヨタPHEVとは違うだろうから、どんな使用の仕方になってるのかは知らんがw
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f69-WaQs)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:15:34.97ID:+Eh5e3dA0
脳内イオン充電で脳内テスラに乗ってた朝鮮エアプが消えて
脳内アウトランダーPHVのエアプが現れた、的な?(^^)v
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb2-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:28:53.94ID:OrgkSB9i0
こうやってPHEVの運用一つ取っても「人それぞれ」なんよね
それに対応出来る幅のある=柔軟性のあるシステムだと、選ぶ人も多い
システム自体も色々選べればなお良い
多様性こそが文化

BEVは普段使うにも、遠出するにも、柔軟性がね…
BEVへの強制移行は多様性の自由主義国家には向かないんよ
政府が決めたら良いも悪いも右倣え!の覇権主義国家には向いてるのかもしれんけど
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:41:12.46ID:b2scFZrm0
PHEVに対して中途半端なイメージがある人がいるけど
100kmくらいモーターだけで走れば近所周りや通勤には十分だろ
遠出するのもガソリン満タンなら航続距離は心配ないし
今のところ最強じゃね?

あとは価格がHEV並みに下がってくれれば良いけど
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:44:51.99ID:iwZDXXxd0
これをやれる独裁国家じゃないとね

なぜ中国は電気自動車に全力を注ぐのか? ガソリンエンジンでは太刀打ちできないからでした
https://www.automesseweb.jp/2023/10/29/1409545
EV車のグリーンナンバプレートは無料で発給されます。一方、ブルーのナンバープレート(内燃機関モデル)を取得するには、約150万円の供託金が課せられます。しかも、月に一度のオークションで落札しなければなりません。落札倍率は約5%だといいますから、運の悪い人は2年ほど待たなければなりません。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:53:05.33ID:b2scFZrm0
テスラとルノー日産は共同でベンチャーに投資して交換式の公道実験した結果
使えねーと判断したんだよな
バッテリー容量も変化するし対応出来なくなるからな
当時交換式ベンチャーは百社以上が立ち上がり全て倒産

チャイナのニオも業績不振
交換式は楽で良いが筋が悪い他のメーカーも交換式で互換性があればまだしも
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:58:17.28ID:b2scFZrm0
アウトランダーよりエクリプスクロスの方がお買い得やん
ワンサイズ小さいし運転しやすいだろ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:02:22.73ID:i0Zx657yr
まあたササの開発したら勝ち、発売したら勝ち論か。
空飛ぶ車も走行充電もバッテリー交換式も技術的には可能だぞ。
交換式なんてみんな思いついてやるけど、主流でもなんでもな広がらないやん。

そういえばNVAN EVも手動バッテリー交換式だよね、
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d9-C3j7)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:02:24.39ID:gDXgKuCV0
>>113
採算的にはやっぱ無理だったのでは?

交換式に注力したNIOさんの今期決算
1〜9月純損失153億5200万元(約3100億円)
22年通期の損失を上回っており雪だるま化
なお従業員10%削減する模様
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f15-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:05:46.87ID:LQBmaByN0
結局未来予想図語るスレだから無理だとしても言うのは自由!
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:08:55.57ID:b2scFZrm0
ニオの株価は半値やで
しかも一般投資家よりチャイナ政府が持ち株の何割か手放して下がったという話し
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:12:34.76ID:b2scFZrm0
高橋洋一も今のBEVは買う気はないと言ってたな
特にアフターメンテナンスの不安さについて
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:15:23.89ID:b2scFZrm0
BYDにトラブル案件?調査依頼したのに4ヶ月何も連絡無いらしい

やっぱアフターサービス悪いな国内メーカーのディーラーなら有り得ない話し
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb2-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:16:02.88ID:OrgkSB9i0
>>114
>>115
原チャぐらいの運用なら、交換式も良いよ
5kgぐらいで2〜3個挿せれば十分
アシストチャリの延長線で
クルマになるとやはり「量」の問題が、重量や安全性の懸念が大きくなる


「量」については、考えるの苦手な人が居たねw
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:17:37.91ID:b2scFZrm0
バイクならホンダや他メーカーもやっているし
バイクなら良いと思うわ交換式
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:20:08.13ID:b2scFZrm0
>>133
ホンダ信者かよ?
10キロ以上ある電池を6本も手作業で交換とかドライバーさん可哀想
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-Q3qa)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:25:28.20ID:vR+fQa/KM
台湾でgogoroを見たけど原チャリなら電池パックの交換も容易だし日本での普及もありえるな
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:29:49.80ID:DWGsXs08M
一体型だろうと交換式だろうと同じだよ
付け方変えたらメリットデメリットが変動するだけで、全体として何かがか大きく変わるわけじゃない
パラメーターの一部分が変動するだけ

もしもバッテリー交換式BEVがダメならバッテリー一体型BEVも同様にゴミ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:37:55.89ID:i0Zx657yr
>>141
ホンダのNVANは機械式じゃないよ。
普通充電も当然可能。
交換の場合1個10kgの電池パックを複数交換が必要だけど。

交換式バッテリーを用いた軽EVの集配業務における実証を2023年11月から開始
https://global.honda/jp/news/2023/p231019b.html

日中に太陽光で発電した再エネ電力を充電した交換式バッテリーを使用することで、充電による待機時間の削減や電力使用ピークの緩和など、より効率的なエネルギーマネジメントの実現に貢献します。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:49:12.49ID:2DMQkcta0
>>105
高価な新車が届いて新品のバッテリーが付いていても
翌日には新品バッテリーを誰かのために渡して中古バッテリーと入れ替える。
いや心が広いですね。自分には無理。

こういう欠点解決用の無理筋アホアイデアはモノが見えてきた今時間差で出てきてるだけで
造った本人はわかってるのですぐにしぼんで消滅するよ。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb2-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:50:29.41ID:OrgkSB9i0
オッペケで書き込まなくなったけど、ササで同じ事やってりゃ、一緒じゃね?

https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb2-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:51:36.31ID:OrgkSB9i0
>>143
10kgのガソリンだと、100kgぐらいのバッテリー交換しなきゃいけないけどそれは…
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 08:57:31.80ID:2DMQkcta0
交換式にすると外形規格を決めないといけないし。ソケットだけでも決まらんのに
交換用のインフラが普及するのに何年かかるか知らんがその間に
バッテリー能力が上がれば旧型の交換式バッテリーを使い続ける意味もない。

宅配便とかだって交換設備を導入する間に航続距離の伸びたevトラックが出れば
そっちを導入するでしょ。どう考えたって。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:17:41.93ID:b2scFZrm0
再生可能エネルギーは基本的に筋が悪いが水素に変換するならオッケー
ミニ原発が一番エコというかコスパが良いけどな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:20:43.82ID:2DMQkcta0
>>155
全国で曇天の日はどうするのかとか、
融通しあえるように地元需要の数倍の能力を備える投資をするのかとか
バッテリーが普及するのなら昔から需給調整目的でとっくに普及していても良いのではとか。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:22:36.49ID:b2scFZrm0
>>159
いくら補助金が出ても合わないよ
パネルも蓄電池も15〜20年が寿命だし
そもそも寿命より徐々に発電能力も蓄電能力も落ちていく
毎月8万とか電気代かかっている家ならオススメだが
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:26:52.08ID:b2scFZrm0
>>141
バイク用の電池を流用する交換方式も検討されてるんだよ
今テスト中やろ
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:32:42.85ID:b2scFZrm0
>>163
自治体をまかなえるほどの大型な蓄電池はまだやろ
テスラはそれをガンガン売ろうとしてるが買い手は企業だけ
小さな自治体をまかなえるくらいの蓄電池でも東京ドームより大きくなるわ

片や水素は地中に何万世帯一年分の貯蔵庫がすでにアメリカにある
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a9-2nRu)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:34:52.42ID:CR7bdin30
>>161
曇りの日の為の蓄電だろうけど
風力と組み合わされることで平準化される
必要な蓄電容量はPVプラス蓄電だけより大きく下がる

融通というとわかりにくいが
要はそれが売れるってことだから投資の意味はある

蓄電設備は近年急激に性能が向上し価格が下がってきてるから
ようやく普及の前提状況が整ってきた
テスラは蓄電用のメガファクトリーを中国に建設予定だし
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:38:48.71ID:i0Zx657yr
なんか風力がバッファで使える(安定大量に電力供給可能)前提で話してるな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:42:12.69ID:b2scFZrm0
>>166
日本は風がドイツに比べて全然少ないし
水上もそうだが送電線がコストかかるし合わない筋が悪い
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:45:17.73ID:b2scFZrm0
>>166
テスラのメガファクトリーは3600世帯の電気を1時間だけ補えるシステムスケールだ
炭素減らしたい工場が買ってるけどそのレベルのもの
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:48:14.54ID:b2scFZrm0
みんなコストを考えてないね
日本は地熱が一番適しているのに地熱発電所が増えないのはコストが高いからだ
水上風力なんて増やせば電気代が上がるだけ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:48:59.16ID:i0Zx657yr
>>166
ほんの一部とはいえ中国がアメリカ企業に電気インフラを任せるなんてあるのかいな?
米中で政治的に揉めた時に(テスラが)危険な香りしかしないんだけどw
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:02:18.45ID:b2scFZrm0
ウクライナ問題がおきる前の年にドイツでは風があまり吹かず
大量にフランスの原発エネルギー買ってたわロシアの天然ガスも
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:10.88ID:2DMQkcta0
まあEVもそうだけど「高価で不便」なものに金出すのは一部の人達だけ。
売れないものには企業も投資を継続しない。潰れるからね。
EVはコミューターや公用車とか社用車みたいに一定の効果が見込めればそういう範囲で普及する。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb2-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:11:35.63ID:OrgkSB9i0
>>162
パネルはやっすいメーカーのだとフレーム錆びたりガラスとシリコン剥離したりしてるけど、京セラとかちゃんとしたのだと30年余裕
もう数万世帯で40年選手になってきてるよ
パワコンは屋外設置だと10〜15年、屋内だと15〜20年で交換

蓄電池はそんなに保たんよ
そもそもが災害対応とかメインで効率的に運用も出来てないけど
クソ重くて動かす必要の無い家庭用蓄電池でさえその有様
この重いのをクルマに積んで動かすって、それ自体が無駄なんよね
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d754-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:17:36.94ID:QqQsmaNU0
あらあら。www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
EVを作ろうにも、バッテリー製造の種々の資源、短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www

足りねー資源が爆上がり、www、作りたくも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上の調子だけ、アホEUパヨ国に合せてんだからなー、自爆を待つだけの簡単なお仕事です、www
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:21:52.88ID:b2scFZrm0
太陽光パネルはウイグル人奴隷が強制労働で作ってるんやろ
アメリカでは輸入禁止になってたのでは?
日本はガンガン入れてるけどね

そもそもソフトバンクの孫が半島で作らせて儲けようと民主党政権に持ちかけた話し
その半島はチャイナにあっというまにやられた
LEDもな
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:28:34.17ID:2DMQkcta0
国産のEVはともかく、欧州勢のEVは普及のための価格設定を捨てて
ここまでかかった金をEV購入するアホから回収するぜって価格設定になってきたね。
つまり広げた風呂敷をそそくさと畳むフェーズに入って来てる。
発表される新型車も48VのISG付けただけのインチキHVとeアクスル使ったインチキPHEVがメイン。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:32:40.13ID:r0dHA06wd
>>181
走っててもそんなの特殊すぎて一般的に普及、使われることなんて無理やろ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff1-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:34:02.46ID:eb88UJEF0
>>92
全般そうじゃない?
テスラは乗ったことないから知らんけど
エンジンかからない時はロードノイズが気になるほど
高級車と比べたことはないけどw
ガスランダー→ランダーPHEV乗り換え

HVとガソリンも静粛性でHVってのあるでしょ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff1-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:41:59.15ID:eb88UJEF0
>>93
近く遠くって感覚の違いかな
都会ではないが田舎でもない首都圏郊外ベッドタウン
元シェル現アポロまで車で5分はかかる
東西南北、日によって出かける道が違うとわざわざ寄らなきゃならない位置にあると面倒だよ
行きがけ帰りがけ目についたテキトーなスタンドで入れるのも少ない

今のはタイマー予約で充電できるんだから、帰ったら降りがてらケーブル差して玄関入ればいいから楽だろう
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:42:52.76ID:r0dHA06wd
>>186
俺はそんなこと言ってないし、それが普通に普及して当たり前のように走ってからが基準だかならあ
人それぞれ考え方は違うから
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff1-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:43:41.18ID:eb88UJEF0
ハイオクに拘るのはナンセンスはVパ入れられなくなって変わりに入れたハイオクでも正直違いは分からなかったから同意だけどね
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:56:35.46ID:CLayHHMG0
>>180
BEVも太陽光パネルと同じ流れにしたい勢力

中国が仕掛けたEV蟻地獄に陥る欧州、日本の行方は
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30616
 2010年当時の民主党政権は環境立国日本戦略として、太陽光パネルを中心とする再生可能エネルギー導入を打ち出し、12年には固定価格買取制度(FIT)導入により、太陽光パネル設置への強力な支援を始めた。

 FITの下で再エネ電源からの電気の買取に既に20兆円以上を投入し、日本の太陽光発電設備導入量は中国、米国に次ぐ世界3位になったが、日本のパネル輸入比率は今90%だ。

 環境立国戦略は、20年での50兆円超の環境関連新市場と140万人の新規雇用を想定していた。私たちが目にしたのは、中国製パネルが世界、日本で溢れる姿だけだった。戦略は日本の国内総生産(GDP)にも雇用にも寄与しなかった。

 EUのEV戦略の末路は、日本の太陽光導入戦略から想像できると言えば言い過ぎだろうか。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:22:26.93ID:2DMQkcta0
そもそも論で個人所有の自家用車が発生させる炭素なんて産業界から見たらわずか。
個人用EVを推し進めたいのは単なる欧州の新商売による金儲け目的だから
儲からないことがわかればさっさと止めるよ。コソコソとやめ始めてるし。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-EBH0)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:32:29.88ID:DvQBPMrgH
>>ALL
下記↓↓↓の全部をクリアしない間は、期待通りな普及はしないだろ。

A.寒冷地での使用 〜 経年劣化に伴う航続距離の半減を【最初から】見越して、新車時で 『軽自動車:400km〜 / 5ナンバー:800km / 3ナンバー:1200km〜 / 貨物系やミニバン:1600Km〜』 を平気で実走できる、無駄に長過ぎる航続距離が標準装備(※)
※ 通勤程度/マイルドヤンキー/買物程度なユーザー向けの時点で

B.高速のSA/PA、大型ショッピングモール、ディズニーや富士急ハイランドみたいなレジャー施設などの駐車場の半分以上が(最低ラインで)、充電対応できる規模

C.30分の急速充電しても、250km〜は走れる、充電速度水準。

D.バッテリー自然放電や、走行中のバッテリー切れを【最初から】踏まえて、屋根面にソーラーパネル + リアガラス面にソーラーフィルム(ペロブスカイト)な補助システムを標準装備。
※ バッテリー無し、救援の無しの最悪の場合でも、数時間太陽光発電すれば数kmは走れる

E.カーディーラー/カーショップ限定で良いので、古い駆動用バッテリーを取替えできる脱着式

F.バッテリーのリサイクル問題のクリア(説明不要)

G.日本の政治家や財務省の人等がいかに守銭奴でも、家庭 〜 出先の充電代(※)はディーゼル燃料代比ではるかに割安な費用水準 (スウェーデン/チャイナみたいな展開にはさせない)
※ 高速SA/PAの急速充電だけは除外


奇妙な正義感だか倫理観だかでグダグダ騒いで否定否定のオンパレードするしか能が無い思考放棄がやたらにいるが、
最低でもA〜Gの全部をクリアすれば、遅かれ早かれいずれはEV化するだろと。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-EBH0)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:36:11.97ID:DvQBPMrgH
(つづき)
194でのA〜Gを全部クリアできない間は、当面は良くてハイブリッドの独壇場でしょう。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff1-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:41:00.52ID:eb88UJEF0
>>99
50km以上はガソリンで走ってるね
今のはEVだけで走るモードもあるようだけど、うちのは高速で踏み込むとすぐにエンジンかかるから
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ff1-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:24:07.92ID:eb88UJEF0
>>102
そう
ただガソリンも3ヶ月以内に15L以上使わないと駄目
劣化もするから使わないわけにはいかないのは直ぐにわかった
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:31:10.06ID:Gkm5qnarM
構内フォークリフトですら電池交換式やってないんだから技術的に運用に見合わないんじゃね
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:31:59.31ID:iwZDXXxd0
>>139
小型車もターゲットが富裕層だというのは変わらない

https://merkmal-biz.jp/post/54551
●ルノー「トゥインゴ・エレクトリック」
・車両販売価格:2万8000ユーロ(約450万円)
・バッテリー容量:22kWh
・1回の充電での航続距離:最大270km

航続距離の短さ、いまだ整備途上の充電設備もあるが、車両価格がガソリン車にはるかに及ばないのが致命的だ。ルノー・トゥインゴのガソリン車モデルは、下位モデルで1万6100ユーロ(約260万円)であり、EVモデルと比較して
「1万2000ユーロ(約190万円)」
も安いのだ。

(ルノーとステランティスは違う会社)
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:35:14.25ID:i0Zx657yr
日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16412/

おお、半数がEV検討ってすごいじゃん!来年は新車30%くらいいくんじゃね?


>EVのみを検討する人は4%にすぎず、残り46%はエンジン車も含めて検討していた

記事タイトル4%がEV検討で良くね?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-EBH0)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:16:04.28ID:pGR8kJqzd
結局米国は10%も全然行きそうにないままヘタレてきたし、韓国も8%位で失速し始めてる
あれだけ大騒ぎした欧州も15%程度がやっと

で、中華だけは20%位行ってるんだっけ?
つまり自由主義経済の西側諸国じゃBEV無理ってことじゃね?

インセンティブ天こ盛りも限界あるし、かといって強制する訳にもいかんし
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-EBH0)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:20:35.79ID:DvQBPMrgH
真面目な話、
実走距離が〜600kmでは短い。

>>194のAみたいに、無駄に長過ぎる航続距離がある方がいいわ。

私抜きにしても、
ローカルエリアに住む人ほど、一回あたりの移動距離長いし、航続距離の長さの問題は切り離せない話だろうし。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb2-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 13:54:50.19ID:OrgkSB9i0
>>184
数%のBEVで普及してる走ってるつってるコイツに今更w
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/11(月) 14:09:51.71ID:CLayHHMG0
BEVの基本は自宅充電なので外部充電を整備しても採算がとれない

「もっとBEV普及を」と意気込む側に欠けているバッテリーの「急所」認識
2023年12月11日
https://bestcarweb.jp/news/business/755119?prd=3
そういう充電インフラは誰の負担で整備されるのだろうか?

