X



【MAZDA】NDロードスター Vol.254【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126b-lZiV)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:41:00.91ID:pp2QLDKE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.251【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616933227/
【MAZDA】NDロードスター Vol.252【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618322423/
【MAZDA】NDロードスター Vol.253【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619991922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8630-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 19:59:07.96ID:kheXLJZw0
>>740
気持ちは分かるなあ
車って安い買い物じゃないもん
とは言えNEはまだ先でしょ
発表されても発売まで相当時間かかるし
それより今なに乗ってるんだろ?
ロードスター乗ってるなら少し待ってもいいし、他の車種ならむしろ今すぐ買った方がいいと思う
オレはNDの発表があった時にNC買って、今年NDに買い替えたけどあの時NC買って良かったって思う
乗りたくなった時が買う時だよ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c692-kCDC)
垢版 |
2021/06/08(火) 20:17:54.15ID:/ZkNBwxU0
>>752
最終型とか気になるよね
もとFC3C FV乗り
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9db8-3tT5)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:07:09.81ID:wc62NWdd0
100周年記念車に乗ってるのですが、どうにも革シートが固いのが気になってきて
柔らかいシートクッションを敷いたらいい感じになったけど
革シートの意味が無くなってしまった…
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9581-Q1PP)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:27:58.90ID:vIuC7kHx0
支払総額→220万
年式→2015年、走行距離→2.5万km
車検→2022年9月、グレード→Sスペシャルパッケージ

支払総額→328万
年式→2020年、走行距離→10km
車検→2023年12月、グレード→100周年記念車

やっぱり買うなら100周年記念車の方が良いでしょうか?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sab2-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 22:59:23.81ID:rSTGXkqca
>>758
RFの方が見た目は好きですね。
スッキリしていますし、
幌の見た目も嫌いじゃないです。
幌の方が常識的な速度で楽しめますか?
安いのは15年式の幌の方。中古だし、
こういうので良いんだよっていう気楽さはあります。
15年式の赤の幌。やっぱこっちにするか。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-kCbG)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:07:43.31ID:aoyBdehp0
>>740
俺も最初はRF買うと決めていた。
“幌はなぁ〜。大変そうだな”
“電動開閉カッチョいい!”って。
でもオープンカーが欲しいのに天井だけでは醍醐味がないなぁって気持ちと、開けた時のスタイルの良さで幌にしたよ。
RFやめろって言ってる訳ではないよ。
もっともっと好きになると詳しくなって、気持ちも入って、より間違いないのない選択ができるよって言いたい。
RF1択でもグレードやオプションとかね。
時間をかけて迷うといいよ。
どれ選んでも間違いないよ。
ここのグレード論争なんて無視して。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-CjAN)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:09:13.90ID:9UpKU2gXr
>>774
非力軽量な幌の方が、低速でも楽しい感覚は強いだろうね
屋根開けた時は開放感の違いでなおさら
逆にRFの形が気に入ってるなら、ドライブ先の駐車場で眺める楽しみがある(自分のクルマをしげしげと眺めるのは意外と恥ずかしもんだけどw)

本当にいいクルマだからベストコンディションの新車を、って考え方もあるけど、あなたも言ってるように、安く買って気軽に乗るってのもいいと思う
まーロードスターは何をどう買って乗っても楽しいってことで
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-kCbG)
垢版 |
2021/06/09(水) 00:15:44.98ID:aoyBdehp0
>>775
そりゃそうなんだけど、求めてるのは予算内がまず一番だろうから、少なきゃ変なのでも納得して乗るしかないんだから、お買い得探しなんてする余地ないよね。
新車に近い価格の中古車相場だから更にお買い得なんて見つからない。
だから悩んでる間に貯金してたら新車買えちゃうかもな。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7d-Fu2c)
垢版 |
2021/06/09(水) 01:22:53.13ID:D/pUPBs/0
>>765

