X



【TOYOTA】カローラ(セダン) Part10【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6b-ySJn)
垢版 |
2022/08/27(土) 23:41:31.04ID:quPpOX7/r

スレ立て時、一行目に必ず「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること!!

公式サイト
https://toyota.jp/corolla/

前スレ
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part7【COROLLA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1630665628/
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639892101/
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653211980/


次スレは>>970がたててください。>>980までにたてられなければ>>990がたててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-HjAo)
垢版 |
2022/09/16(金) 15:22:21.04ID:0LEkvZfCd
スバリストはスバルに変態的な拘りや走りのイメージを抱いてる好事家
(極端な例では過去形にはなるが軽トラにRR・四輪独立懸架を採用し農道のポルシェと呼ばれてたりとか)

アイサイトは好事家以外にアピールして客層を広げる目的があるのだろう
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-mpsA)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:14:53.17ID:enKtTEyMa
マツダ3なんかフィットより出来の悪いクソトーションビームなんだからデカイだけなBセグだわ
アクシオやベルタみたいなもんだろ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-mpsA)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:18:36.13ID:enKtTEyMa
G4はいい車だが遅いのがアレなだけ
マツダ3は根本的に車としてクソ以下
あんなゴミ乗るなら、
マジで今のフィットやらノートオーラのほうがいいわ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f04-9pjc)
垢版 |
2022/09/17(土) 17:09:19.44ID:YEJqsR6y0
契約したって人が居るけどカタログとかあるの?
外装がどう変わったか見てみたいな〜。
10インチのDA物理ボタンが無いみたいだけど、少しはあった方が直感で操作出来るからイイような気がするけど。
1.5LのWxBは結構な値上げじゃない?
装備が良くなったからしょうがないのか。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/17(土) 18:22:12.34ID:wK6MwjVxa
>>106
価格表みたがあの価格なら3気筒笑なガソリンは買わないわな
値段だけでもハイブリッド一択だ
おまけに第5世代で出力もアップしてるし
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-fO9i)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:59:08.91ID:ujpS1yhMd
>>103
数十年前は走行安定性や安全性の面でセダン一択だったが、今や重心が高かろうが開口部が広かろうがそこそこマトモな車が作れる
すると使い勝手を犠牲にしてまであええセダンを選ぶのは走りに質を求める好事家か、習慣か固定概念で他へ行かない客しか残ってない
飲食業で言えば「グルメ相手」でありグルメを満足させるべく高客単価商売になりがちなのはどうしようもないのでは

またセダンはその形状(3BOX)ゆえに大きくしないと居住性とプロポーションが両立し辛い
(カローラはこのサイズを実現するのに後席を犠牲にしてる)
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-EFZq)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:16:04.95ID:XHjXxJir0
プリウスやヤリスが今の大衆車だから時代はハッチバックよ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/17(土) 20:44:10.36ID:9ooZP5aba
新ラインナップおすすめはハイブリッドだな
特に逆に安くなったGXもといXは驚異的だな
WBもたった5万円アップでこれは凄い
に比べてガソリンのダメダメ振りよ
1.8NAのコスパの良さがよくわかっただけ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/17(土) 21:18:06.18ID:+DDxEpo7a
つーか1.8NA WBなセダンの感想

内装 まあいい
ドリンクホルダーもっと欲しい
シートまあいい
後ろが狭いというが別に狭いと思わない
むしろシートのフィット感と足元のスペースのバランスがとても良いのでスッポリ入って心地良い
てかリアサスが良いので後ろにも人を乗せれる
振動がモロに響くトーションビーム車では乗せる気にならなかった
フードインシュレーターはつけようと思ったがクーラントの消費量からして排熱を考えたら付けないほうが吉だと思う
純正でつけられていない理由がよく分かった
ハンドリング 若いワイにはクイックでダイレクトで良いがジジイにこれはキツイのでは?
てかボディにサスがかっちり決まってるので、
ヨタボディヨタ足に慣れたジジイには大丈夫か?と正直思う
エンジンは燃費以外は素晴らしい往年の名機

個人的にはコンフォートを意識したスポーツセダンだと思う
タイヤでいうと、トランザみたいなもん
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:28:48.05ID:pq6rxQC5a
>>116
あるのはあるが使いにくくね?
みんなあの運転席とシフトのヨコにつけるヤツ買ってんじゃね?
助手席はなんかミラーの邪魔そうだからやめた
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f98-3yfS)
垢版 |
2022/09/18(日) 09:27:45.28ID:zvToOUyq0
まあカローラスポーツ乗りみたいにいつも一人で乗って
助手席に人いないならドリンクホルダーいらないからなw
あれはドリンク入れる以外にもいろいろ使えるし便利だがな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/18(日) 12:30:12.38ID:iBnybL2oa
確カニ
わいはあの運転席にはめるサードパーティーなゴミ箱に突っ込んでるけど
他の売れてるカローラの恩恵でドリンクホルダーやらゴミ箱やらいろいろ出てるのはありがたいわ
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f98-hEOs)
垢版 |
2022/09/18(日) 18:53:11.42ID:zvToOUyq0
BSMユーザーは見ないほうがいいとよ
デジタルインナーミラーの紹介
https://www.youtube.com/watch?v=E3ikYJHUS2c&t=1s
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f768-5MWm)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:35:05.10ID:edQJ2w/u0
20代の独身男なんだけど、アウトドアやらないなら実はセダンが使い勝手いいんじゃないかって思えてきた
極度の面倒くさがりだからハッチバックだとリアの開け閉めで動きが大きくなるのがダルい
トランクのほうが開け閉めの動作が小さいから楽できるんじゃないかなって
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:47:05.66ID:xGHAJ4XAa
>>133
アウトドアこそセダンじゃね?
ハッチバックはトランクから臭いがうつるから
ワイがカローラセダンにした理由

前はハッチバックで臭かった
ハッチバックは開けるとき顔にぶつかったから
ハッチバックのオカマ事故をみて恐怖したから
ゴルフバッグが席倒さずにそのまま入るから
やはりセダン形状が走りにしろ乗り心地にしろ静粛性にしろ一番有利なのを実感
現行の国産車1800mm未満クラスなセダンでは一番出来がいい
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcb-fEUW)
垢版 |
2022/09/19(月) 15:37:04.05ID:npYDaYzHr
ハッチバックは荷物のニオイがキャビンに入るのもそうなんだけど、リアハッチを開けると外と車内が繋がっちゃって、
夏は暑い空気が、冬は寒い空気が車内に一瞬にして入って来ちゃうんだよ
一瞬にして車内の空気が変わるのが、ちょっとストレスなんだよなぁ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fba-+aI7)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:09:31.11ID:inQsFSGT0
トランクやリアハッチやらみんなそんなに頻繁に使うんだ
ほぼ洗車の時しか開けないわ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-ldZd)
垢版 |
2022/09/20(火) 08:29:02.90ID:yMzJvkXJ0
リヤカメラケーブルの配線をする時、ハッチバックだとボディとバックドアが分離しているため
その間をハーネス配線が通っているゴム状のカバーがある。
ケーブルをそのゴム状のハーネスが通っているところにカメラのケーブルを通すんだけど車種によっては
かなり難易度が高い。セダンはリヤガラスがボディと分離していないので、超楽!です
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-H5Op)
垢版 |
2022/09/20(火) 11:29:35.63ID:ks/PcZf1p
ある程度の身長があると、
ハッチバックは、忘れた頃に頭を打つ。
トランクは、それがない。
よって、セダン、クーペ系ボディを愛用。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9755-naEF)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:31:11.39ID:KR3OFWsR0
「絶滅寸前」?いえいえ、いいのが
「生き残って」いるんです
走りのいい日本のセダン5選
(清水草一)
https://bestcarweb.jp/feature/column/511416

1位 レクサスIS
2位 スバルWRX S4
3位 日産スカイライン 400R
4位 トヨタカローラセダン ← ここ
5位 ホンダアコード
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9755-naEF)
垢版 |
2022/09/21(水) 08:33:55.84ID:KR3OFWsR0
>>152
「今時これだけコンパクトなセダンって、
ほかにないでしょ。シャシーがTNGAだから
走りもイイ。
パワーユニットは「まぁ普通」なラインナップ
だけど、とにかくシャシーがしっかりしてる。
カッコも悪くない。
総合的に見て、とってもコスパが高いんだよ。
カローラセダンでボディカラーが黒だと、
古典的な走り屋に見えて威嚇力もあるよね!」

(清水草一 談)
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/21(水) 09:02:28.18ID:1Xk6fsCta
>>153
ここの総評と同じだな
カローラって名前で大損してるよね
実質はアベシンスセダンなのにな
最近の有名なレビューはこれかな?