 現在各所で、日本の充電器の出遅れ論が盛んだが、150kW以上の高出力充電器の性能を引き出せるのは、輸入車の高級モデルだけ。つまり騒いでいるのは一部の金持ちで、60kWh程度のバッテリーを積んだ普通のBEVにとっては無用の長物である。

 つまり、(たとえば全固体電池を搭載した高性能BEVを日常遣いできるよう経路充電設備を整えるため、高出力充電器を用意するとしたら)限られた金持ちの充電環境のために多くの庶民がコスト負担するかたちにならざるを得ない。そのうえで、それは普及クラスを中心にBEV全体の価格上昇を招く。

 いまBEVを本当に普及させることを考えると、これ以上車両価格上昇を容認すべきタイミングだろうか?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-Qopq)
垢版 |
2023/12/11(月) 15:02:42.01ID:m7Fg50SlM
>>209
EV推しは車で遠出することなんてあまりないから航続距離が短くても問題ないらしい
つまり普段は自宅充電で十分だから急速充電は不要ということになる
年末年始やお盆などのピーク時の需要を満たすために増設をしても普段使われない
つまり全く無駄な投資ということになるw
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fe2-AeIG)
垢版 |
2023/12/11(月) 15:31:32.84ID:KRBbUpyx0
と言うか航続距離長くてなんかデメリットあんのか…?
BEVだとアホみたいに重くなるけどガソリン車ならタンク大きくするだけだし対して重さは増えんし
仮に一度それだけ走らなくっても走れて困ることなんてないやろ
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4b-mcod)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:34:16.23ID:oSr9OviQp
実際普段自分がどれぐらいの距離を乗っているのか、長距離をどれぐらいの距離をどれぐらいの頻度で乗ってるのか
実はあまり把握してなくて航続距離ガー心配ダー心配ダーと言ってる人が殆ど

盆暮正月ガー→自家用車で長距離移動する人はどれぐらいの割合なのか?
因みに平均時間は2.1時間との事
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57a5-WaQs)
垢版 |
2023/12/11(月) 16:52:23.03ID:pRDN0Ite0
長期引き篭りで乗る距離や用途の想像もつかない免許エアプ車エアプ
何故か平均距離が気にかかるの法則w
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:18:48.35ID:2DMQkcta0
>>203
じゃあボディ内にびっしり缶電池を埋め込んでるタイプ以外ほとんどのEVは
すでに交換式になってるじゃん。そしたら今は交換式の何を検討してるフェーズなの?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:21:01.79ID:QqQsmaNU0
あらあら、www、あらあら。www
<`∀´>、ファビョーーーン、www

雪国や、日本の狭くてアブねー市街地で、300年後でも不可能な、完全自動運転とか抜かしてる、パヨ頭のバカども、www
せめて、運転エアプの<`∀´>は、小学生でも知ってる日本の寒冷地の基礎知識ぐらいは、持っておく方がいいぜ?、www

●寒いと半分未満の性能、www、EVの糞バッテリー: 25℃→100%、0℃→ 74%、-20℃ →42%、www
https://time-space.kddi.com/s3assets/articles/3538a5cf54928c73e922304c8146fa52.png
●暖房の稼働可能時間、(70%→10%)、EV → 9時間、wwwww
●暖房の稼働可能時間、(ガソリン30L)、HV → 40時間(アイドリング時間のみ)、40時間以上
●EVのJAF要請理由、パンク→電欠、wwwww
●渋滞災害時のエネルギー補給、HV→可能、EV→不可、wwwwww

※出典、雪国ドライバー代表、GS大先生
https://www.youtube.com/watch?v=MOG4yo0DMH4

頭の弱いEV馬鹿バカども、ノコノコ遠隔地の雪国に出かけて電欠の立ち往生で、迷惑かけてんじゃねーぞ!、www
おまエラ運転エアプの<`∀´>は、大人しく自宅近所でウロチョロと、自分の足で散歩してるのが、お似合い、www
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:28:17.80ID:QqQsmaNU0
あらあら、www、あらあら、www
運転エアプ<`∀´>、ファビョーーーン、www

EV先進国(笑)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーー!!、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロで8万円! wwwwww
 1万キロで80万円!! wwwwwwww
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや!!!

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:32:10.92ID:QqQsmaNU0
あらあら、www、あらあら、www
運転エアプ<`∀´>ファビョーーーン、www

●JAF 災害時現地でのエネルギー補給
 HV→可能
 EV→不可、wwwwww

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 175b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:37:58.35ID:zrnc9tas0
>>233
交換式ならすぐ復活できるのか
スタンドじゃなく量販店で手に入るようになれば電欠しても容易に手に入る?
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:41:47.46ID:QqQsmaNU0
運転エアプ<`∀´> ファビョーーーン、www
まさか、イオン充電と安保険で、保証切れ中古の糞テスラ乗ってるエアプ<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -不動のテスラ、通称「2トンの文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約を付けてて命拾い
 -安いネット保険では全くお話にならない

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 【アメリカ保険料】
 GeicoによるテスラEVの平均保険料は年間6,565ドル(約91万9,100円)www
 プログレッシブによるテスラEVの平均保険料は年間5,952ドル(約83万3,280円)www

 【イギリス保険料】
 447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった www
 Direct Lineという保険会社の保険に加入することにしましたが、
 保険料は4500ポンド(約82万円)、月払い手数料込総額5000ポンド(約91万円) www

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://youtu.be/DM815C1iRow
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:42:57.30ID:2DMQkcta0
交換式って誰の決めた規格でバッテリーが作られる設定なの?
それはもう決まったの?充電ソケットの規格すらあっちだこっちだと決まらないのに。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 175b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:49:40.95ID:zrnc9tas0
国産車A
輸入車B
ぐらいで勘弁して欲しい
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 175b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:52:29.99ID:zrnc9tas0
このままの出先充電環境なら遠出はガソリン、HV、PHEV
近距離使用でEV軽ぐらいになりそうだね
少なくとも5年ぐらいは
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:22:33.12ID:2DMQkcta0
そう。別に遠出用のクルマを買わなくても
年に数回の遠出はレンタカーを借りるとか公共の交通機関でのんびり行けばいい。
そういう人の所有車として航続距離が短くても安価で家庭での充電時間のかからないEVは良いと思う。

そもそもEVに限って言えば一台で何でもかんでもやろうという発想が
旧世代ガソリン車乗りの思想から離れられてない。自分は先進的と思ってるだけ。
ギリギリまで使って充電スタンドまで出向いて急速充電というスタイル自体が旧世代のままだし。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:34:09.60ID:b2scFZrm0
>>243
充電サイクルは電池寿命に直結してるけど
早め早めに充電するの?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:38:20.25ID:QqQsmaNU0
あらあら、www、あらあら、www
車エアプ<`∀´>ファビョーーーン、www

じゃー、俺様が、運転エアプの<`∀´>に、「時は金なり」「Time is money」
日本での、快適迅速ドライブのコツ!、特別サービスで、教えてやろう、www

★時間優先、日本の一般ドライバーが教える、【快適迅速給油】【快適迅速充電】★

【快適迅速給油】
●入れたい給油量から少し引いて逆算し、受け渡しがしやすい札単位で運転席の近くに用意
●値段が適当で、空いた給油機あたりを店員がうろついてる、有人ガソリンスタンドに入る
●窓を開け、店員に「ガソリン(油種)〇千円分、レシート要らね!!」、サクッと札で渡す
●慣れてるスタンド店員、給油終わってタンクカバー締めたら、即ミラー越しにOKサイン
●ダラダラと、お釣りやら、カードやレシートの受け渡ししてるアホ車を尻目に、迅速発車

【快適迅速充電】
●傘、雨カッパ、タオル、長靴、帽子、うちわ、サングラス、日焼けクリーム、フマキラー、
 替え下着、トイレットペーパー、携帯便器、うんちキャッチ、ポリ袋、消臭剤・・ 準備
●長い充電待ちにブチ切れた、<`∀´>ファビョーンに備え、護身術、盾、さすまた、・・
●あと・・、知らね!!!

www
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-WaQs)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:52:47.66ID:D97eOjny0
この底辺ニートがテスラ?wアウトランダー?w
冗談は憧れの運転免許とってからでおけw

1日10レス超えてる人はこれ
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:54:15.86ID:2DMQkcta0
>>244
子供がいる場合は急な医療機関の受診や悪天時の駅の送迎に学校からの呼び出し、
夜に突然「明日隣の県まで部活の遠征だから送って」とかあるから運用に手間のかかるBEVは無理。
子供のメシですら大変なのにクルマのエサの時間まで心配してらんない。

どうしてもならガレージに壁掛け6kwで駐車中は常時満充電にしておく運用だろうけど
出発前にケーブル抜いてアクセスドア閉めてから乗り込むとかジェット戦闘機のスクランブルかという感じ。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:55:28.24ID:CLayHHMG0
>>248
143kmで納得できる人が買えばいいだけ

https://www.autocar.jp/summary/989240
三菱eKクロスEV 長期テスト(2) 実際のところ、どれくらい走るのですか?
eKクロスEVは、満充電の状態から、全テスト区間平均で、平均143km走ることができました

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/186272/
 戸建てで、自宅に充電器があって、航続距離が制約になるような使い方をしない人で、かつ経済的余裕があって、イニシャルコストが気にならない人が、ドライブフィールなり社会的意義なりを感じて購入すればいいだけの話である。
何度説明しても筆者はBEV否定論者のレッテルを貼られるが、使い方がBEVに向いた人が大いに楽しみ、その範囲において普及が進むことは大いに奨励したいと思っている。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7789-WaQs)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:57:06.30ID:D97eOjny0
童貞ニート老人が子供まで居る事になっちまったぜw
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 18:59:59.91ID:2DMQkcta0
>>252
昔BMWのi3とか話聞きに行った時も最近のFIAT500eの時もそういう運用の想定だよ。
だからディーラー運営のレンタカープログラムが進化したわけで。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d718-C3j7)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:01:32.60ID:gDXgKuCV0
車なんて長く使うもんだし高い買い物
「この車で絶対にロングドライブしない!」
て言い切る人がどれだけいるのか?て話で
「結果的にしなかった」とは別の話だろ

しかもBEVの方が全然高価なんだから
ロングドライブ苦行な車に数百万出すか?
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:05:08.82ID:2DMQkcta0
別にロングドライブをBEVでする必要性が無いじゃん。そもそも向いてない運用法だし。
BEVはコミューターと割り切って、そういうのは別のクルマですればいい。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:05:45.51ID:2DMQkcta0
>>258
だからBEVなんて普及しないわけでスレの趣旨とあってるでしょに。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:07:46.17ID:2DMQkcta0
>>258
ちなみに自分はああなるほどね。そりゃそうだウシシ。って納得できたよ。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e9-WaQs)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:12:08.09ID:B9cYAP4P0
05.95
何でEVを買わへんかって?
こんな欠陥品は車ちゃうしwただの罰ゲームやしw
【悲惨な結果に…】
たった400kmで4回充電はヤバイ。必ず知るべきEVの注意点。
https://youtu.be/RklXGlxV53I?t=1811
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffc-Adgw)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:25:25.14ID:ILX350CU0
距離   所要時間    区間
.  54km (      54分) 東京~千葉
.  63km (. 1時間10分) 東京~神奈川
 184km (. 2時間56分) 東京~静岡
 319km (. 4時間. 9分) 東京~新潟
 342km (. 4時間22分) 東京~名古屋
 369km (. 4時間38分) 東京~仙台
 494km (. 6時間12分) 東京~大阪
 544km (. 6時間41分) 東京~盛岡
 580km (. 7時間. 8分) 東京~兵庫
 715km (. 8時間41分) 東京~青森
 954km (11時間53分) 東京~山口
1,129km (14時間13分) 東京~福岡
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:29:02.98ID:xViPonGW0
>>263
400km走れれば御の字だね
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:39:07.05ID:xViPonGW0
>>266
流石に一泊目充電するんじゃない?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f10-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:39:24.69ID:G82RG/0E0
>>263
俺のHEVだと九州入りまでは何とか無給油で行けそうだが福岡までは難しいかな
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:42:55.90ID:MECeJeFD0
普通の人:ユーザーニーズに合った性能の車を選ぶ
EV信者:ユーザーが車の性能に合わせれば良い

客「EVは航続距離が不安」
ササEV営業マン「あなた月の平均移動200km未満ですよね?そんなあなたには航続距離180kmで軽四より100万円高い軽EVがオススメです」

客「長距離走ることあるかも」
ササEV営業マン「年数回ですよね?その時はレンタカー借りれば良いじゃ無いですか?そんなあなたには航続距離180kmで軽四より100万円高い軽EVがオススメです」
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f10-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:43:03.44ID:G82RG/0E0
>>268
700キロ無給油
俺のことか
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:43:37.57ID:MECeJeFD0
客「充電インフラが不安、充電って時間かかるじゃないですか?」
ササEV営業マン「夜中に自宅充電で十分。普段1日移動距離平均20kmくらいでしょ?そんなあなたには航続距離180kmで軽四より100万円高い軽EVがオススメです」

客「自宅充電環境無いし、長距離移動するかも」
ササEV営業マン「そういう人はHVやガソリン車乗ってりゃいい」

客「ハイブリッドください」
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:45:30.67ID:xViPonGW0
>>274
250kmでも一泊することが増えたかな
長距離は家族でが多くなった
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:46:46.61ID:QqQsmaNU0
あらあら、www、あらあら。www
赤字と寿命で充電スタンド激減待ったなしー、www、車エアプ<`∀´>ファビョーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

前のめりで充電スタンド作った補助金乞食達、赤字たれ流しに、アブねーわ面倒だわ、もういらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年と廃棄で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実を見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のたった1/5の3万ヶ所から、寿命と放置で絶賛減少中、www、充電スタンド。いきなり終了、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のオメデタイおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-NGlt)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:47:02.17ID:nYNefm2Sd
700キロ無給油なんて今のHVなら余裕だからな
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:49:15.71ID:xViPonGW0
充電インフラの充実
あるいは交換式がどれだけ整えられるかだね
今のままなら戸建持ちに限りセカンドお買い物送迎車として売れる目しかないかな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:49:25.76ID:MECeJeFD0
客「急速充電っていっても30分待つんですよね?」
ササEV営業マン「充電中30分で食事休憩すればいいじゃないですか?休憩は必要ですし、充電タイミングに合わせて休憩すれば問題無いですよね?そんなあなたには航続距離180kmで軽四より100万円高い軽EVがオススメです」
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:50:02.57ID:QqQsmaNU0
エアプ<`∀´> ファビョーーーン、www
まさか、イオン充電と安保険で、保証切れ中古の糞テスラ乗ってるエアプ<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -不動のテスラ、通称「2トンの文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約を付けてて命拾い
 -安いネット保険では全くお話にならない

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 【アメリカ保険料】
 GeicoによるテスラEVの平均保険料は年間6,565ドル(約91万9,100円)www
 プログレッシブによるテスラEVの平均保険料は年間5,952ドル(約83万3,280円)www

 【イギリス保険料】
 447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった www
 Direct Lineという保険会社の保険に加入することにしましたが、
 保険料は4500ポンド(約82万円)、月払い手数料込総額5000ポンド(約91万円) www

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://youtu.be/DM815C1iRow
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:55:07.22ID:MECeJeFD0
>>281
セカンドカーだと距離乗らないからトータルでコスト安くならないし、トータルで環境に良くならないのでは?
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:59:10.90ID:xViPonGW0
>>285
トータルコストってあまり考えない気もするが、価格差が縮まらないならだめだろうね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d718-C3j7)
垢版 |
2023/12/11(月) 19:59:48.01ID:gDXgKuCV0
>>285
それな

距離乗らないと全然元が取れないし
距離乗らないとエコでも脱炭素でもない
でも距離乗る人は不便でしょうがない

結局どこにも使い道が無いBEV
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:00:10.97ID:xViPonGW0
環境のことより、震災時の予備電源とかランニングコスト
太陽光発電とかと同じ意識
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:01:34.96ID:2DMQkcta0
>>285
既存のセカンドカー達をEVにするならコストはともかく環境は良くなるんじゃね?
1台持ちがわざわざ無理にセカンドカーを買うというならその通りだが。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:01:50.05ID:73A7vO35d
そもそも長距離から近距離まで余裕でどんな使い方にも臨機応変に対応出来るガソリン車に勝てるわけない
EVは近距離だけしか使わないと割り切って乗るならね
まあ今は高いし面倒だし物好きしか買ってないよね
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:05:07.72ID:xViPonGW0
思った通りのネタ見つけた
関心力は高い
が、セカンドとして
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16412/
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:05:48.58ID:xViPonGW0
>>294
いいが、中途半端ってイメージもあるんよね
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:18:32.30ID:MECeJeFD0
>>295
記事のタイトルの半数が検討は嘘じゃ無いかもしれないが…4%

>EVに対する高い関心が見えた半面、EVのみを検討する人は4%にすぎず、残り46%はエンジン車も含めて検討していた。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d718-C3j7)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:22:34.08ID:gDXgKuCV0
>>290
製造時のCO2排出量がエンジン車より多い
廃棄時の環境負荷がエンジン車より多い

だから距離走らないと脱炭素でもエコでも無い
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:25:07.62ID:MECeJeFD0
>>290
環境も微妙でな。
LCAって考えだとEVはバッテリー製造過程でガソリン車より多くCO2を出すんだが、代わりに走行時のCO2が少ない(電源構成で変わる)
数万キロ以上走ればトータルでエコとも言われるが、セカンドカーの移動距離だといつになったらトータルでCO2排出量がガソリンよ少なくなるか。

イニシャル高くてランニングが安いから、ある距離乗ればトータルで安いというのと同じ構図。

しかも自宅で夜間充電の発電は何で行われているかというと…。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d75b-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:31:49.63ID:xViPonGW0
>>299
セカンドカーなんだから、のみはないだろう
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:32:19.68ID:MECeJeFD0
>>303
都市部の方が車自体不要だったり、集合住宅で充電環境持っていない人が多いというアンマッチ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-NGlt)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:33:53.13ID:nYNefm2Sd
>>303
都市部の駐車場ある家庭の殆どはガソリン車ばかり置いてあるけどな
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:37:16.23ID:MECeJeFD0
EVシフトに力入れているはずのホンダさん、BEVモデルがゼロになってしまう。マツダもスバルもEV出してるのに。

発売3年、ホンダ初の量産EV「ホンダe」が生産終了
目標は年間1万1000台、実績は累計1万2000台
https://toyokeizai.net/articles/-/720926
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:40:22.14ID:Qyrabk/u0
関東が56%
都内が66%

この検討は中身が結構変わる気がするね
関東はセカンドカーとして
都内はメインカーとして
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:42:15.24ID:73A7vO35d
都市に住んでる車持ってない奴にアンケートしてもあまり意味ねえしな
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:43:26.97ID:73A7vO35d
>>312
セカンドカー持てる層なんて都内では少ないからね
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:43:55.64ID:MECeJeFD0
ガソリンスタンドが少ない田舎ほど自宅充電できるEVが最適!とはなんだったのか。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:48:01.19ID:Qyrabk/u0
>>315
それはそれであるだろうが、年収がアレでサクラぐらいしか検討できないのでは?
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1f-fMbP)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:50:07.58ID:Qyrabk/u0
都内の世帯年収600万は1か2馬力
田舎の世帯年収600万は1人に1台もありえて
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:53:30.23ID:2DMQkcta0
ところで某氏はbbxが突破できないかなんかでグギギしながらROMってんの?
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:00:51.91ID:qSru48cY0
>>202
今実証実験してるのは長距離移動や長時間稼働のためのバッテリー交換装置で、その話してると思ったんだが
バッテリー劣化時の交換とは作業時間違くね?
あくまで話の流れ的に

おめーのそれはバッテリー交換じゃねえよと言ってるわけじゃないからね
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-YdMO)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:01:59.01ID:K3xjhO6C0
>>141
電池交換式にしても各メーカーが各々の規格で競争始めたりするならな
ミニ四駆の単3電池とは理由が違う
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:04:01.64ID:DWGsXs08M
>>226
バッテリー交換を標準に据えているならバッテリー交換式だろ、フォークリフトのバッテリーは交換ありきになってるよね
普通のガソリン車のバッテリーも交換前提の作りだよね
もっというと工具や治具使えば全部バラせるかどうかじゃないかな

で、BEVのバッテリーって簡単に交換出来るんかな
熟練工が何日もかけて作業したり、接着剤を使う工程が入るならそれは交換式と呼ぶには苦しいよね、一体型じゃん?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:23:39.76ID:2DMQkcta0
それはバッテリー自体の性能低下による部品交換の話であって
航続距離を確保する利便性のためのバッテリー交換の話じゃないじゃん
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d778-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:31:47.41ID:QqQsmaNU0
あらあら、www、あらあら。www
車エアプ<`∀´>ファビョーーーン、www

まーだ、低知能のパヨ頭EV馬鹿どもは、糞テスラやシナチョソEVに幻想持ってるのか?、www
EV先進国スウェーデン(笑)の先輩が、悲惨な実態を、親切にうpしてくれてるだろーよ!、www

●寒い日に、満充電でも暖房を入れたら、あら不思議!、走れる距離が、半分未満、www
●高速道路の糞テスラ、さらに落ちる電費が気になって、路肩車線をノロノロ運転、www
●高速充電のためのプレヒート、何と30分、www ← ★糞テスラを止めた理由、www
●家に近づく前に電欠寸前、「おうちに早く帰りた〜い!」と、泣き叫ぶ子供たち、www
●急遽誘われた、オーロラ観光、・・・・、充電量が足りず、どーしよー・・・・、www
・・・・・
【公称】
●バッテリー、33.5kWh
●航続距離、274km
【現実】
●バッテリー、99%
●航続距離、126km wwwwwwwwwww

知らないと怖いEVの落とし穴!スウェーデン
https://youtu.be/AK5223EgBVg?t=33
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 23:03:25.43ID:qSru48cY0
>>325
給油の代わりにバッテリー交換てのが今話題になってるバッテリー交換式の実証実験ですよ
長期的な部品交換の話は今してないって思ってる人多いと思いますよ
というかこの流れでなんで部品交換の話する人ってあんまりいないと思いますよ
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 23:05:25.30ID:qSru48cY0
なんでそういう発想になるんだろう
頭良すぎなんだろうなあ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 976a-BsLU)
垢版 |
2023/12/11(月) 23:31:53.54ID:puyPt2pR0
いや違うだろ、というのは基本的には普通充電メインで高速充電も問題なく出来て
更にお金を支払えるなら急いでる人のためにバッテリーごと交換しますよってかたちでしょ
もしもバッテリー交換しか出来ないなら自宅駐車場で不動車が続出するからあり得ない
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/11(月) 23:50:29.67ID:2DMQkcta0
バッテリー交換式のBEVは外部給電による充電ができないって誰かに聞いたの?
もしエンジニアがバッテリ交換式EVは自宅や交換施設の無い出先での充電もできない設計にしてたとしたら
バカすぎてそりゃ普及するわけないなと笑うけど。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 976a-BsLU)
垢版 |
2023/12/11(月) 23:52:58.44ID:puyPt2pR0
もう少し言うと実証実験はバッテリー交換オンリーかもしれないけどそれは検証として仕方なくでしょ
自宅での普通充電が出来なくなりますはあり得ないよ、BEVからそれを取り上げる理由が無いし取り上げたらヤバいことになる

もし不可能なら自宅にレッカー呼ぶ家が続出するんだから普通充電は当たり前に出来る
その上で出先での選択肢の1つとしてのバッテリー丸ごと交換だよ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-NGlt)
垢版 |
2023/12/11(月) 23:53:02.03ID:gB/Il/eNd
何かここのレス見てるとEVって色々面倒そうだよな
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-h0RM)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:06:01.26ID:kQG3a6ZCd
>>334
まあそうしないと売れない車だからねえ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Ml1f)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:07:49.50ID:Cod3nyFZ0
 EV派の人がよく例に挙げる「ガラケーがスマホに駆逐された」話にしても、政府がスマホに補助金を出すまでもなく、企業の努力でマーケットの支持を自力で獲得したから主役が入れ替わったに過ぎない。現状EVがスマホのようになっていないのはEVメーカーの努力不足である。スマホ普及のためのガラケー禁止の議論などあっただろうか?