あれ予想に反して凄い微妙な反応が多かった奴だよね…
自分もあれはかなり微妙。丸すぎる
ゲイが黒いブーメランパンツはいてるみたいってオモた
マツダショーモデルのビキニトップみたいに
後方視界犠牲にしてでも後方は傾斜強めにするべきだった
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7d-Fu2c)
垢版 |
2021/06/09(水) 01:31:43.67ID:D/pUPBs/0
>>774

軽さのおかげでパワーなくともキビキビさやゴーカート感欲しいなら幌一択。RFじゃどう足掻いても無理な感触
オープン走行中でも砂埃酷いゾーンやバキュームカーと遭遇した時とかでもサッと閉めれるのも良さ

見た目命で、高速でも普通に追い越しできる楽さならRF
雨の日だと幌は慣れても煩いトントコ雨音がRFならない
あと地味に良い点は専用道で速度あったり、風が強い時にオープンにしたいって時は
RFなら両窓閉じれば幌の両窓閉じ状態より巻き込みが少なくて楽しめる
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c128-bwGF)
垢版 |
2021/06/09(水) 01:38:30.51ID:RPNbxS/80
R51-03は来年9月
今回のはガソリン車はまず通らない
ハイブリッドも難しいと言われてる
走行ノイズも厳しくなるのでタイヤメーカーも技術革新が必要
スポーツカーもSUVも来年9月以降の新型発表は不可能
zや86など駆け込み発売はそのせい
駆け込み発売車もいつまで売れるかわからない
0784718 (ワッチョイ a1e5-INBt)
垢版 |
2021/06/09(水) 02:41:50.65ID:Cr5snP/40
>>720
>>728-730
>>770
皆さんありがとうございます。この間、赤信号停車中にババアに軽く追突されたんでドラレコの必要性を感じました
事故時に止まっていたか、信号は、スピードは、はみ出してたか、の証拠が取れりゃ良いんでシート後方にしようかなあ
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-0cyx)
垢版 |
2021/06/09(水) 06:15:46.19ID:J4uwKBKBd
>>782
巨額の開発費を投じた車は何年売れるかわからないが多少でも回収出来るようにと駆け込みリリースし
計画段階の車は開発を中止し規制後に投資を回すのだろう
ロードスターはどこまで開発が進んでいるかわからんがNDも絶版車と言う事で転売屋のターゲットにされ新車でも手に入れ辛くなるなんて事もありうるかも
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-M9bI)
垢版 |
2021/06/09(水) 15:17:33.54ID:XPvgM7cDr
>>790
騒音規制についてあやふやな知識ですが。
Phase2規制は来年9月からは継続生産車にも適用される。
NDはphase1までしか適合してないようなので、来年のこのタイミングでNEに切り替わるか、対策してキバ抜かれるか、のいずれかかと。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFea-pjat)
垢版 |
2021/06/09(水) 15:25:18.05ID:gpz/8qbbF
NDを新車で買えるのはあと数年もないのだからどうせなら新車で買ったほうが良いよ
極端な話、ガソリン車が走行禁止になるまで中古車はいつでも買えるからさ
それに今はコロナ&半導体不足で中古車が通常よりも高値だし、すぐに買い替えなきゃいけないわけじゃないなら新車行きなよ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7d-Fu2c)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:03:36.81ID:D/pUPBs/0
そもそもその分、重たいしなRFは。ライトウェイトの範囲内に収まってるのは収まっているが

