X



【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part29【LEVORG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a8c-iHEw [219.110.69.174])
垢版 |
2021/02/28(日) 10:55:47.16ID:TYie5HJF0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】


2020年10月15日発売の『2代目(VN型)レヴォーグ』について語り合うスレです。

■公式サイト
 https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
□STIパフォーマンスパーツ
 https://www.sti.jp/parts/levorg_vn/

■公式ニュース
□プロトタイプ/ 世界初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_01_23_7922/
□プロトタイプSTI Sport / 初公開
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/
□先行予約開始
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_08_20_8925/
□発表 / 発売開始
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_10_15_9094/


■前スレ
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part25【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606736114/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part26【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608064627/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part27【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609798417/
【SUBARU】2代目(VN5)レヴォーグ Part28【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612377058/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-kkZq [133.106.92.34])
垢版 |
2021/03/05(金) 20:20:27.02ID:98CI+QkQM
クリエイティブの情報だと今回のブレーキのリコールの他にもオイル漏れなども有る様だから
まだリコールに発展する可能性の不具合有ると見てるね。
やはりA型の恐ろしさだね。買う方人柱になって不具合出しきってくださいな。
おそらくA型は中古に出したときに暴落でしょうね。怖い、怖い。
それにしてもこのショボい車で400万以上も金取って酷い会社ですね。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d717-siur [92.203.202.141])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:32:22.83ID:DRtodzCf0
父親がCVT専用車乗ってたら子供自殺するんじゃない?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H3f-+XrI [1.79.88.66])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:37:50.53ID:htqSm4OqH
嬉しそうな貧乏人寄ってきてるwww
買わなくて良かったじゃなく、買えないんだ観念しろ
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 577b-W2tv [150.249.174.186])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:49:37.06ID:AST26bMb0
グレードごとのエンジン性能の違いがないのですが、STI Sport EXを選んでも速さは他のグレードと変わらないのですか?
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-uZoC [27.95.36.207])
垢版 |
2021/03/05(金) 21:58:00.12ID:3/WrBo6D0
>>257
300馬力の旧型レヴォーグの相手にはちょうどいいだろうが
現行のレヴォーグ相手ならカローラで十分
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:41:58.18ID:iGiywj6h0
フツーの人は「欲しいもの」にお金を払う。
だがお金持ちになる人は「必要なもの」にお金を払う。
この効果は絶大で「必要なもの」にしかお金を払わない習慣を身につけられれば、お金持ちへのパスポートを手にしたようなものだといわれる。
お金持ちを目指す人は、よほどのことがない限り、収益を生み出さないものを所有してはいけない。
モノを買う時には、常にそれはどんな収益を生み出すのか考えてからにすべきである。
そうすると多くのモノが買い物リストからはずれてくることになるはずだ。
臨時収入があったからちょっといいものを食べる、思いのほか出費が安く済んだのでちょっと贅沢するなどという行為はいかに無意味なことなのかが分かる。
お金持ちにとっては思いがけない大金が入ってくることや不定期な支出は日常茶飯事であり、ちょっとしたお祝い事をするきっかけにはならないのである。

さらにあぶく銭なのでハデに使ってしまえなどというのは、まさに愚の骨頂である。
お金の入り方で出費の仕方を変える人は、完全にお金の「入り」にばかり目が行っている。
お金は「入り」ではなく「出」の方が重要である。
ではお金の「出」についてどのようなポリシーを持てばよいのだろうか?
それは「必要なものには惜しみなく出費する」というものである。欲しいものに出費していたのではただの浪費である。
金額の多寡ではなく、徹底的に「必要なもの」にだけ出費することができれば、それは確実にお金持ちに近づくステップとなる。

待つために時間を浪費するくらいなら時間を買う方がマシ
お金持ちの人たちが待つ時間を嫌がるのはその時間がもったいからである。
待たされるということは、自分の時間浪費して相手に供与しているようなものだという。
時間を浪費するくらいならお金を払ってその時間を買うか、そもそも時間の浪費行為をしないという選択になる。

発売前の車種のスレに何か月も居座るのも行列に並ぶのも同じこと。
ボランティアみないなものである。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:45:32.78ID:iGiywj6h0
みじめな老後にまっしぐら…無自覚な貧乏の要因とは (All About)
http://news.line.me/issue/oa-allabout/2184ec375862
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:45:41.76ID:iGiywj6h0
ゆとりある老後生活を望むなら、貯金額4200万円?