 要するに、価格でも実用性能でも後れを取っている(と書かれると嫌ならば、マーケットにそう思われている)状態を逆転するのは極めてカンタンで、EVが誰の目にも明らかなように進化すればいいだけなのだ。
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-NGlt)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:09:35.24ID:EC6RIl3md
補助金まみれの車でも売れない
高いし不便だし物好きしかまだ買わない車
2〜3%程度しか売れてないし
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-NGlt)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:24:14.86ID:EC6RIl3md
>>344
今でも高速の充電スタンドなんて平日殆ど使われてねえよな
だいたいEV買う奴らの殆どは自宅充電で賄える範囲内でしか基本動かんから充電スタンドをガンガン増やすのは難しいと思う
まったく採算なんて取れないだろうし
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 975e-h0RM)
垢版 |
2023/12/12(火) 00:26:54.30ID:GWC5uFov0
昭和か…そういやサクラ乗ってるのは老人多いよなあ
都内でサクラ見ると老人率高杉
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-YdMO)
垢版 |
2023/12/12(火) 04:26:56.99ID:oJbvOLRsd
>>338
あと根本的に
スマホは便利だから売れた
BEVは不便だから売れない

これを付け加えてくれ
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 04:39:47.47ID:vsI7lVu+0
単機能のBEV=PDA
ガソリン車=携帯
電話機能とPDAを組み合わせたスマホ=HV、PHEV

特定用途で携帯=ガソリン車は生き残っていくけど、カシオペアやニュートンやCLIEは全てスマホに駆逐されます
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 06:01:09.50ID:F2t+Rpq60
◆スマホとEVの違い
スマホ:所持者が実用性をアピール
EV:未所持者が雰囲気(潮流とか)でアピール

スマホ:若者が積極購入
EV:老人が積極購入

スマホ:補助金無し
EV:補助金盛り盛り(減額廃止で減速)

スマホ:5年で販売シェア0→80%(日本)
EV:10年で販売シェア2%(日本)

スマホ:10年で保有率4%→90%(日本)
EV:10年で保有率0.4%(日本)

全然状況の違うスマホや家電を持ち出すのは、スマホのように旧来品(日本製)を駆逐して欲しいという願望からでは無いかと思う。願いみたいなもの。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 06:06:00.96ID:F2t+Rpq60
◆スマホとEVの充電の違い
スマホ:充電しながら使用可能
EV:充電中は使用不可

スマホ:モバイルバッテリーがある
EV:モバイルバッテリーはない(しょぼいのはある)

スマホ:複数同時所持で切り替え可能
EV:複数同時所持不可

スマホ:長時間使用に急速充電は基本いらない(モバイルバッテリー)
EV:長時間(長距離)使用に急速充電が必要

スマホ:そこら中で充電可能
EV:限られた場所(外)でしか充電できない
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 06:15:15.78ID:O8Ckis1s0
スマホとBEVのコントロールパネルのタッチスクリーンが似た感じだな
スマホは最近かなり良くなってきてるがそれでもたまに誤作動したり不具合がある

車で誤作動は勘弁して欲しいわ
しかもスマホの方が車のタッチスクリーンより開発費かけてんじゃね?

いろんな設定が出来るのは良いかも知れないがエアコンの操作に最低2タッチとか面倒くさい
音声入力もGoogleほど認識精度が良くないし
そもそもアップデート繰り返す度に操作が重くなる
イーロン自身がタッチスクリーンの寿命は5年とコメントしてるからな
やっぱ物理ボタンをええわ
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/12(火) 06:40:49.36ID:r14oiQ/70
>>358
そんな使い物にならない「道具」に大金を払うのか?www
例えば、同レベル乗用車のプリウスとアリアと比較して、アリアがプリウスの1/3くらいの値段で買えるのならそんな「道具」でも買いはあるのだろうがww
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 07:46:37.94ID:vsI7lVu+0
>>364
クルマだと100km先
バイクだと200km先かな
これくらいだとゆっくり観光して帰れる
往復で余裕で300km走れる航続距離は欲しいね
バイクは行先で一度の給油で終わらせたい
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 07:47:03.03ID:xyM7/ST4r
長距離も短距離も走れるICE
長距離移動がめんどくさいBEVかつICEより100万円高い

消費者がどっちを選ぶのかって話

長距離移動なんて滅多にしないだろ、長距離って言っても200km程度でEVでもなんとかいける、ってずれてんだよね。
皆さん、100万円余分に払ってEV選ぼう!どうせ長距離移動しないからそんなの求めなくてOKって啓蒙すれば?
そうだなって人が増えれば航続距離気にせずEV買う人増えるよ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3769-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 07:52:31.18ID:Dr2DOMvW0
やっぱサクラみたいに軽自動車としての使い道が1番合ってるし、それしか生き残る道がないよね
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:08:50.66ID:xyM7/ST4r
>>365
そうそう、航続距離180kmなら180kmまで無給電でオッケーって思いがちだけど、状況によって航続距離がカタログ値より落ちる上、SOCが0近くまで走る運用なんて普通しない。
ユーザーが充電が必要と思う距離(SOC)はもっと早い。とあるアンケートではSOCが50%切ったら充電が必要と感じる人が多いそうな。
そりゃガソリンと違って数分で100%っていかないから、早めに充電しておこうってなるわな。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7bc-C3j7)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:10:17.20ID:V6AepD560
韓国・現代と起亜のハイブリッド車、品薄続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d624f12ceaebdcb830832cf0a07b4ec424db1a0
HV人気の一方BEVは大量に売れ残ってる模様

韓国のBEV失速ぶりを見てると
EV派の言う「メーカー目標台数が多いから普及する理論」が破綻してるのが分かる

数年前に現代自の提示した目標はこれ
「25年からは新車はすべてEVに」
「26年までにEV販売台数を84万台に」
オールインとか言ってたBEVが売れずに
大して力入れてないHVが売れまくる皮肉

結局、合理的なHEVは放っといても売れる
非合理的なBEVはゴリ押ししても売れない
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-NGlt)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:14:19.47ID:EC6RIl3md
例えば東京から日光、奥日光行くと純粋に往復350キロ以上
それで観光で日光あたりを走ればそれ以上だからな
高速も燃費走行なんて不必要だしストレスフリーで走れるガソリン車なんだが
EVだと電費ノロノロ走行必要だろ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:24:27.96ID:vsI7lVu+0
>>372
そらそうやろ

電話機能省いたスマホを誰が買うんだよwって話
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff9-4aZ8)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:24:44.61ID:7IzJOq390
BEVで遠出するなら体鍛えて格闘技でも習得するかな
充電器で揉めたときムキムキの男が出てきたらビビってくれそうだし
ビビらなくてイキって来たらぶっ飛ばせば問題なかろう
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:28:16.07ID:MjUBD7uzd
EVは電欠したら詰むのに航続距離読みづらい

冬場で暖房ガンガン使うと70%位まで減るし
経年劣化のメーカー保証は8年70%しかない

8年後の冬場は公称値の半分程度な模様
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf66-YdMO)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:43:52.13ID:9/LFiVuK0
ICE車の場合
給油警告ランプが点灯してからでも数十キロ走れる
GS空白地帯で無ければガス欠に至る事はまず無い

人里離れた地や極寒の地を走る時は残量が半分以下にならないように運用すれば問題無い
燃料半分でも400キロぐらいは走れる

BEVの場合は・・・
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:53:50.36ID:xyM7/ST4r
これまた面白理論きたなあ。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:59:37.80ID:xyM7/ST4r
自炊vs外出コスト対決

自炊:材料費、光熱費、調理器具
外食:材料費、光熱費、調理器具、レストラン建屋、土地、設備、スタッフ人件費、

基準合わせると外食も1億円以上かかるな
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/12(火) 09:13:39.07ID:W5KqyopN0
まあ長距離をEVで走りたい人の声が大きい限りEVは普及しないね。

長距離ツーリングをEVでやる人ってのは
フェラーリやランボで生活圏に現れる人と同じで「それしかもってないの?無理すんな?」状態。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-L8ZV)
垢版 |
2023/12/12(火) 09:35:56.29ID:W5KqyopN0
このスレって一人で複数台持ちの人っていないの?
つまり趣味のクルマと生活で使うクルマで分けて所有してる人。

クルマ所有に対する考え方は人それぞれなんでいいとか悪いとかじゃなく
一台でなんでもってなるとEVは「出来ないこと」が多いのでその用途外。そこに普及はするわけないよ。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 09:49:26.61ID:vsI7lVu+0
>>379

これテンプレ化してwww
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7706-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 09:52:44.26ID:WIN319lE0
昔は「テスラの利益率はトヨタの○倍なんだぞ!!」という EV厨で賑わった5ちゃんも、テスラの利益率がトヨタに抜かれた途端に寂れてしまったな、、、

あの頃の熱気が懐かしいな、、、

このスレもすっかり寂れた、、
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7711-h0RM)
垢版 |
2023/12/12(火) 10:02:27.95ID:1QkRaAqL0
>>390
複数台持ちだが趣味車は純ガソリン車でBEVなんて頭にないわ
足車は長距離も走るしHEV使っとる
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 10:05:36.66ID:MSOO70uQH
雪降ってる寒冷地 or 都市圏のヒートアイランド現象+クソ暑い昼下がり
エアコン25℃(風量は中)
おやじリーマンによる定員乗車 + 荷物30s分搭載
燃費に無頓着まんまな鈍い顔して、アクセルやブレーキをがあああっと踏む、オヤジ運転のEV版


↑↑↑の悪条件気味な運転したにもかかわらず、実走距離が

軽自動車で、400km〜
5ナンバーで800km〜
3ナンバーで1200km〜

経年劣化や急速充電やりすぎや極寒時での性能低下しても、600km〜走れるのなら、まだEV促進に理解もできるが、

通常使用にてようやく〜400km程度な現状では、EVが普及してこないのは至極当然な話というもの。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6b-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 10:07:30.22ID:vsI7lVu+0
>>390
自分用のバイクとトランポとオープンと、家族用でワゴンあれば良いな
それに通勤用の原二があれば完璧

EVに実用性も趣味性も無いやろ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 10:15:02.93ID:MSOO70uQH
おやじリーマンによる定員乗車 + 荷物30kg分搭載

軽自動車で、400km〜
5ナンバーで800km〜
3ナンバーで1200km〜
※ いずれも、通勤程度/マイルドヤンキー/買物程度な近距離ユーザー向けの仕様

に訂正で。


従来の自動車風に例えるなら、
ミラ/アルトに60Lタンクな、1000km〜な仕様、
プリウス/アクアに80Lタンクな、2000km〜な仕様
にさせて、無駄に長距離走れるようにする発想みたいなもんかwww
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f51-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 10:20:30.27ID:EC3szZQn0
>>400
ワロタ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb1-Qopq)
垢版 |
2023/12/12(火) 10:30:01.54ID:5Ddafifc0
>>400
産油国はグッジョブだな
米国やEU国内でも化石燃料の廃止には反対する意見多いだろうに無視して勧めとるからな

それに化石燃料を廃止じゃなく段階的に○○に切り替えていくという話じゃないとアホ以外は賛成しない

ちなみに○○は化石燃料に替われる位の安定したエネルギーね
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3727-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:17:40.80ID:U495unmV0
数年前の大騒ぎも落ち着いてきて
ようやくみんな現実を見始めた感じだな

詐欺まがいのネットワークビジネスの嘘がバレてきたみたいな状況か

欧州の例の規制も荒唐無稽で有名無実化だし
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3d-g9yR)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:21:27.98ID:kXDoLgvp0
>>194
>30分の急速充電しても、250km〜は走れる、充電速度水準。

これはバッテリーが幾ら進歩しても到達できない
原動機なら数分間で済む作業、ガソリン15L位
バッテリ容量にすれば50kWh位だろうから、200V電源なら500Aも流さないといけない
供給電源は当然6600V高圧受電になり、充電ラインも400V位になる
充電30分間なら電流280A位必要になる
現時点では50kWhの急速フル充電時間は50分位

バッテリー上がり対策として発発とガソリン積んで走ると
PHEVになってしまうのだな
ならバッテリ容量がズット小さくて済む
レンジエクステンダーの方が遥かに良い
原動機のエネルギー効率を上げれば1走行1000km越えも楽勝
それに大型車両でも無理なく適応できる
高効率ガスタービンなんて道もあるだろう

車両の駆動力を電動機にする≠BEV化

大都市の超高層ビルはコジェネで高効率化しエネルギ消費を低減している
電子技術の進歩で車のような小エネルギ装置も精密制御ができるようになって来た
現在のような大規模電力供給システムに依存しないでも
エネルギーの高効率化はできる時代なのだ
物体をエネルギ化した場合、発生したエネルギーは
その場で消費し尽くすのが一番良い
BEVのように遠くで発生したエネルギーを搬送、貯蔵するような
効率を低下させるシステムは使うべきではない
BEVシステムは発生した貴重なエネルギーの25%を捨てるためのシステムにしかならない
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:24:55.33ID:O8Ckis1s0
昔、アイミーブやリーフを検討したことがあるが
リーフは電池劣化と初代の顔が気に入らず却下

残るアイミーブは電池劣化の少ない東芝製の電池は容量が小さく
容量の大きい三菱合弁会社の電池は劣化するし
結局買わなかったな

東芝製の電池の容量の大きいやつを積んだモデルを販売すれば良かったのに三菱はアホやな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:29:15.41ID:FMc58VPF0
フォード、「F150ライトニング」生産計画縮小-""EV市場に不吉な兆候""←ここ大事ですよ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-12/S5IZ1PT1UM0W00?srnd=cojp-v2
以前こんな事もありました。
フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪判決
米国検察庁
2011 年 4 月 12 日
ミシガン州東部地区
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:30:26.86ID:FMc58VPF0
>>408
貴方 旧財閥系の歴史を知らないのね
貴方まさか・・。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:31:54.93ID:NrR9C9U40
本当にco2削減しないといけないなら、自国の緑化増や砂漠の緑化もEUは全力で推し進めるべきだが、そんなの聞いたことない
つまり、co2削減は急務ではないしEV普及も急務ではない
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:40:12.05ID:O8Ckis1s0
>>412
東芝の新型電池はより劣化しにくくなっているとか
重量の問題はあるにせよサクラに搭載して欲しかったな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3716-CWkp)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:50:44.36ID:vNmsA0Am0
>>262
ディーゼルのBMW3シリーズなんて一回の給油(57リッター)で高速なら1300キロ走れるからなあ。東京から九州まで無給油で行ける。高速の高い燃料買わなくてすむし。日産セレナe-powerなんてミニバンなのに満タンで1000キロ近く走れる。100キロ走る度に充電はキツいなあ。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:33:07.73ID:xyM7/ST4r1212
脅威的な低価格でEVシェアを広げる中国、今後10年は業界のけん引役に
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2312/12/news077.html

「BYDはいずれ、VolkswagenやGeneral Motors(GM)、トヨタ自動車などを超える、世界最大の自動車メーカーになるだろう」(Munro氏)
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:02:43.53ID:Cod3nyFZ01212
>>419
こんな政策が実施できる国ならそりゃBEVシェアは広がるだろうさ

なぜ中国は電気自動車に全力を注ぐのか? ガソリンエンジンでは太刀打ちできないからでした
https://www.automesseweb.jp/2023/10/29/1409545
EV車のグリーンナンバプレートは無料で発給されます。一方、ブルーのナンバープレート(内燃機関モデル)を取得するには、約150万円の供託金が課せられます。しかも、月に一度のオークションで落札しなければなりません。落札倍率は約5%だといいますから、運の悪い人は2年ほど待たなければなりません。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:03:31.15ID:Cod3nyFZ01212
>>419
米国は中国とは異なり、EV需要が低迷している。米国の自動車ディーラーによると、米国ではEVの価格が依然として高額な上、充電インフラも散在しているからだという。ディーラー各社は2023年11月、米国のバイデン政権に公開書簡を送付し、国内EV製造を強化する規則の先延ばしを要請したところだ。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9ff3-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:15:10.40ID:8iHUwjeO01212
昔はこのスレも「テスラの時価総額はトヨタの8倍だぞ!!」なんてEV厨で賑わっていて、お前、それ典型的な仕手株だろ、早く売り逃げとけよなんて言うと、「これからはEVシフトだ!!」なんて元気にレス返してくれたもんだけどな、、、

昨日ちょっとニュー速+でEVネタのスレみたら、
「テスラの時価総額はトヨタの2.5倍だ!!テスラ株で大儲けしている!!」なんて奴が1人だけいたよ。
お前、8倍の時価総額だったのが2.5倍て大儲けどころか本当にテスラ株ホルダーだったら68.75%のマイナスじゃねえかってやんわりと指摘したら、
「ハイアールの4KテレビがAmazonセールで販売一位だったんだぞ!」と気が触れだしたので、そっとスレを閉じたよ、、
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:42:55.22ID:Cod3nyFZ01212
EV、次に来るのは「電池小型化」の波
「航続距離不安」を逆手に取った未来のクルマ、ルーシッドCEOが語る
2023 年 12 月 12 日
https://jp.wsj.com/articles/why-smaller-ev-batteries-could-be-the-next-big-thing-07340b22
電気自動車(EV)は高価で、しかも「航続距離不安」がある。遠くまで走れないのではないか、稼働中の充電器が見つからないのではないか、という懸念を購入希望者は抱く。  今年のEV販売台数は伸び悩んでいる。現在搭載する電池は、乗客を平均約200~400マイル(約320~640キロメートル)しか運べない。  だがEV購入者を増やす秘策の一つが、実は「航続距離を減らす」ことだったらどうか。
自動車メーカーはこれまで航続距離の長い大型車載電池を開発することで、航続距離の不安を解消しようとしてきた。だがそうした電池は充電時間が長く、重量があるうえ、製造コストが高い。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 14:25:05.44ID:O8Ckis1s01212
10年前より予言している
未来は貧乏人がBEVに乗り金持ちがICEに乗る
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/12(火) 14:37:13.00ID:NrR9C9U401212
>>431
仮にBEVとICEが100:1になるとしたら、GSは1/100になる(総台数今と同じ想定)
そんな状況でICEに乗ってるのは金はあっても頭は悪いって言われるだけw
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ d7ad-FJ+M)
垢版 |
2023/12/12(火) 14:58:41.98ID:JxixcqIK01212
あらあら、www。あらあら、www
エアプ<`∀´>、ファビョーーーン、www

EV先進国(笑)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーー!!、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロで8万円! wwwwww
 1万キロで80万円!! wwwwwwww
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや!!!

