【MAZDA】マツダ総合スレvol.185【美しく散る】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 14:18:55.06ID:OwLa0CDn0
自動車メーカーのマツダについて語るスレです

○MAZDA公式
https://www.mazda.co.jp/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
https://www.mazda.co.jp/experience/stories/2020winter/featured/03/
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202110/211007a.html

○過去スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.175【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624449305/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.176【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625433546/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.177【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626662472/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.178【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628652016/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.179【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1630543293/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.180【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631351843/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.181【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632473529/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.182【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634000564/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.183【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1635123521/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.184【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1636338591/
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 17:19:24.52ID:k/UYXLPV0
フォード傘下で良かったのにな…あの頃は好きだったわ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 17:57:44.44ID:T6a2IHWR0
劇場版エウレカセブンっていうアニメにRX-7が出て来て大音量でロータリーサウンドが聞けた
後部座席に大人が座ってたけど、横向きだった
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 18:43:02.48ID:9aszgLNZ
WRX S4とレヴォーグ2.4、リリースされたんだな
WRXは400万円、レヴォーグは438万円スタート
いい値段付けてきたわ
ラージ60は排気量もでかいしシリンダーも多いから、レヴォーグ軽く超えるプライスだな
どんな安くても500万円スタートってところか
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 19:23:13.41ID:d8Oe6ppg0
>>752
レヴォーグ/S4の2.4ターボに匹敵する出力の3.3Dはかなり高いだろうね
でも日本向けには4気筒2.5Gで安いグレードも作ってくると思うよ
PHEVもMHEVもなしの2WDなら300万円台前半スタートもあり得ると思う
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 19:39:03.25ID:bD3UPiV00
CX8のXDプロアクティブが380万CX5が320万だからCX60は同じエンジンだとまず仮定して350~360万くらいになるはず
MAZDA3の1.8XDプロアクティブが280万だからクロスオーバー分と排気量分でCX5と比べて排気量アップ分の価格推察するとまで考えたところでMAZDA3高くねって思った
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 22:02:04.55ID:M5t/fgKP0
まぁでも正直10速まで来ると完全にロマンの域で、乗用車なら8速もあればほぼ事は足りるとは思う
大型車は12速とかあるけどあぁいう車は副変速機だったり積載重量や牽引重量で走り方自体がまるで変わるからな
3ペダルATは正直頭が追い付かなかった
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/29(月) 23:23:56.42ID:109aWpgU0
>>752
先代レヴォーグだって売れ筋は1.6Lで2.0Lは3割程度
実質レガシィの後継だったからこそ、それなりに売れてはいるけどマツダの場合は400万、500万クラスの車がポンポン売れるとは到底思えないなぁー
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 00:21:21.03ID:+uzpd/oM0
そもそも価格が高くなるHVだとハリアーRAV4ですら3万2万くらいの販売台数

もし奇跡が起きてトヨタの車より燃費がよくて走りがよくて利便性も高くて格好いい車を出せたとしてもそこまでの販売台数を稼げる気がしないな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 04:00:07.13ID:7ExCLL0A0
>>765
現行レヴォーグ1.8でも400万超えのSTIが6割
スバルは上位グレードが売れる
追加設定の2.4は先代2.0からの乗り換えが進むだろう
先代2.0に乗ってたら今の1.8は非力で乗れない
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 06:27:34.71ID:pjLEMtCk0
>>770
それ初期受注の話じゃないの?
どの車でも新型が出たときは車ヲタが群がるので上位グレードに人気が集中し、時間が立つとコスパに優れた廉価グレードが売れる。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 08:33:36.57ID:xAAyJUxg0
60投入しても5と8は並売すんだろ
5はともかく8より上に位置付けるなら価格設定も8の最上位と60のベースが重なるくらいが限度だろ?
2.5G積んで430万円とかすんのかね
6気筒は装備省いても500〜だろ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 08:39:02.30ID:dRY3x6F60
エンジン、電制ダンパー、AWD、アイサイトXがあって高くなるのはしょうがないと思える
安い1.8Lも用意されているし、インプやXVは更に安いし
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 09:43:22.83ID:ajtxCgBj0
>>773
大失速したのは夢のようなエンジンと大言壮語を発したものの後出しのハイオク仕様とその他のネガが要因だろな。予約納車待ちの一般オーナーからすれば寝耳に水の奴が多数だけど今までの付き合い上、じゃぁ入りませんとは言いづらくてしゃーなしに買わされた形
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 09:48:51.50ID:+SRBXmHT0
スバオタの出張スレかよw
アメリカでマツダにやられるのが不安でしょうがないんだねw
日本でやってもしょうがないからRedditか4chにでも行ってやってろよ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 09:57:57.75ID:5IVHXlxl0
在庫だらけで売る車があるマツダさすがやね
他はそもそも売る車自体がないのに
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 10:02:28.29ID:pjLEMtCk0
>>781
控えめに言ってゴミだからな、X は。
STIはエンジンだけじゃなく外装やサスまで変わってるのに、ただ値段が高いだけのX じゃ価値が違う。
さらに言えばSTIでも1.8L と2.4Lの2種類あるしさ。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 10:32:21.12ID:EFcZsMjWM
>>789
ラージはアセントの客取りに行くのか!w
確か3.5〜4.5万ドルくらいよな、アセントって
ラージって随分安いんだな、CX-9と丸被りじゃねーの
マツダ同士でカニバって爆死すんじゃね
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 10:57:22.65ID:sNE01c0p0
>>775
営業曰くアウディとかからけっこう流れてくるそうで まぁワゴンの選択肢がそれだけ狭まってきたってことだね
20TFSIなんて高すぎて買えないだろうし、いま外車も値引きしないから相対的に日本車との価格差広がってるし
>>784
X5も来るまでクソ時間かかりそう
>>790
スバルに限らず近年の北米市場での日本車は基本的にインセンティブより車よこせだからなぁ
マツダはそうなってないの?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 11:08:50.65ID:EFcZsMjW0
>>795
輸入車の常だがディーラーが見込み発注かけてるリストから選べば
半年かからん。早けりゃ今船に乗って日本に向かってます、もある
BMWも数売る商売だから客が他所に行かんようにタマ抱えてるから
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 11:16:14.18ID:+uzpd/oM0
ロードスターの公式の表記が現行モデル生産終了から在庫ありませんになったらしいけど問題そこじゃなくね
現行モデルってのがNDのことを指すと思われたから勘違いされたわけで2021年生産分は終了しましたって書けばいいだけなのに
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 13:00:40.54ID:6YHrkNDG0
ここのディーラーの大半はメーカー直営
だから、役員の大半はメーカー出向社員。
聞いた話では
・パワハラ問題社員の冷却機関として出向
・出世競争に敗れた人の行き先
だから、出世を諦めた出向役員はやりたい放題。
新車が当たってたときはボロが出ないが、近頃それがひどいらしい。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 14:42:11.95ID:+SRBXmHT0
スバヲタ必死たなw

>>801
AWDオマケの話しはネットで見たスバルがアメリカでいかにして成功したか現地法人の日本人副社長へのインタビュー記事
ソースはめんどくさいから自分で探せ
>>802
残念ながらラージはFRベースだ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 15:35:10.22ID:W4c0PpAX0
支払額の話をクラス・絶対性能にすり替える屑社員
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 15:41:51.12ID:LruogabD0
>>771
先代の1.6Lが7割〜8割だから上位グレードは、そこまで売れてないはずだよね
さすがにスバルの人気車種とはいえ400万超えのグレードが売れ筋ってのはあり得ない
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 15:47:41.97ID:mOp469vu0
スバルの上級グレードが売れると困るマツダ社員が荒らしてるな
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 16:11:08.02ID:5dCa9KaoM
>>810
社員涙拭けよ、装備どころかエンジンまでケチった貧乏グレード1.5が売れ筋のマツダと高額グレードが圧倒的に売れるスバルは違うんだよ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 16:43:02.76ID:zUJGH37K0
販売台数が2/3のスバルと売上がほぼイーブンで営業利益は1/5だろ(2019)
販売単価と利益率の違いは明白、スバルは価格も利益率も高い上位グレードが売れるんだよ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 17:53:58.53ID:neBXOwGS0
その点マツダは作動せず普通に事故るのがデフォだもんな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 18:10:13.46ID:M/hKpPcK0
すぐスバルをパクって
独自技術かのように、まだ販売されても居ないものを
報道させるゲスメーカー

https://youtu.be/Ds9dggg-KAI


スバルドライバー異常緊急退避システム
新型レヴォーグに搭載済(2020年)
https://youtu.be/8gBG3NHDEqk

アイサイトを活かした自動運転技術(2016年)
ドライバー異常時自動退避、雪道自動運転
https://youtu.be/-2tlfez9cAs
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 18:33:47.22ID:trmeNO0r0
>>821
そうだもんな
ディーラーで人半殺しにするのはマツダだけだよな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 18:40:42.42ID:Eef8zU6N0
>>717
しないよ。ASGと勘違いしてるんじゃないの?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 18:41:21.12ID:dgEsuboJ0
>>810
なんか勘違いしてそうだから言っておくが
現行レヴォーグはこれまでの販売台数全数が先代1.6Lの後継だぞ
先代上級グレードとなる2Lの後継は今度出る2.4Lだ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 18:45:15.56ID:LruogabD0
>>816
2016年と少し古いけど
1.6GTが52%
1.6stiが22%
2.0GTが6%
2.0stiが20%

モデル末期はstiのグレードが逆転したって事?
どっちにしろ高額なグレードの比率が48%にもなるのは驚異的だよね
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 19:53:10.79ID:pjLEMtCk0
>>830
世界的な半導体不足や、コロナ禍による輸入部品のせいで、トヨタとかも同じやん。
今の経営者を更迭するには、ラージ大失敗まで待つしかない。

ラージ失敗後、経営者を一新してもマツダが復帰できるかはともかく。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 20:22:42.68ID:9rs5ArvJ0
スバヲタが正体隠さなくなっていて大爆笑www
独自路線を貫くマツダとトヨタのけつを舐める事しか出来ないスバル
悔しいのう、悔しいのうw
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 20:25:00.03
>>832
ソースなしにスバル叩きやってるお前がボッコボコにされてるだけ(笑)
トヨタ叩きでも、ホンダ叩きでも、いつもお前はボッコボコ(笑)
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 21:40:38.34ID:15FiYH910
独自路線も周りがついて行くような路線ならいいんだけどねぇ。
実際は技術者のオナニーを見せつけてるだけ。
スカイXなんて他メーカならお蔵入りよ。
挙句の果てに美しく走る、って訳のわからんこと言い始めてるし。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 22:18:31.93ID:9rs5ArvJ0
今更高価な貴金属が必要なNOx処理触媒使う直噴リーンバーンなんてBMWやメルセデスが捨てた技術拾ってきてホルホルしてるスバルがスカイX語るなよw
スカイXはさらに断熱化して熱効率を高める為の過程だけど直糞リーンバーンに未来は有るのかい?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 22:27:19.55ID:GnsX8+IL0
結局基幹技術は大手に勝てないんだから縦置き四駆や
ライトウェイトオープンカーの構造的なパッケージで売るしかないのが中小

大衆車にも持ってこれるのがスバル
一部車種にしか持ってこれないのがマツダ

結果マツダはイメージで売るしかないのでジリ貧
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 22:44:09.36ID:+uzpd/oM0
鼓動デザインっていうかRXvisionはいいけど結局それやってるのロードスターだけだしな
後は顔だけ
ロードスターだけは顔以外の鼓動デザイン出来てるけど
そもそもなんで鼓動デザイン推してSUVを売りまくることになるのかそこからして失敗だろ
挙げ句の果てにローマとかフェラーリにRXvision出されたようなもんだろ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 22:53:25.71ID:15FiYH910
RX-VISIONとやらも市販できる力もブランドもねえよ。今のマツダじゃガワ作るのだけで精一杯だよ。見た目しか作り込めない三流メーカーなんだから。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 23:06:50.39ID:PqAkUkLZ0
謎のスバル推したくさんいるけど、スバルのエンジンもマツダ同様誉められたもんじゃないと思うけどな。
車幅にボアストローク比を制限されるからロング化が難しくて、いまだに10リッター前後しか燃費出ないし
これから普通車はもっと燃費を要求されるのにエンジン改良の自由度が制限されてるってのはキツいやろ。
結局トヨタみたいに普通の直噴4を堅実にできる範囲で希薄化していくのが最適解なんよ

アメリカは燃料安いから売れるけど中国やガソリン高いEUでなかなかシェア伸ばせないのは結局燃費がネックなんやろ
まあアメリカがNO1市場だから、リソース集中という意味では間違ってないが
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 23:07:56.23ID:M/hKpPcK0
>>838
高価なNOx触媒を使いたく無いマツダは、
高圧縮エンジンが当たり前のディーゼルを低圧縮エンジン
で開発、バーターで代わりに出てきた煤がエンジンに大量に溜まるのを、ユーザーに押し付けた。
5年延長保証が切れる6万キロ程で、
煤がエンジンに詰まりパワーダウン。
リセールはマツダ地獄の
インテーク掃除に17万円掛かる産業廃棄物を作ったけど?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 23:10:08.87ID:MNGnJPRl0
僕が考えた格好いいクルマのレベルのチープな造形
自動車デザインの次元に達してないじゃんRX何とか
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 23:22:03.22ID:PqAkUkLZ0
デザイナーもあんな見た目を作りたいなら、フェラーリとかランボルギーニに雇って貰えばええのにな。
マツダで実現できるにはアテンザのコンセプトカーが精々よ。あれは個人的にめっちゃよかったと思う
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 23:22:53.76ID:M/hKpPcK0
>>843
お前、刑務所に25年くらい居て更新遅れてないかw
今のスバルはスクエアストロークのFA(BRZ/86)か
他は殆どロングストロークのFB/CBエンジン(レヴォーグ/フォレスター)ばかりだが?
ショートストロークエンジンはハイパフォーマンスモデルのFA24だけだけで、
そもそも燃費に不利な常時AWDなのに高速巡航はカタログ値超えしたり燃費も良くなってるぞ。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/30(火) 23:47:44.93ID:PqAkUkLZ0
>>847
10リッター前後は言い過ぎだったかもしれんが、
四駆とはいえTHS搭載してwltcでリッター15くらいって相当悪いやろ。

ただ新しめのエンジンはもうほぼ1超えてるんやな
じゃあネックになってるのはストロークじゃなくて、圧縮比とかになってくるんか
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/12/01(水) 00:04:38.46ID:EEYO3HAT0
スバルの水平対向はボアストロークの問題もあるけど直4に比べ、
・カムシャフトが2倍必要で機械抵抗が大きい
・体積・表面積の多さからくる熱損失
・2気筒につき1つの触媒が必要で、排気熱量が半分のため触媒活性化温度まで多めに燃料を吹く必要性
などの問題があり熱効率が良くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況