老後に不安を感じる理由のひとつが、老後資金の必要額が高額であるからです。
ファイナンシャルフィールドに掲載中の「ゆとりある老後生活を望むなら、貯蓄額4200万円?」を参考に、老後資金の必要額をみてみましょう。
老後の費用は一般的に65歳以降の費用と考えます。老後の高齢夫婦無職世帯の平均支出は、総務省「家計調査」(2016年)によると月約24万円です。旅行やレジャーなどを含めるゆとりある生活費(生命保険文化センター。平成28年度)の平均金額は、月約35万円とされています。

総務省「家計調査」(2016年)によれば、世帯主平均年齢73.2歳で二人以上の無職世帯の実収入平均は約21万円です。

実収入平均の21万円から支出平均を引き、補填すべき貯蓄額を出してみましょう。
毎月約24万円支出するならば、マイナス月3万円なので、年額であと36万円が必要になります。
仮に65歳〜90歳までの25年間と考えると、合計で900万円の貯蓄額が必要です。

また、ゆとりある生活を望む場合は毎月約35万円の支出になるので、マイナス月14万円。65歳〜90歳までの25年間だと、老後に必要な費用は4,200万円となります。

夫婦で65歳までに4,000万円以上を用意しなくてはいけないとなると、不安になるのも当然かもしれません。
これは平均的な例なので、もし収入が月21万円に満たなかったり、支出が毎月35万円以上かかったり、90歳よりも長生きするならば、さらに資金が必要になります。
また、いくら貯蓄していても、お金の使い方に問題があれば破産してしまいます。

様々なケースが想定されるため、十分な資金を用意していても老後の不安が解消されない人が多いようです。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:45:54.35ID:iGiywj6h0
老後に必要なお金は、衣食住ではなく「医食住」 貯蓄5000万円でも不安に思ってしまうワケ
https://financial-field.com/oldage/2017/12/10/entry-8872

貯蓄5,000万円を30年間で取り崩していくと、毎月使える金額は13万8千円です。

例えば、65歳から30年間、毎月13万円ずつ使っていっても320万円残る計算です。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:46:00.55ID:iGiywj6h0
老後に年金に足して現役並みの暮らしをする
老人ホームの費用にあてる
子供夫婦への援助や孫へのこづかい
早期リタイア

車と違って色々使える
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:46:09.55ID:iGiywj6h0
良識のある多くの者は事あるごとに老後のことを考えて、単に欲しいとか新しいとかでダボハゼみたいに飛びついて買ったりしてないってこと
お前らだけだよ発売の半年前からスレに入り浸って欲しい欲しい病に憑りつかれてるのは
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:46:19.60ID:iGiywj6h0
お金に安心して暮らしたいなら生活レベルは上げない! - ガイルの資産運用
https://guilesonic.com/money-1976/

「一度生活水準を上げると下げられない」って言うけどそんなことないだろう → やっぱ本当だった
http://simple.publicgoods.biz/living-standard-ratchet-effect/

【生活レベルは下げられない?】なぜ高収入でも貯金できないのか
http://nm-nf.com/naze-koushuunyuu-chokinn-dekinai/
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:46:27.89ID:iGiywj6h0
それ、本当に必要? お金をかける価値がないかもしれない11のアイテム
https://www.businessinsider.jp/post-184240

本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること
https://www.lifehacker.jp/2014/09/140928comfortprinciple.html

老後に必要なお金は、衣食住ではなく「医食住」 貯蓄5000万円でも不安に思ってしまうワケ
https://financial-field.com/oldage/2017/12/10/entry-8872

貯蓄5,000万円を30年間で取り崩していくと、毎月使える金額は13万8千円です。

例えば、65歳から30年間、毎月13万円ずつ使っていっても320万円残る計算です。

今そこにある老後破綻。公的年金頼りの悲惨な現実
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/13263
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:46:39.86ID:iGiywj6h0
貯蓄の少ない40代、50代のための老後準備の方法
https://allabout.co.jp/gm/gc/474688/
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:46:46.79ID:iGiywj6h0
「男が家族を養う」呪縛。年収550万なのに家を買って倒れた40代の悲劇 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1544150 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:46:55.91ID:iGiywj6h0
老後不安から節約にまい進。600万円の貯金が生きがい
…渡辺友和さん(仮名・44歳・独身)/会社員/年収380万円

=====
Q 一番の不安は?