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/12(火) 15:26:22.95ID:r14oiQ/701212
>>429
もはや車というものは「3分充填1000km航続」が常識になってるのだよwww
この「基準」から劣化すればするほど健常な大多数の消費者から相手にされない
ま、大きな補助金がなくなってくれば(今後は当然そうなる)BEVなど「誰にも」相手にされなくなるぞ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/12(火) 15:51:17.89ID:r14oiQ/701212
トヨタのプリウスなどTHSハイブリッド車は常識だよ、今は誰でも買えるし、オマエそんなことも知らない車無知か?w
ま、Cセグ以下の大きさのモデルだが
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/12(火) 15:54:53.97ID:r14oiQ/701212
ちな、トヨタのFC式のEVなら3分充填850km航続だわwww
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9f3c-66k0)
垢版 |
2023/12/12(火) 16:35:56.61ID:cPXs+Oez01212
拾い物


電気自動車のユーザーは日々自己中な奴らに苦しめられているからなぁ…。

PAのEV急速充電にプリウス(非PHV)が駐車充電出来ず充電ケーブルが車体に当たらないように配慮
充電ケーブルの長さが足らず仕方なく塞ぐ形で駐車急速充電を開始しトイレや食事など

            │
略図        │電
┏┯━━━━┷気
■│プリウス.  自
↑└────┐動
└急速充電  │車
            │

万が一のため同乗者に動画撮影をして貰っておき30分後に戻ったらドライバーが掴みかかって
撮影を見せて「警察沙汰にしますか?」と聞いたら舌打ちして引っ込んだ

アルファード・ヴェルファイアもいるなぁ。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ d7ff-C3j7)
垢版 |
2023/12/12(火) 16:42:22.96ID:V6AepD5601212
>>411
結局、利権とか金儲けとかそういうことだろ
CO2削減とか温暖化とか隠れ蓑に過ぎんよ

特に国を挙げてぶっ込んでるあの国は必死
このままEVバブルが崩壊したら大損こくから
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 7f6b-08gk)
垢版 |
2023/12/12(火) 16:54:10.38ID:vsI7lVu+01212
>>428
空売りしたのかもしれないじゃん
テスラの詐欺っぷりは、EV厨こそ詳しそう
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ d7ff-C3j7)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:01:46.73ID:V6AepD5601212
>>448
あり得んw
リチウム精製廃液や廃棄EV電池の環境汚染で
元々酷い環境が更に酷くなってる

今どきのガソリン車は大気汚染などしない
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:21:44.49ID:O8Ckis1s01212
>>443
BEV推進派は水素は非効率だと主張する
効率を考えるとガソリンを燃料にするICEの方が効率的なんだけどね
例え燃焼効率ミッション伝達効率が悪かろうとトータルで考えると効率は良い
水素は電気から変換するのに80%水素から電気に変換するのに40%と結果40%しか使用出来ないが
蓄電池より長期間保存出来また運べるというメリットがある
もちろん運ぶのにもエネルギーは使用されるが
蓄電池を運んだり送電線を新たに造ることを考えると遥かにコスパが良い
結果 水素>蓄電池なのだ
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:25:26.10ID:O8Ckis1s01212
アイミーブに搭載されていた小さな電池でもガラケー1万個分の電池を使用している
恐ろしく資源を使うバッテリーEV
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:29:16.79ID:O8Ckis1s01212
>>448
今日の日本メーカーのICEは東京の空気より綺麗な排ガスらしいから
空気清浄機みたいなもんやで
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:35:25.09ID:O8Ckis1s01212
>>452
自分で調べなよ
ものづくり太郎の動画や
川崎重工、イワタニ産業、三菱重工、パナソニックなどが良いかな
キャノングローバル戦略研究所の主任研究員の動画も参考になるぞ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:44:04.66ID:PuX7ZRL+01212
>>434
そのサイバートラックも…

米EV成長減速 テスラ「サイバートラック」苦難の収益化
2023年12月1日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC309260Q3A131C2000000/
米国で電気自動車(EV)市場の成長に減速感が出てきた。足元の販売に鈍化の兆しがみえるうえ、けん引役である最大手テスラやフォード・モーターなど「ビッグ3」に逆風が吹いているからだ。
バイデン米政権の後押しのもと、メーカー主導で普及が進むとみられてきただけに、主要企業の減速は需要拡大の遅れにつながりかねない。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:53:26.57ID:O8Ckis1s01212
炭素が温暖化の要因の一部だとは思うが
70年代に気温が下がったことを考えなおすと太陽活動などの影響の方が大きいと思うがな
例え温暖化しても南半球の連中が苦しいだけで北半球は逆に潤うんだが
日本は四方海に囲まれてるから深刻な問題にはならないし
炭素なんかより有害物質をなんとかすべき
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:54:14.25ID:PuX7ZRL+01212
>>459
費用対効果
バッテリー量対効果とでも言うべきか

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/187812/
仮に目の前に「100kWh分のバッテリー原材料」があったとして、これで100kWhのBEVを作れば1台分。50kWhのBEVなら2台分だ。20kWhのPHEVなら5台生産でき、1kWhのHEVならなんと100台作れることになる。

・バッテリー搭載量100kWhのBEVは、130gを排出する内燃機関車1台を100%削減するのでその効果は130g。
・バッテリー搭載量50kWhのBEVは、130gを排出する内燃機関車2台を100%削減するのでその効果は260g。
・バッテリー搭載量20kWhのPHEVは、130gを排出する内燃機関車5台を80%削減するのでその効果は520g。
・バッテリー搭載量1kWhのHEVは、130gを排出する内燃機関車100台を30%削減するのでその効果は3900g。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 17:56:32.86ID:O8Ckis1s01212
トヨタタイムスの動画にあるよねそれ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ d7ff-C3j7)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:01:15.22ID:V6AepD5601212
トヨタがどうこうってより事実なんだよな
冷静に考えりゃ

車として実用面で合理的なのはBEVよりHEV
脱炭素としても合理的なのはBEVよりHEV
世界的潮流がHEVに流れ出したのは当然
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW bfa8-qW5S)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:05:43.33ID:6MhQuPQ/01212
サイバートラック欲しくなったw

イーロン・マスクは「世界の終末」にサイバートラックで立ち向かおうとしている
https://www.businessinsider.jp/post-279481

テスラ(Tesla)の新型サイバートラック(Cybertruck)のセールスポイントは、他のピックアップトラックやSUVとほとんど変わらない。タフであることを意図して、重く、高く、鋭角的な鋼鉄製だ。「もし他の車と喧嘩しても、あなたが勝つ」とイーロン・マスク氏は先ごろ行われた発表イベントで断言した。時速わずか35マイル(約56キロ)で正面衝突した場合、サイバートラックのフロントは潰れ、リアアクスル(後ろの車軸)は壊れるがそんなことは気にしないように。

だが実車とは違い、そのセールスポイントは大げさだ。マスク氏はずっと、世界が終末を迎えたときのために設計された車だと言っている。「ときどき、文明末期のように感じることもあるだろう」とマスク氏は発表イベントで述べた。

「世界の終末はすぐにでも訪れるかもしれない。だがテスラには終末に備える最高のテクノロジーがある」

https://media.loom-app.com/bi/dist/images/2023/12/06/656a5a5d58e7c0c29a28f706.jpg
映画『マッドマックス』から出てきたようなテスラのサイバートラック。

マスクのディストピア的未来観
多くの業界関係者が指摘するように、これはちょっと馬鹿げている。世界が終わりを迎え、ショッピングセンターが崩壊したら、EVをどこで充電するつもりなのか? マスク氏お約束の奇妙な妄想を批判するのは簡単だが、ひとまず、彼の言葉を信じてみよう。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:14:22.65ID:PuX7ZRL+01212
>>462
ギルプラット氏の発言だろう

プラット氏は地政学リスクや需給逼迫(ひっぱく)で、電池材料のリチウムの価格が急騰していると指摘。「100台の内燃機関車のうち1台をEVに置き換えるより、同じ電池容量で作れる90台のHVに置き換えた方が30倍のCO2を削減できる」とのデータを示した。巨額の投資が必要な充電インフラや、再生可能エネルギーの不足など「整備には時間がかかる。現実を踏まえた議論をすべきだ」と強調した。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM2b-axnA)
垢版 |
2023/12/12(火) 19:55:59.16ID:tYzKTDbDM1212
>>479
1万円くらいのソーラーチャージャーコントローラーと鉛のでもいいから12Vのバッテリーがあればきれいな12Vは取り出せる
そっからインバーターで100Vにして充電器繋げばできるけど効率悪そう、、DCのまま充電したい
テスラから世紀末キット出ないかな、、
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:00:49.70ID:Cod3nyFZ01212
2023年12月12日
積極推進派だったハズのフォルクスワーゲンがEVを減産! 「EVシフトに陰り」の声もあるが判断は時期尚早
https://www.webcartop.jp/2023/12/1249124/
■欧州メーカーのなかでは電動化に積極的なフォルクスワーゲンが一時的にEVを減産した

■今後も国や地域におけるインフラ整備や補助金のあり方などによってEV市場の動向はさらに変化する可能性もあり得る

■フォルクスワーゲンの一時的なEV減産をもってEVシフトに陰りが見えたと考えるのは時期尚早だ
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:03:34.19ID:Cod3nyFZ01212
半年前に減産のニュースはあったけどね

フォルクスワーゲン、一時的にEV減産へ 予想を下回る需要 「顧客の強い抵抗」と従業員 
公開 : 2023.06.29
https://www.autocar.jp/summary/945524
フォルクスワーゲンは、ドイツ国内のエムデン工場でEVモデルの生産を一時的に縮小します。ライン従業員の休暇を延長し、新型ID.7の生産開始は今年後半に延期。予定台数を約30%下回る需要が原因とされています。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:05:57.82ID:NMSK6fsnM1212
単純に戦争になったらBEVは充電に対して制限が入り国民の移動が管理下に置かれる
そしてガソリンにしても厳しい規制が入るだろうからどっちもどっち、ただ間違いなく言えることは発電所は狙われるってこと
ウクライナでBEVは快適かどうかを考えればよい
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9fb8-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:23:13.27ID:xOSILyHD01212
成長が止まったのはガソリン車の方だったようだ

ガソリン車の販売はすでに下り坂...政府や企業の意欲は停滞するも、EV市場の成長は失速していなかった

https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2023/12/ev_1.php
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9f6e-axnA)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:38:35.83ID:gihDmlXP01212
>>484
成長が鈍化してるのは自動車全体
その鈍化した中で元々少数派のEVが前年比とかで増えてるだけ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9fb8-ndax)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:46:22.18ID:xOSILyHD01212
すぐEV失速とか言うけどそういう判断は時期尚早

積極推進派だったハズのフォルクスワーゲンがEVを減産! 「EVシフトに陰り」の声もあるが判断は時期尚早

https://www.webcartop.jp/2023/12/1249124/
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-KpAH)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:05:00.57ID:rk8VvFMU0
ワロタ

ほぼ4,000店の自動車ディーラーがEV義務化への「ブレーキ」を求めてバイデン大統領に要請
https://www.autoblog.com/2023/11/29/nearly-4000-car-dealers-ask-biden-to-tap-the-brakes-on-ev-mandates/

全米約4,000店の新車ディーラーがEV販売低迷の責任転嫁に反論、政府のEV義務化見直しを求める

全米各地から約4,000店の新車ディーラーがバイデン大統領に書簡を送り、EV販売低迷の責任は自分たちにあるという非難に反論し、政府の「非現実的な電気自動車義務化にブレーキをかける」よう求めた。オンラインで公開された書簡では、EV販売が低迷している真の理由は、消費者がさまざまな理由でEVを望んでいないためだと主張している。


「自動車の顧客について、政府機関もシンクタンクも調査会社も私たちほどよく知っているところはありません。私たちは毎日顧客と話をしています。小売自動車ディーラーとして、私たちは売るものに対して中立です。私たちの仕事は、顧客の予算とライフスタイルのニーズに合った車を提供することです」と彼らは書簡で述べている。彼らが共同で発見したことは、「大多数の顧客はEVを望んでいない」ということだ。
ディーラーたちは、EV販売低迷の理由としていくつかの説明を挙げています。ひとつは、電気自動車はガソリン車の同等モデルよりも大幅に高価であるため、顧客が価格を懸念していることです。参考までに、2024年モデルのヒュンダイ・コナは、デスティネーションチャージ込みでベース価格25,435ドルですが、2023年モデルのコナエレクトリックは34,885ドルからです。

また、充電も問題です。書簡によると、多くのドライバーはガレージがなく、公共の充電ステーションに簡単にアクセスできないか、またはその両方だそうです。走行距離も問題で、特に暑いか寒い気候では顕著です。また、多くのドライバーは、数分で燃料タンクを満タンにするほうが、バッテリーパックが充電されるのを待つよりはるかに便利だと感じています。

さらに、トラック購入者については、ディーラーは「牽引時の航続距離の劇的な減少に失望している」と主張しています。フォードのF-150ライトニングは、牽引時に航続距離の約25%を失います。
最後に、書簡は「多くの人は、自分にとって最適な車について自分自身の選択をしたいだけだ」と指摘しています。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-KpAH)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:08:24.59ID:rk8VvFMU0
地獄絵図でワロタ~

最後に、そして極めて重要なこととして、書簡は「多くの人々が、自分にとって最適な車について自分自身の選択をしたいだけだ」と指摘しています。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、新車ディーラー(書簡に署名していないディーラーも含む)は、燃料の種類に関係なく全車平均56日分の在庫を抱えているのに対し、電気自動車は103日分の在庫を抱えています。つまり、電気自動車の販売には約65日かかり、ガソリン車の2倍の時間が必要なのです。

最終的には、「未販売の電気自動車の供給は急増している。大幅な値下げやメーカーインセンティブ、そして手厚い政府インセンティブがあっても、ディーラーに届くほど早く売れていない。」
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d2-C3j7)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:19:23.48ID:V6AepD560
>>493
いや失速は失速やろ

 EV目標販売台数に全く届かず
 減産に次ぐ減産
 EV電池工場建設は延期

これで失速してないは無理あるわさすがに
この桃田健史て記者がそれ認めたくないだけ
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-KpAH)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:25:28.01ID:rk8VvFMU0
アメリカの自動車ディーラー4000店の大統領宛書簡に失速ってはっきり書いてあんじゃん

Last year, there was a lot of hope and hype about EVs. Early adopters formed an initial line and were ready to buy these vehicles as soon as we had them to sell. But that enthusiasm has stalled. Today, the supply of unsold BEVs is surging, as they are not selling nearly as fast as they are arriving at our dealerships -- even with deep price cuts, manufacturer incentives, and generous government incentives.

昨年は、EVに対する期待と誇大宣伝があった。アーリーアダプターたちは最初の列を作り、販売する車があればすぐにでも買おうとしていた。しかし、その熱狂は失速した。現在、売れ残ったBEVの供給が急増している。大幅な値下げ、メーカーからのインセンティブ、政府からの手厚い奨励金にもかかわらず、販売店に入荷するほどには売れていないのだ。

この公開書簡は強烈だから全文貼りたいけど文字数制限でダメだ。

自分で読んでくれ
https://evvoiceofthecustomer.com/
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/12(火) 23:24:34.82ID:O8Ckis1s0
カルフォルニア州の住民の中にもBEV反対派は多いよ
都市部の充電器は充実してるんだが田舎には少ないというのもあるし
都市部でもBEV購入規制がありお隣さんがBEV所有者だと買えないというへんてこりんな規制がある


それはそれとして高橋のアンケート方式によるBEVベストイヤーカーの3位にアイオニック5が入っていて笑える
日本で何台売れてるんだか?BEV信者の正体がわかってきたな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffc-Adgw)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:05:04.44ID:bTvy+XbZ0
カリフォルニアのEV優遇が面白くない住民は居るだろう

HOVレーンと呼ばれるEVやHVの自動車道の専用レーンとか税制優遇とか手厚かったから
アメリカ人は大パワー大排気量バカデカボディーなクルマが大好きでEVやHVなどが優遇され
面白くない状況だった
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:40:20.37ID:WxQW7I8I0
EV販売禁止?って言ってたのテキサスだっけ
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/13(水) 00:52:04.92ID:bOrK8cdg0
バカデカイ電池を積んだEVハマーが同じくデカイ電池を積んだサイバートラックにゼロヨンで負けてて笑えた
そもそも速く走る必要は無いんだけどね

サイバートラックのイメージビデオにポルシェターボより速いという印象操作があったけど
ゼロヨンのタイムを見るかぎりポルシェターボの方が速いやん
サイバートラックがポルシェターボより速いのは出足だけ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fc-axnA)
垢版 |
2023/12/13(水) 01:22:50.23ID:Z93XeYeJ0
>>513
あれ高性能化よりもドライビングプレジャーを追求したというコンセプトの新グレードの911カレラT(ツーリング)だよ
いくら何でもポルシェはコケにしちゃいけないよね
大体のメーカーは何だかんだポルシェをリスペクトしてるのにね
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 05:50:21.33ID:UIgOJgei0
EV普及失速が、終わりの始まりなのか、はたまたギアチェンジする前の息継ぎなのか
日本は軽しか買えない貧乏人が中心になってくるだろうから、少なくともバッテリーが安くなり出先の充電ポイントが増えない限り厳しいだろうね
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:01:05.12ID:flFHjnzP0
だからさ、BEVなんて「使い勝手最悪な高価ゴミ」
そんなものに手を出すのは、世の中少数の「意識タカい系なる一種の馬鹿」か「補助金乞食」の馬鹿連中だけなんだわw

んでメディア・マスゴミは、そんな馬鹿連中を「アーリーアダプター」などと生ぬるく表現してあげてる

そんな連中だって世の中の少数層だから、一定量掃けたらもう出てこなくなる
BEVが世界的に急激に売れなくなってるのは、そういう馬鹿連中の出尽くし&掃け終わりのしるしだわwww
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7ad-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:18:09.99ID:fQImA2m+0
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

別に、待つの大好き、不便大好き、ドブ金大好き、爆発暴走大好きの、パヨ脳のアホなドM(笑)はEV買ってもいいんだぜ?、www

まー、HUMMER程度で巨デブな糞電池が2トン、www、でわかるが、大型貨物、重機、船舶のEV化は永遠に不可能だし、www
これからも、軽油や重油の需要は、何も変わらねー、www、おかげでガソリンが余って、値段下がって、HVで大勝利!!、www
もうな、屋根もねー、遠く離れた不便なEVスタンドで、アホ面下げて長時間充電待ちしてる痛いパヨEV集団を横目にな、www
そんなEV馬鹿の観察だけでも快適なドライブ・ライフを楽しめる、非EV乗りに達には、明るい未来しか見えねー訳だが、www

【現代EV 日本で壊滅】今年の年間売上、昨年よりダウン、www
【中国 終了】訪中客が全盛期の18分の1の理由、www
https://www.youtube.com/watch?v=UiHmuYD8ZOE
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:01:22.79ID:Dcrxy687M
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/7f49ed209016d576.html
来年11月がアメリカ大統領選挙だから、そこでもしも共和党が勝つと彼らは脱炭素なんてくそ食らえだとはっきり言うだろうね
それに付き合うと国力が低下して中国に出し抜かれるんだから
欧州や中国が仕掛ける大掛かりなフェイクニュースに踊らされるなと言い始めるよ

