X



【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part38【ODYSSEY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/08(木) 17:14:24.44ID:Rclf+ou30
2016年2月5日発売〜5代目『オデッセイ』のスレです。

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式サイト
 http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/

※NGNameに オイコラミネオ と オッペケ 推奨

※前スレ
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part34【ODYSSEY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611579784/
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part35【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616837555/
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part36【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620168227/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part37【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623104875/
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 17:48:21.39ID:JOumsUE20
>>94
エクステリアは重要やしな。
今はまだ不満ないので、買い替えようと思ったタイミングまでに出てくれたらそれでええ感じ。
中国のオデッセイ・エリシオン輸入とかできるのかなぁとも考えてる。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 19:30:51.23ID:JOumsUE20
>>98
流石にe:HEVモデルは排ガス規制もクリアできると思うんだけどどうなんだろう。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 19:33:50.13ID:JOumsUE20
>>96
どんなにかっこいい車でも禿やチー牛が運転席から出てきたら失笑しちゃうけどねー
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 20:07:49.03ID:JOumsUE20
>>101
ファミリーカーから出てきても違和感ない平凡なパパかな。
嫁と娘の三人で幸せドライブやで。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 20:08:37.60ID:rFSg8iMw0
>>99
いや、当然クリアはできるんだけど、中国だけ独自の規制でやってるから日本でも適合するのを証明する必要があって、排ガス以外にも色々検査しなきゃいけないのよ。費用と時間と半端なく掛かるから個人では無理だろうねってこと
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/16(金) 20:19:15.61ID:JOumsUE20
>>103
なるほど!
まぁ今からあれやこれや言っても仕方ないので、今後のホンダに期待やね。

どこからこんなデザイン出てきた!って感じやけどこのデザインで出してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=LjOWYHluG9A
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 05:54:14.70ID:+bnFgZ1H0
個人的にアルヴェル=残クレのイメージ付きすぎて普通ならアルヴェル買えない層の人が見栄張って乗ってると思ってしまう、現金や普通のローンで買った人が可愛そうかな
オデッセイはアルヴェルより台数少ないので売れてないイメージが付いてる
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/17(土) 21:44:44.77ID:C8kmdOpb0
今日みたいに日差し強くてエアコンガンガンかけてたら燃費爆落ちやろなぁと思ってたけど
琵琶湖湖畔40kmエアコンガンガンで偶に渋滞に遭遇しつつでも23km/lだった。
乗車人数3人でフロントエアコン、リアエアコンキンキンにしてそれだったので
電動エアコンでもめちゃくちゃ燃費落ちたりしないのな。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 00:03:16.79ID:wz2MHQTm0
オデッセイも生産終了か。
ファイナルエディション出るなら検討するんだがなぁ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 06:56:48.61ID:vVL7FciU0
一切は言い過ぎだな
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 09:27:07.83ID:G2nLg//M0
>>49
パドルシフトで全然違うけどな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/19(月) 13:04:53.58ID:SR9ycqJZ0
全然似てない件
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 06:13:51.80ID:+1ugNl5T0
>>119
山の登りは当然として高速で結構使うけどね
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 11:29:54.42ID:3ckTnVHz0
オデハイの前とその前に乗ってた車にパドルシフトが付いてたけど、全く使わなかったなあ。だからオデハイに付いてない事を知った時もフーンぐらいにしか思わなかったよ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 12:07:56.43ID:/ce27ion0
確かにあったら良いねくらいの機能だよね
初期型ガスオデにも追従ACCはついていたけど全く使わなかった思い出・・・・・
渋滞追従で使いまくり
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 12:23:17.83ID:K4vODSYc0
新型オデ
あきらかに34度くらいある今日、パネルの温度計は29℃…おかしいよね?こんなずれるもん?
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/20(火) 21:54:08.84ID:X/Rfk+VZ0
オデハイはパドルシフトで回生量変更できる機構があれば最高なのに
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 08:29:58.93ID:iOevTiOS0
知らない人だとそう思うだろうな
別な車種だけどパッシングされて煽られた!と動画UPしてるヤツのコメント欄では鉄橋下くぐった所でオートライトが作動してると指摘多数だったわ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 14:27:34.81ID:RI8xTsWT0
来年 エリシオン級 大型ミニバン発表て噂ほんとかな?
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 16:17:47.35ID:IrYi66St0
エリシオン出るならオデよりそっちのがいいな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 16:55:23.93ID:4w2w/HLK0
大コケした車を新開発であらためて出さんでしょ
海外仕様をそのまま日本に持って来るくらいじゃない?
デザイン的に受け入れられそうに無いけど
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 21:12:11.18ID:PcR/Lg1B0
>>142
五味康隆ですよー。
ついに買っちゃいましたよー。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/21(水) 23:05:00.54ID:WFNwg8BQ0
五味さんオデの後席、ロードノイズなど酷評してたけど 音がこもりやすいボックスタイプの車から
すると新型オデッセイは、かなり静かな部類に入ると思うんだけどなぁ。エスティマよりマシ!
あとリアサスのバタつきも2000キロくらいから徐々に滑らかになっていくんで
もう少し様子見てもいいと思うんだけどなぁ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 06:51:37.11ID:rytUvYLu0
リア周り、フロア、スライドドア、フロントドア
@レアルシルト
Aシンサレート
B大建工業 遮音シート
で相当静かになった。

