X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part33【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eed-1Mpu)
垢版 |
2021/07/13(火) 07:36:32.73ID:GwFDH6BE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/
総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605759324/
納車待ちスレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624112168/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part32【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623029564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd55-MjzU)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:05:03.62ID:H9+CsS830
取説くらいよもうや
>LTAをOFFにする
>LTAスイッチを長押しする
>LTAがOFFされると、LTA表示灯が消灯します。
>ONにするには、再度スイッチを押します。
>エンジンスイッチがONになるとシステムはONになります。
>ただし、車線維持支援機能は、エンジンスイッチがOFFになる前の状態が継続します。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-Te+7)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:46:19.20ID:4MCNRiU80
>>615
センタートレースと勘違いしてない?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-Te+7)
垢版 |
2021/08/02(月) 17:47:37.03ID:4MCNRiU80
>>615
grヤリス所有者ですか?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-jXCW)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:11:40.73ID:OlIHYC6aM
LTAスイッチ長押しで解除できるけど、エンジンオフにすると維持されないよ。と書かれているように読めない?センタートレース(車線維持支援は維持されるよ)
説明書に警報は初期設定で解除出来ると書いてあるけど、支援については書いてないということは、
vscとおなじで安全装置は初期設定でオフに出来ないと考えるべきだね。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-Te+7)
垢版 |
2021/08/02(月) 18:20:34.69ID:4MCNRiU80
>>618
トヨタに確認してみたら、操舵支援はエンジンオンでonだそうです。
さらに、ディラー側の設定で変更できないかを聞いたところできないの回答でした。トヨタの方もわかりにくい書き方だと言ってました。

>>615
マニュアルぐらい読もうや
ってのは要らん回答だな。エアーはいらない。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-Te+7)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:00:34.76ID:4MCNRiU80
>>620
書かなかったけど最初聞いたとこは、分からなかったんだよな。そんでここで聞いてみた次第。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ac3-d0wC)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:22:41.36ID:rfFJU1us0
>>622
いや、頼りに運転するような機能じゃないし
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a89-HhxB)
垢版 |
2021/08/02(月) 23:31:58.62ID:jo8G+FIK0
素のヤリス情報で申し訳ないけどレーンキープ?はDに聞いても常時オフは無理だった
ついでに気温が3℃くらいになると鳴る路面凍結の警報もオフにできなかった
音量大きくてびっくりするから本気で嫌なんだけど…車が乗り手に合わせた結果だね
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a99-By/s)
垢版 |
2021/08/03(火) 08:22:30.19ID:CBgRtuBV0
>>627
水温、油温、ブースト、空気圧など選択して複数出せると良かった
その分、インフォメーション液晶は表示項目を少なく文字を大きくし視認性UP
DA、インパネ、HUDでの表示非表示情報を吟味して選択できるようになればなお良い
OSD2とスマホアプリ連動で表示させる事もできるようだけど元からできるように
して欲しかった
この車の場合、音は鳴っていれば良いw
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-Te+7)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:16:54.78ID:q5aYEwbz0
>>628
空気入らん
ハウス!
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-kg2v)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:26:05.84ID:cqDoegw0d
他だと、とりあえず付けとけで問題ないけど
これは、付けない選択肢があるよって提示しとくのは必要な親切だと思う
上のLTAは過渡期すぎて逆に危険になる人もいる、ミラーが更に下がる、クルコンは他を圧倒するほどバッテリ喰う等々

逆にバックでの左右からの動体センサーとかとても有用な装備もあるから
付けない選択肢を併記しつつ、本人が自由に選べたら健全。よくわからんけど付けた、は避けたい
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd55-MjzU)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:29:30.09ID:dKcQUZUR0
俺も万が一の可能性を少しでも減らせるなら。でTSSを付けた。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-Te+7)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:57:14.55ID:q5aYEwbz0
>>637
なんなの?バカなのwwwwww
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba91-Te+7)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:58:34.57ID:q5aYEwbz0
>>637
お前みたいなアンチに礼儀なんて要らん。
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd55-MjzU)
垢版 |
2021/08/03(火) 16:54:30.02ID:dKcQUZUR0
他人のことを勝手に決めつけて一方的にまくし立てる老人、よくいるよねー。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-Bz9H)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:17:49.44ID:ykaLW/iLd
いやガチ楽しむには(少なくとも初代)86より大幅に高い速度域が必要なマシンだよ
サーキット行ける経済力必要って意味では若者向けじゃないと言う人も居そうだけど
街乗りのみ盆栽で年寄り向け、なんてレッテル貼っては余りにも勿体ない素性の持ち主
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d523-XFvc)
垢版 |
2021/08/03(火) 18:45:42.11ID:nB9B7Y0o0
シートも下げるとサーキットではいいかもしれないけど、車の周囲の見通し悪くなるものね
ことGRヤリスに限っては、特にシートなどの運転の根幹の部分の設定それぞれに意味があると思う
メーカーの想定体格と違いすぎる場合以外なら、あまり変えると良くなさそうね
みなさん、どうかご安全に
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ac3-d0wC)
垢版 |
2021/08/03(火) 19:49:40.84ID:L56L9u5i0
59歳のジジィだけど乗り降りしにくいフルバケにして
シート5センチ下げた私は何と言えばいいんでしょう?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ac3-d0wC)
垢版 |
2021/08/03(火) 20:40:03.24ID:L56L9u5i0
メーカーの設定とかいっても去年ダート試乗会で乗った
メーカーのプロトタイプ車両にブリッドのCS付いてたしな
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9a-lRi9)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:28:02.90ID:YEnQhTv3d
つかシート取付け部の高さがヤリ素と一緒なのは計算じゃなく手抜きだと思うが
競技なら100%シート替えるから調整はそっちでってことなんだろう
そもそも高すぎるという話はいくらでもあるが低過ぎというのはそれが女性でも聞かない
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-Bz9H)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:04:05.47ID:pUVDRBPkd
足腰弱った高齢者だと低すぎるのは御法度だけど、それ介護対象くらいの話だからねぇ…
とりあえずカローラにも設定あるHPのシートはカローラで乗るとそこそこ低いけど
これだと高すぎたから、いの一番で替えた
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ac3-d0wC)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:35:55.63ID:L56L9u5i0
シートの高さもそうだけど右膝とステアリングポスト
干渉しない?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6ac-jzRD)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:47:17.89ID:cVpIWDie0
シートの話する時は身長とか座高とか教えてほしいw
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-d0wC)
垢版 |
2021/08/03(火) 22:52:02.93ID:C4K/6IxHa
>>659
身長178座高は知らんけど脚の長さは標準的と思う
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f17b-IKHw)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:30:44.50ID:8h22hdYk0
KINTOのGRヤリス“モリゾウセレクション”の記事
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00240/071900013/
パーソナライズの進んだクルマをオーナーが転売してしまうことがあり得る。個人のドライビングデータを
分析してセットアップしたクルマを他のドライバーにそのまま譲るのはあまりよろしくない。KINTOならば、
最終的にクルマはトヨタに返却されるので、ここで確実に初期化作業が行える。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-evlf)
垢版 |
2021/08/04(水) 00:47:27.09ID:YlQhRDUzM
要冷却パーツ!? GRヤリス の クーリング チェック【新作】
https://youtu.be/DudcIm4ECh8
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4191-d0wC)
垢版 |
2021/08/04(水) 06:03:24.41ID:t1rVlLNe0
12です。
クラッチとクラッチカバーをメーカー保証で直して今日やっと納車予定。フライホイールは逝ってなかった。
差額を払うからGRパーツの強化品を組んでと頼んだら、メーカー保証なので一度ノーマル状態に戻さないとダメだって。
素のGRヤリスでターマックをケツずりずりしながら走らせるのは無理だね。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a99-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 07:50:05.13ID:MI2UMQnu0
>>654
何でも別で作れば良いってもんではないし、手抜きでもない
素ヤリスと同じフロアにカローラの豪華版シートだからちょっとアイポイントが高いけど
人によってはちょうど良い人もいる
前のGRMN86のシートなら良かったとは思う
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a99-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 08:20:56.36ID:MI2UMQnu0
>>669
あ〜クルマの使用状況を尋ねても「元からラフに運転」としか答えなかった人だね
クラッチは使い方が悪いとどんな強化品だろうがすぐにダメになるよ
走行2700kmでの交換は寿命が短すぎ、どんな使用状況だったのか詳しくヨロ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a99-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:53:07.08ID:MI2UMQnu0
>>679
そうでもない
メーカー保証で直させたらしいから、使い方が悪かった訳ではないのかもしれんからね
単純にクレーマーでDがうんざりしたのか・・・
2WDから乗り換えだと、タイヤのスリップによりクラッチへの負担が減る事が少ない
AWDでは、気が付かずにクラッチに負担を掛けてる場合もあるし
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a43-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 10:40:42.45ID:7Ia4W/wE0
>>683
その最後の一文は下手を隠すための
カッコつけだと思うけどね
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a99-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 11:27:48.25ID:MI2UMQnu0
>>687
それは順番が違う
2021シーズンまでのWRカーは大衆コンパクトカー(Bセグ)ベースが良かった
トヨタではヤリスベースである事が必要
しかしそれではパフォーマンスが上がらないからGA-BとGA-Cをニコイチにして
最初からAWDありきでトヨタとしては異例のGRヤリス爆誕w
別にしかたなくGA-Bを使ってる訳じゃない
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a99-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:02:00.31ID:MI2UMQnu0
>>691
モチつけw
「単純にクレーマーでDがうんざり」とも書いてるだろww
>>19が書いていたようにクラッチレリーズかマスターシリンダー辺りから
フルード漏れなどがあって動作不良に繋がった可能性も無くはない

>>693
めんどくさい客へのメーカー保証適用はスキームを利用してるだけで
本来の使い方ではないでしょ(´・ω・`)
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a99-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 12:17:41.90ID:MI2UMQnu0
>>695
俺は異常摩耗なんてどこにも書いてないよw
「動作不良に繋がった可能性も無くはない」とぼかしてるww
でも漏れ等でレリーズが押せなければ普通はクラッチが切れないだけで
滑りに繋がる圧着力不足は起きないね、19の話のように漏れたフルードが
ディスク面に付いて滑る事は「そんな事もあるんか」レベルかなぁ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-ujUv)
垢版 |
2021/08/04(水) 14:27:27.49ID:ejnj7lFmd
>>674
86GRのはレカロスポーツスターベースだね
基本的にメーカー純正のは万人向けにチューンされている(とはいえ基本的には緩く)から全く同じではないとはいえ、気に入ったのならレカロショップで試してみるのが良いかと

ちなみに釈迦に説法だとは思うがGR86と86GRは名前が似ているけど全く別物だからGR86のはスポーツスターとは別物だよ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-ujUv)
垢版 |
2021/08/04(水) 15:27:34.03ID:kGqO4CB6d
うん、すまん
片手間に見てたから少し読み間違いしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況