X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ220【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/28(木) 08:53:33.26ID:tmutOjMia
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい (先頭の「!」を忘れないように注意)

2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)
□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ216【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1644643605/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ214【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619230727/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ215【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623937224/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ216【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629037688/

■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru....0&;;getyear=200306
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru....1&;;getyear=200305
 <アウトバック> https://ucar.subaru....2&;;getyear=200310
■取扱説明書(PDF) ※A〜D型は欠番
 <E型> http://www.subaru.jp...gacy/le01/index.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/06(月) 22:53:14.07ID:xeGZ3pRN0
>>439
店持ってったら?
ロアアームブッシュ交換で相談したら「2点なら打ち替えでもいけますが、ボールジョイントもなら固着している可能性があるのでロアアームごと新品交換になります」と説明受けて「???」となったことを思い出すわ
いや固着してたら交換のための取り外しも困難だろうし交換のための取り外し出来るなら3点でも打ち替えでいけるやろと思ったんだがどういう理屈だったんだろ
2022/06/06(月) 23:34:22.57ID:zE3W1GuBd
>>424
BLのリアフォグってトランクにあるカバー取ればすぐアクセスできないっけ?
後期はそんな面倒なのか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-Ir1o [111.99.139.20])
垢版 |
2022/06/07(火) 01:58:56.51ID:ac668WNL0
>>441
それとPS4とで悩んでPS4にしました。
ミシュランも良いと思いますがコンチも体感してみたいですね!
2022/06/07(火) 09:06:14.58ID:YHHuphDX0
パワーシートって壊れたらその位置で固定?
手動で動かす手段あるの?
2022/06/07(火) 09:53:23.52ID:aEX0u9WKa
>>439
ボールジョイント
ロアアーム側は、割ピン抜く、ナット緩める、で抜ける
ナックル側は、ボルト外す、その後は力業で外す

私はDIYでやろうとして、片側は割ピンが抜けなくて、
もう片側はナックルから抜けてこなかった
ディーラーに泣きついたら、ナックルから抜くのは良いツールがあるとか言ってたな、抜けなかったこと無いですと自慢げに言われた
1mのバール買って試そうとしたんだけど、アルミのロアアームが折れそうで怖くて力掛けられなかった
ナックル外せば大きいハンマーでたたけそうだったけど、ハブベアリングも簡単に外れそうもなかったし、ステアリング?のリンクは専用のツールが必要そうだったので諦めてプロに任せました
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43a8-IeUu [118.110.17.59])
垢版 |
2022/06/07(火) 17:15:51.14ID:IY5W8AYS0
>>437
thx
意外とメーター付けてる人少ないのかな
2022/06/07(火) 20:03:43.12ID:o+IPz/ZB0
>>447
各メーター準備してるけど取り付ける事なく一年くらい放置してる…
2022/06/07(火) 21:46:13.31ID:U6aOul+9r
>>439

左のロアアーム交換した時に、同じくボールジョイントで固着してたんけど、俺はボールジョイントも交換予定だったから、ボルト全部外してロアアームをボールジョイント固着部分だけでぶら下がってる状態にしてから、ラスペネやらフリーズルブとか固着部分にがっつり吹いて、ロアアームを上からハンマーでぶっ叩いてみたり、テコの要領で上から下にたたきつけるように引っ張ってたら外れたよ。
ナックルの裏側に溝入ってるから、そこにタガネか貫通のマイナスドライバー打ち込んどくのもいいかも。ただしマイナスドライバーは使い捨て覚悟で。
2022/06/07(火) 21:49:07.53ID:U6aOul+9r
あ、ロアアームとボールジョイントは外さないようにね。
なんならキャッスルナットも新品用意しとけば、遠慮なくできるよ。
2022/06/07(火) 22:49:56.64ID:aEX0u9WKa
>>439
ナックルが思いの外値段安いから、ナックルごと交換してしまうのも手だよ
右 28313AG020 17100円
左 28313AG030 17100円

ハブベアリング交換してなかったら、ハブベアリングもついでに交換しちゃうとか
2022/06/08(水) 05:19:57.37ID:hMnT7ctS0
みんなありがとう

