X



【MAZDA】NDロードスター Vol.254【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126b-lZiV)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:41:00.91ID:pp2QLDKE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.251【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616933227/
【MAZDA】NDロードスター Vol.252【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618322423/
【MAZDA】NDロードスター Vol.253【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1619991922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 217d-83tl)
垢版 |
2021/05/30(日) 20:56:41.85ID:gjgQr6me0
>>280

ぶっちゃけトヨタ筆頭に各日本メーカーがエアロ扱いで空気の流れ・圧力を制御するとか言ってるんだけど
スパコンで計測したとかいうだけで車種ごとに数値出す会社が一向に現れないんですよねぇ…
セールストークの面が大きいのよ。だからチューンできるディーラーはぶっちゃけて「実際はハミタイ対策です」いうのよ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2127-cpin)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:22:03.99ID:lkoGcasM0
でも実際アレが無いとタイヤはみ出るよ。
7J+25 195-55R15 30mmダウン。
俺はカーボンにしてる。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba4-w12y)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:49:30.18ID:CJe308Pb0
今日ひさしぶりに高速使ってドライブしてきた
ND買ったばかりの時は前に乗ってた車と比べて120km/hくらいでフラつくし高速走行全くダメだなと思ったものだが
今日は180km/hで走行しても云うほどの不安定感も感じられずにNDでも高速走行意外とイケるじゃんって印象だった
まぁ単なる慣れだとは思うけど・・・
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ba4-w12y)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:20:11.50ID:INy9Fsde0
普通に考えてスペック的に歴代ロードスターで高速時に安定感があるわけないだろって話
安定感に欠けると言ってる者はスポーツ走行時での話をしてるわけで、しかもフラフラってのは別に右に左に車体が振られるとかそんなことを言ってるのではなく高速時のボディ剛性のなさやサス関連のゴムブッシュのよじれを多く感じてることを言ってるわけで怖いとかそういうことでもない
スポーツ走行時には明らかに不利になるマイナスポイントであると
そういう走り方してない者はそういうことに鈍感なのは当然で皆が皆そう思ってるわけないだろって
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7c-0C8g)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:12:01.76ID:XuCnJOPU0
競合車種が不在なのに価格は庶民が買える値段を維持してることはさすがだなと思う
でもできれば、デザイン面まで含めてもっと競争し合って欲しいなと思う。オープン乗るならナマズ乗らなきゃならんなんて悲しいよ。結構同じ気持ちのやついるよね
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2127-cpin)
垢版 |
2021/05/31(月) 21:28:25.93ID:fudgQPJb0
純正LSDから機械式に交換したらコーナーで踏んでる時はメチャ安定するようになったよ。
高速コーナーは知らんけど。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 217d-83tl)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:46:34.01ID:E6oQ83Ox0
まあテールランプだけ統一感を感じないなとは正直思っている
従来通り丸ランプをベースにすりゃ良かったのに両端に刀デザイン突っ込んだのは
ひとつ前のロータスラインナップの尻のライン被るから避けたのかね
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b97b-gSq+)
垢版 |
2021/06/01(火) 00:57:48.83ID:W99jPAPw0
国産車では一番のイケメン車だと思う。
自分で乗っているのに、他人が乗るND見てハッ!って、目を奪われるのは長い車人生で初めてだよ。
ランボとかフェラーリの“ハッ!”よりは当然弱い驚きだけど、カッコ良くて目を奪われる感は同じ。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a170-0h5H)
垢版 |
2021/06/01(火) 14:40:37.69ID:r50L+j9O0
>>363
( ゚д゚)ウム
ノーマルの8本スポークはデザインもさることながらモノとしてもかなり良くできている
純正は強度やら耐久性/対候性やら納入基準がいろいろウルサイので
社外品に比べれば数段優れている (強度基準は特に厳しいのでどうしても重量が嵩んでしまう)
特に対候性は社外品に比べて経年の色褪せ/変色全然少ない
社外品に履き替えても純正は保管しておいた方が良いかもな
(純正の方が下取査定良くなるw)
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-+FJ0)
垢版 |
2021/06/01(火) 15:20:52.01ID:KHS4+Yyvd
お前らのカッコイイのはき違いホント笑えるw
速い車は速く走るためにセッティング出された車高になってる訳でそれがカッコイイのであってお前らの猿真似の車高なんてカッコイイとか1mmたりとも思わんわw

お前らの車高はいわゆる昔の族の車高だろw
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-NgN0)
垢版 |
2021/06/01(火) 15:27:20.74ID:vBzLxoYeM
サーキットのタイムアタック用でもギリまで下げるがな
キャンバーも調整一杯までって話だな
ノーマル状態はあくまで街乗り&車検対策
別にどっちが良いとかじゃなく好みの問題
本人が満足なら他人がとやかく言うもんじゃない
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d322-jpoR)
垢版 |
2021/06/01(火) 15:27:55.15ID:iAsxFv300
釣りなら上げようぜ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況