X



EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★64(IPなし)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b9b8-9ugu)
垢版 |
2022/08/13(土) 01:56:11.68ID:t3Jmc6f70
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。

無理なら他の誰かが宣言して立ててください。

立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


※前スレ
EVが日本で「絶対に」普及しない理由 ★63(IPなし)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1660047031/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:33:51.77ID:aTjiWMkEp
>>98
自分が所有してる車を楽しく走らせることが好きなだけな
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-T8w+)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:35:15.67ID:BvSMiR/J0
>>93
自宅充電で下駄にする分にはEVでいいんじゃないの。
外充電なら地獄
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:48:09.50ID:Y9ofejdL0
>>102
純化石車じゃなくてHV車選ぶ人は少なくとも念頭にはあるでしょ
HV車の低燃費効果だけでは純化石車との価格差は埋められない
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:49:01.12ID:Y9ofejdL0
>>100
要するに、あなたは自宅充電できる環境にないということ?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:52:42.52ID:Y9ofejdL0
>>105
ガラケーからスマホへのシフトは20年かからなかったけどね。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:57:56.23ID:UiYfaUURp
>>103
HV車も持ってるけどそんな俺はそんな理由で選んでないな
1500W使えるからキャンプでも便利でね
遠出してキャンプして電源も使えてほんと便利なのよ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ba-TEF/)
垢版 |
2022/08/13(土) 14:59:40.51ID:jk35rJBw0
確かに収入が無くなれば操業出来なくなるな
メーカーも先手を取って出来るところから動いてる
トヨタはむしろ増やすのか?

ホンダ、栃木県真岡市のエンジン部品製造工場を2025年に閉鎖 老朽化や生産量減少で(日刊自動車新聞) | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/f7e15285e5042e911b271d14e80fb869a9b639d6/
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:02:25.49ID:Y9ofejdL0
>>109
1500Wコンセントで炊飯器使う人って実在するんだwww
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:06:00.55ID:UiYfaUURp
>>111
あると色々使えて便利だからな
炊飯器には使わないけどw
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:08:19.76ID:UiYfaUURp
でもリーフなんかいいよな
俺も代車で乗ったことあるが
満充電にしとけば非常時でもかなり使えるんじゃないか
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd62-1D5Q)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:23:16.92ID:g3JGAC1Qd
スマホは便利だから普及したからな
BEVだが今のところ便利とはとても言えない
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b8-9ugu)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:27:38.25ID:t3Jmc6f70
スマホとEVの違い
◆性能
・スマホ:価格以外の完全性能が上位互換
・EV:性能が完全上位互換ではない
◆補助金
・スマホ:補助金なし
・EV:補助金、その他優遇策あり
◆購入層
・スマホ:若者
・EV:平均購入年齢50歳
◆歴史
・スマホ:新しい(浅い)
・EV:古い(何度もICEに負けて消えている)
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45b8-9ugu)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:39:10.04ID:t3Jmc6f70
スマホとEVの共通点
◆値段
・スマホ:ガラケーより高い
・EV:ガソリン車より高い
◆持続性
・スマホ:ガラケーより連続使用時間が短い
・EV:ガソリン車より航続距離が短い
◆装備
・スマホ:先進性のある機能搭載
・EV: 先進性のある機能搭載
◆耐熱変化耐性
・スマホ:暑さ寒さに弱い
・EV: 暑さ寒さに弱い
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:39:37.04ID:Y9ofejdL0
初期のiPhoneは一括0円で投げ売りされてたのをもう忘れたのか?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:47:33.80ID:Y9ofejdL0
EVにできなくて化石車ならできること

騒音!振動!ガタピシした駆動感!ガソリンのたまらない匂い!
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:53:42.35ID:e7rw+KP2p
>>121
テスラ乗ったけどタイヤノイズかなり大きかったぞ
100キロ超えるとかなり大きい
エンジン音がないだけに特に目立つのよ
エンジン音やマフラー音は騒音という捉え方も勿論あるけど、化石車好きにはそれがいいんだよね
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-vRZX)
垢版 |
2022/08/13(土) 16:02:18.39ID:9ZhLEF6I0
>>79
どこからそんな数字を持ってきたんだ?
トヨタバッテリーマニュファクチャリング ノースカロライナは
今北米ノースカロライナで建設中のバッテリー工場は、2025年に80万台分その後120万台まで増やす。

日本のプライムアースEVエナジーの工場は静岡県湖西市に3ヶ所目を建設中で2024年稼働。
他に宮城県大和町に1ヶ所有る。
大連にハイブリッド用バッテリー工場を持つ。
日本で2021年までに280万台分、大連で40万台分

リチウムの塩湖は十分な供給能力を持つ。全量豊田通商が販売権を持つ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c288-bU5d)
垢版 |
2022/08/13(土) 16:07:07.43ID:7AjNyzZt0
アルトなんてものすごくエコだと思うんだけど国が全然応援してないよね
安全性高めてくれたらこの先ずっとこういうのでもいいやと思う
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-vRZX)
垢版 |
2022/08/13(土) 16:19:26.70ID:9ZhLEF6I0
>>124
北米のバッテリー工場は、バッテリーバイアメリカン政策対応を睨んだもの。
アメリカで補助金を満額もらおうとすると、北米で製造されたバッテリーでしかも主要部材もアメリカで作らないといけない。
中国で作ったものは当然使えない。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3188-5xxi)
垢版 |
2022/08/13(土) 16:55:28.84ID:c6Yhczm40
マンション住まいなのでEV無理っす。マンション住民の初代リーフが一台いたけど淘汰されたよ。300戸数のマンションだが、PHEV車は3台いるけど。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 17:36:13.65ID:Y9ofejdL0
>>127
販売奨励金のおかげだろ
EVでいえば、補助金
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e154-9bk+)
垢版 |
2022/08/13(土) 17:47:16.70ID:F/ARVgBn0
妄想でもないんでもないぞ
調査会社は、EV増えると言っているところはあっても
減るとかましてや消えるなんて言っているところはない

需要があるなら、売るのが当たり前のビジネス
感情論の全体主義で決めることじゃない
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:24:39.69ID:sgDMlCmxd
>>141
だからお前はこのスレタイのまんまやん
俺はEV買うとしても国産メーカーだから
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:48:33.41ID:PX8ajdetd
>>154
EV所有しとるの?
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 18:56:31.38ID:A77YUCL/d
>>159
普通に使ってたらガソリンだけ入れる為に車動かすことなんて稀なんだが
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 19:03:39.26ID:Y9ofejdL0
ハイブリッド車も普及率100%じゃないからな
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-vRZX)
垢版 |
2022/08/13(土) 19:17:42.64ID:YrVlkzRx0
>>160
100年前に電池自動車が転けた原因もエネルギー密度の低さにあった。

足りなけりゃ沢山積めば良いじゃ無いかと言うのはアホの極み。
重量も多くなり、充電時間も多くなる。

日本では10年程度では急速充電器は普及しない。 BEVの夢物語は無制限の急速充電器ありきで夢を見てるだけ。
イタリアの充電事情より悪いんじゃ無いのか?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 19:30:59.01ID:okojhT/7p
EV車オーナーでない人がここでEV凄いと言ってもなあ…とは思ってる
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 19:59:44.33ID:s0Jywxu3p
>>173
EVの運用少しでもしてたらいいとは思うけどね
でも実際運用なんかしてない、遠出もしたことない、自宅ですぐ給電出来る環境にないとか
それでEVがこれから席巻するとか言ってもどうなんだろ?って思ったので
まさにここのスレタイだよ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-XqMa)
垢版 |
2022/08/13(土) 20:21:44.89ID:BdYftNI9d
実際の普及ハードルはかなり高いのにねw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd62-NHHg)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:02:53.75ID:YGYDIc5ed
>>174
少なくとも「本当に」運用してる人ならいい所ばかりも言わないし、信者みたいに夢物語連呼もしないし、
ましてガス車乗りをdisったりもしないよね
俺に言わせればここのBEV信者は、悪い意味で浮世離れしすぎてて微塵も共感できる所がないし共感しようとも思わせない
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-Q5oj)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:06:45.20ID:Y9ofejdL0
>>175
実際ストロングハイブリッド車って全体のどのくらいのシェアなの?
商用車も軽も含めたらどうよ?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c655-APa3)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:26:39.14ID:b5U1Kp+g0
>>180
まだまだ立ち上げ段階だって。

◎黎明期
✕過渡期
✕普及期
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-9ugu)
垢版 |
2022/08/13(土) 21:58:59.59ID:mZCfzUuEr
>>185
そのソース散々言われているけど
実際下記の比較だからなあ。

ハイブリッドの台数
・ほぼトヨタホンダ2社分
・シリーズHV除く
・PHEV(エンジン搭載)除く
・mHEV除く

EVの台数
・世界何十社のEV全ての台数
・軽EV含む

日本企業からすればどちらの市場が美味しいか
EVとHEVどちらがブルーオーシャンか
EVほどではないがHEVも成長市場なのでね。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 899e-gFGV)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:14:52.42ID:TvZiLqmQ0
>>116
そういうこと言いたいわけじゃないだろ
ガラケーで十分というガラパゴスユーザーにつられ日本のメーカーがいつの間にか沈んでったって事でしょ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-9ugu)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:21:29.71ID:mZCfzUuEr
>>188
別に抜かれていることに異論はないよ。
多分mHEV入れたら再度逆転しちゃうだろうけど。

言いたいのは
統計データは結論のために都合よく切り取って喧伝可能ってこと

企業にとってパイ(市場)の大きさも大事だけど、パイの取り分(シェア)がどれだけ取れるかも大事
そうい意味ですかHEV市場は日本以外は美味しくない。
HEVは大したことない、もう終わりだと喧伝してEVという土俵で勝負したいだろうなって。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-9ugu)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:24:01.83ID:mZCfzUuEr
>>190
その割にオワコンストロングHEV市場に今更参入しようとしてるルノーボルボ吉利は解せんよな。

ルノーの新型ハイブリッド車、ボルボカーズと車台共用 2024年から生産
https://s.response.jp/article/2022/01/25/353512.html

仏ルノー、中国吉利とハイブリッド車合弁に向け枠組み合意
https://jp.reuters.com/article/china-autos-renault-nissan-idJPKBN2FA0EK
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aea4-RNYG)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:27:37.12ID:LRTec0vK0
元々日本メーカーがHEVを売ってるそばで必死にクリーンディーゼル売ってたのがEUだからな
そもそもが頭悪いんよ
どうせインフラ整備で頓挫するんだから程々の歩調で合わせときゃいいのよ、あくまで口だけで全部BEVにします的に言っといて全方位待機できるのが日本の立ち位置
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/13(土) 22:33:12.47ID:v2jDSuAcd
不便な物を仕切る世の中になるのか
EVだから脱炭素というわけでもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況