今はナックルの溝からCRCドブ付けで置いてある
アーム曲がりそうだったから力任せにはコジってないから
あとはバーナーとフリーズルブでやってみる
ディーラーや工場だとエアハンマーやチゼルで打撃しながらだね
最終はハブベアリングもまだだからナックルごとだね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43a8-IeUu [118.110.17.59])
垢版 |
2022/06/08(水) 09:52:12.38ID:ty8i3coI0
>>447
自分はスポーツ走行する癖にメーター装備先送りにしてエンジンブローさせましたよ・・
EJは純正油圧計の所からセンサー付けれるので楽だと思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f09-sqdW [133.202.82.83])
垢版 |
2022/06/08(水) 16:32:16.85ID:4E2YwB6x0
今更ながらBL5でサーキットのスポーツ走行で遊んでみようかと思ってる(タイムを真剣に詰める気はない)の
ですが車齢も考えて
 ここだけは整備しといた方がいい
というとこありますか?BL5でサーキット走るのは初めてです。
2022/06/08(水) 17:34:31.03ID:8rES97mWM
社用のフィールダー乗ってる時の方が落ち着くんだけど、向いてないのかな
2022/06/08(水) 18:43:13.27ID:sjTE3EeX0
現行フィールダーなら
そらそうでしょうとしか
2022/06/08(水) 20:02:42.73ID:8rES97mWM
フィールダーの万能感スゴいよ
実家にいるような安心感あるんだよなぁ
2022/06/08(水) 20:29:18.32ID:gNRbt6ES0
それを言ったらレガシィもスゴいだろ
親戚の兄ちゃんの所に遊びに来たようなワクワク感がある
2022/06/08(水) 21:43:48.26ID:XmgNoTx0a
>>454
1回走れば、ブレーキキャリパーO/Hやら、パッド交換、タイヤ交換、全オイル交換
色々必要になるから、事前にしとくことは無いでしょ
2022/06/08(水) 22:01:19.62ID:lcCLPtua0
フィールダーいいなぁ
俺はアクアだからちょっと窮屈なんだよ
けっこう揺すられるし
2022/06/08(水) 22:05:45.26ID:AMAGVF2hd
あれ❔ここって何の車種スレだっけ❔
2022/06/08(水) 22:09:17.92ID:scz6we9Jd
雨上がって半日経ってからドアを開けるとドア下から水が滴り落ちてくるんですが普通でしたっけ?
最近目立つようになった気がして心配です
2022/06/08(水) 22:53:44.90ID:XmgNoTx0a
>>462
ドアの内側、後方の一番下に水抜きの四角い穴が開いてるんだけど、
そこが抜け悪くてだらだら抜けてるとか?
2022/06/09(木) 08:55:55.27ID:C0UivpD30
やった、はずれたよ!
タガネで叩いてたら隙間出来てバイスでこじりまくった

https://i.imgur.com/AyHdu9h.jpg

https://i.imgur.com/FzjkL1F.jpg
2022/06/09(木) 11:03:51.54ID:mGOagNgpa
>>464
おめ!
2022/06/09(木) 13:29:58.34ID:4lYtGTKYa
>>464
446です
バイスで掴んでグリグリやるのは思いつかなかった。これまでのノウハウ、経験がこういう作業では役立つんだよね
自力で出来てうらやましぃ、乙です
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-Ir1o [111.99.139.20])
垢版 |
2022/06/09(木) 22:05:54.89ID:OXhyXFGs0
レガシィは親戚の兄ちゃんのところに遊びにきたようなワクワクって書いた人、
すごくセンスあると思いました。
ほんとその感覚と似てますわ!
2022/06/09(木) 23:48:06.54ID:VfBEBFUx0
最近 エンジン始動したあと
ピーピーピーってビープ音するんですが何なんですか?
2022/06/10(金) 08:42:23.94ID:Vav6pk8ud
>>463
そこなんですが詰まりとかはないんですよね
ダラダラってよりドバーって出ます
2022/06/10(金) 10:22:53.07ID:YS3oKGxTM
抜けが悪いんじゃなくて 浸水量が増えてるのでは?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spe7-+J4x [126.33.184.215])
垢版 |
2022/06/10(金) 11:31:47.22ID:wV5hVl23p
>>468
ろくなもんじゃねー
2022/06/10(金) 13:09:58.75ID:zpWl4coXa
>>471
セイッとか言いそう
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f09-sqdW [221.171.103.5])
垢版 |
2022/06/10(金) 13:48:35.37ID:vaZVsJQQ0
>>472
リロード後最初にこのレス読んで、?となり、>>468 見てワロタ。
流石におっさん率高いな。
2022/06/10(金) 14:04:14.27ID:pMd35v/pa
>>469
ドアの内側、中と言うのかなを見てみるほか無いんじゃ?

