X



【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 49台目【TOYOTA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sddf-SHkv)
垢版 |
2021/10/01(金) 06:47:14.24ID:P1X2CMEGd
公式サイト
ロッキー
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/

ライズ
http://toyota.jp/raize/
 
諸元
全長×全幅×全高:3995×1695×1620mm
最低地上高:185mm
ホイールベース:2525mm
エンジン:直3DOHC+ターボ
排気量:996cc
最高出力:72kW(98ps)/6000rpm
最大トルク:140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm

前スレ
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 48台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1631505305/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 47台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629752311/
DAIHATSU】ロッキー&ライズ 44台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623452867/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 45台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1627219841/
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 46台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628325209/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-+BSw)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:44:46.46ID:XHI5D9B5r
BSMは死角に入っていて目視では確認不可能な時点で反応するから、あると無いでは15年前の車と現在の車くらいの違いを実感する

それにRCTAはここでは余り話題にならないけどBSMとRCTAはセット物だし、これも後退時にあると無いでは大違い
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-+BSw)
垢版 |
2021/10/09(土) 19:51:28.48ID:XHI5D9B5r
899の人の言う通り、迷う時点で付けなければ後々後悔するだろうね
よくカタログを読まず、説明も聞き流しておいて、後になって付けときゃよかったって、こんな話を聞くと思ってる人は多いと思うよ
特にディーラーオプションなら兎も角、メーカーオプションは後で騒いでもどうにもならないからねぇ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-p3gx)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:05:04.68ID:SrgaCIBK0
うーん、ありがとう
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-tvk4)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:06:50.25ID:USS5qzxVd
THSはもう古いよ。
いつの技術だよ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aSaD)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:26:11.49ID:n1mxcReoM
他社、特にヨロパメーカーなんかは
どうにかして燃費を延ばそうとトランスミッション捨てられずに居るからな、それでも勝てないし、高コスト化が進むしで
開き直って48Vのチョイブリッド進め始めたw
でも悔しいからって、フルラインPHEVにしてみたり
兎に角THSの異常性よ、1999年に市販車として投入してはや22年
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-tvk4)
垢版 |
2021/10/09(土) 20:27:52.22ID:USS5qzxVd
>>906
確かに進化はしてるけど、基本構造はそのままでしょ。

発電と駆動をバイワイヤできるe-SMARTと比べると、
考え方がエンジン車の延長でしかないんですよね。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67d0-D7Kx)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:00:48.13ID:7jU/ha/40
>>909
エンジン-発電-変圧-モーターの伝達効率はCVTよりも悪いんだよ
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2020/11/26153108/20201126_120kmTest_01_hyo1.jpg
この方式のメリットは回生が単純化できるから優れているのと
PHEVになったとき生きてくる

モーターにも効率はある。電力効率の良い回転数と悪い回転数がある
THSは変速機が有るから効率の良い方を自由に使える
この方式はそれが出来ないから・・・
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-sM9R)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:41:38.50ID:oAdFnhzfa
>>894
ブラインドスポットモニター無しってことはリヤクロストラフィックアラートも無しってことだよね?

ディーラーオプションだったり20万とかならまだしもメーカーオプションのたかだか6万6千円は確実に後悔する

9月に注文したなら手遅れだがここ数日くらいに決めたなら追加して再オーダーした方がいい

担当者にも恵まれなかったね
まともな担当なら客がいらんといっても付けるメリットと金額からして絶対勧めてくる
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86d1-JSxF)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:47:53.35ID:AqZXi8P/0
まぁ絶対必要ってものでも
ないからな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-p3gx)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:50:48.11ID:SrgaCIBK0
>>912
新人でイライラしっぱなしでハズレだと思う
こっちのほうがいろいろ知ってるレベル
明日電話してみるわ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e7d-tvk4)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:56:05.22ID:2yGX1hlr0
>>911
そこには効率はあるけど、新たな面白さは無いんですよ。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af5-GJBa)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:01:02.02ID:Bc4hT6qt0
>>901
>目視では確認不可能な時点で…

 ある?あくまで補助的機能だから、そういうセンサーに
頼り切ってると、運転がおろそかになるな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-sM9R)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:04:34.56ID:oAdFnhzfa
>>914
新人かもしれない人が担当ってことは付き合いのあるディーラーじゃない?
もしそうだったらオプション追加が認められず再発注になる場合保留にしてそこで話を一旦終える
その後金額は合意してるわけだから違う系列のディーラーに注文書じゃなく見積書を持っていってこの金額より安くしてくれれば即注文入れます!って言って安くなった金額にBSMとRCTA足してもらったら良いよ