体調や健康 28%
老後の年金 22.7%
給料が上がらない 24.7%
親の介護 6%
結婚できない 4.6%
その他 5.3%
不安はない 8.7%

都市部在住の43歳〜55歳で年収400万円未満の男性300人にアンケートを実施
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:47:05.72ID:iGiywj6h0
「一番の不安は?」という質問では、いま一番の不安について22.7%が「老後の年金」と答え、老後のカネを不安視する人は少なくない。
小さな金属部品メーカーで総務を担当する渡辺友和さん(仮名)もその一人だ。

「10年前に離婚した当時は、マイホームを処分しても住宅ローンと相殺しきれず、200万円の借金を背負った状態でした。
でも、月3万円の子供の養育費を払いながらでも貯金を600万円まで増やせました。
ただ、零細企業で退職金も少ないため、年金以外の老後資金を定年の65歳までにどれだけ増やせるか。そこが悩みです」

「現在の会社の給料が低い」を低所得の理由に挙げた人は39%いたが、渡辺さんの給料は上がらないどころか、下がっているという。
定年後の生活を気にするのも納得だ。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:47:14.25ID:iGiywj6h0
まったく勢いがないんだがwwww

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H56-4i5G)[] 2019/03/22(金) 16:38:58.83 ID:qNagRnEOH
4/10以降は年金おじさんも消し飛ぶくらいのスレ消化なので
今はじっくり楽しむスタイル
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:47:26.75ID:iGiywj6h0
紀州のドンファンを見て哀れだと思った人も少なくないはず
年を取るとお金くらいしか武器になりえませんがそれすらもないとなると・・・・

それ以上に哀れな身になるのが破綻老人なのです
孫ができても小遣いやおもちゃをあげないと寄り付きすらしてくれませんよ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:47:32.93ID:iGiywj6h0
60歳で子供が結婚したら新婚旅行の援助家建ての援助したり孫のお祝いやらで物入りになるから
3600万くらいもってないと婿や嫁の親とのマウント合戦に負けて惨めな思いをする
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:47:43.25ID:iGiywj6h0
30年後の年金は頼りにできないから取り崩すための蓄えも必要
孫が4人くらいできたらそれこそ毎年のように出産祝い、お年玉、七五三、入学祝、合格祝い、成人祝いと
自分の子供並みに金がかかる
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:47:51.37ID:iGiywj6h0
 金も車もあの世には持っていけないけど
そうやって孫の世話してたら死んだときに棺桶かついでもらえるし
涙の一滴くらいは流してくれるだろう
それが幸せな最期というもの
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:48:20.05ID:iGiywj6h0
子供が家建てるとなれば金出して2世帯同居の提案もできる
かわいい孫の顔をいつでも見れるんだ、毎日一緒だとかえって嫌われることにもなるがな
同居しないまでも家建てる資金援助しておけば好きな時に孫の顔見に行っても婿や嫁に邪険にはされない
金を出すということは口も出せるということだから
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:48:29.84ID:iGiywj6h0
まあ、そこんところは婿や嫁の親とのマウント合戦になるからね
かける金は多いほうがいい
孫を味方につけておけば子供夫婦が帰省した時でもこっちの家に優先的に来てくれる
アルファードでも買い与えておけば子供夫婦と孫二人自分と妻と6人乗って正月にソバでも食いに行けるし
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:48:42.69ID:iGiywj6h0
400万円の車を買ってもいい人は
@年齢の2乗万円の蓄えがあり、年収800万円以上の人
A年収は少ないが年齢の2乗万円+アルファの蓄えがあり、年収の50%+アルファが400万以上となる人

年収400万で30歳貯金1100万なら買ってもいい
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-rB0y [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/05(金) 23:48:57.67ID:iGiywj6h0
1つの企業で定年まで働き、ローンで家や車、その他たくさんのモノを所有し、社会保障に守られて一生を終える――。
そんな「幸せ」のロールモデルはすでに崩壊した。
これからの時代では、組織にもお金にもモノにも依存しない生き方が求められる。


現代では、「組織中心」から「個人中心」の社会へとパワーシフトが起こり、
「豊かさ」の概念が物質的なものから内面的なものへ変化しています。
従来の私たちの生活は、基本的には、企業がつくったものを買い、所有し、消費するBtoCのモデルで成り立ってきました。
家、車、洋服……これまで私たちは、生活に必要な「よりよいモノ、より質の高いモノ」を得るために一生懸命働いてきた。
けれど、その結果、自由な時間は減り、捨てられないモノが増え、それが自分を不自由にしていることに気づきはじめているのではないでしょうか。
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d72b-QJQN [220.100.111.55])
垢版 |
2021/03/06(土) 01:52:31.39ID:6y+iO6JK0
 お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない

ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる


細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか得られません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない

ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d717-siur [92.203.202.141])
垢版 |
2021/03/06(土) 06:45:15.84ID:3Mki1RjT0
最後だけ大文字おじさん今日も来てるねwwwwwW
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-jWwn [59.134.2.89])
垢版 |
2021/03/06(土) 09:29:35.78ID:yULNHT6T0
仮に老後破綻しても
生活保護で納税者の迷惑になってまで生きようとは思わず
潔く首くくってあの世へ行く覚悟があるなら好きにすればいい
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-5Nd/ [106.129.128.251])
垢版 |
2021/03/06(土) 09:56:12.17ID:PbyE6A2Xa
墓場に金は持って行けない
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-jWwn [59.134.2.89])
垢版 |
2021/03/06(土) 10:23:10.57ID:yULNHT6T0
>>300
50歳で1000万円しか貯えてないやつは
これから毎年200万貯めて行っても

60歳時 3000万  マイナス600万
70歳時 5000万  プラス100万  
75歳時 6000万  プラス400万  退職して年金支給開始 不足分を預金から年100万切り崩し開始
80歳時 5500万  マイナス900万
85歳時 5000万の遺産を介護の面倒をみてくれた子供や孫に残して死亡   遺産の介護ミニバンは廃車

70歳の時に年収の半分の150万円+プラス100万余剰を足して250万円のヤリスでも買うのが関の山
それを5年乗って75歳の退職時に(退職金ゼロ)400万の余剰で介護用の福祉仕様ミニバンを買うのが最後の車

5000万遺しておけば介護の面倒もイヤイヤながらもやってはくれるだろうし
葬儀の際には一滴くらい涙を落としてくれるかもよ
それが幸せな最期というものだ
あの世へ行く前に俗世に何を残したかが問われる
それが人生
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f30-jWwn [59.134.2.89])
垢版 |
2021/03/06(土) 10:24:09.30ID:yULNHT6T0
故人が生前になにを成し、俗世も何を遺して、冥土への土産に何を持って旅立ったかはその人の葬儀を見ればその人と付き合いがなかった人でもすぐわかる
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 375f-/obZ [90.149.136.23])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:24:16.31ID:LvARB3T/0
ハリアーはカーオブサイヤーを取れなかったことによって足りないものがわかった
しかしカニオブサイヤーを取ったレヴォーグにはそれは見えていないだろう
ステーションワゴンとして今後どうやって売っていくかが・・・
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-siur [36.11.229.248])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:34:27.21ID:ivqoPMVAM
今年の蟹?
は?
もうカニのシーズン終わりやでw
内燃機関だけの時代も終わりやでw
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq [27.89.34.205])
垢版 |
2021/03/06(土) 11:42:09.66ID:ScXYl45t0
>>304
ハリアー何が足りないの?
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 375f-/obZ [90.149.136.23])
垢版 |
2021/03/06(土) 12:38:33.85ID:LvARB3T/0
>>306
うなぎ掴みのようなダイレクト感の少ない
伝達効率を犠牲にしてまで求めたシルキーなCVT
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-kkZq [133.106.93.184])
垢版 |
2021/03/06(土) 13:24:05.01ID:IEsH7IEEM
まだリコール出るだろ?
オイル漏れ
どうするつもりなんだろうか?
事故が起こらなければ黙で通すつもりか?
ホントもう車返すからお金返してほしい
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fd1-iwKr [211.10.55.106])
垢版 |
2021/03/06(土) 14:54:51.40ID:4nMaRADb0
>>309
540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM7f-kkZq) :2021/03/06(土) 13:27:55.12 ID:IEsH7IEEM
A型買った人ご愁傷様
まだリコール出ると予想するよ
下取りは二束三文になるだろうね
ざまーねぇな
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-/obZ [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 14:57:00.79ID:Hmht74BM0
>>309
オイル漏れは昔からスバルの伝統でもはや仕様だろ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 15:34:18.28ID:Hmht74BM0
これから世界恐慌が来るというのに能天気に車を欲しがって買い換える奴のほうが池沼だと思う
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq [27.89.34.205])
垢版 |
2021/03/06(土) 16:02:28.58ID:ScXYl45t0
>>317
そうなんだ。暫く車買えないね。発売直後の新型を買っておいて良かったよ。
10年乗っていても大丈夫だから^^
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-Vbhe [153.210.216.108])
垢版 |
2021/03/06(土) 16:48:10.82ID:TckGcowv0
>>309
恥ずかしいヤツだなw
ってレスされるのを待ってるんだろう?
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 17:16:49.49ID:Hmht74BM0
>>319
就職氷河期やリーマンショック、そして今回のような、予測不能な事象により、桁違いの大不況に見舞われたら、
それまでの生活は一気に破綻します
12年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
車を買い替える予定がある人は、これを機に冷静に考え直してほしい
周りに惑わされて安易に乗り換えず、今は自分の預金を守ることを第一に行動するべきです
消費税が上がり、未曾有の大不況に襲われて自分の生活が苦しくなっても、国は助けてはくれません
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 17:17:29.12ID:Hmht74BM0
>>319
いますぐ手放して現預金を確保すべきです
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq [27.89.34.205])
垢版 |
2021/03/06(土) 17:31:22.86ID:ScXYl45t0
>>322
それは大変な事ですね。
それならこんなローカルな場所でなくてもっと沢山の人に声が届くような場所で訴えた方が良いですね。
みんなの為に頑張って広報してください^^
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 17:58:43.16ID:Hmht74BM0
12年前のリーマンショックで、私はそんな人をたくさん見てきました
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:05:36.01ID:Hmht74BM0
【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 ★5 [鬼瓦権蔵★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615020081/
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:11:15.34ID:Hmht74BM0
老後の2000万円というのは最低限の生活を送れるぎりぎりの額
多くの庶民が150-250万の軽自動車やコンパクトカーで節約してるのに
400万の車を買うレベルの生活に慣れた人には4000万は必要
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 18:15:42.04ID:Hmht74BM0
クルマの十戒