https://youtube.com/watch?v=EeQ3YTPZ8_I
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f98-hEOs)
垢版 |
2022/09/22(木) 11:01:39.95ID:3e8QYKdu0
なんか糞みたいな車乗りの嵐が消えて静かになったな
ヒッシ検索で全部もろばれ
ゴミはゴミらしくさっさと帰れよってんだ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9755-cETI)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:15:24.02ID:Ly8KzpnG0
インプレッサ カローラ…
お財布と性能を天秤にかけるならどれ??
コスパのいい国産セダン5選
(渡辺陽一郎)
https://bestcarweb.jp/feature/column/511585

・1位…スバル インプレッサG4
・2位…トヨタ カローラセダン ← ここ
・3位…ホンダ アコード
・4位…マツダ マツダ6セダン
・5位…スバル WRX S4
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9755-cETI)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:17:18.59ID:Ly8KzpnG0
>>156
「2位はカローラセダン(トヨタ)。3ナンバー車だが、
ボディはインプレッサG4よりも小さい。後席は少し狭いが、
混雑した街中や駐車場でも運転しやすい。
1.8LノーマルエンジンのSは、動力性能に余裕があり、
衝突被害軽減ブレーキ、運転支援機能、LEDヘッドランプ、
ディスプレイオーディオ、16インチアルミホイールなどを
標準装着して価格は213万9500円だ。」

(渡辺陽一郎 談)
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-naEF)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:19:38.78ID:s/6VOLgFa
>>156
マツダ3セダンがベスト5に
入ってないのが大いにウケるw
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9755-cETI)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:21:19.36ID:Ly8KzpnG0
>>158
トーションビーム式のリアサスだからか?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/22(木) 20:01:40.14ID:fGH51Cd/a
>>158
乗ればわかるがマジで粗大ゴミだからw
おまえマジでセダン運転してるつもりで運転するなよ
限界低いしマジヤベーから
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-Tcv4)
垢版 |
2022/09/22(木) 20:10:23.97ID:fGH51Cd/a
マツダ3セダンの取り扱い説明書
乗るならコレ読んどけ
https://youtube.com/watch?v=GzZLO7SGwsc
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-vAWp)
垢版 |
2022/09/22(木) 20:42:32.30ID:ayFPwx67a
>>162
何その

けつあな確定な
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-vAWp)
垢版 |
2022/09/22(木) 22:58:52.83ID:mehNW0IFa
まあマツダが嫌われてるのは車分からないくせに通ぶる意識高い系自己愛を寄せ付けてるからだよ
車も自分で評価できないくせに、
名前と値段のヒエラルキーでしか判断できない輩も多い
プリウスとかな
今の50プリウスもカローラセダンに比べりゃカス同然なのにな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f98-hEOs)
垢版 |
2022/09/23(金) 09:03:41.11ID:RE5XfmKp0
まあマツダ3以降は勘違いした下手クソが目立つのは事実だけどな
アクセラまでのマツダ乗りとは別物
勘違い路線に嫌気が差して降りてるよ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-OJR+)
垢版 |
2022/09/23(金) 10:22:24.42ID:Gxfdb2kx0
マツダといや、デミオに乗ってたYouTubeのmerio109さんがマツダ3に惚れ込んで1.5のマツダ3MT車買ってステアリングの
触り心地やウインカーの音にまで感動してたの思い出した。

その時はすごくいい車のイメージを持ってたけど、ここではホントボロクソだね。
もちろんオレは乗ったことないからそこまでは言えないけど
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f98-hEOs)
垢版 |
2022/09/23(金) 10:54:10.75ID:RE5XfmKp0
因果応報の自業自得でしかない
あれだけ他をけなして上から目線で不自然なマンセーしまくってたら見る目が厳しくなるのは当然
それで実は大した事ないとわかったらそりゃ袋叩きにされるわな
すべては勘違い路線の身から出たサビだ
逆にあの登場時のマツダ3を褒めないとみたいな同調圧力の中でちゃんと批判できた自動車評論家は本物
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9755-cETI)
垢版 |
2022/09/23(金) 20:09:35.05ID:VMT2mUmm0
やはりトヨタ無双!? 待ったをかけるのはいないのか?? 
使い勝手のいい&デザインのいいニッポンのセダン各5選
https://bestcarweb.jp/feature/column/511802

●意外と使い勝手のいい日本のセダンTOP5
・1位…トヨタ カローラアクシオ
・2位…トヨタ カムリ
・3位…マツダ マツダ6セダン
・4位…ホンダ アコード
・5位…レクサス ES

●デザインのいい日本のセダンTOP5
・1位…トヨタ センチュリー
・2位…レクサス IS
・3位…ホンダ アコード
・4位…トヨタ カローラセダン
・5位…マツダ マツダ3セダン
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c698-wgAf)
垢版 |
2022/09/24(土) 10:59:22.98ID:2bVWBQ0o0
でタイヤってみんな何履いてるの?
車の出来がいいせいかノーマルで十分な気がするけど
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-aO9T)
垢版 |
2022/09/24(土) 11:45:42.80ID:M6Df2cYza
ベルタとカムリぐらい違う
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-aO9T)
垢版 |
2022/09/24(土) 12:27:20.06ID:yVGRyajDa
>>177
やっぱりブルーアースGTが王道だよな
純正でついてればラッキー
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-1uFv)
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:01.97ID:ics0dZABM
>>178
価格が現行より安いから社用車としての需要が大きい
その用途では現行は小物置く場所がなさすぎるのも地味に痛い

自社や取引先が機械式駐車場で一律3ナンバーお断りのケースもあるので、
現行に社用車用激安グレードと小物入れを追加したとしても解決しない
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9204-okKg)
垢版 |
2022/09/24(土) 18:00:34.85ID:/ASSyiko0
俺のWxBはブリジストンのTURANZA。
横の溝が妙に少なくて浅く感じる...。
走りや静粛性は悪くないと思うけど。
BluEarth-GTとどっちがイイのかな〜?
マイチェン後のフル液晶メーターの記事を見たけど、今ので我慢出来るかな〜って思った。
スピードメーターが針とデジタルを同時表示出来るのが羨ましいけど。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c698-wgAf)
垢版 |
2022/09/24(土) 18:19:43.34ID:2bVWBQ0o0
>>183
走り乗り心地静粛性すべてBlue Earth GTが当たりらしい
トランザも悪くはないけど設計が古そうだし
かといってレグノはウェットが弱いしな
Advan DBとか気になるわ
ワイはクロスクライメート2はいてるけど一番の強みは雪でなく雨だな
今日のスーパー土砂降りでも無双できたのは強みや
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-aO9T)
垢版 |
2022/09/24(土) 19:19:44.56ID:Hcukhmjca
レグノもそうだがコンフォートタイヤって綺麗な路面と粗い路面のロードノイズの差を拡大させるだけで余計にロードノイズが際立つだけなパターンがある
おまけにレグノは肝心のグリップも弱いし
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-aO9T)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:02:54.61ID:0I1cj8Pxa
オールシーズンはブランドがアテにならんからね
今の最新モデルのクロクラやベクター出るまでは韓国のNブルーとかいうのが凄く評判良かったし
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1230-QymP)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:31:59.51ID:/vdQO8w80
こんばんは。
初のMT車を購入しようと思っているのですが、カローラアクシオのmtに乗っている方いましたら
実燃費や乗り心地など教えていただけると助かります。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-aO9T)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:06:59.58ID:M9uwx7OZa
アクシオ?
あれは制限がなければ絶対に勧めないよ
プレミオもそうだが根本的に今の車のレベルに達してないし
同じトーションビームなコンパクトセダンならグレイスのがよほどマシだよ
これは今の設計水準には達してる
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1230-QymP)
垢版 |
2022/09/24(土) 23:21:24.74ID:/vdQO8w80
>>194
なるほど。
自分で調べてみたところ、グレイスのMTは教習車しかないようなのですが一般向けにMTの販売はないのでしょうか?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c698-wgAf)
垢版 |
2022/09/25(日) 12:01:02.47ID:iWKAdEVk0
逆にいまどきの燃費に振ったツマラン普通の車のMTに乗りたい理由は?
MTなら86/BRZが手ごろで運転も楽しいよ
これならMTに乗る意味がある
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-aO9T)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:40:59.70ID:RnhekBbva
アクシオは後ろに乗るとマジで車酔いして吐く
独立懸架なアクセラはもちろんグレイスもそこらはカッチリしてで問題ない
そのアクセラ後継なマツダ3より上だしグレイスと比較しても違いがはっきり分かるTNGAなカローラと比較できる土俵にすら立ってないよ
ポンコツと一緒にされるのは目障りだからいい加減出ていけよ
勝手にスレ立ててやってろ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c698-wgAf)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:47:43.16ID:iWKAdEVk0
本当うぜーよな
プラットフォーム的にアリオンスレにでもいったほうがよほど近いだろうに
ウリはカローラニダ
だから現行カローラセダンと同じニダって背乗りかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況