でそのあともともと契約したディーラーの担当に電話してキャンセルすれば良い
理由は再発注になることに加えてライズorロッキーだとディスプレイオーディオにナビキット入れられないし9インチナビだと高くつき過ぎるからとでも言ってさ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-+BSw)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:28:14.10ID:ZyHf5lbU0
おじいちゃん「車線変更しまくりで走るタクシーは毎日必ず事故っていたのか???」

ホント、このじいさん、阿呆な考え方だわ(苦笑)
こんなじいさんが棲息している限り、残クレおじさんの夢見る「自動運転」の世界はまだまだ遠いよね

ACCにしてもBSMやRCTAにしても電パにしても夢の「自動運転」の世界への第一歩って事がわかんないんだろうな…
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-+BSw)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:33:43.52ID:ZyHf5lbU0
おじいさん「車線変更する度に事故るという話は聞かなかった!」

そりゃ車線変更する度に事故ってたら命がいくつあっても足りんだろうが(苦笑)

おじいさん、貴方の狭い世間では聞かなかったんだろうけど、昔は今よりずっと多く毎日毎日、日本のどこかで交通事故が発生していたんですよ
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-+BSw)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:38:21.28ID:ZyHf5lbU0
ササクッテロの人にも要注意人物指摘される位の人だから、この発言も踏まえてモノホンのキ印じいさん確定だな
今後は放置

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp03-2SxE) [sage] :2021/10/09(土) 18:52:40.08 ID:kia7VE0tp
YsG2もね
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b81-sM9R)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:39:13.17ID:+XQw0hHP0
必要無い奴はつけないで良いんだよ
納車まで付けなかったことを考えたり納車後付けずに後悔するかもしれないメーカーオプションがある人は付ければ良いだけの話

付けたところで66000円程度ならそこまで後悔しないだろうしあって不便になるものでも無いしね
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-p3gx)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:46:55.04ID:SrgaCIBK0
>>920
契約したの今週の金曜日で頭金10万払ってるんだよね
取り敢えず電話してみますわ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-p3gx)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:49:48.49ID:SrgaCIBK0
>>920
付き合いは全然ないけど初めての契約だって言うしキャンセルはかわいそうだわw
追加で付けれればそれがいいね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-sM9R)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:58:10.00ID:oAdFnhzfa
>>929
まぁ納得いくようにやれば良いと思うよ
通常メーカーオプションの追加や変更は再発注になるから最後尾に並ぶ羽目になるけど製造開始されてない今ならもしかしたらそのまま追加できる可能性あるかも?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-+BSw)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:01:07.38ID:ZyHf5lbU0
>>929
この部品不足やコロナ禍で生産が滞っているご時世も踏まえて、ラインに乗る前ならそれくらいの追加なら逆にディーラーも多少売上高が上がってよろこばれるよ
担当のプライドが邪魔して渋るようなら店長さんに掛け合えば良いよ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-p3gx)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:01:49.26ID:SrgaCIBK0
>>931
そうだね!教えてくれてありがとう
新車買うの初めてだからとても参考になった
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-YsG2)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:15:36.37ID:L7nMUVY+0
>>923
>令和の時代は後方センサー、カメラは必須の時代になっております

必須になった理由は?

首が回らない爺さん・婆さんが運転する車が増えたのは理解出来るが。

今どきのガキは後方確認すら他人任せで、何かあった場合は自分のせいじゃないと言い張るクソなのかwww

完全自動運転車が登場するまで車の運転すんな!
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sac2-e7Yh)
垢版 |
2021/10/10(日) 03:36:46.55ID:UoAtkhQBa
>>900
燃費に特化したTHSこそ安さをアピールしてきたHVシステムなんだが?
シリーズHVだと駆動バッテリーコストで価格上がる
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-+BSw)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:27:18.86ID:BUbjMCgz0
というか、単なる平凡なイチ消費者に過ぎない>>950-953みたいな人達が明らかにこの人達より頭脳明晰な技術者達が開発した仕様、仕組みを上から目線で的外れなコメントをしている姿は滑稽極まりないな
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-+BSw)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:29:36.31ID:BUbjMCgz0
間違った>>950-952
ってよく見たらその内の1人はアレレの人じゃん
珍しく技術談義に参加しててワロタw
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e7d-tvk4)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:48:03.99ID:yaN/F97t0
安い車に目を向ける人達は、人間レベルが低いな。
スレも低俗になる。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86d1-JSxF)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:56:15.29ID:9WBOMS+S0
その安い車のスレに来てる時点で
同類なんだよなぁ
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-+BSw)
垢版 |
2021/10/10(日) 08:59:38.41ID:BUbjMCgz0
>>957
まぁ、コレに限らず同じモデルでも価格帯は広いからね
それ>>942の人のコメント読んでのコメントか?
どこでも一緒だっての

