X

【MAZDA】マツダ総合スレvol.200【美しく散る】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/05(日) 08:20:19.85ID:m1jFnqNT0
自動車メーカーのマツダについて幅広く語るスレです

○MAZDA公式
https://www.mazda.co.jp/
https://www.mazdausa.com/vehicles/cx-50
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/teaser/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

○過去スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.190【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643329256/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.191【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644859959/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.192【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645521082/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.193【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645984094/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.194【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646905133/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.195【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647846334/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.196【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1649278345/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.197【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1650612361/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.198【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1652098402/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.199【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1653102526/
2022/06/10(金) 10:08:05.57ID:eaqmYcCe0
それって、あなたの感想ですよね?
2022/06/10(金) 10:10:43.27ID:JVSnsKDn0
直6FRラージに全力のマツダさんに言われましても
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 10:13:12.25ID:VEVFOz+S0
いろんな工作員がマツダのスレに何しに来てるんだろ?
マツダも出世したもんだ
2022/06/10(金) 10:19:44.96ID:o4deTBsM0
>>306
>そもそもハイブリッドはBEVまでの繋ぎの技術だったのに、
・リチウムイオン電池の製造の為のエネルギー(CO2)/リチウムイオン電池の寿命
・リチウム資源、その他のリチウムイオン電池製造に必須な貴金属・レアメタルの資源制約
・自家用車+業務用車両の、日中にもっぱら走行し、夕方以降に一斉に充電開始という電力消費パターンに対応する発電・送電網の整備
これらが全て解決しないと、オールBEV化は無理かな。
自家用車保有の原則禁止などを導入すればオールBEV化は可能かもしれない
2022/06/10(金) 11:06:40.08ID:nGpprj8x0
>>304
実はマルチリンクの動きすらまともに解析出来てなくて今までなんとなくで作ってたマツダにアクティブサスなんて作る技術なんか有る訳無いだろ
2022/06/10(金) 11:28:41.53ID:Ij0sVaFT0
>>304
マルチリンクだからスイッチひとつで変えられるよ、ってツダオタが言ってた
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 11:29:06.40ID:nZ0vagNz0
マツダはみんなの笑い物だからな。芸人みたいな面白さがある。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 11:30:28.16ID:008Cxdir
>>310
煤吸いながら死んでいけよカラカラ馬鹿社員w
2022/06/10(金) 12:05:19.23ID:HN5Bzdu80
マツダはノンスタ井上的な芸人
2022/06/10(金) 12:09:48.00ID:eaqmYcCe0
それツダヲタに効き過ぎだからやめたれw
2022/06/10(金) 13:32:19.05ID:3Xurd5oY0
2代目 NB ロードスター【名車プレイバック】伊藤梓 が 初めて
乗ったロードスターに再会!!NA ロド から 正常進化した NB
ロードスター を徹底解説!!
https://www.youtube.com/watch?v=18N7lwdTZ14
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 14:48:02.63ID:JToSNIru
>>309
自分がそうだと他人もみな工作員に見えるんだろw
5ちゃん荒らしにくる朝鮮人によくあるんだよな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 14:55:56.78ID:7PJnRrF2
>>317
NA以外は全部ダメってのがロードスター乗りのコンセンサスじゃねーの
中でも大きく重くなったNBは中古車価格も上がらんほどシリーズ中不人気で
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 15:27:04.33ID:BHIBTNpL
>>310
そう呟きながら死んで行けマツダ(笑)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 17:35:41.95ID:yxR7WPCI
新色開発してるのは塗料屋だろが(笑)
色よりクルマを真面目に作れ(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6f9f04bac4acfdb40c5129acb695339c1cdeeb
マツダ、新型「CX-60」などに順次採用する特別塗装色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」開発
2022/06/10(金) 18:24:24.34ID:aKXt4+Zj0
>>321
全部に文句言わないと気が済まないの?
2022/06/10(金) 18:50:59.95ID:kR0Bl03+0
スカイアクティブ塗装
スカイアクティブボンネット
スカイアクティブ大風呂敷
スカイアクティブ擁護
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 19:00:18.71ID:6kjpBMLi
>>322
見栄え錆仕様で“匠塗”とか笑わせてくれるよな
デマツダされて買っちゃったツダヲタは涙目だろうけど
2022/06/10(金) 19:28:22.98ID:ERD5Rt4Z0
>>321
色なんか自己満足だから、信者がお布施するのに丁度いいじゃん。
2022/06/10(金) 19:43:27.16ID:RJgVVftq0
>>319
それはNCだよ。NBは逆にリトラじゃないのでその分は軽くなっている。ボデイもほぼNAと同じだが剛性の補強は少し入っている。トータルバランスは一番いい。
2022/06/10(金) 19:51:36.34ID:RJgVVftq0
>>319
NA,NBはハンドルがクイック過ぎて高速だとしっかりハンドルを持っていないと隣の車線にすっ飛んでいく緊張感があるけどNC,NDはかなり普通の車っぽくなって高速も安心して走れる。NDは1.5があるのでNAのMTと似た感じがある。
2022/06/10(金) 20:04:25.92ID:teKQFagM0
EVはやっぱりまだ早いな
EV車のスレ、電池の話しかしていない
ガソリン車のように車自体の出来の話が全然出ないわ・・・
2022/06/10(金) 21:15:05.60ID:Bq8oyrG80
>>327
それ、単に直進安定性に欠ける車ってだけだろ?

