X



【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part33【WRC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eed-1Mpu)
垢版 |
2021/07/13(火) 07:36:32.73ID:GwFDH6BE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/
総合スレ
【TOYOTA】トヨタGR総合 1【GAZOO Racing】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605759324/
納車待ちスレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624112168/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part32【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623029564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e343-6Mb1)
垢版 |
2021/07/13(火) 17:01:14.90ID:G+u/5wSp0
慣らし不足でこんなことにはならないだろう
何かトラブルがあったか、よっぽどおかしな乗り方をしたか
ネタでしょうね
ネタじゃないなら原因を調べて教えてほしいですね
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-4x/S)
垢版 |
2021/07/13(火) 17:22:07.85ID:HTZtR7QK0
12です
元からラフに運転してますが、この程度でクラッチが逝くとはホモロゲモデルとしてはどうなのかなと。強化クラッチとカバーに替えてみます。ご意見ありがとうございます。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-6Mb1)
垢版 |
2021/07/14(水) 08:46:45.61ID:rYoc2Jgs0
>>12
クルマの使用状況とトラブル発生状況を上げてもらうと助かる
ちょっとした山道走行程度でも起きたのか、ジムカーナなどで無理をさせたのか
ココでなくてもネットのどこかに上げてもらえれば、情報が蓄積されるからね
4WDはタイヤがスリップし難いから駆動系にストレスがくる、特に急発進では
モロだから半クラ使用のやり方に注意
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad91-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 12:07:17.94ID:XZX4h6H90
某Dの試乗車も2500kmでクラッチが滑って交換したとの事。乗り方もあるけど、試乗でズルズル半クラばかりは使わないと思う。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-6Mb1)
垢版 |
2021/07/14(水) 12:15:56.78ID:rYoc2Jgs0
>>44
勝手に乗ってきて良いパターンだと何をされてるか分らんw
久しぶりのMTってのも結構いるようだから半クラは多用はあり得る
D社員がみんなでヒャッハー!した可能性もあるw
ところで自分はどんな使用状況だったんけ?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-KYQW)
垢版 |
2021/07/14(水) 12:34:23.13ID:Ye3nD7O2d
>>12
同じように暮れ納車2700位
クラッチ滑ってない
乗り方だろ
最初乗った時、下手くそで車内まで
焦げ臭くなったがw
最初だけだな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad27-U415)
垢版 |
2021/07/14(水) 12:51:47.69ID:YURJZgYT0
>>44
納車待ち中に乗せてもらったDで聞いたら、GRヤリス試乗車は半クラとエンスト祭りだって言ってた
下手な俺ですら操作褒められたくらいで、他はどんだけ雑な扱いしてんだよと思った

そういえばFUJIのGRヤリスタイムアタックも、半クラでやる輩が多くて、1000kmなのに3回(5回だったか?)MT交換したって言ってたな
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b27-U415)
垢版 |
2021/07/14(水) 13:38:54.60ID:olghkD+U0
ATは23年に噂されてるカロスポGRまで待つしかないな
自分みたいなMT好きは指名買いみたいな所あったし、サーキット試乗は抽選申し込んだけど
街を短距離だけのディーラー試乗に積極的なのは、久々のMT組にも多いのかもね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-Q7Bl)
垢版 |
2021/07/14(水) 14:36:06.14ID:T783mvO3M
>>44
GTRのMTから15年振りに試乗して
3速発進で何回かエンストした
後から営業マンに3速発進は凄いなぁ〜
言われた
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dce-56/R)
垢版 |
2021/07/14(水) 17:52:04.08ID:4WWz6PwO0
>>54
頭大丈夫?