RFのどの速度帯でもワインディングは屋根閉じる方がドライブフィールは良いね
剛性もだけど空気抵抗が段違いに変わる
幌NDと違ってRFの一番面白い点だと思う
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89c0-PRuz)
垢版 |
2021/06/09(水) 20:45:03.19ID:yKBp0hJ60
1.5乗りだが
30s〜50s重くなっても30馬力増えるほうがイイとは思うので幌2.0を追加しないのはもったいないかな
日本のユーザー側が選べないのは何とも・・・
現行1.5はフィーリングはいいものの、
加速感はどうしても物足りない
2.0ならまあそれなりの加速するし
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sab2-9b/0)
垢版 |
2021/06/09(水) 22:12:23.22ID:NIVsM4rfa
JネットレンタカーでNDロードスターをレンタルしたら
何と真っ白の100周年記念特別記念車のMTを用意してくれた。
新車で360万のやつでしょ?太っ腹だなー。
バーガンディーの幌と内装。クルコン付き。androidautoも使えて
快適でした。日差し強くて暑かったので
幌を開けたのは1時間くらいだったけど、夏は日焼けで開けられないだろうね。
1日借りて保険込みで16500円だったかな。
評判通り、名車中の名車でした。1.5L で充分速かった!
毎月借りたいわ。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b93f-XNZU)
垢版 |
2021/06/09(水) 22:22:03.92ID:n1tqMj9C0
ND乗って一年経つけど未だにシフトアップするとき、スパッとクラッチ抜けない。(アクセル踏む&クラッチ抜くを1秒くらい)
乗りながら練習してくつもりだけど、みんなクラッチスパッと繋げる?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca1e-PuD8)
垢版 |
2021/06/09(水) 23:27:41.20ID:F5YbijhW0
みんな、ヒルローンチアシストでの坂道発進、どうしてる?
右足をブレーキからアクセルに移してふかす。クラッチを半クラッチにする、だと下がってしまう。

ブレーキ踏んだまま半クラッチ、次いで右足をブレーキからアクセルへ、の方がいいのか?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7d-Fu2c)
垢版 |
2021/06/10(木) 00:02:51.68ID:W4xtB3ZC0
>>819

ヒルローンチアシストだけはあてにならんよあれ
同じ道でも起動する時としないときバラバラ
あれいまだにどういう風にAIが認識してるのか分からん…

と思えばこのほぼ平坦に近い傾斜だとそもそも要らんだろって時にがっつりアシストされたりするしな
別にこの車に限らないがそれなりの坂で後続車が詰めてるならサイドブレーキ発進するのが無難
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d7d-Fu2c)
垢版 |
2021/06/10(木) 00:09:11.81ID:W4xtB3ZC0
>>818

>クラッチを蹴ると勝手に入るから
ブリッピングもだがあれプロに
サーキットならわかるが一般道だとレバー押し付けて
カコッて入れてもらうのは消耗するからしない方がイイって言われたけど
実際どうなんだろ?

自分はそれ言われてからアップの時も押し当てないようにして
ブリッピング時もフカしてから自分でダウンするようになった
実際下手な人や失敗しした時ってガリって跳ね返されるし
押し当てる方法は物理的に負荷ではあるよね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a1a-955n)
垢版 |
2021/06/10(木) 05:14:03.15ID:JfrIpuSv0
>>682
去年だったか月刊が隔月刊になってたから
売れ行きキビシイんだろなあとは思っていたが・・・
自動車雑誌に限らず紙媒体は休刊増えた
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-26kf)
垢版 |
2021/06/10(木) 08:06:41.38ID:aXtroN+br
>>798
つまり、幌に2.0Lを積むと美味しいとこ取りになる

ヒゲの愛車が1.5Lだから日本で幌2.0Lは売らないとかヤメテ欲しい
社長になったんだから器の大きいところを見せて欲しいわ
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sped-Wnv+)
垢版 |
2021/06/10(木) 09:18:20.35ID:Lt1Df8+Yp
車載ジャッキが標準装備じゃないから、持ってない人はできないんじゃない?
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-pjat)
垢版 |
2021/06/10(木) 10:16:53.45ID:veZQxRlVd
大丈夫でしょうか?
大丈夫でしょうか?
大丈夫でしょうか?
そろそろ嫌になるわ。心配性は中古買うな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況