私の車、その穴がサビてきてたから内側見てやろう!
と内装外してドアの下の方を覗いてみたけど、内側はサビてなかった
錆びててもペンキは塗れなそうな距離感でしたが
2022/06/10(金) 20:15:58.43ID:35CCsS/Q0
センターパイプ交換

純正のセンターパイプがY字分岐のところで錆びてて
ぶっちぎれまして、
HKSのセンターパイプを中古で手に入れて交換しました。

ボルトがついてなくて、
10mmのボルトをホームセンターに買いに行ったけど
頭が17㎜みたいで(もともとは頭が14㎜)
パイプやらフランジの溶接部分に干渉しそうで
2022/06/10(金) 20:22:30.72ID:35CCsS/Q0
HKSに電話したら、「出ます」というので
オートバックスに発注しに行ったら
「廃番」の付属品は出ないそうですと言われたので
バーローとつぶやきながらホームセンター巡りを5軒したら、あった!。
これが一つ目の苦労

そいでもって、フロントパイプの後ろについてる
純正のリングガスケットが「溶けて固着」してるかんじで
なかなかはずれなかった。
ドライバーでくずしたり、ラスペネやらブレーキクリーナーやら
ぶち込んだり、外すのに1時間くらいかかりました。
これが2つ目の苦労。

そいでもって、センターパイプの後ろに、
もう一つリングガスケットがあるんだけど
これのセンターがなかなか出ない。
これが3つ目の苦労。

というわけで、今日中に乗れる予定だったけど
仮付けして、今日はおしまい。

やる人いたら参考になれば幸いです。長文ごめん。
2022/06/10(金) 23:43:57.68ID:fMtaIAQk0
おつかれ
2022/06/11(土) 04:47:44.83ID:FWDLZq1B0
>>476
フロントパイプとセンターパイプのジョイントボルトナット固着でウマで上げた状態でサンダーで切断した事あるけどかなり危ない作業だった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff09-7svt [221.171.103.5])
垢版 |
2022/06/11(土) 05:55:09.73ID:Kuzqwhen0
うちのもサビで腐ってる。。。
センターパイプ、マフラーどうするかな。
2022/06/11(土) 07:31:48.16ID:3Cdily1R0
センター変えると音変わるもん?
リアピーも変えないと意味無いかな
2022/06/11(土) 07:42:44.76ID:lDYhnzgm0
センターだけでも変わるとは思う
センター腐食とかしてないならフロントパイプ変えたほうがいいかも
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ae-E261 [42.126.70.30])
垢版 |
2022/06/11(土) 08:52:08.51ID:eQ6b2yIb0
カーセンサー見ててパールホワイト低走行のBPH狙ってたのにすぐ売れて諦めたんだけどまさか購入したのがあつさんだと思わなかったわびっくり
2022/06/11(土) 09:50:24.40ID:YpiLXOda0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-E261 [111.99.139.20])
垢版 |
2022/06/11(土) 13:59:26.76ID:AcSla5XN0
誰 笑
ウケる
2022/06/11(土) 14:14:54.75ID:jiyKB2xyd
とくさんか?
2022/06/11(土) 14:16:55.70ID:7qOtcRke0
ちがいます
2022/06/11(土) 14:37:34.63ID:YpiLXOda0
そんな有名人なのか……
嘲笑われてしまった
2022/06/11(土) 15:25:53.41ID:0EsYRpEX0
ももみうち?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-E261 [49.98.13.221])
垢版 |
2022/06/11(土) 16:24:10.74ID:AjpWV9zKd
あつさんて誰だよw
2022/06/11(土) 17:06:14.11ID:qnwu/x6yM
総務の厚澤さんでないの
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Saff-L7NU [27.85.205.62])
垢版 |
2022/06/11(土) 18:12:22.48ID:4zYHSoala
経理の厚田さんだよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-xGX2 [126.234.34.141])
垢版 |
2022/06/11(土) 18:17:03.43ID:jJgFvhWap
最近たまにディスプレイにこんな表示が出るんですが
なんなんすかねこれ
https://i.imgur.com/OVwgcHD.jpg
2022/06/11(土) 19:26:32.54ID:0l/xO5520
m9(^Д^)
に見えた
2022/06/11(土) 19:40:01.35ID:RW6q5n6wd
柿本改のセンターパイプが音量的に物足りないのでHKSのセンターパイプに交換。
低音は太くなったけど中間タイコで消音されフルメガN1+Revの高音が聞こえない。
そこで中間タイコぶった切って、ステンレスパイプ溶接してストレート化したら、高音も聞こえるようになって満足しました。
2022/06/11(土) 20:13:42.33ID:eod8o9f7a
>>492
少し前にも話題になった記憶があるけど、過去スレに見つからないな
IGNで検索したんじゃ見つからないか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp87-xGX2 [126.234.47.125])
垢版 |
2022/06/11(土) 20:31:32.21ID:In9pDkvfp
‘9nだと思ってた・・・
イグニッション?
引っかからないですね・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-E261 [126.147.136.101])
垢版 |
2022/06/11(土) 22:58:43.73ID:nwywf4v20
>>494
マフラー柿本フルメガ、センター柿本
フロントパイプがサードで爆音になった
2022/06/12(日) 00:17:42.43ID:8F6fJM850
>>492
確かIGN電源の電圧降下を知らせるエラー表示だけど、
実際にはディスプレイの接触不良で表示されてるだけ
叩いて通常表示に戻ればたぶん問題なし
2022/06/12(日) 00:35:18.60ID:+X0gzcDL0
ハンダが割れやすいんだっけ
2022/06/12(日) 11:17:49.63ID:dsM86dukd
近所に黄色のワゴンがあって迷ってます
黄色て走ってるの全然見ないし写真だときれいそうです
これでグレードがgtだったら良かったのに
2022/06/12(日) 11:33:34.66ID:wtvoFFJyd
>>497
サードのフロントパイプ安いから着けたくて、某ショップに問い合わせたが、後期BPは適合無く書類も出ないから取り付けられないって断られた。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-E261 [49.98.163.60])
垢版 |
2022/06/12(日) 12:08:09.80ID:j1fEBZa6d
フロントパイプは無難にHKS一択
2022/06/12(日) 12:38:41.68ID:2teP5EZ90
センターパイプ:HKS
サイレンサー:Provaのブラックステンレスのやつ
なんとか取付完了しましたが、

結構ウルサイ。
純正のセンターパイプがぶっちぎれた時と
ほとんどおんなじ音してるw
1,2,3速はふけあがりがよくなったような気もする。

純正の新品は高いし
純正の中古もどうせまたすぐ錆びるだろうしで
ステンレスの社外品にしたけど
もうすぐ爺さんの年齢域なんで
静かなのがいいんですわw

純正並みに静かなのあります
2022/06/12(日) 12:39:16.57ID:2teP5EZ90
>>続き

純正並みに静かなのありますか??
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-xGX2 [126.254.63.77])
垢版 |
2022/06/12(日) 13:19:19.39ID:rcJTkBvxp
>>498
すぐ消えますね
連続して表示されなきゃ問題ないのかな?

ありがとうございます
2022/06/12(日) 13:39:21.14ID:QzJIewtfM
>>503
自分は、HKSキャタ、センター、ESプレミアムとフルHKS仕様でしたが、車検で音量オーバーになったので、リアエンドだけ後期GT純正にしました。

走りは詰まり感あるけど、何となくフルノーマルとは違った音質ですね
2022/06/12(日) 13:54:12.72ID:2teP5EZ90
>>506
社外センターパイプと純正リアエンドだと、異径になりますよね?
付きますのかしら?
2022/06/12(日) 14:09:04.97ID:+X0gzcDL0
お嬢様みたいな口調になっちゃってますわよ
2022/06/12(日) 15:59:23.96ID:wtvoFFJyd
>>507
フランジのボルト穴が合えば着くね。
径の調整はガスケットでやれば排気漏れは無いと思う。
2022/06/12(日) 17:28:14.15ID:QzJIewtfM
ですねー
フランジのとこのネジ径、ネジ穴の距離は同じなんで取り付けは問題ないですけど、純正リアマフラーのパイプ内径の方が細いんで排気効率は悪くなりますわね
2022/06/12(日) 22:34:13.51ID:wtvoFFJyd
>>510
そこは506が書いている通り糞詰まりになるだろうね。
だからと言って、社外品にすれば抜けは良くなるけど音は煩くなる。
抜けか音か、難しいところ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-E261 [49.98.162.212])
垢版 |
2022/06/12(日) 22:51:24.06ID:HY8l1EYpd
HKSキャタとスーパーターボマフラーで解決!
2022/06/12(日) 23:49:24.50ID:RbCImnl+0
そうわよ
2022/06/13(月) 03:13:00.01ID:FZdhziFg0
最近中古を入手したのですが
ディスプレイの走行時間が出たり出なかったりするのは
どうやって発生するのですかね?
2022/06/13(月) 06:16:49.02ID:M9G7mgH4M
>>514
中の基盤のハンダが取れやすいとか何とか。
自分で直す人もいるらしい。
いずれ何も点灯しなくなるからそうゆうもんだと諦めたほうがいいよ。
2022/06/14(火) 00:32:19.92ID:RGXy0A0/0
>>515
エンジンかけてから所要時間の計測が始まる法則がわからんということなのですが、この現象もそのハンダ起因なのでランダム発生するということですか…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-E261 [111.99.139.20])
垢版 |
2022/06/14(火) 01:16:19.45ID:UKgeW2Qk0
インフォメーションディスプレイはもう諦めて後ろの配線引っこ抜いた!
なにも点いてはいないけど、わたしは元気です。
2022/06/14(火) 07:37:30.92ID:OIZreIaFM
>>517
値段調べたら15000円くらいだった
まだ買えるのかどうかは知らない
2022/06/14(火) 08:32:28.17ID:Gy0G9UPE0
>>516
ディスプレイ表示はしてるけどエンジン始動時間だけが出ないというのは経験ないなあと思ったけど14年乗ってたけどその表示にしてた事ほとんど無かった。
2022/06/14(火) 10:27:11.00ID:V1Ybi8c1M
ディスプレイは表示する装置であって、計測してるのはECUなのでは?
時計(時刻)くらいは内部で保持してるかもしれないけど。
2022/06/14(火) 12:25:30.72ID:0CBXJY0fM
走行距離見れなかったら車検通らなくない?
2022/06/14(火) 12:51:37.80ID:RBKNHWkod
見れなかったら通らないだろうけど見れるだろ
2022/06/14(火) 15:14:46.68ID:rk6ukUukM
>>521
速度計の距離表示でなく、
インフォメーションディスプレイに表示される、経過時間のことでしょ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-xGX2 [14.9.120.225])
垢版 |
2022/06/14(火) 19:34:23.05ID:o1oVrHaH0
>>498
本当だ、叩いたら直る・・・

一回壊れてヤフオクで中古買って交換したけど、結構面倒だった記憶

15万キロで軋みも酷いし、買い替えたいけど
新車は時間掛かるし中古車は無いし高いしで
困った
2022/06/14(火) 20:36:07.27ID:JFJrn0t6d
叩いたら直るってブラウン管テレビ並なのか…。
ダッシュボードに衝撃が伝わって亀裂入りそう
2022/06/14(火) 23:45:34.11ID:VLwvXuch0
既に入り放題だから無問題や
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 837b-KnDM [14.11.36.225])
垢版 |
2022/06/15(水) 01:45:10.86ID:rrJfMBAW0
>>414
へ?リアワイパー付いてるのにリアウオッシャーがないクルマなんてあるの?
2022/06/15(水) 01:46:38.10ID:Ef2tIwPid
加水分解のベタベタで済んでる俺のBP5 E型はまだマシなのか…。
2022/06/15(水) 05:50:08.90ID:B48MLnon0
ベタベタのその先にひび割れが待ってる
2022/06/15(水) 07:44:25.58ID:Ef2tIwPid
まじか…俺のもポンとコツんでピキピキなのか…。
2022/06/15(水) 07:52:09.08ID:IxrHJln/a
ダッシュマットで見えないものに蓋するしか…
2022/06/15(水) 08:30:16.01ID:hjKrCXUed
Spec Bの青っぽく着色されてるライトって雨の日の夜とかだと見難くないですか?
2022/06/15(水) 11:08:33.88ID:PzqVdGas0
別に放たれる光に影響ないし
2022/06/15(水) 16:18:34.15ID:DbV2nPBYM
レンズまで色が付いてるわけじゃないのでバーナー次第ね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a355-Muvr [220.108.108.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 19:47:56.84ID:p54asK/Y0
さすがにネタ質問であってほしい…
2022/06/15(水) 23:08:50.48ID:FAsxekDX0
ダッシュボード交換した人は改善されてたって言っていたような気がするけど、E型でもべたべたするんだ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-E261 [126.193.37.233])
垢版 |
2022/06/15(水) 23:16:37.75ID:tMfy8V36p
紫外線と高温にさらされ続けたら遅かれ早かれベタベタして割れる
2022/06/16(木) 00:09:23.14ID:vcD8EjXz0
ベタつきはアルミサンシェイドでは防げないのか…
2022/06/16(木) 00:15:37.49ID:1ILacSu+a
F型でもべたつく
しかしクレポリメイトナチュラルとサンシェードで結構防げる
2022/06/16(木) 00:44:45.38ID:iOjqBvGX0
軟化剤でも塗っとけば
2022/06/16(木) 04:44:23.48ID:93IBal7I0
ドアの内張りはなんともないのに・・・・
設計がおかしいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況