このまま民主党政権続投ならアメリカはまだ暫くEVシフトに付き合うだろうけど、共和党政権になったらこのスレもお通夜かな
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:04:26.45ID:4ulQfWAy0
3エンジン_なぜ3気筒が増えている? [トヨタ][ヤマハ][BMW][メルセデス]
[ルノー][WV][プジョー][ダイハツ][トライアンフ]
https://youtu.be/4mVuYQ22s8M
【エンジン】直列3気筒エンジンは何がいいの?【エンジンの仕組み】
https://youtu.be/tV5fTw8BNBE

【衝撃】可変圧縮比エンジンの仕組みを解説!!エンジンが変形!?【VCRエンジン】
https://youtu.be/HCzc9vRTf-s
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:10:15.53ID:4ulQfWAy0
Szymkowiak's VCR engine
https://youtu.be/iMhrz6XkTeM
OHVエンジンを馬鹿にしているお子ちゃまはコルベットに笑われるWWW
How GM's Variable Compression Engine Works - Patent Review
https://youtu.be/d3md1EqL1h4
You'll understand everything about Atkinson,
Miller and Otto cycle engines after watching this video
https://youtu.be/NvtcTXey0U8
シボレー ボルト 4ET50 トランスアクスル コンポーネントと操作 (2011-2015 年)
https://youtu.be/dqM3YXEf1js
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:15:33.05ID:4ulQfWAy0
DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー) パワースプリットCVT
https://youtu.be/72uzqze4vfA
【日産】 FF車用 ハイブリッドシステム
https://youtu.be/ZfBPUvSP1Bc
新型「ノート」に搭載される「HR12DDR」エンジンについて
https://youtu.be/8m7goy4kNls
2002年09月02日

日産自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社
トヨタと日産、ハイブリッド車で協力
−ハイブリッドシステムの技術協力を含む取引に関し基本合意−
https://global.toyota/jp/detail/1883432
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:18:25.84ID:4ulQfWAy0
究極のエンジンを求めて 毒舌評論
毒舌炸裂!
“伝説のエンジン技術者”兼坂弘の名著、全3巻がついに復刊!!
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=9709
幻のF1エンジンISUZU P799WE[AUTOSPORTweb]
https://youtu.be/XN7Co7Rn2w4
人気新車情報の機密を不正取得 県警が日産の元社員を逮捕
日産自動車
管理教育
クマ
漏えい
いすゞ自動車
社会 | 神奈川新聞 | 2014年5月14日(水) 12:34
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-47289.html
【事件】営業秘密持ち出しで逮捕 「アルプスアルパイン」
元社員…転職先の「ホンダ」でも技術開発関連部署に勤務
https://youtu.be/exaEBko5Re4
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:18:46.11ID:bOrK8cdg0
モーター走行の滑らかさ低速からの余裕のある動力性能は確かに魅力的だが
シリーズ式HVもモーター走行だしBEVじゃなくても良いのでは?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:23:14.45ID:4ulQfWAy0
Espionage: Stealing America's Secrets
https://youtu.be/lkB6Pj14rp8

Crack 99: Defense Secrets for Sale (Declassified) | History Documentary | Reel Truth History
https://youtu.be/nJT7c_hxr90

台湾軍の中佐、中国空母に亡命計画 スパイ通じ22億円の報酬提示
国際
速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/12/11 20:00(最終更新 12/11 20:00)
https://mainichi.jp/articles/20231211/k00/00m/030/229000c

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:28:04.59ID:4ulQfWAy0
Education Or Espionage? A Chinese Student T
akes His Homework Home To China | NBC Nightly News
https://youtu.be/oYblogMoyCg
Chinese spy sentenced to 20 years for
conspiracy to steal GE Aviation secrets
https://youtu.be/V3ZxScG93XI
2 US Navy sailors arrested on charges
tied to national security and China
https://youtu.be/EMy_QuFEUZw
2 US Navy sailors arrested on charges
tied to national security and China - Full Press Conference
https://youtu.be/WdS6IuLgfJk
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:30:40.88ID:4ulQfWAy0
Declassified: Naval Secrets Exposed (Espionage) |
Crime Documentary | Reel Truth Crime
https://youtu.be/ybcnHgoDHVw

Espionage: Stealing America's Secrets
https://youtu.be/lkB6Pj14rp8

台湾軍の中佐、中国空母に亡命計画 スパイ通じ22億円の報酬提示
国際

速報

アジア・オセアニア
毎日新聞 2023/12/11 20:00(最終更新 12/11 20:00)
https://mainichi.jp/articles/20231211/k00/00m/030/229000c
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:34:49.91ID:4ulQfWAy0
ID:EetDzKHX0
勘違いしているお子ちゃまには呆れるWWW
R・ロイス社員、関税法違反でも 金沢署逮捕
危険ドラッグ、脱法ハーブ
社会 | 神奈川新聞 | 2017年6月17日(土) 02:00
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-14364.html

経済スパイ事件

発行済み2020年9月24日
デボラ・キッドウェル博士著
OSIコマンドヒストリアン
バージニア州クワンティコ --
2014年、特別捜査局特別プロジェクト局(PJ)は、コネチカット州イーストハートフォードにあるユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーション(UTC)の従業員であるユ・ロン氏に対するFBIとの共同捜査を開始した。中国国籍で合法的な永住者である。コネチカット州のユナイテッド テクノロジーズ 研究センター (UTRC) 施設で F-22 ラプターおよび F-35 ライトニング II 戦闘機に使用されるジェット エンジンの上級エンジニア/科学者として UTC に長く勤務しました。

2013 年初め、ロング氏は、UTRC 勤務中に得た知識や資料を活用して中国に戻り、中国の大学で研究プロジェクトに取り組む意向を社外の人々に伝えました。彼は、2050 年までに中国を科学と技術の世界のリーダーにするためにトップの科学人材を採用する計画である中国の千人計画に参加することを認められました。中国科学院 (CAS) を含む中国のいくつかの国営機関と長年にわたって交流がありました。 )と瀋陽オートメーション研究所(SIA)。ロング氏は、申請書や面接中に主張したことを文書化するために取り組んだプロジェクトの例とともに、UTRC での仕事に関する文書を求められ、提供されました。

2013 年から 2014 年にかけて、ロング氏は中国のいくつかの大学や機関から強く求められました。彼は最終的に、UTRC から盗んだ非常に機密の知的財産、企業秘密、輸出規制技術を含む大量の文書とデータを携えて中国に渡航しました。
https://www.osi.af.mil/News/Features/Display/Article/2359612/a-case-of-economic-espionage/

https://www.dailymail.co.uk/news/article-5841851/British-former-Rolls-Royce-engineer-73-arrested-Official-Secrets-Act-China-plot.html

在日米兵に薬物疑惑、米海軍が捜査
https://jp.wsj.com/articles/SB12805962510742044802604584035570491738370
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:39:51.18ID:4ulQfWAy0
Cuban Spies in US Government (Declassified Spy Stories) |
History Documentary | Reel Truth History
https://youtu.be/d1DVGt71074

Cuban sugar hides North Korean secret
https://youtu.be/MZ-7Toil_Ks

プレスリリース
元米国大使兼国家安全保障会議職員、キューバ政府の代理人として秘密裏に行動した疑いで起訴
スペイン語
2023年12月4日(月曜日)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
連邦検察は、1994年から1995年まで国家安全保障会議の委員を務め、最終的に2000年から2002年まで駐ボリビア米国大使を務めた元米国務省職員、フロリダ州マイアミ在住のビクター・マヌエル・ロシャ氏(73歳)を、複数の連邦犯罪を犯した罪で起訴した。キューバ共和国政府の代理人として数十年にわたり秘密裏に活動してきた。

メリック・B・ガーランド司法長官は、「今回の措置は、外国工作員による米国政府への最も広範囲かつ長期にわたる潜入の1つを暴露するものである」と述べた。「私たちは、ビクトル・マヌエル・ロシャが40年以上にわたりキューバ政府の代理人を務め、非公開情報にアクセスし、米国の外交政策に影響を与える能力を与える米国政府内での地位を模索し、獲得したと主張します。 。米国政府に奉仕する特権を持つ人々は、私たちが奉仕する国民から絶大な信頼を与えられています。外国勢力に奉仕しながら米国に偽りの忠誠を誓い、その信頼を裏切ることは犯罪であり、司法省が全力で対処するだろう。」
https://www.justice.gov/opa/pr/former-us-ambassador-and-national-security-council-official-charged-secretly-acting-agent
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:44:08.96ID:4ulQfWAy0
【独自】高級車レクサスの不正輸出事件 海外の北朝鮮大使館が関与か(2023年12月9日)
https://youtu.be/cIKoKJDXteA

How Kim Jong-un Gets His $500,000 Mercedes | Visual Investigations
https://youtu.be/BSe9JDVczUc
デリーの路上に放置されたベントレーとアストンマーティン
英国の実業家と北朝鮮外交官が、高額な輸入関税を回避して外交用車両を
インドの富裕層や有名人に格安で販売する数百万ドル規模の詐欺を行った疑いで告発された。
https://www.telegraph.co.uk/motoring/8548271/Bentleys-and-Aston-Martins-abandoned-on-streets-of-Delhi.html
中国の美人経営者も暗躍 北朝鮮の石炭密輸に使われる英国のフロント企業 EU離脱後の規制撤廃に重大懸念
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4042d041c69060837131151f31825aeb3472d755

バングラデシュ、北朝鮮外交官が不法に持ち込んだロールスロイスを押収
【AFP】ダッカ(AFP)による
https://www.hindustantimes.com/world-news/bangladesh-seizes-north-korean-diplomat-s-illegally-brought-rolls-royce/story-H40uoEjKwuDXF10nG82BeP.html
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:50:47.74ID:4ulQfWAy0
横浜(税関)行ったら素通りですね…」陸上自衛隊の「高機動車」が海外転売か…解体業者が詳しい事情語る
https://youtu.be/kqq5FE45szE
【“陸自車両”がロシアに流出】ウクライナ侵攻に投入か?――
実態を取材 業者から転売か…解体業者「売り払ったらそこまで」
https://youtu.be/GSYg5JORZHI
【徹底取材】"仲介者"の存在も… 自衛隊の"高機動車"がロシア軍に流出!? 疑惑の経路の先で見えたものは
https://youtu.be/eVMYIeMbq-8
チェチェン軍調達の装備に中国製装甲車「タイガー」か(2023年6月10日)
https://youtu.be/oJlKXlHs4_A
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:53:01.56ID:4ulQfWAy0
USSEC、ダイムラーAGを世界規模の贈収賄容疑で告発
即時リリース用
2010-51 年
ワシントン D.C.、2010 年 4 月 1 日 — 米国証券取引委員会は本日、海外腐敗行為防止法 (FCPA)
違反についてダイムラー AG との和解を発表しました。ドイツのシュトゥットガルトに本拠を置く自動車メーカーは、
アジア、アフリカ、東ヨーロッパ、中東での事業を確保するために、
外国政府高官に賄賂を支払うという組織的な行為を繰り返し行っていました。
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

プレスリリース
ダイムラーAGと子会社3社が海外汚職行為法捜査を解決し、刑事罰として9,360万ドルを支払うことで合意
2010 年 4 月 1 日木曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
刑事・民事合わせて1億8,500万ドルの罰金を支払う予定
ワシントン – ドイツの企業であるダイムラーAGとその子会社3社が、同社の世界的な販売慣行に対する海外腐敗行為防止法(FCPA)の調査に関連した告訴を解決したと、本日司法省が発表した。

本日、コロンビア特別区で米国地方裁判所のリチャード・J・レオン判事による公聴会で、ダイムラーAGのロシア子会社ダイムラー・クライスラー・オートモーティブ・ロシアSAO(DCAR)(現在はメルセデス・ベンツ・ロシアSAOとして知られる)とそのドイツ子会社であるエクスポート・アンド・トレード・ファイナンスGmbHが出席した。 (ETF)の各被告は、FCPAの贈収賄防止規定に違反する共謀罪1件と同規定違反罪1件で企業を告発する犯罪情報について有罪を認めた。司法取引の一環として、DCARとETFはそれぞれ2,726万ドルと2,912万ドルの刑事罰金を支払うことに同意した。
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 08:01:03.67ID:4ulQfWAy0
James Bond DHL Commercial
https://youtu.be/5wB4Uy--X6E

失脚した薄熙来氏のもう1人息子、過去に米シティに勤務
Bloomberg News
2012年4月23日 13:07 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2012-04-23/M2WV7F6K50XS01

薄氏失脚でコンサルタントに注目集まる−中国での成功を左右
Bloomberg News
2012年4月30日 14:12 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2012-04-30/M39ZON6JIJUO01
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7cf-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 08:17:17.08ID:4IKVhaMK0
発売3年、ホンダ初の量産EV「ホンダe」が生産終了、目標は年間1万1000台、実績は累計1万2000台
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f86564c6ee8245d365ae60975bc19bf03fdfedd
目標は年間1万1000台、実績は累計1万2000台

目標達成率僅か36%で草
BEVの目標達成率の低さは異常
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5795-YdMO)
垢版 |
2023/12/13(水) 08:41:26.10ID:EYG1k3ak0
BEVがICEに勝てないように
再エネでは原発・火力に勝てない
カーボンニュートラルや脱原発は美しい目標だが、国際競争力を削ぎ国は貧しくなる

原発は事故が怖いけど
それよりも雨後の筍のように乱立してる太陽光発電や風力発電のほうが不気味だ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7cf-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 09:13:05.36ID:4IKVhaMK0
>>541
それな

都合良く思い通りには行かないってこと
非合理的な夢物語を追うのは却って反エコ

脱炭素言えば何でも通る時代は終わり
今後は合理性や対費用効果が問われていく
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/13(水) 09:35:33.34ID:bOrK8cdg0
水素は地球温暖化や脱炭素が叫ばれる前から未来の二次エネルギーとして着目されていた

炭素を出さないは後付けの理由な
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-I1tw)
垢版 |
2023/12/13(水) 10:12:02.52ID:h/Kt5wMaM
>>541
山林を切り開いて太陽光パネルを敷き詰めるとかカーボンニュートラルに反すると思うんだが
地方に行くとそういうの多いんだよねぇ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff5-tASO)
垢版 |
2023/12/13(水) 10:12:41.96ID:UckeIcwQ0
全米カーディーラー4000店 バイデン大統領への直訴状

https://evvoiceofthecustomer.com

しかし現実には、現在の電気自動車の需要は、現行の規制によってディーラーに大量に流れ込んでくるBEVに追いついていない。BEVは私たちのロットに山積みになっています。

昨年は、EVに対する期待と誇大宣伝があった。アーリー・アダプターの人たちは最初の列を作り、販売する車両があればすぐにでも購入しようとした。しかし、その熱狂は停滞している。今日、売れ残ったBEVの供給が急増している。大幅な値下げ、メーカーからのインセンティブ、政府からの手厚い奨励金などをもってしても、販売店に入荷するほどには売れていないのだ。

規制の目標は称賛に値するが、実現には消費者の納得が必要だ。日を追うごとに、この電気自動車義務化の試みが、現在と予測される顧客需要から見て非現実的であることが明らかになっている。すでに、電気自動車は当社の駐車場に山積みになっており、これは市場における顧客需要の最良の指標となっている。


アメリカ地獄絵図でワロタ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/13(水) 10:19:24.64ID:bOrK8cdg0
チャイナBEVはワイパーとウインカー位置は日本に合わせてるとか
商売上手やな
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/13(水) 10:28:42.65ID:R8BQYmUw0
走行中だけで考えてもCO2削減効果はBEV1台≒HEV3台
LCAで考えたら発電構成によってはディーゼル車よりCO2が多くなってしまうケースもあるBEV
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/1200mw/img_b05d7e046e22241040eef91edf97837b2082452.jpg
2250万台と書かれているのはHEV(ハイブリッド車)の累計販売台数である。
 これをBEV(バッテリー電気自動車)に換算すると、約750万台に当たるとトヨタは主張しており、電動化プログラムの中でそれだけのCO2削減を達成してきたことを述べている。まあ「敵はCO2」とするならば妥当な主張だと思うが、「CO2をどれだけ減らしたかは関係ない。とにかくBEVをどれだけ売ったかが全て」と主張する人には通じそうもない説明である。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 10:53:22.85ID:UIgOJgei0
>>540
航続距離400km前後
出先の充電スタンドコンビニ並みに増える
だったら、不便さもほぼ解消するんじゃね
帰宅したら翌日常に満タン状態作れるわけだし、そこはアドバンテージ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:14:05.58ID:flFHjnzP0
>>558
じゃぁオマエ買えよPHEV
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7719-4aZ8)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:26:03.89ID:fqQGf48+0
>>557
自宅充電を持たずに旧型モデル3を買ったアホに謝れ!
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 779a-08gk)
垢版 |
2023/12/13(水) 11:48:26.63ID:6hPT5P8N0
>>561
スマホ化=HV、PHEVだから、機能限定版BEVはカシオペアやニュートンやCLIEみたいに駆逐されるよ
当時も一部のガジェヲタがしつこく推してたけど、

利便性の無いもの

は、普及せんのよ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:20:37.31ID:AXbkHTLdr
トヨタを脅かすヒョンデとBYD、乗ってわかった国産EVに「圧倒的に足りない」視点
連載:EV最前線~ビジネスと社会はどう変わるのか
https://www.sbbit.jp/article/st/128393
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 975e-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:29:33.19ID:e7y6r3WJ0
>>572
日本でまったく売れない車がどうしたの?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37db-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:29:49.37ID:4ulQfWAy0
【現代EV 日本で壊滅】今年の年間売上、
昨年よりダウン【中国 終了】訪中客が全盛期の18分の1の理由
https://youtu.be/UiHmuYD8ZOE
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Ml1f)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:30:55.49ID:CMPBzEjC0
フォードの車載電池工場「規模縮小し建設再開」 EV需要の鈍化、中国CATLとの関係には触れず
2023/12/12
https://toyokeizai.net/articles/-/719630
アメリカ自動車大手のフォード・モーターは11月21日、一時中断していたミシガン州の車載電池工場の建設工事を再開したと発表した。アメリカ市場のEV(電気自動車)の需要が事前予想ほど伸びていないことや人件費の上昇により、生産能力を4割以上縮小しての再スタートとなった。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:33:09.09ID:AXbkHTLdr
>>573
トヨタを脅かしてるってさ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-oUY/)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:43:04.81ID:n6aq9FFMa
タイ「日本遅れてんぞ」

【バンコク共同】タイのセター首相は12日、訪日前に首都バンコクで共同通信など日本メディアと会見し、タイ市場で中国メーカーの電気自動車(EV)がシェアを拡大させる中で、日本メーカーがEVへの移行を急がなければ「取り残される」と懸念を表明した。

セター氏は、タイでのEV生産に向け日本企業への税制優遇措置などを協議していると述べ、今回の訪日で「前向きな結論に達することができると思う」と述べた。

12/12(火) 22:23 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b26c730e68fbe7784b8bccbe4e5edec9903043
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:44:29.80ID:flFHjnzP0
>>578
www
オマエは車のエアプだからそんな妄想ができるんだわw
車を持つ、自由に使いまわすということがどういうことかまるで分ってない
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Ml1f)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:44:52.42ID:CMPBzEjC0
>>575
ミシガン工場の規模縮小やケンタッキー第2工場の建設延期を含めて、フォードが先送りを決めたアメリカ国内向けのEV関連投資は総額約120億ドル(約1兆7839億円)に上る。

フォードの説明によれば、アメリカの消費者はEV購入のためにエンジン車やハイブリッド車より高い金額を支払うことを、もはや望んでいないという。そのため、高額な車載電池の製造コストをEVの価格に転嫁できないと判断したもようだ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 975e-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:52:59.10ID:e7y6r3WJ0
昨日何キロ走ったとかどうでもよくね?
一度でも長距離走る人でEVを選択する人少ないっしょ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 779a-08gk)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:54:11.22ID:6hPT5P8N0
>>584
昨日と今日のオド出して
計算してあげる
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:59:22.45ID:UIgOJgei0
>>562
自宅充電持たないまま買うのは単に新しもの好き
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:02:16.57ID:UIgOJgei0
>>599
大衆はサクラから入門かと
それにネットで車は買わんよ日本人は
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:03:50.77ID:UIgOJgei0
サクラみたいな小型シティコミューターみたいなカテゴリーの車が航続距離400km前後で出ればワンチャン日本普及ある
中華クオリティは勘弁(大きさだけならそんなの発売してたよね)
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:06:52.60ID:UIgOJgei0
個人的には普及してもガソリン車(HV含む)或いはPHEVとEV分けて所有するけどね
エネルギー分けてないと不安だから震災時
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:08:26.21ID:5g53Sfwb0
それプラスして既存の軽の1/2程度の価格だな
いくら信者が力説しようが充電に時間かかるのといくら丁寧に乗りメンテしようが経年で電池がダメになるは事実で劣っている部分だから同じ値段じゃ競争力がない
N箱互換のBEVが98万円なら多少不便なとこがあろうが安いは正義で軽規格を駆逐するよ
どこどうやったら儲けが出るのかわからねーけど
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d0-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:18:01.41ID:4IKVhaMK0
欧州さんやっぱり内燃機関を継続する模様