要するに、必死で軽自動車のウェイクから残クレ使ってオプション削ったり無料色で甘んじて、安くあげてようやくみんなの仲間入りが出来たと勘違いしているササクッテロʕ⁎̯͡⁎ʔ༄みたいな底辺とその他のみんなとは全然違うよ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-YsG2)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:14:49.05ID:9urRUKtU0
>>932

「納期が長い理由は、大きく分けて2つある。ひとつは昨今の半導体不足だ。半導体以外の部品も、海外を含めてコロナ禍の影響により滞っている。2つ目の理由は、トヨタ車の販売が好調なこと。ありがたい話だが、受注台数に対してメーカーの生産体制が追い付いていない」

つまり、登録台数ランキングの上位を独占できたのは、“生産が追い付かないほど売れているため”といえるだろう。




コロコロ注文内容を変更する小僧が歓迎されるのか?????????
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aac5-lVMn)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:32:01.88ID:XZKfWYed0
HVいつから試乗できるんや
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 637b-p3gx)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:45:09.29ID:PZXyUeF/0
昨日BSMで騒いでた者だとけど無事に追加できたわ
書類の書き直しが手間だけどそのぐらいしょーがないね
アドバイスくれた人ありがとう
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de28-l3CZ)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:57:49.99ID:izXlIZLi0
アマゾヌの中華業者の良し悪しを見分けるコツに商品画像の青白いスパークエフェクトがあるという。
バリバリと青いイナズマを光らせてる商品は、その激しさに比例してポンコツ度・やられた度が急上昇するらしい。
要するに広告写真でビカビカと輝いてるエフェクトの商品は粗悪品だから手を出すなということになる。

そういえば電動ロッキーの広告イメージ写真って・・・・
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-+BSw)
垢版 |
2021/10/10(日) 09:59:38.55ID:TFa3cXWyr
>>964
おめでとう㊗
貴方の件は今後の購入検討者さん達にも大いに参考になる事例になると思います

キ印が最新安全装備を妬んで
「コロコロ注文内容を変更する小僧が歓迎されるのか?????????」
なんて罵詈雑言を吐いてるけど、華麗にスルーして我々は楽しみましょう
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sac2-e7Yh)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:31:26.69ID:MFWMFDRVa1010
カローラツーリング乗りが初めてe-power(先代ノート)に乗って知るスムーズ加速の衝撃、感動のワンペダル走行、静粛性の凄さ↓

e-POWERに初めて乗ったら興奮した動画
日産ノートE12
https://youtu.be/IRBPatdtOvQ
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sr03-+BSw)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:20:29.96ID:TFa3cXWyr1010
ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄「トヨタライズは新型出さないという選択肢
ここに来て浮上!」

またキ印の人が訳の分からない願望を叫んでるね
頭がおかしい人のコメントを読むのも、異常者な思考を観察できて面白いけどな
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sr03-+BSw)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:21:06.29ID:TFa3cXWyr1010
さすがすっとこどっこいのコロ助ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄


コロ助…w
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sdea-tvk4)
垢版 |
2021/10/10(日) 12:59:01.61ID:IjUnm/tJd1010
「ライズはハイブリッドは出さない」

という選択肢はあるかもしれない。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sd8a-OK7u)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:04:22.96ID:T/49D1M1d1010
ホンダe:HEVは高速時エンジン直結のいいとこ取りメカ…のハズなんだけど
確かに高速の燃費は優秀になったが、モーター単体走行時のレスポンスやパワーがe-POWERになってしまい
回生をフルに生かしていくワンペダルドライブも出来ない
何故だ
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 0b3b-9wcn)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:54:09.80ID:/XwqtQLf01010
>>991
単純にエンジンはアクセルを開けてから点火して
実際にパワーが出て、その情報がCPUに入るまでの
フィードバックがモーターに比べて100倍遅いんだよ
両方のパワーソースを組み合わせようとすると、
そのフィードバックを遅い方に合わせなきゃいけない
これはABSやVDCなんかの演算にめっちゃ効いてくる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況