住宅建材の大建工業の遮音シート(940mm x 1mで3500円)が安い上に1番効果あった。クソ重いから、ハッチ内に入れたら上まで上がりきらなくなったけど笑
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 06:55:15.85ID:rytUvYLu0
音の漏れを軽減する下地用シート材
住宅向け/壁・天井下地材
遮音シート

遮音用の基礎材料。高性能タイプ、粘着タイプ、排水管用など、様々なタイプを品揃え。
隣室の話し声やテレビの音などの生活音の漏れを改善します。

https://www.daiken.jp/sounddesign/img/lineup/15100200/lin_006.svg
https://www.daiken.jp/sounddesign/img/lineup/15100200/lin_003.svg
https://www.daiken.jp/sounddesign/lineup/15100200.html
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 09:33:20.77ID:rytUvYLu0
>>153
普通の安い防音シートに、排気とかの配管を固定するアルミテープでの貼り付けでok。

https://www.monotaro.com/g/00007074/
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 10:01:05.25ID:V1RiIXaz0
静穏化 体感的にも重量的にもレグノに代えるのが1番
代えたらわかる今までなんだったろう感
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 13:14:35.13ID:V1RiIXaz0
新型 一般道はほんと静かになったよね。防音ガラスも効いてるみたい
ただ高速走行になるにつれ逆に遮音が効いてるせいか
タイヤノイズが耳に入ってきちゃうんだよな、あの静音ホイールって
どんな役に立ってんでしょ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 13:52:37.23ID:YUQtKJAz0
マンホールとか道路の繋ぎ目を乗り越えた時の衝撃音を打ち消す効果
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 16:09:20.38ID:V1RiIXaz0
あ そうなのね 走行音は関係なしか ありがとうね
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/22(木) 21:18:50.79ID:M3rqwfXc0
五味さんの動画、参考になるのかならないのか微妙なところ。
指摘されてることが、素人の自分には気にならない事ばかりだ、、、
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/23(金) 06:02:48.49ID:4n5KCLwl0
中期だけど2列目に座ってるとフロアからの騒音と微振動が気になる。窓からは別に気にならない
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 04:09:16.46ID:1fHaX4cS0
五味さん本革シートにしたって言ってたけどオデッセイの本革シートはYouTubeで見る限り昔の車に付いてる革シートに見えるしベンチレーションも付いてないしほんとにいい物なのかな?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 07:52:46.96ID:1fHaX4cS0
CRVに使われてるレザーがいいですよね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 11:28:06.54ID:veiHDrXt0
叔父の中期ガスオデ キャプテンシートに乗せて貰ったけど
意外や俺の後期より乗り心地良く感じたけどな 5万キロ
で足回りが熟されているからか? 17インチだからかな?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 12:34:17.95ID:JAPFqEP00
>>172
ベンチレーションの無いレザーシートなんてモータージャーナリストならまず選択しないのに選択しちゃうところに忖度の匂いがする
ゴミちゃんはなんとなく寒がりっぽいから不要なだけかもだが
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 17:16:32.81ID:+z1PnZ7H0
ゴミちゃんも言っているように最初はん?って感じだったが、後期は見慣れてくるととても格好良く見えてくる不思議
メーターやインパネ周りも奇をてらわないデザインで飽きの来ないものだし
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 18:10:48.29ID:1fHaX4cS0
>>177
めちゃ安く買えたのかな笑
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/24(土) 20:00:23.40ID:dnSOdzSI0
>>175
最近の車って足回りが固すぎて、かなり走り込まないと乗り心地が良くないよな。
ホイールサイズだけでなく純正のタイヤも固すぎるので、自分で好きなのに交換してからのほうが良い。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 07:16:18.32ID:7qjPwDlK0
こないだダッシュボードの上に後期から新しく出来たコンソールに子供がジュース入れてたら漏れてコンソールの中のベロアみたいな生地が剥がれたわ。
このベロアみたいなの紙で出来てるから後期乗りの奴は気をつけて。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 10:18:04.58ID:/JNPxFCF0
長距離走ると標高差が燃費に出て面白いね
大阪⇔長野
行き17 帰り20だった
意外だったのは麓から高原まででも意外と燃費が落ちなかった事
下りの燃費30キロ走って80越えにはちょっとワロタ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/25(日) 23:10:34.31ID:VzKl17U60
i-mmd/e:HEVでエンジン冷えてる時の挙動がちょっと嫌ってのおる?
暖気運転時の挙動で
加速中:発電+充電or発電+放電←無問題
停車中:発電→充電←まぁ仕方ない
減速中:充電、エンジンは空回り←コレ!
あと、等速走行中放電+空回りも存在する。
初回EVモードで直線区間まで乗り切れるときはいいけど、始動時暖気開始でEVモード変更できない時とか
かなりモヤっとする。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/26(月) 04:09:40.94ID:6teX3X120
冬物の布団コインランドリーに持っていくときめちゃくちゃ便利ですねミニバンは
オデッセイに家族4人分の布団が楽々に積めました
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/26(月) 06:16:45.08ID:0aHhHEny0
>>190
チャリ2台も積めるよ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/26(月) 11:11:47.65ID:GFGCG1sK0
青森住みだけど、悩みに悩んで4WDを買っちゃった。
ディーラーさんに相談したら、こっちではやはり4WDを選ぶ人が多いらしい。だからか試乗車もガソリン4WD8人乗りだった。
ハイブリッドの燃費と自動車税の安さ、7人乗りのクレードルシートには少し未練が残るが、冬場の保険と思っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています