X



【TOYOTA】カローラ(セダン) Part6【COROLLA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5955-9Mam)
垢版 |
2021/04/25(日) 12:45:38.94ID:nY6M6Ufg0
スレ立て時、一行目に必ず「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること!!

公式サイト
https://toyota.jp/corolla/

前スレ 【TOYOTA】カローラ(セダン) Part5【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605493065/

次スレは>>970がたててください。>>980までにたてられなければ>>990がたててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:10:37.34ID:I2Kh9YyU0
プリウスミサイルだからハイブリッドは嫌いなだけ
あれはクソだろ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f6d-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:07:50.71ID:sH7X3Li80
>>893
HVのW×Bだけど、4WDでも街中で24km走る。ロードノイズは気になるけど、走りも満足。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 06:20:09.99ID:XAGlblgz0
セダン形状の差を超えるのは難しいよ
とくにSUVなんざただでさえ乗り心地悪いし
ワゴンならホンダのジェイドかな
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff98-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 07:43:11.13ID:XAGlblgz0
あとダブルウィッシュボーンの壁かな
コンパクトSUVはトーションビームかつデカタイヤ
乗り心地が良いわけがないわな

少なくとも独立懸架なクルマから探せば
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 09:43:16.51ID:yRF/63Wid
>>905
たぶん18インチのタイヤのせいだと思う。タイヤメーカー変えれば、随分違うと思います。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:29:22.74ID:u3VUbrBna
まあ両方試乗して決めるのがいいぞ
ただ1.2Tの試乗車はなかなか見ないな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0255-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 09:20:51.51ID:EAgw4p7S0
トヨタ「アクシオとフィールダーはまだ引退せんよ!」
https://bestcarweb.jp/feature/column/313413
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0255-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 09:25:21.81ID:EAgw4p7S0
>>913
セダンの場合1.2T(W×B 6MT)は全体の
0.5%程度しか売れてないぞ
このままだと来年のマイナーチェンジで
廃止される可能性が大変高い
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 11:25:03.68ID:MYnkLGJH0
たしかにMTならカロスポ選びそうなイメージ
てかGRヤリスとか乗ってそう
そもそもセダン選ぶやつってなんでセダンなんだろうな
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 696d-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 11:38:21.40ID:mICgmNgA0
>>918
後部荷室と分離してるから。匂いのする物を積んでも室内にはこない。あとは走行バランスが、いいのと乗り心地がいい。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 12:07:53.80ID:MYnkLGJH0
まああとはロードノイズがなー
タイヤハウスを抑えれば大方解決かー
トランクの制振材も上位車種と比べると明らかにヘボいので強化するといいかも
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 12:28:33.78ID:IJKXFc1+a
走りについてはこんなとこか
ゴルフ8宣伝の当て馬でセダンが出てるぞ
https://autoc-one.jp/hikaku/5010780/
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1128-TRXA)
垢版 |
2021/08/30(月) 14:40:14.08ID:pADe0glv0
>>919
匂いの強いもの積んだらトランクが臭くなるやん。
冬、暖房をつけてもトランクに積めば冷蔵品の保冷に気を使わなくていいことかな。
スリーボックスなので少しはノイズが少ないけど、乗り心地は車体の剛性とダンパー次第だから。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 15:06:05.65ID:MYnkLGJH0
ハッチバックしか乗ったことなくて初セダンだが、セダンは滑るように滑らかに走れるんだな
ハッチバックは形状のせいかトーションビームのせいか知らんが、イチかゼロのどちらでセダンに比べるとスムーズさに欠けていたな
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 15:18:11.15ID:MYnkLGJH0
やっぱりセダンはコーナーリングが最高だよなー
リアのバタつき感がハッチバックとは比較にならんわ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:22:30.06ID:MYnkLGJH0
>>927
インプレッサ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe91-0BKB)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:40:36.50ID:wzfEBx9d0
>>918
荷物はトランクという別場所に入れたいから。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 08:10:28.97ID:fsWU81KDa
>>936
貼ったらどうしてもセダンをマウンティングしたいゴミどもが消えたな
まあカローラシリーズで唯一プリウス並みに煽り運転してくるアレ乗りかな?
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:40:23.86ID:IVmy3Eeh0
関越で殺人運転したプリウスは消えろよカス
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 696d-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:12:09.89ID:NFhFNsW30
>>934
220クラウンRSも、もってるけど静かさはクラウン、乗り心地は妻のカローラの方がいい感じがする。クラウンはサスがダメで突き上げも不快だし、乗り心地もその位良くない。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:28:36.08ID:fsWU81KDa
カムリも価格差ほどの価値は感じられなかったな
つーか何より曲がらんからイラネ
カローラセダンをデッドニングしまくったほうが静かだしこれでいい
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-3DV1)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:09:29.60ID:NMCEuRiXd
それクラウンとカローラの違いではなくサスセッティングでは
クラウンのRS系は硬め、カローラセダンはカローラ3種の中で柔らかめ
柔らかい=乗り心地が良い、という人ならRSよりカローラセダンになるわね