GT-Rとかに乗ってみれば解るが、高性能な車は凄く安定している
2022/06/10(金) 21:37:22.48ID:RJgVVftq0
>>329
GTRとは作られた時代も価格もそもそも違う。ロドには足回りの電子制御はほぼ無い。あってもABSくらい。逆に制御が無い分、自然な動きをするので車自体の限界がわかりやすいので自分で制御がやりやすい。手足の様に動く。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 21:45:25.77ID:GRw1ttJF0
カラカラ親父まだ生きてんの?
2022/06/10(金) 21:48:15.52ID:DGtC+QSc0
何書いても文体でバレバレなの草
決定的な特徴あるけど教えてあげない
2022/06/10(金) 21:59:23.39ID:Bq8oyrG80
>>330
GT-Rの第2世代と言えばR32スカイライン
いまでも大人気
ロドスタと同世代の車だね

高速で走っても安定してて運転手に不安を感じさせないGT-R
安定性に欠け低速でも運転手に恐怖を与えるロドスタ
2022/06/10(金) 22:19:31.16ID:uvH7En+t0
と妄想しても、R32は過去の遺物でロードスターは世界的名車
2022/06/10(金) 22:24:42.77ID:eaqmYcCe0
R32やR33はようやく輸入が許可されたアメリカで大人気だろ
GT-RはR32と限定してロードスターはNAとか書かない辺りの姑息さがいかにもツダヲタよな
2022/06/10(金) 22:29:24.85ID:uvH7En+t0
コソクニダwと思ってる所で悪いが、NAと限定したら差が付き過ぎちゃうw
バカにトドメを刺すようで気が引けるなあw
2022/06/10(金) 22:32:12.09ID:eaqmYcCe0
へ?NAに限定したら差が付き過ぎちゃうからシリーズまとめて薄めたって事?
それってNB以降がクソだって言ってるようなもんだけど自覚してる?
2022/06/10(金) 22:33:16.66ID:Bq8oyrG80
>>334
世界的名車のロードスターはマツダの屑車の事じゃないよ
2022/06/10(金) 22:39:13.12ID:eaqmYcCe0
つかNAロードスターもパイオニアって訳じゃなく
エランのパクリ呼ばわりされるような車だったんだけどな
海外じゃ女子供向け扱いだし
2022/06/10(金) 22:39:41.85ID:YDkfJ6yI0
世界的名車だとしてもツダヲタが凄いわけちゃうからなぁw
2022/06/10(金) 22:46:59.72ID:NxQBKTu60
ツダヲタご執心の直6搭載なのに
ツダもディーゼルじゃなくてRBかJZのせてほしいわ
SUVなんかいらんけど
2022/06/10(金) 23:14:20.10ID:JVSnsKDn0
公道でカート乗りたいやつは買えばよし
2022/06/10(金) 23:14:20.52ID:1IIQ6N7g0
その後自慢のロードスターもLSD外して電子制御だって?w
2022/06/10(金) 23:16:44.64ID:848N10R00
マツダはファミリーカーが無くなったな
2022/06/10(金) 23:41:57.41ID:3Xurd5oY0
>>333
それはスカイラインGTRだろ。4WDで直進安定性があるに決まってる。FRとは別物。値段も倍以上するし比較対象にそもそもならない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/10(金) 23:50:56.02ID:pkhqumie0
