X



【MAZDA】NDロードスター Vol.251【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 956b-pdRJ)
垢版 |
2021/03/28(日) 21:07:07.08ID:8Exz8YCp0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』のスレッドです。

前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.248【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611575771/
【MAZDA】NDロードスター Vol.249【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613797492/
【MAZDA】NDロードスター Vol.250【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615690770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e387-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 02:16:26.18ID:zHXTd3/N0
>>354
SSP→RSと試乗したら、RSは当時別の車に付けたKYBSRの新品より少し硬いくらいに感じたよ
わざと轍を拾ったりしてみたけどはっきり違うから好みで選べると思う
普段硬い足に乗ってるならそれ基準に比べられるよね

結局RS買って3万km超えたけど2万kmに近付くにつれてゴツゴツからしっとりになったよ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 0538-xfeT)
垢版 |
2021/04/04(日) 05:45:39.93ID:J8WnIU/h00404
幌RSの純正ビルだと馴染むまで硬くて跳ねる
RFRSの純正ビルも同様だが馴染むまでがかなり速い

純正ビルは走り屋さんには不評だがそりゃサーキット行ったり法律無視でなら向かんよといった具合
純正ビルはNDに合わせて組み込まれてるからトップグレードのビルと比べても一般道なら普通に良い
完全分解できないとか言われてもそもそも一般道でそこまでする消耗するかよと
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd43-H56/)
垢版 |
2021/04/04(日) 05:46:26.24ID:LIMVL2EYd0404
>>334
納車日に査定しても0.8掛けだと思うよ、3年なら0.8×0.8×0.8×車両本体価格、極上なら0.85かも、2万キロも乗ってたらこれ以下でしょ。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 1d28-LDl9)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:23:24.03ID:tqQwWDlJ00404
ちなみにRSのバネレートはSSPと同じ
あくまでレートであって同じバネかはわからない
調べたのは村上モータース
レートが同じならどちらかが硬いなんて事はない
ダンパーによる挙動のスピードが変わるだけ
まぁ村上モータースなんて大したことないしここの住人の方がよほど車に詳しいからな
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW e554-OJBH)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:24:32.52ID:k/gVHert00404
ここって煽りが常駐してんだね
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MMa3-UrNU)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:34:46.53ID:8fnbePLBM0404
まあチューナーとかプロドライバーはサーキット基準みたいなとこあるしな。
良い車がフェラーリのような車ならロールスロイスは存在しないわけで、結局適材適所、好みは個人差があるから自分で試して確認しろってこった。
レーシングカーも同じチームでもドライバーによってチューニング違うんだしな。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW b554-/v4x)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:23:31.31ID:5vf4Z5Wd00404
スポーツカー興味ないけどオープンカー欲しくてロードスターnd買ったけどなんじゃこれクソ楽しいな
スポーツカー好きになる理由もちょっと分かったぜわあさ
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MMa3-/o8Y)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:41:34.34ID:adW+uystM0404
軽の横に停めて眺めてみるとロードスターって軽自動車の後部座席に座って運転してるくらいのポジションなんだな。
駐車場とかで見通しの悪いところでかなりノーズ出さなきゃ車来てるか見えないのが不便なわけだ。


>>374
具体的にどこが楽しい?
シフト操作?挙動?シートポジション?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW b554-/v4x)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:53:38.78ID:5vf4Z5Wd00404
>>375
普段は四駆のSUV乗ってるんだけど、ロードスターでカーブ曲がる時のクイックさ?専門用語は分からないけどsuvとは全然違う感じでグイッと曲がれるのに感動

それと初めてのマニュアル車で操作が楽しすぎるのと引っ張るのがすごいい良いFRで後ろから押されるような感じの加速も楽しいバイクも乗っててバイクではブリッピング出来るけど車は難しくて出来ないwそれの練習も楽しい

そしてロードスターndの見た目が最高にかっこいいと
個人的に思う

他のスポーツカーも乗ってみたくなるね!練習してもっと運転上手くなったらもっと楽しくなりそう
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sae9-j+sc)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:47:46.34ID:vy7DhVBca0404
難解じゃななくて年改はよ
0383sage (アンパン Sd03-tABC)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:01:37.51ID:S1Sbv6Czd0404
実際おやっさん達は自分で車高の調整出来るの?
出来るけどデーラーに出さないと変えちゃ
駄目なの?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 4d6b-0pr0)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:16:56.47ID:faEYNXX100404
https://youtu.be/kA4vjw8lh4s
このぐらい切り返すような運転すれば違いはわかるかもしれんが
試乗車で隣に人乗せてる状態でこんなんやったら悲鳴上げられるわな
試乗レベルでわかるのは指一本ハンドル切ったらどのぐらい反応するかとか
ブレーキの初期制動とかクラッチ操作だけで発進できるかとか
アクセル踏んだら走り出すぐらいしかわからんだろ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン e387-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:24:19.71ID:zHXTd3/N00404
>>368
リーマンのジュニアシートとコストコでスマートキッズベルトを買ったけど、まだ体重が足りなくて試してない
チャイルドシートはそろそろきついなと思っていたのに、暖かくなってきて冬着が不要になったらほどよく収まるようになってしまったw
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 257a-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:01:32.27ID:KL2knqNM00404
>>380
一皮剥かんと刺さるぞ
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 237d-H56/)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:25:33.97ID:+EF3Vy0k00404
>>390
偽窓が気にならないなら、駄目ってほどでもない。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 4ba4-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:45:36.55ID:Ra2sorzZ00404
>>395
またこのスレの悪い傾向だな
マジでいい加減ワケ解んない理屈を唱えるの勘弁してくれよ
なんだよアクセル踏まずエンストしない技って
アクセル踏まずにクラッチ繋ぐほうがクラッチ板にはいいだろうが
クラッチ板のライニングの摩耗の差はアクセル踏む踏まないかより半クラ状態が長いかどうかのほうが大きいに決まってんだろ

そもそも>394はクラッチが壊れたて言ってるだけでスベってるとは一言も言ってないぞ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW e554-rs1Z)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:08:11.28ID:03kEytxU00404
アクセル踏むと走り出す。
ちょっと感動。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 5530-G6c5)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:21:45.04ID:7J0NS/Kt00404
394の返事がないけど395の言ってる事が理解出来たの?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 4ba4-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:24:32.24ID:Ra2sorzZ00404
>>403
何いってんのオマエ当たり前だろ
アクセル煽ってクラッチ操作したとしてもガツンと繋げばクラッチ板のスベリは最小に抑えられるんだから

街中の渋滞でストップ&ゴーのたびに6000rpmでクラッチ繋いでます僕ぁーとかいう奴がいるなら話は別だがw
お前はもしかしてそうなのか?w
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 233c-dpLd)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:03:15.79ID:mUMnEZLQ00404
>>410

> 394です
> クラッチは滑っているんだと思います
> アクセル踏まずにクラッチのみの運転はそこまでしてないですね
> 4ヶ月前に事故って修理してるから、事故の影響があったのかな

事故ってどの程度のどんな事故?

まぁクラッチ盤も当たり外れはあるかも知れないし
乗り方が悪かったのかもしれないし、それはここの誰にも分からないよ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 25ac-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 21:50:21.50ID:x8I0437Y00404
DSCってやっぱ作動ランプ点灯してなくても介入してるんだな
てか他車種にしてもそれが当たり前の制御らしい
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-OJBH)
垢版 |
2021/04/04(日) 22:26:55.02ID:k/gVHert0
>>416
MR-Sと比べてどうさ?
運転感覚のちがいとか?
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-JRL/)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:45:40.18ID:kDHBMefS0
1.5でAT乗ってる人に聞きたいんだけど、MTと比べてパワー不足て感じる?
+-でシフトチェンジ出来るしそこまで気に入らない?
参考までに教えてください
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-PTOT)
垢版 |
2021/04/04(日) 23:56:40.81ID:4t0EALIZ0
介入介入言ってる奴に限ってDSC作動させたことがない説
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-PTOT)
垢版 |
2021/04/05(月) 00:27:16.04ID:qmWbDqYa0
そうかそうか、じゃあ言い直そう
介入介入言ってる奴ほどヘタクソ説
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6344-jIYQ)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:30:26.04ID:rEgt4r3e0
DSCはけっこう入るよ
フル加速の時とか直線でも入る
峠とかサーキット走ってるとその時は気付かないけどドラレコ動画見るとけっこうチカチカ入ってる
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-KtK8)
垢版 |
2021/04/05(月) 05:01:44.78ID:tmtOfU8+M
クラッチは離したら必ずレストに移動させる
常にクラッチに足を乗せてると減る
僅かにちょこんと乗せてだけだと思っても意外と踏んでるに近かったりする
1速から2速くらいはいいとしてレストに移動させる癖をつけよう
そしてその傾向は減速の方が大きい
また本人の性格にもよる
別れた女をうじうじ想ってたり
机が汚かったり服を脱ぎ散らかしてたり
まず手洗いうがいの癖をつけよう
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-/kMU)
垢版 |
2021/04/05(月) 08:37:21.04ID:XLnUp8LCp
>>429
チカチカしていない時でも実は介入している。
という意見と、
いやそんなはずはない。
介入する時はチカチカして知らせる。
という意見がある。
あなたはどう思いますか?
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-xfeT)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:14:58.04ID:55iQyW6D0
NDロードスターを新車で購入して1年経ち、悩んでいます。