一概に柔らかいのが良いとは言えなくて、例えば細かな凹凸が続くと収拾つかなくなったり
柔らかいが故に振り戻しで突き上げ来る事もあるので、そっちを不快に感じる人にとっては硬い方が乗り心地が良いと感じる
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:58:00.56ID:IVmy3Eeh0
なんか知らんがカローラセダンがいい車だと困る人たちがいるな
それにLEDはある意味怖いぞ
https://youtube.com/watch?v=ZcAYfaAXlhQ
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d62-XV3d)
垢版 |
2021/09/01(水) 01:43:24.34ID:zkDl4ndW0
スバルや日産は電気系がやっぱりウンコだがや
技術もないのに車を作ろうってのが間違っとる
マツダもテールランプLED化したらナビ誤動作とか不具合でたりで潰れそうなメーカーは総じて純正品以外は車が壊れてますと購入時に伝えるべき事だよね!
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 08:52:24.59ID:uOWjhBHMa
取り回しはどのグレードでも問題ない
最小回転半径はもちろんその時代のトヨタは出来が悪くFFは曲がらないから
まあ致命的なのが後部座席の狭さかもな
トランク容量は変わらないが狭く感じるかも
加速もハイブリッドにするとサイより遅くなる
ガソリンなら変わらんか微妙に速くなる

乗り心地や静粛性は50プリウス以上なので、
50プリより古いサイからなら基本的に不満はないかと
https://youtube.com/watch?v=gbsK7I3XV80
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:08:49.99ID:uOWjhBHMa
つーか時期的に仕方ないが、
東日本震災前後のトヨタは地雷なので、
このセダンでもカムリでもプリウスでもなんでもいいので早めに乗り換えを勧めます
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 11:51:08.89ID:mRLISx/k0
中古しかないがシビックセダンがいいと思うぞ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 19:59:23.90ID:mRLISx/k0
悪いがいまや、TNGAですらない3040プリウスなんか今やただの粗大ゴミだぞ

50プリウスが今のスタンダード
その50プリウスクラスのカローラセダンはすべてのレベルが違う
ただ狭いのはどうしよもない
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:03:42.06ID:mRLISx/k0
ちなみに30プリ40プリSAIの時期はトヨタの暗黒時代
奥田のコストカットが色濃い手抜きのトーションビームにフニャフニャボディと足回り
アキオが50プリウスから手を入れてジャンプアップした
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:13:25.14ID:uOWjhBHMa
SAIといえば2AZエンジンはひどかったな
品質のトヨタとは何だったのか
まさに暗黒時代だった
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-CEQY)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:16:49.99ID:JWM9/jxzr
>>966
40ってα?
セダンじゃないよね
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM16-q8ax)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:44:06.96ID:hv1r2mbjM
SAIはトーションビームじゃないよ
あと、ガソリン仕様2AZ-FEは中華製でオイル過燃焼の欠陥あったけど、
HV仕様2AZ-FXEは国産で問題なかった
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:52:28.59ID:mRLISx/k0
旧型のポンコツ粗大ゴミがカローラよりはマシだよなとマウント取りに来たら返り討ちにあうスレ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe98-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 06:24:32.14ID:ETt49qXD0
オンボロ粗大ゴミ乗りは二度と来るなよカス消えろやゴミ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 06:38:38.09ID:vBOB8Irva
素で今どき30や40プリ乗ってるのはだSAI
中身も糞だがデザインがだSAIすぎて浮く
マツダ3とかと並べられたら恥ずかしくて消えたいレベルだよな
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae55-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 07:43:05.22ID:EJeJypN+0
>>968
正解
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 696d-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 12:04:35.64ID:6y7KQHRB0
>>964
静粛性も走りもカローラの方が、全然良い。燃費はわからないけど、カローラ4WDで、街中24は走る。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-wIlT)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:39:45.42ID:3oRc9Fhza
HVのメリットは燃費以外に静粛性があるが、カローラ以下の車種には、それが無いかからな。エンジン音及びロードノイズがデカイ。ただ、約20マン位かけてデットニングすると化けるらしい。加速等走行性能はGS車に軍配が上がるとしても言う程その差はないと俺的には感じる。要は年間走行距離のみだな。7万キロ走れば元は取れる。
HV、GS共に2ZRの骨董エンジンでは最早時代遅れだ。海外のカローラのようにダイナミックフォースエンジン搭載が必須だな。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff98-9syi)
垢版 |
2021/09/03(金) 17:21:44.83ID:t/wJGV3W0
重量配分がHVのほうがいいのは事実だな
ガソリンが61:39、HVが57:43ぐらいだった気がする
コーナーリングはHV有利だろう
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-vxms)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:20:07.93ID:wt4iAt8Cd
>>994
前後重量配分が50:50に近い方がいいのはFRの場合
FFは舵も駆動も前輪だからむしろ適度に前寄りの方がいい

>>987
HVならガソリン車に比べ、何にも考えずに普通に運転しても燃費が良いんだから
わざわざ燃費特化の意識したアクセルワークなんてする必要は無い、やってるのはごく少数
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c755-q90h)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:09:31.69ID:yec4Xb8E0
これ、クラウンと同等の乗り心地っていうのはマジですか?
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff98-9syi)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:21:53.15ID:t/wJGV3W0
プラットフォームに足回りとベースはいいが、
遮音材のショボさはアクアかそれ以下だからな
デッドニングはマジでやりがいがあるぞ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況