内燃機関の3シリーズは無くならない!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d82c5acc0a4241209fb95bd52ae21a55d177af83

「EV化は行われず」
ポルシェ・パナメーラが3代目に進化 
内燃機関スポーツ・セダンを踏襲
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd47bbca512371df16a0fbfd96cc436bd608de14
「EV化は行われず内燃機関を踏襲」

知ってた
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:19:34.19ID:UIgOJgei0
>>604
普通の軽が200万ぐらいするんだから、250万ぐらいするんじゃね
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:21:04.05ID:UIgOJgei0
>>606
軽1台の独居老人世帯、老夫婦世帯がどうするか
ガソリンスタンドの経営がもつのかとか
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:24:47.53ID:AXbkHTLdr
>>611
現在シェア99%、利用率ほぼ100%ガソリンスタンド心配するより、0.5%シェアしかないEVの一部しか利用しない充電スタンドの経営の方がやばくね。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:25:46.92ID:UIgOJgei0
>>607
携行缶もあるしポタ電もUPS付ポタ電もある
ただ京アニ事件後容易に携行缶にガソリン買えなくなった面倒さ

移動するにおいてガソスタに並ぶなんてのは勘弁
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:27:46.98ID:UIgOJgei0
>>615
解決はしないがガソリン入れに行くのと、365日停電しない限り400km前後走行保証される違いはデカくね?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:29:13.68ID:UIgOJgei0
>>616
充電スタンドってあれ経営なのかね?
あれ単独で採算取ろうとか、例えばイオンやディーラー、コンビニ思ってない気がするが
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:29:49.86ID:UIgOJgei0
公共施設の充電スタンドも
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:30:55.34ID:rRyJVTuOd
>>621
もう無茶苦茶やな
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:31:57.23ID:UIgOJgei0
なんにしてもEVスタンドが適宜更新、増基されない限り普及は足止めされるだろうけどね
何%だと普及ラインなのかは知らんけど
2台持ちするから
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:32:15.55ID:rRyJVTuOd
>>619
それでもEV選ばれてない現実な
3%しか売れない
でも近距離専用としてなら少しは需要あるでしょ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:32:37.37ID:UIgOJgei0
やんごとなき事情で1台にしなきゃならないなら、PHEVかな
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:35:44.49ID:UIgOJgei0
>>625
世界で売れてるテスラ→ネット専売、幅広い
中華勢→暴走怖い
国産→高いかダサいか
軽→そこそこ売れた、でも所詮軽でしょ

手頃な価格のSUVやミニバンででないと無理っしょ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:36:47.57ID:UIgOJgei0
>>627
老人はそんなパパっとガソスタ行けない
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:37:52.80ID:UIgOJgei0
バイクは家族乗せられないからなあ
独り身ならそれでいいだろうが
原付きはあるよ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:40:53.80ID:UIgOJgei0
うちはせいぜい自然災害は地震抜かせば台風竜巻が怖いぐらいだけど、ガソスタ大行列に参加はしたくない
が、停電もあるからエネルギーは分散させとくよ
オール電化もしない
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:41:07.17ID:rRyJVTuOd
テスラは日本では思ってるより売れてねえからな
それでいて整備に時間がかかるんだろ
部品もなかなか来ないようだし
これ以上増えたら色々大変になりそうや
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:42:12.76ID:es5uU0J6d
>>567
EVは親の金に寄生して生活してるニートか?
もういくら補助金注ぎ込んでるんだよ?

なお欧州さんはそろそろ補助金財源無い模様
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:44:59.98ID:UIgOJgei0
>>631
そこまでイメージ先行じゃないかな
テスラは事実そうだし、中華も事実爆発しとる
国産アリアは高いしリーズはまぎれもなくダサい
嫌軽もいるよね
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:46:29.40ID:UIgOJgei0
>>638
そろそろ定期的入れ替えが面倒になってきた
俺もいつかは爺さんになるし、その時どうなのかもあるしね
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:53:11.16ID:UIgOJgei0
>>636
原付きはともかく車は避難時使うでしゅ
熊本地震のときPHEV大活躍だったのは覚えてるぞ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-tASO)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:53:16.80ID:BgsiiXIua
https://x.com/SawyerMerritt/status/1734761052984807756?s=20

BREAKING: Tesla has received updated guidance from the IRS. The Model 3 RWD & Long Range will lose the ENTIRE $7,500 Federal EV credit starting January 1, 2024.

Tesla previously thought the EV credit for those trims would be cut to $3,750, but now their interpretation is $0. Take delivery by Dec 31 for full tax credit.

Tesla has already updated their Model 3 configuration page in the US with new language.

速報:テスラはIRSから最新のガイダンスを受け取った。モデル3 RWDとロングレンジは、2024年1月1日から連邦EVクレジット7,500ドル全額を失います。

テスラは以前、これらのトリムのEVクレジットが$3,750にカットされると考えていたが、現在の解釈では$0である。

テスラはすでに、米国でのモデル3の設定ページを新しい文言で更新している。



支那部品だらけで補助金ゼロ
ざむわあwww
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7744-5Qt1)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:56:22.62ID:0P/nIkwJ0
中国製EVを狙い撃ち?トルコが新ルール
https://www.recordchina.co.jp/b925243-s25-c20-d0193.html
トルコ国内にEVを輸出する企業に対し、全土にサービスステーションを
少なくとも140カ所配置するとともに、コールセンターを開設しなければならない。
トルコが自由貿易協定を結んでいるEUはこの政令の対象から外れるため、
中国を狙い撃ちしたものとの見方が強い
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:56:25.70ID:UIgOJgei0
>>644
震災のときのため、じゃないからな
ポタ電→キャンプに
バイク→駅まで痛勤用

携行缶ぐらいだよガチ災害用で用意したのは
ただ20Lだから10Lしか入れられん
嫁じゃ20入れたら持ち上がらん
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 13:59:08.14ID:5g53Sfwb0
>>645
それってBEVである必要ないですよねっつー話
そして普段ガソリンスタンドいくのもままならないジジイが非常時に無理して運転するBEVとかヤバイにほいしかしないんだが
つかスタンドいくのもままならんジジイがBEVをまめに充電なんてできんだろw
基準が強引すぎんだよ
健常人なら油入れてある一台車ありゃいいだけで、サバイバリティ重視する変人ならそれをもう一台、できればオフロード仕様が確実なのわかりきってるだろ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:02:56.62ID:UIgOJgei0
>>650
まあ必要性の比較でいうと今のところはそうだろうね
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:07:00.01ID:5g53Sfwb0
>>649
んならBEVでなく普通にICE一台追加でええやん
クルマ自体が携行缶と思えば定期入れ替えも簡単だぞ、メインカーの代わりにたまに使って給油すりゃいい
電力の供給が止まろうが、スタンドが実質使えなかろうが君の自動車の燃料タンクの中身は突然消えたりしないのだ
現物を持ってるのがサバイバルで一番強いのよ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:07:19.18ID:UIgOJgei0
>>650
ガレージのケーブルもさせないレベルは、スタンド行くにも有人スタンド行くしかないレベルか
もう免許返納というか寝たきり間近じゃねw
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:09:43.22ID:UIgOJgei0
>>652
今がそれだがメインカーがセカンドカーより使われなくなったぞ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:11:53.68ID:5g53Sfwb0
>>651
今のところもだし10年単位での近い将来も変わる見通しないよ
家庭用核融合炉でも実用されない限り災害で家庭に電力が供給されなくなる可能性は常に高いし、非常用と割り切って普段はほぼ使わずスタンバらせとくだけの贅沢な購入するならBEVは高いという無駄さと電池が劣化するから長期の信頼性に欠けるって意味で不適格
電池としてみんなで使うんだって!お花畑はバカいってねぇで発電機買えよってなるし、それこそ周辺の皆さんが油持ち寄ってくれるよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97dc-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:16:35.97ID:RXrlXZJS0
>>656
俺の持ってるHVには1500W電源ついてるな
そんなに使わないけど
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:18:16.72ID:UIgOJgei0
満タン入れたら700km走るガソリンメインカー
満タン入れても400km走らない200万の軽セカンド

でもメインカーもセカンドも常に満タンにしておくわけじゃないから、そこまでは走らない

満タン入れたら700km走るガソリンメインカーはそのままに
常に400km走るを維持できる軽EV250万にしてたらそっちのが良くね?

もちろん携行缶は何とか10L保管
保管できなくなる可能性もあるが
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:19:01.29ID:UIgOJgei0
>>657
セルフができるなら自宅ガレージ充電は余裕っしょ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:20:05.76ID:UIgOJgei0
>>658
電源使えるのいいよなV2Hも
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:23:32.87ID:UIgOJgei0
>>655
まあ先の話は確定では話さないよ
400km走る軽EVが250万ぐらいでて、充電スタンドが更新&増えたと仮定しての遊び話だからねw
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:24:12.70ID:UIgOJgei0
>>662
早い話自宅のガソスタあるからじゃない
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:26:04.35ID:5g53Sfwb0
>>660
君がジジイはスタンド満足に行けないっつーから
まともに運転も出来ないジジイがどうして給油なんて出来ようか?よしんば充電?www
となってるわけでしてね
まさかクルマのオーナーはガソリンスタンドまでデカいポリタンク持って歩いて往復して家でそれを給油すると思ってるエアプじゃないよね
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:27:36.70ID:UIgOJgei0
軽のタンク容量増やすのか
400km走れるバッテリー載せられるのか
後者は日進月歩なんじゃね?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:29:21.53ID:5g53Sfwb0
>>663
それは遊びでなく都合のいい妄想ってやつだよ
>>665
BEVはオカマ運転でもなきゃモリモリバッテリー減るのと充電に時間食うのが欠点なんだが
普段使うなら満タンなんて不可能
使わずスタンバってるだけならICEも同じ条件で常に満タンなわけですよ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:31:00.18ID:UIgOJgei0
>>667
前提が、まともに運転ができない、なら給油だ充電だの話にならずに免許返納じゃねw

スタンド潰れて自宅から遠い
いわゆるわざわざ出かけて給油

自宅でケーブルさせば充電

走れる距離はどちらも似たようなもの

なら後者でしょって話で
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:31:45.48ID:UIgOJgei0
>>669
普段使って帰って充電、じゃないの?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:32:36.68ID:5g53Sfwb0
わかりやすーく書けばガソリン車を二台保有すると刑務所送られる謎の国でなかったら高くて不便なBEVをセカンドに持つ意味はないのよ
どうしても売りたいディーラー社員と株のホルダーはセカンドなら不便でも問題ない!と力説するだろうけどさ
買う側にとっちゃバカかおめーで終わる
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:32:48.19ID:UIgOJgei0
ガソリンは使ったら減ったまま、帰りに毎回スタンド寄らなきゃ満タンでガレージ入れておけないじゃないw
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:33:14.24ID:UIgOJgei0
>>672
250万は高くないと思うが
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:36:44.86ID:UIgOJgei0
>>675
ん?災害?カラッカラになって帰ってきてさて充電セットするかって日の夜に地震で停電とか
ならガソリンのメインカー乗ればいいんでない?
PHEVなら尚良しだろうが
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:37:28.16ID:UIgOJgei0
>>676
劣るのかね
速くねEV
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d72d-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:38:25.21ID:5g53Sfwb0
>>673
災害怖いけど一台で済ませたいなら常に給油しとけ、BEVならどうにもなんねーな
災害怖いけど面倒嫌ならICE二台で片方は普段使うな、バイクでもいいぞ。BEVは性能悪くて高いだけだな、なんのために買うんだ?募金のつもりか?
そんだけの話だろ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:38:56.02ID:UIgOJgei0
>>679
1台前提なんだw
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:40:40.26ID:NXoWXn+Jd
ガソスタ無い超絶田舎の孤立老人用として
ひょっとしたら利点があるかもしれないBEV
いや普及全然無理やんそんなの

そもそもガソスタ無い超絶田舎が殆ど無い
農機、建機、物流全部エンジンで動いてる

てか(ワッチョイW 776e-fMbP)必死過ぎやろ
平日朝から既に40連投w
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:40:59.63ID:UIgOJgei0
結局柔軟な発想が持てずにEV嫌い~これから先どう良くなっても~って頭でっかちだったか

ちゅまらん
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 776e-fMbP)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:46:27.10ID:UIgOJgei0
>>686
うん、夢がないなと思って(´Д⊂グスン
ぶっちゃけ集合住宅だと夢を持てないだろうしね
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777c-axnA)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:17:17.97ID:AWf1YG260
夢の合成燃料
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:22:56.83ID:AXbkHTLdr
一般的なユーザー→自分に合った条件(価格や性能)の車を選ぶ

EV厨→EVのデメリットがキャンセル最小化できるようユーザーにどのような条件制約を課せば良いか考える。

近場なら、自宅だ夜間充電すれば、充電計画立てれば、充電ついでに休憩すればなど。

だいたいの場合ガソリン車だと考える必要がない制約であることが多い。
ガソリン車にしかない制約は月1、2回の経路給油くらいか。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:27:56.04ID:bOrK8cdg0
都市部のマンションの方が郊外の戸建てより価値があるんやで
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:33:39.08ID:R8BQYmUw0
>>692
日本得意のアメリカ追従政策でやらないと

安い中国EV、米国人はなぜ買えない?
世界を席巻する中国EVを締め出す「要塞」を米政府は築いたが、本格攻勢は時間の問題との見方も
https://jp.wsj.com/articles/why-americans-cant-buy-cheap-chinese-electric-vehicles-ded307c9
中国メーカーは手頃な価格の電気自動車(EV)で世界の多くの消費者を獲得している。だが、ある大市場ではその存在感のなさが際立つ。米国だ。
米政府は中国のEVを締め出す事実上の要塞(ようさい)を築いた。ドナルド・トランプ前大統領は中国の自動車に25%の輸入関税を課した。ジョー・バイデン大統領はこの政策を支持し、EV購入時の数千ドルの税控除を中国車が受けられないようにするなどの追加策を講じた。
こうした措置により、中国の自動車メーカーは他の市場に急速に浸透しているにもかかわらず、米国製や米国の友好国から輸入された自動車と競争することが事実上不可能になっている。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:01:44.27ID:R8BQYmUw0
>>695
なお欧州市場ではそれほど浸透していない様子

https://merkmal-biz.jp/post/50672
過剰生産能力の出口戦略として、中国から欧州へのEV輸出が急増していることがある。しかし実際には、49%が中国製のテスラで、14%がBMWなど欧州と中国の合弁会社、35%がMGなど中国資本の欧州ブランド、そして純粋な中国車はわずか
「2%」
である。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d761-YQnI)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:13:04.27ID:Ui6yrM/i0
>>620
ディーラーはともかく、商業施設やコンビニとかは採算とかは多分見てないよな。設置もタダみたいなもんだろうし、だから禄にメンテもしないし、故障しても設置業者が積極的に来なければ、そのまま放置で朽ちてしまうだけだからな。田舎じゃないけど、近所のニトリにあった充電スペースは5年も持たずにキレイに撤去されてたわ。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d3-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:21:15.63ID:fQImA2m+0
あらあら。www。あらあら。www
車エアプ<`∀´>ファビョーーーーン、www
赤字と寿命で充電スタンド激減、待ったなしー、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

前のめりで充電スタンド作った補助金乞食達、赤字たれ流しに、アブねーわ面倒だわ、もういらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年と廃棄で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実を見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のたった1/5の3万ヶ所から、寿命と放置で絶賛減少中、www、充電スタンド。いきなり終了、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のオメデタイおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-2LBA)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:30:23.66ID:ot1WTrWK0
充電ステーションなんか儲からねえに決まってんじゃん

[CHPT] チャージポイント 3Q減収赤字拡大 売上高12%減1.10億ドル、営業赤字1.53億ドル、EPSマイナス0.43ドル

レポート

配信元:株探ニュース

投稿: 2023/12/07 06:23

 チャージポイント・ホールディングス<CHPT>の2024年度第3四半期(8-10月)の業績は減収、営業赤字拡大だった。

 米現地12月6日の通常取引終了後に公開された8-K(重要事項報告書)によると、第3四半期は売上高は前年同期比12.0%減の1億1028万ドルとなった。営業赤字は1億5376万と、前年同期の8327万ドルから拡大。1株あたり損失(EPS・希薄化後)は0.43ドルとなった。前年同期は0.25ドルだった。

https://us.minkabu.jp/stocks/CHPT/charts

2020年12月28日にピークの$49.08でババ抜き完了して真っ逆さま
今2ドルwww
草コインより酷いwww
ざまあw
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:30:30.31ID:flFHjnzP0
>>695
だからさ、中国ブランドの車なんてのはEVであっても
日米欧の先進国市場では殆んど相手にされてないんだよwww

EV大国のノルウェーの11月の販売数字でも、中国の無名3流ブランド(BYDとかNIO)なんかは
まるでショボい数字しか出せてないwww
■ノルウェー11月販売台数メーカー別
EV大国なのに、トヨタが11月分も1-11月トータル分も2位ですごいじゃん、1位テスラは昨年同月から見るとすごい減少してるし
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/automotive-sales-in-norway-by-month

トヨタはbz4xが結構売れてる
その上に、消費税25%!減免とかのすごいEV補助が「皆無」でもトヨタのICE車やHEV車が相当に人気で売れてるんだわw
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-h0RM)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:43:08.37ID:mNkoswaBd
BYDは欧州で苦戦しそうじゃね
日本では相手にされてないし
アメリカはもう無理だし
東南アジアに活路を見出したいところだが…
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77b1-QrF4)
垢版 |
2023/12/13(水) 16:56:40.32ID:IQ3Au5Vt0
ガソリンスタンドが面倒(笑)だとか平均距離(笑)だとか
毎回免許エアプ丸出しのニートEV信者が連投するよなあ

車が普段の足なら日に何回も遭遇する混雑した狭い駐車場でのスムーズな駐発車の取り回しの方が
トラック用のスペースが確保されてるスタンドの出入りより何倍も難かしいのも知らない(笑)
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-k9Qm)
垢版 |
2023/12/13(水) 17:58:13.14ID:R8BQYmUw0
やはり自宅充電可能な人がBEV買うくらいならPHEVが最適解

https://www.autocar.jp/post/993729
日中はEV走行のまま最高107km(WLTCモード)までを走ることができる。1日で100kmを超えて走る人は意外に少ない。年間1万kmを走る人であっても365日で割ると、1日あたりは約27.4kmに過ぎない。107kmもEV走行ができるので、実質的にEVとして利用できるのだ。

それでいて週末のロングドライブになれば、ロータリー・エンジンの発電があるので長距離も怖くない。燃費性能は15.4km/Lで、燃料タンクが50Lあるので、エンジンで発電しながらであれば770kmの走行が可能。

これに107kmのEV走行距離をプラスすれば、870kmのトータル航続距離となる。また、高価なリチウムイオン電池を減らすことができたためBEVよりも安価という点も見逃してはいけない。

平日のEV走行、週末のロングドライブをこなし、しかもBEVよりも安い。今ある電動車としての最適解と呼べるような存在なのだ。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:12:53.35ID:flFHjnzP0
>>707
欧州でBYDあたりが相手にされないのは、日本で相手にされないのと一緒なんだわw
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-WaQs)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:16:42.28ID:Fj6fADWRr
ちょっと上にもいるが
1日10レス超えてる免許エアプはこいつ
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

しばらく前までは脳内イオン充電しばりの脳内テスラ
最近は脳内車庫充電しばりの脳内アウトランダーPHV
孤独なニート部屋で脳内には2台持ちw

外にも出ず免許もないから車や運転やスタンドの事は
当たり前に全くわからないw
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d3-FJ+M)
垢版 |
2023/12/13(水) 18:39:03.83ID:fQImA2m+0
あらあら、www、あらあら、www
車エアプ<`∀´>ファビョーーーン、www
<`∀´>イオンで充電、www、<`∀´>PHVで無給油、www

じゃー、俺様が、運転エアプの<`∀´>に、「時は金なり」「Time is money」
日本での、快適迅速ドライブのコツ!、特別サービスで、教えてやろう、www

★時間優先、日本の一般ドライバーが教える、【快適迅速給油】【快適迅速充電】★

【快適迅速給油】
●入れたい給油量から少し引いて逆算し、受け渡しがしやすい札単位で運転席の近くに用意
●値段が適当で、空いた給油機あたりを店員がうろついてる、有人ガソリンスタンドに入る
●窓を開け、店員に「ガソリン(油種)〇千円分、レシート要らね!!」、サクッと札で渡す
●慣れてるスタンド店員、給油終わってタンクカバー締めたら、即ミラー越しにOKサイン
●ダラダラと、お釣りやら、カードやレシートの受け渡ししてるアホ車を尻目に、迅速発車

【快適迅速充電】
●傘、雨カッパ、タオル、長靴、帽子、うちわ、サングラス、日焼けクリーム、フマキラー、
 替え下着、トイレットペーパー、携帯便器、うんちキャッチ、ポリ袋、消臭剤・・ 準備
●長い充電待ちにブチ切れた、<`∀´>ファビョーンに備え、護身術、盾、さすまた、・・
●あと・・、知らね!!!

www
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:27:12.95ID:WxQW7I8I0
>>712
メーター見りゃすぐわかる程度のことが面倒とか、どんだけアホなんw
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:29:57.07ID:WxQW7I8I0
そのせいだと思うが、サクラの販売台数下降気味
納車予想も2ヶ月とかになってる
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:33:20.54ID:WxQW7I8I0
>>726
ん?場所?
>ガソリンスタンドで右が空くか左が空くかとか面倒すぎ
給油口の左右くらい統一しろよ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/13(水) 19:37:57.46ID:WxQW7I8I0
出入り口から頭から突っ込む人も、出口に向けての人もいるやろし
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:26:12.41ID:Dcrxy687M
給油口で困るのは、レンタカーとか運転してて、あれ?そういやこの車ってどっちに給油口あるんだろ?って瞬間だろ
一度場所を確認出来たらその後に困るドライバーなんて居ないでしょ
ペーパードライバーは経験無いからわからないんだろうけどさ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:52:17.75ID:Dcrxy687M
>>734
すまんね、ガソリンメーター注意深く観察すると分かることもあるかもしれない
でも自分はこの車の供給口どっち?と聞いたり一旦外に出て確認する派なんだ…
ただ何にしろ場所が分かったらそれ以降困ることなんてないよだって供給口を合わせるように停めるだけの話なんだからさ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/13(水) 20:59:04.21ID:WxQW7I8I0
エアかバカのどっちかだな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-tASO)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:00:50.91ID:TZ/bhDaO0
矢印の方向でわかるんよね
あ、これまだ書かないほうがよかった?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:11:28.90ID:Dcrxy687M
うん、だから矢印書かれていればわかるかもしれないけど自分はそこをチェックする習慣がない
そしてその習慣が無くても特に困らないと言ってるんだから、チェックする人達は全く困ることないだろ
つまりガソリンスタンドで困るなんておかしい
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:24:16.99ID:WxQW7I8I0
>>739
困ってるやん真正アスペ君

733 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-BsLU) sage 2023/12/13(水) 20:26:12.41 ID:Dcrxy687M
給油口で困るのは、レンタカーとか運転してて、あれ?そういやこの車ってどっちに給油口あるんだろ?って瞬間だろ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sadb-XsSf)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:29:10.65ID:mwuvY9oJa
多分無免許かペーパーか引きこもり。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Caoz)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:40:10.00ID:WxQW7I8I0
>>744
>>717
古くても変な止め方しなければ届く
そういう長さになってる
どうしても届かないなら、そういうのを既に買ったんだから諦めろと
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 779a-08gk)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:48:02.12ID:6hPT5P8N0
>>739
良かったな
今日一つ、大人になれて
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f08-Adgw)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:48:51.08ID:bTvy+XbZ0
 
デンソー燃料ポンプを搭載したホンダ車、高速でエンストし停車 衝突され同乗者 死亡
380万台超のメガリコール
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702419386/

各自動車メーカーのリコール情報は、国土交通省のホームページで公表されている。
問い合わせは各社の相談窓口か販売店へ。(角詠之)

■デンソー製燃料ポンプの不具合によるリコール

台数.        回数 社名   届け出時期
169万6879台   6 ホンダ.  2020年. 5月 ~ 2023年12月
137万2543台   3 ダイハツ 2021年. 6月 ~ 2023年11月
. 65万1773台   3 トヨタ.   2020年. 3月 ~ 2023年11月
  4万2505台   1 マツダ..  2021年11月
  3万4200台   1 スズキ   2021年. 5月
  1万4459台   1 スバル.  2021年. 7月
  1万4497台   2 英ホンダ 2020年. 5月 ~ 2021年. 3月
      240台   2 米ホンダ 2020年. 5月 ~ 2023年12月
382万7096台 合計

(国土交通省の発表などから)
 
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 976a-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 22:04:01.47ID:EU7CL97A0
なんていうかさ、ここにいるみんな若いうえに新車にしか乗らないんだな
そして少なくとも2018年製の自分の車にはこの三角マークついてないわ

https://zatugakuunun.com/yt/norimono/2043/
消防法の改正で規制緩和されるとセルフスタンドが登場します。セルフスタンドの場合、自分で停車しないといけないため給油口を間違うことがあるため三角のマークが付くようになったとされています
なので、1998年頃の車に関しては三角マークがない車が多い

https://run-through-bmw.com/refueling-port-direction/
F20の1シリーズには、画像の様にモイラン矢印はありません
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 976a-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 22:37:34.38ID:EU7CL97A0
ちょっとでもオッサンならこの矢印マークなんて無いのが普通だったわけだがここの人達は運転した経験無いっぽいし
義務化されてるわけでも何でもないマークが全ての車に付いていると何故思い込むことが出来るのか
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-BsLU)
垢版 |
2023/12/13(水) 22:47:03.61ID:k6KMjnCKd
EV派はルサンチマンばっかだからデンソーのリコールが嬉しくてしょうがないみたいだな

もうEVヘタレて来たんでEV関係無くても日本叩ければ何でもいいんだろう
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf25-axnA)
垢版 |
2023/12/13(水) 23:20:38.37ID:Wtp/yZXG0
どんどんお得に充電出来る所が減っている
https://i.imgur.com/5XTeb40.jpg
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-2LBA)
垢版 |
2023/12/13(水) 23:26:44.63ID:ot1WTrWK0
米NHTSA、テスラのインチキ自動運転17人死亡で販売済のほとんど全車にリコール命令

https://apnews.com/article/tesla-autopilot-recall-driver-monitoring-system-8060508627a34e6af889feca46eb3002

200万台で17人死んでNHTSAにリコール命令するまで黙ってたテスラと、380万台で一人死んで自主回収するホンダどっちが悪質かな?

まあ、ホンダも最悪だよなwww
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a9-2nRu)
垢版 |
2023/12/14(木) 00:25:35.32ID:6ijdp9Mn0
テスラの自動運転て基本的にはレベル2だよね
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 01:06:09.32ID:3K0NQniK0
>>756
こういうの…
なんて言うんだろね
ネット特有だよな
リアルでもいるんだろうけど、話す機会が無いって言うか、誰とも話とかしてないんだろうけど
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-SaPU)
垢版 |
2023/12/14(木) 01:53:58.09ID:uJ+IWVNsd
COP28合意文書、EV普及目標は見送りか…日本や産油国が慎重姿勢
2023/12/13
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231212-OYT1T50311/
議長国のアラブ首長国連邦(UAE)が11日公表した最新の合意文書案は、輸送部門の温室効果ガス削減について、「ゼロエミッション車や低公害車の普及を加速する」とする表現が盛り込まれた。
ハイブリッド車(HV)などを指す「低公害車」は新たに追加された文言だ。HVは欧米では規制対象とされているが、「温室効果ガスの削減効果は大きい」とする日本の考えに理解が広がっているとみられる。

HEVで結果を出している日本
自動車CO2排出量 国際比較 過去20年
日本 01年比 23%削減
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2022/12/16/1671172394-684x768.jpg
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/14(木) 02:11:31.12ID:YRm+I14a0
>>761

>地域別では、中国が前年同月比25%増加、北米が43%増えた半面、欧州では3%減った。
>欧州の落ち込みは、2022年末にドイツで政府補助金削減前の駆け込み需要があったため販売台数が伸びた反動が影響しているという。

結局中国のEV市場が伸びてますってだけなんだよな。
欧州はもう伸び鈍化どころか減。北米は補助金があるのと元値が小さいから増加率大きく出やすい。
日本だって2%→3%増なら50%増なわけで。

EV信者はEVが普及ガソリン車を駆逐するかのような主張してるんだから、単に増えたじゃなくてずっと急成長し続けていないといけない。伸びが鈍化したりましてや去年より減とかありえなくない?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/14(木) 02:43:43.57ID:YRm+I14a0
日本はシェア低いのに去年より減ってるってのがやばい。

11月のEV販売1年ぶり低水準 中国の1割以下、HV堅調で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04C4M0U3A201C2000000/

11月の国内電気自動車(EV)販売台数は前年同月比9%減の6429台だった。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/14(木) 03:42:26.85ID:IJSYNdK+0
スマホの普及の速さを見るとBEVがシェア半分とるのも難しいだろうな
第一車は高いから乗り換えも遅いし
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/14(木) 06:29:53.67ID:XtNpCaPI0
>>761
なんだ、PHEVが増えてるのが目立ってるだけじゃんw
PHEVというのはHEVの一種なんだからEVと一緒にしちゃイカンよwww
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdbf-I+bE)
垢版 |
2023/12/14(木) 06:54:34.54ID:AAAZ5i7Ad
ヴィッツで、反対側でもホース引き回して入れるのを特技としていたが、最近は短いホースが増えたようで、あまりやらなくなった。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7d3-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 07:25:31.22ID:gximrcfC0
あらあら、www。あらあら、www
車エアプ、<`∀´>ファビョーーーーン、www
<`∀´>イオンで充電、www、<`∀´>PHVで無給油、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
EVを作ろうにも、バッテリー製造の種々の資源、短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www

足りねー資源が爆上がり、www、作りたくも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上の調子だけ、アホEUパヨ国に合せてんだからなー、自爆を待つだけの簡単なお仕事です、www
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/14(木) 07:41:43.82ID:DUND4sko0
EV購入を依然ためらう消費者も 米ディーラーが実感
航続距離や信頼性、価格を巡る懸念などさまざまな理由が立ちはだかる
2023 年 12 月 14 日
https://jp.wsj.com/articles/car-dealers-on-why-some-customers-hesitate-with-evs-6ab0eed0
 全米の自動車ディーラーによると、航続距離や信頼性、価格をめぐる懸念が立ちふさがり、電気自動車(EV)を売り込むのが難しくなりつつある。
 自動車ディーラーのポール・ラロシェル氏は、米フォード・モーターが電動ピックアップトラックを発売すると聞いた時、自身のビジネスの見通しに胸を躍らせた。
 「100万台作っても売れると思った」。米東部バージニア州やメリーランド州、首都ワシントンで十数ブランドの車を販売するシーヒー・オート・ストアーズでバイスプレジデントを務めるラロシェル氏はこう語る。
 現実はそれほど甘くなかった。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d735-C3j7)
垢版 |
2023/12/14(木) 07:44:56.70ID:1BMmDmai0
>>529
環境原理主義者の主張は常に非現実的で幼稚
幼稚性を突っ込まれない為に子供を担ぎ出す
大人は現実を見て合理的に考える必要がある

Wake up, grow up and shut up!!!
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3769-tASO)
垢版 |
2023/12/14(木) 07:50:47.67ID:cNjVEzPc0
>>776
サクラ効果も息切れだしな
このまま落ちていくしかあるまい
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/14(木) 07:58:25.51ID:hL+kDFXlr
>>777
今年8月1番人気のモデルYが納車開始して月数百台レベルだし、新型モデル3で劇的に増えるとは思えないなあ。

旧モデルの中古が安くなったって飛びついているのもいるし。中古が売れても新車シェア増えないだろ。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/14(木) 08:04:39.15ID:DUND4sko0
テスラ「モデル3」の一部 米EV補助、満額支援対象外に
北米
2023年12月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13EU40T11C23A2000000/
米電気自動車(EV)大手のテスラが主力車種「モデル3」の一部グレードについて、米国のEV販売補助金の満額支援対象から外れるとの見通しを示したことが13日までに分かった。いまは全グレードが最大7500ドル(約100万円)の税控除をうけているが、2024年1月から廉価グレードなどが適用外になるとした。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d735-C3j7)
垢版 |
2023/12/14(木) 08:19:54.59ID:1BMmDmai0
モデル3のMCは悪手だったな
旧モデル3が型落ちになってリセール暴落
かといって新モデル3も大して人気無い
デザイン的にも中華EVぽくなり個性消失
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/14(木) 09:03:55.17ID:IJSYNdK+0
日本はギガキャストの工作機械や液体リチウム電池は遅れるかも知れないけど
モーターや電池ケースの製造技術は世界でも飛び抜けてるよね
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/14(木) 09:09:59.42ID:IJSYNdK+0
テスラは開発中のコンパクトBEVモデル2が日本で販売されるともう少し売れるかもな?
モデル3やモデルYはまだ高いしあの加速性能はいらんわ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77a9-2nRu)
垢版 |
2023/12/14(木) 09:11:29.54ID:6ijdp9Mn0
>>770
1000人っていうやつ?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 372d-YdMO)
垢版 |
2023/12/14(木) 09:43:27.15ID:s+S0IbJI0
リチウムイオンバッテリーは
ディープサイクルの繰り返しや満・空で放置すると著しく痛める
HEVのようにSoC60%±20%ぐらいで運用するのが長持ちの秘訣
たけどバッテリー残量ゲージをキャリブレーションするために時々ディープサイクルを行う必要がある
・・・

などと邪魔くさいことやってられないね
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 09:55:22.74ID:3K0NQniK0
>>796
航続距離を犠牲にせずインテリジェントにやれるPHEV、HVだと、そこまでデメリットにならないけどな
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NGlt)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:03:56.12ID:R4VCEG3Md
>>798
11月のEVの販売伸びたとかニュースになってたけど結局ガソリン車もさらに伸びてるのね
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d766-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:14:36.18ID:gximrcfC0
あらあら、www、あらあら、www
車エアプ<`∀´>ファビョーーーーーン、www
赤字と寿命の8年で、充電スタンド激減待ったなしー、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

前のめりで充電スタンド作った補助金乞食達、赤字たれ流しに、アブねーわ面倒だわ、もういらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年と廃棄で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実も見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のたった1/5の3万ヶ所から、寿命と放置で絶賛減少中、www、充電スタンド。いきなり終了、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のオメデタイおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5784-h0RM)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:58:32.12ID:VO8F3GVn0
>>802
他スレやれば?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3769-tASO)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:04:47.43ID:cNjVEzPc0
まぁEVもバッテリー不良からの突然シャットダウン、停止は確実に今後起きるしな。
製造上の不良品と、そもそも仕様からして欠陥品は分けて考えるべきだ。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:40:11.94ID:hL+kDFXlr
EVの「足枷」解消へ!! 充電目的での高速道路の乗り降り割増料金免除……ってどうやって見極めるのよ!
https://bestcarweb.jp/feature/column/745050

テスラの充電器であるスーパーチャージャーは出力が最大250kWあり、サービスエリアの急速充電器よりも充電が速い。わざわざ高速を降りる価値があるのだ。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:46:08.95ID:hL+kDFXlr
◆テスラで高速道路使って遠出
高速降りる(割増料金)→SCまで移動(?分)→SCで充電30分(ガソリンより高い)
or
PASAでチャデモで充電30分(ガソリンより高い)

◆ガソリン車で高速道路使って遠出
給油無しで目的地
or
PASAで給油5分※割増料金
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:49:19.98ID:hL+kDFXlr
>>808
アメリカ販売分はさすがにアメリカ製造でしょ。

中国製テスラは中国国内と欧州、アジア(日本含む)向けでしょ。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77c1-Uacu)
垢版 |
2023/12/14(木) 12:55:40.90ID:UIy+YoFv0
>>805
上の方の記事でもあったけど
レベル2や3の自動運転で手放して運転するやつまで対応しなきゃならないのか?
メーカーも大変だな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 14:05:28.52ID:3K0NQniK0
>>809
わざわざ高速を降りる

×価値があるのだ!
○必要があるのだ…
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d766-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:29:34.41ID:gximrcfC0
あらあら、www。あらあら、www
車エアプ、<`∀´>ファビョーーーン、www
<`∀´>イオンで充電、www、<`∀´>PHVで無給油、www

別に、待つの大好き、不便大好き、ドブ金大好き、爆発暴走大好きの、パヨ脳のアホなドM(笑)はEV買ってもいいんだぜ?、www

まー、HUMMER程度で巨デブな糞電池が2トン、www、でわかるが、大型貨物、重機、船舶のEV化は永遠に不可能だし、www
これからも、軽油や重油の需要は、何も変わらねー、www、おかげでガソリンが余って、値段下がって、HVで大勝利!!、www
もうな、屋根もねー、遠く離れた不便なEVスタンドで、アホ面下げて長時間充電待ちしてる痛いパヨEV集団を横目にな、www
そんなEV馬鹿の観察だけでも快適なドライブ・ライフを楽しめる、非EV乗りに達には、明るい未来しか見えねー訳だが、www

【現代EV 日本で壊滅】今年の年間売上、昨年よりダウン、www
【中国 終了】訪中客が全盛期の18分の1の理由、www
https://www.youtube.com/watch?v=UiHmuYD8ZOE
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-uCfX)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:42:41.91ID:UjG6y4mQ0
>>817
そもそも外部充電事業が単独では成立しないので持続不可能
テスラなどの自動車メーカーはBEV本体に費用を上乗せしている状況


テスラがもし倒産したら、その日から世界中のスーパーチャージャーが全部動かなくなる。そうすると、テスラオーナーは全員、CHAdeMOで充電しなきゃいけなくなる。事業再生を探るにしても、スーパーチャージャー事業を単体で誰かが引き継ぐことはあり得ません。完全なゼロ利益だから、事業として成立しないんです。スーパーチャージャーはEVを普及させるためのおまけなので、自動車事業が成り立たなくなったら、自動的になくなってしまう。誰も引き継がない。

だから、テスラオーナーは「テスラはスーパーチャージャーがあるからすごい」って言ってるけど、実は将来的なEV充電というインフラ事業を殺してる側面もあるんですよ。

充電事業を事業化できるようにプランを作っていかなきゃいけないのに、スーパーチャージャーが絶対に事業化ができない状態で普及を進めているので、EVの充電事業ってのは誰も触りたくないものになってる。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:56:36.32ID:XtNpCaPI0
スーパーチャージャがあるといっても日本に何ヶ所あるんだ?
んで、それでも30分400kmとかのショボイ充填速度だろw

日本には実は3分850kmの水素FCEV向けスタンドが200箇所近く出来てるんだぞ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:05:16.13ID:IJSYNdK+0
クラウンセダンFCVには興味がある
補助金があるからHVモデルより実質安く買えるしな
大阪市在住やから水素ステーションもあるし
採算が合わなくても岩谷産業が運営してるから閉めることはないやろ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:15:54.60ID:3K0NQniK0
>>824
うちもすぐ近くにあるけど、平日昼間しか開いて無いのがな
それこそ、一から設置じゃ無いから、おいおい使いやすくはなるだろうけど
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d766-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:23:15.27ID:gximrcfC0
あらあら、www、あらあら、www
車エアプ、<`∀´>ファビョーーーン、www
<`∀´>イオンで充電、www、<`∀´>PHVで無給油、www