・街乗りのMTが面倒になった
看護師の仕事しているのですが、夜勤明け、疲れてる時にMTが苦痛になってきた
遠出した時も安全運転だから2速で攻めたりしない

・クローズの時に変な臭いがする
幌が折りたたまれる部分に誇りやら水?がたくさんあり掃除したら無くなったけど
オープンカーってここに埃や水が貯まるんですか?
雨の日はクローズにしてるのに水が流れて貯まるってことでしょうか?
多分、埃や水が貯まって臭いになってたと思うのですが
皆さんは芳香剤などで誤魔化しているのですか?

・彼女にオープン嫌がられる。乗り心地悪いと言われる
奥さんとか彼女いる人は2台持ちですか?
今は春ですが、「春が一番紫外線強いんだよ」とオープン嫌がられます
夜ならOKしてくれるのですが・・・

・荷物が乗らない、2人しか乗れない
彼女と2人の時は困らないけど、途中で友達と合流したいときとか2人だと不便
あと、2人で乗った時、トランクに入れないと荷物で寛いで座れない

初めての車で格好いいという理由で購入しましたが
実際、かなり不便に思えるようになってきました。
皆さんは2台持ちですか?
これ1台で全ては無理な気がしてきました。
維持費は大したことないから格好いいし持ってたいけど
価値があるウチに売った方が賢明でしょうか?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMab-YZGJ)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:24:27.18ID:r64/cnkTM
>>434
ストレートの加速だろうが回転差が生じればランプ点灯関係無しに制御は入ってる
物理的に左右の回転が全く同じな訳がないんだからストレートでも出力を絞って回転差を埋める
それがトルクやレスポンスに影響している
普通にオンで乗ってて分からない?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-WaZS)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:26:09.76ID:agZ7tgpor
>>439
苦痛なら手放した方がいいだろね
荷物を積むのにトランク使うのは慣れだし、友人と合流するなら、その人のクルマで出掛ける、とかを徹底するのが難しいなら

別に今生の別れでもなく、やっぱりま
た欲しくなったら、改めて買い直すことも出来るのだし
基本的に普通のクルマに比べて不便なのは当たり前なので、ライフステージ変わって離れていったり、逆にまた戻って来たりも多いよ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp01-OJBH)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:32:50.21ID:HwIykKWbp
普通車に比べたら不便でどうしようもない車だよ
そのぶんこの車にしかない楽しさもあるんだけどね
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-xfeT)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:33:17.10ID:55iQyW6D0
学生時代は大型バイクに乗ってたので
ロードスターは天国でした
今でも格好いい車と思っています
維持費も安いですし、持ってても経済的負担はあまりないです

ただ、病院で友達ができ始めたり
彼女できると不便さばかり目立つようになりました
家庭持ちなら軽を買い足すとかもあるのでしょうが
独身の自分が車2台持ちとか考えられません

特に3人以上で遊ぶことが多いので
2シーターだとおっしゃる通り、友達の車に乗せて貰うしかない状態です
せっかくロードスター買ったのに
ちゃんと乗れることが月に何度かしかない状態です(デートかソロドライブ)
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-xfeT)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:35:46.45ID:55iQyW6D0
皆さんのご意見参考にします
やっぱり割り切るか買い足すしか無さそうですね

ただ、クローズ時に幌の裏が水や埃が貯まるのは仕様ですか?
新車で1年しか経ってないのに気になります
ディーラーの人にそんなもんですと言われるのもアレなので
住人さんの意見も欲しいです

砂と水?が混ざって変な臭いすることがあったんですよ
清掃したら消えましたけど
幌の裏に水や埃が流れて貯まって匂うなんてあるんですか?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-xfeT)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:46:14.12ID:55iQyW6D0
>>452
クローズにした時、頭の後ろ側です。
そこに埃とか結構貯まってて
若干の湿気や水っぽさもありました
そこから臭いがしてて掃除したら無くなりました
幌の横にドレイン水抜き通路があるのは知ってたのですが
あんな場所に埃(粉のような砂?粉塵?)が貯まるのは知らなくて
新車でもこうなるのかなって
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b55-xfeT)
垢版 |
2021/04/05(月) 12:48:14.54ID:55iQyW6D0
次の車検までは乗ろうかな・・・とりあえず

マツコネって皆さん何に使ってます?
ナビはグーグルの方がいいし
走行中にテレビなんてつけないし
正直使い道が殆どないんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況