MX-30のレンジエクステンダーって出るんだろうか。
2022/06/11(土) 01:17:47.93ID:ItZgd7yB0
なにに手間取ってんだろうね
2022/06/11(土) 01:32:05.10ID:601kKqaH0
>>345
GTRとなんか比べちゃいけないね
ロードスターの操安性はカローラにも劣るみたいだから、次元が違い過ぎる
2022/06/11(土) 02:53:25.90ID:T7aVYxo70
屋根がないというだけで喜んでもらう車
2022/06/11(土) 06:06:30.40ID:4owbiFAc0
グラーンドツーリングカーが直進安定性なかったらびっくりだよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 06:41:23.78ID:vJ9MAhKT0
>>349
ロスタは安いオープンカーというのだけがウリ。
単に限界が低くて低性能なのを「人馬一体」と宣伝するのがマツダのやり方。
2022/06/11(土) 07:25:47.38ID:TcCUdZ1c0
それでいい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 07:43:29.92ID:FlrD6zyI
キモい連中が集まるんだろうなぁ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2422868f10ee7b5d3185734be8fc2aeeb44b8cbb
なぜ、人は「ロードスター」に引き寄せられるのか? 30回目の軽井沢ミーティングで再認した吸引力
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 08:10:36.42ID:DPLT6ClG
NAでも9年間で年5万台弱しか売れてないんだな
世界のメーカーを変えたとかドヤるツダチョンが言うほど大したもんじゃねぇじゃん
以降ダダ下がりだし
2022/06/11(土) 09:56:55.59ID:5oOuDwXH0
>>330
電制まみれのNDはクソ、はっきりわかんだね
2022/06/11(土) 10:03:25.99ID:UtNC2uHl0
ライトウェイトスポーツではないな、貧民のオープンカー
2022/06/11(土) 10:30:45.50ID:YZHuETay0
ロードスターは
社外のダンパー
どれもこれも高杉
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 10:44:17.29ID:d74jEUuz0
>>330
マツダがご自慢の電子制御システムを対談記事に紹介してたけど、
システムをオフにすると真っ直ぐ走らないんですよ、凄いでしょ
みたいな事自慢していたが、電子制御無しでは真っ直ぐ走らない
ポンコツだという事をカミングアウトしていただけという間抜けな
話を最近読んだわw
2022/06/11(土) 11:03:19.94ID:ZMXpCEQz0
>>348
元レーサーの土屋圭市がロードスターの良さを語ってるけどわかる人にはわかるけどわからない人にはわからないんだろう。ある意味ロードスターは乗り手のリトマス試験紙みたいなもん。速さとか直線番長だけが車じゃないのがわからん人には良さはわからない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 11:07:06.37ID:d74jEUuz0
>>359
え?
ロードスターRF試乗した土屋が、
船乗ってるみたいで酔うって言ってたけど?