パヨ頭のEV馬鹿は、客観的に考えられない、アホ集団っていうが、www、本当その通りだな、www
おまエラ<`∀´>の、足りないパヨ頭で、スタンドの経営側になって、ちょっとは考えてみ?、www
同じ給電・給油設備数、100%の稼働率として、www、おまエラ<`∀´>、どっち経営する?、www

【ガソリンスタンド】 ガソリン1L≒10kWh
●客当たり購入エネルギー、 → ガソリン20〜50L(200〜500kWh)
●客当たり設備の占有時間、 → 3〜4分
●1時間販売エネルギー量、 → ガソリン400〜1,000L(4,000〜10,000kWh)
●リスク → 特になし

【充電スタンド】 10kWh≒ガソリン1L
●客当たり購入エネルギー、 → 20〜50kWh(ガソリン2〜5L相当)、wwwwwww
●客当たり設備の占有時間、 → 30〜40分、wwwwwww
●1時間販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(★★★たった、ガソリン4〜10L相当)、wwwwww
●リスク → 車両火災、延焼、給電操作指導、ハード給電不可、ソフト給電不可、電欠対処、
       給電不可対処。長時間待ち客のトラブル対処、電欠車レッカー・・・wwww

普通は絶対、リスクが低く、大量に客を捌け、大量に売れる、ガソリンスタンドを選ぶがな、www

おまエラ<`∀´>なー、1時間でたった10Lのガソリン分しか売れない店出して、どーする、www
CO2削減馬鹿、地球防衛隊パヨ教だから、糞面倒なEVスタンドを赤字経営するんだろ?、www
借金やドブ金は、得意技だろ?、まー、大赤字垂れ流しEVスタンドで、せーぜい頑張れよ、www
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d715-08gk)
垢版 |
2023/12/14(木) 16:56:27.81ID:3K0NQniK0
>>827
おめいろ!
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-Qopq)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:01:29.17ID:vueBvQe8M
>>828
自動運転レベル2で完全自動運転とか言っとるから
リコールでせめてレベル3にアップグレードすべきなんだがなw

ちなみにホンダのレジェンドの自動運転レベル3w

https://digital-shift.jp/flash_news/s_201216_19

レベル3は条件付き運転自動化を意味し、運転の主体がドライバーからシステム側に変わる点で、レベル0~2と大きく異なります。厳密にいえば、このレベル3からが自動運転です。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3b-WaQs)
垢版 |
2023/12/14(木) 17:09:14.86ID:TSFvDrp10
EV給電スタンドが民間ビジネスとして成り立つと思ってるEV信者w
テスラが潰れても接続鯖なしでテスラ車が動くと思ってるEV信者w
ミラーも見れずにブラインドの物体認識もできないのに自動運転w
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3742-uCfX)
垢版 |
2023/12/14(木) 18:09:35.22ID:UjG6y4mQ0
EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも
値札の経済学
2023年11月21日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/
米テスラ車用の急速充電「スーパーチャージャー」の料金も数回値上がりした。 テスラ「モデルY」は15分以内で最大261キロメートル分を充電できる。 料金は3750円と試算でき、ガソリンでは同距離分は2570円ですむ。 ガソリン代と比べたお得感を追求するのが難しくなれば、他の優位性を打ち出す必要がある。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9739-wk7v)
垢版 |
2023/12/14(木) 18:39:02.98ID:zBpZVRdD0
>>824
ホラ吹きジジイとはこういう事を平気で言う人です。

90 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-cCMg) 2023/12/14(木) 15:54:52.06 ID:IJSYNdK+0
ホンダの衝突事故隠し問題もワシの勝ちな
被害者には心よりご冥福をお祈りする
リコール届けしてから事故を公表するなんて酷い話しだ
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfbc-QiHn)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:03:46.37ID:EY0Fblpp0
レベル3でも、ややこしい状況ではドライバーに運転が戻される
いわゆるトロッコ問題などは解決されて無い訳で、事故が起きたらドライバーの責任

完全自動運転と呼べるのはレベル4から
レベル2如きで完全自動運転とは、酷い誇大広告だ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-noSv)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:11:37.08ID:pirhGCYY0
レベル3って高速道路で渋滞した時のみの自動運転でしょ、速度が上がれば解除されて運転車の監視が必要になる
レベル4でも自動車専用道路などの特定の区間のみ、免許を持った人間が運転席に座る必要は依然としてある
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-ndax)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:18:01.63ID:hL+kDFXlr
>>838
ササ「水素ムリダー」
ササ「BEVはムリダーいうな」
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfbc-QiHn)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:28:15.14ID:EY0Fblpp0
>>837
レジェンドが作動条件を制限してただけ
レベル3自体には高速道路とか上限速度とかの制約はない

ドライバーがいつでも運転を代われるようにスタンバイしておく必要はあるけど、前方を注視してる必要は無いので、スマホやナビ(TV)は解禁される模様
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f1d-QrF4)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:29:45.75ID:T8rGM8740
あのね…そもそも電気エネルギーの方が安いと思ってる時点で大間違いなんですけど
ガソリンと違って電気1KWH買っても変換や送電や発熱でロスばっかりだし(笑)
それにね…毎回の充電で待たされる長い長いタイムロスはプライスレス(笑)

■EV電気料金
1KWH
32.3〜43.7円
https://i.imgur.com/oL15rK8.jpg

■ガソリン料金 160円/l 8.6KW
1KW
18.6円
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffd-h+AU)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:34:17.65ID:GXnVFf+l0
>>828
ソフトの処理ならオンラインで出来るんじゃねーの、知らんけど
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37ed-tASO)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:38:35.87ID:Z1eH3ZI20
冷静な評論家は昔から精々ADASのレベル2、スバルの旧アイサイトよりショボいと言っていた

テスラのインチキ自動運転動画を間に受けたキッズと日本車叩きたいマスゴミがはしゃいでただけ
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 971a-tASO)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:03:09.89ID:oZtZW2o+0
テスラのFSDチップって36TOPSぽっちしか演算パワーない
それが2個乗ってて72
それに単眼カメラ

こんなクソスペックで自動運転出来ると騙していた
情弱相手の壮大な詐欺

ソニーホンダは800TOPSのチップに45個のカメラとセンサーにLidar
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-4X1F)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:37:09.26ID:D6xA5hy2d
いくらバッテリーがエネルギーを熱として捨てる量が少ないからと言っても、結局最近のEVはバッテリー性能を保ったり保護する為に熱マネジメントシステムに電力を供給して温めたり冷やしたりするので意味が無くなってる
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:47:17.99ID:DUND4sko0
>>865
COP28、化石燃料からの「脱却」で合意 「フェーズ・アウト」は含まれず
https://www.bbc.com/japanese/67712173
合意からは、初期の草案にあった「化石燃料のフェーズ・アウト(段階的な完全排除)」という文言がなくなった。

COP28開幕当初、アメリカやイギリス、欧州連合(EU)などは、フェーズ・アウトを強く求めていた。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:50:55.46ID:DUND4sko0
【社説】COP28の約束はまやかし
化石燃料の段階的廃止という大言壮語を信じるな
2023 年 12 月 14 日
https://jp.wsj.com/articles/the-phony-climate-promises-of-cop28-c19e1802
 国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)は13日に閉幕したが、すべての参加者が納得するような合意には達しなかった。それにもかかわらずジョン・ケリー米大統領特使(気候変動担当)は、化石燃料からの「脱却」に約200カ国・地域が合意したことを受けて喜んでいる。合意の要点は、気候変動対策が何かを成し遂げているという西側諸国の幻想を壊さないことだった。
 中国と産油国は、化石燃料の「段階的廃止」に取り組むとする合意文書への署名を拒否した。しかし、ケリー氏や欧州の指導者たちは、COP28で各国が二酸化炭素(CO2)排出量削減という共通の目的を示したと主張した。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:53:07.01ID:DUND4sko0
サウジ、COP28合意を支持 石油輸出に影響なし
2023年12月14日
https://jp.reuters.com/world/europe/OP4XELETHVNY3D7RSW6G5G3NTA-2023-12-13/
サウジ国営テレビのアルアラビアとのインタビューで「今ある合意では、(化石燃料の)即時的かつ段階的廃止という問題は葬り去られた」とし、サウジの石油輸出には影響を与えないとの認識を示した。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d766-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 20:58:24.38ID:gximrcfC0
あらあら、www、あらあら、www
車エアプ<`∀´>ファビョーーーン、www
<`∀´>イオンで充電、www、<`∀´>真夏に徒歩、www

じゃー、俺様が、運転エアプの<`∀´>に、「時は金なり」「Time is money」
日本での、快適迅速ドライブのコツ!、特別サービスで、教えてやろう、www

★時間優先、日本の一般ドライバーが教える、【快適迅速給油】【快適迅速充電】★

【快適迅速給油】
●入れたい給油量から少し引いて逆算し、受け渡しがしやすい札単位で運転席の近くに用意
●値段が適当で、空いた給油機あたりを店員がうろついてる、有人ガソリンスタンドに入る
●窓を開け、店員に「ガソリン(油種)〇千円分、レシート要らね!!」、サクッと札で渡す
●慣れてるスタンド店員、給油終わってタンクカバー締めたら、即ミラー越しにOKサイン
●ダラダラと、お釣りやら、カードやレシートの受け渡ししてるアホ車を尻目に、迅速発車

【快適迅速充電】
●傘、雨カッパ、タオル、長靴、帽子、うちわ、サングラス、日焼けクリーム、フマキラー、
 替え下着、トイレットペーパー、携帯便器、うんちキャッチ、ポリ袋、消臭剤・・ 準備
●長い充電待ちにブチ切れた、<`∀´>ファビョーンに備え、護身術、盾、さすまた、・・
●あと・・、知らね!!!

www
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Iqqj)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:01:40.73ID:DUND4sko0
COP28、曖昧な「歴史的合意」 気温上昇余地あと0.4度
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA087GB0Y3A201C2000000/
第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)は「化石燃料からの脱却」を成果文書に盛り込む「歴史的な合意」(欧米メディア)を得て閉幕した。化石燃料の削減を促す方針を明記したのは初めてだが、化石燃料の大幅削減への道筋は曖昧でもある。実効性を持たせられるかが試される。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d766-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:02:56.34ID:gximrcfC0
あらあら、www。あらあら、www
車エアプ、<`∀´>ファビョーーーーン、www
<`∀´>イオンで充電、www、<`∀´>真夏に徒歩、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
EVを作ろうにも、バッテリー製造の種々の資源、短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www

足りねー資源が爆上がり、www、作りたくも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上の調子だけ、アホEUパヨ国に合せてんだからなー、自爆を待つだけの簡単なお仕事です、www
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d766-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:07:19.37ID:gximrcfC0
あらあら、www、あらあら、www
車エアプ、<`∀´>ファビョーーーーン、www
<`∀´>イオンで充電、www、<`∀´>真夏に徒歩、www

EV先進国(笑)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーー!!、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロで8万円! wwwwww
 1万キロで80万円!! wwwwwwww
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや!!!

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:19:58.43ID:XtNpCaPI0
CO2由来の地球温暖化を信じていてそれを防ぎたいのなら、BEVを一番に即刻禁止にしないと駄目だろw
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377f-NXYY)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:20:46.03ID:BDKrjK6K0
数年前は温暖化はでっち上げだー!もまあまあ説得力あったからな
科学界では決着ついてても素人界隈ではまだあった
それがどうよ。夏39度!冬25度!たまにクソ寒い日あります!(熱塩循環)
もう無理だよねー。馬鹿は目の前の現象に弱いから
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-BsLU)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:21:50.83ID:97QEQ8YYd
地球温暖化回避の為に脱炭素するとして
BEVよりHEVの方が全然合理的に脱炭素出来る

移動手段として先ずBEVよりHEVが合理的
脱炭素の手段としてもBEVよりHEVが合理的

結局、BEVは対費用効果が低く非合理的
だから世界中でじわじわBEVからHEVの流れ

欧州でもHEVはBEVの倍以上売れてるし
中華でさえBEVからPHEVへ需要変わり始めた
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:24:46.99ID:XtNpCaPI0
>>905
オマエは団塊ブサヨ爺さんかよwww
>>899さんなんかは「中道」そのものなのに、それが「ウヨ」に見えちゃうってのはオマエが「極左」だからなんだわwww
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-WaQs)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:25:02.52ID:Ucef1gsCr
朝鮮人は一緒に帰れw

2023年 11月
チョンダイ
36台 (笑)

┐('〜`;)┌
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:27:21.75ID:XtNpCaPI0
>>915
PHEVってのはHEVの電池増量版(充電可)なんだから、中途半端も糞もないんだわ
まぁ、だから技術レスの欧米メーカーにはチト敷居が高い、って訳でさwww
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5d-WaQs)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:28:42.54ID:HLLtcCCI0
底辺ニート朝鮮人の脳内テスラどこ行った?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:29:25.72ID:XtNpCaPI0
>>(ササクッテロラ Sp4b-mcod) (ワッチョイW 377f-NXYY)

極左の爺さんたちどうしたの? www
 
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:31:13.18ID:XtNpCaPI0
まあ嫌われ者同士仲良くしろよww
日本人であることしか拠り所がないのに日本人から嫌われる極左ネトブサヨw
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d766-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:32:07.99ID:gximrcfC0
車エアプ<`∀´> ファビョーーーーーン、www
まさか、イオン充電と安保険で、保証切れ中古の糞テスラ乗ってるエアプ<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約を付けてて命拾い
 -安いネット保険では全くお話にならない

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 【アメリカ保険料】
 GeicoによるテスラEVの平均保険料は年間6,565ドル(約91万9,100円)www
 プログレッシブによるテスラEVの平均保険料は年間5,952ドル(約83万3,280円)www

 【イギリス保険料】
 447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった www
 Direct Lineという保険会社の保険に加入することにしましたが、
 保険料は4500ポンド(約82万円)、月払い手数料込総額5000ポンド(約91万円) www

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-BsLU)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:38:37.88ID:97QEQ8YYd
まーた顔文字餃子くんの発作が出てるのか
一人二役バレバレなんだが

5ちゃん依存症ってなかなか治らんのだな
まあほっとくか

このスレだけが彼の居場所なんだろう
可哀想なやつだよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:49:35.23ID:EqC73htU0
オッペケ復活したん?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-BsLU)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:52:40.50ID:97QEQ8YYd
>>935
俺のこと言ってるとしたらハズレ

俺は誰が何乗ってようがどうでもいい
くだらないケンカしてるな思って見てた

もう顔文字使わないのか?
まあどうでもいいが

じゃあな、まあ好きなだけ喚いてろよ
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d766-FJ+M)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:59:20.43ID:gximrcfC0
あらあら、www。あらあら、www
車エアプ<`∀´>ファビョーーーン、www
<`∀´>イオンで充電、www、<`∀´>PHVで無給油、www

じゃー、俺様が、運転エアプの<`∀´>に、「時は金なり」「Time is money」
日本での、快適迅速ドライブのコツ!、特別サービスで、教えてやろう、www

★時間優先、日本の一般ドライバーが教える、【快適迅速給油】【快適迅速充電】★

【快適迅速給油】
●入れたい給油量から少し引いて逆算し、受け渡しがしやすい札単位で運転席の近くに用意
●値段が適当で、空いた給油機あたりを店員がうろついてる、有人ガソリンスタンドに入る
●窓を開け、店員に「ガソリン(油種)〇千円分、レシート要らね!!」、サクッと札で渡す
●慣れてるスタンド店員、給油終わってタンクカバー締めたら、即ミラー越しにOKサイン
●ダラダラと、お釣りやら、カードやレシートの受け渡ししてるアホ車を尻目に、迅速発車

【快適迅速充電】
●傘、雨カッパ、タオル、長靴、帽子、うちわ、サングラス、日焼けクリーム、フマキラー、
 替え下着、トイレットペーパー、携帯便器、うんちキャッチ、ポリ袋、消臭剤・・ 準備
●長い充電待ちにブチ切れた、<`∀´>ファビョーンに備え、護身術、盾、さすまた、・・
●あと・・、知らね!!!

www
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f13-4aZ8)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:22:52.20ID:4mrVz4P10
すげぇ連投
流石基地は違うな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-Uacu)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:28:34.18ID:/sL2y3c70
>>952
それ分かるような気がする
変なタイミングでのガサツな振動と音で萎える
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-2LBA)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:53:43.51ID:FIrVRqNq0
経済戦争勃発
France's new EV cash incentive rules toughen market for Chinese-made cars
フランスの新しいEV奨励金規則で中国製EVの市場厳しく
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/sixty-five-percent-electric-cars-sold-france-can-quality-state-bonus-scheme-2023-12-14/

フランス向け志那製モデル3もアウト~!
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37eb-X1Yr)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:55:04.51ID:LxR5IV2p0
>>962
勝手にやらないよ
植物も呼吸していて完成した森は光合成により生み出す酸素と消費する酸素がほぼ等しいと知られてる
木々が炭素を取り込むのは成長するときのみ
だから国主導で林業盛り立てて杉切り倒して圧縮板にするなりバイオマスプラスチックにするなりすべき
花粉症も減って一石二鳥だ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f89-sjqN)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:02:08.14ID:JlSbVA610
その炭素肯定だけど別のノーベル賞受賞学者さんがあまり関係ない説発表したけどねぇw

HVダメ斗書いて在るけどグローバルで販売台数伸ばしているのに何で否定するの?
グリーンピースという環境ヤ◯ザと同じ主張だよなぁw
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-NXYY)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:08:34.71ID:bYLn7vIS0
プリンストン大学上席研究員の真鍋淑郎博士が、2021年にノーベル物理学賞を授賞しました。真鍋博士は、世界で最初に、地球温暖化の数値計算を行った人


https://shizen-hatch.net/2022/09/06/syukuro-suki-manabe/#:~:text=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E5%8A%9F%E7%B8%BE,-Text%20%26%20Photo%3A%20HATCH&text=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%B8%8A%E5%B8%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%93%A1%E3%81%AE,%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-tAEB)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:27:08.12ID:ZZIiWx9cM
うわぁ
散々オモチャにされてレイプされ逆に気持ちよくなっちゃった自分が恥ずかしくてしばらく姿を消した(^^)が顔文字使わず帰ってきて連投してたー
https://i.imgur.com/DuDflvx.jpg
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fcb-08gk)
垢版 |
2023/12/15(金) 06:42:00.05ID:Pq5TEK250
>>972
でも、機能限定のカシオペアやニュートンやCLIE(=EV)はもう絶滅してて、携帯と組み合わせて利便性を上げたスマホ(=PHEV、HV)が席巻してるやん?
市場の選択は、同じ様になると思うのが当たり前だよ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:05:36.34ID:a6Gb+ub70
BMWがトヨタ製エンジン搭載車を販売開始!水素燃料電池搭載FCVを少量生産!販売開始! 
欧州EVシフト失敗で、トヨタ車が爆売れし続ける理由。
https://youtu.be/vaetU6sircM
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4b-mcod)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:31:27.09ID:U/NPk/a2p
>>990
2050だったか60だったかが今のところ最終目標地点
近中距離はEV、1000kmとかそんな距離を実際に走る必要がある商用車なんかはFCVだろうね
PHVはバッテリーのみで走れる距離が伸びていくし充電インフラ整備が進むからエンジンが無駄になって消えていくと思うよ
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77fd-Ml1f)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:35:04.00ID:NfhTBOgm0
まあ当然の流れだわな

フランス、アジア製EVに補助金制限 テスラ車など対象外
2023年12月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR14C6N0U3A211C2000000/
仏政府は9月、EV購入に5000~7000ユーロ(約80万~110万円)の補助金を支給する制度の改定を発表した。部材の生産や車両の組み立て、輸送などの過程で生じる二酸化炭素量に応じた「環境スコア」を算定し、規定に満たない車種は12月15日以降に支給の対象外とする。

23年1~11月の仏国内販売上位10車種のうち、対象外となったのはモデル3、ルノーの「ダチア・スプリング」、中国の上海汽車集団が生産する英ブランド、MGモーターの「MG4」。いずれも中国などで生産するアジア製で、これまで補助金の支給対象だった。同じテスラ車でも、ベルリンで生産するモデルYは引き続き支給対象となった。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37b8-ndax)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:45:39.60ID:zKegGUx/0
また動いたか動いてないか増えたか増えてないか?
定量分析な話をしたらどうだ?
要因系じゃなく結果系の数値でさ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 18時間 34分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況