新車を買う時はクルマと10の約束をしなくていけませんよ

そして乗り替えるときはその時の約束を思い出してください

1.私と気長につきあってください。

2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。

3.私にも心があることを忘れないでください。

4.言うことをきかないときは理由があります。

5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。

6.私をたたかないで。本気になったら私の方が強いことを忘れないで。

7.私が年を取っても仲良くしてください。

8.私は十年くらいしか生きられません。だから出来るだけ私と一緒にいてください。

9.あなたには会社もあるし友達もいます。でも私にはあなたしかいません。

10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq [27.89.34.205])
垢版 |
2021/03/06(土) 19:21:09.08ID:ScXYl45t0
>>329
この車の特徴は気持ち良さだからね^^
日頃の疲れも癒してくれる。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:19:15.40ID:Hmht74BM0
それでこのリコールとか
いままではどんだけひどかったんだろう
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-kkZq [27.89.34.205])
垢版 |
2021/03/06(土) 20:54:01.50ID:ScXYl45t0
旧型も年1であったよ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f09-KuNq [133.204.203.32])
垢版 |
2021/03/06(土) 21:24:43.02ID:2+633KH80
「実用で大事な60−100」みたいな書き込み沢山見ますが、一般道だと基本的には60km/h制限で、
60km/hから100km/hの加速なんて無理な追い越しする人か、高速の合流くらいでしか使わないですよね。

高速だと80km⇒120km/hみたいな加速の方が使うと思うのですが、その辺りの加速はどうなんでしょうか?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-UEek [133.106.198.51])
垢版 |
2021/03/06(土) 22:09:49.76ID:qOXvcReeM
>>343
ラバーバンドフィールの酷さが良くわかる結果だなw
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-UGCc [126.39.228.143])
垢版 |
2021/03/06(土) 22:53:21.44ID:Hmht74BM0
クラウン アスリート 3.5
 80-100 2.33秒
100-120 2.86秒
https://www.youtube.com/watch?v=N128gGJsb1Q

圧倒的じゃないか
10年落ちでも
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f09-KuNq [133.204.203.32])
垢版 |
2021/03/06(土) 22:57:55.62ID:2+633KH80
>>343
そこもやはり遅いのですね。
BP時代の2.0Rより遅いのは気になりますね。
CVTのフィーリングはある程度は我慢して、加速ズレ部分も含めて
慣れたらそこそこキビキビ走れたらいいのですけどね。

>>346
排気量もトルクも違い過ぎる車両と比べられても意味ないですね。
ただ、上記の数値だとフィットやヤリスHV辺りにも負けそうな数値だとは思います。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-siur [133.106.216.95])
垢版 |
2021/03/06(土) 23:04:18.70ID:S6/NrROjM
CAFEで低出力エンジンしか出せないスバルに速さを求めないで
EVまで待っててね
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-Gcyd [126.20.122.110])
垢版 |
2021/03/07(日) 02:53:02.08ID:V7c5H3Pr0
GPS測定のほうがいいタイムが出るようだから
クラウンならもっと速くなるということだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています