X



【MAZDA】マツダ総合スレvol.185【美しく散る】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/18(木) 14:18:55.06ID:OwLa0CDn0
自動車メーカーのマツダについて語るスレです

○MAZDA公式
https://www.mazda.co.jp/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
https://www.mazda.co.jp/experience/stories/2020winter/featured/03/
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202110/211007a.html

○過去スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.175【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624449305/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.176【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625433546/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.177【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1626662472/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.178【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628652016/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.179【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1630543293/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.180【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631351843/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.181【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1632473529/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.182【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634000564/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.183【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1635123521/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.184【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1636338591/
0050して
垢版 |
2021/11/19(金) 11:25:38.42ID:4G35LRPfM
MXをストレッチして50にすれば良かったのに
ラージも同じガワ被せてワイド&ロング化で似非レンジローバー出来上がり
0051して
垢版 |
2021/11/19(金) 11:27:19.77ID:4G35LRPfM
>>49
クルマよりあのおばさんのプレアップに力入ってたからなぁ…
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 11:29:09.90ID:eUF1rAeh0
ブス専か?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 12:57:22.86ID:O964d6gk0
2位じゃダメなんでしょうか?w

【ニューヨーク時事】米有力消費者情報誌コンシューマー・リポートが18日発表した今年の自動車ブランド別の信頼性調査ランキングで、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が首位となった。
 2位は「マツダ」、3位は「トヨタ」で、上位を日本勢が独占した。
 4位は日産自動車の高級車ブランド「インフィニティ」、6位に「ホンダ」、7位に「SUBARU(スバル)」、8位にホンダの高級車ブランド「アキュラ」、9位に「ニッサン」が入り、上位10ブランド中、八つを日本勢が占めた。
 他の上位ブランドでは、米ゼネラル・モーターズ(GM)の「ビュイック」が5位、ドイツBMWの小型車ブランド「ミニ」が10位。一方、米電気自動車(EV)メーカーのテスラは電動スポーツ用多目的車(SUV)の不具合などに足を引っ張られ、27位に終わった。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 13:06:35.06ID:uZEu0Ff60
あれを格好いいと自画自賛……マツダデザインの限界は低い
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 14:00:30.02ID:uZEu0Ff60
結局、北米で儲けたくて投入することになってるラージの売りって何にするつもりなんだかな
今のマツダの形でエンジンでかくなりました、X5、Q5、GLEとかのポジションで値段2/3ですよ、とかやる?
でも、グランドチェロキーやエクスプローラーより余分にカネ払って何が違うの?の答はあんのかね
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 14:54:25.15ID:1bmfoOkv0
>>51
たしかそのMX-30の女性主査、人事部に異動になったっぽいよ。
何があったんだろ?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 15:26:53.31ID:qjjJtJH+0
レクサスのライバルはやはりプレミアムブランドのマツダ?

★車の信頼性、日本勢が上位独占 首位レクサス、2位マツダ 米誌調査

11/19(金) 8:12配信

 【ニューヨーク時事】米有力消費者情報誌コンシューマー・リポートが18日発表した
今年の自動車ブランド別の信頼性調査ランキングで、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が首位となった。

 2位は「マツダ」、3位は「トヨタ」で、上位を日本勢が独占した。

 4位は日産自動車の高級車ブランド「インフィニティ」、6位に「ホンダ」、7位に「SUBARU(スバル)」、
8位にホンダの高級車ブランド「アキュラ」、9位に「ニッサン」が入り、上位10ブランド中、八つを日本勢が占めた。

 他の上位ブランドでは、米ゼネラル・モーターズ(GM)の「ビュイック」が5位、ドイツBMWの小型車ブランド「ミニ」が10位。
一方、米電気自動車(EV)メーカーのテスラは電動スポーツ用多目的車(SUV)の不具合などに足を引っ張られ、27位に終わった。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdcf3df20ef72613c06acbebd2df9a1f0effce8a
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 16:06:19.90ID:lup+vKrC0
プアマンズ〜ってアメリカで呼ばれてるなw
その程度のメーカーってこと
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 16:24:01.56ID:kI2wj2YE0
プアマンズHYUNDAIとかプアマンズKIAだろマツダって(笑)
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 16:26:44.07ID:eUF1rAeh0
まあ5000ドル値引きした上で半年ローン支払い免除とかやってるしな
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 19:51:09.29ID:1bmfoOkv0
>>75
息子か孫の車じゃないの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 20:29:20.09ID:HiqpD7Qu0
これが走る歓びか
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 20:37:14.54ID:5xz0SMb60
千葉でフィット3が同じ事故やったが壊れ具合は変わらんなw
コンパクトカーと変わらないとは情けない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 20:48:43.53ID:+PT8dbIz0
>>28

文句いう=新車買う金ないみたいに書いたらそりゃだめだろ
自分の会社が中古車売ってる部署あるのに
しっかりメンテして長く車として機能するなら中古車の存在はマツダが言ってるサステナビリティに当てはまるのに
じゃあ中古車売ってる社員らも社内成績悪くて島流しあってるのかな思たわ
顧客と自分のいる会社に喧嘩売るとか擁護できん
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 23:45:59.74ID:T1eBMzXS0
>>82
他社は衝突試験の結果で1世代前のにも劣るからなあ
妄想で精神保つのも程々にw

あとCX-50の公式動画が今247万回再生でどんどん上がってるな
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/19(金) 23:59:53.03ID:HiqpD7Qu0
マツダ最新のCX-30がゴミカスCX-3にすら劣るロードテスト最低点出してるけどね
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 01:03:57.56ID:XA5PVAYm0
>>27
こんな事だから新型車両の画像も流出するんだね
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 01:20:56.68ID:wCxx28J20
>>86
ほんそれ。今年の5から始まった連続リークは火消しも奔走してたし
ディーラーも苦言してたからリーク風マーケティングでなく完全なポロリだろうしね
今回のデザイナー御乱心も役員レビューの翌日に鍵だから会社命令なんだろうけど
きちんとした懲戒処分なかったら何の意味もない
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 01:58:06.26ID:Y9p6lf9RMHAPPY
>>83
保険屋アセスメント上げの社員猿しつけーんだよバーカ
丈夫な屑車で良かったな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 02:16:21.16ID:Y9p6lf9R0
読んでる方が恥ずかしい、目眩してくる(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f2bea7eeba8da7fdc5fa95e5bcc5952342add2e
「オシャレすぎた」マツダCX-5が大幅変更! 目指したのは「泥が似合う」SUVへの転換だった 11/19(金) 17:04配信 WEB CARTOP

CX-5には「”泥”のイメージも欲しかった」とのこと

 マツダCX-5がマイナーチェンジを受け、都会派SUVからオフローダーへのイメージつエンジを図った。

 今やマツダの屋台骨となっているCX-5がビッグマイナーチェンジを受けた。最大の改良ポイントは“泥汚れが似合うSUVへのイメージ転換“だ。

 現行型CX-5は、魂動デザインを深化させたエレガントなエクステリアが大きな魅力で、デザイン性の良さを購入動機に挙げるユーザーが非常に多い。特に艶やかな赤として人気の「ソウルレッドクリスタルメタリック」を選んだユーザーは、ウットリするほど美しいボディをなるべく汚さないよう、乗るのは都会に限定。アウトドア現場から遠ざかる傾向が強かったという。アウトドア派のユーザーに検討候補から外されることもしばしば。

 しかし、現行型CX-5は、本来オフロードにとても強いSUVだ。最低地上高はジムニーシエラと同じ210mmでトップクラスだし、AWDシステムは雪上ドリフトも容易に楽しめるほどアクティブな制御で定評がある。洗練度の高いエクステリアデザインやボディカラーの影響で大都市向けSUVイメージが浸透しまっており、せっかくの高いオフローダー性能があまり認識されず、活かされないという状況が惜しまれていた。現行型CX-5は、大きな美点であるはずの流麗なスタイリングや高品質な塗装が、ある面においてはネガ要素になっていたのだ。

 本格的なオフロード走行を楽しむ人は少数派でも、「アウトドア現場向きではないとの誤解」は、コロナ禍でキャンプブームが盛り上がる中にあっては看過できない大問題。

 そこでマツダはCX-5の改良にあたり、まずデザインを大幅変更。持ち前のエレガントな佇まいを損ねない範囲でワイルドさを強調した。フロントグリルとヘッドライトまわりを一新し、繊細さを保ちながら頑強さを際立たせている。生命感に溢れた魂動デザインの基本は崩さず、軸足は都会的な洗練さに置きながらも、力強さや線の太さを高めたという。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 05:52:53.59ID:L81admE20
>>79
> 文句いう=新車買う金ない

ここで煽り入れて絡んでくるツダヲタの手口だよな…あれ?w
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 06:54:15.26ID:q7+w6rCo0
本人マウント乙(笑)
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 06:55:53.09ID:xq46+ET50
>>94
撮影で道交法違反してその証拠動画になるから顔面蒼白になったんだろ
警察の捜査始まったらただじゃ済まない
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 08:00:48.47ID:C+8YgJEI0
>>83
横衝突に対しても頑丈!
軽量化も大してできてないゴミシャシーってどうなん?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 08:59:46.24
>>98
頭の悪い社員猿の論点すり替えはこのとおりきわめて低レベル
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 09:25:13.62
>>100
NCAPが搭乗者=ダミーの傷害の程度で評価するのに対し保険屋は搭乗者の
傷害の程度と車両の損傷の程度を【総合的に勘案】して評価する

仮に搭乗者が無傷でも車両の損傷が大きければレーティングは下がるし、その
判定の仕組みも【総合的な】ブラックボックスでいかがわしいからな、まぁ、マツダ
には適しているのかも(笑)
0103102
垢版 |
2021/11/20(土) 09:42:41.74ID:u3f2U/o00
>>92 >>102
と思ったらまた鍵かかってるし
もうそのまま表に出てくんなよ
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 10:11:09.23ID:d4ygDHp10
つまり今のハリボテ路線は、

外車っぽい外装
機能性のないデザイン重視
内装に金かける
走る止まる曲がるゼロ次安全と言った基本性能には金かけない

引っかかるのは外車買う金はないがマウントしたいクルマ音痴な貧乏人ぐらい

貧乏人しか買わないのに貧乏人を馬鹿にしちゃ駄目でしょうがw
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 10:24:12.42ID:pm37+3Z00
トヨタとスバルのEV協業にマツダも参加すればよかったにな
MX-30売るより売れるだろ
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 10:37:00.27ID:u3f2U/o00
共同開発はプライドが許さないんじゃね
デザインが制約されるだのマツダらしさだのマツダでこその走る楽しみが無くなるだの言って

まぁそれが出来ないのがマジなんだとしたら単にマツダのデザイナーや開発が無能なだけなんだが
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 10:46:50.34ID:d4ygDHp10
マツダでこその走りって何?

GVCがないと真っ直ぐ走らないプレミアムトーションビーム?
後方視界を捨てたスリリングなドライブ?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 10:55:30.40ID:Agr5nT6z0
ツイッターでお気持ち表明するくらいなんだから、後方視界なんて気にせずデザインしたんだろうな
工業製品のデザイナーとしてどうなんだ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 10:55:30.66ID:o4X9mxu20
>>106
マツダ側がロータリーレンジエクステンダー前提のプラットフォームにこだわったから、決裂したんだろうね。
予想通りロータリーレンジエクステンダーは販売遅れてるし、残念な結果だ。

マツダは開発中の技術を積極的にメディアに公開するせいで、役に立たない技術でもそ損切りの判断ができないよな。
期待外れのSPCCIとかさ。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 12:58:05.51ID:d4ygDHp10
言ってることがプリウスミサイルやんw
それにデジタルインナーミラーってサイドミラーと変わらないんだよな
かなり後方にないと映らないしデジタルならではのラグもなんかアレ

前の外車のデジタルインナーミラー覗き見てたら近接の車両は全然うつってなかったし
コレで目視できないとか危なすぎ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 14:17:24.10ID:wCxx28J20
>>110

事実に文句を言う人は買わないし金ないおじさんとか
今の時代ジェンダーコンプライアンス的にもおじさん認定がよくないし
買ってるんですけどと怒った購入層も居るね

今頃社内コンプライアンスでこれ駄目だねってのコソコソ隠しても魚拓取られてるのに燃料投下になるだけなのにな
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 14:36:35.49ID:d4ygDHp10
つまりはメーカーもユーザーもイキリ系
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 15:06:01.00ID:d9R4N3Ro0
マツダがトヨタに劣ってるものはニーズに合わせたものを提供する気があまりないところだな 技術的にすげー劣ってるとは感じないけど(電動化では遅れてるがそれもニーズに答えないせい)
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 15:08:47.66ID:1Uh0n3dP0
エンジニアはユーザーの事を良く考えてるよ
デザイナーのオナニー絶頂射精で台無しになってるけどね
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 15:12:09.57ID:Lnjh2/Vt0
>>119
ドアヒンジの防錆塗装すらもできないくせに何言ってんの?(爆笑
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 15:52:41.81ID:d4ygDHp10
>>127
CARWOWだな
最も信頼できないクルマトップ15で9位にランクイン
日本車の恥さらしというコメントが溢れた
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 16:15:29.98ID:BZdRYYD40
>>111
「今後、電動車が主流になることから、単独で開発し生産できることが、これまで協力していただいた地場の方々と共に生きていくために必要と認識しております」
この回答を見て強く認識したのが、マツダの地域経済に対する責任感だ。共同開発まではいいとしても、共同開発したEVをどこで生産するかは開発以上に重要な問題だ。もしトヨタの工場で集中生産したほうが効率的ということになれば、マツダ向けの車種もトヨタの工場で生産することになるし、その可能性は高い。
スバルがトヨタと共同開発したスポーツカー「トヨタ86/GR 86」「スバルBRZ」は、スバル製の水平対向エンジンを搭載することもあり、両車種ともスバルが生産を担当している。同様に、両社が共同開発しているEV「トヨタbZ4X」「スバル・ソルテラ」の場合も、トヨタとスバルの両方の工場で生産するとは考えにくい。バッテリーやモーターの調達・輸送のことなどまで考慮すれば、トヨタの工場で集中生産するというのは十分にあり得る選択肢だ。
マツダは、地域経済を守るべく自社での生産を確実にするためには、独自にEV専用プラットフォームを開発するしかない、そう判断したのではないか。マツダのような中堅自動車メーカーの規模で、その決意をするのは並大抵のことではなかったはずだ。
ただし、マツダとて勝算のない決断を下すはずがない。今回の発表のなかでも、電動化への取り組みと並び、その裏付けとなる「生産のマルチソリューション対応」について言及があった。マツダはこれまでも、クラスの異なる複数の車種を同じラインで生産する「製造設備の汎用(はんよう)化」に取り組んできた。この技術を生かし、電動車の生産にあたってもエンジン車と混流生産することで、設備投資を抑制しながら電動化の流れに対応しようとしているのだろう。今回の発表ではそこまで言及されなかったが、恐らくEV専用アーキテクチャーも混流ラインで生産し、極力設備投資を抑制することを想定しているはずだ。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 16:47:55.01ID:0ap7aVwh0
周辺サプライヤーから中華サプライヤーに替えまくってる時点で説得力がね…
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 17:01:16.78ID:E4VINcuL0
単純にトヨタから相手にされなかったんじゃないの
見るべきものが何もないから組むメリットもない
普通車はスバル、小型車はダイハツ、スズキと組めば相互にメリットがある
無駄にプレーヤー増やす意味はない
レンジエクステンダーがどうこう言って、まるでトヨタがマツダに残って欲しかったみたいに妄想書いてるヤツいるけど、EVアライアンス組むって話なの理解してんのかね?w
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/20(土) 17:08:29.36ID:fQeWqhLI0
スカトロ×で多大な迷惑かけたクソ企業
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 03:45:23.45ID:e2SXqPux0
トヨタのショートノーズって
ハンドルより前の空間が異常に長いだけで
室内の長さは変わらないからな
エンジンのメンテナンス大変そうとしか思わない
アルファードに横付けしてみると分かる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/11/21(日) 06:05:24.46ID:IEcHRtbh0
>>144
因縁社員猿が朝からアルファード持ち出して論点そらし(笑)
FFなのに縦置き風エンジンカバー付けて直6載せられるほどエンジンルームがデカイFRルックのマツダ車は糞って話だろが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況