https://youtu.be/PP1P0pRmYwU

4年経ったがマトモになったのかな?w
2022/06/11(土) 11:08:51.70ID:ZMXpCEQz0
カローラみたいなFFとロードスターみたいなFRを比べてFFの方が直進安定性がいいのは当たり前。FFだから。
実用車としてはそれでいいけどそれって楽しいか?って話。
だからわざわざこの時代にトヨタ86、スバルBRZでFR造っている。会社のこだわりだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 11:11:18.54ID:oQHit5nq0
ロードスターは限界は低とてつもなく低くコーナリングが遅い車
乗り心地と走りを両立させる事は出来るのにマツダにはそれが出来ないのはテストドライバーやエンジニアが無能としかいいようがない
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 11:14:22.20ID:d74jEUuz0
>>361
BRZはスタッドレス履けば雪道でも安心して走れる
スタビリティあるけどな。
他社のFR出してきてもマツダ上げにはならんし、
マツダはFFですら電子制御無しでは、真っ直ぐ走らずに、
SKYACTIVするからなw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 11:17:46.57ID:zuUNqbLq0
S耐でエンジニアより無能デザイナーとそのお友達乗せる事優先しちゃうからなあ
そのお友達がクラッシュさせて完走できなかったし
2022/06/11(土) 11:26:45.27ID:YZHuETay0
>>362
なんにもわかってないな
おまえ
2022/06/11(土) 11:27:53.45ID:DhC4Cyi10
太古の1.5のエンジンを大切につかって環境にヤサシイマツダ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 11:44:37.75ID:LX7EFhvY0
マツダって社員の大半が広島人らしいな。真っ赤なカープ色や自己心酔しきった車つくりも納得だわ
2022/06/11(土) 11:45:12.00ID:ZMXpCEQz0
>>354
2000年5月に「2人乗りの小型オープンスポーツカー」として生産累計53万台としてギネス認定されたマツダロードスターは2017年4月に生産累計100万台に達している。世界で売れてるわけ。
2022/06/11(土) 11:48:46.21ID:LqzTZ1YS0
17年で46万台か
年平均3万台足らずって世界展開だと少なくない?
2022/06/11(土) 11:51:39.10ID:7Bb7H3aH0
ロードスターって軽さ、オープンのみが利点
安定性もなく、スイフトスポーツの方が安くて高性能。世界中で売れている
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 11:52:27.40ID:79kta6XB0
ヒゲが居なくなってどういう方向に行くのかな
一般的に独裁者とイエスマンの組織で独裁者が抜けると組織が迷走するんだよな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 11:59:23.83ID:YZHuETay0
ロドス太は走り屋やスぺヲタに見られないのがいい
2022/06/11(土) 12:21:41.45ID:p9LR63dU0
>>371
魂動の髭もデザイン本部長じゃなくなってレースばっかしてるし時代が変わる
2022/06/11(土) 12:34:40.39ID:ZMXpCEQz0
バイクなんて一人しか乗れないし転けたら大事故で死ぬし危険すぎる。スイフトスポーツなら安全で安定しているし世界中で売れてるからこっちの方がいい。
こんな事を言われてもバイク乗りはバイクをやめるのだろうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 12:56:04.08ID:vJ9MAhKT0
>>370
軽さと楽しさなら断然S660だからな。
ロードスターは何もかも中途半端。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 13:17:43.62ID:Sl/aGIUA0
>>365
性能があるのは大前提その上で演出する
演出優先で性能ボロボロがいいと思ってるツダヲタって本当車音痴だな
2022/06/11(土) 13:21:59.89ID:7alxtFsT0
NDは発売後はよく見かけたけどコレジャナイのかすっかり減ったな
2022/06/11(土) 13:39:57.23ID:I8uLrjLh0
>>375
優れてるのなら、売れずに何故生産終了なのかねぇ?
2022/06/11(土) 13:40:04.38ID:2AYovJHp0
>>351
よく残価ローン顔のジジイが乗ってるの見かける
2022/06/11(土) 13:40:33.19ID:ol5DZFWF0
いくら性能がお粗末でも「わかる人にはわかるw」って言っておけば偏屈なオタクには受けるんだよ
2022/06/11(土) 13:45:43.56ID:EHNcZfpX0
>>378
衰退国家の日本国内専用車など作ってる余裕はホンダにも無い
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 13:50:18.10ID:0tVsA9yy
>>361
直進(安定)性って、クルマが走行状態で外乱を受けても直進を自律的に
維持しようとすることで、PF剛性、サスペンションやステアリングの動的
特性で規定されるもの
FFだからとかいうもんじゃねーんだけど無知猿さん
BMWは昔から屋のように真っ直ぐ走ると比喩されてる
2022/06/11(土) 13:59:40.80ID:yEWXbCaC0
>>360
ノーマルのロードスターとかNA6の頃からこんなもんだったような
軽さと重量バランスが全てみたいな感じだよ
エンジンのパワーは無くて、ボディも足回りもふにゃふにゃ、ブレーキは効かない
買ったらまずはサスとブレーキの交換
次に剛性アップパーツやエンジン廻り
2022/06/11(土) 14:18:08.09ID:SCX51wkg0
ロードスターって遊園地のゴーカートの延長みたいな車だね

低速度でもスリル満点だから、人によっては好まれるかも
抜群の安定性やコーナリング性能の車は面白さに欠ける面がある
俺的には、軽トラに煽られるようなロードスターは要らないけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 14:26:45.78ID:byMF9cYi0
今日ツーリングしてきたがマツダ乗りの下手糞さに閉口してきたわ
マツダ3とCX-30乗りが揃いも揃って右に半分以上膨らんで左折してた
人生で初めて見た絶望的な運転だったわ
痴呆老人かよと思ったら若めのチー牛だったし
2022/06/11(土) 14:30:35.30ID:EcXR+XFY0
たまに右折レーンで左に膨らむもっととんでもないやつもいるな
2022/06/11(土) 14:39:04.69ID:rqQlrVKZ0
>>381
優れてるなら輸出すりゃ良いじゃん。
国内専用規格のS660が、海外の保安基準とおるのかしらんけど。
2022/06/11(土) 14:39:31.58ID:WNb7QRO50
マツダ車はFFなのにトルクステアで真っ直ぐ走らんって言われてるだろ
2022/06/11(土) 14:56:55.06ID:ZMXpCEQz0
>>382
そもそも矢のような直進安定性を出す車をマツダは求めてロードスター作ってないから。そこがわかってないw
バイクを作っているメーカーに家族4人が乗れないしとか雨に濡れないで走れないとか転倒するとか言ってるのと同じw
2022/06/11(土) 14:59:20.99ID:WNb7QRO50
操縦特性と用途を同列で語るとかカラカラSM爺は本当にアホだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 15:00:27.42ID:p/e9u65b
>>389
きちんと設計して作れば真っ直ぐ走るんだよクルマは
目指すとか目指さないではない
カラカラ馬鹿朝鮮人バカじゃねーの?
バカなんだろうけどさ
2022/06/11(土) 15:01:47.53ID:WNb7QRO50
マツダ海苔のレベルwww
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mazda/axela_sedan/chiebukuro/detail/?qid=11190529151
2022/06/11(土) 15:05:19.34ID:6QSYfMWQ0
>>359
バカを焙り出すリトマス試験紙やろw
ツダヲタになればなるほど無条件で持ち上げるからなぁw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 15:07:06.52ID:YZHuETay0
>>382
BMWは昔から高速直線良くないから
ベンツはいい
何も知らないにわか乙
最近ドイツ車知ったの?
2022/06/11(土) 15:09:13.41ID:YZHuETay0
高速安定自信があるなら
他社国産メーカーもドイツで売りませう
2022/06/11(土) 15:11:49.36ID:WNb7QRO50
>>393
見事にカラカラSM爺が焙り出されたなw

つか原理考えればFFよりFRの方が直進安定性が高いのすぐ判るだろ
マツダ車が直進安定性悪いのは
クイックハンドリングを演出するために
中央の遊びを少なくしてパワステのギヤ比を敏感になるよう設定してるからじゃね?
2022/06/11(土) 15:13:52.88ID:YZHuETay0
>>396
ばーか
ドイツメーカーでも昔からVWのFFがBMWのFRよりアウトバーンの直安高かったわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 15:14:22.81ID:QkHxCxXs0
クイックな演出だけ全然反応せず超ドアンダーだもんな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 15:14:43.85ID:aM/bp8E5
>>394
マツダしか乗ったことない貧乏デマザルが何を言ってんだか
2022/06/11(土) 15:16:06.54ID:YZHuETay0
>>399
バブル世代
もう乗りつくして車は飽きてる
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 15:16:32.79ID:R2oyamZ5
>>397
車種と年式グレード書いてみろ
それぞれいつ、アウトバーンのどの区間で乗ったのかも
できるよな?(笑)
2022/06/11(土) 15:17:31.95ID:YZHuETay0
>>401
W124、E34 E36 E46
乗りつくしたわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2022/06/11(土) 15:17:36.19ID:cFTu0+2o0
今デザインのトップって誰になったの?
2022/06/11(土) 15:18:39.76ID:WNb7QRO50
バブル世代のいい歳したジジイが「ばーか」とか言ってんのかw
2022/06/11(土) 15:19:54.85ID:ZMXpCEQz0
>>396
FFとFRを間違ってるからw
話になら無いw
ひどいな、これはw
2022/06/11(土) 15:20:11.09ID:YZHuETay0
>>404
ばかなもんはばか
それいがなにもねーよ
がきんちょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況