X



【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part38【ODYSSEY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/07/08(木) 17:14:24.44ID:Rclf+ou30
2016年2月5日発売〜5代目『オデッセイ』のスレです。

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式サイト
 http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/

※NGNameに オイコラミネオ と オッペケ 推奨

※前スレ
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part34【ODYSSEY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611579784/
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part35【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616837555/
【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part36【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620168227/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【HONDA】5代目(RC)オデッセイ Part37【ODYSSEY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623104875/
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 19:11:54.37ID:l2mLSguq0
よっぽど運転が下手なんだな
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 20:27:10.72ID:3dPHX6l10
オデ乗りあるある
アルヴェルsageに必死
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 21:26:04.58ID:t12Lz8df0
>>796
792だけど、変わるよ
ECOオフだと>>793と同じく荒っぽく感じる
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/13(金) 21:32:52.40ID:t12Lz8df0
>>799
山間部のカーブ多い国道だと
アルファードは明らかにスピード遅いよね
重心高いからしゃあない

オデも段差越えるときの揺れとか褒められたもんじゃなくて
やっぱトーションビーム、、、と思ってしまうが
平坦な路面上での挙動はオデのほうが良好
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 05:03:41.22ID:YsNywnPI0
オプションで本革シートを選ぶべきか選ばない方がいいか皆さんの意見を知りたい
出来れば理由も教えて下さい
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 10:22:57.88ID:jSJfM4hj0
>>805
納車待ちだけど本革にした
内装の変化が決め手かな

内装がファブリックじゃ標準の価格に
対してなんとなく見合わない気がした

標準内装が革系でシートがファブリックなら
標準でも良かったかな、社外品もあるし
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 10:27:22.72ID:cxjde1JY0
前車の経験から

本革シートのメリットとしては、高級感、滑りにくい、掃除しやすい、リセールバリューが高いといったところ

デメリットとしては、夏は火傷しそうなくらい熱い、冬は冷たい、ジーパンの金具やちょっとした砂で擦れて傷が付く、素肌が貼り付く

小さいお子さんがいるならファブテクトがいいのではないかと思うが、そうでないならお好みで
後で革が欲しくなったら、シートカバーという手もあるし
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 11:10:04.74ID:ocvmxCRl0
>>809
確かになあ
ドアのファブリックはマイチェンする毎に安っぽくなる
最初が一番良かった
あと、撥油素材のせいなのか中期よりも熱がこもりやすい気がするんだけど気のせいかな?
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 21:30:29.47ID:YsNywnPI0
>>809
内装に関しては全く同じですが革シートの作りが古臭く見えるのとベンチレーションとシートメモリーが本革シートなのに付いてないのがいまいち決断出来ない理由です
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 21:56:15.15ID:b2E73WV50
オデハイ購入検討中ですが安くて良い後席モニターありますか?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 22:26:07.57ID:mR8mjnyE0
走行15万は買う気にならんな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 22:30:33.58ID:PpHh5WnQ0
>>822
値段によるのでは?
15万キロだとガソリンなら50万
ハイブリッドなら100万まで出せる。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 22:46:08.32ID:BNt2ddZX0
現在納車待ちの者です。
公式hpにも記載がありましたが、最近の半導体不足の影響からか、納車時に純正ナビが間に合うかわからないと言われております。
最近納車された方、まもなく納車予定の方、純正ナビは納車予定日に間に合っていますか?車の納期・納車日等とあわせて教えていただけると助かります。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 22:57:25.33ID:jSJfM4hj0
15万キロだとバッテリへたってる可能性ありそう
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/14(土) 23:15:31.57ID:K+dhNTFr0
>>828
6月末契約8月頭納車 ナビ間に合ったよ
主に間に合ってないのがステップとN BOX用のナビで、オデッセイのナビは9月契約分までは納期に影響ない見込みみたいだよ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 01:36:48.20ID:P9aNFSQR0
>>831
なんやお前
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 09:29:42.73ID:jpgq/rSK0
メーカーにも無いと思う
7月に契約したんだけど納車まで3ヶ月弱
メーカー出荷まで2ヶ月半(盆休み除く)

在庫あったら二週間後ぐらいには納車でしょ
今はほぼ受注生産制と聞くしね
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 09:48:09.84ID:OmtY5GkX0
>>839
回答ありがとうございます。
いまはほぼ受注生産ですか。
前にオデッセイ買った時には正に在庫があって2週間位で納車だったんです。その時は指定仕様の在庫が数台あって、一番古いものが割当てられちゃうけど2か月前のものだから問題無いという説明でした。
いまでも在庫のあるものから仕様を選べば早いかなと思ったんですが、難しそうですね。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 18:31:06.49ID:tc28oqtp0
>>844
積載量ならステップワゴンの方がいいね。
あと自転車とか詰むなら確実にステップワゴンの方がいい。
オデッセイは小径自転車でギリギリだった。
ただ、長時間運転して楽なのはオデッセイ。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 19:33:00.55ID:u03AznXH0
オデハイ後期の運転席、助手席後ろに付いているアンビエントライトってどうやれば光るの?ポジション点けたりしても光らないんだけど。故障??
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 20:06:00.78ID:tW0Ye1aB0
828です。
>>832さん >>842さん
ご回答いただきありがとうございました。
ナビは間に合うとの事でとりあえず安心しました。
ナビないと納車されても使える機能が制限されててやれる事があんまりないなぁ‥と思ってましたので。

納期も割と早くなるパターンが多いのですかね。
人によって納期の差がかなりあるのも興味深いです。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 21:02:36.42ID:a/XUmI6+0
>>845
>>848
レスありがとうございます。
自転車とかは載せないけど、価格も安いし素直にステップワゴンにしときます

ルーフボックスつけたときオデッセイのほうが確実にかっこいいよな、とおもって迷ってた。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 21:15:44.62ID:X0p6aGAY0
26インチくらいの普通のママチャリって乗る?
子供の塾の送り迎えで結構重要
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/15(日) 22:34:37.91ID:3+Pcbkfr0
>>854
アンビエント点いた!!本当に有難う!まさかリアエアコン パネルと連動してるとわ思わなかった。一番暗くしてたから点いていなかったみたい。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/16(月) 13:00:39.80ID:Pw20w4pC0
>>857
ジャイアントのエスケープみたいな自転車ならokって事でしょうか?  ホムセンの1万円ちょっとのはダメかな
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 01:25:04.74ID:gbQaLmmW0
中期ハイブリッド2万キロだけど高速で元気よく走ったら焦げ臭い匂いが室内に充満する。欠陥か?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 01:38:06.06ID:y/lzYlR+0
>>868
故障じゃない?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 02:43:30.46ID:y/lzYlR+0
後ろのハイビーム対策に強力なバックフォグ欲しいんだけど、いいのないかな?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 12:30:17.54ID:u1xBBJxC0
>>861
ありがとう、いけそうだ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 12:32:02.63ID:uhpFgWpQ0
濃霧の時にバックフォグは欲しいね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 14:00:49.63ID:YHbIvx8y0
>>877
この週末は雨で暗いこともあって、自分のオデも含めて夕刻の早い時間でライトを点灯している車が多かったが、後ろのダイハツ車がハイビームっぽくて眩しかったんだよね。
ドアミラーに当たるライトが眩しかったけど、ルームミラーでは大したことがなかったので光軸が狂っているレベルかなと思っていたんだが、ダイハツのオートハイビームは出来が悪わるかったのか。。。
もしそのせいだとしたら、とても迷惑な機能だな。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 14:46:14.37ID:y/lzYlR+0
後ろのハイビーム対策にハイビームで浮かび上がる貞子ステッカーである程度は下げてくれるんだが
どうしても下げてくれない人対策は何か欲しい。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 15:44:14.15ID:DIYGTP/s0
ダイハツはほんと酷い
ローの光軸も元々高めだがオートハイビームの制御が糞
渋滞中で前車との車間が詰まっただけでハイビームになりやがるw
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 22:59:41.12ID:R9K5fOoO0
後期オデハイ、納車してから2500キロ走って平均燃費は17らしい。高速に乗ると100キロで走っていても16,17位の燃費になる。下道の流れのいい国道とかだと20は超える。迷惑のかけない燃費のいい走り方を考えないと。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/17(火) 23:54:58.53ID:/RoG5lnR0
ホンダは日本の所得の低さに見切りを付けたんだろうな
安い車だけラインナップしとけばいいやと
30年安い賃金で使い倒してたお前ら製造業の責任なんだけどな
役職以上はちょっと儲かったって言っては自分達だけ給料水準上げてきたのにな
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 02:08:55.01ID:ZBevK09Z0
そういうパトカーは交通量の多い町中でハイビームにしてない。
但し書きを読んでなくても察しろ。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/08/18(水) 03:29:01.73ID:fhbzvdGP0
>>886
蒸発現象で人一人撥ねてから初めて気づくパターンかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況