仮にRZが作れば作るほど赤字だとしても、それはトヨタ本社の問題で販社には関係ない。
仕入れ掛け率が高いんで・・・と言うなら理解出来るが、そうなるとRCだけ仕入れ掛け率が変わるというのは考えられない。
RCだって金が掛かっている場所はRZと変わらん。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3c3-4x/S)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:18:41.32ID:ClTHOKs30
>>63
何言ってるのこの人?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-TXNf)
垢版 |
2021/07/14(水) 20:52:09.87ID:CBKFZKzer
>>63
ヤリ素の下位グレードはディスプレイオーディオついてないのか?んなわけねーだろ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-MfJW)
垢版 |
2021/07/15(木) 08:06:59.57ID:VIAtZwhN0
そりゃ損益分岐点の台数に達しなければ赤字だろうよ。
トヨタが何台で黒字に転換する計算としているかしらんが、
計画段階では25000台売ることを想定していたと考えると、
20000〜23000台売れば黒になるんじゃねーか。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad27-U415)
垢版 |
2021/07/15(木) 09:23:14.21ID:ke7JBGQ40
売るたび大赤字なLFAは商品としては失格でも、ブランド価値を高めるには最高の仕事した
三代目までのプリウスも薄利なうえに数売れても還元割が増えない特殊車だったが、トヨタとHVを世界的に押し上げた
GRヤリスも、実売の利益よりも既に宣伝効果の方が会社にとっては大きいはず
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-MfJW)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:10:50.67ID:VIAtZwhN0
>>87
トヨタの有価証券報告書,21年20年を読むのがめんどくさいからgrで検索してみたが、ひっかからなかった。
何年のものを見ればよい?
https://global.toyota/jp/ir/library/securities-report/
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:14:37.45ID:hHkAf9Ej0
センチュリーはまぁそうやろう
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1226274.html
これの真ん中あたりは嘘やったんやなぁ、一部上場企業の主査がメディアの前で・・・
>「決して赤字にならない、このクルマで始まるスポーツカーの歴史を継続する」と語り・・
利害関係者にも嘘を言ってプロジェクト進めたんやろなぁ、トヨタのガバナンスは大丈夫なんやろか?
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-MfJW)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:17:56.44ID:VIAtZwhN0
半角ではなくて全角のGRだと引っかかった。スマン。
赤字って言葉はでてこんぞ?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b55-MjUo)
垢版 |
2021/07/15(木) 11:45:34.94ID:PFYH0l3E0
トヨタ本社が赤字だったとしても販社は売れば黒字だから値引きは関係ないよ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7555-MfJW)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:05:07.66ID:VIAtZwhN0
>>96
ベースはヤリスで、ほぼ別の車ってところまで作り替えているね。
外観で同じ部品はライト類とミラーくらい?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e399-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:36:37.91ID:hHkAf9Ej0
GRヤリスがいろいろ特別仕立てなのはその通りだけど
各部に使われている要素を見れば、ごく普通の技術の集合で出来ている
 ・前半分ヤリス、後ろ半分プリウスの流用
 ・エンジン=ダイナミックフォースエンジンのハイパワー版だが試作はほぼなし
 ・シャシは基本的に鉄製でパネルはアルミだがそれほど高価というほどではない
 ・ルーフ、カーボンだけど安く作れるSMC、原価はもちろん不明w
 ・ドライブトレーンはスポ車としては異例のカップリングAWDだが
  ITCCカップリング自体はもう20年前から使われている枯れた技術
 ・内装&小物類はヤリスと共用
 ・生産工場は少量生産でのロスが出ないように台車式にして巨大ラインへの投資を抑える
 ・速い車ではあるが0-100km/hが3秒台とかのスーパーカーレベルではない
 ・レギュレーションとの絡みもあるが電子制御技術は今どきの車としては最低限
 ・今後エンジン&ドライブトレーンは使い廻し

以上を見れば、GRヤリスを如何に安く作ろうとしているかがわかる
その代わり、開発にはこだわりまくり、金をかけるべき部分にはかけ
価格、性能、魅力などトータルで多くのクルマ好きが納得できるものにしてきた
結果、世界中で絶賛の高評価wとはいえGRヤリスを神聖視するのもどうかと思う(´・ω・`)
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e343-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 13:45:17.29ID:GbIKoLge0
>>109
あなたが心配しなくても活躍の場は
いろいろあるから大丈夫
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad27-U415)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:09:40.06ID:ke7JBGQ40
ヤリスをベースに開発して継ぎ足して完成させた、って勘違いは仕方ないよ。だって、他のどのホットハッチもそうなんだもの
しかし土台は半分使っていても試作車の構造からして別で、単独として作り上げ、煮詰め段階でやっと
ヤリスと共有できる部分を探して設定、内装も流用できるように細かい調整したのがGRヤリス
某みカで募られたサーキット試乗会での説明だから有報でもあるんじゃないかな
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e343-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:24:43.79ID:GbIKoLge0
>>118
それでは
>>116
なるほどなって こんなことも知らずによくあんな書き込みしてたよね
そのことについての一言はないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況